第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1...

115
1

Upload: others

Post on 31-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

金融商品取引法施行令(昭和四十年政令第三百二十一号)

(有価証券とみなさなくても公益等のため支障を生ずることがない

(有価証券とみなさなくても公益等のため支障を生ずることがない

と認められる権利)

と認められる権利)

第一条の三の三

法第二条第二項第五号ニに規定する政令で定める権

第一条の三の三

法第二条第二項第五号ニに規定する政令で定める権

利は、次に掲げるものとする。

利は、次に掲げるものとする。

一~四

(略)

一~四

(略)

株券の発行者である会社の役員、従業員その他の内閣府令で定

株券の発行者である会社の役員、従業員その他の内閣府令で定

める者(以下この号及び第二条の十二の二第二項第四号において

める者(以下この号において「役員等」という。)が当該会社の

「役員等」という。)が当該会社の他の役員等と共同して当該会

他の役員等と共同して当該会社の株券の買付けを、一定の計画に

社の株券の買付けを、一定の計画に従い、個別の投資判断に基づ

従い、個別の投資判断に基づかず、継続的に行うことを約する契

かず、継続的に行うことを約する契約のうち、内閣府令で定める

約のうち、内閣府令で定める要件に該当するものに基づく権利

要件に該当するものに基づく権利

(適格機関投資家以外の者に譲渡されるおそれが少ない場合)

(適格機関投資家以外の者に譲渡されるおそれが少ない場合)

第一条の四

法第二条第三項第一号に規定する譲渡されるおそれが少

第一条の四

法第二条第三項第一号に規定する譲渡されるおそれが少

ないものとして政令で定める場合並びに同項第二号イ及び法第二条

ないものとして政令で定める場合並びに同項第二号イ及び法第二条

の二第四項第二号イに規定する政令で定める場合は、次の各号に掲

の二第四項第二号イに規定する政令で定める場合は、次の各号に掲

げる有価証券の区分に応じ、当該各号に定める場合とする。

げる有価証券の区分に応じ、当該各号に定める場合とする。

株券(法第二条第一項第十七号に掲げる有価証券で株券の性質

株券(協同組織金融機関の優先出資に関する法律(平成五年法

を有するもの並びに協同組織金融機関の優先出資に関する法律(

律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定する優先出

1

Page 2: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定

資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。

する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

)、資産の流動化に関する法律(平成十年法律第百五号。以下「

」という。)及び資産の流動化に関する法律(平成十年法律第百

資産流動化法」という。)に規定する優先出資証券並びに投資信

五号。以下「資産流動化法」という。)に規定する優先出資証券

託及び投資法人に関する法律(昭和二十六年法律第百九十八号)

並びに同項第十七号に掲げる有価証券でこれらの有価証券の性質

に規定する投資証券及び外国投資証券で投資証券に類する証券(

を有するもの並びに投資信託及び投資法人に関する法律(昭和二

以下「投資証券等」という。)を含む。以下この条、第一条の七

十六年法律第百九十八号)に規定する投資証券及び外国投資証券

及び第三条の二の三において同じ。)若しくは新株予約権証券(

で投資証券に類する証券(以下「投資証券等」という。)を含む

法第二条第一項第十七号に掲げる有価証券でこれらの有価証券の

。以下この条、第一条の五の二第二項、第一条の七、第一条の八

性質を有するものを含む。以下この号、第一条の七及び第三条の

の二及び第三条の二の三において同じ。)若しくは新株予約権証

二の三において同じ。)又は法第二条第一項第十七号に掲げる有

券(法第二条第一項第十七号に掲げる有価証券で新株予約権証券

価証券で同項第六号に掲げる有価証券の性質を有するもの(以下

の性質を有するものを含む。以下この号、第一条の七及び第三条

この号及び第一条の七において「外国出資証券」という。)

の二の三において同じ。)又は法第二条第一項第十七号に掲げる

に掲げるすべての要件に該当する場合

有価証券で同項第六号に掲げる有価証券の性質を有するもの(以

下この号、第一条の五の二第二項第一号、第一条の七及び第一条

の八の二第一号において「外国出資証券」という。)

次に掲げ

るすべての要件に該当する場合

(

略)

(

略)

当該株券等又は当該新株予約権証券と同一種類の有価証券と

(新設)

して内閣府令で定めるものが特定投資家向け有価証券(法第四

条第三項に規定する特定投資家向け有価証券をいう。以下同じ

。)でないこと。

当該有価証券を取得した者が当該有価証券を適格機関投資家

当該有価証券を取得した者が当該有価証券を適格機関投資家

2

Page 3: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

3

(法第二条第三項第一号に規定する適格機関投資家をいう。以

(法第二条第三項第一号に規定する適格機関投資家をいう。以

下同じ。)以外の者に譲渡を行わない旨を定めた譲渡に係る契

下同じ。)以外の者に譲渡を行わない旨を定めた譲渡に係る契

約を締結することを取得の条件として、取得勧誘(同項に規定

約を締結することを取得の条件として、取得勧誘(同項に規定

する取得勧誘をいう。以下同じ。)又は組織再編成発行手続(

する取得勧誘をいう。以下同じ。)又は組織再編成発行手続(

法第二条の二第二項に規定する組織再編成発行手続をいう。第

法第二条の二第二項に規定する組織再編成発行手続をいう。)

二条の四の二において同じ。)が行われること。

が行われること。

前号に掲げる有価証券以外の有価証券(法第二条第一項第十九

前号に掲げる有価証券以外の有価証券(法第二条第一項第十九

号に掲げる有価証券を除く。)で新株予約権又は新優先出資引受

号に掲げる有価証券を除く。)で新株予約権又は新優先出資引受

権(資産流動化法に規定する新優先出資引受権をいう。以下同じ

権(資産流動化法に規定する新優先出資引受権をいう。以下同じ

。)若しくは資産流動化法に規定する優先出資証券に転換する権

。)若しくは資産流動化法に規定する優先出資証券に転換する権

利(以下この号、第一条の五の二第二項第二号、第一条の七及び

利(以下この号及び第一条の七において「新優先出資引受権等」

第一条の八の二第二号において「新優先出資引受権等」という。

という。)が付されているもの

次に掲げるすべての要件に該当

)が付されているもの(イにおいて「当該有価証券」という。)

する場合

次に掲げるすべての要件に該当する場合

当該新株予約権の行使により取得され、又は当該新優先出資

当該新株予約権の行使により取得され、又は当該新優先出資

引受権等の行使により引き受けられ、若しくは転換されること

引受権等の行使により引き受けられ、若しくは転換されること

となる株券の発行者並びに当該有価証券及び当該株券がそれぞ

となる株券の発行者が前号イに掲げる要件に該当すること。

れ前号イ及びロに掲げる要件に該当すること。

(略)

(略)

前二号に掲げる有価証券以外の有価証券

次に掲げるすべての

前二号に掲げる有価証券以外の有価証券

前号に準じて内閣府

要件に該当する場合

令で定める要件に該当する場合

当該有価証券と同一種類のものとして内閣府令で定める他の

有価証券が特定投資家向け有価証券でないこと。

Page 4: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

4

前号に準じて内閣府令で定める要件に該当すること。

(特定投資家等以外の者に譲渡されるおそれが少ない場合等)

第一条の五の二

法第二条第三項第二号ロ

に規定する政令で定める

(新設)

(2)

者は、次のいずれかに該当する者とする。

当該有価証券を証券関連業者(金融商品取引業者等(法第三十

四条に規定する金融商品取引業者をいう。第四十四条を除き、以

下同じ。)又は外国証券業者(法第五十八条に規定する外国証券

業者をいう。以下同じ。)をいう。次号において同じ。)の媒介

、取次ぎ又は代理によつて居住者(外国為替及び外国貿易法(昭

和二十四年法律第二百二十八号)第六条第一項第五号前段に規定

する居住者をいう。以下同じ。)から取得する非居住者(同項第

六号に規定する非居住者をいう。以下同じ。)

当該有価証券を証券関連業者又は他の非居住者から取得する非

居住者

法第二条第三項第二号ロ

に規定する政令で定める場合は、次の

(2)

各号に掲げる有価証券の区分に応じ、当該各号に定める場合とする

。一

株券又は外国出資証券

次に掲げるすべての要件に該当する場

合イ

当該有価証券と同一種類の有価証券として内閣府令で定める

ものが法第二十四条第一項各号(法第二十七条において準用す

る場合を含む。)に掲げる有価証券のいずれにも該当しないこ

Page 5: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

5

と。

当該有価証券の発行者と当該有価証券の取得勧誘に応じて当

該有価証券を取得しようとする者(以下この号において「取得

者」という。)との間及び当該取得勧誘を行う者と当該取得者

との間において、当該取得者が取得した当該有価証券を特定投

資家等(法第二条第三項第二号ロ

に規定する特定投資家等を

(2)

いう。以下同じ。)以外の者に譲渡を行わない旨その他の内閣

府令で定める事項を定めた譲渡に係る契約を締結することを取

得の条件として、取得勧誘が行われること。

新株予約権又は新優先出資引受権等が付されている有価証券(

法第二条第一項第十九号に掲げる有価証券を除く。)

次に掲げ

るすべての要件に該当する場合

当該有価証券及び当該新株予約権の行使により取得され、又

は当該新優先出資引受権等の行使により引き受けられ、若しく

は転換されることとなる株券が前号イに掲げる要件に該当する

こと。

当該有価証券(当該有価証券が新優先出資引受権付特定社債

券である場合であつて、特定社債券と分離して新優先出資引受

権のみを譲渡することができるときは、当該特定社債券及びこ

れとともに発行される新優先出資引受権証券。以下この号にお

いて同じ。)の発行者と当該有価証券の取得勧誘に応じて当該

有価証券を取得しようとする者(以下この号において「取得者

」という。)との間及び当該取得勧誘を行う者と当該取得者と

Page 6: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

6

の間において、当該取得者が取得した当該有価証券を特定投資

家等以外の者に譲渡を行わない旨その他の内閣府令で定める事

項を定めた譲渡に係る契約を締結することを取得の条件として

、取得勧誘が行われること。

前二号に掲げる有価証券以外の有価証券

前号に準じて内閣府

令で定める要件に該当する場合

(少人数向け勧誘に該当しないための要件)

(少人数向け勧誘に該当しないための要件)

第一条の六

法第二条第三項第二号ハに規定する政令で定める要件は

第一条の六

法第二条第三項第二号ロに規定する政令で定める要件は

、次の各号のいずれかに該当することとする。

、当該有価証券の発行される日以前六月以内に、当該有価証券と同

当該有価証券の発行される日以前六月以内に、当該有価証券と

一種類のものとして内閣府令で定める他の有価証券(その発行の際

同一種類のものとして内閣府令で定める他の有価証券(その発行

にその取得勧誘が同号イに掲げる場合に該当するものであつた有価

の際にその取得勧誘が法第二条第三項第二号イに掲げる場合に該

証券及びその発行の際にその取得勧誘が募集に該当し、かつ、当該

当するものであつた有価証券及びその発行の際にその取得勧誘が

募集に関し法第四条第一項の規定による届出又は法第二十三条の八

募集に該当し、かつ、当該募集に関し法第四条第一項の規定によ

第一項(法第二十七条において準用する場合を含む。)に規定する

る届出又は法第二十三条の八第一項(法第二十七条において準用

発行登録追補書類の提出が行われた有価証券を除く。以下この条に

する場合を含む。)に規定する発行登録追補書類の提出が行われ

おいて「同種の新規発行証券」という。)が発行されており、当該

た有価証券を除く。以下この号において「同種の新規発行証券」

有価証券の取得勧誘を行う相手方(当該有価証券の取得勧誘を行う

という。)が発行されており、当該有価証券の取得勧誘を行う相

相手方が適格機関投資家であつて、当該有価証券が第一条の四に定

手方(当該有価証券の取得勧誘を行う相手方が適格機関投資家で

める場合に該当するときは、当該適格機関投資家を除く。)の人数

あつて、当該有価証券が第一条の四に定める場合に該当するとき

と当該六月以内に発行された同種の新規発行証券の取得勧誘を行つ

は、当該適格機関投資家を除く。)の人数と当該六月以内に発行

た相手方(当該同種の新規発行証券の取得勧誘を行つた相手方が適

された同種の新規発行証券の取得勧誘を行つた相手方(当該同種

格機関投資家であつて、当該同種の新規発行証券が第一条の四に定

Page 7: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

7

の新規発行証券の取得勧誘を行つた相手方が適格機関投資家であ

める場合に該当するときは、当該適格機関投資家を除く。)の人数

つて、当該同種の新規発行証券が第一条の四に定める場合に該当

との合計が五十名以上となることとする。

するときは、当該適格機関投資家を除く。)の人数との合計が五

十名以上となること。

当該取得勧誘が特定投資家(法第二条第三十一項に規定する特

定投資家をいう。以下同じ。)のみを相手方とし、かつ、五十名

以上の者(当該者が適格機関投資家であつて、当該取得勧誘に係

る有価証券が第一条の四に定める場合に該当するときは、当該者

を除く。)を相手方として行う場合であること。

(少人数向け勧誘に該当する場合)

(少人数向け勧誘に該当する場合)

第一条の七

法第二条第三項第二号ハ及び第二条の二第四項第二号ロ

第一条の七

法第二条第三項第二号ロ及び第二条の二第四項第二号ロ

に規定する政令で定める場合は、次の各号に掲げる有価証券の区分

に規定する政令で定める場合は、次の各号に掲げる有価証券の区分

に応じ、当該各号に定める場合とする。

に応じ、当該各号に定める場合とする。

株券若しくは新株予約権証券又は外国出資証券

次に掲げるす

株券若しくは新株予約権証券又は外国出資証券

当該株券若し

べての要件に該当する場合

くは当該新株予約権証券に表示された権利の行使により引き受け

当該株券若しくは当該新株予約権証券に表示された権利の行

られ、若しくは取得されることとなる株券又は当該外国出資証券

使により引き受けられ、若しくは取得されることとなる株券又

(以下この号において「当該株券等」という。)の発行者が法第

は当該外国出資証券(以下この号において「当該株券等」とい

二十四条第一項各号(法第二十七条において準用する場合を含む

う。)の発行者が法第二十四条第一項各号(法第二十七条にお

。)のいずれかに該当する株券又は外国出資証券(当該発行者が

いて準用する場合を含む。)のいずれかに該当する株券又は外

株式若しくは出資に係る剰余金の配当、残余財産の分配、利益を

国出資証券(当該発行者が株式若しくは出資に係る剰余金の配

用いて行う出資の消却又は優先出資法第十五条第一項(第二号に

当、残余財産の分配、利益を用いて行う出資の消却又は優先出

係る部分に限る。)の規定による優先出資の消却について内容の

Page 8: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

8

資法第十五条第一項(第二号に係る部分に限る。)の規定によ

異なる数種の株券又は外国出資証券を発行している場合には、当

る優先出資の消却について内容の異なる数種の株券又は外国出

該株券等と同種の内容を表示したものに限る。)を既に発行して

資証券を発行している場合には、当該株券等と同種の内容を表

いる者でない場合

示したものに限る。)を既に発行している者でないこと。

当該株券等又は当該新株予約権証券と同一種類の有価証券と

して内閣府令で定めるものが特定投資家向け有価証券でないこ

と。

前号に掲げる有価証券以外の有価証券(法第二条第一項第十九

号に掲げる有価証券を除く。)で新株予約権又は新優先出資引受

前号に掲げる有価証券以外の有価証券(法第二条第一項第十九

権等が付されているもの(イにおいて「当該有価証券」という。

号に掲げる有価証券を除く。)で新株予約権又は新優先出資引受

次に掲げるすべての要件に該当する場合

権等が付されているもの

次に掲げるすべての要件に該当する場

当該新株予約権の行使により取得され、又は当該新優先出資

引受権等の行使により引き受けられ、若しくは転換されること

当該新株予約権の行使により取得され、又は当該新優先出資

となる株券の発行者並びに当該有価証券及び当該株券がそれぞ

引受権等の行使により引き受けられ、若しくは転換されること

れ前号イ及びロに定める要件に該当すること。

となる株券が前号に定める要件に該当すること。

(略)

前二号に掲げる有価証券以外の有価証券

次に掲げるすべての

(略)

要件に該当する場合

前二号に掲げる有価証券以外の有価証券

前号に準じて内閣府

当該有価証券と同一種類のものとして内閣府令で定める他の

令で定める要件に該当する場合

有価証券が特定投資家向け有価証券でないこと。

前号に準じて内閣府令で定める要件に該当すること。

(有価証券の売出しに該当しない有価証券の取引)

Page 9: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

9

第一条の七の三

法第二条第四項及び第六項に規定する政令で定める

(有価証券の売出しに該当しない有価証券の取引)

有価証券の取引は、次に掲げる取引とする。

第一条の七の三

法第二条第四項に規定する政令で定める有価証券の

(略)

取引は、次に掲げる取引とする。

法第二条第八項第十号に掲げる行為による有価証券(金融商品

(略)

取引所に上場されているものに限る。)の売買(当該有価証券が

法第二条第八項第十号に掲げる行為による有価証券(金融商品

特定上場有価証券(同条第三十三項に規定する特定上場有価証券

取引所に上場されているものに限る。)の売買

をいう。以下同じ。)である場合にあつては、特定投資家等のみ

を当事者として行われるものに限る。)

(均一の条件で多数の者を相手方とする場合)

(均一の条件で多数の者を相手方とする場合)

第一条の八

法第二条第四項第一号及び第六項に規定する多数の者を

第一条の八

法第二条第四項第一号に規定する政令で定める場合は、

相手方として行う場合として政令で定める場合は、均一の条件で、

均一の条件で、五十名以上の者を相手方として行う場合とする。

五十名以上の者を相手方として行う場合とする。

(売付け勧誘等における特定投資家等以外の者に譲渡されるおそれ

が少ない場合)

第一条の八の二

法第二条第四項第一号ハに規定する政令で定める場

(新設)

合は、次の各号に掲げる有価証券の区分に応じ、当該各号に定める

場合とする。

株券又は外国出資証券

次に掲げるすべての要件に該当する場

合イ

当該有価証券と同一種類の有価証券として内閣府令で定める

Page 10: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

10

ものが法第二十四条第一項各号(法第二十七条において準用す

る場合を含む。)に掲げる有価証券のいずれにも該当しないこ

と。

当該有価証券の売付け勧誘等(法第二条第四項に規定する売

付け勧誘等をいう。以下この条、次条及び第二条の十二におい

て同じ。)を行う者と当該売付け勧誘等に応じて当該有価証券

の買付けを行おうとする者(以下この号において「買付者」と

いう。)との間において、当該買付者が買い付けた当該有価証

券を特定投資家等以外の者に譲渡を行わない旨その他の内閣府

令で定める事項を定めた譲渡に係る契約を締結することを買付

けの条件として、売付け勧誘等が行われること。

新株予約権又は新優先出資引受権等が付されている有価証券(

法第二条第一項第十九号に掲げる有価証券を除く。)

次に掲げ

るすべての要件に該当する場合

当該有価証券及び当該新株予約権の行使により取得され、又

は当該新優先出資引受権等の行使により引き受けられ、若しく

は転換されることとなる株券が前号イに掲げる要件に該当する

こと。

当該有価証券(当該有価証券が新優先出資引受権付特定社債

券である場合であつて、特定社債券と分離して新優先出資引受

権のみを譲渡することができるときは、当該特定社債券及びこ

れとともに発行される新優先出資引受権証券。以下この号にお

いて同じ。)の売付け勧誘等を行う者と当該売付け勧誘等に応

Page 11: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

11

じて当該有価証券の買付けを行おうとする者(以下この号にお

いて「買付者」という。)との間において、当該買付者が買い

付けた当該有価証券を特定投資家等以外の者に譲渡を行わない

旨その他の内閣府令で定める事項を定めた譲渡に係る契約を締

結することを買付けの条件として、売付け勧誘等が行われるこ

と。

前二号に掲げる有価証券以外の有価証券

前号に準じて内閣府

令で定める要件に該当すること。

(売付け勧誘等により相当程度多数の者が所有する場合)

(売付け勧誘等により相当程度多数の者が所有する場合)

第一条の八の三

法第二条第四項第二号に規定する政令で定める場合

第一条の八の二

法第二条第四項第二号に規定する政令で定める場合

は、その売付け勧誘等に応じることにより、当該売付け勧誘等に係

は、その売付け勧誘等(同項に規定する売付け勧誘等をいう。第二

る有価証券を五百名以上の者が所有することとなる場合とする。

条の十二において同じ。)に応じることにより、当該売付け勧誘等

に係る有価証券を五百名以上の者が所有することとなる場合とする

(金融商品取引業から除かれるもの)

(金融商品取引業から除かれるもの)

第一条の八の四

(略)

第一条の八の三

(略)

(電子情報処理組織を使用した取引業務から除かれるもの)

第一条の九の三

法第二条第八項第十号に規定する政令で定めるもの

(新設)

は、特定投資家向け有価証券(法第四条第三項第四号に掲げるもの

(第二条の十二の二第三項第一号又は第三号に掲げるものを除く。

)及び開示が行われている場合(法第四条第七項に規定する開示が

Page 12: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

12

行われている場合をいう。)に該当するものを除く。)の売買又は

その媒介、取次ぎ若しくは代理であつて、電子情報処理組織を使用

して、同時に多数の者を一方の当事者又は各当事者として法第二条

第八項第十号イからホまでに掲げる売買価格の決定方法又はこれに

類似する方法により行うものとする。

(預金契約に基づく債権その他の権利又は当該権利を表示する証券

(預金契約に基づく債権その他の権利又は当該権利を表示する証券

若しくは証書)

若しくは証書)

第一条の十七

法第二条第二十四項第二号に規定する政令で定めるも

第一条の十七

法第二条第二十四項第二号に規定する政令で定めるも

のは、外国為替及び外国貿易法第六条第一項第七号に規定する支払

のは、外国為替及び外国貿易法(昭和二十四年法律第二百二十八号

手段(通貨に該当するものを除く。)、同項第十一号に規定する証

)第六条第一項第七号に規定する支払手段(通貨に該当するものを

券及び同項第十三号に規定する債権とする。

除く。)、同項第十一号に規定する証券及び同項第十三号に規定す

る債権とする。

(組織再編成発行手続における少人数向け勧誘に該当しないための

要件)

第二条の四の二

法第二条の二第四項第二号ロに規定する政令で定め

(新設)

る要件は、当該組織再編成発行手続に係る組織再編成対象会社株主

等が適格機関投資家のみである場合であつて、当該組織再編成対象

会社株主等の人数が五十名以上であることとする。

(法第二章の規定を適用する有価証券とみなされる権利の範囲)

(法第二章の規定を適用する有価証券とみなされる権利の範囲)

第二条の十

法第三条第三号ロに規定する政令で定めるものは、次に

第二条の十

法第三条第三号ロに規定する政令で定めるものは、次に

Page 13: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

13

掲げる権利とする。

掲げる権利とする。

法第二条第二項第一号に掲げる権利のうち、その信託財産に属

法第二条第二項第一号に掲げる権利のうち、その信託財産に属

する資産の価額の総額の百分の五十を超える額を有価証券に対す

する資産の価額の総額の百分の五十を超える額を有価証券に対す

る投資に充てて運用を行う信託の受益権(次に掲げるものを除く

る投資に充てて運用を行う信託の受益権(次に掲げるものを除く

。)

。)

イ~リ

(略)

イ~リ

(略)

勤労者財産形成促進法(昭和四十六年法律第九十二号)第六

(新設)

条の二第一項及び第六条の三第二項に規定する信託の受益権

(略)

(略)

二~五

(略)

二~五

(略)

(略)

(略)

第一項第一号ルに規定する特定法人が特定出資に係る金銭その他

第一項第一号ヌに規定する特定法人が特定出資に係る金銭その他

の財産の全部又は商品投資により運用するもの以外のものの全部を

の財産の全部又は商品投資により運用するもの以外のものの全部を

充てて他の法人に出資を行う場合には、同号ル

及び

の規定の適

充てて他の法人に出資を行う場合には、同号ヌ

及び

の規定の適

(1)

(2)

(1)

(2)

用については、当該他の法人を当該特定法人とみなす。

用については、当該他の法人を当該特定法人とみなす。

(特定投資家向け有価証券から除かれる有価証券等)

第二条の十二の二

法第四条第三項に規定する多数の特定投資家に所

(新設)

有される見込みが少ないと認められるものとして政令で定めるもの

は、当該有価証券(有価証券の種類及び流通性その他の事情を勘案

し、投資者保護のため適当でないと認められるものとして内閣府令

で定める有価証券を除く。)の発行者の直前の事業年度(当該有価

証券が特定有価証券に該当する場合には、当該有価証券に係る特定

Page 14: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

14

期間(法第二十四条第五項において読み替えて準用する同条第一項

に規定する特定期間をいう。第四条の二第一項において同じ。)。

以下この項、第三条の四及び第四条の二の二において同じ。)の末

日及び直前の事業年度の開始の日前二年以内に開始した事業年度す

べての末日における当該有価証券の内閣府令で定めるところにより

計算した所有者の数が三百に満たない場合(当該有価証券が特定投

資家向け有価証券に該当することとなつた日の属する事業年度(当

該事業年度が複数あるときは、その直近のものとする。)終了後三

年を経過している場合に限る。)であつて、特定投資家向け有価証

券に該当しないこととしても公益又は投資者保護に欠けることがな

いものとして内閣府令で定めるところにより金融庁長官の承認を受

けた有価証券とする。

法第四条第三項に規定する政令で定める有価証券交付勧誘等は、

次の各号のいずれかに該当するものとする。

金融商品取引業者等が自己のために特定投資家等に対して行う

有価証券交付勧誘等

外国証券業者に委託して非居住者に対して行う有価証券交付勧

誘等

公開買付け(法第二十七条の二第六項に規定する公開買付けを

いう。次章第一節において同じ。)に応じて行う株券等(同条第

一項に規定する株券等をいう。)の売付けの申込み

当該有価証券交付勧誘等に係る特定投資家向け有価証券(次に

掲げるものに限る。)の発行者の役員等(当該特定投資家向け有

Page 15: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

15

価証券の買付け(当該発行者の他の役員等と共同して、一定の計

画に従い、個別の投資判断に基づかず、継続的に買付けを行うこ

とを内容とする契約であつて各役員等の一回当たりの拠出金額が

百万円に満たないものに基づいて行うものに限る。)を行う者に

限る。)に対して行う有価証券交付勧誘等

法第二条第一項第九号に掲げる有価証券

法第二条第一項第十七号に掲げる有価証券のうち、同項第九

号に掲げる有価証券の性質を有するもの

法第二条第一項第二十号に掲げる有価証券でイ又はロに掲げ

る有価証券に係る権利を表示するもの

イ又はロに掲げる有価証券を受託有価証券とする有価証券信

託受益証券

法第四条第三項第四号に規定する政令で定める有価証券は、次に

掲げる有価証券とする。

特定上場有価証券であつた有価証券

店頭売買有価証券市場のうち当該店頭売買有価証券市場を開設

する認可金融商品取引業協会がその定款の定めるところにより一

般投資家等買付け(法第六十七条第三項に規定する一般投資家等

買付けをいう。)を禁止しているもののみにおいて売買が行われ

る店頭売買有価証券(以下「特定店頭売買有価証券」という。)

特定店頭売買有価証券であつた有価証券

(上場有価証券に準ずる有価証券等)

(上場有価証券に準ずる有価証券等)

Page 16: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

16

第三条

法第六条第二号(法第十二条、第二十三条の十二第一項、第

第三条

法第六条第二号(法第十二条、第二十三条の十二第一項、第

二十四条第七項、第二十四条の二第三項、第二十四条の四の二第五

二十四条第七項、第二十四条の二第三項、第二十四条の四の二第五

項(法第二十四条の四の八第一項及び第二十四条の五の二第一項に

項(法第二十四条の四の八第一項及び第二十四条の五の二第一項に

おいて準用する場合を含む。)、第二十四条の四の三第二項(法第

おいて準用する場合を含む。)、第二十四条の四の三第二項(法第

二十四条の四の八第二項及び第二十四条の五の二第二項において準

二十四条の四の八第二項及び第二十四条の五の二第二項において準

用する場合を含む。)、第二十四条の四の四第五項、第二十四条の

用する場合を含む。)、第二十四条の四の四第五項、第二十四条の

四の五第二項、第二十四条の四の七第五項、第二十四条の五第六項

四の五第二項、第二十四条の四の七第五項、第二十四条の五第六項

及び第二十四条の六第三項において準用し、並びにこれらの規定(

及び第二十四条の六第三項において準用し、並びにこれらの規定(

同項を除く。)を法第二十七条において準用する場合を含む。以下

同項を除く。)を法第二十七条において準用する場合を含む。以下

この条において同じ。)に規定する政令で定める有価証券及び第二

この条において同じ。)及び第二十四条第一項第二号(同条第五項

十四条第一項第二号(同条第五項において準用し、及びこれらの規

において準用し、及びこれらの規定を法第二十七条において準用す

定を法第二十七条において準用する場合を含む。)に規定する流通

る場合を含む。)に規定する政令で定める有価証券は、店頭売買有

状況が法第二十四条第一項第一号に掲げる有価証券に準ずるものと

価証券とし、法第六条第二号(法第二十七条において準用する場合

して政令で定める有価証券は、店頭売買有価証券とし、法第六条第

を含む。)、第二十四条の七第四項第二号(同条第六項において準

二号(法第二十七条において準用する場合を含む。)、第二十四条

用し、及びこれらの規定を法第二十七条において準用する場合を含

の七第四項第二号(同条第六項において準用し、及びこれらの規定

む。)、第二十五条第三項及び第五項(これらの規定を法第二十七

を法第二十七条において準用する場合を含む。)、第二十五条第三

条において準用する場合を含む。)、第二十七条の三十の二、第二

項及び第五項(これらの規定を法第二十七条において準用する場合

十七条の三十の六第一項並びに第二十七条の三十の八第一項に規定

を含む。)、第二十七条の三十の二、第二十七条の三十の六第一項

する政令で定める認可金融商品取引業協会は、当該店頭売買有価証

並びに第二十七条の三十の八第一項に規定する政令で定める認可金

券を登録する認可金融商品取引業協会とする。

融商品取引業協会は、当該店頭売買有価証券を登録する認可金融商

品取引業協会とする。

Page 17: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

17

(少人数向け勧誘に係る告知を要しない勧誘)

(少人数向け勧誘に係る告知を要しない勧誘)

第三条の二の三

法第二十三条の十三第四項(法第二十七条において

第三条の二の三

法第二十三条の十三第三項(法第二十七条において

準用する場合を含む。)に規定する政令で定めるものは、次に掲げ

準用する場合を含む。)に規定する政令で定めるものは、次に掲げ

る有価証券の有価証券発行勧誘等(法第四条第一項第四号に規定す

る有価証券の有価証券発行勧誘等(法第四条第一項第四号に規定す

る有価証券発行勧誘等をいい、法第二十三条の十三第四項各号に定

る有価証券発行勧誘等をいい、法第二十三条の十三第三項各号に定

める場合に該当するものに限る。)とする。

める場合に該当するものに限る。)とする。

一~三

(略)

一~三

(略)

(海外発行証券の少人数向け勧誘)

(海外発行証券の少人数向け勧誘)

第三条の三

法第二十三条の十四第一項(法第二十七条において準用

第三条の三

法第二十三条の十四第一項(法第二十七条において準用

する場合を含む。以下この条において同じ。)に規定する政令で定

する場合を含む。以下この条において同じ。)に規定する政令で定

めるものは、次の各号に掲げる有価証券のいずれかに該当するもの

めるものは、当該有価証券の発行の際にその有価証券発行勧誘等(

をいう。

法第四条第一項第四号に規定する有価証券発行勧誘等をいう。以下

特定投資家向け有価証券(当該有価証券の売付けの申込み又は

この項において同じ。)が国内で行われたものとし、法第二十三条

買付けの申込みの勧誘が特定投資家向け売付け勧誘等(法第二条

の十四第一項に規定する政令で定める有価証券は、国内で既に発行

第六項に規定する特定投資家向け売付け勧誘等をいう。以下同じ

された有価証券でその発行の際にその有価証券発行勧誘等が国内で

。)に該当することにより当該有価証券が特定投資家向け有価証

行われなかつたものとする。

券に該当することとなる場合の有価証券を含む。次項において同

じ。)

当該有価証券の発行の際にその有価証券発行勧誘等(法第四条

第一項第四号に規定する有価証券発行勧誘等をいう。次項におい

て同じ。)が国内で行われたもの(前号に掲げるものを除く。)

(新設)

法第二十三条の十四第一項に規定する政令で定める有価証券は、

Page 18: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

18

国内で既に発行された有価証券であつてその発行の際にその有価証

券発行勧誘等が国内で行われなかつたもの(特定投資家向け有価証

券を除く。)とする。

法第二十三条の十四第一項に規定する政令で定める条件は、当該

法第二十三条の十四第一項に規定する政令で定める条件は、当該

有価証券を買い付けた者が、その買付けに係る有価証券を、非居住

有価証券を買い付けた者が、その買付けに係る有価証券を、非居住

者(外国為替及び外国貿易法第六条第一項第六号に規定する非居住

者に譲渡するものを除き、一括して他の一の者に譲渡する場合以外

者をいう。以下同じ。)に譲渡するものを除き、一括して他の一の

の場合にはその譲渡を行わないことを約することとする。

者に譲渡する場合以外の場合にはその譲渡を行わないことを約する

こととする。

(外国の者の有価証券報告書の提出期限)

(外国の者の有価証券報告書の提出期限)

第三条の四

法第二十四条第一項(同条第五項(法第二十七条におい

第三条の四

法第二十四条第一項(同条第五項(法第二十七条におい

て準用する場合を含む。以下この条において同じ。)及び法第二十

て準用する場合を含む。以下この条において同じ。)及び法第二十

七条において準用する場合を含む。)に規定する政令で定める期間

七条において準用する場合を含む。)に規定する政令で定める期間

は、六月とする。ただし、法第二十四条第一項各号(法第二十七条

は、六月とする。ただし、法第二十四条第一項各号(法第二十七条

において準用する場合を含む。)又は法第二十四条第五項において

において準用する場合を含む。)又は法第二十四条第五項において

準用する同条第一項第一号から第三号までに掲げる有価証券の発行

準用する同条第一項第一号から第三号までに掲げる有価証券の発行

者である外国の者が、その本国の法令又は慣行その他やむを得ない

者である外国の者が、その本国の法令又は慣行により、有価証券報

理由により、有価証券報告書をその事業年度経過後六月以内に提出

告書をその事業年度(当該有価証券が特定有価証券に該当する場合

できないと認められる場合には、内閣府令で定めるところにより、

には、当該有価証券に係る特定期間(同条第五項において準用する

あらかじめ金融庁長官の承認を受けた期間とする。

同条第一項に規定する特定期間をいう。第四条の二第一項及び第四

条の二の二において同じ。))経過後六月以内に提出できないと認

められる場合には、内閣府令で定めるところにより、金融庁長官の

Page 19: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

19

承認を受けた期間とする。

(有価証券報告書の提出を要しないこととなる有価証券の所有者の

(有価証券報告書の提出を要しないこととなる有価証券の所有者の

数等)

数等)

第三条の六

(略)

第三条の六

(略)

法第二十四条第一項第二号に規定する流通状況が特定上場有価証

(新設)

券に準ずるものとして政令で定める有価証券は、特定店頭売買有価

証券とする。

(略)

(略)

法第二十四条第一項第四号に規定する政令で定める数は、千(当

法第二十四条第一項第四号に規定する政令で定める数は、五百と

該有価証券が特定投資家向け有価証券である場合には、千に内閣府

する。

令で定めるところにより計算した特定投資家の数を加えた数)とす

る。

(外国会社報告書の提出期限)

(外国会社報告書の提出期限)

第四条の二の二

法第二十四条第十項(法第二十七条において準用す

第四条の二の二

法第二十四条第十項(法第二十七条において準用す

る場合を含む。)の規定により読み替えて適用する法第二十四条第

る場合を含む。)の規定により読み替えて適用する法第二十四条第

一項及び第五項に規定する政令で定める期間は、四月とする。ただ

一項及び第五項に規定する政令で定める期間は、四月とする。ただ

し、報告書提出外国会社(同条第八項に規定する報告書提出外国会

し、報告書提出外国会社(同条第八項に規定する報告書提出外国会

社をいう。以下同じ。)が、その本国の法令又は慣行その他やむを

社をいう。以下同じ。)が、その本国の法令又は慣行により、外国

得ない理由により、外国会社報告書(同条第八項に規定する外国会

会社報告書(同条第八項に規定する外国会社報告書をいう。以下同

社報告書をいう。以下同じ。)をその事業年度経過後四月以内に提

じ。)をその事業年度(当該有価証券が特定有価証券に該当する場

出できないと認められる場合には、内閣府令で定めるところにより

合には、当該有価証券に係る特定期間)経過後四月以内に提出でき

Page 20: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

20

、あらかじめ金融庁長官の承認を受けた期間とする。

ないと認められる場合には、内閣府令で定めるところにより、金融

庁長官の承認を受けた期間とする。

(外国会社に係る親会社等状況報告書の提出期限)

(外国会社に係る親会社等状況報告書の提出期限)

第四条の五

法第二十四条の七第一項(同条第六項において準用し、

第四条の五

法第二十四条の七第一項(同条第六項において準用し、

及びこれらの規定を法第二十七条において準用する場合を含む。)

及びこれらの規定を法第二十七条において準用する場合を含む。)

に規定する政令で定める期間は、三月とする。ただし、親会社等(

に規定する政令で定める期間は、三月とする。ただし、親会社等(

法第二十四条の七第一項に規定する親会社等をいう。第四条の八に

法第二十四条の七第一項に規定する親会社等をいう。第四条の八に

おいて同じ。)である外国会社(法第二十四条の七第六項において

おいて同じ。)である外国会社(法第二十四条の七第六項において

準用する場合にあつては、外国の者)が、その本国の法令又は慣行

準用する場合にあつては、外国の者)が、その本国の法令又は慣行

その他やむを得ない理由により、親会社等状況報告書(法第二十四

により、親会社等状況報告書(法第二十四条の七第一項に規定する

条の七第一項に規定する親会社等状況報告書をいう。以下同じ。)

親会社等状況報告書をいう。以下同じ。)をその事業年度経過後三

をその事業年度経過後三月以内に提出できないと認められる場合に

月以内に提出できないと認められる場合には、内閣府令で定めると

は、内閣府令で定めるところにより、あらかじめ金融庁長官の承認

ころにより、金融庁長官の承認を受けた期間とする。

を受けた期間とする。

(会社以外の発行者に係る有価証券報告書の提出を要しないことと

(会社以外の発行者に係る有価証券報告書の提出を要しないことと

なる資産の額等)

なる資産の額等)

第四条の十一

(略)

第四条の十一

(略)

2~4

(略)

2~4

(略)

法第二十四条第一項第四号に規定する政令で定める数は、次の各

法第二十四条第一項第四号に規定する政令で定める数は、五百と

号に掲げる有価証券の区分に応じ、当該各号に定める数とする。

する。

優先出資証券

千(当該優先出資証券が特定投資家向け有価証

Page 21: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

21

券である場合には、千に内閣府令で定めるところにより計算した

特定投資家の数を加えた数)

第一条の三の四に規定する債権

五百

(公開買付けによらなければならない有価証券等)

(公開買付けによらなければならない有価証券等)

第六条

(略)

第六条

(略)

法第二十七条の二第一項に規定する流通状況が特定上場有価証券

(新設)

に準ずるものとして政令で定めるものは、特定店頭売買有価証券と

する。

(略)

(略)

(公開買付けの適用除外となる買付け等)

(公開買付けの適用除外となる買付け等)

第六条の二

法第二十七条の二第一項ただし書に規定する政令で定め

第六条の二

法第二十七条の二第一項ただし書に規定する政令で定め

る株券等の買付け等は、次に掲げる株券等の買付け等(同項に規定

る株券等の買付け等は、次に掲げる株券等の買付け等(同項に規定

する買付け等をいう。以下この節において同じ。)とする。

する買付け等をいう。以下この節において同じ。)とする。

(略)

(略)

投資信託及び投資法人に関する法律施行令(平成十二年政令第

投資信託及び投資法人に関する法律施行令(平成十二年政令第

四百八十号)第十二条第一号に掲げる投資信託の受益証券を有す

四百八十号)第十二条第一号に掲げる証券投資信託の受益証券を

る者が当該受益証券を同号イの交換により行う株券等の買付け等

有する者が当該受益証券を同号イの交換により行う株券等の買付

け等

投資信託及び投資法人に関する法律施行令第十二条第二号に掲

投資信託及び投資法人に関する法律施行令第十二条第二号に掲

げる投資信託の受益証券を有する者が当該受益証券を同号ハの交

げる証券投資信託の受益証券を有する者が当該受益証券を同号ハ

換により行う株券等の買付け等

の交換により行う株券等の買付け等

Page 22: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

22

四~六

(略)

四~六

(略)

株券等の所有者が少数である場合として内閣府令で定める場合

株券等の所有者が少数である場合として内閣府令で定める場合

であつて、当該株券等に係る特定買付け等を公開買付けによらな

であつて、当該株券等に係る特定買付け等を公開買付け(法第二

いで行うことにつき、当該株券等のすべての所有者が同意してい

十七条の二第六項に規定する公開買付けをいう。以下この節にお

る場合として内閣府令で定める場合における当該特定買付け等

いて同じ。)によらないで行うことにつき、当該株券等のすべて

の所有者が同意している場合として内閣府令で定める場合におけ

る当該特定買付け等

八~十三

(略)

八~十三

(略)

十四

法第二十四条第一項(同条第五項(法第二十七条において準

十四

法第二十四条第一項(同条第五項(法第二十七条において準

用する場合を含む。)において準用する場合を含む。)の規定に

用する場合を含む。)において準用する場合を含む。)の規定に

より有価証券報告書を提出しなければならない発行者以外の発行

より有価証券報告書を提出しなければならない発行者以外の発行

者(特定上場有価証券又は特定店頭売買有価証券である株券等の

者が発行する株券等の買付け等

発行者を除く。)が発行する株券等の買付け等

十五

(略)

十五

(略)

2・3

(略)

2・3

(略)

(特別の関係)

(特別の関係)

第九条

法第二十七条の二第七項第一号に規定する政令で定める特別

第九条

法第二十七条の二第七項第一号に規定する政令で定める特別

の関係は、株券等の買付け等を行う者が個人である場合には、次に

の関係は、株券等の買付け等を行う者が個人である場合には、次に

掲げる者との関係とする。

掲げる者との関係とする。

(略)

(略)

その者(その者の親族を含む。)が法人等に対して当該法人等

その者(その者の親族を含む。)が法人等に対して当該法人等

の総株主等の議決権の百分の二十以上の議決権に係る株式又は出

の総株主等の議決権の百分の二十以上の議決権に係る株式又は出

Page 23: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

23

資を自己又は他人(仮設人を含む。以下この条において同じ。)

資を自己又は他人(仮設人を含む。以下この条において同じ。)

の名義をもつて所有する関係(以下この条において「特別資本関

の名義をもつて所有する関係(以下この条において「特別資本関

係」という。)にある場合(当該株券等の買付け等を行うことに

係」という。)にある場合における当該法人等及びその役員(取

より特別資本関係を有することとなる場合を除く。)における当

締役、執行役、会計参与及び監査役(理事及び監事その他これら

該法人等及びその役員(取締役、執行役、会計参与及び監査役(

に準ずる者を含む。)をいう。以下この条において同じ。)

理事及び監事その他これらに準ずる者を含む。)をいう。以下こ

の条において同じ。)

法第二十七条の二第七項第一号に規定する政令で定める特別の関

法第二十七条の二第七項第一号に規定する政令で定める特別の関

係は、株券等の買付け等を行う者が法人等である場合には、次に掲

係は、株券等の買付け等を行う者が法人等である場合には、次に掲

げる者との関係とする。

げる者との関係とする。

(略)

(略)

その者が他の法人等に対して特別資本関係を有する場合(当該

その者が他の法人等に対して特別資本関係を有する場合におけ

株券等の買付け等を行うことにより特別資本関係を有することと

る当該他の法人等及びその役員

なる場合を除く。)における当該他の法人等及びその役員

(略)

(略)

3~6

(略)

3~6

(略)

(対象有価証券の範囲)

(対象有価証券の範囲)

第十四条の五の二

法第二十七条の二十三第二項に規定する政令で定

第十四条の五の二

法第二十七条の二十三第二項に規定する政令で定

めるものは、次に掲げるものとする。

めるものは、次に掲げるものとする。

一・二

(略)

一・二

(略)

(削る)

投資証券等

外国の者の発行する証券又は証書で前二号に掲げる有価証券の

外国の者の発行する証券又は証書で前三号に掲げる有価証券の

Page 24: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

24

性質を有するもの

性質を有するもの

投資証券等

(新設)

(開示用電子情報処理組織を使用して行う電子開示手続又は任意電

(開示用電子情報処理組織を使用して行う電子開示手続又は任意電

子開示手続の方法等)

子開示手続の方法等)

第十四条の十

(略)

第十四条の十

(略)

前項の電子開示手続又は任意電子開示手続を行う者は、内閣府令

前項の電子開示手続又は任意電子開示手続を行う者は、内閣府令

で定めるところにより、あらかじめ金融庁長官に届け出るとともに

で定めるところにより、あらかじめ金融庁長官に届け出なければな

、当該者に係る定款その他の書類を提出しなければならない。ただ

らない。ただし、この項の規定により既に電子開示手続又は任意電

し、この項の規定により既に届出を行つた者が、内閣府令で定める

子開示手続のうちいずれかの手続について届け出たときは、この限

ところにより定期的に定款その他の書類を提出している場合その他

りでない。

内閣府令で定めるときは、この限りでない。

(幹事会社となる有価証券の元引受け)

(幹事会社となる有価証券の元引受け)

第十五条

法第二十八条第一項第三号イに規定する政令で定めるもの

第十五条

法第二十八条第一項第三号イに規定する政令で定めるもの

は、元引受契約(有価証券の募集若しくは売出し又は特定投資家向

は、元引受契約(法第二十一条第四項に規定する元引受契約をいう

け取得勧誘(法第四条第三項第一号に規定する特定投資家向け取得

。)の締結に際し、有価証券の発行者又は所有者と当該元引受契約

勧誘をいう。以下同じ。)若しくは特定投資家向け売付け勧誘等に

の内容を確定するための協議を行うもので内閣府令で定めるものと

際して締結する契約であつて、当該有価証券を取得させることを目

する。

的として当該有価証券の発行者若しくは所有者(金融商品取引業者

及び登録金融機関(法第二条第十一項に規定する登録金融機関をい

う。以下同じ。)を除く。以下この条において同じ。)から当該有

価証券の全部若しくは一部を取得し、又は当該有価証券の全部若し

Page 25: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

25

くは一部につき他にこれを取得する者がない場合にその残部を発行

者若しくは所有者から取得することを内容とするものをいう。)の

締結に際し、有価証券の発行者又は所有者と当該元引受契約の内容

を確定するための協議を行うもので内閣府令で定めるものとする。

(特定金融商品取引業務を行う者)

(特定金融商品取引業務を行う者)

第十五条の二十一

法第三十三条の八第二項に規定する特定金融商品

第十五条の二十一

法第三十三条の八第二項に規定する特定金融商品

取引業務を行う者は、当該業務を行う場合には、当該業務に係る登

取引業務を行う者は、当該業務を行う場合には、当該業務に係る登

録金融機関の代理を行う者である旨を明示しなければならない。

録金融機関(法第二条第十一項に規定する登録金融機関をいう。以

下同じ。)の代理を行う者である旨を明示しなければならない。

(略)

(略)

(情報通信の技術を利用した提供)

(情報通信の技術を利用した提供)

第十五条の二十二

金融商品取引業者等は、法第三十四条の二第四項

第十五条の二十二

金融商品取引業者等(法第三十四条に規定する金

(法第三十四条の四第三項、第三十七条の三第二項、第三十七条の

融商品取引業者等をいう。第四十四条を除き、以下同じ。)は、法

四第二項、第三十七条の五第二項、第四十条の二第六項、第四十条

第三十四条の二第四項(法第三十四条の四第三項、第三十七条の三

の五第三項及び第四十二条の七第二項において準用する場合を含む

第二項、第三十七条の四第二項、第三十七条の五第二項、第四十条

。以下この条において同じ。)の規定により法第三十四条の二第四

の二第六項及び第四十二条の七第二項において準用する場合を含む

項に規定する事項を提供しようとするときは、内閣府令で定めると

。以下この条において同じ。)の規定により法第三十四条の二第四

ころにより、あらかじめ、当該事項を提供する相手方に対し、その

項に規定する事項を提供しようとするときは、内閣府令で定めると

用いる同項に規定する方法(以下この条において「電磁的方法」と

ころにより、あらかじめ、当該事項を提供する相手方に対し、その

いう。)の種類及び内容を示し、書面又は電磁的方法による承諾を

用いる同項に規定する方法(以下この条において「電磁的方法」と

得なければならない。

いう。)の種類及び内容を示し、書面又は電磁的方法による承諾を

Page 26: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

26

得なければならない。

(略)

(略)

(運用の対象となる特定資産から除かれるもの)

(運用の対象となる特定資産から除かれるもの)

第十五条の二十五

法第三十五条第一項第十五号イに規定する政令で

第十五条の二十五

法第三十五条第一項第十五号イに規定する政令で

定める資産は、次に掲げるものとする。

定める資産は、宅地(宅地建物取引業法(昭和二十七年法律第百七

十六号)第二条第一号に掲げる宅地をいう。)及び建物とする。

宅地(宅地建物取引業法(昭和二十七年法律第百七十六号)第

(新設)

二条第一号に掲げる宅地をいう。)及び建物

商品取引所法(昭和二十五年法律第二百三十九号)第二条第四

(新設)

項に規定する商品

投資信託及び投資法人に関する法律施行令第三条第十号に規定

(新設)

する商品投資等取引に係る権利

(届出業務となる投資運用の対象となる物品)

第十五条の二十六

法第三十五条第二項第五号の二に規定する政令で

(新設)

定めるものは、商品取引所法第二条第四項に規定する商品とする。

(特定投資家向け有価証券に係る告知義務の対象となる行為)

第十六条の七の二

法第四十条の五第一項に規定する政令で定める行

(新設)

為は、次に掲げる行為とする。

売付け(次に掲げるものを除く。)

取引所金融商品市場、店頭売買有価証券市場又は外国金融商

Page 27: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

27

品市場においてする売付け

法第二十七条の二第六項に規定する公開買付けに係る株券等

(同条第一項に規定する株券等をいう。)の売付け

法第二十七条の二十二の二第二項の規定により読み替えて準

用する法第二十七条の二第六項に規定する公開買付けに係る上

場株券等(法第二十四条の六第一項に規定する上場株券等をい

う。)の売付け

有価証券関連デリバティブ取引(法第二十八条第八項第六号

に規定する有価証券関連デリバティブ取引をいい、同項第三号

ハ(同号ハ

に係る取引に限る。)又は同項第四号ハ(同号ハ

(1)

に係る取引に限る。)に掲げる取引に限る。)により取得し

(1)、又は付与した権利が行使された場合に成立する有価証券の売

買取引(次号において「特定売買取引」という。)による売付

けホ

法第二条第八項第十号に掲げる有価証券の売買に係る売付け

イからホまでに掲げるもののほか、投資者保護に欠けること

がないものとして内閣府令で定めるもの

買付け(特定売買取引による買付けを除く。以下この号におい

て同じ。)の媒介、取次ぎ又は代理(次に掲げるものを除く。)

を行うことを内容とする契約の締結

取引所金融商品市場、店頭売買有価証券市場又は外国金融商

品市場においてする買付けの媒介、取次ぎ(有価証券等清算取

次ぎを除く。)又は代理

Page 28: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

28

法第二条第八項第十号に掲げる行為

有価証券等清算取次ぎ

イからハまでに掲げるもののほか、投資者保護に欠けること

がないものとして内閣府令で定めるもの

(国内にある者を相手方として有価証券関連業に係る行為を行うこ

(国内にある者を相手方として有価証券関連業に係る行為を行うこ

とができる場合)

とができる場合)

第十七条の三

法第五十八条の二ただし書に規定する政令で定める場

第十七条の三

法第五十八条の二ただし書に規定する政令で定める場

合は、次に掲げる場合(特定投資家向け有価証券について、一般投

合は、次に掲げる場合とする。

資家(法第四十条の四に規定する一般投資家をいう。以下この条に

おいて同じ。)を相手方として法第二条第八項第一号から第四号ま

で又は第十号に掲げる行為を行う場合(当該特定投資家向け有価証

券に関して開示が行われている場合、一般投資家に対する勧誘に基

づかないで一般投資家のために売付けの媒介を行う場合その他投資

者の保護に欠けるおそれが少ない場合として内閣府令で定める場合

を除く。)を除く。)とする。

(略)

(略)

外国証券業者が、法第二十八条第八項各号に掲げる行為につい

外国証券業者が、法第二十八条第八項各号に掲げる行為につい

ての勧誘をすることなく、外国から次に掲げる行為を行う場合(

ての勧誘をすることなく、外国から次に掲げる行為を行う場合(

前号に該当する場合を除く。)

前号に該当する場合を除く。)

国内にある者の注文を受けて、当該者を相手方として行う法

国内にある者の注文を受けて、当該者を相手方として行う法

第二十八条第八項第一号から第三号まで若しくは第五号に掲げ

第二十八条第八項第一号から第三号まで若しくは第五号に掲げ

る行為若しくは同項第六号に掲げる行為(同項第四号に掲げる

る行為若しくは同項第六号に掲げる行為(同項第四号に掲げる

Page 29: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

29

取引の媒介、取次ぎ及び代理を除く。)のうち内閣府令で定め

取引の媒介、取次ぎ及び代理を除く。)のうち内閣府令で定め

るもの又は当該者(第一条の八の四第一項第二号イ又はロのい

るもの又は当該者(第一条の八の三第一項第二号イ又はロのい

ずれかに該当する者に限る。)を相手方として行う法第二十八

ずれかに該当する者に限る。)を相手方として行う法第二十八

条第八項第四号に掲げる行為若しくは同項第六号に掲げる行為

条第八項第四号に掲げる行為若しくは同項第六号に掲げる行為

(同項第四号に掲げる取引の媒介、取次ぎ及び代理に限る。)

(同項第四号に掲げる取引の媒介、取次ぎ及び代理に限る。)

有価証券関連業を行う金融商品取引業者(第一種金融商品取

有価証券関連業を行う金融商品取引業者(第一種金融商品取

引業を行うことにつき法第二十九条の登録を受けた者に限る。

引業を行うことにつき法第二十九条の登録を受けた者に限る。

)による代理又は媒介により、国内にある者を相手方として行

)による代理又は媒介により、国内にある者を相手方として行

う有価証券の売買若しくは法第二十八条第八項第三号若しくは

う有価証券の売買若しくは法第二十八条第八項第三号若しくは

第五号に掲げる行為のうち内閣府令で定めるもの又は国内にあ

第五号に掲げる行為のうち内閣府令で定めるもの又は国内にあ

る者(第一条の八の四第一項第二号イ又はロのいずれかに該当

る者(第一条の八の三第一項第二号イ又はロのいずれかに該当

する者に限る。)を相手方として行う法第二十八条第八項第四

する者に限る。)を相手方として行う法第二十八条第八項第四

号に掲げる行為

号に掲げる行為

外国証券業者が、内閣府令で定めるところにより、その行う有

外国証券業者が、内閣府令で定めるところにより、その行う有

価証券の引受けの業務のうち元引受契約(有価証券の募集、私募

価証券の引受けの業務のうち元引受契約(有価証券を取得させる

若しくは売出し又は特定投資家向け売付け勧誘等に際して締結す

ことを目的として当該有価証券の発行者若しくは所有者(金融商

る契約であつて、当該有価証券を取得させることを目的として当

品取引業者及び登録金融機関を除く。以下この号において同じ。

該有価証券の発行者若しくは所有者(金融商品取引業者及び登録

)から当該有価証券の全部若しくは一部を取得し、又は当該有価

金融機関を除く。以下この号において同じ。)から当該有価証券

証券の募集、私募若しくは売出しに際して当該有価証券の全部若

の全部若しくは一部を取得し、又は当該有価証券の全部若しくは

しくは一部につき他にこれを取得する者がない場合にその残部を

一部につき他にこれを取得する者がない場合にその残部を発行者

発行者若しくは所有者から取得することを内容とする契約をいう

若しくは所有者から取得することを内容とするものをいう。次条

。次条において同じ。)の内容を確定するための協議のみを当該

において同じ。)の内容を確定するための協議のみを当該元引受

元引受契約に係る有価証券の発行者又は所有者と国内において行

Page 30: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

30

契約に係る有価証券の発行者又は所有者と国内において行う場合

う場合(当該有価証券の売出し又は募集、私募若しくは売出しの

(当該有価証券の売出し若しくは特定投資家向け売付け勧誘等又

取扱いが国内において行われる場合を除く。)

は当該有価証券の募集、私募若しくは売出しの取扱い若しくは特

定投資家向け売付け勧誘等の取扱いが国内において行われる場合

を除く。)

(引受業務のうち許可の対象となる行為)

(引受業務のうち許可の対象となる行為)

第十七条の四

法第五十九条第一項に規定する行為で政令で定めるも

第十七条の四

法第五十九条第一項に規定する行為で政令で定めるも

のは、外国証券業者が、元引受契約の内容を確定するための協議を

のは、外国証券業者が、元引受契約の内容を確定するための協議を

当該元引受契約に係る有価証券の発行者又は所有者と行わず、かつ

当該元引受契約に係る有価証券の発行者又は所有者と行わず、かつ

、当該有価証券の売出し若しくは特定投資家向け売付け勧誘等又は

、当該有価証券の売出し又は募集、私募若しくは売出しの取扱いを

当該有価証券の募集、私募若しくは売出しの取扱い若しくは特定投

国内において行うことのない場合における当該元引受契約への参加

資家向け売付け勧誘等の取扱いを国内において行うことのない場合

とする。

における当該元引受契約への参加とする。

(取引所取引業務に係る事業報告書の提出期限等)

(取引所取引業務に係る事業報告書の提出期限等)

第十七条の十

法第六十条の六において読み替えて準用する法第四十

第十七条の十

法第六十条の六において読み替えて準用する法第四十

六条の三第一項に規定する政令で定める期間は、三月とする。ただ

六条の三第一項に規定する政令で定める期間は、三月とする。ただ

し、取引所取引許可業者が、その本国の法令又は慣行により、その

し、取引所取引許可業者(法第六十条の四第一項に規定する取引所

事業年度経過後三月以内に事業報告書を提出することができないと

取引許可業者をいう。以下同じ。)が、その本国の法令又は慣行に

認められる場合には、内閣府令で定めるところにより、金融庁長官

より、毎年四月一日から翌年三月三十一日までの期間経過後三月以

の承認を受けた期間とする。

内に事業報告書を提出することができないと認められる場合には、

内閣府令で定めるところにより、金融庁長官の承認を受けた期間と

Page 31: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

31

する。

(略)

(略)

法第六十条の六において準用する法第四十九条の三第一項に規定

法第六十条の六において準用する法第四十九条の三第一項に規定

する政令で定める期間は、三月とする。ただし、取引所取引許可業

する政令で定める期間は、三月とする。ただし、取引所取引許可業

者が、その本国の法令又は慣行により、同項の書類及び書面をその

者が、その本国の法令又は慣行により、同項の書類及び書面を毎年

事業年度経過後三月以内に提出することができないと認められる場

四月一日から翌年三月三十一日までの期間経過後三月以内に提出す

合には、内閣府令で定めるところにより、金融庁長官の承認を受け

ることができないと認められる場合には、内閣府令で定めるところ

た期間とする。

により、金融庁長官の承認を受けた期間とする。

(特別の関係にある者)

(特別の関係)

第十九条の三

法第百三条の二第五項第二号(法第百三条の三第二項

第十九条の三

法第百三条の二第五項第二号(法第百三条の三第二項

及び第百六条の九において準用する場合を含む。)に規定する政令

、第百六条の九及び第百八条において準用する場合を含む。)に規

で定める特別の関係にある者は、次に掲げる関係にある者(特定株

定する政令で定める特別の関係は、次に掲げる関係とする。

主を除く。)とする。

共同で株式会社金融商品取引所の対象議決権(法第百三条の二

共同で株式会社金融商品取引所(法第百三条の二第五項の規定

第一項に規定する対象議決権をいう。以下この号、第十九条の三

を法第百八条(法第百六条の二十八第四項に係る部分を除く。)

の三及び第十九条の三の三の二において同じ。)を取得し、若し

において準用する場合にあつては、金融商品取引所持株会社。以

くは保有し、又は当該株式会社金融商品取引所の対象議決権を行

下この号において同じ。)の対象議決権(法第百三条の二第一項

使することを合意している者(以下この条において「共同保有者

に規定する対象議決権をいう。以下この号において同じ。)を取

」という。)の関係

得し、若しくは保有し、又は当該株式会社金融商品取引所の対象

議決権を行使することを合意している者(以下この条において「

共同保有者」という。)の関係

二~四

(略)

二~四

(略)

Page 32: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

32

2~4

(略)

2~4

(略)

第一項の「特定株主」とは、認可金融商品取引業協会、金融商品

(新設)

取引所又は金融商品取引所持株会社をいう。

(株式会社金融商品取引所の対象議決権の保有基準割合以上の数の

(株式会社金融商品取引所の対象議決権の保有基準割合を超えて対

対象議決権を取得し又は保有することができる者)

象議決権を取得し又は保有することができる者)

第十九条の三の三

法第百六条の三第一項に規定する政令で定める者

第十九条の三の三

法第百六条の三第一項に規定する政令で定める者

は、次に掲げる者とする。

は、地方公共団体とする。

地方公共団体

(新設)

外国金融商品取引市場開設者(法第六十条の二第一項第六号に

(新設)

規定する外国金融商品取引市場開設者をいう。以下この条におい

て同じ。)であつて、次に掲げるすべての要件を満たす者

その本店又は主たる事務所の所在する国において法第八十条

第一項の免許と同種類の免許又はこれに類する許可その他の行

政処分を受けていること。

その本店又は主たる事務所の所在する国における法(法に基

づく命令を含む。以下このロにおいて同じ。)に相当する外国

の法令を執行する当局が、法の執行のために行う行政上の調査

に関する協力を我が国が要請する場合には当該要請に応ずる旨

の保証をしていること。

その者が法第百六条の三第一項又は第百六条の十七第一項の

認可を受けてその総株主の議決権の保有基準割合(法第百三条

の二第一項に規定する保有基準割合をいう。以下この条におい

Page 33: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

33

て同じ。)以上の数の対象議決権を取得し、又は保有しようと

する株式会社金融商品取引所又は金融商品取引所持株会社が、

認可金融商品取引業協会、金融商品取引所又は金融商品取引所

持株会社の子会社(法人がその総株主又は総社員の議決権の過

半数を保有する会社をいう。この場合において、法人及びその

一若しくは二以上の子会社又は当該法人の一若しくは二以上の

子会社がその総株主又は総社員の議決権の過半数を保有する他

の会社は、当該法人の子会社とみなす。次号において同じ。)

(同号ハにおいて「特定子会社」という。)であること。

外国金融商品取引市場開設者持株会社(外国金融商品取引市場

(新設)

開設者を子会社とする会社であつて前号に掲げる者以外の者をい

う。以下この号において同じ。)であつて、次に掲げるすべての

要件を満たす者

その本店又は主たる事務所の所在する国における法(法に基

づく命令を含む。ロにおいて同じ。)に相当する外国の法令を

執行する当局が、当該者が外国金融商品取引市場開設者持株会

社であることについて法第百六条の十第一項の認可と同種類の

認可又はこれに類する許可その他の行為をしていること。

その本店又は主たる事務所の所在する国における法に相当す

る外国の法令を執行する当局が、法の執行のために行う行政上

の調査に関する協力を我が国が要請する場合には当該要請に応

ずる旨の保証をしていること。

その者が法第百六条の三第一項の認可を受けてその総株主の

Page 34: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

34

議決権の保有基準割合以上の数の対象議決権を取得し、又は保

有しようとする株式会社金融商品取引所が、特定子会社である

こと。

(特別の関係にある者)

第十九条の三の三の二

法第百八条において準用する法第百三条の二

(新設)

第五項第二号に規定する政令で定める特別の関係にある者は、次に

掲げる関係にある者(特定株主を除く。)とする。

共同で金融商品取引所持株会社(法第百三条の二第五項の規定

を法第百八条(法第百六条の二十八第四項に係る部分に限る。)

において準用する場合にあつては、株式会社金融商品取引所。以

下この号において同じ。)の対象議決権を取得し、若しくは保有

し、又は当該金融商品取引所持株会社の対象議決権を行使するこ

とを合意している者(以下この条において「共同保有者」という

。)の関係

夫婦の関係

会社の総株主等の議決権の百分の五十を超える議決権を保有し

ている者(以下この条において「支配株主等」という。)と当該

会社(以下この条において「被支配会社」という。)との関係

被支配会社とその支配株主等の他の被支配会社との関係

共同保有者が合わせて会社の総株主等の議決権の百分の五十を超

える議決権を保有している場合には、当該共同保有者は、それぞれ

当該会社の支配株主等とみなして前項の規定を適用する。

Page 35: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

35

第十九条の三第三項及び第四項の規定は、第一項の規定の適用に

ついて準用する。

第一項の「特定株主」とは、認可金融商品取引業協会又は金融商

品取引所(法第百六条の二十八第四項の規定を適用する場合にあつ

ては、認可金融商品取引業協会、金融商品取引所又は金融商品取引

所持株会社)をいう。

第四条の四第三項の規定は、第一項第三号、第二項並びに第三項

において準用する第十九条の三第三項及び第四項の場合においてこ

れらの規定に規定する者が保有する議決権について準用する。この

場合において、第四条の四第三項中「第百四十七条第一項又は第百

四十八条第一項(これらの規定を同法第二百二十八条第一項、第二

百三十五条第一項、第二百三十九条第一項及び第二百七十六条(第

二号に係る部分に限る。)において準用する場合を含む。)」とあ

るのは「第百四十七条第一項又は第百四十八条第一項」と、「株式

又は出資」とあるのは「株式」と読み替えるものとする。

(安定操作取引をすることができる場合)

(安定操作取引をすることができる場合)

第二十条

安定操作取引(法第百五十九条第三項に規定する目的をも

第二十条

安定操作取引(法第百五十九条第三項に規定する目的をも

つてする一連の有価証券売買等(同条第二項に規定する有価証券売

つてする一連の有価証券売買等(同条第二項に規定する有価証券売

買等をいう。以下この項において同じ。)をいう。以下同じ。)又

買等をいう。以下この項において同じ。)をいう。以下同じ。)又

はその申込み、委託等(法第四十四条第一号に規定する委託等をい

はその申込み、委託等(法第四十四条第一号に規定する委託等をい

う。第三項及び次条において同じ。)若しくは受託等(媒介、取次

う。第三項及び次条において同じ。)若しくは受託等(媒介、取次

ぎ(有価証券等清算取次ぎを除く。)又は代理の申込みを受けるこ

ぎ(有価証券等清算取次ぎを除く。)又は代理の申込みを受けるこ

Page 36: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

36

とをいう。次条において同じ。)は、有価証券の募集(五十名以上

とをいう。次条において同じ。)は、有価証券の募集(五十名以上

の者を相手方として行うものに限る。以下この条から第二十二条ま

の者を相手方として行うものに限る。以下この条から第二十二条ま

でにおいて同じ。)若しくは特定投資家向け取得勧誘(五十名以上

でにおいて同じ。)又は売出し(法第四条第一項第四号に掲げる有

の者を相手方として行うものに限る。以下この条から第二十二条ま

価証券の売出しを除く。以下この条から第二十二条までにおいて同

でにおいて同じ。)又は有価証券の売出し(法第四条第一項第四号

じ。)を容易にするために取引所金融商品市場又は店頭売買有価証

に掲げる有価証券の売出しを除く。以下この条から第二十二条まで

券市場において一連の有価証券売買等を行う場合でなければ、して

において同じ。)若しくは特定投資家向け売付け勧誘等を容易にす

はならない。

るために取引所金融商品市場又は店頭売買有価証券市場において一

連の有価証券売買等を行う場合でなければ、してはならない。

前項の場合において、自己の計算において安定操作取引をするこ

前項の場合において、自己の計算において安定操作取引をするこ

とができる金融商品取引業者は、次の各号に掲げる場合の区分に応

とができる金融商品取引業者は、次の各号に掲げる場合の区分に応

じ当該各号に定める金融商品取引業者に限るものとする。

じ当該各号に定める金融商品取引業者に限るものとする。

(

略)

(

略)

その他の場合

当該募集若しくは特定投資家向け取得勧誘又は

その他の場合

当該募集又は売出しに係る有価証券の発行者が

売出し若しくは特定投資家向け売付け勧誘等に係る有価証券の発

、その発行する有価証券を上場する各金融商品取引所(当該有価

行者が、その発行する有価証券を上場する各金融商品取引所(当

証券が店頭売買有価証券である場合にあつては、当該有価証券を

該有価証券が店頭売買有価証券である場合にあつては、当該有価

登録する各認可金融商品取引業協会。次項第五号並びに第二十二

証券を登録する各認可金融商品取引業協会。次項第五号並びに第

条第三項及び第四項において同じ。)の規則で定めるところによ

二十二条第三項及び第四項において同じ。)の規則で定めるとこ

り、前号の元引受契約を締結する金融商品取引業者としてあらか

ろにより、第十七条の三第三号に規定する元引受契約を締結する

じめ当該金融商品取引所に通知した金融商品取引業者

金融商品取引業者としてあらかじめ当該金融商品取引所に通知し

た金融商品取引業者

第一項の場合において、安定操作取引の委託等をすることができ

第一項の場合において、安定操作取引の委託等をすることができ

Page 37: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

37

る者は、次に掲げる者に限るものとする。

る者は、次に掲げる者に限るものとする。

当該募集若しくは特定投資家向け取得勧誘又は売出し若しくは

当該募集又は売出しに係る有価証券の発行者の役員

特定投資家向け売付け勧誘等に係る有価証券の発行者の役員

当該売出し又は特定投資家向け売付け勧誘等に係る有価証券の

当該売出しに係る有価証券の所有者(その者が当該有価証券を

所有者(その者が当該有価証券を所有している者からその売出し

所有している者からその売出しをすることを内容とする契約によ

又は特定投資家向け売付け勧誘等をすることを内容とする契約に

りこれを取得した場合には、当該契約の相手方)

よりこれを取得した場合には、当該契約の相手方)

当該募集若しくは特定投資家向け取得勧誘又は売出し若しくは

当該募集又は売出しに係る有価証券の発行者と内閣府令で定め

特定投資家向け売付け勧誘等に係る有価証券の発行者と内閣府令

る密接な関係にある会社の役員

で定める密接な関係にある会社の役員

(略)

(略)

当該募集若しくは特定投資家向け取得勧誘又は売出し若しくは

当該募集又は売出しに係る有価証券の発行者が、その発行する

特定投資家向け売付け勧誘等に係る有価証券の発行者が、その発

有価証券を上場する各金融商品取引所の規則で定めるところによ

行する有価証券を上場する各金融商品取引所の規則で定めるとこ

り、安定操作取引の委託等を行うことがある者としてあらかじめ

ろにより、安定操作取引の委託等を行うことがある者としてあら

当該金融商品取引所に通知した者

かじめ当該金融商品取引所に通知した者

(目論見書への記載等)

(目論見書への記載)

第二十一条

安定操作取引又はその申込み、委託等若しくは受託等は

第二十一条

安定操作取引又はその申込み、委託等若しくは受託等は

、当該安定操作取引によりその募集若しくは特定投資家向け取得勧

、当該安定操作取引によりその募集又は売出しを容易にしようとす

誘又は売出し若しくは特定投資家向け売付け勧誘等を容易にしよう

る有価証券に係る目論見書に、次に掲げる事項の記載がある場合で

とする有価証券に係る目論見書又は特定証券等情報(法第二十七条

なければ、してはならない。

の三十三に規定する特定証券等情報(法第二十七条の三十一第二項

Page 38: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

38

又は第四項の規定により提供され、又は公表されたものに限る。)

をいう。次条第一項において同じ。)に、次に掲げる事項の記載又

は記録がある場合でなければ、してはならない。

一~三

(略)

一~三

(略)

(安定操作取引の場所及び期間)

(安定操作取引の場所及び期間)

第二十二条

安定操作取引は、前条第二号の規定により目論見書又は

第二十二条

安定操作取引は、前条第二号の規定により目論見書に記

特定証券等情報に記載され、又は記録された取引所金融商品市場に

載された取引所金融商品市場における有価証券の売買又は市場デリ

おける有価証券の売買又は市場デリバティブ取引(当該安定操作取

バティブ取引(当該安定操作取引に係る有価証券が店頭売買有価証

引に係る有価証券が店頭売買有価証券である場合にあつては、同条

券である場合にあつては、同条第三号の規定により目論見書に記載

第三号の規定により目論見書又は特定証券等情報に記載され、又は

された店頭売買有価証券市場における店頭売買有価証券の売買)に

記録された店頭売買有価証券市場における店頭売買有価証券の売買

よらなければ、してはならない。

)によらなければ、してはならない。

安定操作取引は、次の各号に掲げる場合の区分に応じ当該各号に

安定操作取引は、次の各号に掲げる場合の区分に応じ当該各号に

定める期間でなければ、してはならない。

定める期間でなければ、してはならない。

有価証券の募集又は特定投資家向け取得勧誘の場合

次に掲げ

有価証券の募集の場合

次に掲げる場合の区分に応じそれぞれ

る場合の区分に応じそれぞれ次に定める期間

次に定める期間

株主に株式の割当てを受ける権利を与えて行う募集又は特定

株主に株式の割当てを受ける権利を与えて行う募集の場合

投資家向け取得勧誘の場合

当該募集又は特定投資家向け取得

当該募集に係る会社法第二百二条第一項第二号に規定する期日

勧誘に係る会社法第二百二条第一項第二号に規定する期日の二

の二週間前の日から払込期日までの期間

週間前の日から払込期日までの期間

優先出資法に規定する優先出資者に優先出資法に規定する優

優先出資法に規定する優先出資者に優先出資法に規定する優

先出資の割当てを受ける権利を与えて行う募集又は特定投資家

先出資の割当てを受ける権利を与えて行う募集の場合

当該募

Page 39: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

39

向け取得勧誘の場合

当該募集又は特定投資家向け取得勧誘に

集に係る優先出資法第八条第一項第二号に規定する期日の二週

係る優先出資法第八条第一項第二号に規定する期日の二週間前

間前の日から払込期日までの期間

の日から払込期日までの期間

イ及びロ以外の募集又は特定投資家向け取得勧誘の場合

イ及びロ以外の募集の場合

当該募集に係る有価証券の取得

該募集又は特定投資家向け取得勧誘に係る有価証券の取得の申

の申込みの期間が終了する日の二十日前の日から当該期間が終

込みの期間が終了する日の二十日前の日から当該期間が終了す

了する日までの期間

る日までの期間

有価証券の売出し又は特定投資家向け売付け勧誘等の場合

有価証券の売出しの場合

当該売出しに係る有価証券の買付け

該売出し又は特定投資家向け売付け勧誘等に係る有価証券の買付

の申込みの期間(売付けの申込みの場合にあつては、売付けの期

けの申込みの期間(売付けの申込みの場合にあつては、売付けの

間)が終了する日の二十日前の日から当該期間が終了する日まで

期間)が終了する日の二十日前の日から当該期間が終了する日ま

の期間

での期間

前項の場合において、同項各号に掲げる期間の開始前に当該安定

前項の場合において、同項各号に掲げる期間の開始前に当該安定

操作取引によりその募集若しくは特定投資家向け取得勧誘又は売出

操作取引によりその募集又は売出しを容易にしようとする有価証券

し若しくは特定投資家向け売付け勧誘等を容易にしようとする有価

の発行価格又は売出価格(新株予約権付社債券にあつては発行価格

証券の発行価格又は売出し若しくは特定投資家向け売付け勧誘等の

及び新株予約権の内容又は売出価格。以下この条において同じ。)

価格(新株予約権付社債券にあつては発行価格及び新株予約権の内

が決定されていないときは、同項の規定にかかわらず、当該有価証

容又は売出し若しくは特定投資家向け売付け勧誘等の価格。以下こ

券の発行者が発行する有価証券を上場する各金融商品取引所がその

の条において「発行価格等」という。)が決定されていないときは

規則の定めるところによりその者から当該有価証券の発行価格又は

、同項の規定にかかわらず、当該有価証券の発行者が発行する有価

売出価格の通知を受ける日までは、当該安定操作取引をしてはなら

証券を上場する各金融商品取引所がその規則の定めるところにより

ない。

その者から当該有価証券の発行価格等の通知を受ける日までは、当

該安定操作取引をしてはならない。

Page 40: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

40

第二項の場合において、当該安定操作取引によりその募集若しく

第二項の場合において、当該安定操作取引によりその募集又は売

は特定投資家向け取得勧誘又は売出し若しくは特定投資家向け売付

出しを容易にしようとする有価証券の発行価格又は売出価格が、一

け勧誘等を容易にしようとする有価証券の発行価格等が、一の取引

の取引所金融商品市場の一の日における当該有価証券の発行者が発

所金融商品市場の一の日における当該有価証券の発行者が発行する

行する有価証券の

終価格(当該発行者が発行する有価証券が店頭

有価証券の

終価格(当該発行者が発行する有価証券が店頭売買有

売買有価証券である場合にあつては、一の店頭売買有価証券市場の

価証券である場合にあつては、一の店頭売買有価証券市場の一の日

一の日における当該店頭売買有価証券の

終価格)に一定率を乗ず

における当該店頭売買有価証券の

終価格)に一定率を乗ずる等確

る等確定値によらずに決定されているときは、同項の規定にかかわ

定値によらずに決定されているときは、同項の規定にかかわらず、

らず、当該有価証券の発行者が発行する有価証券を上場する各金融

当該有価証券の発行者が発行する有価証券を上場する各金融商品取

商品取引所がその規則の定めるところによりその者から当該有価証

引所がその規則の定めるところによりその者から当該有価証券の発

券の発行価格又は売出価格の確定値の通知を受ける日までは、当該

行価格等の確定値の通知を受ける日までは、当該安定操作取引をし

安定操作取引をしてはならない。

てはならない。

(親会社)

(親会社)

第二十九条の三

法第百六十六条第五項に規定する他の会社を支配す

第二十九条の三

法第百六十六条第五項に規定する他の会社を支配す

る会社として政令で定める会社は、他の会社(協同組織金融機関を

る会社として政令で定める会社は、他の会社(協同組織金融機関を

含む。)が提出した法第五条第一項の規定による届出書、法第二十

含む。)が提出した法第五条第一項の規定による届出書、法第二十

四条第一項の規定による有価証券報告書、法第二十四条の四の七第

四条第一項の規定による有価証券報告書、法第二十四条の四の七第

一項若しくは第二項の規定による四半期報告書若しくは法第二十四

一項若しくは第二項の規定による四半期報告書又は法第二十四条の

条の五第一項の規定による半期報告書で法第二十五条第一項の規定

五第一項の規定による半期報告書で法第二十五条第一項の規定によ

により公衆の縦覧に供されたもの、法第二十七条の三十一第二項の

り公衆の縦覧に供された直近のものにおいて記載された親会社とす

規定により公表した同条第一項に規定する特定証券情報又は法第二

る。

十七条の三十二第一項若しくは第二項の規定により公表した同条第

Page 41: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

41

一項に規定する発行者情報のうち、直近のものにおいて親会社とし

て記載され、又は記録された会社とする。

(公表措置)

(公表措置)

第三十条

法第百六十六条第四項又は第百六十七条第四項に規定する

第三十条

法第百六十六条第四項又は第百六十七条第四項に規定する

上場会社等若しくは当該上場会社等の子会社又は公開買付者等によ

上場会社等若しくは当該上場会社等の子会社又は公開買付者等によ

り多数の者の知り得る状態に置く措置として政令で定める措置がと

り多数の者の知り得る状態に置く措置として政令で定める措置がと

られたこととは、次の各号に掲げる措置のいずれかがとられたこと

られたこととは、次の各号に掲げる措置のいずれかがとられたこと

とする。

とする。

法第百六十三条第一項に規定する上場会社等若しくは当該上場

法第百六十三条第一項に規定する上場会社等若しくは当該上場

会社等の子会社を代表すべき取締役若しくは執行役(協同組織金

会社等の子会社を代表すべき取締役若しくは執行役(協同組織金

融機関を代表すべき役員を含む。以下この項において同じ。)若

融機関を代表すべき役員を含む。以下この項において同じ。)若

しくは当該取締役若しくは執行役から重要事実等(法第百六十六

しくは当該取締役若しくは執行役から重要事実等(法第百六十六

条第四項に規定する上場会社等に係る同条第一項に規定する業務

条第四項に規定する上場会社等に係る同条第一項に規定する業務

等に関する重要事実、上場会社等の業務執行を決定する機関の決

等に関する重要事実、上場会社等の業務執行を決定する機関の決

定、上場会社等の売上高等若しくは同条第二項第一号トに規定す

定、上場会社等の売上高等若しくは同条第二項第一号トに規定す

る配当、上場会社等の属する企業集団の売上高等、上場会社等の

る配当、上場会社等の属する企業集団の売上高等、上場会社等の

子会社の業務執行を決定する機関の決定又は上場会社等の子会社

子会社の業務執行を決定する機関の決定又は上場会社等の子会社

の売上高等をいう。以下この項において同じ。)を公開すること

の売上高等をいう。以下この項において同じ。)を公開すること

を委任された者又は法第百六十七条第一項に規定する公開買付者

を委任された者又は法第百六十七条第一項に規定する公開買付者

等(法人(法人でない団体で代表者又は管理人の定めのあるもの

等(法人(法人でない団体で代表者又は管理人の定めのあるもの

を含む。)にあつては、当該法人を代表すべき者又は管理人)若

を含む。)にあつては、当該法人を代表すべき者又は管理人)若

しくは当該公開買付者等から同条第三項に規定する公開買付け等

しくは当該公開買付者等から同条第四項に規定する公開買付け等

Page 42: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

42

事実(以下この項において「公開買付け等事実」という。)を公

事実(以下この項において「公開買付け等事実」という。)を公

開することを委任された者が、当該重要事実等又は当該公開買付

開することを委任された者が、当該重要事実等又は当該公開買付

け等事実を次に掲げる報道機関の二以上を含む報道機関に対して

け等事実を次に掲げる報道機関の二以上を含む報道機関に対して

公開し、かつ、当該公開された重要事実等又は公開買付け等事実

公開し、かつ、当該公開された重要事実等又は公開買付け等事実

の周知のために必要な期間が経過したこと。

の周知のために必要な期間が経過したこと。

イ~ハ

(略)

イ~ハ

(略)

法第百六十三条第一項に規定する上場会社等が、その発行する

法第百六十三条第一項に規定する上場会社等が、その発行する

有価証券を上場する各金融商品取引所(当該有価証券が店頭売買

有価証券を上場する各金融商品取引所(当該有価証券が店頭売買

有価証券である場合にあつては当該有価証券を登録する各認可金

有価証券である場合にあつては当該有価証券を登録する各認可金

融商品取引業協会とし、当該有価証券が取扱有価証券である場合

融商品取引業協会とし、当該有価証券が取扱有価証券である場合

にあつては当該有価証券の取扱有価証券としての指定を行う各認

にあつては当該有価証券の取扱有価証券としての指定を行う各認

可金融商品取引業協会とする。以下この項において同じ。)の規

可金融商品取引業協会とする。以下この号において同じ。)の規

則で定めるところにより、重要事実等又は公開買付け等事実(上

則で定めるところにより、重要事実等又は公開買付け等事実(上

場株券等(法第二十四条の六第一項に規定する上場株券等をいう

場株券等(法第二十四条の六第一項に規定する上場株券等をいう

。次号及び第三十三条において同じ。)の法第二十七条の二十二

。第三十三条において同じ。)の法第二十七条の二十二の二第一

の二第一項に規定する公開買付けに係るものに限る。以下この項

項に規定する公開買付けに係るものに限る。以下この号において

において同じ。)を当該金融商品取引所に通知し、かつ、当該通

同じ。)を当該金融商品取引所に通知し、かつ、当該通知された

知された重要事実等又は公開買付け等事実が、内閣府令で定める

重要事実等又は公開買付け等事実が、内閣府令で定めるところに

ところにより、当該金融商品取引所において日本語で公衆の縦覧

より、当該金融商品取引所において公衆の縦覧に供されたこと。

に供されたこと。

法第百六十三条第一項に規定する上場会社等であつて次のイ又

(新設)

はロに掲げる者が、その発行する有価証券を上場する各金融商品

取引所の規則で定めるところにより、当該イ又はロに定める事実

Page 43: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

43

を当該金融商品取引所に通知し、かつ、当該通知された事実が、

内閣府令で定めるところにより、当該金融商品取引所において英

語で公衆の縦覧に供されたこと。

その発行する第二十七条の二各号に掲げる有価証券がすべて

特定投資家向け有価証券である者

重要事実等

その発行する上場株券等がすべて特定投資家向け有価証券で

ある者

公開買付け等事実

(略)

(略)

(株券及び優先出資証券に準ずる有価証券)

(株券及び優先出資証券に準ずる有価証券)

第三十三条の五

法第百七十二条第一項第一号に規定する政令で定め

第三十三条の五

法第百七十二条第一項第一号に規定する政令で定め

る有価証券は、次に掲げるものとする。

る有価証券は、次に掲げるものとする。

第二条の八に規定する有価証券(元本(発行時に確定するもの

(新設)

に限る。)の償還を受けることができるものを除く。)

法第二条第一項第四号に掲げる有価証券であつて、転換特定社

法第二条第一項第四号に掲げる有価証券であつて、転換特定社

債券(資産流動化法に規定する転換特定社債券をいう。第四号に

債券(資産流動化法に規定する転換特定社債券をいう。第三号に

おいて同じ。)及び新優先出資引受権付特定社債券以外のもの(

おいて同じ。)及び新優先出資引受権付特定社債券以外のもの(

元本(発行時に確定するものに限る。)の償還を受けることがで

元本(発行時に確定するものに限る。)の償還を受けることがで

きるものを除く。)

きるものを除く。)

三~九

(略)

二~八

(略)

有価証券信託受益証券(株券、優先出資証券又は前各号若しく

有価証券信託受益証券(株券、優先出資証券又は前各号若しく

は次号から第十七号までに掲げる有価証券を受託有価証券とする

は次号から第十五号までに掲げる有価証券を受託有価証券とする

ものに限る。)

ものに限る。)

Page 44: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

44

十一

(略)

(略)

十二

法第二条第一項第十七号に掲げる有価証券(第二条の十一に

十一

法第二条第一項第十七号に掲げる有価証券(第二条の十一に

規定する債券を除く。)で、株券、優先出資証券又は前各号(第

規定する債券を除く。)で、株券、優先出資証券又は前各号(第

六号及び第七号を除く。)に掲げる有価証券の性質を有するもの

五号及び第六号を除く。)に掲げる有価証券の性質を有するもの

十三

(略)

十二

(略)

十四

法第二条第一項第十九号に掲げる有価証券で、株券、優先出

十三

法第二条第一項第十九号に掲げる有価証券で、株券、優先出

資証券、前各号、次号若しくは第十六号に掲げる有価証券又は法

資証券、前各号若しくは次号に掲げる有価証券又は法第二条第二

第二条第二項の規定により有価証券とみなされる同項各号に掲げ

項の規定により有価証券とみなされる同項各号に掲げる権利(有

る権利(有価証券投資事業権利等(法第三条第三号に規定する有

価証券投資事業権利等(法第三条第三号に規定する有価証券投資

価証券投資事業権利等をいう。以下同じ。)に該当するものに限

事業権利等をいう。以下同じ。)に該当するものに限り、元本(

り、元本(発生時に確定するものに限る。)の償還を受けること

発生時に確定するものに限る。)の償還を受けることができるも

ができるものを除く。第十八号において同じ。)に係るオプショ

のを除く。)に係るオプションを表示するもの

ンを表示するもの

十五

(略)

十四

(略)

十六

第一条第二号に規定する有価証券(元本(発行時に確定する

(新設)

ものに限る。)の償還を受けることができるものを除く。)

十七

(略)

十五

(略)

十八

法第二条第二項の規定により有価証券とみなされる同項各号

十六

法第二条第二項の規定により有価証券とみなされる同項各号

に掲げる権利

に掲げる権利(有価証券投資事業権利等に該当するものに限り、

元本(発生時に確定するものに限る。)の償還を受けることがで

きるものを除く。)

(算定基準有価証券)

(算定基準有価証券)

Page 45: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

45

第三十三条の五の二

法第百七十二条の四第一項第二号イに規定する

第三十三条の五の二

法第百七十二条の二第一項第二号イに規定する

政令で定める有価証券は、発行者が次に掲げる有価証券のいずれか

政令で定める有価証券は、発行者が次に掲げる有価証券のいずれか

を発行しているときの当該有価証券とする。

を発行しているときの当該有価証券とする。

一~七

(略)

一~七

(略)

法第二条第一項第十九号に掲げる有価証券で、株券、優先出資

法第二条第一項第十九号に掲げる有価証券で、株券、優先出資

証券、前各号若しくは次号に掲げる有価証券又は同条第二項の規

証券若しくは前各号に掲げる有価証券又は同条第二項の規定によ

定により有価証券とみなされる同項各号に掲げる権利(有価証券

り有価証券とみなされる同項各号に掲げる権利(有価証券投資事

投資事業権利等に該当するものに限る。第十一号において同じ。

業権利等に該当するものに限る。第十一号において同じ。)に係

)に係るオプションを表示するもの

るオプションを表示するもの

法第二条第一項第二十号に掲げる有価証券で、株券、優先出資

法第二条第一項第二十号に掲げる有価証券で、株券、優先出資

証券又は前各号に掲げる有価証券に係る権利を表示するもの

証券又は前各号に掲げる権利を表示するもの

十・十一

(略)

十・十一

(略)

(算定基準有価証券の市場価額がないとき等に算出される額)

(算定基準有価証券の市場価額がないとき等に算出される額)

第三十三条の五の三

法第百七十二条の四第一項第二号イ及び第百七

第三十三条の五の三

法第百七十二条の二第一項第二号イに規定する

十二条の十一第一項第一号ロ

に規定する政令で定めるところによ

政令で定めるところにより算出した額は、内閣府令で定める貸借対

(1)

り算出した額は、内閣府令で定める貸借対照表に計上されている資

照表に計上されている資産の額の合計額から負債の額の合計額を控

産の額の合計額から負債の額の合計額を控除して得た額とする。

除して得た額とする。

(違反行為の開始前の価格)

(違反行為の開始前の価格)

第三十三条の六

法第百七十三条第一項第三号ロに規定する政令で定

第三十三条の六

法第百七十三条第一項第一号ロに規定する政令で定

めるものは、次の各号に掲げる場合の区分に応じ、当該各号に定め

めるものは、次の各号に掲げる場合の区分に応じ、当該各号に定め

る価格とする。

る価格とする。

Page 46: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

46

違反行為(法第百七十三条第一項に規定する違反行為をいう。

有価証券の売付け等又は有価証券の買付け等が、金融商品取引

以下この条から第三十三条の九までにおいて同じ。)に係る有価

所に上場されている有価証券、店頭売買有価証券若しくは取扱有

証券が金融商品取引所に上場されている有価証券、店頭売買有価

価証券(以下この条において「上場有価証券等」という。)の発

証券若しくは取扱有価証券(以下この条において「上場有価証券

行、売付け若しくは買付け又は法第二条第二十一項第二号から第

等」という。)である場合又は違反者(法第百七十三条第一項に

五号までに掲げる取引の場合

違反行為(法第百七十三条第一項

規定する違反者をいう。以下この条から第三十三条の九までにお

に規定する違反行為をいう。以下この条、次条第四号及び第九号

いて同じ。)が法第二条第二十一項第二号から第五号までに掲げ

並びに第三十三条の八第四号及び第九号において同じ。)の直近

る取引を約定している場合

違反行為の直近に金融商品取引所又

に金融商品取引所又は認可金融商品取引業協会が公表した価格。

は認可金融商品取引業協会が公表した価格。ただし、当該上場有

ただし、当該上場有価証券等の売付け又は買付けが取引所金融商

価証券等について第三十三条の八の二第一号に規定する売付けが

品市場又は店頭売買有価証券市場以外の金融商品市場で行われた

取引所金融商品市場又は店頭売買有価証券市場以外の金融商品市

場合には、当該上場有価証券等の売付け又は買付けが行われた銘

場で行われた場合には、当該売付けが行われた銘柄の取引が当該

柄の取引が当該金融商品市場において著しく少ないことその他特

金融商品市場において著しく少ないことその他特別の事情により

別の事情により内閣総理大臣が当該金融商品市場における価格に

内閣総理大臣が当該金融商品市場における価格によることが適当

よることが適当でないと認める場合を除き、当該金融商品市場に

でないと認める場合を除き、当該金融商品市場における違反行為

おける違反行為の直近の価格

の直近の価格

違反行為に係る有価証券が上場有価証券等以外の有価証券(以

有価証券の売付け等又は有価証券の買付け等が、上場有価証券

下この号において「非上場有価証券」という。)である場合又は

等以外の有価証券(以下この号において「非上場有価証券」とい

違反者が法第二条第二十二項第二号から第六号までに掲げる取引

う。)の発行、売付け若しくは買付け、法第二条第二十二項第二

若しくは外国市場デリバティブ取引を約定している場合

金融商

号から第六号までに掲げる取引又は外国市場デリバティブ取引の

品取引所に上場されている有価証券等(法第百五十八条に規定す

場合

金融商品取引所に上場されている有価証券等(法第百五十

る有価証券等をいう。第三十三条の八の二から第三十三条の九ま

八条に規定する有価証券等をいう。)又は店頭売買有価証券であ

でにおいて同じ。)、店頭売買有価証券又は取扱有価証券であつ

つて、違反行為により相場が変動したものについて、違反行為の

Page 47: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

47

て、違反行為に係るものについて、違反行為の直近に金融商品取

直近に金融商品取引所又は認可金融商品取引業協会が公表した価

引所又は認可金融商品取引業協会が公表した価格に基づき合理的

格に基づき合理的な方法により算出した価格。ただし、当該非上

な方法により算出した価格。ただし、当該非上場有価証券につい

場有価証券の売付け又は買付けが金融商品市場で行われた場合に

て第三十三条の八の二第一号に規定する売付けが金融商品市場で

は、当該非上場有価証券の売付け又は買付けが行われた銘柄の取

行われた場合には、当該売付けが行われた銘柄の取引が当該金融

引が当該金融商品市場において著しく少ないことその他特別の事

商品市場において著しく少ないことその他特別の事情により内閣

情により内閣総理大臣が当該金融商品市場における価格によるこ

総理大臣が当該金融商品市場における価格によることが適当でな

とが適当でないと認める場合を除き、当該金融商品市場における

いと認める場合を除き、当該金融商品市場における違反行為の直

違反行為の直近の価格

近の価格

(風説の流布又は偽計に係る課徴金の計算における有価証券の売付

(風説の流布又は偽計に係る課徴金の計算における有価証券の売付

け等)

け等)

第三十三条の七

法第百七十三条第二項に規定する政令で定める取引

第三十三条の七

法第百七十三条第二項に規定する政令で定める取引

は、次に掲げる取引とする。

は、次に掲げる取引とする。

有価証券の売付け

有価証券の発行又は売付け

二・三

(略)

二・三

(略)

法第二条第二十一項第四号に掲げる取引(違反行為に係る金融

法第二条第二十一項第四号に掲げる取引(違反行為により相場

商品の利率等又は金融指標の約定した期間における変化率に基づ

を変動させた金融商品の利率等又は金融指標の約定した期間にお

いて金銭の授受を約する取引(この金銭の授受とあわせて当事者

ける変化率に基づいて金銭の授受を約する取引(この金銭の授受

が元本として定めた金額に相当する金銭又は金融商品を授受する

とあわせて当事者が元本として定めた金額に相当する金銭又は金

ことを約するものを含む。)に係るものであつて、当該取引にお

融商品を授受することを約するものを含む。)に係るものであつ

いて当該金融商品の利率等又は金融指標が約定した期間に上昇し

て、当該取引において当該金融商品の利率等又は金融指標が約定

た場合に金銭を支払う立場の当事者となるものに限る。)

した期間に上昇した場合に金銭を支払う立場の当事者となるもの

Page 48: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

48

に限る。)

五~八

(略)

五~八

(略)

法第二条第二十二項第五号に掲げる取引(違反行為に係る金融

法第二条第二十二項第五号に掲げる取引(違反行為により相場

商品の利率等若しくは金融指標の約定した期間における変化率に

を変動させた金融商品の利率等若しくは金融指標の約定した期間

基づいて金銭の授受を約する取引(この金銭の授受とあわせて当

における変化率に基づいて金銭の授受を約する取引(この金銭の

事者が元本として定めた金額に相当する金銭又は金融商品を授受

授受とあわせて当事者が元本として定めた金額に相当する金銭又

することを約するものを含む。)に係るもの又はこれに類似する

は金融商品を授受することを約するものを含む。)に係るもの又

ものであつて、当該取引において当該金融商品の利率等若しくは

はこれに類似するものであつて、当該取引において当該金融商品

金融指標が約定した期間に上昇した場合に金銭を支払う立場の当

の利率等若しくは金融指標が約定した期間に上昇した場合に金銭

事者となるもの又はこれに類似するものに限る。)

を支払う立場の当事者となるもの又はこれに類似するものに限る

。)

法第二条第二十二項第六号に掲げる取引(当事者があらかじめ

法第二条第二十二項第六号に掲げる取引(当事者があらかじめ

定めた同号イ若しくはロに掲げる事由が発生した場合に金銭を支

定めた同号イ又はロに掲げる事由が発生した場合に金銭を支払う

払う立場の当事者となるもの又はこれに類似するものに限る。)

立場の当事者となるもの又はこれに類似するものに限る。)

(風説の流布又は偽計に係る課徴金の計算における有価証券の買付

(風説の流布又は偽計に係る課徴金の計算における有価証券の買付

け等)

け等)

第三十三条の八

法第百七十三条第三項に規定する政令で定める取引

第三十三条の八

法第百七十三条第三項に規定する政令で定める取引

は、次に掲げる取引とする。

は、次に掲げる取引とする。

一~三

(略)

一~三

(略)

法第二条第二十一項第四号に掲げる取引(違反行為に係る金融

法第二条第二十一項第四号に掲げる取引(違反行為により相場

商品の利率等又は金融指標の約定した期間における変化率に基づ

を変動させた金融商品の利率等又は金融指標の約定した期間にお

いて金銭の授受を約する取引(この金銭の授受とあわせて当事者

ける変化率に基づいて金銭の授受を約する取引(この金銭の授受

Page 49: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

49

が元本として定めた金額に相当する金銭又は金融商品を授受する

とあわせて当事者が元本として定めた金額に相当する金銭又は金

ことを約するものを含む。)に係るものであつて、当該取引にお

融商品を授受することを約するものを含む。)に係るものであつ

いて当該金融商品の利率等又は金融指標が約定した期間に上昇し

て、当該取引において当該金融商品の利率等又は金融指標が約定

た場合に金銭を受領する立場の当事者となるものに限る。)

した期間に上昇した場合に金銭を受領する立場の当事者となるも

のに限る。)

五~八

(略)

五~八

(略)

法第二条第二十二項第五号に掲げる取引(違反行為に係る金融

法第二条第二十二項第五号に掲げる取引(違反行為により相場

商品の利率等若しくは金融指標の約定した期間における変化率に

を変動させた金融商品の利率等若しくは金融指標の約定した期間

基づいて金銭の授受を約する取引(この金銭の授受とあわせて当

における変化率に基づいて金銭の授受を約する取引(この金銭の

事者が元本として定めた金額に相当する金銭又は金融商品を授受

授受とあわせて当事者が元本として定めた金額に相当する金銭又

することを約するものを含む。)に係るもの又はこれに類似する

は金融商品を授受することを約するものを含む。)に係るもの又

ものであつて、当該取引において当該金融商品の利率等若しくは

はこれに類似するものであつて、当該取引において当該金融商品

金融指標が約定した期間に上昇した場合に金銭を受領する立場の

の利率等若しくは金融指標が約定した期間に上昇した場合に金銭

当事者となるもの又はこれに類似するものに限る。)

を受領する立場の当事者となるもの又はこれに類似するものに限

る。)

法第二条第二十二項第六号に掲げる取引(当事者があらかじめ

法第二条第二十二項第六号に掲げる取引(当事者があらかじめ

定めた同号イ若しくはロに掲げる事由が発生した場合に金銭を受

定めた同号イ又はロに掲げる事由が発生した場合に金銭を受領す

領する立場の当事者となるもの又はこれに類似するものに限る。

る立場の当事者となるもの又はこれに類似するものに限る。)

)(風説の流布等をした者に対する課徴金につき自己の計算において

有価証券の売付け等をしたものとみなす場合)

第三十三条の八の二

法第百七十三条第六項に規定する政令で定める

(新設)

Page 50: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

50

場合は、次に掲げる場合とする。

違反者が違反行為の開始時に自己又は法第百七十三条第五項各

号に掲げる者(以下この条及び次条において「特定関係者」とい

う。)の計算において当該違反行為に係る有価証券を有しないで

又は借り入れて当該有価証券の売付けをしている場合(当該特定

関係者が当該違反者と同一の違反行為をした場合にあつては、当

該特定関係者が自己の計算において当該売付けをしている場合を

除く。)

違反者が違反行為の開始時に当該違反行為に係る有価証券等に

ついて自己又は特定関係者の計算において第三十三条の七第二号

から第十号までに掲げる取引を約定している場合(当該特定関係

者が当該違反者と同一の違反行為をした場合にあつては、当該特

定関係者が自己の計算において当該取引を約定している場合を除

く。)

(風説の流布等をした者に対する課徴金につき自己の計算において

有価証券の買付け等をしたものとみなす場合)

第三十三条の八の三

法第百七十三条第七項に規定する政令で定める

(新設)

場合は、次に掲げる場合とする。

違反者又は特定関係者(当該違反者と同一の違反行為をした者

を除く。)が違反行為の開始時に当該違反行為に係る有価証券を

所有している場合

違反者が違反行為の開始時に当該違反行為に係る有価証券等に

Page 51: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

51

ついて自己又は特定関係者の計算において第三十三条の八第二号

から第十号までに掲げる取引を約定している場合(当該特定関係

者が当該違反者と同一の違反行為をした場合にあつては、当該特

定関係者が自己の計算において当該取引を約定している場合を除

く。)

(風説の流布又は偽計に係る課徴金の計算に関し必要な事項)

(風説の流布又は偽計に係る課徴金の計算に関し必要な事項)

第三十三条の九

有価証券の売付け等(法第百七十三条第二項に規定

第三十三条の九

法第百七十三条第二項に規定する有価証券の売付け

する有価証券の売付け等をいう。以下この条において同じ。)又は

等又は同条第三項に規定する有価証券の買付け等が次の各号に掲げ

有価証券の買付け等(法第百七十三条第三項に規定する有価証券の

る取引であるときは、当該各号に掲げる取引の価格は、当該各号に

買付け等をいう。以下この条において同じ。)が次の各号に掲げる

定めるものとする。

取引であるときは、当該各号に掲げる取引の価格は、当該各号に定

めるものとする。

一~五

(略)

一~五

(略)

前項の場合において、有価証券の売付け等又は有価証券の買付け

前項の場合において、有価証券の売付け等又は有価証券の買付け

等の数量は、次の各号に掲げる取引の区分に応じ、当該各号に定め

等の数量は、次の各号に掲げる取引の区分に応じ、当該各号に定め

るものとする。

るものとする。

前項第一号に掲げる取引

同号に定める約定数値と現実数値と

前項第一号に掲げる取引

同号に定める約定数値と現実数値と

の差を乗ずることにより授受を約する金銭の額が算出されるもの

の差を乗ずることにより授受を約する金銭の額が算出されるもの

又はこれに類似するもの

二~五

(略)

二~五

(略)

法第百七十三条第一項の課徴金の計算に関しては、次の各号に掲

(新設)

げる場合には、当該各号に定める価格で反対売買(有価証券の売付

Page 52: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

52

け等にあつては有価証券の買付け等をいい、有価証券の買付け等に

あつては有価証券の売付け等をいう。次項において同じ。)をした

ものとみなす。

法第二条第二十一項第二号に掲げる取引(これに類似する外国

市場デリバティブ取引を含む。)が現実数値に基づき金銭の授受

により決済された場合又はこれに類似する場合

現実数値又はこ

れに類似するもの

法第二条第二十一項第四号に掲げる取引(これに類似する外国

市場デリバティブ取引を含む。)又は同条第二十二項第五号に掲

げる取引について違反行為に係る金融商品の利率等若しくは金融

指標の変化率に基づき金銭の授受が行われた場合又はこれに類似

する場合

当該変化率の算出に係る約定期間終了時の金融商品の

利率等若しくは金融指標又はこれらに類似するもの

法第二条第二十二項第二号に掲げる取引が現実数値に基づき金

銭の授受により決済された場合又はこれに類似する場合

現実数

値又はこれに類似するもの

法第二条第二十二項第四号に掲げる取引について当事者の意思

表示により金銭の授受が行われた場合又はこれに類似する場合

当該意思表示が行われた時のオプションの対価の額

法第百七十三条第一項の課徴金の計算に関しては、次の各号に掲

(新設)

げる場合には、当該各号に定める時において反対売買をしたものと

みなす。この場合において、当該反対売買に係る価格は、零とする

Page 53: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

53

法第二条第二十一項第三号に掲げる取引(これに類似する外国

市場デリバティブ取引を含む。)又は同条第二十二項第三号若し

くは第四号に掲げる取引に係るオプションが消滅(前項第四号に

掲げる事由による消滅を除く。以下この号において同じ。)した

場合

当該オプションが消滅した時

法第二条第二十一項第五号に掲げる取引(これに類似する外国

市場デリバティブ取引を含む。)又は同条第二十二項第六号に掲

げる取引に係る権利(当事者があらかじめ定めた同条第二十一項

第五号イ若しくはロ又は第二十二項第六号イ若しくはロに掲げる

事由が発生した場合に金銭を受領する権利又はこれに類似するも

のをいう。)が消滅した場合

当該権利が消滅した時

法第百七十三条第一項第一号イ及びロに掲げる額の計算に関して

(新設)

は、同号イの有価証券の売付け等には、違反行為期間(同号に規定

する違反行為期間をいう。次項において同じ。)において違反者が

違反行為に係る有価証券等について自己の計算において行つた有価

証券の売付け等のうち

も遅い時期に行われたものから順次同号イ

の数量に達するまで割り当てるものとする。

法第百七十三条第一項第二号イ及びロに掲げる額の計算に関して

(新設)

は、同号ロの有価証券の買付け等には、違反行為期間において違反

者が違反行為に係る有価証券等について自己の計算において行つた

有価証券の買付け等のうち

も遅い時期に行われたものから順次同

号ロの数量に達するまで割り当てるものとする。

Page 54: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

54

(仮装売買等による相場操縦行為に係る課徴金の計算における有価

証券の売付け等)

第三十三条の九の二

法第百七十四条第二項に規定する政令で定める

(新設)

取引は、次に掲げる取引とする。

有価証券の売付け

法第二条第二十一項第二号に掲げる取引(現実数値が約定数値

を上回つた場合に金銭を支払う立場の当事者となるものに限る。

)三

法第二条第二十一項第三号又は第二十二項第三号若しくは第四

号に掲げる取引(オプションを付与する立場の当事者となるもの

又はこれに類似するものに限る。)

法第二条第二十一項第四号又は第二十二項第五号に掲げる取引

(違反行為(法第百七十四条第一項に規定する違反行為をいう。

次条から第三十三条の九の六までにおいて同じ。)に係る金融商

品の利率等若しくは金融指標の約定した期間における変化率に基

づいて金銭の授受を約する取引(この金銭の授受とあわせて当事

者が元本として定めた金額に相当する金銭又は金融商品を授受す

ることを約するものを含む。)に係るもの又はこれに類似するも

のであつて、当該取引において当該金融商品の利率等若しくは金

融指標が約定した期間に上昇した場合に金銭を支払う立場の当事

者となるもの又はこれに類似するものに限る。)

法第二条第二十一項第五号又は第二十二項第六号に掲げる取引

(当事者があらかじめ定めた同条第二十一項第五号イ若しくはロ

Page 55: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

55

又は第二十二項第六号イ若しくはロに掲げる事由が発生した場合

に金銭を支払う立場の当事者となるもの又はこれに類似するもの

に限る。)

法第二条第二十二項第二号に掲げる取引(現実数値が約定数値

を上回つた場合に金銭を支払う立場の当事者となるもの又はこれ

に類似するものに限る。)

(仮装売買等による相場操縦行為に係る課徴金の計算における有価

証券の買付け等)

第三十三条の九の三

法第百七十四条第三項に規定する政令で定める

(新設)

取引は、次に掲げる取引とする。

有価証券の買付け

法第二条第二十一項第二号に掲げる取引(現実数値が約定数値

を上回つた場合に金銭を受領する立場の当事者となるものに限る

。)

法第二条第二十一項第三号又は第二十二項第三号若しくは第四

号に掲げる取引(オプションを取得する立場の当事者となるもの

又はこれに類似するものに限る。)

法第二条第二十一項第四号又は第二十二項第五号に掲げる取引

(違反行為に係る金融商品の利率等若しくは金融指標の約定した

期間における変化率に基づいて金銭の授受を約する取引(この金

銭の授受とあわせて当事者が元本として定めた金額に相当する金

銭又は金融商品を授受することを約するものを含む。)に係るも

Page 56: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

56

の又はこれに類似するものであつて、当該取引において当該金融

商品の利率等若しくは金融指標が約定した期間に上昇した場合に

金銭を受領する立場の当事者となるもの又はこれに類似するもの

に限る。)

法第二条第二十一項第五号又は第二十二項第六号に掲げる取引

(当事者があらかじめ定めた同条第二十一項第五号イ若しくはロ

又は第二十二項第六号イ若しくはロに掲げる事由が発生した場合

に金銭を受領する立場の当事者となるもの又はこれに類似するも

のに限る。)

法第二条第二十二項第二号に掲げる取引(現実数値が約定数値

を上回つた場合に金銭を受領する立場の当事者となるもの又はこ

れに類似するものに限る。)

(仮装売買等による相場操縦行為をした者に対する課徴金につき自

己の計算において有価証券の売付け等をしたものとみなす場合)

第三十三条の九の四

法第百七十四条第六項に規定する政令で定める

(新設)

場合は、次に掲げる場合とする。

違反者(法第百七十四条第一項に規定する違反者をいう。以下

この条から第三十三条の九の六までにおいて同じ。)が違反行為

の開始時に自己又は法第百七十四条第五項各号に掲げる者(以下

この条及び次条において「特定関係者」という。)の計算におい

て当該違反行為に係る有価証券を有しないで又は借り入れて当該

有価証券の売付けをしている場合(当該特定関係者が当該違反者

Page 57: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

57

と同一の違反行為をした場合にあつては、当該特定関係者が自己

の計算において当該売付けをしている場合を除く。)

違反者が違反行為の開始時に当該違反行為に係る有価証券等(

法第百七十四条第一項第一号に規定する有価証券等をいう。次条

から第三十三条の十三までにおいて同じ。)について自己又は特

定関係者の計算において第三十三条の九の二第二号から第六号ま

でに掲げる取引を約定している場合(当該特定関係者が当該違反

者と同一の違反行為をした場合にあつては、当該特定関係者が自

己の計算において当該取引を約定している場合を除く。)

(仮装売買等による相場操縦行為をした者に対する課徴金につき自

己の計算において有価証券の買付け等をしたものとみなす場合)

第三十三条の九の五

法第百七十四条第七項に規定する政令で定める

(新設)

場合は、次に掲げる場合とする。

違反者又は特定関係者(当該違反者と同一の違反行為をした者

を除く。)が違反行為の開始時に当該違反行為に係る有価証券を

所有している場合

違反者が違反行為の開始時に当該違反行為に係る有価証券等に

ついて自己又は特定関係者の計算において第三十三条の九の三第

二号から第六号までに掲げる取引を約定している場合(当該特定

関係者が当該違反者と同一の違反行為をした場合にあつては、当

該特定関係者が自己の計算において当該取引を約定している場合

を除く。)

Page 58: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

58

(仮装売買等による相場操縦行為に係る課徴金の計算に関し必要な

事項)

第三十三条の九の六

有価証券の売付け等(法第百七十四条第二項に

(新設)

規定する有価証券の売付け等をいう。以下この条において同じ。)

又は有価証券の買付け等(法第百七十四条第三項に規定する有価証

券の買付け等をいう。以下この条において同じ。)が次の各号に掲

げる取引であるときは、当該各号に掲げる取引の価格は、当該各号

に定めるものとする。

法第二条第二十一項第二号に掲げる取引

約定数値

法第二条第二十一項第三号又は第二十二項第三号若しくは第四

号に掲げる取引

オプションの対価の額

法第二条第二十一項第四号又は第二十二項第五号に掲げる取引

当該取引における変化率の算出に係る約定期間開始時の金融商

品の利率等若しくは金融指標又はこれらに類似するもの

法第二条第二十一項第五号又は第二十二項第六号に掲げる取引

当事者があらかじめ定めた同条第二十一項第五号イ若しくはロ

又は第二十二項第六号イ若しくはロに掲げる事由が発生した場合

に金銭を受領する権利の対価の額又はこれに類似するもの

法第二条第二十二項第二号に掲げる取引

約定数値又はこれに

類似するもの

前項の場合において、有価証券の売付け等又は有価証券の買付け

等の数量は、次の各号に掲げる取引の区分に応じ、当該各号に定め

Page 59: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

59

るものとする。

前項第一号に掲げる取引

同号に定める約定数値と現実数値と

の差を乗ずることにより授受を約する金銭の額が算出されるもの

前項第二号に掲げる取引

同号に定めるオプションの対価の額

を乗ずることにより授受を約する金銭の額が算出されるもの

前項第三号に掲げる取引

同号に定める金融商品の利率等若し

くは金融指標と約定期間終了時の当該金融商品の利率等若しくは

金融指標との差を乗ずることにより授受を約する金銭の額が算出

されるもの又はこれに類似するもの

前項第四号に掲げる取引

同号に定める法第二条第二十一項第

五号イ若しくはロ又は第二十二項第六号イ若しくはロに掲げる事

由が発生した場合に金銭を受領する権利の対価の額を乗ずること

により授受を約する金銭の額が算出されるもの又はこれに類似す

るもの

前項第五号に掲げる取引

同号に定める約定数値と現実数値と

の差を乗ずることにより授受を約する金銭の額が算出されるもの

又はこれに類似するもの

法第百七十四条第一項の課徴金の計算に関しては、次の各号に掲

げる場合には、当該各号に定める価格で反対売買(有価証券の売付

け等にあつては有価証券の買付け等をいい、有価証券の買付け等に

あつては有価証券の売付け等をいう。次項において同じ。)をした

ものとみなす。

法第二条第二十一項第二号に掲げる取引が現実数値に基づき金

Page 60: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

60

銭の授受により決済された場合

現実数値

法第二条第二十一項第四号又は第二十二項第五号に掲げる取引

について違反行為に係る金融商品の利率等若しくは金融指標の変

化率に基づき金銭の授受が行われた場合又はこれに類似する場合

当該変化率の算出に係る約定期間終了時の金融商品の利率等若

しくは金融指標又はこれらに類似するもの

法第二条第二十二項第二号に掲げる取引が現実数値に基づき金

銭の授受により決済された場合又はこれに類似する場合

現実数

値又はこれに類似するもの

法第二条第二十二項第四号に掲げる取引について当事者の意思

表示により金銭の授受が行われた場合又はこれに類似する場合

当該意思表示が行われた時のオプションの対価の額

法第百七十四条第一項の課徴金の計算に関しては、次の各号に掲

げる場合には、当該各号に定める時において反対売買をしたものと

みなす。この場合において、当該反対売買に係る価格は、零とする

。一

法第二条第二十一項第三号又は第二十二項第三号若しくは第四

号に掲げる取引に係るオプションが消滅(前項第四号に掲げる事

由による消滅を除く。以下この号において同じ。)した場合

該オプションが消滅した時

法第二条第二十一項第五号又は第二十二項第六号に掲げる取引

に係る権利(当事者があらかじめ定めた同条第二十一項第五号イ

若しくはロ又は第二十二項第六号イ若しくはロに掲げる事由が発

Page 61: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

61

生した場合に金銭を受領する権利をいう。)が消滅した場合

該権利が消滅した時

法第百七十四条第一項第一号イ及びロに掲げる額の計算に関して

は、同号イの有価証券の売付け等には、違反行為期間(同号に規定

する違反行為期間をいう。次項において同じ。)において違反者が

違反行為に係る有価証券等について自己の計算において行つた有価

証券の売付け等のうち

も遅い時期に行われたものから順次同号イ

の数量に達するまで割り当てるものとする。

法第百七十四条第一項第二号イ及びロに掲げる額の計算に関して

は、同号ロの有価証券の買付け等には、違反行為期間において違反

者が違反行為に係る有価証券等について自己の計算において行つた

有価証券の買付け等のうち

も遅い時期に行われたものから順次同

号ロの数量に達するまで割り当てるものとする。

(現実売買等による相場操縦行為に係る課徴金の計算における有価

(相場操縦に係る課徴金の計算における有価証券の売付け等)

証券の売付け等)

第三十三条の十

法第百七十四条の二第二項に規定する政令で定める

第三十三条の十

法第百七十四条第二項に規定する政令で定める取引

取引は、次に掲げる取引とする。

は、次に掲げる取引とする。

一~三

(略)

一~三

(略)

法第二条第二十一項第四号又は第二十二項第五号に掲げる取引

法第二条第二十一項第四号又は第二十二項第五号に掲げる取引

(違反行為(法第百七十四条の二第一項に規定する違反行為をい

(違反行為(法第百七十四条第一項に規定する違反行為をいう。

う。次条から第三十三条の十四までにおいて同じ。)に係る金融

以下同じ。)に係る金融商品の利率等若しくは金融指標の約定し

商品の利率等若しくは金融指標の約定した期間における変化率に

た期間における変化率に基づいて金銭の授受を約する取引(この

Page 62: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

62

基づいて金銭の授受を約する取引(この金銭の授受とあわせて当

金銭の授受とあわせて当事者が元本として定めた金額に相当する

事者が元本として定めた金額に相当する金銭又は金融商品を授受

金銭又は金融商品を授受することを約するものを含む。)に係る

することを約するものを含む。)に係るもの又はこれに類似する

もの又はこれに類似するものであつて、当該取引において当該金

ものであつて、当該取引において当該金融商品の利率等若しくは

融商品の利率等若しくは金融指標が約定した期間に上昇した場合

金融指標が約定した期間に上昇した場合に金銭を支払う立場の当

に金銭を支払う立場の当事者となるもの又はこれに類似するもの

事者となるもの又はこれに類似するものに限る。)

に限る。)

五・六

(略)

五・六

(略)

(現実売買等による相場操縦行為に係る課徴金の計算における有価

(相場操縦に係る課徴金の計算における有価証券の買付け等)

証券の買付け等)

第三十三条の十一

法第百七十四条の二第三項に規定する政令で定め

第三十三条の十一

法第百七十四条第三項に規定する政令で定める取

る取引は、次に掲げる取引とする。

引は、次に掲げる取引とする。

一~六

(略)

一~六

(略)

(現実売買等による相場操縦行為をした者に対する課徴金につき自

(有価証券の売付け等をしたものとみなす場合)

己の計算において有価証券の売付け等をしたものとみなす場合)

第三十三条の十二

法第百七十四条の二第七項に規定する政令で定め

第三十三条の十二

法第百七十四条第八項に規定する政令で定める場

る場合は、次に掲げる場合とする。

合は、次に掲げる場合とする。

違反者(法第百七十四条の二第一項に規定する違反者をいう。

違反行為の開始時に当該違反行為に係る有価証券を有しないで

以下この条から第三十三条の十四までにおいて同じ。)が違反行

又は借り入れて自己の計算において当該有価証券の売付けをして

為の開始時に自己又は法第百七十四条の二第六項各号に掲げる者

いる場合

(以下この条及び次条において「特定関係者」という。)の計算

違反行為の開始時に当該違反行為に係る第三十三条の十第二号

において当該違反行為に係る有価証券を有しないで又は借り入れ

から第六号までに掲げる取引を自己の計算において約定している

Page 63: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

63

て当該有価証券の売付けをしている場合(当該特定関係者が当該

場合

違反者と同一の違反行為をした場合にあつては、当該特定関係者

が自己の計算において当該売付けをしている場合を除く。)

違反者が違反行為の開始時に当該違反行為に係る有価証券等に

ついて自己又は特定関係者の計算において第三十三条の十第二号

から第六号までに掲げる取引を約定している場合(当該特定関係

者が当該違反者と同一の違反行為をした場合にあつては、当該特

定関係者が自己の計算において当該取引を約定している場合を除

く。)

(現実売買等による相場操縦行為をした者に対する課徴金につき自

(有価証券の買付け等をしたものとみなす場合)

己の計算において有価証券の買付け等をしたものとみなす場合)

第三十三条の十三

法第百七十四条の二第八項に規定する政令で定め

第三十三条の十三

法第百七十四条第九項に規定する政令で定める場

る場合は、次に掲げる場合とする。

合は、次に掲げる場合とする。

違反者又は特定関係者(当該違反者と同一の違反行為をした者

違反行為の開始時に当該違反行為に係る有価証券を所有してい

を除く。)が違反行為の開始時に当該違反行為に係る有価証券を

る場合

所有している場合

違反行為の開始時に当該違反行為に係る第三十三条の十一第二

違反者が違反行為の開始時に当該違反行為に係る有価証券等に

号から第六号までに掲げる取引を自己の計算において約定してい

ついて自己又は特定関係者の計算において第三十三条の十一第二

る場合

号から第六号までに掲げる取引を約定している場合(当該特定関

係者が当該違反者と同一の違反行為をした場合にあつては、当該

特定関係者が自己の計算において当該取引を約定している場合を

除く。)

Page 64: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

64

(現実売買等による相場操縦行為に係る課徴金の計算に関し必要な

(相場操縦に係る課徴金の計算に関し必要な事項)

事項)

第三十三条の十四

有価証券の売付け等(法第百七十四条の二第二項

第三十三条の十四

法第百七十四条第二項に規定する有価証券の売付

に規定する有価証券の売付け等をいう。以下この条において同じ。

け等又は同条第三項に規定する有価証券の買付け等が次の各号に掲

)又は有価証券の買付け等(法第百七十四条の二第三項に規定する

げる取引であるときは、当該各号に掲げる取引の価格は、当該各号

有価証券の買付け等をいう。以下この条において同じ。)が次の各

に定めるものとする。

号に掲げる取引であるときは、当該各号に掲げる取引の価格は、当

該各号に定めるものとする。

一~五

(略)

一~五

(略)

(略)

(略)

法第百七十四条の二第一項の課徴金の計算に関しては、次の各号

法第百七十四条第一項の課徴金の計算に関しては、次の各号に掲

に掲げる場合には、当該各号に定める価格で反対売買(有価証券の

げる場合には、当該各号に定める価格で自己の計算において反対売

売付け等にあつては有価証券の買付け等をいい、有価証券の買付け

買(同条第二項に規定する有価証券の売付け等にあつては同条第三

等にあつては有価証券の売付け等をいう。次項において同じ。)を

項に規定する有価証券の買付け等をいい、同項に規定する有価証券

したものとみなす。

の買付け等にあつては同条第二項に規定する有価証券の売付け等を

いう。次項において同じ。)をしたものとみなす。

一~四

(略)

一~四

(略)

法第百七十四条の二第一項の課徴金の計算に関しては、次の各号

法第百七十四条第一項の課徴金の計算に関しては、次の各号に掲

に掲げる場合には、当該各号に定める時において反対売買をしたも

げる場合には、当該各号に定める時において、自己の計算において

のとみなす。この場合において、当該反対売買に係る価格は、零と

反対売買をしたものとみなす。この場合において、当該反対売買に

する。

係る価格は、零とする。

(略)

(略)

Page 65: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

65

法第二条第二十一項第五号又は第二十二項第六号に掲げる取引

法第二条第二十一項第五号又は第二十二項第六号に掲げる取引

に係る権利(当事者があらかじめ定めた同条第二十一項第五号イ

に係る権利(当事者があらかじめ定めた同条第二十一項第五号イ

若しくはロ又は第二十二項第六号イ若しくはロに掲げる事由が発

若しくはロ又は第二十二項第六号イ若しくはロに掲げる事由が発

生した場合に金銭を受領する権利をいう。)が消滅した場合

生した場合に金銭を受領する権利をいう。以下この号において同

該権利が消滅した時

じ。)が消滅した場合

当該権利が消滅した時

法第百七十四条の二第一項第一号イ及びロに掲げる額の計算に関

法第百七十四条第一項第一号に掲げる額の計算に関しては、違反

しては、違反行為に係る自己の計算による有価証券の売付け等又は

行為に係る有価証券の売付け等又は違反行為に係る有価証券の買付

違反行為に係る自己の計算による有価証券の買付け等の数量が売買

け等の数量が売買対当数量(同条第四項に規定する売買対当数量を

対当数量(同条第四項に規定する売買対当数量をいう。)を超える

いう。以下この項において同じ。)を超える場合には、同号イの有

場合には、同号イの有価証券の売付け等又は同号ロの有価証券の買

価証券の売付け等又は同号ロの有価証券の買付け等には、違反行為

付け等には、違反行為に係る自己の計算による有価証券の売付け等

に係る有価証券の売付け等又は違反行為に係る有価証券の買付け等

又は違反行為に係る自己の計算による有価証券の買付け等のうち

のうち

も早い時期に行われたものから順次当該売買対当数量に達

も早い時期に行われたものから順次当該売買対当数量に達するまで

するまで割り当てるものとする。

割り当てるものとする。

法第百七十四条の二第一項第二号イ

及び

に掲げる額の計算に

法第百七十四条第一項第二号イに掲げる額の計算に関しては、前

(1)

(2)

関しては、同号イ

の有価証券の売付け等には、違反行為に係る自

項の規定により割り当てられなかつた有価証券の売付け等又は違反

(1)

己の計算による有価証券の売付け等のうち前項の規定により割り当

行為が終了した日から一月以内に行われた当該違反行為に係る上場

てられなかつたものを割り当てるものとする。

金融商品等(法第百五十九条第二項第一号に規定する上場金融商品

法第百七十四条の二第一項第二号ロ

及び

に掲げる額の計算に

等をいう。以下この項及び次項において同じ。)若しくは店頭売買

(1)

(2)

関しては、同号ロ

の有価証券の買付け等には、違反行為に係る自

有価証券に係る有価証券の買付け等の数量が売付け等対当数量(法

(2)

己の計算による有価証券の買付け等のうち第五項の規定により割り

第百七十四条第五項に規定する売付け等対当数量をいう。以下この

当てられなかつたものを割り当てるものとする。

項において同じ。)を超える場合には、同条第一項第二号イ

の有

(1)

価証券の売付け等又は同号イ

の有価証券の買付け等には、前項の

(2)

Page 66: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

66

規定により割り当てられなかつた有価証券の売付け等又は違反行為

が終了した日から一月以内に行われた当該違反行為に係る上場金融

商品等若しくは店頭売買有価証券に係る有価証券の買付け等のうち

も早い時期に行われたものから順次当該売付け等対当数量に達す

るまで割り当てるものとする。

法第百七十四条第一項第二号ロに掲げる額の計算に関しては、違

反行為が終了した日から一月以内に行われた当該違反行為に係る上

場金融商品等若しくは店頭売買有価証券に係る有価証券の売付け等

又は第五項の規定により割り当てられなかつた有価証券の買付け等

の数量が買付け等対当数量(同条第六項に規定する買付け等対当数

量をいう。以下この項において同じ。)を超える場合には、同号ロ

の有価証券の売付け等又は同号ロ

の有価証券の買付け等には、

(1)

(2)

違反行為が終了した日から一月以内に行われた当該違反行為に係る

上場金融商品等若しくは店頭売買有価証券に係る有価証券の売付け

等又は第五項の規定により割り当てられなかつた有価証券の買付け

等のうち

も早い時期に行われたものから順次当該買付け等対当数

量に達するまで割り当てるものとする。

(安定操作取引等に係る課徴金の計算における有価証券の売付け等

)第三十三条の十四の二

法第百七十四条の三第二項に規定する政令で

(新設)

定める取引は、次に掲げる取引とする。

有価証券の売付け

Page 67: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

67

法第二条第二十一項第二号に掲げる取引(現実数値が約定数値

を上回つた場合に金銭を支払う立場の当事者となるものに限る。

)三

法第二条第二十一項第三号又は第二十二項第三号若しくは第四

号に掲げる取引(オプションを付与する立場の当事者となるもの

又はこれに類似するものに限る。)

法第二条第二十一項第四号又は第二十二項第五号に掲げる取引

(違反行為(法第百七十四条の三第一項に規定する違反行為をい

う。次条から第三十三条の十四の八までにおいて同じ。)に係る

金融商品の利率等若しくは金融指標の約定した期間における変化

率に基づいて金銭の授受を約する取引(この金銭の授受とあわせ

て当事者が元本として定めた金額に相当する金銭又は金融商品を

授受することを約するものを含む。)に係るもの又はこれに類似

するものであつて、当該取引において当該金融商品の利率等若し

くは金融指標が約定した期間に上昇した場合に金銭を支払う立場

の当事者となるもの又はこれに類似するものに限る。)

法第二条第二十一項第五号又は第二十二項第六号に掲げる取引

(当事者があらかじめ定めた同条第二十一項第五号イ若しくはロ

又は第二十二項第六号イ若しくはロに掲げる事由が発生した場合

に金銭を支払う立場の当事者となるもの又はこれに類似するもの

に限る。)

法第二条第二十二項第二号に掲げる取引(現実数値が約定数値

を上回つた場合に金銭を支払う立場の当事者となるもの又はこれ

Page 68: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

68

に類似するものに限る。)

(安定操作取引等に係る課徴金の計算における有価証券の買付け等

)第三十三条の十四の三

法第百七十四条の三第三項に規定する政令で

(新設)

定める取引は、次に掲げる取引とする。

有価証券の買付け

法第二条第二十一項第二号に掲げる取引(現実数値が約定数値

を上回つた場合に金銭を受領する立場の当事者となるものに限る

。)

法第二条第二十一項第三号又は第二十二項第三号若しくは第四

号に掲げる取引(オプションを取得する立場の当事者となるもの

又はこれに類似するものに限る。)

法第二条第二十一項第四号又は第二十二項第五号に掲げる取引

(違反行為に係る金融商品の利率等若しくは金融指標の約定した

期間における変化率に基づいて金銭の授受を約する取引(この金

銭の授受とあわせて当事者が元本として定めた金額に相当する金

銭又は金融商品を授受することを約するものを含む。)に係るも

の又はこれに類似するものであつて、当該取引において当該金融

商品の利率等若しくは金融指標が約定した期間に上昇した場合に

金銭を受領する立場の当事者となるもの又はこれに類似するもの

に限る。)

法第二条第二十一項第五号又は第二十二項第六号に掲げる取引

Page 69: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

69

(当事者があらかじめ定めた同条第二十一項第五号イ若しくはロ

又は第二十二項第六号イ若しくはロに掲げる事由が発生した場合

に金銭を受領する立場の当事者となるもの又はこれに類似するも

のに限る。)

法第二条第二十二項第二号に掲げる取引(現実数値が約定数値

を上回つた場合に金銭を受領する立場の当事者となるもの又はこ

れに類似するものに限る。)

(売付等数量)

第三十三条の十四の四

法第百七十四条の三第五項に規定する政令で

(新設)

定める取引をしている場合は、違反者(同条第一項に規定する違反

者をいう。以下この条から第三十三条の十四の八までにおいて同じ

。)が自己又は特定関係者(法第百七十四条の三第七項各号に掲げ

る者をいう。以下この条から第三十三条の十四の七までにおいて同

じ。)の計算において有価証券を有しないで又は借り入れて当該有

価証券の売付けをしている場合とする。

法第百七十四条の三第五項に規定する政令で定める取引は、違反

者が自己又は特定関係者の計算において約定している第三十三条の

十四の二第二号から第六号までに掲げる取引とする。

法第百七十四条の三第五項に規定する政令で定めるところにより

算定する数量は、第三十三条の十四の八第二項各号に掲げる取引の

区分に応じ、当該各号に定めるものとする。

Page 70: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

70

(買付等数量)

第三十三条の十四の五

法第百七十四条の三第六項に規定する政令で

(新設)

定める取引は、違反者が自己又は特定関係者の計算において約定し

ている第三十三条の十四の三第二号から第六号までに掲げる取引と

する。

法第百七十四条の三第六項に規定する政令で定めるところにより

算定する数量は、第三十三条の十四の八第二項各号に掲げる取引の

区分に応じ、当該各号に定めるものとする。

(売付等数量から除くもの)

第三十三条の十四の六

法第百七十四条の三第八項に規定する政令で

(新設)

定める取引をしている場合は、特定関係者が自己の計算において有

価証券を有しないで又は借り入れて当該有価証券の売付けをしてい

る場合とする。

法第百七十四条の三第八項に規定する政令で定める取引は、特定

関係者が自己の計算において約定している第三十三条の十四の二第

二号から第六号までに掲げる取引とする。

法第百七十四条の三第八項に規定する政令で定めるところにより

算定する数量は、第三十三条の十四の八第二項各号に掲げる取引の

区分に応じ、当該各号に定めるものとする。

(買付等数量から除くもの)

第三十三条の十四の七

法第百七十四条の三第九項に規定する政令で

(新設)

Page 71: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

71

定める取引は、特定関係者が自己の計算において約定している第三

十三条の十四の三第二号から第六号までに掲げる取引とする。

法第百七十四条の三第九項に規定する政令で定めるところにより

算定する数量は、次条第二項各号に掲げる取引の区分に応じ、当該

各号に定めるものとする。

(安定操作取引等に係る課徴金の計算に関し必要な事項)

第三十三条の十四の八

有価証券の売付け等(法第百七十四条の三第

(新設)

二項に規定する有価証券の売付け等をいう。以下この条において同

じ。)又は有価証券の買付け等(法第百七十四条の三第三項に規定

する有価証券の買付け等をいう。以下この条において同じ。)が次

の各号に掲げる取引であるときは、当該各号に掲げる取引の価格は

、当該各号に定めるものとする。

法第二条第二十一項第二号に掲げる取引

約定数値

法第二条第二十一項第三号又は第二十二項第三号若しくは第四

号に掲げる取引

オプションの対価の額

法第二条第二十一項第四号又は第二十二項第五号に掲げる取引

当該取引における変化率の算出に係る約定期間開始時の金融商

品の利率等若しくは金融指標又はこれらに類似するもの

法第二条第二十一項第五号又は第二十二項第六号に掲げる取引

当事者があらかじめ定めた同条第二十一項第五号イ若しくはロ

又は第二十二項第六号イ若しくはロに掲げる事由が発生した場合

に金銭を受領する権利の対価の額又はこれに類似するもの

Page 72: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

72

法第二条第二十二項第二号に掲げる取引

約定数値又はこれに

類似するもの

前項の場合において、有価証券の売付け等又は有価証券の買付け

等の数量は、次の各号に掲げる取引の区分に応じ、当該各号に定め

るものとする。

前項第一号に掲げる取引

同号に定める約定数値と現実数値と

の差を乗ずることにより授受を約する金銭の額が算出されるもの

前項第二号に掲げる取引

同号に定めるオプションの対価の額

を乗ずることにより授受を約する金銭の額が算出されるもの

前項第三号に掲げる取引

同号に定める金融商品の利率等若し

くは金融指標と約定期間終了時の当該金融商品の利率等若しくは

金融指標との差を乗ずることにより授受を約する金銭の額が算出

されるもの又はこれに類似するもの

前項第四号に掲げる取引

同号に定める法第二条第二十一項第

五号イ若しくはロ又は第二十二項第六号イ若しくはロに掲げる事

由が発生した場合に金銭を受領する権利の対価の額を乗ずること

により授受を約する金銭の額が算出されるもの又はこれに類似す

るもの

前項第五号に掲げる取引

同号に定める約定数値と現実数値と

の差を乗ずることにより授受を約する金銭の額が算出されるもの

又はこれに類似するもの

法第百七十四条の三第一項の課徴金の計算に関しては、次の各号

に掲げる場合には、当該各号に定める価格で反対売買(有価証券の

Page 73: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

73

売付け等にあつては有価証券の買付け等をいい、有価証券の買付け

等にあつては有価証券の売付け等をいう。次項において同じ。)を

したものとみなす。

法第二条第二十一項第二号に掲げる取引が現実数値に基づき金

銭の授受により決済された場合

現実数値

法第二条第二十一項第四号又は第二十二項第五号に掲げる取引

について違反行為に係る金融商品の利率等若しくは金融指標の変

化率に基づき金銭の授受が行われた場合又はこれに類似する場合

当該変化率の算出に係る約定期間終了時の金融商品の利率等若

しくは金融指標又はこれらに類似するもの

法第二条第二十二項第二号に掲げる取引が現実数値に基づき金

銭の授受により決済された場合又はこれに類似する場合

現実数

値又はこれに類似するもの

法第二条第二十二項第四号に掲げる取引について当事者の意思

表示により金銭の授受が行われた場合又はこれに類似する場合

当該意思表示が行われた時のオプションの対価の額

法第百七十四条の三第一項の課徴金の計算に関しては、次の各号

に掲げる場合には、当該各号に定める時において反対売買をしたも

のとみなす。この場合において、当該反対売買に係る価格は、零と

する。

法第二条第二十一項第三号又は第二十二項第三号若しくは第四

号に掲げる取引に係るオプションが消滅(前項第四号に掲げる事

由による消滅を除く。以下この号において同じ。)した場合

Page 74: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

74

該オプションが消滅した時

法第二条第二十一項第五号又は第二十二項第六号に掲げる取引

に係る権利(当事者があらかじめ定めた同条第二十一項第五号イ

若しくはロ又は第二十二項第六号イ若しくはロに掲げる事由が発

生した場合に金銭を受領する権利をいう。)が消滅した場合

該権利が消滅した時

法第百七十四条の三第一項第一号イ及びロに掲げる額の計算に関

しては、違反行為が終了した日から一月以内に違反者が当該違反行

為に係る上場金融商品等(同項第二号イに規定する上場金融商品等

をいう。)又は店頭売買有価証券について自己の計算において行つ

た有価証券の売付け等(当該有価証券の売付け等の数量及び当該違

反行為に係る自己の計算による有価証券の売付け等の数量を合計し

て得た数量が、当該違反行為に係る自己の計算による有価証券の買

付け等の数量を超える場合には、当該超える数量に係るものを除く

。)又は有価証券の買付け等(当該有価証券の買付け等の数量及び

当該違反行為に係る自己の計算による有価証券の買付け等の数量を

合計して得た数量が、当該違反行為に係る自己の計算による有価証

券の売付け等の数量を超える場合には、当該超える数量に係るもの

を除く。)は、当該違反行為に係るものとみなす。

法第百七十四条の三第一項第一号イ及びロに掲げる額の計算に関

しては、違反行為に係る自己の計算による有価証券の売付け等又は

有価証券の買付け等のうち、違反行為に係る自己の計算による有価

証券の売付け等の数量と違反行為に係る自己の計算による有価証券

Page 75: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

75

の買付け等の数量のうちいずれか少ない数量を超える数量に係るも

のは、違反行為に係るものに該当しないものとみなす。

(重要事実を知つた会社関係者の取引等に係る課徴金の計算に関し

(重要事実を知つた会社関係者の取引等に係る課徴金の計算に関し

必要な事項)

必要な事項)

第三十三条の十七

(略)

第三十三条の十七

(略)

前項の場合において、有価証券の売付け等又は有価証券の買付け

前項の場合において、有価証券の売付け等又は有価証券の買付け

等の数量は、次の各号に掲げる取引の区分に応じ、当該各号に定め

等の数量は、次の各号に掲げる取引の区分に応じ、当該各号に定め

るものとする。

るものとする。

前項第一号に掲げる取引

同号に定める約定数値と現実数値と

前項第一号に掲げる取引

同号に定める約定数値と現実数値と

の差を乗ずることにより授受を約する金銭の額が算出されるもの

の差を乗ずることにより授受を約する金銭の額が算出されるもの

又はこれに類似するもの

二~五

(略)

二~五

(略)

(公認会計士等の監査証明を必要とする者)

(公認会計士等の監査証明を必要とする者)

第三十五条

法第百九十三条の二第一項に規定する政令で定める者は

第三十五条

法第百九十三条の二第一項に規定する政令で定める者は

、次に掲げる者(法第二条第一項第十七号に掲げる有価証券で同項

、次に掲げる者(法第二条第一項第十七号に掲げる有価証券で同項

第一号から第三号まで又は第六号に掲げる有価証券の性質を有する

第一号から第三号まで又は第六号に掲げる有価証券の性質を有する

ものの発行者を除く。)とする。

ものの発行者を除く。)とする。

法第四条第一項から第三項までの規定による届出をしようとす

法第四条第一項又は第二項の規定による届出をしようとする者

る者

(略)

(略)

(略)

(略)

Page 76: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

76

(証券取引等監視委員会への取引等の公正の確保に係る検査等の権

(証券取引等監視委員会への取引等の公正の確保に係る検査等の権

限の委任)

限の委任)

第三十八条

法第百九十四条の七第二項第一号に規定する政令で定め

第三十八条

法第百九十四条の七第二項第一号に規定する政令で定め

る規定は、法第三十条の二第一項(有価証券の売買その他の取引又

る規定は、法第三十条の二第一項(有価証券の売買その他の取引又

はデリバティブ取引等(法第三十三条第三項に規定するデリバティ

はデリバティブ取引等(法第三十三条第三項に規定するデリバティ

ブ取引等をいう。以下この条及び第四十五条において同じ。)の公

ブ取引等をいう。以下この条及び第四十五条において同じ。)の公

正を確保するための業務の制限に係る条件に関する部分に限る。)

正を確保するための業務の制限に係る条件に関する部分に限る。)

、第三十一条の四第一項及び第二項、第三十七条から第三十九条ま

、第三十一条の四第一項及び第二項、第三十七条から第三十九条ま

で、第四十条(同条第二号にあつては、有価証券の売買その他の取

で、第四十条(同条第二号にあつては、有価証券の売買その他の取

引又はデリバティブ取引等の公正を確保するためのものに限る。)

引又はデリバティブ取引等の公正を確保するためのものに限る。)

、第四十条の二、第四十条の四、第四十条の五、第四十一条の二、

、第四十条の二、第四十一条の二、第四十二条の二、第四十二条の

第四十二条の二、第四十二条の七、第四十四条から第四十四条の四

七、第四十四条から第四十四条の四まで、第五十六条の四第一項(

まで、第五十六条の四第一項(有価証券の売買その他の取引又はデ

有価証券の売買その他の取引又はデリバティブ取引等の公正を確保

リバティブ取引等の公正を確保するためのものに限る。)、第百三

するためのものに限る。)、第百三十三条第一項、第百五十七条か

十三条第一項、第百五十七条から第百五十九条まで、第百六十二条

ら第百五十九条まで、第百六十二条並びに第百六十三条から第百七

並びに第百六十三条から第百七十一条までの規定並びに法第百六十

十一条までの規定並びに法第百六十一条第一項(同条第二項におい

一条第一項(同条第二項において準用する場合を含む。)及び第百

て準用する場合を含む。)及び第百六十二条の二の規定に基づく内

六十二条の二の規定に基づく内閣府令の規定とする。

閣府令の規定とする。

(略)

(略)

法第百九十四条の七第二項第三号に規定する政令で定める規定は

法第百九十四条の七第二項第三号に規定する政令で定める規定は

、法第六十六条の十、第六十六条の十一(金融商品仲介行為の公正

、法第六十六条の十、第六十六条の十一(金融商品仲介行為の公正

を確保するためのものに限る。)、第六十六条の十二、第六十六条

を確保するためのものに限る。)、第六十六条の十二、第六十六条

Page 77: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

77

の十四、第六十六条の十四の二並びに第六十六条の十五において準

の十四並びに第六十六条の十五において準用する法第三十八条の二

用する法第三十八条の二、第三十九条及び第四十条(同条第二号に

、第三十九条及び第四十条(同条第二号にあつては、金融商品仲介

あつては、金融商品仲介行為の公正を確保するためのものに限る。

行為の公正を確保するためのものに限る。)の規定とする。

)の規定とする。

法第百九十四条の七第二項第四号に規定する政令で定める業務は

法第百九十四条の七第二項第四号に規定する政令で定める業務は

、協会員又は当該協会員を所属金融商品取引業者等とする金融商品

、協会員又は当該協会員を所属金融商品取引業者等とする金融商品

仲介業者の行為が次に掲げる行為に該当するかどうかの認定に関す

仲介業者の行為が次に掲げる行為に該当するかどうかの認定に関す

る法第六十七条の八第一項第十四号に規定する調査に係る業務及び

る法第六十七条の八第一項第十四号に規定する調査に係る業務及び

協会員又は当該協会員を所属金融商品取引業者等とする金融商品仲

協会員又は当該協会員を所属金融商品取引業者等とする金融商品仲

介業者の次に掲げる行為に関する法第六十八条の二の規定により定

介業者の次に掲げる行為に関する法第六十八条の二の規定により定

款において定められた同条に規定する措置に係る業務とする。

款において定められた同条に規定する措置に係る業務とする。

法第三十一条の四第一項若しくは第二項、第三十七条から第三

法第三十一条の四第一項若しくは第二項、第三十七条から第三

十八条まで、第三十八条の二若しくは第三十九条(これらの規定

十八条まで、第三十八条の二若しくは第三十九条(これらの規定

を法第六十六条の十五において準用する場合を含む。)、第四十

を法第六十六条の十五において準用する場合を含む。)、第四十

条(同条第二号にあつては、有価証券の売買その他の取引又はデ

条(同条第二号にあつては、有価証券の売買その他の取引又はデ

リバティブ取引等の公正を確保するためのものに限り、法第六十

リバティブ取引等の公正を確保するためのものに限り、法第六十

六条の十五において準用する場合を含む。)、第四十条の二、第

六条の十五において準用する場合を含む。)、第四十条の二、第

四十条の四、第四十条の五、第四十一条の二、第四十二条の二、

四十一条の二、第四十二条の二、第四十二条の七、第四十四条か

第四十二条の七、第四十四条から第四十四条の四まで、第六十六

ら第四十四条の四まで、第六十六条の十、第六十六条の十一(金

条の十、第六十六条の十一(金融商品仲介行為の公正を確保する

融商品仲介行為の公正を確保するためのものに限る。)、第六十

ためのものに限る。)、第六十六条の十二、第六十六条の十四、

六条の十二、第六十六条の十四、第百三十三条第一項、第百五十

第六十六条の十四の二、第百三十三条第一項、第百五十七条から

七条から第百五十九条まで、第百六十二条、第百六十三条から第

第百五十九条まで、第百六十二条、第百六十三条から第百六十七

百六十七条まで若しくは第百六十八条から第百七十一条までの規

Page 78: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

78

条まで若しくは第百六十八条から第百七十一条までの規定又は法

定又は法第百六十一条第一項(同条第二項において準用する場合

第百六十一条第一項(同条第二項において準用する場合を含む。

を含む。)若しくは第百六十二条の二の規定に基づく内閣府令に

)若しくは第百六十二条の二の規定に基づく内閣府令に違反する

違反する行為

行為

二・三

(略)

二・三

(略)

法第百九十四条の七第二項第五号に規定する政令で定める業務は

法第百九十四条の七第二項第五号に規定する政令で定める業務は

、会員又は当該会員を所属金融商品取引業者等とする金融商品仲介

、会員又は当該会員を所属金融商品取引業者等とする金融商品仲介

業者の行為が次に掲げる行為に該当するかどうかの認定に関する法

業者の行為が次に掲げる行為に該当するかどうかの認定に関する法

第七十八条第二項第三号に規定する調査に係る業務及び会員又は当

第七十八条第二項第三号に規定する調査に係る業務及び会員又は当

該会員を所属金融商品取引業者等とする金融商品仲介業者の次に掲

該会員を所属金融商品取引業者等とする金融商品仲介業者の次に掲

げる行為に関する法第七十九条の二の規定により定款において定め

げる行為に関する法第七十九条の二の規定により定款において定め

られた同条に規定する措置に係る業務とする。

られた同条に規定する措置に係る業務とする。

法第三十一条の四第一項若しくは第二項、第三十七条から第三

法第三十一条の四第一項若しくは第二項、第三十七条から第三

十八条まで、第三十八条の二若しくは第三十九条(これらの規定

十八条まで、第三十八条の二若しくは第三十九条(これらの規定

を法第六十六条の十五において準用する場合を含む。)、第四十

を法第六十六条の十五において準用する場合を含む。)、第四十

条(同条第二号にあつては、有価証券の売買その他の取引又はデ

条(同条第二号にあつては、有価証券の売買その他の取引又はデ

リバティブ取引等の公正を確保するためのものに限り、法第六十

リバティブ取引等の公正を確保するためのものに限り、法第六十

六条の十五において準用する場合を含む。)、第四十条の二、第

六条の十五において準用する場合を含む。)、第四十条の二、第

四十条の四、第四十条の五、第四十一条の二、第四十二条の二、

四十一条の二、第四十二条の二、第四十二条の七、第四十四条か

第四十二条の七、第四十四条から第四十四条の四まで、第六十六

ら第四十四条の四まで、第六十六条の十、第六十六条の十一(金

条の十、第六十六条の十一(金融商品仲介行為の公正を確保する

融商品仲介行為の公正を確保するためのものに限る。)、第六十

ためのものに限る。)、第六十六条の十二、第六十六条の十四、

六条の十二、第六十六条の十四、第百三十三条第一項、第百五十

第六十六条の十四の二、第百三十三条第一項、第百五十七条から

七条から第百五十九条まで、第百六十二条、第百六十三条から第

Page 79: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

79

第百五十九条まで、第百六十二条、第百六十三条から第百六十七

百六十七条まで若しくは第百六十八条から第百七十一条までの規

条まで若しくは第百六十八条から第百七十一条までの規定又は法

定又は法第百六十一条第一項(同条第二項において準用する場合

第百六十一条第一項(同条第二項において準用する場合を含む。

を含む。)若しくは第百六十二条の二の規定に基づく内閣府令に

)若しくは第百六十二条の二の規定に基づく内閣府令に違反する

違反する行為

行為

二・三

(略)

二・三

(略)

法第百九十四条の七第二項第六号に規定する政令で定める業務は

法第百九十四条の七第二項第六号に規定する政令で定める業務は

、会員等の行為が次に掲げる行為に該当するかどうかの認定に関す

、会員等の行為が次に掲げる行為に該当するかどうかの認定に関す

る法第八十四条第二項第二号に掲げる業務及び会員等の次に掲げる

る法第八十四条第二項第二号に掲げる業務及び会員等の次に掲げる

行為に関する法第八十七条の規定により定款において定められた同

行為に関する法第八十七条の規定により定款において定められた同

条に規定する措置に係る業務とする。

条に規定する措置に係る業務とする。

法第三十一条の四第一項若しくは第二項、第三十七条から第三

法第三十一条の四第一項若しくは第二項、第三十七条から第三

十九条まで、第四十条(同条第二号にあつては、取引所金融商品

十九条まで、第四十条(同条第二号にあつては、取引所金融商品

市場における有価証券の売買又は市場デリバティブ取引の公正を

市場における有価証券の売買又は市場デリバティブ取引の公正を

確保するためのものに限る。)、第四十条の二、第四十条の四、

確保するためのものに限る。)、第四十条の二、第四十一条の二

第四十条の五、第四十一条の二、第四十二条の二、第四十二条の

、第四十二条の二、第四十二条の七、第四十四条から第四十四条

七、第四十四条から第四十四条の四まで、第百三十三条第一項、

の四まで、第百三十三条第一項、第百五十七条から第百五十九条

第百五十七条から第百五十九条まで、第百六十二条、第百六十三

まで、第百六十二条、第百六十三条から第百六十七条まで若しく

条から第百六十七条まで若しくは第百六十八条から第百七十一条

は第百六十八条から第百七十一条までの規定又は法第百六十一条

までの規定又は法第百六十一条第一項(同条第二項において準用

第一項(同条第二項において準用する場合を含む。)若しくは第

する場合を含む。)若しくは第百六十二条の二の規定に基づく内

百六十二条の二の規定に基づく内閣府令に違反する行為

閣府令に違反する行為

二・三

(略)

二・三

(略)

Page 80: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

80

(略)

(略)

法第百九十四条の七第二項第九号に規定する政令で定める権限は

法第百九十四条の七第二項第九号に規定する政令で定める権限は

、次に掲げる権限とする。

、法第百八十九条第一項の規定による権限のうち報告又は資料の提

法第百八十五条の七第十二項の規定による報告の受理

出を命ずる権限(法第百九十四条の七第二項(第九号を除く。)の

法第百八十九条第一項の規定による権限のうち報告又は資料の

規定に基づき証券取引等監視委員会(以下「委員会」という。)に

提出を命ずる権限(法第百九十四条の七第二項(第九号を除く。

委任された権限に係るものに限る。)とする。

)の規定に基づき証券取引等監視委員会(以下「委員会」という

。)に委任された権限に係るものに限る。)

(委員会への取引等の公正の確保に係る検査等以外の検査等の権限

(委員会への取引等の公正の確保に係る検査等以外の検査等の権限

の委任)

の委任)

第三十八条の二

法第百九十四条の七第一項の規定により金融庁長官

第三十八条の二

法第百九十四条の七第一項の規定により金融庁長官

に委任された権限及びこの政令による金融庁長官の権限(以下「長

に委任された権限及びこの政令による金融庁長官の権限(以下「長

官権限」という。)のうち、法第二十六条(法第二十七条において

官権限」という。)のうち、法第二十六条(法第二十七条において

準用する場合を含む。)、第二十七条の二十二第一項(法第二十七

準用する場合を含む。)、第二十七条の二十二第一項(法第二十七

条の二十二の二第二項において準用する場合を含む。)及び第二項

条の二十二の二第二項において準用する場合を含む。)及び第二項

、第二十七条の三十並びに第二十七条の三十五の規定による権限並

並びに第二十七条の三十の規定による権限並びに法第百九十三条の

びに法第百九十三条の二第五項の規定による権限(次条第二項第一

二第五項の規定による権限(次条第二項第一号に規定する内閣府令

号に規定する内閣府令で定める書類の受理を除く。)は、次に掲げ

で定める書類の受理を除く。)は、次に掲げるものを除き、委員会

るものを除き、委員会に委任する。ただし、これらの規定による報

に委任する。ただし、これらの規定による報告又は資料の提出を命

告又は資料の提出を命ずる権限及び公益又は投資者保護のため緊急

ずる権限及び公益又は投資者保護のため緊急の必要があると認めら

の必要があると認められる場合における検査の権限(法第百七十二

れる場合における検査の権限(法第百七十二条第一項(同条第四項

条第一項、第二項(同条第四項において準用する場合を含む。)及

において準用する場合を含む。)及び第二項(同条第五項において

Page 81: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

81

び第三項、第百七十二条の二第一項(同条第四項において準用する

準用する場合を含む。)並びに第百七十二条の二第一項及び第二項

場合を含む。)、第二項(同条第五項において準用する場合を含む

の規定による課徴金に係る事件についての検査に係るものを除く。

。)及び第六項、第百七十二条の三各項、第百七十二条の四第一項

)は、金融庁長官が自ら行うことを妨げない。

及び第二項(同条第三項において準用する場合を含む。)、第百七

十二条の五、第百七十二条の六第一項(同条第二項において準用す

る場合を含む。)、第百七十二条の七から第百七十二条の九まで、

第百七十二条の十各項並びに第百七十二条の十一第一項の規定によ

る課徴金に係る事件についての検査に係るものを除く。)は、金融

庁長官が自ら行うことを妨げない。

法第八条第一項(法第二十七条において準用する場合を含む。

法第八条第一項(法第二十七条において準用する場合を含む。

)に規定する法第五条第一項(法第二十七条において準用する場

)に規定する法第五条第一項(法第二十七条において準用する場

合を含む。)の規定による届出書の効力を生ずる日前に行う当該

合を含む。)の規定による届出書の効力を生ずる日前に行う当該

届出書の届出者に対する法第二十六条(法第二十七条において準

届出書の届出者に対する法第二十六条(法第二十七条において準

用する場合を含む。)の規定による権限(法第百七十二条の二第

用する場合を含む。)の規定による権限(法第百七十二条第一項

一項(同条第四項において準用する場合を含む。)、第二項(同

(同条第四項において準用する場合を含む。)及び第二項(同条

条第五項において準用する場合を含む。)及び第六項の規定によ

第五項において準用する場合を含む。)の規定による課徴金に係

る課徴金に係る事件についての検査に係るものを除く。)

る事件についての検査に係るものを除く。)

法第二十三条の五第一項において読み替えて準用する法第八条

法第二十三条の五第一項において読み替えて準用する法第八条

第一項(法第二十七条において準用する場合を含む。)に規定す

第一項(法第二十七条において準用する場合を含む。)に規定す

る発行登録の効力を生ずる日前に行う法第二十三条の三第一項(

る発行登録の効力を生ずる日前に行う法第二十三条の三第一項(

法第二十七条において準用する場合を含む。)に規定する発行登

法第二十七条において準用する場合を含む。)に規定する発行登

録書の提出者に対する法第二十六条(法第二十七条において準用

録書の提出者に対する法第二十六条(法第二十七条において準用

する場合を含む。)の規定による権限(法第百七十二条の二第一

する場合を含む。)の規定による権限(法第百七十二条第一項(

Page 82: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

82

項(同条第四項において準用する場合を含む。)、第二項(同条

同条第四項において準用する場合を含む。)及び同条第二項(同

第五項において準用する場合を含む。)及び第六項の規定による

条第五項において準用する場合を含む。)の規定による課徴金に

課徴金に係る事件についての検査に係るものを除く。)

係る事件についての検査に係るものを除く。)

法第二十七条の五本文(法第二十七条の二十二の二第二項にお

法第二十七条の五本文(法第二十七条の二十二の二第二項にお

いて準用する場合を含む。)に規定する公開買付期間中に行う公

いて準用する場合を含む。)に規定する公開買付期間中に行う公

開買付者若しくはその特別関係者その他の関係者又は参考人に対

開買付者若しくはその特別関係者その他の関係者又は参考人に対

する法第二十七条の二十二第一項(法第二十七条の二十二の二第

する法第二十七条の二十二第一項(法第二十七条の二十二の二第

二項において準用する場合を含む。)及び意見表明報告書の提出

二項において準用する場合を含む。)及び意見表明報告書の提出

者若しくはその関係者又は参考人に対する法第二十七条の二十二

者若しくはその関係者又は参考人に対する法第二十七条の二十二

第二項の規定による権限(法第百七十二条の六第一項(同条第二

第二項の規定による権限

項において準用する場合を含む。)の規定による課徴金に係る事

件の検査に係るものを除く。)

(略)

(略)

(企業内容等の開示等に関する権限の財務局長等への委任)

(企業内容等の開示等に関する権限の財務局長等への委任)

第三十九条

長官権限のうち次に掲げるものは、内国会社(国内に本

第三十九条

長官権限のうち次に掲げるものは、内国会社(国内に本

店又は主たる事務所を有する法人をいう。以下この条、第四十一条

店又は主たる事務所を有する法人をいう。以下この条、第四十一条

の二及び第四十四条の三第一項において同じ。)に関するものにあ

の二及び第四十四条の三第一項において同じ。)に関するものにあ

つては当該内国会社の本店又は主たる事務所の所在地を管轄する財

つては当該内国会社の本店又は主たる事務所の所在地を管轄する財

務局長(当該所在地が福岡財務支局の管轄区域内にある場合にあつ

務局長(当該所在地が福岡財務支局の管轄区域内にある場合にあつ

ては、福岡財務支局長)に、内国会社以外の者に関するものにあつ

ては、福岡財務支局長)に、内国会社以外の者に関するものにあつ

ては関東財務局長に委任する。

ては関東財務局長に委任する。

法第四条第六項(法第二十三条の八第四項(法第二十七条にお

法第四条第五項(法第二十三条の八第四項(法第二十七条にお

Page 83: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

83

いて準用する場合を含む。)において準用する場合を含む。)の

いて準用する場合を含む。)において準用する場合を含む。)の

規定による通知書(内閣府令で定めるものを除く。)、法第二十

規定による通知書(内閣府令で定めるものを除く。)、法第二十

三条の八第一項及び第五項(法第二十七条において準用する場合

三条の八第一項及び第五項(法第二十七条において準用する場合

を含む。)の規定による発行登録追補書類及びその添付書類並び

を含む。)の規定による発行登録追補書類及びその添付書類並び

に法第二十五条第四項(法第二十七条において準用する場合を含

に法第二十五条第四項(法第二十七条において準用する場合を含

む。以下この条において同じ。)の規定による申請に係る書類(

む。以下この条において同じ。)の規定による申請に係る書類(

発行登録追補書類及びその添付書類に係るものに限る。)の受理

発行登録追補書類及びその添付書類に係るものに限る。)の受理

(略)

(略)

長官権限のうち次に掲げるものは、資本金の額、基金の総額若し

長官権限のうち次に掲げるものは、資本金の額、基金の総額若し

くは出資の総額(その成立前にあつては、成立後の資本金の額、基

くは出資の総額(その成立前にあつては、成立後の資本金の額、基

金の総額又は出資の総額をいう。第四十一条の二第二項及び第四十

金の総額又は出資の総額をいう。第四十一条の二第二項及び第四十

四条の三第一項において同じ。)が五十億円未満の内国会社又はそ

四条の三第一項において同じ。)が五十億円未満の内国会社又はそ

の発行するいずれの有価証券も金融商品取引所に上場されていない

の発行するいずれの有価証券も金融商品取引所に上場されていない

内国会社(内閣府令で定めるものを除く。)に関するものにあつて

内国会社(内閣府令で定めるものを除く。)に関するものにあつて

は当該内国会社の本店又は主たる事務所の所在地を管轄する財務局

は当該内国会社の本店又は主たる事務所の所在地を管轄する財務局

長(当該所在地が福岡財務支局の管轄区域内にある場合にあつては

長(当該所在地が福岡財務支局の管轄区域内にある場合にあつては

、福岡財務支局長)に、その他の者に関するものにあつては関東財

、福岡財務支局長)に、その他の者に関するものにあつては関東財

務局長に委任する。

務局長に委任する。

法第五条第一項(同条第五項において準用し、及びこれらの規

法第五条第一項(同条第五項において準用し、及びこれらの規

定を法第二十七条において準用する場合を含む。)及び第六項(

定を法第二十七条において準用する場合を含む。)及び第六項(

法第二十七条において準用する場合を含む。)の規定による届出

法第二十七条において準用する場合を含む。)の規定による届出

書及びその添付書類、法第二十三条の三第一項及び第二項(法第

書及びその添付書類、法第二十三条の三第一項及び第二項(法第

二十七条において準用する場合を含む。)の規定による発行登録

二十七条において準用する場合を含む。)の規定による発行登録

Page 84: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

84

書及びその添付書類、法第二十三条の七第一項(法第二十七条に

書及びその添付書類、法第二十三条の七第一項(法第二十七条に

おいて準用する場合を含む。)の規定による発行登録取下届出書

おいて準用する場合を含む。)の規定による発行登録取下届出書

、法第二十三条の三第四項(法第二十七条において準用する場合

、法第二十三条の三第四項(法第二十七条において準用する場合

を含む。)、第二十四条第一項及び第三項(同条第五項において

を含む。)、第二十四条第一項及び第三項(同条第五項において

準用し、及びこれらの規定を法第二十七条において準用する場合

準用し、及びこれらの規定を法第二十七条において準用する場合

を含む。)並びに第二十四条第六項(法第二十七条において準用

を含む。)並びに第二十四条第六項(法第二十七条において準用

する場合を含む。)の規定による有価証券報告書及びその添付書

する場合を含む。)の規定による有価証券報告書及びその添付書

類、法第二十四条第一項ただし書(同条第五項において準用し、

類、法第二十四条第一項ただし書(同条第五項において準用し、

及びこれらの規定を法第二十七条において準用する場合を含む。

及びこれらの規定を法第二十七条において準用する場合を含む。

第十三号において同じ。)の規定に基づく第四条第一項(第四条

第十三号において同じ。)の規定に基づく第四条第一項(第四条

の二第一項において準用する場合を含む。)の規定による承認申

の二第一項において準用する場合を含む。)の規定による承認申

請書及びその添付書類、第四条第三項(第四条の二第一項におい

請書及びその添付書類、第四条第三項(第四条の二第一項におい

て準用する場合を含む。)の規定による書類、法第二十四条第八

て準用する場合を含む。)の規定による書類、法第二十四条第八

項及び第九項(法第二十四条の二第四項、第二十四条の四の二第

項及び第九項(法第二十四条の四の二第六項(法第二十四条の五

六項(法第二十四条の四の八第一項及び第二十四条の五の二第一

の二第一項において準用する場合を含む。)、第二十四条の四の

項において準用する場合を含む。)、第二十四条の四の三第三項

三第三項(法第二十四条の四の八第二項及び第二十四条の五の二

(法第二十四条の四の八第二項及び第二十四条の五の二第二項に

第二項において準用する場合を含む。)、第二十四条の四の四第

おいて準用する場合を含む。)、第二十四条の四の四第六項、第

六項及び第二十四条の四の五第三項において準用し、並びにこれ

二十四条の四の五第三項及び第二十四条の七第五項(同条第六項

らの規定を法第二十七条において準用する場合を含む。)の規定

において準用する場合を含む。)において準用し、並びにこれら

による書類及びその補足書類、法第二十四条第十三項(法第二十

の規定を法第二十七条において準用する場合を含む。)の規定に

四条の四の二第六項(法第二十四条の五の二第一項において準用

よる書類及びその補足書類、法第二十四条第十三項(法第二十四

する場合を含む。)及び第二十四条の四の四第六項において準用

条の四の二第六項(法第二十四条の四の八第一項及び第二十四条

し、並びにこれらの規定を法第二十七条の規定において準用する

Page 85: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

85

の五の二第一項において準用する場合を含む。)、第二十四条の

場合を含む。)の規定による書類、法第二十四条第十四項の規定

四の四第六項及び第二十四条の七第五項(同条第六項において準

による報告書代替書面、法第二十四条の四の二第一項及び第二項

用する場合を含む。)において準用し、並びにこれらの規定を法

(同条第三項(同条第四項において準用する場合を含む。)、第

第二十七条の規定において準用する場合を含む。)の規定による

二十四条の四の八第一項及び第二十四条の五の二第一項において

書類、法第二十四条第十四項(法第二十七条において準用する場

準用し、並びにこれらの規定を法第二十七条において準用する場

合を含む。)の規定による報告書代替書面、法第二十四条の四の

合を含む。)の規定による確認書、法第二十四条の四の四第一項

二第一項及び第二項(同条第三項(同条第四項、法第二十四条の

及び第二項(同条第三項において準用する場合を含み、及びこれ

四の八第一項及び第二十四条の五の二第一項において準用する場

らの規定を法第二十七条において準用する場合を含む。)並びに

合を含む。)、第二十四条の四の二第四項(法第二十四条の四の

第二十四条の四の四第四項の規定による内部統制報告書及びその

八第一項及び第二十四条の五の二第一項において準用する場合を

添付書類、法第二十四条の四の七第一項及び第二項(同条第三項

含む。)、第二十四条の四の八第一項及び第二十四条の五の二第

において準用し、及びこれらの規定を法第二十七条において準用

一項において準用し、並びにこれらの規定を法第二十七条におい

する場合を含む。)の規定による四半期報告書、法第二十四条の

て準用する場合を含む。)の規定による確認書、法第二十四条の

四の七第六項及び第七項(同条第十一項において準用し、及びこ

四の四第一項及び第二項(同条第三項において準用する場合を含

れらの規定を法第二十七条において準用する場合を含む。)の規

み、及びこれらの規定を法第二十七条において準用する場合を含

定による外国会社四半期報告書及びその補足書類並びにこれらの

む。)並びに第二十四条の四の四第四項(法第二十七条において

訂正報告書、法第二十四条の四の七第十項(法第二十七条におい

準用する場合を含む。)の規定による内部統制報告書及びその添

て準用する場合を含む。)の規定による四半期報告書、法第二十

付書類、法第二十四条の四の七第一項及び第二項(同条第三項に

四条の四の七第十二項(法第二十七条において準用する場合を含

おいて準用し、及びこれらの規定を法第二十七条において準用す

む。)の規定による四半期代替書面、法第二十四条第八項及び第

る場合を含む。)の規定による四半期報告書、法第二十四条の四

九項(法第二十四条の七第五項において準用し、及びこれらの規

の七第六項及び第七項(同条第十一項において準用し、及びこれ

定を法第二十七条において準用する場合を含む。)の規定による

らの規定を法第二十七条において準用する場合を含む。)の規定

外国会社報告書及びその補足書類、法第二十四条の五第一項(同

による外国会社四半期報告書及びその補足書類並びにこれらの訂

条第三項において準用し、及びこれらの規定を法第二十七条にお

Page 86: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

86

正報告書、法第二十四条の四の七第十項(法第二十七条において

いて準用する場合を含む。)の規定による半期報告書、法第二十

準用する場合を含む。)の規定による四半期報告書、法第二十四

四条の五第四項(法第二十七条において準用する場合を含む。)

条の四の七第十二項(法第二十七条において準用する場合を含む

の規定による臨時報告書、法第二十四条の五第七項及び第八項(

。)の規定による四半期代替書面、法第二十四条の五第一項(同

同条第十二項において準用し、及びこれらの規定を法第二十七条

条第三項において準用し、及びこれらの規定を法第二十七条にお

において準用する場合を含む。)の規定による外国会社半期報告

いて準用する場合を含む。)の規定による半期報告書、法第二十

書及びその補足書類並びにこれらの訂正報告書、法第二十四条の

四条の五第四項(法第二十七条において準用する場合を含む。)

五第十一項(法第二十七条において準用する場合を含む。)の規

の規定による臨時報告書、法第二十四条の五第七項及び第八項(

定による半期報告書、法第二十四条の五第十三項(法第二十七条

同条第十二項において準用し、及びこれらの規定を法第二十七条

において準用する場合を含む。)の規定による半期代替書面、法

において準用する場合を含む。)の規定による外国会社半期報告

第二十四条の五第十五項(法第二十七条において準用する場合を

書及びその補足書類並びにこれらの訂正報告書、法第二十四条の

含む。)の規定による臨時代替書面、法第二十四条の六第一項の

五第十一項(法第二十七条において準用する場合を含む。)の規

規定による自己株券買付状況報告書、法第二十五条第四項の規定

定による半期報告書、法第二十四条の五第十三項(法第二十七条

による申請に係る書類(前項第一号に掲げるものを除く。)並び

において準用する場合を含む。)の規定による半期代替書面、法

に法第百九十三条の二第四項の規定による書類(内閣府令で定め

第二十四条の五第十五項(法第二十七条において準用する場合を

るものに限る。)の受理

含む。)の規定による臨時代替書面、法第二十四条の六第一項の

規定による自己株券買付状況報告書、法第二十五条第四項の規定

による申請に係る書類(前項第一号に掲げるものを除く。)並び

に法第百九十三条の二第五項の規定による書類(内閣府令で定め

るものに限る。)の受理

一の二

第二条の十二の二第一項の規定による承認

(新設)

(略)

(略)

法第九条第一項及び第十条第一項(これらの規定を法第二十四

法第九条第一項及び第十条第一項(これらの規定を法第二十四

Page 87: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

87

条の二第一項、第二十四条の四の三第一項(法第二十四条の四の

条の二第一項、第二十四条の五第五項及び第二十四条の六第二項

八第二項及び第二十四条の五の二第二項において準用する場合を

において準用し、並びにこれらの規定(法第二十四条の六第二項

含む。)、第二十四条の四の五第一項、第二十四条の四の七第四

を除く。)を法第二十七条において準用する場合を含む。)の規

項、第二十四条の五第五項及び第二十四条の六第二項において準

定による訂正届出書の提出の命令及び当該命令に係る聴聞

用し、並びにこれらの規定(法第二十四条の六第二項を除く。)

を法第二十七条において準用する場合を含む。)の規定による書

類の提出の命令及び当該命令に係る聴聞

四~十二

(略)

四~十二

(略)

十二の二

法第二十四条第一項(同条第五項において準用し、及び

(新設)

これらの規定を法第二十七条において準用する場合を含む。)、

第二十四条の四の七第一項及び第二十四条の五第一項の規定によ

る有価証券報告書、四半期報告書又は半期報告書の提出期限に係

る承認

十三

(略)

十三

(略)

十三の二

法第二十四条第十二項(法第二十四条の四の二第六項(

十三の二

法第二十四条第十二項(法第二十四条の四の二第六項(

法第二十四条の四の八第一項及び第二十四条の五の二第一項にお

法第二十四条の五の二第一項において準用する場合を含む。)及

いて準用する場合を含む。)、第二十四条の四の四第六項及び第

び第二十四条の四の四第六項において準用し、並びにこれらの規

二十四条の七第五項(同条第六項において準用する場合を含む。

定を法第二十七条において準用する場合を含む。)、第二十四条

)において準用し、並びにこれらの規定を法第二十七条において

の四の七第九項(法第二十七条において準用する場合を含む。)

準用する場合を含む。)、第二十四条の四の七第九項(法第二十

及び第二十四条の五第十項(法第二十七条において準用する場合

七条において準用する場合を含む。)及び第二十四条の五第十項

を含む。)の規定による報告書提出外国会社(法第二十七条にお

(法第二十七条において準用する場合を含む。)の規定による通

いて準用する場合にあつては、報告書提出外国者)に対する通知

知及び当該通知に係る聴聞

及び当該通知に係る聴聞

Page 88: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

88

十四

(略)

十四

(略)

十四の二

法第二十五条第六項の規定による縦覧書類(同条第一項

(新設)

に規定する縦覧書類をいう。)の全部又は一部を公衆の縦覧に供

しない旨の決定及び同条第七項の規定による通知

十五

(略)

十五

(略)

十六

法第二十六条(法第二十七条において準用する場合を含み、

十六

法第二十六条(法第二十七条において準用する場合を含み、

前条第一項の規定により委員会に委任された権限を除く。)の規

前条第一項の規定により委員会に委任された権限を除く。)の規

定による報告及び資料の提出の命令(法第百七十二条第一項、第

定による報告及び資料の提出の命令(法第百七十二条及び第百七

二項(同条第四項において準用する場合を含む。)及び第三項、

十二条の二の規定による課徴金に係る事件についてのものを除く

第百七十二条の二第一項(同条第四項において準用する場合を含

。)並びに検査

む。)、第二項(同条第五項において準用する場合を含む。)及

び第六項、第百七十二条の三各項並びに第百七十二条の四第一項

及び第二項(同条第三項において準用する場合を含む。)の規定

による課徴金に係る事件についてのものを除く。)並びに検査

十七~十九

(略)

十七~十九

(略)

長官権限のうち次に掲げるものは、提出子会社が有価証券報告書

長官権限のうち、法第二十四条の七第一項及び第二項(同条第六

を提出する財務局長又は福岡財務支局長に委任する。

項において準用し、及びこれらの規定を法第二十七条において準用

法第二十四条の七第一項及び第二項(同条第六項において準用

する場合を含む。)の規定による親会社等状況報告書及びその添付

し、及びこれらの規定を法第二十七条において準用する場合を含

書類の受理並びに第四条の五ただし書の規定による親会社等状況報

む。)の規定による親会社等状況報告書及びその添付書類の受理

告書の提出期限に係る承認については、提出子会社が有価証券報告

法第二十四条の七第三項(同条第六項において準用し、及びこ

書を提出する財務局長又は福岡財務支局長に委任する。

れらの規定を法第二十七条において準用する場合を含む。)にお

いて準用する法第七条、第九条第一項及び第十条第一項の規定に

Page 89: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

89

よる前号に規定する書類であつて財務局長又は福岡財務支局長に

提出されたものの訂正に係る書類(次号において「訂正報告書」

という。)の受理

法第二十四条の七第三項(同条第六項において準用し、及びこ

れらの規定を法第二十七条において準用する場合を含む。)にお

いて準用する法第九条第一項及び第十条第一項の規定による訂正

報告書の提出命令及び当該命令に係る聴聞

第四条の五ただし書の規定による親会社等状況報告書の提出期

限に係る承認

長官権限のうち、法第七条(法第二十四条の二第一項、第二十四

長官権限のうち、法第七条(法第二十四条の二第一項、第二十四

条の四の三第一項(法第二十四条の四の八第二項及び第二十四条の

条の四の三第一項(法第二十四条の四の八第二項及び第二十四条の

五の二第二項において準用する場合を含む。)、第二十四条の四の

五の二第二項において準用する場合を含む。)、第二十四条の四の

五第一項、第二十四条の四の七第四項及び第二十四条の五第五項(

五第一項、第二十四条の四の七第四項及び第二十四条の五第五項に

これらの規定を法第二十七条において準用する場合を含む。)並び

おいて準用し、並びにこれらの規定を法第二十七条において準用す

に第二十四条の六第二項において準用する場合を含む。)、第九条

る場合を含む。)、第九条第一項(法第二十四条の二第一項、第二

第一項(法第二十四条の二第一項、第二十四条の四の三第一項(法

十四条の四の三第一項(法第二十四条の四の八第二項及び第二十四

第二十四条の四の八第二項及び第二十四条の五の二第二項において

条の五の二第二項において準用する場合を含む。)、第二十四条の

準用する場合を含む。)、第二十四条の四の五第一項、第二十四条

四の五第一項、第二十四条の四の七第四項及び第二十四条の五第五

の四の七第四項及び第二十四条の五第五項(これらの規定を法第二

項において準用し、並びにこれらの規定を法第二十七条において準

十七条において準用する場合を含む。)並びに第二十四条の六第二

用する場合を含む。)、第十条第一項(法第二十四条の二第一項、

項において準用する場合を含む。)、第十条第一項(法第二十四条

第二十四条の四の三第一項(法第二十四条の四の八第二項及び第二

の二第一項、第二十四条の四の三第一項(法第二十四条の四の八第

十四条の五の二第二項において準用する場合を含む。)、第二十四

二項及び第二十四条の五の二第二項において準用する場合を含む。

条の四の五第一項、第二十四条の四の七第四項及び第二十四条の五

Page 90: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

90

)、第二十四条の四の五第一項、第二十四条の四の七第四項及び第

第五項において準用し、並びにこれらの規定を法第二十七条におい

二十四条の五第五項(これらの規定を法第二十七条において準用す

て準用する場合を含む。)、第二十三条の四(法第二十七条におい

る場合を含む。)並びに第二十四条の六第二項において準用する場

て準用する場合を含む。)、第二十三条の九第一項(法第二十七条

合を含む。)、第二十三条の四(法第二十七条において準用する場

において準用する場合を含む。)及び第二十三条の十第一項(同条

合を含む。)、第二十三条の九第一項(法第二十七条において準用

第五項において準用し、及びこれらの規定を法第二十七条において

する場合を含む。)及び第二十三条の十第一項(同条第五項におい

準用する場合を含む。)の規定による第二項第一号に規定する書類

て準用し、及びこれらの規定を法第二十七条において準用する場合

であつて財務局長又は福岡財務支局長に提出されたものの訂正に係

を含む。)の規定による第二項第一号に規定する書類であつて財務

る書類の受理については、当該財務局長又は福岡財務支局長に委任

局長又は福岡財務支局長に提出されたものの訂正に係る書類の受理

する。

については、当該財務局長又は福岡財務支局長に委任する。

長官権限のうち次に掲げるものは、関東財務局長に委任する。

長官権限のうち次に掲げるものは、関東財務局長に委任する。

法第四条第六項の規定による通知書(内閣府令で定めるものに

法第四条第五項の規定による通知書(内閣府令で定めるものに

限る。)の受理

限る。)の受理

二~四

(略)

二~四

(略)

(公開買付けの開示に関する権限の財務局長等への委任)

(公開買付けの開示に関する権限の財務局長等への委任)

第四十条

長官権限のうち次に掲げるものは、関東財務局長に委任す

第四十条

長官権限のうち次に掲げるものは、関東財務局長に委任す

る。

る。

法第二十七条の三第二項(法第二十七条の二十二の二第二項に

法第二十七条の三第二項(法第二十七条の二十二の二第二項に

おいて準用する場合を含む。)の規定による公開買付届出書、法

おいて準用する場合を含む。)の規定による公開買付届出書、法

第二十七条の五第二号の規定による申出(法第二十七条の二十二

第二十七条の五第二号の規定による申出、法第二十七条の十第一

の二第五項及び第二十七条の二十二の三第五項において準用する

項の規定による意見表明報告書、同条第十一項の規定による対質

場合を含む。)、法第二十七条の十第一項の規定による意見表明

問回答報告書、法第二十七条の十一第三項(法第二十七条の二十

Page 91: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

91

報告書、同条第十一項の規定による対質問回答報告書、法第二十

二の二第二項において準用する場合を含む。)の規定による公開

七条の十一第三項(法第二十七条の二十二の二第二項において準

買付撤回届出書及び法第二十七条の十三第二項(法第二十七条の

用する場合を含む。)の規定による公開買付撤回届出書及び法第

二十二の二第二項において準用する場合を含む。)の規定による

二十七条の十三第二項(法第二十七条の二十二の二第二項におい

公開買付報告書並びに法第二十七条の八第一項から第四項まで(

て準用する場合を含む。)の規定による公開買付報告書並びに法

これらの規定を法第二十七条の十第八項及び第十二項、第二十七

第二十七条の八第一項から第四項まで(これらの規定を法第二十

条の十三第三項並びに第二十七条の二十二の二第二項及び第七項

七条の十第八項及び第十二項、第二十七条の十三第三項並びに第

において準用する場合を含む。)の規定によるこれらの書類の訂

二十七条の二十二の二第二項及び第七項において準用する場合を

正に係る書類の受理

含む。)の規定によるこれらの書類の訂正に係る書類の受理

法第二十七条の七第二項(法第二十七条の八第十二項並びに法

法第二十七条の七第二項(法第二十七条の八第十二項並びに法

第二十七条の二十二の二第二項及び第六項において準用する場合

第二十七条の二十二の二第二項及び第六項において準用する場合

を含む。)の規定による公開買付開始公告及び法第二十七条の十

を含む。)の規定による公開買付開始公告及び法第二十七条の十

第六項の規定による期間延長請求公告の訂正内容の公告又は公表

第六項の規定による期間延長請求公告の訂正内容の公告又は公表

の命令、法第二十七条の八第三項及び第四項(これらの規定を法

の命令、法第二十七条の八第三項及び第四項(これらの規定を法

第二十七条の十第八項及び第十二項、第二十七条の十三第三項並

第二十七条の十第八項及び第十二項、第二十七条の十三第三項並

びに第二十七条の二十二の二第二項及び第七項において準用する

びに第二十七条の二十二の二第二項及び第七項において準用する

場合を含む。以下この号において同じ。)の規定による期限の指

場合を含む。以下この号において同じ。)の規定による期限の指

定及び訂正届出書の提出の命令並びに法第二十七条の八第四項の

定及び訂正届出書の提出の命令並びに法第二十七条の八第四項の

規定による処分に係る聴聞並びに法第二十七条の十四第五項の規

規定による処分に係る聴聞

定による縦覧書類(同条第二項に規定する縦覧書類をいう。)の

全部又は一部を公衆の縦覧に供しない旨の決定及び同条第六項の

規定による通知

法第二十七条の二十二第一項(法第二十七条の二十二の二第二

法第二十七条の二十二第一項(法第二十七条の二十二の二第二

Page 92: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

92

項において準用する場合を含む。)及び第二項の規定による報告

項において準用する場合を含む。)及び第二項の規定による報告

及び資料の提出の命令(法第百七十二条の五及び第百七十二条の

及び資料の提出の命令並びに検査(第三十八条の二第一項の規定

六第一項(同条第二項において準用する場合を含む。)の規定に

により委員会に委任されたものを除く。)

よる課徴金に係る事件についてのものを除く。)並びに検査(第

三十八条の二第一項の規定により委員会に委任されたものを除く

。)

(略)

(略)

(株券の大量保有の状況の開示に関する権限の財務局長等への委任

(株券の大量保有の状況の開示に関する権限の財務局長等への委任

第四十一条

長官権限のうち次に掲げるものは、居住者に関するもの

第四十一条

長官権限のうち次に掲げるものは、居住者(外国為替及

にあつては当該居住者の本店又は主たる事務所の所在地(当該居住

び外国貿易法第六条第一項第五号前段に規定する居住者をいう。以

者が個人の場合にあつては、その住所又は居所。以下同じ。)を管

下同じ。)に関するものにあつては当該居住者の本店又は主たる事

轄する財務局長(当該所在地が福岡財務支局の管轄区域内にある場

務所の所在地(当該居住者が個人の場合にあつては、その住所又は

合にあつては、福岡財務支局長)に、非居住者に関するものにあつ

居所。以下同じ。)を管轄する財務局長(当該所在地が福岡財務支

ては関東財務局長に委任する。

局の管轄区域内にある場合にあつては、福岡財務支局長)に、非居

(略)

住者に関するものにあつては関東財務局長に委任する。

法第二十七条の二十九において準用する法第九条第一項及び第

(略)

十条第一項の規定による訂正報告書の提出の命令及び当該命令に

法第二十七条の二十九において準用する法第九条第一項及び第

係る聴聞並びに法第二十七条の二十八第四項の規定による縦覧書

十条第一項の規定による訂正報告書の提出の命令及び当該命令に

類(同条第二項に規定する縦覧書類をいう。)の全部又は一部を

係る聴聞

公衆の縦覧に供しない旨の決定及び同条第五項の規定による通知

法第二十七条の三十の規定による報告及び資料の提出の命令(

法第二十七条の三十の規定による報告及び資料の提出の命令並

Page 93: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

93

法第百七十二条の七及び第百七十二条の八の規定による課徴金に

びに検査(第三十八条の二第一項の規定により委員会に委任され

係る事件についてのものを除く。)並びに検査(第三十八条の二

たものを除く。)

第一項の規定により委員会に委任されたものを除く。)

2・3

(略)

2・3

(略)

(開示用電子情報処理組織による手続の特例等の権限の財務局長等

(開示用電子情報処理組織による手続の特例等の権限の財務局長等

への委任)

への委任)

第四十一条の二

(略)

第四十一条の二

(略)

2~7

(略)

2~7

(略)

長官権限のうち、法第二十七条の三十の七第五項及び第六項の規

(新設)

定による公衆への縦覧及び通知の権限は、居住者に関するものにあ

つては当該居住者の本店又は主たる事務所の所在地を管轄する財務

局長(当該所在地が福岡財務支局の管轄区域内にある場合にあつて

は、福岡財務支局長)に、非居住者に関するものにあつては関東財

務局長に委任する。

(委員会の企業内容等の開示等に関する権限の財務局長への委任)

(委員会の企業内容等の開示等に関する権限の財務局長への委任)

第四十四条の三

(略)

第四十四条の三

(略)

(略)

(略)

長官権限のうち、第三十八条の二第一項の規定により委員会に委

長官権限のうち、第三十八条の二第一項の規定により委員会に委

任された法第二十七条の三十の規定による権限及び法第二十七条の

任された法第二十七条の三十の規定による権限は、居住者に関する

三十五の規定による権限は、居住者に関するものにあつては当該居

ものにあつては当該居住者の本店又は主たる事務所の所在地を管轄

住者の本店又は主たる事務所の所在地を管轄する財務局長(当該所

する財務局長(当該所在地が福岡財務支局の管轄区域内にある場合

Page 94: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

94

在地が福岡財務支局の管轄区域内にある場合にあつては、福岡財務

にあつては、福岡財務支局長)に、非居住者に関するものにあつて

支局長)に、非居住者に関するものにあつては関東財務局長に委任

は関東財務局長に委任する。ただし、委員会が自らその権限を行う

する。ただし、委員会が自らその権限を行うことを妨げない。

ことを妨げない。

(略)

(略)

(犯則事件の範囲)

(犯則事件の範囲)

第四十五条

法第二百十条に規定する政令で定める罪は、次に掲げる

第四十五条

法第二百十条に規定する政令で定める罪は、次に掲げる

罪とする。

罪とする。

(略)

(略)

法第百九十七条の二第一号から第十号の四まで又は第十三号の

法第百九十七条の二第一号から第十号まで又は第十三号の罪

罪三

(略)

(略)

法第二百条第一号から第十二号の二まで、第十四号、第十五号

法第二百条第一号から第十二号まで、第十四号、第十五号、第

、第二十号又は第二十一号の罪

二十号又は第二十一号の罪

五・六

(略)

五・六

(略)

Page 95: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

95

投資信託及び投資法人に関する法律施行令(平成十二年政令第四百八十号)

(定義)

(定義)

第一条

この政令において、「委託者指図型投資信託」、「委託者非

第一条

この政令において、「委託者指図型投資信託」、「委託者非

指図型投資信託」、「投資信託」、「証券投資信託」、「有価証券

指図型投資信託」、「投資信託」、「証券投資信託」、「有価証券

」、「デリバティブ取引」、「受益証券」、「公募」、「投資信託

」、「デリバティブ取引」、「受益証券」、「公募」、「適格機関

委託会社」、「投資法人」、「登録投資法人」、「投資口」、「投

投資家私募」、「投資信託委託会社」、「投資法人」、「登録投資

資証券」、「投資主」、「投資法人債」、「投資法人債券」、「資

法人」、「投資口」、「投資証券」、「投資主」、「投資法人債」

産運用会社」、「資産保管会社」、「一般事務受託者」、「外国投

、「投資法人債券」、「資産運用会社」、「資産保管会社」、「一

資信託」又は「外国投資法人」とは、それぞれ投資信託及び投資法

般事務受託者」、「外国投資信託」又は「外国投資法人」とは、そ

人に関する法律(以下「法」という。)第二条に規定する委託者指

れぞれ投資信託及び投資法人に関する法律(以下「法」という。)

図型投資信託、委託者非指図型投資信託、投資信託、証券投資信託

第二条に規定する委託者指図型投資信託、委託者非指図型投資信託

、有価証券、デリバティブ取引、受益証券、公募、投資信託委託会

、投資信託、証券投資信託、有価証券、デリバティブ取引、受益証

社、投資法人、登録投資法人、投資口、投資証券、投資主、投資法

券、公募、適格機関投資家私募、投資信託委託会社、投資法人、登

人債、投資法人債券、資産運用会社、資産保管会社、一般事務受託

録投資法人、投資口、投資証券、投資主、投資法人債、投資法人債

者、外国投資信託又は外国投資法人をいい、「投資法人債権者」と

券、資産運用会社、資産保管会社、一般事務受託者、外国投資信託

は、法第百三十九条の三第一項第七号に規定する投資法人債権者を

又は外国投資法人をいい、「投資法人債権者」とは、法第百三十九

いう。

条の三第一項第七号に規定する投資法人債権者をいう。

(委託者指図型投資信託における運用指図権限の委託先の範囲)

(委託者指図型投資信託における運用指図権限の委託先の範囲)

第二条

法第二条第一項に規定する政令で定める者は、次に掲げる者

第二条

法第二条第一項に規定する政令で定める者は、次に掲げる者

Page 96: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

96

(委託者がその指図に係る権限の全部又は一部を委託しようとする

(委託者がその指図に係る権限の全部又は一部を委託しようとする

投資信託財産(法第三条第二号に規定する投資信託財産をいう。以

投資信託財産(法第三条第二号に規定する投資信託財産をいう。以

下同じ。)の受託者である信託会社等(法第四十七条第一項に規定

下同じ。)の受託者である信託会社等(法第四十七条第一項に規定

する信託会社等をいう。以下同じ。)を除く。)とする。

する信託会社等をいう。以下同じ。)を除く。)とする。

一・二

(略)

一・二

(略)

商品投資に係る事業の規制に関する法律(平成三年法律第六十

(新設)

六号)第二条第四項に規定する商品投資顧問業者又は外国の法令

の規定により当該外国において同法第三条の許可と同種の許可(

当該許可に類する登録その他の行政処分を含む。)を受けている

法人(第一号に掲げる者に該当するものを除き、当該商品投資顧

問業者による運用の指図が次条第九号又は第十号に掲げる資産の

みに対する投資として行われる場合に限る。)

(特定資産の範囲)

(特定資産の範囲)

第三条

法第二条第一項に規定する政令で定める資産は、次に掲げる

第三条

法第二条第一項に規定する政令で定める資産は、次に掲げる

ものとする。

ものとする。

一~六

(略)

一~六

(略)

金銭債権(第一号、第二号、前号及び第十号に掲げるものに該

金銭債権(第一号、第二号及び前号に掲げるものに該当するも

当するものを除く。第十九条第五項において同じ。)

のを除く。第十九条第五項において同じ。)

(略)

(略)

(新設)

商品(商品取引所法(昭和二十五年法律第二百三十九号)第二

条第四項に規定する商品をいう。以下同じ。)

(新設)

商品投資等取引(次のイからニまでに掲げる取引をいう。以下

Page 97: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

97

同じ。)に係る権利

商品投資に係る事業の規制に関する法律第二条第一項に規定

する商品投資(同項第三号に掲げるものを除く。)に係る取引

(以下「商品投資取引」という。)

商品市場(商品取引所法第二条第九項に規定する商品市場を

いう。以下同じ。)及び外国商品市場(商品市場に類似する市

場で外国に所在するものをいう。)によらないで行う次に掲げ

る取引当

事者が将来の一定の時期において商品及びその対価の授

(1)受を約する売買取引であって、当該売買の目的物となってい

る商品の転売又は買戻しをしたときは差金の授受によって決

済することができる取引

当事者が商品若しくは商品指数(商品取引所法第二条第五

(2)項に規定する商品指数をいう。以下この号において同じ。)

についてあらかじめ約定する価格若しくは数値と将来の一定

の時期における現実の当該商品の価格若しくは当該商品指数

の数値の差に基づいて算出される金銭の授受を約する取引又

はこれに類似する取引

当事者が元本として定めた金額について当事者の一方が相手

方と取り決めた商品の価格若しくは商品指数の約定した期間に

おける変化率に基づいて金銭を支払い、相手方が当事者の一方

と取り決めた商品の価格、商品指数若しくは金融指標(金融商

品取引法(昭和二十三年法律第二十五号)第二条第二十五項に

Page 98: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

98

規定する金融指標をいう。)の約定した期間における変化率に

基づいて金銭を支払うことを相互に約する取引(これらの金銭

の支払とあわせて当該元本として定めた金額に相当する金銭又

は商品を授受することを約するものを含む。)又はこれに類似

する取引

当事者の一方の意思表示により当事者間においてロ若しくは

ハに掲げる取引を成立させることができる権利を相手方が当事

者の一方に付与し、当事者の一方がこれに対して対価を支払う

ことを約する取引又はこれに類似する取引

(委託者非指図型投資信託における運用権限の委託先の範囲)

(委託者非指図型投資信託における運用権限の委託先の範囲)

第四条

法第二条第二項に規定する政令で定める者は、次に掲げる者

第四条

法第二条第二項に規定する政令で定める者は、次に掲げる者

とする。

とする。

一・二

(略)

一・二

(略)

商品投資に係る事業の規制に関する法律第二条第四項に規定す

(新設)

る商品投資顧問業者又は外国の法令の規定により当該外国におい

て同法第三条の許可と同種の許可(当該許可に類する登録その他

の行政処分を含む。)を受けている法人(第一号に掲げる者に該

当するものを除き、当該商品投資顧問業者による運用が前条第九

号又は第十号に掲げる資産のみに対する投資として行われる場合

に限る。)

(証券投資信託の主たる投資の対象となる有価証券関連デリバティ

(証券投資信託の主たる投資の対象となる有価証券関連デリバティ

Page 99: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

99

ブ取引)

ブ取引)

第五条

法第二条第四項に規定する政令で定める有価証券関連デリバ

第五条

法第二条第四項に規定する政令で定める有価証券関連デリバ

ティブ取引は、有価証券(金融商品取引法第二条第二項の規定によ

ティブ取引は、有価証券(金融商品取引法(昭和二十三年法律第二

り有価証券とみなされる同項各号に掲げる権利を除く。次条におい

十五号)第二条第二項の規定により有価証券とみなされる同項各号

て同じ。)についての有価証券関連デリバティブ取引(金融商品取

に掲げる権利を除く。次条において同じ。)についての有価証券関

引法第二十八条第八項第六号に規する有価証券関連デリバティブ取

連デリバティブ取引(金融商品取引法第二十八条第八項第六号に規

引をいう。次条において同じ。)とする。

定する有価証券関連デリバティブ取引をいう。次条において同じ。

)とする。

(適格機関投資家私募等の範囲)

(適格機関投資家私募の範囲)

第八条

法第二条第九項第一号に規定する政令で定める場合は、次に

第八条

法第二条第九項に規定する政令で定める場合は、受益証券に

掲げる要件のいずれにも該当する場合とする。

、内閣府令で定める方式に従い、適格機関投資家に譲渡する場合以

外の譲渡が禁止される旨の制限が付されている場合その他これに準

ずる場合として内閣府令で定める場合とする。

受益証券に、内閣府令で定める方式に従い、適格機関投資家に

(新設)

譲渡する場合以外の譲渡が禁止される旨の制限が付されている場

合その他これに準ずる場合として内閣府令で定める場合であるこ

と。

当該受益証券と同一種類のものとして内閣府令で定める他の受

(新設)

益証券が金融商品取引法第四条第三項に規定する特定投資家向け

有価証券でないこと。

法第二条第九項第二号に規定する政令で定める場合は、次に掲げ

(新設)

る要件のいずれにも該当する場合(前項に規定する場合を除く。)

Page 100: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

100

とする。

取得の申込みの勧誘の相手方が国、日本銀行及び適格機関投資

家以外の者である場合にあっては、金融商品取引業者等(金融商

品取引法第三十四条に規定する金融商品取引業者等をいう。次項

において同じ。)が顧客からの委託により又は自己のために当該

取得の申込みの勧誘を行う場合であること。

受益証券がその取得者から特定投資家等(法第二条第九項第二

号に規定する特定投資家又は非居住者(外国為替及び外国貿易法

(昭和二十四年法律第二百二十八号)第六条第一項第六号に規定

する非居住者をいい、特定取得者に限る。)をいう。)以外の者

に譲渡されるおそれが少ないものとして内閣府令で定める要件に

該当する場合(前項に規定する場合を除く。)であること。

前項第二号の「特定取得者」とは、次のいずれかに該当する者を

(新設)

いう。

当該受益証券を証券関連業者(金融商品取引業者等又は外国証

券業者(金融商品取引法第五十八条に規定する外国証券業者をい

う。)をいう。次号において同じ。)の媒介、取次ぎ又は代理に

よって居住者(外国為替及び外国貿易法第六条第一項第五号前段

に規定する居住者をいう。)から取得する非居住者(同項第六号

に規定する非居住者をいう。次号において同じ。)

当該受益証券を証券関連業者又は他の非居住者から取得する非

居住者

Page 101: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

101

(金銭信託以外の委託者指図型投資信託の禁止の適用除外)

(金銭信託以外の委託者指図型投資信託の禁止の適用除外)

第十二条

法第八条第一項に規定する政令で定める投資信託は、次に

第十二条

法第八条第一項に規定する政令で定める証券投資信託は、

掲げるものとする。

次に掲げるものとする。

次に掲げる旨のすべてを投資信託約款(法第四条第一項に規定

次に掲げる旨のすべてを投資信託約款(法第四条第一項に規定

する委託者指図型投資信託約款をいう。以下同じ。)に定めた投

する委託者指図型投資信託約款をいう。以下同じ。)に定めた証

資信託(その投資信託財産の一口当たりの純資産額の変動率を金

券投資信託(その投資信託財産の一口当たりの純資産額の変動率

融商品市場(金融商品取引法第二条第十四項に規定する金融商品

を金融商品市場(金融商品取引法第二条第十四項に規定する金融

市場をいう。以下同じ。)における相場その他の指標の変動率に

商品市場をいう。以下同じ。)における相場その他の指標の変動

一致させるよう運用する旨及びその受益証券が金融商品取引所(

率に一致させるよう運用する旨及びその受益証券が金融商品取引

同法第二条第十六項に規定する金融商品取引所をいう。以下同じ

所(同法第二条第十六項に規定する金融商品取引所をいう。以下

。)に上場され、又は店頭売買有価証券登録原簿(同法第六十七

同じ。)に上場され、又は店頭売買有価証券登録原簿(同法第六

条の十一第一項に規定する店頭売買有価証券登録原簿をいう。以

十七条の十一第一項に規定する店頭売買有価証券登録原簿をいう

下同じ。)に登録される旨を投資信託約款に定めた投資信託にあ

。以下同じ。)に登録される旨を投資信託約款に定めた証券投資

っては、当該指標が適格指標(客観的かつ公正な基準に基づき算

信託にあっては、当該指標が適格指標(客観的かつ公正な基準に

出される指標であって継続的に公表されるものとして内閣府令で

基づき算出される指標であって継続的に公表されるものとして内

定める指標をいう。次号において同じ。)であり、かつ、当該指

閣府令で定める指標をいう。次号において同じ。)であり、かつ

標の変動率が当該受益証券の価格の変動率に適正に反映されると

、当該指標の変動率が当該受益証券の価格の変動率に適正に反映

認められる投資信託として内閣府令で定めるものに限る。)

されると認められる証券投資信託として内閣府令で定めるものに

限る。)

受益者の請求によりその受益証券をその投資信託財産に属す

受益者の請求によりその受益証券をその投資信託財産に属す

る有価証券又は商品(金融商品取引所に上場されている有価証

る有価証券(内閣府令で定めるものに限る。)と内閣府令で定

券、商品市場に上場されている商品その他の換価の容易な資産

めるところにより交換を行う旨

として内閣府令で定めるものに限る。以下この条において「上

Page 102: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

102

場有価証券等」という。)と内閣府令で定めるところにより交

換を行う旨

ロ・ハ

(略)

ロ・ハ

(略)

次に掲げる旨のすべてを投資信託約款に定めた投資信託であっ

次に掲げる旨のすべてを投資信託約款に定めた証券投資信託で

て、次のイに定める適格指標の変動率がその受益証券の価格の変

あって、次のイに定める適格指標の変動率がその受益証券の価格

動率に適正に反映されると認められるものとして内閣府令で定め

の変動率に適正に反映されると認められるものとして内閣府令で

るもの

定めるもの

その運用の対象を有価証券又は商品とし、かつ、その投資信

その運用の対象を有価証券とし、かつ、その投資信託財産の

託財産の一口当たりの純資産額の変動率を適格指標の変動率に

一口当たりの純資産額の変動率を適格指標の変動率に一致させ

一致させるよう運用する旨

るよう運用する旨

その受益証券の募集に応じる者は、内閣府令で定めるところ

その受益証券の募集に応じる者は、内閣府令で定めるところ

により、その運用の対象とする各銘柄又は種類の有価証券又は

により、その運用の対象とする各銘柄の有価証券の数の構成比

商品の数の構成比率に相当する比率により構成される各銘柄又

率に相当する比率により構成される各銘柄の有価証券によって

は種類の有価証券又は商品によって当該受益証券を取得しなけ

当該受益証券を取得しなければならない旨

ればならない旨

その受益証券とその投資信託財産に属する有価証券又は商品

その受益証券とその投資信託財産に属する有価証券との交換

との交換を行う場合には、受益者の請求により当該受益証券を

を行う場合には、受益者の請求により当該受益証券を当該投資

当該投資信託財産に属する上場有価証券等と内閣府令で定める

信託財産に属する有価証券(内閣府令で定めるものに限る。)

ところにより交換を行う旨及び当該受益証券が金融商品取引所

と内閣府令で定めるところにより交換を行う旨及び当該受益証

に上場される旨又は店頭売買有価証券登録原簿に登録される旨

券が金融商品取引所に上場される旨又は店頭売買有価証券登録

原簿に登録される旨

その受益権を他の投資信託の投資信託財産に取得させることを

その受益権を他の証券投資信託の投資信託財産に取得させるこ

目的とする投資信託であって、当該受益権を他の投資信託の投資

とを目的とする証券投資信託であって、当該受益権を他の証券投

Page 103: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

103

信託財産に属する上場有価証券等をもって内閣府令で定めるとこ

資信託の投資信託財産に属する有価証券(内閣府令で定めるもの

ろにより取得させることができる旨を投資信託約款に定めたもの

に限る。)をもって内閣府令で定めるところにより取得させるこ

とができる旨を投資信託約款に定めたもの

(利益相反のおそれがある場合の書面の交付を要する者等)

(利益相反のおそれがある場合の書面の交付を要する者等)

第十九条

(略)

第十九条

(略)

2~4

(略)

2~4

(略)

法第十三条第一項第三号(法第五十四条第一項において準用する

法第十三条第一項第三号(法第五十四条第一項において準用する

場合を含む。)に規定する政令で定める取引は、次に掲げる取引と

場合を含む。)に規定する政令で定める取引は、次に掲げる取引と

する。

する。

一~五

(略)

一~五

(略)

商品(内閣府令で定めるものに限る。)の取得及び譲渡並びに

(新設)

貸借

商品投資等取引(内閣府令で定める取引に限る。)

(新設)

(募集の取扱い等の範囲)

(募集の取扱い等の範囲)

第二十四条

法第二十六条第一項(法第五十四条第一項において準用

第二十四条

法第二十六条第一項(法第五十四条第一項において準用

する場合を含む。)に規定する政令で定める行為は、次に掲げるも

する場合を含む。)に規定する政令で定める行為は、次に掲げるも

のとする。

のとする。

一~五

(略)

一~五

(略)

特定投資家向け売付け勧誘等の取扱い(金融商品取引法第二条

(新設)

第八項第九号に規定する特定投資家向け売付け勧誘等の取扱いを

いう。)

Page 104: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

104

(略)

(略)

(外国投資信託の届出を要しない受益証券の募集の取扱い等)

(外国投資信託の届出を要しない受益証券の募集の取扱い等)

第三十条

法第五十八条第一項に規定する政令で定めるものは、次に

第三十条

法第五十八条第一項に規定する政令で定めるものは、次に

掲げるものとする。

掲げるものとする。

(略)

(略)

第一種金融商品取引業(金融商品取引法第二十八条第一項に規

第一種金融商品取引業(金融商品取引法第二十八条第一項に規

定する第一種金融商品取引業をいう。以下同じ。)を行う者が行

定する第一種金融商品取引業をいう。以下同じ。)を行う者が行

う外国投資信託の受益証券(内閣府令で定めるものに限る。以下

う外国投資信託の受益証券(内閣府令で定めるものに限る。以下

この号において同じ。)に係る次に掲げる行為(前号に掲げるも

この号において同じ。)に係る次に掲げる行為(前号に掲げるも

のを除く。)

のを除く。)

イ・ロ

(略)

イ・ロ

(略)

適格機関投資家を相手方として行う売付け又は当該適格機関

適格機関投資家を相手方として行う売付け又は当該適格機関

投資家のために行う買付けの媒介、取次ぎ若しくは代理(イに

投資家のために行う買付けの媒介、取次ぎ若しくは代理(イに

掲げるものを除き、外国金融商品市場において売付けをし、又

掲げるものを除き、当該第一種金融商品取引業を行う者に譲渡

は当該第一種金融商品取引業を行う者に譲渡する場合以外の場

する場合以外の場合には当該外国投資信託の受益証券の譲渡を

合には当該外国投資信託の受益証券の譲渡を行わないことを当

行わないことを当該適格機関投資家が約することを条件として

該適格機関投資家が約することを条件として行うものに限る。

行うものに限る。)

)ニ

(略)

(略)

(略)

(略)

(登録投資法人が行うことができる取引)

(登録投資法人が行うことができる取引)

Page 105: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

105

第百十六条

法第百九十三条第一項第六号に規定する政令で定める取

第百十六条

法第百九十三条第一項第六号に規定する政令で定める取

引は、次に掲げる取引以外の特定資産に係る取引とする。

引は、宅地の造成又は建物の建築を自ら行うことに係る取引以外の

特定資産に係る取引とする。

宅地の造成又は建物の建築を自ら行うことに係る取引

(新設)

商品の生産、製造、加工その他これらに類するものとして内閣

(新設)

府令で定める行為を自ら行うことに係る取引

(登録投資法人の投資主の保護に欠けるおそれが少ないと認められ

(登録投資法人の投資主の保護に欠けるおそれが少ないと認められ

る行為)

る行為)

第百十七条

法第百九十五条に規定する政令で定める行為は、次に掲

第百十七条

法第百九十五条に規定する政令で定める行為は、次に掲

げるものとする。

げるものとする。

一~四

(略)

一~四

(略)

資産運用会社に、商品の売買の委託を行うこと。

(新設)

六~九

(略)

五~八

(略)

(投資法人に対する書面の交付をしなければならない取引等)

(投資法人に対する書面の交付をしなければならない取引等)

第百二十五条

(略)

第百二十五条

(略)

(略)

(略)

法第二百三条第一項第五号に規定する政令で定める事項は、次に

法第二百三条第一項第五号に規定する政令で定める事項は、次に

掲げる事項とする。

掲げる事項とする。

一・二

(略)

一・二

(略)

当該資産運用会社が当該投資法人の資産の運用を行ったものと

(新設)

同一の種類の商品について自己の計算で行った取得若しくは譲渡

Page 106: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

106

又は貸借の有無及びその取得若しくは譲渡又は貸借の別その他内

閣府令で定める事項

当該資産運用会社が当該投資法人の資産の運用を行ったものと

(新設)

同一の種類の商品に係る商品投資等取引を自己の計算で行った事

実の有無その他内閣府令で定める事項

(外国投資法人の届出を要しない外国投資証券の募集の取扱い等)

(外国投資法人の届出を要しない外国投資証券の募集の取扱い等)

第百二十八条

法第二百二十条第一項に規定する政令で定めるものは

第百二十八条

法第二百二十条第一項に規定する政令で定めるものは

、次に掲げるものとする。

、次に掲げるものとする。

(略)

(略)

第一種金融商品取引業を行う者が行う外国投資証券(法第二百

第一種金融商品取引業を行う者が行う外国投資証券(法第二百

二十条第一項に規定する外国投資証券をいい、内閣府令で定める

二十条第一項に規定する外国投資証券をいい、内閣府令で定める

ものに限る。)に係る次に掲げる行為(前号に掲げるものを除く

ものに限る。)に係る次に掲げる行為(前号に掲げるものを除く

。)

。)

イ・ロ

(略)

イ・ロ

(略)

適格機関投資家を相手方として行う売付け又は当該適格機関

適格機関投資家を相手方として行う売付け又は当該適格機関

投資家のために行う買付けの媒介、取次ぎ若しくは代理(イに

投資家のために行う買付けの媒介、取次ぎ若しくは代理(イに

掲げるものを除き、外国金融商品市場において売付けをし、又

掲げるものを除き、当該第一種金融商品取引業を行う者に譲渡

は当該第一種金融商品取引業を行う者に譲渡する場合以外の場

する場合以外の場合には当該外国投資証券の譲渡を行わないこ

合には当該外国投資証券の譲渡を行わないことを当該適格機関

とを当該適格機関投資家が約することを条件として行うものに

投資家が約することを条件として行うものに限る。)

限る。)

(略)

(略)

(略)

(略)

Page 107: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

107

(意見を聴く関係行政機関の長等)

(意見を聴く関係行政機関の長等)

第百二十九条

法第二百二十三条の三第一項の規定により読み替えて

第百二十九条

法第二百二十三条の三第一項の規定により読み替えて

適用する金融商品取引法第二十九条の三第一項、第三十一条第五項

適用する金融商品取引法第二十九条の三第一項、第三十一条第五項

及び第三十五条第五項に規定する政令で定める行政機関の長は、次

及び第三十五条第五項に規定する政令で定める関係行政機関の長は

の各号に掲げる場合の区分に応じ、当該各号に定める大臣(次の各

、国土交通大臣とする。

号に掲げる場合のいずれにも該当する場合には、当該各号に定める

すべての大臣)とする。

特定投資運用行為(法第二百二十三条の三第一項に規定する特

(新設)

定投資運用行為をいう。次号において同じ。)を行う業務として

、不動産(法第三条第一号に規定する不動産をいう。第百三十一

条及び第百三十二条において同じ。)に対する投資を行う場合

国土交通大臣

特定投資運用行為を行う業務として、商品又は商品投資等取引

(新設)

に係る権利に対する投資を行う場合

農林水産大臣及び経済産業

大臣

2・3

(略)

2・3

(略)

(金融商品取引法等の適用に関する読替え等)

(金融商品取引法等の適用に関する読替え等)

第百三十条

法第二百二十三条の三第二項に規定する場合における金

第百三十条

法第二百二十三条の三第二項に規定する場合における金

融商品取引法の規定の適用についての技術的読替えは、次の表のと

融商品取引法の規定の適用についての技術的読替えは、次の表のと

おりとする。

おりとする。

Page 108: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

108

読み替える金融

読み替えられる字句

読み替える字句

読み替える金融

読み替えられる字句

読み替える字句

商品取引法の規

商品取引法の規

第四十二条の二

又はオプション

、オプション又は対象

第四十二条の二

又はオプション

、オプション又は対象

第三号

資産(投資信託及び投

第三号

資産(投資信託及び投

資法人に関する法律施

資法人に関する法律施

行令第三条第三号から

行令第三条第三号から

第十号までに掲げるも

第八号までに掲げるも

のをいう。以下同じ。

のをいう。以下同じ。

(略)

(略)

(略)

(略)

(略)

(略)

法第二百二十三条の三第三項に規定する場合における金融商品取

法第二百二十三条の三第三項に規定する場合における金融商品取

引法の規定の適用についての技術的読替えは、次の表のとおりとす

引法の規定の適用についての技術的読替えは、次の表のとおりとす

る。

る。

読み替える金融

読み替えられる字句

読み替える字句

読み替える金融

読み替えられる字句

読み替える字句

商品取引法の規

商品取引法の規

第四十二条の二

又はオプション

、オプション又は対象

第四十二条の二

又はオプション

、オプション又は対象

Page 109: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

109

第三号

資産(投資信託及び投

第三号

資産(投資信託及び投

資法人に関する法律施

資法人に関する法律施

行令第三条第三号から

行令第三条第三号から

第十号までに掲げるも

第八号までに掲げるも

のをいう。以下同じ。

のをいう。以下同じ。

(略)

(略)

(略)

(略)

(略)

(略)

第四十二条の三

政令で定める者

政令で定める者(投資

第四十二条の三

政令で定める者

政令で定める者(投資

第一項

信託及び投資法人に関

第一項

信託及び投資法人に関

する法律施行令第二条

する法律施行令第二条

第二号又は第三号に掲

第二号に掲げる者を含

げる者を含む。以下こ

む。以下この条におい

の条において同じ。)

て同じ。)

(略)

(略)

(略)

(略)

(略)

(略)

法第二百二十三条の三第五項の規定により信託会社が委託者非指

法第二百二十三条の三第五項の規定により信託会社が委託者非指

図型投資信託の信託財産の運用を行う場合について読み替えて適用

図型投資信託の信託財産の運用を行う場合について読み替えて適用

する信託業法(平成十六年法律第百五十四号)第二十四条の二の規

する信託業法(平成十六年法律第百五十四号)第二十四条の二の規

定により金融商品取引法第四十二条の二及び第四十四条の三第一項

定により金融商品取引法第四十二条の二及び第四十四条の三第一項

の規定を準用する場合におけるこれらの規定に係る技術的読替えは

の規定を準用する場合におけるこれらの規定に係る技術的読替えは

Page 110: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

110

、次の表のとおりとする。

、次の表のとおりとする。

読み替える金融

読み替えられる字句

読み替える字句

読み替える金融

読み替えられる字句

読み替える字句

商品取引法の規

商品取引法の規

第四十二条の二

又はオプション

、オプション又は対象

第四十二条の二

又はオプション

、オプション又は対象

第三号

資産(投資信託及び投

第三号

資産(投資信託及び投

資法人に関する法律施

資法人に関する法律施

行令第三条第三号から

行令第三条第三号から

第十号までに掲げるも

第八号までに掲げるも

のをいう。以下同じ。

のをいう。以下同じ。

(略)

(略)

(略)

(略)

(略)

(略)

(略)

(略)

(略)

(略)

法第二百二十三条の三第六項の規定により金融機関が委託者非指

法第二百二十三条の三第六項の規定により金融機関が委託者非指

図型投資信託の信託財産の運用を行う場合について読み替えて適用

図型投資信託の信託財産の運用を行う場合について読み替えて適用

する金融機関の信託業務の兼営等に関する法律(昭和十八年法律第

する金融機関の信託業務の兼営等に関する法律(昭和十八年法律第

四十三号)第二条の二の規定により金融商品取引法第四十二条の二

四十三号)第二条の二の規定により金融商品取引法第四十二条の二

及び第四十四条の三第二項(第二号を除く。)の規定を準用する場

及び第四十四条の三第二項(第二号を除く。)の規定を準用する場

Page 111: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

111

合におけるこれらの規定に係る技術的読替えは、次の表のとおりと

合におけるこれらの規定に係る技術的読替えは、次の表のとおりと

する。

する。

読み替える金融

読み替えられる字句

読み替える字句

読み替える金融

読み替えられる字句

読み替える字句

商品取引法の規

商品取引法の規

(略)

(略)

(略)

(略)

(略)

(略)

第四十二条の二

又はオプション

、オプション又は対象

第四十二条の二

又はオプション

、オプション又は対象

第三号

資産(投資信託及び投

第三号

資産(投資信託及び投

資法人に関する法律施

資法人に関する法律施

行令第三条第三号から

行令第三条第三号から

第十号までに掲げるも

第八号までに掲げるも

のをいう。以下同じ。

のをいう。以下同じ。

(略)

(略)

(略)

(略)

(略)

(略)

(略)

(略)

(略)

(略)

(関係行政機関の長との協議等を要する特定資産)

(関係行政機関の長との協議等を要する特定資産)

Page 112: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

112

第百三十一条

法第二百二十四条の二に規定する政令で定める特定資

第百三十一条

法第二百二十四条の二に規定する政令で定める特定資

産は、不動産、商品又は商品投資等取引に係る権利とする。

産は、不動産(法第三条第一号に規定する不動産をいう。次条にお

いて同じ。)とする。

(関係行政機関の長との協議等)

(関係行政機関の長との協議等)

第百三十二条

法第二百二十四条の二の政令で定める内閣府令は、不

第百三十二条

法第二百二十四条の二の政令で定める内閣府令は、不

動産、商品又は商品投資等取引に係る権利に関し定められる次に掲

動産に関し定められる次に掲げるものとする。

げるものとする。

一~十五

(略)

一~十五

(略)

法第二百二十四条の二の政令で定める命令その他の処分は、不動

法第二百二十四条の二の政令で定める命令その他の処分は、不動

産、商品又は商品投資等取引に係る権利に関し行われる次に掲げる

産に関し行われる次に掲げるものとする。

ものとする。

一~三

(略)

一~三

(略)

法第二百二十四条の二の政令で定める届出は、不動産、商品又は

法第二百二十四条の二の政令で定める届出は、不動産に関し行わ

商品投資等取引に係る権利に関し行われる次に掲げる規定に基づく

れる次に掲げる規定に基づくものとする。

ものとする。

一~九

(略)

一~九

(略)

内閣総理大臣は、不動産、商品又は商品投資等取引に係る権利に

内閣総理大臣は、不動産に関し、第一項各号に掲げる内閣府令を

関し、第一項各号に掲げる内閣府令を定める場合には、次の各号に

定める場合には、国土交通大臣と協議するものとする。

掲げる内閣府令の区分に応じ、当該各号に定める大臣(当該各号の

二以上に該当する場合には、当該各号に定めるすべての大臣)と協

議するものとする。

不動産に関し定められる内閣府令

国土交通大臣

(新設)

Page 113: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

113

農林水産関係商品(商品取引所法施行令(昭和二十五年政令第

(新設)

二百八十号)第二十八条各号に掲げる商品をいう。以下この条に

おいて同じ。)又は農林水産関係商品投資等取引(農林水産関係

商品に係る商品投資等取引及びその対象となる物品のうちに農林

水産関係商品が含まれる商品指数に係る商品投資等取引をいう。

以下この条において同じ。)に係る権利に関し定められる内閣府

農林水産大臣

経済産業関係商品(農林水産関係商品以外の商品をいう。以下

(新設)

この条において同じ。)又は経済産業関係商品投資等取引(経済

産業関係商品に係る商品投資等取引及びその対象となる物品のう

ちに経済産業関係商品が含まれる商品指数に係る商品投資等取引

をいう。以下この条において同じ。)に係る権利に関し定められ

る内閣府令

経済産業大臣

金融庁長官は、不動産、商品又は商品投資等取引に係る権利に関

金融庁長官は、不動産に関し、第二項各号に掲げる処分を行う場

し、第二項各号に掲げる処分を行う場合には、次の各号に掲げる処

合には、国土交通大臣と協議するものとする。

分の区分に応じ、当該各号に定める大臣(当該各号の二以上に該当

する場合には、当該各号に定めるすべての大臣)と協議するものと

する。

不動産に関し行われる処分

国土交通大臣

(新設)

農林水産関係商品又は農林水産関係商品投資等取引に係る権利

(新設)

に関し行われる処分

農林水産大臣

経済産業関係商品又は経済産業関係商品投資等取引に係る権利

(新設)

に関し行われる処分

経済産業大臣

Page 114: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

114

金融庁長官は、不動産、商品又は商品投資等取引に係る権利に関

金融庁長官は、不動産に関し、第三項各号(第六号から第八号ま

し、第三項各号(第六号から第八号までを除く。)に掲げる規定に

でを除く。)に掲げる規定に基づく届出又は法第百八十七条の登録

基づく届出又は法第百八十七条の登録の申請があった場合には、次

の申請があった場合には、国土交通大臣に通知するものとする。

の各号に掲げる届出又は登録の申請の区分に応じ、当該各号に定め

る大臣(当該各号の二以上に該当する場合には、当該各号に定める

すべての大臣)に通知するものとする。

不動産に関し行われる届出又は登録の申請

国土交通大臣

(新設)

農林水産関係商品又は農林水産関係商品投資等取引に係る権利

(新設)

に関し行われる届出又は登録の申請

農林水産大臣

経済産業関係商品又は経済産業関係商品投資等取引に係る権利

(新設)

に関し行われる届出又は登録の申請

経済産業大臣

(財務局長等への権限の委任)

(財務局長等への権限の委任)

第百三十五条

(略)

第百三十五条

(略)

(略)

(略)

長官権限のうち、法第三編第一章及び第二章の規定による権限(

長官権限のうち、法第三編第一章及び第二章の規定による権限(

法第二百二十五条第二項の規定及び前条の規定により委員会に委任

法第二百二十五条第二項の規定及び前条の規定により委員会に委任

されたものを除く。)並びに第百十七条第九号の承認の権限は、投

されたものを除く。)並びに第百十七条第八号の承認の権限は、投

資法人の本店の所在地を管轄する財務局長(当該所在地が福岡財務

資法人の本店の所在地を管轄する財務局長(当該所在地が福岡財務

支局の管轄区域内にある場合にあっては、福岡財務支局長)に委任

支局の管轄区域内にある場合にあっては、福岡財務支局長)に委任

する。ただし、法第二百十三条第一項から第五項までの規定による

する。ただし、法第二百十三条第一項から第五項までの規定による

権限は、金融庁長官が自ら行うことを妨げない。

権限は、金融庁長官が自ら行うことを妨げない。

4~6

(略)

4~6

(略)

Page 115: 第一条の四 第一条の三の三 一 げる有価証券の区分 …2002/02/01  · 1 平成五年法律第四十四号。以下「優先出資法」という。)に規定 資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券」という。する優先出資証券(この号及び次号を除き、以下「優先出資証券

115