中村理 akamura’sseminar · •...

2
>> 当ゼミでメディア・メッセージの実証研究に取り組もう! << 早稲田大学政治経済学部 中村理 ゼミ マス・メディアの情報は 偏っているのか? TVと新聞の報道に 差はあるのか? 報道は原子力に どう向き合ってきたか? CMのジェンダー観は どう変遷してきたか? たとえば メディアの「メッセージ」を「実証的」に検証しよう。 そのために、内容分析の手法を学んで分析を進めよう。 ヒューマン・コーディング/コンピュータ・コーディング(3年前半/後半)。 分析スキルを身につけて4年に卒業研究へ! 新聞、TV、SNS、雑誌、映画など、あなたが興味を持つメディアでGo! メディア批判に終わらず、次のジャーナリズムが向かう先を一緒に考えよう。 アクティブ・ラーニング:教室の主役はあなた! チームワーク制+反転授業+協調学習で自主性・コミュ力・協業力を養成。 メディア・職業人を招いたワークショップを半期に2度開催、就活に役立てよう! 当ゼミは理科で言えば実験ラボ。人と協働して手を動かし、 自分なりのデータでなにかしてみたいという人に最適です! OSAMU NAKAMURA’s SEMINAR https://twitter.com/nakamura_semi https://semi.on-w.com/ Twitter Seminar Log. ポイント

Upload: others

Post on 11-Sep-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 中村理 AKAMURA’sSEMINAR · • 皇室典範改正についての新聞報道分析―天皇の生前退位の観点から― • 訪日中国人のイメージ形成をもたらすメディアの共振性

>> 当ゼミでメディア・メッセージの実証研究に取り組もう! <<

早稲田大学政治経済学部 中村理ゼミ

• マス・メディアの情報は偏っているのか?

• TVと新聞の報道に差はあるのか?

• 報道は原子力にどう向き合ってきたか?

• CMのジェンダー観はどう変遷してきたか?

たとえば

• メディアの「メッセージ」を「実証的」に検証しよう。• そのために、内容分析の手法を学んで分析を進めよう。

ヒューマン・コーディング/コンピュータ・コーディング(3年前半/後半)。分析スキルを身につけて4年に卒業研究へ!

• 新聞、TV、SNS、雑誌、映画など、あなたが興味を持つメディアでGo!• メディア批判に終わらず、次のジャーナリズムが向かう先を一緒に考えよう。• アクティブ・ラーニング:教室の主役はあなた!

チームワーク制+反転授業+協調学習で自主性・コミュ力・協業力を養成。• メディア・職業人を招いたワークショップを半期に2度開催、就活に役立てよう!• 当ゼミは理科で言えば実験ラボ。人と協働して手を動かし、

自分なりのデータでなにかしてみたいという人に最適です!

OSAMUNAKAMURA’sSEMINARhttps://twitter.com/nakamura_semihttps://semi.on-w.com/

TwitterSeminar Log.

ポイント

Page 2: 中村理 AKAMURA’sSEMINAR · • 皇室典範改正についての新聞報道分析―天皇の生前退位の観点から― • 訪日中国人のイメージ形成をもたらすメディアの共振性

• 橋下前大阪市長の劇場型政治と新聞報道分析• 劇場型政治家と新聞メディアの報道―小池百合子の2017 年東京都議選における分析―

• アメリカ映画において黒人への差別的表現はどう変化したか ~1960年代から2010年代アメリカ映画30本の内容分析~

• 皇室典範改正についての新聞報道分析 ―天皇の生前退位の観点から―• 訪日中国人のイメージ形成をもたらすメディアの共振性• TPP問題における地方紙と全国紙の報道内容の差異• 日本の新聞はドナルド・トランプをどのように報じたか:「ゲーム報道」と「実質報道」の観点より

• 安全保障関連法案における新聞社3社(朝日、毎日、読売)の論調分析• 新聞メディアが世論調査に与える影響力 ―民主党政権下における朝日新聞社の相関分析―

• 新聞記事と情報源の関係―松本サリン事件の報道から探る―• イラク戦争と日本の新聞社―アメリカのイラク戦争政策に対する日本の新聞社の反応―

• 米兵少女暴行事件に関する毎日新聞と沖縄タイムスの報道傾向• 朝日・毎日・読売各新聞の原発政策をめぐる論調• 裁判員制度施行前後において新聞記事の内容は変化したか―裁判員制度に関する朝日新聞の記事とその主張

• 読売新聞からみる2016年、2020年東京五輪招致に関する新聞報道の比較分析

• 日本の死刑制度存廃に関する国内の報道• イスラム国日本人人質事件に関する日本の新聞報道-計量テキスト分析を用いた時系列変化・内容比較による考察

• 新聞紙で辺野古基地移設問題に関する報道内容に傾向の違いは見られるのか―メディア・フレームという観点から見た計量テキスト分析―

• 小保方晴子氏に関する新聞報道に特徴はあるのか―KH-coderを用いた朝日新聞・読売新聞の計量テキスト分析

• 朝日・読売新聞はテロとの戦いの責任を何に求めたか~内容分析によるアフガン戦争期の社説比較~

• 新聞の犯罪報道に表象される「被疑者」「被告人」情報の内容分析―「犯人視報道」と「実名報道」の観点から

• 「2020年東京オリンピック招致」のテレビ報道分析• 読売報道写真集と朝日新聞報道写真集に掲載された「報道写真」の内容分析-1994年、2014年の比較からみたジャーナリズムにおける新聞写真のあり方-

• 日本のテレビCMにおけるジェンダー描写の変化―CM登場人物の描かれ方の内容分析を通じて―

当ゼミ研究主題の例~過去の論文・レポートから

3年次前半演習の例

1. オリエンテーション2. (学習)内容分析とは? :研究例を論文にみる3. (チームワーク)構想を提案する・決める4. (学習)内容分析の歴史5. (チームワーク)問いをたてる・対象をきめる・変数とカテゴリを設定する6. (学習)内容分析の設計7. (チームワーク)テストコーディングを始める8. (学習)サンプリング9. (チームワーク)計画を再検討する10.(学習)ヒューマン・コーディング11.(チームワーク)コーディング・マニュアルを書く12.(チームワーク)コーディング・マニュアルを完成させる13.(学習)信頼性の検定14.(チームワーク)結果を集計する I/コーダへ依頼する15.(チームワーク)結果を集計する II16. 発表

学びに遊びに充実の中村理ゼミへ、ぜひあなたも一緒に!