c bî p1 b11 b bl 1 bubb,bn - fujimi...c bî p1 b11 b bl 1 bub"b,bn @ Â9%@Â @Â ± created...

1
①六道の辻 新河岸川の河岸場などに通じる 6本の道が交差していたためこの名がある。道 標を台石とする地蔵ほか3体が祀られている。 ②亀久保神明神社 慶長3年(1598)、亀久保 村の村社として創建されたという。社の西側に は、縄文時代中期前半の亀居遺跡が広がる。 ④地蔵院 真言宗智山派。創建は鎌倉時代末 期と伝えられるが、昭和27年(1952)の火災で本 堂や寺宝を焼失した。境内のしだれ桜は、樹齢 300年以上の古木だが、今も満開の花をつける。 ⑤角の常夜燈 川越街道旧道から木ノ宮地蔵 堂に通じる地蔵街道は、神奈川の大山阿夫利 神社参詣の道でもあった。角の常夜燈は大山 阿夫利神社常夜燈で、その名はこれが建つ 「角」に由来している。 ⑦三角の浅間様 富士山を信仰する富士講の 信者であった有山伊左衛門が、幕末に富士山 を模して築いたいわゆる富士塚である。 ⑧扇町屋街道 河岸道の一つ。街道沿いの斜 面は3万年前に古多摩川によって造られた地形。 作成 入間東部地区文化財保護連絡協議会 平成24年3月 おお やま ろく どう つじ けい ちょう しん がわ かめ せき しん ごんしゅう ち ざん かど じょう や とう づか さん かく せん げん さま

Upload: others

Post on 15-Oct-2020

4 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: C Bî P1 B11 B BL 1 BUBB,BN - Fujimi...C Bî P1 B11 B BL 1 BUB"B,BN @ Â9%@Â @Â ± Created Date 8/1/2012 5:15:09 PM

①六道の辻 新河岸川の河岸場などに通じる

6本の道が交差していたためこの名がある。道

標を台石とする地蔵ほか3体が祀られている。

②亀久保神明神社 慶長3年(1598)、亀久保

村の村社として創建されたという。社の西側に

は、縄文時代中期前半の亀居遺跡が広がる。

④地蔵院 真言宗智山派。創建は鎌倉時代末

期と伝えられるが、昭和27年(1952)の火災で本

堂や寺宝を焼失した。境内のしだれ桜は、樹齢

300年以上の古木だが、今も満開の花をつける。

⑤角の常夜燈 川越街道旧道から木ノ宮地蔵

堂に通じる地蔵街道は、神奈川の大山阿夫利

神社参詣の道でもあった。角の常夜燈は大山

阿夫利神社常夜燈で、その名はこれが建つ

「角」に由来している。

⑦三角の浅間様 富士山を信仰する富士講の

信者であった有山伊左衛門が、幕末に富士山

を模して築いたいわゆる富士塚である。

⑧扇町屋街道 河岸道の一つ。街道沿いの斜

面は3万年前に古多摩川によって造られた地形。

作成 入間東部地区文化財保護連絡協議会 平成24年3月

おお やま あ ふ り

ろく どう つじ

けいちょう

しん が し がわ

かめ い い せき

しん ごんしゅう ち ざん は

かど じょう や とう

ふ じ づか

さん かく せん げんさま