福島大学...

2
福島県産品 無料 試食・配布 ふくしまの想いを届けよう 福島大学 食農マルシェ in 文部科学省 平成30年10月31日(水) 11時~14時 文部科学省庁舎前「霞テラス中央ひろば」 ※雨天時:共用ロビー(東館と西館の間) 福島大学 創立70周年記念事業 主催:国立大学法人 福島大学 協力(予定):金水晶・ふくしま逢瀬ワイナリー・ 郡山ブランド野菜協議会・ ふるや農園・つきだて花工房 お問い合わせ:総務課広報担当 TEL024-548-5190

Upload: others

Post on 16-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 福島大学 食農マルシェ興マルシェ」を開催いたします。生産者と消費者との交流の場を作り、県産品の風評被害の払拭、福島の復 興へ繋げていきます。

福島県産品無料

試食・配布

ふくしまの想いを届けよう

福島大学

食農マルシェin文部科学省

平成30年10月31日(水)11時~14時

文部科学省庁舎前「霞テラス中央ひろば」※雨天時:共用ロビー(東館と西館の間)

福島大学創立70周年記念事業

主催:国立大学法人 福島大学

協力(予定):金水晶・ふくしま逢瀬ワイナリー・       郡山ブランド野菜協議会・       ふるや農園・つきだて花工房お問い合わせ:総務課広報担当 TEL024-548-5190

Page 2: 福島大学 食農マルシェ興マルシェ」を開催いたします。生産者と消費者との交流の場を作り、県産品の風評被害の払拭、福島の復 興へ繋げていきます。

福島大学食農マルシェin文部科学省

 福島県は、東日本大震災による地震・津波被害、東京電力福島第一原子力発電所事故による放射線被害、

そして風評被害という複合災害に直面しました。

 福島大学は、福島県の復旧・復興を長期的に支援するため震災直後に「うつくしまふくしま未来支援セン

ター」を立ち上げ、様々な活動に取り組んできました。同センターの農・環境復興支援部門においては、農

地の放射線マップをつくり、試験栽培などの活動実績が信頼・評価され、福島県内の多くの地域・団体から

福島大学への農学系組織の設置要望が寄せられ、地域(地元)からの様々な支援のもとに農学群食農学類の

設置認可(H31.4 月開設)が実現しました。

 次世代の被災地の復興を担う人材育成を行っている高等教育機関として、このたび学生の実践的な学びの

場として、学生と地元の生産者(農家)が協働し、安全・安心な農産物や加工品などの試食・頒布・販売「復

興マルシェ」を開催いたします。生産者と消費者との交流の場を作り、県産品の風評被害の払拭、福島の復

興へ繋げていきます。

 福島大学は、東日本大震災・東京電力福島第一原発事故からの福島県農業の再生と復興に貢献することを

使命としています。

~ふるさとの活力を支える大学であるために~

食と農に関する福島大学の教育研究活動についてご報告します。

学生・生産者による農産物・加工品の試食や配布を行います。

農産物の試食・配布を通した安全・安心な県産品の情報を発信します。

たくさんのご来場心よりお待ちしております!

福島大学公式

マスコットキャラクター

めばえちゃん

食農マルシェでは?