第19回薬学同窓会講演会・懇親会(平成29年12⽉1⽇)レ...

1
第 19 回薬学同窓会講演会・懇親会(平成 29 年 12 ⽉ 1 ⽇)レポート チェスや将棋に続き、囲碁のトップ棋⼠までもがコンピューターに負かされる時代 となった。計算機の演算能⼒は破⽵の勢いで発展を続け、数年先には、⼈間にしかで きないと考えられてきた職業がコンピューターに取って代わられるかもしれない。 第19回薬学同窓会講演会は、(株)インシリコデータ社⻑ である湯⽥浩太郎博⼠(14 回⽣・薬品合成化学教室・薬博) を講師にお招きして、⼈⼯知能の歴史から現状と展望、薬学 や医療分野への応⽤までを懇切に解説いただいた。 湯⽥博⼠は、在学時には 1台のコンピューターも無かった 研究環境のなかで計算機科学の可能性に興味を抱き、E. J. Corey 博⼠が開発した有機合成⽀援システムLHASA(Logic and Heuristics Applied to Synthetic Analysis)との運命的な 出会いを契機として、計算機科学の化学・薬学への応⽤を志 向した未知の領域への挑戦を始められた。化学構造式だけで、どのような⽣物活性や 毒性を⽰すかがわかるならば、それは薬の神様であろう。湯⽥博⼠の研究は、常に進 歩し続ける情報の創薬への取り込みを⽬指している。深層学習を実現する機械学習型 ⼈⼯知能が、地球上に知られる全ての有機化合物についてのビッグデータを⼿に⼊れ て黙々と計算を続けたとしたら、これまで知り得なかった、薬学における極めて重要 なルールが⾒つかるかも知れない。湯⽥博⼠が(株)富⼠通において開発に携わった 創薬⼈⼯知能 EMIL は、アルゴリズムの進化を取り込み、近い将来、薬の神様となっ て我々の前に現れるかもしれない。 世界初の⼈⼯知能システムとなる DENDRAL が、化合物のスペクトル解析システ ムとして開発されたこと、現在の化学教育研究の現場で⽋かすことのできない構造式 描画ソフト ChemDraw が⼈⼯知能 LHASA 開発の副産物として⽣まれた逸話など、 あっという間の 2 時間が過ぎた。 本学名誉教授であり、湯⽥博⼠(合 成 1 期⽣)の恩師でもある⼩笠原國郎 先⽣にも講演会、その後の懇親会にご 参加いただいた。薬学部屋上での野球 の練習のこと、反応フラスコの突沸で 跳ね上がった摺付き温度計を⼩笠原 先⽣が⾒事にキャッチされたことな ど、懐かしく楽しい話題に花が咲きま した。(岩渕好治)

Upload: others

Post on 13-Feb-2021

8 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 第 19 回薬学同窓会講演会・懇親会(平成 29 年 12 ⽉ 1 ⽇)レポート チェスや将棋に続き、囲碁のトップ棋⼠までもがコンピューターに負かされる時代となった。計算機の演算能⼒は破⽵の勢いで発展を続け、数年先には、⼈間にしかできないと考えられてきた職業がコンピューターに取って代わられるかもしれない。 第 19 回薬学同窓会講演会は、(株)インシリコデータ社⻑である湯⽥浩太郎博⼠(14 回⽣・薬品合成化学教室・薬博)を講師にお招きして、⼈⼯知能の歴史から現状と展望、薬学や医療分野への応⽤までを懇切に解説いただいた。 湯⽥博⼠は、在学時には 1 台のコンピューターも無かった研究環境のなかで計算機科学の可能性に興味を抱き、E. J. Corey 博⼠が開発した有機合成⽀援システム LHASA(Logic and Heuristics Applied to Synthetic Analysis)との運命的な出会いを契機として、計算機科学の化学・薬学への応⽤を志向した未知の領域への挑戦を始められた。化学構造式だけで、どのような⽣物活性や毒性を⽰すかがわかるならば、それは薬の神様であろう。湯⽥博⼠の研究は、常に進歩し続ける情報の創薬への取り込みを⽬指している。深層学習を実現する機械学習型⼈⼯知能が、地球上に知られる全ての有機化合物についてのビッグデータを⼿に⼊れて黙々と計算を続けたとしたら、これまで知り得なかった、薬学における極めて重要なルールが⾒つかるかも知れない。湯⽥博⼠が(株)富⼠通において開発に携わった創薬⼈⼯知能 EMIL は、アルゴリズムの進化を取り込み、近い将来、薬の神様となって我々の前に現れるかもしれない。 世界初の⼈⼯知能システムとなる DENDRAL が、化合物のスペクトル解析システムとして開発されたこと、現在の化学教育研究の現場で⽋かすことのできない構造式描画ソフト ChemDraw が⼈⼯知能 LHASA 開発の副産物として⽣まれた逸話など、あっという間の 2 時間が過ぎた。

    本学名誉教授であり、湯⽥博⼠(合成 1 期⽣)の恩師でもある⼩笠原國郎先⽣にも講演会、その後の懇親会にご参加いただいた。薬学部屋上での野球の練習のこと、反応フラスコの突沸で跳ね上がった摺付き温度計を⼩笠原先⽣が⾒事にキャッチされたことなど、懐かしく楽しい話題に花が咲きました。(岩渕好治)