c-p-s fit in lean ux design(lean uxデザインにおけるcps仮説検証モデル)

29
C-P-S Fit in Lean UX Design LEAN UX デザインにおける CPS 仮説検証モデル 第16回情報デザインフォーラム @ Yahoo! JAPAN 2015年4月29日(水) CONCENT, INC. | KAZUMICHI SAKATA | @MARIOSAKATA (c) iStockphoto LP

Upload: kazumichi-mario-sakata

Post on 15-Jul-2015

1.827 views

Category:

Design


0 download

TRANSCRIPT

C-P-S Fit in Lean UX DesignLEAN UX デザインにおける CPS 仮説検証モデル

第16回情報デザインフォーラム @ Yahoo! JAPAN 2015年4月29日(水)

CONCENT, INC. | KAZUMICHI SAKATA | @MARIOSAKATA

(c) iStockphoto LP

Uphill of HCD/UXD背景:人間中心設計 / UXデザインの発展と主要なイベント解説

ISO 9241-210 が策定2010

「LEAN UX」が発売2013

ドナルド・ノーマンが自身の役職をユーザエクスペリエンス・アーキテクトと命名

1993

JJG が The Elements of User Experience を発表2002

初代 iPhone が発売2007

「THE LEAN STARTUP」が発売2011

Agile Manifesto が策定2001

LEAN UX Japan Conference 2015 April - 2015

1, Build for experiment心理的変化①:すべてのプロダクトやサービス開発は実験である

– lean ux

“the biggest lie in software

development is phase 2.”

目的思考の醸成何のためにつくるのか? 目先の作業や手段にとらわれないプロダクトや サービス開発における「問い」を繰り返す。

科学性の強化実験の結果はどうであったか? 結果の科学的な根拠が求められ、結果の信憑性や 妥当性を検証するための仮説構築が習慣化される。

image courtesy of qut science and engineering via comp fight cc

from water fall to agile / Lean software developmentウォーターフォール開発からアジャイルソフトウェア開発へのシフト

image courtesy of wikimedia

minimum viable productMVP(=最小限の実用性が担保されているプロダクト)という実験装置

rise of C-p-s fit validation model仮説構築と仮説実証の一環として発展した CPS 仮説検証モデル

CHECK

MAKETHINK

LEARN

BUILD

MEASURE

BUILD-MEASURE-LEARN LEARN-MEASURE-BUILD

make

thinkcheck

build

LEARN

MEASURE

customer

problem

solution

CUSTOMER顧客は存在するか?

problem顧客が抱えている問題は実在するか? また、それに気付いているか?

solution対象のプロダクトやサービスは 問題を解決できるか?

C-p-s fitvalidation model

C-P-S embedded frameworkCPSの要素が組み込まれたフレームワーク

JAVELIN BOARD experience canvas value proposition canvas

• javelin board: http://www.javelin.com/experiment-board.html

• experience canvas: http://blogs.atlassian.com/2013/10/fight-the-dark-side-of-lean-ux-with-the-experience-canvas/

• value proposition canvas: http://www.businessmodelgeneration.com/canvas/vpc

2, assumption Generates early validation心理的変化②:前提となる思い込みや仮説は早期実証を促すためのエンジンである

誤りの追求どこまでが思い込みなのか? プロダクトやサービス開発の前提となる様々な前提 条件や情報に対する本質を追求する。

実証と未実証の理解促進実証されているファクト(事実)はどれか? 前述の思い込みに加えてファクトやアイディアの内、 実証 / 未実証の仮説を導く。

image courtesy of imore.com

get out of the building (goob)ユーザーを知ったつもりでいる状態を早期に打開及び実証するための方法論

– eric ries

“WE just want you to get out of the building, and start finding out whether your dream is a vision or a delusion ”

image courtesy of the movie door daisosa sen

Getting started with goob

議論や設計に費やす時間を最小限に抑え、CPS の軸に従って MVP で実験をする。

定期的に顧客と直接接する機会を半強制的に設ける。

特定の顧客セグメントに限定せず、複数のセグメントを対象に顧客発見・顧客検証を行う。

正しいものをつくるために顧客が必要だと思うプロダクトやサービスを早期に発見する。

GOOB を実践するにあたって

learning is what drives the team forwardCPS 仮説検証サイクルはプロダクトやサービスの改善を促す学びのエンジン

プロダクトやサービスが改善されることは成果であり、目的はどんなプロダクトやサービスをつくればいいのかを

学ぶためである。

identify context

require-ments

solution

evaluatesatisfac-

tion

traditional ux design cycle既存の人間中心設計 / UXデザインのサイクル

lean ux design cycle

measure

buildlearn

measure

learn build

measure

learn build

仮説の実証から得られる学びによって発展する LEAN UX サイクル

check

makethink

think make

think make

wrap up, 2 myths of lean uxまとめ:LEAN UX における2つの誤解

MYTH #1: just build it誤解①:先ずは早くつくってリリースすればいい。

つくって「おしまい」ではない。続きは Phase 2 で、という話ではない。 そもそも必要ないかもしれない。構想の構造化・意味性の付与が求められる。

MYTH #2: research first誤解②:先ずは(とりあえず)リサーチからはじめればいい。

CPS の軸に従って思い込みや仮説が整理されていれば、ものありきでも不確実性が高い状況下にて効果的かつ迅速な実証が可能になる。 アウトサイドイン、インサイドアウト双方のアプローチと相互作用を理解する。

LEAN UX はやり方ではなく、在り方である。

lean ux as a way of being, not as way of doing.

image courtesy of Kosuke kato

THANK YOUConcent, inc. kazumichi sakata

http://sprmario.hatenablog.jp/

@mariosakata @leanuxcircle