第 囲 回 千 代 田 区 大会 11 24 - chiyoda...※申込み受付開始日...

1
※申込み受付開始日 ① 区内在住・区立学校在学の方 10 月 4 日(金)9:00 ② 区内在勤・在学(①以外)の方 10 月 21 日(月)9:00 ③ ①②以外の方 11 月 1 日(金)9:00 54 53 募集クラス ◆一部(初段以上) ◆二部(1級以下) ◆小中学生の部(クラス分けなし) ※小中学生で 3 級以上の方は大人の部で出場 【定員】各部 16 【審判長】大野八一雄先生(七段)ほか 2 名 ◆名人戦(五段以上) ◆有段者の部(初段~四段) ◆級位者の部(1 級~19 級※19 路盤を最後まで 1 人で打てる方) ※級位者の部は、申込者の級位に合わせ 4 つのリーグを設置 ◆こども名人戦(中学生以下で有段者) 23(土) 11 [将棋大会] 9:00 (受付 8:30) 24(日) 11 [囲碁大会] 9:00 (受付 8:30) 【定員】各部 16 ※級位者の部は 20 名 【審判長】酒井真樹先生(八段)ほか 3 名 千代田区立九段生涯学習館 【問合せ】千代田区立九段生涯学習館 電話:03-3234-2841 9:00~20:00 休館日(10/21,11/18)を除く 【主 催】 千代田区 【後援】 公益社団法人日本将棋連盟 公益財団法人日本棋院 区役所ほか区内公共施設にて配布するチラシ(出場申込票つき) をご覧の上、下記、九段生涯学習館まで FAX または メールで お申込みください。(先着順) 締切り 11 15 (金)17:00 FAX:03-3262-7460 MAIL:[email protected] 参加費[将棋大会] [囲碁大会] 600 円/中学生以下 300 円 出場申込 千代田区九段南 1-5-10(地下鉄九段下駅 6 番出口すぐ) 掲示承認 令和 01.11.15 まで 千代田区役所 審判による指導対局や詰将棋・詰碁の出題も予定!

Upload: others

Post on 27-Apr-2020

4 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 第 囲 回 千 代 田 区 大会 11 24 - Chiyoda...※申込み受付開始日 区内在住・区立学校在学の方10 月 4 日(金)9:00 区内在勤・在学( 以外)の方10

※申込み受付開始日

① 区内在住・区立学校在学の方 10 月 4 日(金)9:00

② 区内在勤・在学(①以外)の方 10 月 21 日(月)9:00

③ ①②以外の方 11 月 1 日(金)9:00

囲碁大会

回千代田区

54 将棋大会

回千代田区

53

募集クラス

◆一部(初段以上)

◆二部(1級以下)

◆小中学生の部(クラス分けなし)

※小中学生で 3 級以上の方は大人の部で出場

【定員】各部 16 名

【審判長】大野八一雄先生(七段)ほか 2 名

◆名人戦(五段以上)

◆有段者の部(初段~四段)

◆級位者の部(1 級~19 級※19 路盤を最後まで 1 人で打てる方)

※級位者の部は、申込者の級位に合わせ 4 つのリーグを設置

◆こども名人戦(中学生以下で有段者)

23(土)

11

[将棋大会]

9:00(受付 8:30)

24(日)

11

[囲碁大会]

9:00(受付 8:30)

【定員】各部 16 名 ※級位者の部は 20 名

【審判長】酒井真樹先生(八段)ほか 3 名

千代田区立九段生涯学習館

【問合せ】千代田区立九段生涯学習館 電話:03-3234-2841 9:00~20:00 休館日(10/21,11/18)を除く

【主 催】 千代田区 【後援】 公益社団法人日本将棋連盟 公益財団法人日本棋院

区役所ほか区内公共施設にて配布するチラシ(出場申込票つき)

をご覧の上、下記、九段生涯学習館まで FAX または メールで

お申込みください。(先着順)

締切り 11 月15 日(金)17:00

FAX:03-3262-7460 / MAIL:[email protected]

参加費:

[将 棋 大 会 ] [囲 碁 大 会 ]

600 円/中学生以下 300 円

会 場:

出場申込

千代田区九段南 1-5-10(地下鉄九段下駅 6 番出口すぐ)

掲示承認

令和 01.11.15 まで

千代田区役所

審判による指導対局や詰将棋・詰碁の出題も予定!