第& 回ジュノー記念祭開催される · り、第& &...

8
昭和⚒⚖年⚘月⚒⚗日 第⚓種郵便物承認 ⚒⚐⚑⚔年(平成⚒⚖年)⚗月⚑⚕日(⚘) 広島県医師会速報(第⚒⚒⚓⚓号) 故マルセル・ジュノー赤十字国際委員会駐日首席代表は、被爆直後の広島に⚑⚕トンもの医 薬品を届け、自らも救援活動にあたった広島の恩人である。広島県医師会、日本赤十字社広 島県支部、広島市医師会、広島県歯科医師会、広島県薬剤師会、広島市医師婦人会、ドク ター・ジュノー研究会によって構成されるドクター・ジュノー顕彰事業実行委員会は、⚑⚙⚙⚐ 年から、ジュノー博士の命日である⚖月⚑⚖日前後の日曜日に、ジュノー記念祭を執り行ってお り、第⚒⚕回目となる今年の記念祭は、⚖月⚑⚕日㈰午前⚑⚐時より、平和記念公園そばの緑地帯 にあるジュノー記念碑前で開催した。 各構成団体および協力団体からの出席に加え、広島少年合唱隊、ガールスカウト広島県連 盟、日本ボーイスカウト広島県連盟、府中緑ヶ丘中学校吹奏楽部から大勢の青少年が出演・ 参加した。日本ボーイスカウト広島県連盟と府中緑ヶ丘中学校吹奏楽部が新規で加わったこ ともあり、参加者数は⚒⚕⚐名以上と例年を大きく上回った。 第⚒⚕回ジュノー記念祭開催される 広島県医師会常任理事 津谷 隆史 −日本ボーイスカウト広島県連盟と 府中緑ヶ丘中学校吹奏楽部が新たに参加− 開 会 記念祭は広島少年合唱隊と府中緑ヶ丘中学校 吹奏楽部の合唱・演奏で始まった。博士の祖国 であるスイスの歌として、「おおブレネリ」と 「美しいエンメンタール」が披露され、通りが かった人たちの関心も引いた。 最初に、司会者の西澤聡子さんから、「ドク ター・ジュノー記念祭は、被爆直後の広島に⚑⚕ トンもの医薬品を届けてくれたジュノー博士の 偉業をたたえ、あらためて博士の勇断と人道的 行為に感謝するものです。今回で⚒⚕回目を迎え、 年々多くの市民の皆さんにご参加いただいてお ります」と、記念祭の目的が紹介された。

Upload: others

Post on 22-May-2020

4 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 第& 回ジュノー記念祭開催される · り、第& & 回目となる今年の記念祭は、月 & 日㈰午前& & 時より、平和記念公園そばの緑地帯 にあるジュノー記念碑前で開催した。

昭和 年 月 日 第 種郵便物承認 年(平成 年) 月 日( )広島県医師会速報(第 号)

 故マルセル・ジュノー赤十字国際委員会駐日首席代表は、被爆直後の広島に トンもの医薬品を届け、自らも救援活動にあたった広島の恩人である。広島県医師会、日本赤十字社広島県支部、広島市医師会、広島県歯科医師会、広島県薬剤師会、広島市医師婦人会、ドクター・ジュノー研究会によって構成されるドクター・ジュノー顕彰事業実行委員会は、年から、ジュノー博士の命日である 月 日前後の日曜日に、ジュノー記念祭を執り行っており、第 回目となる今年の記念祭は、 月 日㈰午前 時より、平和記念公園そばの緑地帯にあるジュノー記念碑前で開催した。 各構成団体および協力団体からの出席に加え、広島少年合唱隊、ガールスカウト広島県連盟、日本ボーイスカウト広島県連盟、府中緑ヶ丘中学校吹奏楽部から大勢の青少年が出演・参加した。日本ボーイスカウト広島県連盟と府中緑ヶ丘中学校吹奏楽部が新規で加わったこともあり、参加者数は 名以上と例年を大きく上回った。

第 回ジュノー記念祭開催される

広島県医師会常任理事 津谷 隆史

−日本ボーイスカウト広島県連盟と府中緑ヶ丘中学校吹奏楽部が新たに参加−

開 会 記念祭は広島少年合唱隊と府中緑ヶ丘中学校吹奏楽部の合唱・演奏で始まった。博士の祖国であるスイスの歌として、「おおブレネリ」と「美しいエンメンタール」が披露され、通りがかった人たちの関心も引いた。

 最初に、司会者の西澤聡子さんから、「ドクター・ジュノー記念祭は、被爆直後の広島にトンもの医薬品を届けてくれたジュノー博士の偉業をたたえ、あらためて博士の勇断と人道的行為に感謝するものです。今回で 回目を迎え、年々多くの市民の皆さんにご参加いただいております」と、記念祭の目的が紹介された。

Page 2: 第& 回ジュノー記念祭開催される · り、第& & 回目となる今年の記念祭は、月 & 日㈰午前& & 時より、平和記念公園そばの緑地帯 にあるジュノー記念碑前で開催した。

広島県医師会速報(第 号)( ) 年(平成 年) 月 日 昭和 年 月 日 第 種郵便物承認

続けていただきたいと期待している。

桂木弘二副実行委員長挨拶(要旨)

 今から 年前、核兵器の使用によって、悲惨で絶望の状況にあえぐ広島の人々に トンという大量の医薬品を届け、また自らも医師として、懸命な医療活動に取り組まれたマルセル・ジュノー博士のご功績については、皆さまよくご承知のとおり

である。 「国籍や人種、宗教、思想を超え、今、まさに助けを必要としている人々に手を差しのべる」という赤十字精神の実践、勇気ある決断と行動、そして努力に対し、改めて博士に感謝と敬意を表する。 ジュノー博士の偉大な功績とその精神を、これからの時代を担う若い世代に伝えていくことは、私たちが果たすべき大きな役割であり、また、博士の確固不動の意志は、着実に現代の医療へ受け継がれ、国内外の被曝者医療に活かされ大きな信頼を得ている。 東日本大震災から 年が経過したが、福島第一原子力発電所の事故は日本赤十字社の救護活動にも大きな課題を与えた。 日本赤十字社は、昨年 月に「赤十字原子力災害情報センター」を設置し、原子力災害や放射線障害に関する情報やデータを集め、今後の原子力災害の発生に備えた情報を、国内外に発信することとしている。 また、国際赤十字は、昨年広島で開催した赤十字運動代表者会議で「核兵器廃絶に向けての歩み」の決議をさらに強化し、各国赤十字社が具体的に取り組む「行動計画」を採択した。 本日のこの記念祭に際し、今後とも平和で安全な世界の実現に向け、国際人道法普及の取り組みを、さらに深めていかなければならないと決意を新たにする。

 主催者挨拶が終わると、広島少年合唱隊と府中緑ヶ丘中学校吹奏楽部により「青い空は」が演奏・合唱され、多くの参加者がともに歌った。

 続いて、広島県医師会の津谷(ジュノー記念祭担当)が「ジュノー博士には被爆後の広島に大きな物理的支援、また精神的支援をしていただいた。この赤十字精神に則った精神を私たちも継承し、その思いを世界に広げていく会であると認識している。今日が皆さまにとっても認識を新たにする会となることを祈念する」という旨の開会の辞を述べた。

主催者挨拶と演奏・合唱

平松恵一実行委員長挨拶(要旨)

 スイス人医師マルセル・ジュノー博士は、赤十字国際委員会の駐日首席代表として、第二次世界大戦の戦火をくぐって来日されたが、広島の惨状について報告を受けるやいなや、占領軍司令部に強くかけあって、 トンもの医療物資を確保し、自ら

被爆直後の広島に届けてくださった。 帰国後も、「ヒロシマの惨虐」と題した報告書で、原爆の非人道性を告発し、廃墟と化した広島の状況や原爆症について詳しく述べ、原子爆弾についても、「あなたがたが、毒ガスに対して取った措置を原子力に対しても適用しなさい。原子力を兵器として用いることを放棄しなさい。もしも不幸にして戦争そのものが避けられないものであるのならば」と訴えておられる。 近年、国際社会では、核兵器の非人道性に焦点が当てられ、今年 月にメキシコで開催され、ヵ国余りの代表が出席した、「核兵器の非人

道性に関する国際会議」では、「人間の尊厳に反する核兵器を禁じる法的枠組みが必要である」と表明された。ジュノー博士の訴えが、今やっと結実する手前まで来ている。ジュノー博士のご恩を受けた広島に住むわれわれも、この勢いが衰えることがないよう、絶え間なく後押しをしていかなくてはならない。 広島県医師会も、これからも変わらず、広島で蓄積された被ばく医療技術や知見をもとに、被ばくが人体に与える影響、ひいては核兵器の非人道性を、日本国内のみならず世界の人々に伝え、人類の健康と平和のために貢献していきたい。 本日ご参加いただいている青少年の皆さんには、ジュノー博士の人道・博愛精神を受け継ぎ、広島の願いが実現するよう、ともに努力を

平松 恵一広島県医師会長

桂木 弘二日本赤十字社広島県支部事務局長

Page 3: 第& 回ジュノー記念祭開催される · り、第& & 回目となる今年の記念祭は、月 & 日㈰午前& & 時より、平和記念公園そばの緑地帯 にあるジュノー記念碑前で開催した。

昭和 年 月 日 第 種郵便物承認 年(平成 年) 月 日( )広島県医師会速報(第 号)

顕彰実行委員会の紹介と知事・   市長のメッセージ 司会者から、「ドクター・ジュノー顕彰事業実行委員会」の構成団体が順次紹介された後、湯﨑英彦広島県知事のメッセージが、桜井勝広広島県健康福祉局被爆者支援課長により、松井一實広島市長のメッセージが、谷川 晃広島市市民局国際平和推進部長により代読された。(別掲 、)

来賓紹介と来賓代表挨拶 来賓として、広島県の桜井勝広課長、広島市の谷川 晃部長、平和記念資料館の志賀賢治館長、愛知大学法学部の大川四郎教授が紹介され、志賀館長から下記の来賓代表挨拶があった。

 第 回ドクター・ジュノー記念祭の開催にあたり、一言ご挨拶を申し上げます。始めに、年の長きに亘り、この記念祭を開催してこられた方々のご尽力に心より敬意を表します。  年 月 日、廃虚と化した広島の街に設けられた多くの臨時救護所には、次々と瀕死の負傷者が押し寄せましたが、十分な手当てを受けることなく亡くなっていきました。 そんな中、ジュノー博士は、 トンもの医薬品とともに来広され、市内の救護所で診療にあたられました。 それらの医薬品の一部は、今でも、平和記念資料館の展示でご覧頂くことが出来ます。また、一昨年開館した分館の「シュモーハウス」でもジュノー博士の救援活動を見て頂くことが出来ます。 博士は、帰国後ご自身の半生を纏められ、年に出版されています。広島での経験が記

述された最終章は、 時 分で止まった広島駅の大時計についての記述で終わっています。 そして、その記述は、次のような言葉で締めくくられています。『新時代の到来が時計の上に記録されたのは、人類史上これが初めてであった。この証拠品を保存するのは、どの博物館であろうか……』 資料館が開館する 年前に、既に資料館の使命を予告されていたことに驚きを禁じえませんが、被爆の惨状を、『証拠品』を保管することによって後世に伝えていくべきであることを訴えられ

た博士の言葉に『博物館』の長として身の引き締まる思いがする次第です。 平和記念資料館では、戦争体験の無い世代が多くを占めるようになった現在、そして将来、被爆体験をどのようにして継承していくかという課題に取り組むため、 年度のリニューアルオープンを目指し、展示の全面的更新を行っています。 新しい展示では、被爆の惨状を物語る資料を通して多くの方々にこれまで以上に、博士が目の当たりにされた原爆の凄惨さや被害の大きさ、非人道性を伝え、核兵器廃絶を訴え続けて参ります。 これからも資料館は、博士の活動を伝える資料の収集に務め、多くの人々に博士のご活躍を伝え続けて参ります。 最後に、本日ご参加の皆様のご多幸と記念祭が末永く続くことを心より祈念し、ご挨拶とさせていただきます。

平成 年( 年)月 日広島平和記念資料館 館長 志賀 賢治

平和の誓い ガールスカウトおよびボーイスカウト代表がそれぞれ団体紹介を行い、「平和の誓い」を輪読した。

志賀 賢治平和記念資料館

館長

平和の誓い

 ガールスカウト広島県連盟は、 年ガールスカウト日本連盟の第 番目の連盟として設立し、今年で 周年を迎えた。現在の会員数は名である。ガールスカウトは、 年にイ

ギリスで始まり、現在 ヵ国の地域で約 ,万人の仲間と国籍、学年の差を越え世界の中間の一員として、また日本国内では、 , 名の会員が、共通の価値観をもって行動するとともに、ガールスカウト広島県連盟ではスカウトた

Page 4: 第& 回ジュノー記念祭開催される · り、第& & 回目となる今年の記念祭は、月 & 日㈰午前& & 時より、平和記念公園そばの緑地帯 にあるジュノー記念碑前で開催した。

広島県医師会速報(第 号)( ) 年(平成 年) 月 日 昭和 年 月 日 第 種郵便物承認

ちが「自分自身と他の人々の幸せと平和のために、責任ある市民として、自ら考え行動できる女性」を目指して活動している。

ガールスカウト広島県連盟「平和の誓い」

  年 月 日 午前 時 分 広島に世界で初めて原子爆弾が投下され、一瞬で広島は焼け野原となりました。人々は「水、みず」とつぶやいて亡くなった人、原爆症で亡くなった人、どの方も皆、原子爆弾のせいで、人生が狂いました。 そんな中、広島にある一人の人物が、救援の手を差し伸べてくださいました。その方の名前は、スイスの赤十字国際委員会の医師、マルセル・ジュノー博士です。ジュノー博士は、焼け野原となった、広島の惨状を見て、 トンもの医薬品を届け、自らも患者の治療にあたり、広島の人たちに、大きな希望を与えてくださいました。もし、ジュノー博士が広島に来てくださらなかったら、もっと死者が増え、苦しむ人が増えていたことでしょう。そして、私たちはこの世にいなかったかも知れません。 私たちは、この出来事を決して、忘れてはなりません。そして、消えそうな命を愛を持って接し、命をつないでくださったジュノー博士に感謝し、命をつないできた方々がいて、今の自分がいるということを決して忘れてはなりません。私たちもジュノー博士のように優しい心で、困っている人を助け、また、広島の子どもの責任として、広島で起こった出来事を次世代に伝え、広島からは、日本のみならず、世界へ平和の思いを発信します。

ガールスカウト広島県連盟広島県第 団 是永 千穂広島県第 団 平井 菜月広島県第 団 石田 裕理

 日本ボーイスカウト広島県連盟は、全国, 人のボーイスカウトの一員として、

個団 , 人が広島県内で活動している。年、イギリスのベーデン・パウェル卿によ

り創始されたボーイスカウト運動は、「平和の騎士」を育てる社会教育として世界に広まり、人種、宗教、言語など、あらゆる違いを乗り越えて、世界中の青少年と友愛を深めることを目指して活動することが基本とされている。 国際平和文化都市「広島」で活動するボーイスカウトとして、広島の県市民が求めている世界の恒久平和の実現に向けた運動に、「平和の騎士」として今、何ができるかを考え行動することをジュノー記念祭に参加したことを契機として日々の活動に活かして行くと決意を発表した。

日本ボーイスカウト広島県連盟「平和の誓い」

 ボーイスカウトは世界 の国と地域で ,万人が活動しており、年に 度、世界のスカウトが集い世界最大の野営大会「世界スカウトジャンボリー」が開催されています。 来年の夏、 年ぶりにわが国で「第 回世界スカウトジャンボリー」が山口市で開催され、「和」のテーマに沿ったプログラムが展開されます。  の国と地域から , 人が広島の平和記念公園に集い、テーマを象徴するプログラムとして「広島ピースプログラム」が展開され、ガールスカウト広島県連盟のスカウトの皆さんにも協力を得て平和学習を行います。 私たちはこの機会にマルセル・ジュノー博士の顕彰碑に案内し、博士の功績を多くの外国人スカウトに紹介したいと思います。そのためにも、私たちは博士の広島で行われた被爆者医療活動や功績をしっかり学習いたします。

日本ボーイスカウト広島第 団 清水 日和広島第 団 天田  暁広島第 団 斎木丈二郎

ガールスカウト広島県連盟

Page 5: 第& 回ジュノー記念祭開催される · り、第& & 回目となる今年の記念祭は、月 & 日㈰午前& & 時より、平和記念公園そばの緑地帯 にあるジュノー記念碑前で開催した。

昭和 年 月 日 第 種郵便物承認 年(平成 年) 月 日( )広島県医師会速報(第 号)

日本ボーイスカウト広島県連盟代表

で活躍していますが、広島出身のアーティストとして活躍されている原田真二さんも合唱隊で歌われていたんですよ。僕たちは歌に込められたメッセージを伝えられるよう一所懸命歌いますので、どうぞお聞きください」と合唱隊の紹介があった。 披露された 曲は「花を贈ろう」と連続ドラマ「ごちそうさま」から「雨のちハレルヤ」であった。「花を贈ろう」は地雷撲滅キャンペーンソングとして作られた曲であり、合唱隊代表が、「今でも世界各地で何の罪もない人が、地雷の被害で苦しんでいます。そんな地雷を花に変えて送りたいという平和へのメッセージを込めて歌います」とその思いを述べた。

広島少年合唱隊

献花と全員での合唱 少年合唱隊の歌声が流れる中、来賓、主催者、一般参加者、スタッフの順に白菊が献花された。 そして、ジュノー博士の心を、そしてヒロシマの心を、次世代につなぐ思いを込めて、当記念祭で毎年歌い継がれている「明日への伝言」を、古土井正巳先生の指揮により、全員で合唱した。

参加者による献花

府中緑ヶ丘中学校吹奏楽演奏 古土井正巳先生の指揮の下、府中緑ヶ丘中学校吹奏楽部員が「君の夢」を吹奏楽と合唱で披露した。 演奏前には、部員の生徒から、「『吹いて、奏でて、楽しんで』をモットーに毎日練習に励んでいます。今回のジュノー記念祭に緑中は初めて出演します。ジュノー博士の優しさや、一人の人間としての強い信念を学び、私たちも人を尊敬し、尊敬されるようにすることを日々忘れずに生きていきたいと思います」と吹奏楽部の紹介があった。

府中緑ヶ丘中学校吹奏楽部

広島少年合唱隊合唱 平田昌久先生の指揮と須藤典子さんのピアノ伴奏の下、広島少年合唱隊が、心に響く澄んだ歌声を披露した。 合唱前には隊員の一人から、「皆さんこんにちは。僕たちは広島少年合唱隊です。全国でも珍しい男の子だけの合唱団です。『少年の持つ清純な歌声をのばし、合唱音楽を通して国際平和文化都市ひろしまの街づくりに役立とう』という目的で誕生し、活動し続け 年目になります。会員は幼稚園児から高校生まで幅広い年代の少年たちが、広島市や近郊から集まって練習に励んでいます。これまで多くの卒隊生が全国各地

Page 6: 第& 回ジュノー記念祭開催される · り、第& & 回目となる今年の記念祭は、月 & 日㈰午前& & 時より、平和記念公園そばの緑地帯 にあるジュノー記念碑前で開催した。

広島県医師会速報(第 号)( ) 年(平成 年) 月 日 昭和 年 月 日 第 種郵便物承認

閉会の辞 ドクター・ジュノー研究会の池田博彦さんが閉会の辞を次のように述べた(以下、要旨)。

 天気が心配であったが、真夏に近い青い空が広がった。このジュノー記念祭は祈念する会でもある。来賓の皆さまから温か

いお言葉、励ましのお言葉をいただき、そして原爆の悲惨さを訴えていらっしゃる方々の話を伺い、本当に感動している。 今年はボーイスカウトにも参加いただき、ガールスカウトとともに平和の尊さを皆さまで合唱してくださり本当に嬉しく思う。そして新たに府中緑ヶ丘中学校吹奏楽部の皆さんにご参加いただき感謝申し上げる。全員が明るくジュノー博士の功績を称えている。 最後となるが、私の拙い詩を一編贈る。 言葉は生きる力を/詩は心に灯火を/そして音楽は魂の目覚めを

 以上で、第 回ジュノー記念祭は滞りなく終了した。ここ数年で一番と言えるほど天候も良く、 名を超える関係者、協力者、一般市民の方々にご参加いただいた。さらにガールスカウトによる声掛けにより、日本ボーイスカウト広島県連盟の参加を得られたことは誠に喜ばしいことであった。また、古土井正巳先生の異動に伴い、今年から府中緑ヶ丘中学校吹奏楽部が新たに参加となったが、初舞台にも関わらず素晴らしい演奏を披露して下さった。 今回の参加者の内、医師会関係としては、広島市医師会から松村 誠会長、医師婦人会から吉本貴水代表、高橋典子副代表、藤井志津副代表に、広島県薬剤師会から野村祐仁副会長、広島県看護協会から板谷美智子会長に、広島県医師会から豊田秀三副会長、桑原正雄副会長、岩崎泰政常任理事、渡辺 晋先生、片岡勝子先生にご参加いただいた。最後に、この会にご協力いただいたすべての皆さまに深謝いたします。

池田 博彦ドクター・ジュノー研究会

ジュノー博士へのお礼の言葉 引き続き、元広島赤十字・原爆病院看護副部長の安田冨喜江さんから、ジュノー博士に対するお礼の言葉が次のように述べられた(以下、要旨)。

 私は広島赤十字看護専門学校の卒業生で、日本赤十字社看護婦同窓会広島県支部の会員である。本来であれば当時救護に当たった人がお礼の言葉を述べるのが当然であるが、当時の看護婦養成所生徒も既に 歳を超え、ここに出席が叶わず、私が後輩として、救護に当たった先

輩方から、また広島赤十字・原爆病院に勤務中、患者さんからお聞きしたことをお伝えし、お礼の言葉とさせていただく。 当時はほとんどの卒業生は戦場に赴き、少ない医師・看護師が勤務していた。そのような状況の昭和 年 月 日の朝、異様な音がして、黄金色の光が街を押さえつけているようで、あっという間もなく凄まじい爆音で真っ暗になった。爆心地から約 .kmの広島赤十字病院も大変な損害を受け、壁や天井、壊れた椅子、机、ガラスの破片で溢れた。医療品も使えるものがほとんどなく、病院職員も看護生徒も負傷した者がたくさんいたが、助かった人々が力を合わせて救護に当たった。 被爆時焼け野原になった広島は、広島赤十字病院の建物が遠くからもはっきりと見えた。着ている服はぼろぼろ、身体は傷だらけの被爆した人々は、熱線による火傷がほとんどで、血を流しながら赤十字の建物を目指して来た。玄関のロビーや広場、廊下いっぱいに負傷者が溢れ、不眠不休で救護に当たり、医療品が底をつき、劣悪な衛生状態となった。そのように戦後の厳しい中を、ジュノー博士の大変なご努力によりトンもの医療品が届けられ、被爆者の方々の救護に当たった医師や看護師の大きな力となり、たくさんの被爆者が助けられた。 また多忙の中、 日間ではあるが、献身的な救護活動をされ本当に感謝する。先生のこの功績を広島の人々は忘れることはない。そして平和の大切さとジュノー博士の功績を、これからも広島にいる私たちが伝えていく。

安田冨喜江元広島赤十字・原爆病院看護副

部長

Page 7: 第& 回ジュノー記念祭開催される · り、第& & 回目となる今年の記念祭は、月 & 日㈰午前& & 時より、平和記念公園そばの緑地帯 にあるジュノー記念碑前で開催した。

昭和 年 月 日 第 種郵便物承認 年(平成 年) 月 日( )広島県医師会速報(第 号)

 「第 回ドクター・ジュノー記念祭」が開催されるに当たり、一言ごあいさつを申し上げます。

 これまで、長年にわたり記念祭を開催されている広島県医師会、日本赤十字社広島県支部を始

めとした関係者の皆様の御尽力に、心から敬意を表します。

  年前、人類史上最初の核兵器である原子爆弾が投下されたことによって、灼熱の閃光と爆風

により、広島の街は一瞬にして壊滅し、多くの尊い生命が一瞬のうちに失われ、数えきれない人々

が傷つきました。

 こうした世界空前の惨禍の中、赤十字国際委員会駐日主席代表として来日されたマルセル・ジュ

ノー博士は、大量かつ貴重な医薬品を携えて、壊滅状態にあった広島市街に入り、被害の実情調

査とともに、被爆者の治療に当たられ、多数の被爆者の命を救われました。

 私は、今春ニューヨークで開催された、 年核兵器不拡散条約(NPT)運用検討会議第 回準

備委員会に参加し、核兵器の非人道性をテーマとしたサイドイベントを開催しました。イベント

に参加された赤十字国際委員会の国連代表部首席代表は、そのスピーチの中で、同委員会と広島

の絆を示す出来事として、外国人医師として初めて被爆地に入ったジュノー博士の功績に触れら

れました。こうした絆は今も維持され、広島から送られた、原爆を生き延びたイチョウの苗木が、

昨年の 月 日に、ジュネーブにある赤十字国際委員会本部で植樹されたとのことでした。

 ジュノー博士の行動とその崇高な精神は、今日の我が国の被爆者に対する保健、医療及び福祉

にわたる総合的な援護施策として結実するとともに、放射線被曝者医療国際協力推進協議会(HI-

CARE)や核戦争防止国際医師会議(IPPNW)など、広島から世界の被曝者への支援や、核兵器

廃絶に向けた活動に結びついております。

 今後も、ジュノー博士の精神を継承するとともに、核兵器の廃絶と世界の恒久平和の実現に向

けて努力することをここに誓います。

 終わりに、記念祭に御出席の皆様の御多幸と御活躍を祈念いたしまして、ごあいさつといたします。

 平成 年 月 日

広島県知事 湯 﨑 英 彦

 別掲  

税務相談室・融資相談室のご案内 本会の福祉活動の一環として、「税務相談室」および「融資相談室」を開設しております。無料ですのでご遠慮なくご利用ください。

予約申込先  〒 ‐  広島市西区観音本町‐‐      広島県医師会経理課 TEL: ‐ ‐

『税務相談室』※医業税務、一人医療法人などについて

と き 平成 年 月 日㈭、 日㈭、 日㈭    午後 時~午後 時( 人 時間程度)ところ 広島医師会館内  階 会議室担当者 児玉会計 大谷 博昭

『融資相談室』※新規開業、事業拡張、事業承継などについて

と き 平成 年 月 日㈭    午後 時~午後 時( 人 時間程度)ところ 広島医師会館内  階 会議室担当者 金融機関 金融サービス(医療専門    チーム)担当者

Page 8: 第& 回ジュノー記念祭開催される · り、第& & 回目となる今年の記念祭は、月 & 日㈰午前& & 時より、平和記念公園そばの緑地帯 にあるジュノー記念碑前で開催した。

広島県医師会速報(第 号)( ) 年(平成 年) 月 日 昭和 年 月 日 第 種郵便物承認

 「第 回ジュノー記念祭」が開催されるに当たり、メッセージをお送りいたします。

 被爆直後、医薬品などが不足し救援・救護活動が進まぬ広島において、マルセル・ジュノー博

士の献身的な活動が、苦しむ被爆者たちにどれほど大きな希望を与えるものであったか。本日改

めて、博士の姿に思いを馳せ、心より感謝申し上げますとともに、敬意を表します。本市は、博

士の人道的行為を忘れることなく、その精神を受け継いでいくため、博士の御功績を広く市民に

紹介する取組や、放射線被爆者医療の分野での国際協力の推進などに、引き続き努めて参ります。

  年 月 日、広島に投下された一発の原子爆弾は、無差別に罪もない多くの市民の命を奪い、

また、かろうじて生き残った人々の人生をも一変させ、終生にわたり心身を苛み続けています。

原爆は、非人道兵器の極みであり「絶対悪」です。

 被爆者は、辛く厳しい境遇を生き抜き、核兵器の非人道性と平和への思いを訴え続けてきまし

た。そして、その思いを世界の人々が共有し、進むべき道を正しく選択するよう願っています。

 私たちは苦しみや悲しみを乗り越えてきた多くの被爆者の願いに応え、核兵器廃絶に取り組む

ための原動力とならねばなりません。そのために、広島市は、平和首長会議を構成する約 ,

を超える加盟都市とともに、国連や志を同じくするNGOなどと連携して、 年までの核兵器廃

絶をめざし、核兵器禁止条約の早期実現に全力で取り組んでいます。

 命あるうちに核兵器廃絶を見届けたいと心から願う被爆者の平均年齢は 歳を超えました。一

日も早く核兵器のない世界が実現するように、国内外の多くの人々に被爆者の体験や平和への思

いを共有していただき、我々と共に核兵器廃絶に向けて取り組んでいただきたいと考えています。

 そうした意味でも、皆様がジュノー博士を偲び、平和の尊さを訴える「ジュノー記念祭」を毎

年開催されることは大変意義深く、その取組に対し深く敬意を表します。

 是非とも皆様には、今後とも、被爆者の願いに応え、「絶対悪」である核兵器の廃絶と世界恒

久平和の実現に向け、共に力を尽くし行動してくださることを心から期待しています。

 終わりに、「第 回ジュノー記念祭」の御成功と皆様の今後ますますの御健勝、御多幸をお祈

りいたします。

平成 年( 年)月 日

広島市長 松 井 一 實

 別掲