目 次 ページ 高校 年生の方へ……………………………… 1...

19
ページ 1.高校 3 年生の方へ……………………………… 1~6 2.准看学校2年生・高校衛生看護科3年生の方へ 7~10 3.大学・短大・専門学校在学中の方へ ……… 11~18 ★現在在学中の方の申請は、何年生の何月からでもできます。 卒業学年の2月に申請しても、入学時にさかのぼって全額 貸与しますのでご相談下さい。 社会医療法人石州会 六日市病院 第二次救急指定・地域医療拠点病院・災害協力病院 介護療養型老人保健施設 六日市苑 〒699-5513 島根県鹿足郡吉賀町六日市 368 番地 4 ver.2.1.2

Upload: others

Post on 11-Aug-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 目 次 ページ 高校 年生の方へ……………………………… 1 6...6.奨学金の交付方法 第1回目の交付は採用決定月の翌月末に、入学金と4月から採用決定翌月までの在学維持費の合計金額を

0

目 次 ページ

1.高校 3 年生の方へ……………………………… 1~6

2.准看学校2年生・高校衛生看護科3年生の方へ… 7~10

3.大学・短大・専門学校在学中の方へ ……… 11~18

★現在在学中の方の申請は、何年生の何月からでもできます。

卒業学年の2月に申請しても、入学時にさかのぼって全額

貸与しますのでご相談下さい。

社会医療法人石州会

六日市病院 第二次救急指定・地域医療拠点病院・災害協力病院

介護療養型老人保健施設 六 日 市 苑 〒699-5513

島根県鹿足郡吉賀町六日市 368 番地 4

ver.2.1.2

Page 2: 目 次 ページ 高校 年生の方へ……………………………… 1 6...6.奨学金の交付方法 第1回目の交付は採用決定月の翌月末に、入学金と4月から採用決定翌月までの在学維持費の合計金額を

1

あなたの『なりたい!!』を応援します。

卒業後、一定期間『社会医療法人石州会』の運営する

病院・施設で勤務すれば全額返済免除の奨学金制度です。

看護師を目指すあなたの夢を応援します。

免許取得後4年間当法人で勤務し全額返済免除となる場合

入学金 合 計

修業年限4年の学校へ進学(大学・専門学校)

35万円 360万円 7.5万円/月×48ヶ月 395万円

修業年限3年の学校へ進学(短期大学・専門学校)

30.2万円 334.8万円 9.3万円/月×36ヶ月 365万円

免許取得後3年間当法人で勤務し全額返済免除となる場合

入学金 合 計

修業年限4年の学校へ進学(大学・専門学校)

27.4万円 297.6万円 6.2万円/月×48ヶ月 325万円

修業年限3年の学校へ進学(短期大学・専門学校)

25万円 270万円 7.5万円/月×36ヶ月 295万円

在学維持費

在学維持費

Page 3: 目 次 ページ 高校 年生の方へ……………………………… 1 6...6.奨学金の交付方法 第1回目の交付は採用決定月の翌月末に、入学金と4月から採用決定翌月までの在学維持費の合計金額を

2

あなたの『なりたい!!』を応援します。

卒業後、一定期間『社会医療法人石州会』の運営する

病院・施設で勤務すれば全額返済免除の奨学金制度です。

看護師を目指すあなたの夢を応援します。

免許取得後4年間当法人で勤務し全額返済免除となる場合

入学金 合 計

修業年限4年の学校へ進学(大学)

35万円 240万円 5万円/月×48ヶ月 275万円

修業年限3年の学校へ進学(短期大学・専門学校)

23万円 252万円 7万円/月×36ヶ月 275万円

修業年限2年の学校へ進学(短期大学・専門学校)

23万円 252万円 10.5万円/月×24ヶ月 275万円

免許取得後3年間当法人で勤務し全額返済免除となる場合

入学金 合 計

修業年限4年の学校へ進学(大学)

25万円 180万円 3.75万円/月×48ヶ月 205万円

修業年限3年の学校へ進学(短期大学・専門学校)

25万円 180万円 5万円/月×36ヶ月 205万円

修業年限2年の学校へ進学(短期大学・専門学校)

25万円 180万円 7.5万円/月×24ヶ月 205万円

在学維持費

在学維持費

Page 4: 目 次 ページ 高校 年生の方へ……………………………… 1 6...6.奨学金の交付方法 第1回目の交付は採用決定月の翌月末に、入学金と4月から採用決定翌月までの在学維持費の合計金額を

3

令和3年度生募集要項(看護技術職員養成)

1.目的

この奨学金制度は、将来看護技術職員として、社会医療法人石州会の運営する病院・施設において勤務し、

もって地域医療介護に貢献する人材の養成を目的としています。

2.対象者

看護師を志望する者で、所定の知識及び技能を習得し、法定の資格免許取得後一定の期間継続して社会医

療法人石州会が運営する病院・施設に勤務することを誓約する者。

3.貸与金の額

(1)免許取得後4年間当法人での勤務を誓約する者

①修業年限 4 年の学校に進学の場合

入学金 350,000 円

在学維持費 3,600,000 円 (7.5 万円×48 ヶ月)

合計 3,950,000 円

②修業年限 3 年の学校に進学の場合

入学金 302,000 円

在学維持費 3,348,000 円 (9.3 万円×36 ヶ月分)

合計 3,650,000 円

(2)免許取得後3年間当法人での勤務を誓約する者

①修業年限 4 年の学校に進学の場合

入学金 274,000 円

在学維持費 2,976,000 円 (6.2 万円×48 ヶ月)

合計 3,250,000 円

②修業年限 3 年の学校に進学の場合

入学金 250,000 円

在学維持費 2,700,000 円 (7.5 万円×36 ヶ月分)

合計 2,950,000 円

高等学校3年生の方へ

Page 5: 目 次 ページ 高校 年生の方へ……………………………… 1 6...6.奨学金の交付方法 第1回目の交付は採用決定月の翌月末に、入学金と4月から採用決定翌月までの在学維持費の合計金額を

4

4.貸与申請

奨学金の貸与を希望する者は、別紙様式1号の奨学金借入申請書に次の書類を添えて申請して下さい。

(1)誓約書(別紙様式2号)

(2)身元保証契約書(別紙様式3号)

5.選考及び通知

奨学金借入申請書の提出があったときは、社会医療法人石州会は速やかに面接等審議選考し、その結果を

直接申請者に通知します。

6.奨学金の交付方法

毎月1回月末に交付します。入学金は入学年のみ4月末に交付します。

7.全額返還免除成立期間

奨学金の貸与を受けた者は、法定の資格取得後、社会医療法人石州会が運営する病院・施設において規程

の期間継続勤務した場合は、奨学金の返還を全額免除します。

8.違約時返還

貸与した奨学金は、奨学生が次の事由に該当するときは、貸与した奨学金の全額を本人又は保証人から一

括にて即日返還を受ける。

(1)奨学生が自己都合により中途退学した場合。

(2)償還免除成立期間中において、勤務態度の不良、その他就業規則により解雇及び 自己都合により

退職した場合。

令和3年度生募集要項(介護技術職員養成)

1.目的

この奨学金制度は、将来介護技術職員として、社会医療法人石州会の運営する病院・施設において勤務し、

もって地域医療介護に貢献する人材の養成を目的としています。

2.対象者

介護福祉士を志望する者で、所定の知識及び技能を習得し、法定の資格免許取得後一定の期間継続して社

会医療法人石州会が運営する病院・施設に勤務することを誓約する者。

3.貸与金の額

(1)免許取得後4年間当法人での勤務を誓約する者

①修業年限 4 年の学校に進学の場合

入学金 350,000 円

在学維持費 2,400,000 円 (5 万円×48 ヶ月)

合計 2,750,000 円

②修業年限 3 年の学校に進学の場合

入学金 230,000 円

在学維持費 2,520,000 円 (7 万円×36 ヶ月分)

合計 2,750,000 円

Page 6: 目 次 ページ 高校 年生の方へ……………………………… 1 6...6.奨学金の交付方法 第1回目の交付は採用決定月の翌月末に、入学金と4月から採用決定翌月までの在学維持費の合計金額を

5

③修業年限2年の学校に進学の場合

入学金 230,000 円

在学維持費 2,520,000 円 (10.5 万円×24 ヶ月分)

合計 2,750,000 円

(2)免許取得後3年間当法人での勤務を誓約する者

①修業年限 4 年の学校に進学の場合

入学金 250,000 円

在学維持費 1,800,000 円 (3.75 万円×48 ヶ月)

合計 2,050,000 円

②修業年限 3 年の学校に進学の場合

入学金 250,000 円

在学維持費 1,800,000 円 (5 万円×36 ヶ月分)

合計 2,050,000 円

③修業年限2年の学校に進学の場合

入学金 250,000 円

在学維持費 1,800,000 円 (7.5 万円×24 ヶ月分)

合計 2,050,000 円

4.貸与申請

奨学金の貸与を希望する者は、別紙様式1号の奨学金借入申請書に次の書類を添えて申請して下さい。

(1)誓約書(別紙様式2号)

(2)身元保証契約書(別紙様式3号)

5.選考及び通知

奨学金借入申請書の提出があったときは、社会医療法人石州会は速やかに面接等審議選考し、その結果を

直接申請者に通知します。

6.奨学金の交付方法

毎月1回月末に交付します。入学金は入学年のみ4月末に交付します。

7.全額返還免除成立期間

奨学金の貸与を受けた者は、法定の資格取得後、社会医療法人石州会が運営する病院・施設において規程

の期間継続勤務した場合は、奨学金の返還を全額免除します。

8.違約時返還

貸与した奨学金は、奨学生が次の事由に該当するときは、貸与した奨学金の全額を本人又は保証人から一

括にて即日返還を受ける。

(1)奨学生が自己都合により中途退学した場合。

(2)償還免除成立期間中において、勤務態度の不良、その他就業規則により解雇及び 自己都合により

退職した場合。

Page 7: 目 次 ページ 高校 年生の方へ……………………………… 1 6...6.奨学金の交付方法 第1回目の交付は採用決定月の翌月末に、入学金と4月から採用決定翌月までの在学維持費の合計金額を

6

奨学金

採用面接

貸与申請

学業報告

卒業

免許取得

石州会

に就職

返還

免除

奨学金申請から返還免除までの流れ

・病院見学と面接にお越し下さい。(履歴書持参)

☆進学先が未定でもかまいません。

• ・書類及び面接により審査し、内定を直接本人に通知します。

• ★WEB 面接対応しますのでご相談下さい。

・進学先が決定したら奨学金借入申請書に添付書類を添えて正式に

社会医療法人石州会へ申請して下さい。

・交付金額、時期などは募集要を項参照して下さい。

・在学中は指定期間中(夏期休暇等)に本院へ来院し(年 1 回程度)、

看護部長等との面談(学業報告等)があります。

・定められた年限で学校を卒業し、看護師の資格を取得。

・社会医療法人石州会の運営する病院・施設で勤務。

・4年間又は3年間の継続勤務で、奨学金は全額返済免除となります。

Page 8: 目 次 ページ 高校 年生の方へ……………………………… 1 6...6.奨学金の交付方法 第1回目の交付は採用決定月の翌月末に、入学金と4月から採用決定翌月までの在学維持費の合計金額を

7

あなたの『なりたい!!』を応援します。

卒業後、一定期間『社会医療法人石州会』の運営する

病院・施設で勤務すれば全額返済免除の奨学金制度です。

看護師を目指すあなたの夢を応援します。

社会医療法人石州会

六日市病院 問合せ先

介護療養型老人保健施設六日市苑 医療従事者確保推進室 担当 稲森

島根県鹿足郡吉賀町六日市368-4 TEL0856-77-1581

e-mail :[email protected]

免許取得後4年間当法人で勤務し全額返済免除となる場合

入学金 合 計

全日制の学校に進学 35万円 300万円 12.5万円/月×24ヶ月 335万円

定時制の学校に進学 23万円 342万円 9.5万円/月×36ヶ月 365万円

免許取得後3年間当法人で勤務し全額返済免除となる場合

入学金 合 計

全日制の学校に進学 25万円 240万円 10万円/月×24ヶ月 265万円

定時制の学校に進学 25万円 270万円 7.5万円/月×36ヶ月 295万円

在学維持費

在学維持費

Page 9: 目 次 ページ 高校 年生の方へ……………………………… 1 6...6.奨学金の交付方法 第1回目の交付は採用決定月の翌月末に、入学金と4月から採用決定翌月までの在学維持費の合計金額を

8

令和3年度生募集要項

1.目的

この奨学金制度は、将来看護技術職員として、社会医療法人石州会の運営する病院・施設において勤務し、

もって地域医療に貢献する人材の養成を目的としています。

2.対象者

看護師を志望する者で、所定の知識及び技能を習得し、法定の資格免許取得後一定の期間継続して社会医

療法人石州会が運営する病院・施設に勤務することを誓約する者。

3.貸与金の額

(1)免許取得後4年間当法人での勤務を誓約する者

①全日制の学校(修業年限2年)に進学の場合

入学金 350,000 円

在学維持費 3,000,000 円 (12.5 万円×24 ヶ月)

合計 3,350,000 円

②定時制の学校(修業年限 3 年)に進学の場合

入学金 230,000 円

在学維持費 3,420,000 円 (9.5 万円×36 ヶ月分)

合計 3,650,000 円

(2)免許取得後3年間当法人での勤務を誓約する者

①全日制の学校(修業年限2年)に進学の場合

入学金 250,000 円

在学維持費 2,400,000 円 (10 万円×24 ヶ月)

合計 2,650,000 円

准看護師養成学校2年生・

高等学校衛生看護科3年生の方へ

Page 10: 目 次 ページ 高校 年生の方へ……………………………… 1 6...6.奨学金の交付方法 第1回目の交付は採用決定月の翌月末に、入学金と4月から採用決定翌月までの在学維持費の合計金額を

9

②定時制の学校(修業年限 3 年)に進学の場合

入学金 250,000 円

在学維持費 2,700,000 円 (7.5 万円×36 ヶ月分)

合計 2,950,000 円

4.貸与申請

奨学金の貸与を希望する者は、別紙様式1号の奨学金借入申請書に次の書類を添えて申請して下さい。

(1)誓約書(別紙様式2号)

(2)身元保証契約書(別紙様式3号)

5.選考及び通知

奨学金借入申請書の提出があったときは、社会医療法人石州会は速やかに面接等審議選考し、その結果を

直接申請者に通知します。

6.奨学金の交付方法

毎月1回月末に交付します。入学金は入学年のみ4月末に交付します。

7.全額返還免除成立期間

奨学金の貸与を受けた者は、法定の資格取得後、社会医療法人石州会が運営する病院・施設において規程

の期間継続勤務した場合は、奨学金の返還を全額免除します。

8.違約時返還

貸与した奨学金は、奨学生が次の事由に該当するときは、貸与した奨学金の全額を本人又は保証人から一

括にて即日返還を受ける。

(1)奨学生が自己都合により中途退学した場合。

(2)償還免除成立期間中において、勤務態度の不良、その他就業規則により解雇及び 自己都合により

退職した場合。

Page 11: 目 次 ページ 高校 年生の方へ……………………………… 1 6...6.奨学金の交付方法 第1回目の交付は採用決定月の翌月末に、入学金と4月から採用決定翌月までの在学維持費の合計金額を

10

奨学金

採用面接

貸与申請

学業報告

卒業

免許取得

石州会

に就職

返還

免除

奨学金申請から返還免除までの流れ

・病院見学と面接にお越し下さい。(履歴書持参)

☆進学先が未定でもかまいません。

• ・書類及び面接により審査し、内定を直接本人に通知します。

• ★WEB 面接対応しますのでご相談下さい。

・進学先が決定したら奨学金借入申請書に添付書類を添えて正式に

社会医療法人石州会へ申請して下さい。

・交付金額、時期などは募集要を項参照して下さい。

・在学中は指定期間中(夏期休暇等)に本院へ来院し(年 1 回程度)、

看護部長等との面談(学業報告等)があります。

・定められた年限で学校を卒業し、看護師の資格を取得。

・社会医療法人石州会の運営する病院・施設で勤務。

・4年間又は3年間の継続勤務で、奨学金は全額返済免除となります。

Page 12: 目 次 ページ 高校 年生の方へ……………………………… 1 6...6.奨学金の交付方法 第1回目の交付は採用決定月の翌月末に、入学金と4月から採用決定翌月までの在学維持費の合計金額を

11

在学中の方は何年生の何月からでも申請できます。

卒業学年の2月に申請しても、入学時にさかのぼって

入学金を含め全額貸与します。

免許取得後4年または3年勤務で全額返済免除となります。

社会医療法人石州会

六日市病院 問合せ先

介護療養型老人保健施設六日市苑 医療従事者確保推進室 稲森

島根県鹿足郡吉賀町六日市368-4 TEL0856-77-1581(内線 158)

免許取得後4年間当法人で勤務し全額返済免除となる場合

入学金 合 計

4年生の方 35万円 270万円 5万円/月×36ヶ月分+7.5万円/月×12ヶ月分 305万円

3年生の方 35万円 300万円 5万円/月×24ヶ月分+7.5万円/月×24ヶ月分 335万円

2年生の方 35万円 330万円 5万円/月×12ヶ月分+7.5万円/月×36ヶ月分 365万円

1年生の方 35万円 360万円 7.5万円/月×48ヶ月分 395万円

※令和2年度から毎月の貸与額を2.5万円増額し7.5万円とします。

免許取得後3年間当法人で勤務し全額返済免除となる場合

入学金 合 計

4年生の方 25万円 210万円 3.75万円/月×36ヶ月分+6.25万円/月×12ヶ月分 235万円

3年生の方 25万円 240万円 3.75万円/月×24ヶ月分+6.25万円/月×24ヶ月分 265万円

2年生の方 25万円 270万円 3.75万円/月×12ヶ月分+6.25万円/月×36ヶ月分 295万円

1年生の方 25万円 300万円 6.25万円/月×48ヶ月分 325万円

※令和2年度から毎月の貸与額を2.5万円増額し6.25万円とします。

在学維持費

在学維持費

Page 13: 目 次 ページ 高校 年生の方へ……………………………… 1 6...6.奨学金の交付方法 第1回目の交付は採用決定月の翌月末に、入学金と4月から採用決定翌月までの在学維持費の合計金額を

12

2020 年度 募集要項

1.目的

この奨学金制度は、将来看護技術職員として、社会医療法人石州会の運営する病院・施設において勤務し、

もって地域医療に貢献する人材の養成を目的としています。

2.対象者

看護師を志望する者で、養成大学・専門学校に在学中で、所定の知識及び技能を習得し、法定の資格免許

取得後一定の期間継続して社会医療法人石州会が運営する病院・施設に勤務することを誓約する者。

3.貸与金の額

(1)免許取得後4年間当法人での勤務を誓約する者

①現在4年生の場合

入学金 350,000 円

在学維持費① 1,800,000 円 (5 万円×36 ヶ月分)

在学維持費② 900,000 円 (7.5 万円×12 ヶ月分)

合計 3,050,000 円

②現在3年生の場合

入学金 350,000 円

在学維持費① 1,200,000 円 (5 万円×24 ヶ月分)

在学維持費② 1,800,000 円 (7.5 万円×24 ヶ月分)

合計 3,350,000 円

③現在2年生の場合

入学金 350,000 円

在学維持費① 600,000 円 (5 万円×12 ヶ月分)

在学維持費② 2,700,000 円 (7.5 万円×36 ヶ月分)

合計 3,650,000 円

④現在1生の場合

入学金 350,000 円

在学維持費② 3,600,000 円 (7.5 万円×48 ヶ月分)

合計 3,950,000 円

(2)免許取得後3年間当法人での勤務を誓約する者

①現在4年生の場合

入学金 250,000 円

在学維持費① 1,350,000 円 (3.75 万円×36 ヶ月分)

在学維持費② 750,000 円 (6.25 万円×12 ヶ月分)

合計 2,350,000 円

大学・専門学校(修業年限4年)

に在学中の方へ

Page 14: 目 次 ページ 高校 年生の方へ……………………………… 1 6...6.奨学金の交付方法 第1回目の交付は採用決定月の翌月末に、入学金と4月から採用決定翌月までの在学維持費の合計金額を

13

②現在3年生の場合

入学金 250,000 円

在学維持費① 900,000 円 (3.75 万円×24 ヶ月分)

在学維持費② 1,500,000 円 (6.25 万円×24 ヶ月分)

合計 2,650,000 円

③現在2年生の場合

入学金 250,000 円

在学維持費① 450,000 円 (3.75 万円×12 ヶ月分)

在学維持費② 2,250,000 円 (6.25 万円×36 ヶ月分)

合計 2,950,000 円

④現在1生の場合

入学金 250,000 円

在学維持費② 3,000,000 円 (6.25 万円×48 ヶ月分)

合計 3,250,000 円

※上記いずれの場合も、在学維持費①は入学から令和元年度末までの貸与額分であり、

在学維持費②は令和2年度以降の貸与額分です。

4.貸与申請

奨学金の貸与を希望する者は、別紙様式1号の奨学金借入申請書に次の書類を添えて申請して下さい。

(1)誓約書(別紙様式2号)

(2)身元保証契約書(別紙様式3号)

5.選考及び通知

奨学金借入申請書の提出があったときは、社会医療法人石州会は速やかに面接等審議選考し、その結果を

直接申請者に通知します。

6.奨学金の交付方法

第1回目の交付は採用決定月の翌月末に、入学金と4月から採用決定翌月までの在学維持費の合計金額を

まとめて交付します。以降毎月1回月末に交付します。

7.全額返還免除成立期間

奨学金の貸与を受けた者は、法定の資格取得後、社会医療法人石州会が運営する病院・施設において規程

の期間継続勤務した場合は、奨学金の返還を全額免除します。

8.違約時返還

貸与した奨学金は、奨学生が次の事由に該当するときは、貸与した奨学金の全額を本人又は保証人から一

括にて即日返還を受ける。

(1)奨学生が自己都合により中途退学した場合。

(2)償還免除成立期間中において、勤務態度の不良、その他就業規則により解雇及び 自己都合により

退職した場合。

Page 15: 目 次 ページ 高校 年生の方へ……………………………… 1 6...6.奨学金の交付方法 第1回目の交付は採用決定月の翌月末に、入学金と4月から採用決定翌月までの在学維持費の合計金額を

14

貸与

申請

•奨学金借入申請書に添付書類を添えて社会医療法人石州会へ申請

選考及

び通知

•書類及び面接(WEB面接あり)により審査し、結果を直接申請者に通知

奨学金

貸与

•交付金額、時期などは募集要項参照

卒業

免許取得

•定められた年限で学校を卒業し、看護師の資格を取得

石州会

に就職

•社会医療法人石州会の運営する病院・施設で勤務

返還

免除

•4年間又は3年間の継続勤務で全額返済免除

奨学金申請から返還免除までの流れ

Page 16: 目 次 ページ 高校 年生の方へ……………………………… 1 6...6.奨学金の交付方法 第1回目の交付は採用決定月の翌月末に、入学金と4月から採用決定翌月までの在学維持費の合計金額を

15

在学中の方は何年生の何月からでも申請できます。

卒業学年の2月に申請しても、入学時にさかのぼって

入学金を含め全額貸与します。

免許取得後4年または3年勤務で全額返済免除となります。

社会医療法人石州会

六日市病院 問合せ先

介護療養型老人保健施設六日市苑 医療従事者確保推進室 稲森

島根県鹿足郡吉賀町六日市368-4 TEL0856-77-1581(内線 158)

免許取得後4年間当法人で勤務し全額返済免除となる場合

入学金 合 計

3年生の方 23万円 282万円 7万円/月×24ヶ月+9.5万円/月×12ヶ月 305万円

2年生の方 23万円 312万円 7万円/月×12ヶ月+9.5万円/月×24ヶ月 335万円

1年生の方 23万円 342万円 9.5万円/月×36ヶ月 365万円

※令和2年度から毎月の貸与額を2.5万円増額し9.5万円とします。

免許取得後3年間当法人で勤務し全額返済免除となる場合

入学金 合 計

3年生の方 25万円 210万円 5万円/月×24ヶ月+7.5万円/月×12ヶ月 235万円

2年生の方 25万円 240万円 5万円/月×12ヶ月+7.5万円/月×24ヶ月 265万円

1年生の方 25万円 270万円 7.5万円/月×36ヶ月 295万円

※令和2年度から毎月の貸与額を2.5万円増額し7.5万円とします。

在学維持費

在学維持費

Page 17: 目 次 ページ 高校 年生の方へ……………………………… 1 6...6.奨学金の交付方法 第1回目の交付は採用決定月の翌月末に、入学金と4月から採用決定翌月までの在学維持費の合計金額を

16

2020 年度募集要項

1.目的

この奨学金制度は、将来看護技術職員として、社会医療法人石州会の運営する病院・施設において勤務し、

もって地域医療に貢献する人材の養成を目的としています。

2.対象者

看護師を志望する者で、養成短期大学・専門学校に在学中で、所定の知識及び技能を習得し、法定の資格

免許取得後一定の期間継続して社会医療法人石州会が運営する病院・施設に勤務することを誓約する者。

3.貸与金の額

(1)免許取得後4年間当法人での勤務を誓約する者

①現在3年生の場合

入学金 230,000 円

在学維持費① 1,680,000 円 (7 万円×24 ヶ月)

在学維持費② 1,140,000 円 (9.5 万円×12 ヶ月分)

合計 3,050,000 円

②現在 2 年生の場合

入学金 230,000 円

在学維持費① 840,000 円 (7 万円×12 ヶ月分)

在学維持費② 2,280,000 円 (9.5 万円×24 ヶ月分)

合計 3,350,000 円

③現在 1 年生の場合

入学金 230,000 円

在学維持費② 3,420,000 円 (9.5 万円×36 ヶ月分)

合計 3,650,000 円

(2)免許取得後3年間当法人での勤務を誓約する者

①現在 3 年生の場合

入学金 250,000 円

在学維持費① 1,200,000 円 (5 万円×24 ヶ月分)

在学維持費② 900,000 円 (7.5 万円×12 ヶ月分)

合計 2,350,000 円

短期大学・専門学校(修業年限3年)

に在学中の方へ

Page 18: 目 次 ページ 高校 年生の方へ……………………………… 1 6...6.奨学金の交付方法 第1回目の交付は採用決定月の翌月末に、入学金と4月から採用決定翌月までの在学維持費の合計金額を

17

②現在 2 年生の場合

入学金 250,000 円

在学維持費① 600,000 円 (5 万円×12 ヶ月分)

在学維持費② 1,800,000 円 (7.5 万円×24 ヶ月分)

合計 2,650,000 円

③現在 1 年生の場合

入学金 250,000 円

在学維持費② 2,700,000 円 (7.5 万円×36 ヶ月分)

合計 2,950,000 円

※上記いずれの場合も、在学維持費①は入学から令和元年度末まで

の貸与額分であり、在学維持費②は令和2年度以降の貸与額分です。

4.貸与申請

奨学金の貸与を希望する者は、別紙様式1号の奨学金借入申請書に次の書類を添えて申請して下さい。

(1)誓約書(別紙様式2号)

(2)身元保証契約書(別紙様式3号)

5.選考及び通知

奨学金借入申請書の提出があったときは、社会医療法人石州会は速やかに面接等審議選考し、その結果を

直接申請者に通知します。

6.奨学金の交付方法

第1回目の交付は採用決定月の翌月末に、入学金(進級支援金)と4月から採用決定翌月までの在学維持

費の合計金額をまとめて交付します。以降毎月1回月末に交付します。

7.全額返還免除成立期間

奨学金の貸与を受けた者は、法定の資格取得後、社会医療法人石州会が運営する病院・施設において規程

の期間継続勤務した場合は、奨学金の返還を全額免除します。

8.違約時返還

貸与した奨学金は、奨学生が次の事由に該当するときは、貸与した奨学金の全額を本人又は保証人から一

括にて即日返還を受ける。

(1)奨学生が自己都合により中途退学した場合。

(2)償還免除成立期間中において、勤務態度の不良、その他就業規則により解雇及び 自己都合により

退職した場合。

Page 19: 目 次 ページ 高校 年生の方へ……………………………… 1 6...6.奨学金の交付方法 第1回目の交付は採用決定月の翌月末に、入学金と4月から採用決定翌月までの在学維持費の合計金額を

18

貸与

申請

•奨学金借入申請書に添付書類を添えて社会医療法人石州会へ申請

選考及

び通知

•書類及び面接(WEB面接あり)により審査し、結果を直接申請者に通知

奨学金

貸与

•交付金額、時期などは募集要項参照

卒業

免許取得

•定められた年限で学校を卒業し、看護師の資格を取得

石州会

に就職

•社会医療法人石州会の運営する病院・施設で勤務

返還

免除

•4年間又は3年間の継続勤務で全額返済免除

奨学金申請から返還免除までの流れ