第 街づくり懇談会 参加者の皆さんと情報共有しました。各街区 … ·...

2
下高井戸駅周辺 (オープンハウス) 下高井戸駅周辺街づくりニュース 令和2年3月発行 下高井戸駅周辺では、京王線連続立体交差事業を契機に街づ くりの検討を進め、下高井戸駅周辺地区街づくり協議会(以下 「協議会」という)からの提案を受け、平成25年度に、世田 谷区では「地区街づくり計画」を、杉並区では「地区まちづく り方針」を策定しました。 これらの実現に向け、土地・建物の権利者の皆さま(右図: 赤色実線内)と街づくりの検討を行うため、令和2年1月に区 主催の街づくり懇談会(第10回)を開催いたしました。 また、今年度は、地域の皆さまからまちづくりに関する幅広 い意見を集めるために、協議会主催のまちづくりワークショッ プ「明日のしもたか」が開催されました。当日の様子や主な内 容をご紹介します。 東急世田谷線 下高井戸駅(計画) 松原3 下高井戸1 下高井戸駅 :街づくり懇談会の対象範囲 ①~④:4つの地域主体の街づくり勉強会 令和元年度の取組み まちづくりワークショップ(第1回 :まちあるき、第2回:意見交 換)を実施しました。各回30名 ほどの参加があり、活発な意見交 換が行われました。 協議会 主催 「明日のしもたか」 第1回:令和元年10月6日(日) 第2回:令和元年12月8日(日) 区 主催 下高井戸駅周辺 令和2年1月18日(土) 街づくり懇談会 区 主催 活動報告会 令和2年度開催予定 各勉強会からの活動報告、協議会 から「明日のしもたか」の成果発 表の後、参加者でまちの魅力や課 題、駅周辺街づくりの方策などに ついて意見交換しました。 令和2年度に活動報告会を開催す る予定です。これまでの街づくり の検討内容をパネルや模型、イ メージ映像で紹介します。皆さま のご意見・ご感想をお聞かせくだ さい。 昨年度の様子 模型などの展示 街づくり懇談会 令和2年1月18日(土)午前10時~12時 10 下高井戸駅周辺の街づくりの動きについて区から説明し、 参加者の皆さんと情報共有しました。各街区の勉強会及 び協議会からの活動報告後、まちの魅力や課題、駅周辺 街づくりの方策などについて意見交換しました。 京王線連続立体交差事業の概要 や駅周辺の街づくりの進捗につ いて説明しました。 街づくりの動き(区) 各街区の勉強会からの報告 協議会からの活動報告 各街区の代表者から、共同化に 向けた勉強会の取組み状況につ いて報告していただきました。 まちづくりワークショップ「明 日のしもたか」の開催主旨や成 果を発表していただきました。 意見交換(街づくり懇談会) 「明日のしもたか」の成果に、新たに意見を加えていただきました。以下が主な意見です。 商店街を中心とした歩行者優先の考えに賛 成、世田谷線沿線も歩行者優先にしたい。 松沢小学校南側の道路は狭いので、通過交 通を減らし、住民の車や緊急車両を通す。 京王線の高架下をオープンにして、街の南 北の人の動線をつなげる。 区界関係なく甲州街道北側も活用できるよ うにし、甲州街道の行き来もしやすくする。 ホールや舞台、スポーツ施設をつくる。 北沢総合支所 街づくり課 担当:一坪、岡 〒155-8666 世田谷区北沢2-8-18 北沢タウンホール11階 電話 03-5478-8073 FAX 03-5478-8019 都市整備部 市街地整備課 担当:岡林、長谷川 〒166-8570 杉並区阿佐谷南1-15-1 杉並区役所 西棟3階 電話 03-3312-2111(内線3379) FAX 03-3312-2907 【世田谷区】 【杉 並 区】 「食のまち」として、市場周辺を生鮮食品 を中心とした食の集積地とする。 多世代間の交流や対面販売など、コミュニ ケーションを大事にしたい。 保育園や一時預かり所をつくる。さらにま ち全体で子育てしやすいスペースを増やし、 子供が安全安心に過ごせるようにする。 イベントを開催して地域の人が集まれる機 会を増やす。

Upload: others

Post on 31-Jul-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 第 街づくり懇談会 参加者の皆さんと情報共有しました。各街区 … · 下高井戸駅周辺の街づくりの動きについて区から説明し、 参加者の皆さんと情報共有しました。各街区の勉強会及

下高井戸駅周辺

(オープンハウス)

下高井戸駅周辺街づくりニュース

令和2年3月発行

第 号5

下高井戸駅周辺では、京王線連続立体交差事業を契機に街づ

くりの検討を進め、下高井戸駅周辺地区街づくり協議会(以下

「協議会」という)からの提案を受け、平成25年度に、世田

谷区では「地区街づくり計画」を、杉並区では「地区まちづく

り方針」を策定しました。

これらの実現に向け、土地・建物の権利者の皆さま(右図:

赤色実線内)と街づくりの検討を行うため、令和2年1月に区

主催の街づくり懇談会(第10回)を開催いたしました。

また、今年度は、地域の皆さまからまちづくりに関する幅広

い意見を集めるために、協議会主催のまちづくりワークショッ

プ「明日のしもたか」が開催されました。当日の様子や主な内

容をご紹介します。

東急世田谷線

下高井戸駅(計画)

松原3

下高井戸1

下高井戸駅

:街づくり懇談会の対象範囲

①~④:4つの地域主体の街づくり勉強会

令和元年度の取組み

まちづくりワークショップ(第1回

:まちあるき、第2回:意見交

換)を実施しました。各回30名

ほどの参加があり、活発な意見交

換が行われました。

協議会 主催

「明日のしもたか」第1回:令和元年10月6日(日)第2回:令和元年12月8日(日)

区 主催 下高井戸駅周辺

令和2年1月18日(土)

街づくり懇談会

区 主催

活動報告会

令和2年度開催予定

各勉強会からの活動報告、協議会

から「明日のしもたか」の成果発

表の後、参加者でまちの魅力や課

題、駅周辺街づくりの方策などに

ついて意見交換しました。

令和2年度に活動報告会を開催す

る予定です。これまでの街づくり

の検討内容をパネルや模型、イ

メージ映像で紹介します。皆さま

のご意見・ご感想をお聞かせくだ

さい。

昨年度の様子

模型などの展示

第 街づくり懇談会

令和2年1月18日(土)午前10時~12時

10下高井戸駅周辺の街づくりの動きについて区から説明し、

参加者の皆さんと情報共有しました。各街区の勉強会及

び協議会からの活動報告後、まちの魅力や課題、駅周辺

街づくりの方策などについて意見交換しました。

京王線連続立体交差事業の概要

や駅周辺の街づくりの進捗につ

いて説明しました。

街づくりの動き(区) 各街区の勉強会からの報告 協議会からの活動報告

各街区の代表者から、共同化に

向けた勉強会の取組み状況につ

いて報告していただきました。

まちづくりワークショップ「明

日のしもたか」の開催主旨や成

果を発表していただきました。

意見交換(街づくり懇談会)

「明日のしもたか」の成果に、新たに意見を加えていただきました。以下が主な意見です。

• 商店街を中心とした歩行者優先の考えに賛成、世田谷線沿線も歩行者優先にしたい。

• 松沢小学校南側の道路は狭いので、通過交通を減らし、住民の車や緊急車両を通す。

• 京王線の高架下をオープンにして、街の南北の人の動線をつなげる。

• 区界関係なく甲州街道北側も活用できるようにし、甲州街道の行き来もしやすくする。

• ホールや舞台、スポーツ施設をつくる。

北沢総合支所 街づくり課 担当:一坪、岡〒155-8666 世田谷区北沢2-8-18 北沢タウンホール11階電話 03-5478-8073 FAX 03-5478-8019

都市整備部 市街地整備課 担当:岡林、長谷川〒166-8570 杉並区阿佐谷南1-15-1 杉並区役所 西棟3階電話 03-3312-2111(内線3379)FAX 03-3312-2907

【世田谷区】

【杉 並 区】

問い合わせ先

• 「食のまち」として、市場周辺を生鮮食品を中心とした食の集積地とする。

• 多世代間の交流や対面販売など、コミュニケーションを大事にしたい。

• 保育園や一時預かり所をつくる。さらにまち全体で子育てしやすいスペースを増やし、子供が安全安心に過ごせるようにする。

• イベントを開催して地域の人が集まれる機会を増やす。

Page 2: 第 街づくり懇談会 参加者の皆さんと情報共有しました。各街区 … · 下高井戸駅周辺の街づくりの動きについて区から説明し、 参加者の皆さんと情報共有しました。各街区の勉強会及

下高井戸駅周辺地区地区街づくり協議会の取組み

「明日のしもたか」地域の皆さまと一緒に下高井戸駅

周辺地区のまちづくりについて考え

るまちづくりワークショップが地元

の地区街づくり協議会の主催により

開催(全2回)されました。

下高井戸のまちの魅力を再発見するため、まちあるきを実施しま

した。6つのテーマに分かれてまちを歩き、気づいたことを地図

に落とし、グループ内で活発な意見交換が行われました。《令和元年度》

まちあるきワークショップ 意見交換「下高井戸の明日を豊かに描く!」

第1回まちあるきワークショップの成果をもとに、6つのテーマ

に関するまちづくりのコンセプトや方策、キャッチフレーズな

どについて地図に描きながら意見交換が行われました。

「まちあるき」6つテーマと主な意見

参加者からいただいた意見を6つのテーマで分類し、内側から「心的・ソフト面」、「取組み」、

「物的・ハード面」の内容で整理しました。テーマ毎に様々な角度からの意見が出されました。 「意見交換」

暮らしやすいまち 「富士山と都心も見える多世代が楽しめるまち」

暮らしやすいまち

防 災

歴史・文化

道路・交通

商店街

【災害に強い街】

道路の拡幅

狭い道路の雰囲気は良いが…消防活動困難

電柱・電線を失くす

無電柱化

街の立地(海抜45m)

安心して歩ける

食べ歩き

安心して暮らせる

【安全・安心】

ラーメン屋生鮮3品

学生向け(チェーン店)個性的な

お店暮らしに便利

【今あるお店】

【欲しいお店】

子供向けのお店

ゆったり休めるお店(カフェ等)

世田谷線を眺められる

お店

休憩スペース

子育て支援施設

(一時預り)子供の遊び場

公園駐輪場

閑静な住宅地落ち着いた住宅地

500m圏内で暮らせる

あいさつふれあい

買い物しやすい

学生の街

小学校のある商店街

空き店舗の活用

昭和の街並み

下高井戸シネマ

世田谷線

【街のシンボル・資源】

地域リーダーの育成

地域のつながり強化

地元意識がある

防災意識を高める

地域のイベントで情報発信

【人材・連携】

【街の雰囲気・愛着】

庶民的な雰囲気

新しい文化の受容

取組み

歩行者優先

歩きやすい道路

【歩行者天国】

活動する場

街中に車を入れない(通行止)

歩行者優先の時間帯

心的・ソフト

【ルールづくり】

明るい雰囲気

共同化に併せた歩行者空間整備

安全な通学路

南北のレベル差解消

交通手段を増やす

街と駅をつなぐ

【南北のつながり】

ペデストリアンデッキ

明るい高架下

喫煙所

エスカレーター増やす

イベントスペース 休憩

スペース

学童保育

【駅近くに欲しい施設】

駅東側の出口

広場ロータリー

(バス・タクシー)

映画・アニメ(ロケ地)

発表する場

コアな文化ボードゲーム演劇など

世田谷線を活かす

学割

立寄りたくなるお店

【新しい文化の創出】 駅位置変更による広場創出(世田谷線)

【駅東側の街の発展】

下町っぽさ

ブロック塀は、フェンスにしよう。

【地域の防災力】

【暮らしやすい住宅地】

物的・ハード

眺めが良い空が綺麗

夕日・桜並木富士山

【子ども】

駅東側の賑わい創出

レンガ通りのリニューアル

駅・駅前広場

・西に富士山、東に新宿という日本を代表する遠景を意識する。・車や自転車の通行を制限し、商店街通りを安心して楽しめる空間とする。・まちなかにひと休みスポットを設ける。お店の人と会話しやすい店構えとする。・駅周辺に子供の遊び場、駐輪場、バス・タクシーの停車場などが欲しい。

道路・交通 「歩行者に優しい安全なまち」

【ご意見の紹介】

【ご意見の紹介】

学生が暮らしやすい子育て

しやすい

• 駅周辺を歩行者優先にするため、車両通行の時間規制や電柱の地中化、駐輪スペースの分散設置を行う。

• 歩車分離を図るため、南北につながる広い道路を車を通す道として明確にする。• 京王線と世田谷線の乗り継ぎの利便性と快適性を確保する。

6つのテーマでグループに分かれ、各テーマに沿った街づくりの方策などについて活発な意見交換が行われました。当日の意見をいくつかご紹介します。

【暮らしに欲しい施設】

【駅前の整備】

安心して買い物