第4章 まとめ 海域生物の経年変化の把握 - mod...第 4 章 まとめ 1 海域生物の...

72
第 4 章 まとめ 1 海域生物の経年変化の把握 本業務(シュワブ(H25)水域生物等調査)の調査結果と併せ、平成 19 年度から実施 されている現地調査の結果について、経年的な変化を把握する目的としてとりまとめ を行った。 使用した資料は以下のとおりである。 ・ 「シュワブ(H18)環境現況調査(その 3) 報告書」平成 20 年 12 月、沖縄防衛局 ・ 「シュワブ(H19)環境現況調査 報告書」平成 20 年 10 月、沖縄防衛局 ・ 「シュワブ(H18)環境現況追加調査(その 3-1) 報告書」平成 21 年 2 月、沖縄防衛局 ・ 「シュワブ(H18)環境現況追加調査(その 3-2) 報告書」平成 21 年 9 月、沖縄防衛局 ・ 「シュワブ(H21)水域生物等調査 報告書」平成 22 年 12 月、沖縄防衛局 ・ 「シュワブ(H22)水域生物等調査 報告書」平成 23 年 12 月、沖縄防衛局 ・ 「シュワブ(H23)水域生物等調査 報告書」平成 25 年 5 月、沖縄防衛局 ・ 「シュワブ(H24)水域生物等調査 報告書」平成 26 年 3 月、沖縄防衛局 595

Upload: others

Post on 26-Dec-2019

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 第4章 まとめ 海域生物の経年変化の把握 - MOD...第 4 章 まとめ 1 海域生物の 経年変化 の把握 本業務(シュワブ (H2 5) 水域生物等調査)の調査結果と併せ、

第 4章 まとめ

1 海域生物の経年変化の把握

本業務(シュワブ(H25)水域生物等調査)の調査結果と併せ、平成 19年度から実施

されている現地調査の結果について、経年的な変化を把握する目的としてとりまとめ

を行った。

使用した資料は以下のとおりである。

・ 「シュワブ(H18)環境現況調査(その 3) 報告書」平成 20年 12月、沖縄防衛局

・ 「シュワブ(H19)環境現況調査 報告書」平成 20年 10月、沖縄防衛局

・ 「シュワブ(H18)環境現況追加調査(その 3-1) 報告書」平成 21年 2月、沖縄防衛局

・ 「シュワブ(H18)環境現況追加調査(その 3-2) 報告書」平成 21年 9月、沖縄防衛局

・ 「シュワブ(H21)水域生物等調査 報告書」平成 22年 12月、沖縄防衛局

・ 「シュワブ(H22)水域生物等調査 報告書」平成 23年 12月、沖縄防衛局

・ 「シュワブ(H23)水域生物等調査 報告書」平成 25年 5月、沖縄防衛局

・ 「シュワブ(H24)水域生物等調査 報告書」平成 26年 3月、沖縄防衛局

595

Page 2: 第4章 まとめ 海域生物の経年変化の把握 - MOD...第 4 章 まとめ 1 海域生物の 経年変化 の把握 本業務(シュワブ (H2 5) 水域生物等調査)の調査結果と併せ、

1.1 海域生物・生態系調査

1.1.1 魚類等調査

1) 植物プランクトン

植物プランクトン調査における経年変化として、主な種を表 1.1.1-1に、種類

数を図 1.1.1-1に、細胞数を図 1.1.1-2に示す。

植物プランクトンにおける主な種には、平成 19年度夏季から平成 26年度春季

までの調査で Cryptophyceae、Gymnodinialesなど 22種類があげられる。

このうち、unidentified flagellates(不明鞭毛藻類)を除くと、Prasinophyceae

が比較的多くみられた。また、Peridiniales や、Cylindrotheca closterium、

Pseudo-nitzschia spp.は平成 19~21年度までは多くみられていたが、それ以降

はみられなかった。また、Haptophyceaeは平成 22年度以降にみられている。

出現種類数は 63~163 種類であったが、冬季から春季に多い傾向がみられた。

細胞数は季節的な傾向はみられなかった。また、平成 22 年度夏季のように一部

の地点で一時的に大増殖する状況もみられた。

596

Page 3: 第4章 まとめ 海域生物の経年変化の把握 - MOD...第 4 章 まとめ 1 海域生物の 経年変化 の把握 本業務(シュワブ (H2 5) 水域生物等調査)の調査結果と併せ、

表 1.1.1

-1 魚類等調査 植物プランクトンの主な種の経年変化

調

査時

期平成26

年度

主な

種夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春1

Cryptophyceae

○○

○○

○○

○○

○○

10

2Gymnodiniales

○○

○3

3Heterocapsa spp.

○○

○○

○○

○○

84

Peridiniales

○○

○○

○○

○○

○9

5Thalassiosira spp.

○1

6Thalassiosiraceae

○1

7Leptocylindrus danicus

○1

8Bacteriastrum spp.

○1

9Chaetoceros spp.

○1

10

Chaetoceros spp. (large chain type)

○○

○○

○5

11

Chaetoceros spp. (small chain type)

○○

○○

○○

○7

12

Fragilaria spp.

○1

13

Diatomaceae

○1

14

Cylindrotheca closterium

○○

○○

○○

615

Nitzschia spp.

○○

○3

16

Pseudo-nitzschia pungens

○1

17

Pseudo-nitzschia spp.

○○

○○

○○

○○

818

Haptophyceae

○○

○○

○○

○○

819

Euglenophyceae

○1

20

Prasinophyceae

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○15

21

Chlorococcales

○1

22

unidentified flagellates

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

24

注)主

な種

には

、各

季の

平均

出現

細胞

数の

組成

比で

5%以上

の上

位5種を

示す

頻 度No.

平成

25年

現況

調査

環境

調査

平成

19年

度平

成20年

度平

成21年

度平

成22年

度平

成23年

度平

成24年

現況

調査

597

Page 4: 第4章 まとめ 海域生物の経年変化の把握 - MOD...第 4 章 まとめ 1 海域生物の 経年変化 の把握 本業務(シュワブ (H2 5) 水域生物等調査)の調査結果と併せ、

図 1.1.1

-1 魚類等調査 植物プランクトンの種類数の経年変化

図 1.1.1

-2 魚類等調査 植物プランクトンの細胞数の経年変化

020406080100

120

140

160

180

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

平成19年度

平成20年度

平成21年度

平成

22年度

平成23年度

平成24年度

平成25年度

平成

26年 度

【現況調査】

【環境調査】

【現況調査】

種類数

総出現種類数

地点最大種類数

地点平均種類数

地点最小種類数

110100

1,000

10,000

100,000

1,000,000

10,000,000

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

平成

19年

度平

成20年

度平

成21年

度平

成22年

度平

成23年

度平

成24年

度平

成25年

度平

26年 度

【現

況調査

】【

環境

調査

】【

現況

調査

細胞数(細胞/L)

地点

最大細

胞数

地点

平均細

胞数

地点

最小細

胞数

598

Page 5: 第4章 まとめ 海域生物の経年変化の把握 - MOD...第 4 章 まとめ 1 海域生物の 経年変化 の把握 本業務(シュワブ (H2 5) 水域生物等調査)の調査結果と併せ、

2) 動物プランクトン

動物プランクトン調査における経年変化として、主な種を表 1.1.1-2に、種類

数を図 1.1.1-3に、個体数を図 1.1.1-4に示す。

動物プランクトンの主な種には、平成 19年度夏季から平成 26年度春季までの

調査で Gastropoda (larva)、Acartia spp. (copepodite)など 21種類があげられ

る。

このうち、Copepoda (nauplius)や Oithona simplex、Oithona spp. (copepodite)

は、ほぼすべての調査時期にみられた。一方で、Oithona attenuata や Oithona

dissimilis など主な種としての出現は 1 季のみである種もあった。

出現種類数は 94~157種類であり、季節的な差は大きくないものの、春季にや

や多い傾向にあった。個体数は夏季に多い傾向にあった。また、平成 25 年度冬

季のように一部の地点ではほとんどみられない状況も確認された。

599

Page 6: 第4章 まとめ 海域生物の経年変化の把握 - MOD...第 4 章 まとめ 1 海域生物の 経年変化 の把握 本業務(シュワブ (H2 5) 水域生物等調査)の調査結果と併せ、

表 1.1.1

-2 魚類等調査 動物プランクトンの主な種の経年変化

調

査時

期平成26

年度

主な

種夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春1

Gastropoda (larva)

○○

○○

○○

62

Acartia spp. (copepodite)

○○

○○

○5

3Undinula vulgaris

○1

4Acrocalanus longicornis

○1

5Bestiolina similis

○1

6Paracalanus

○1

7Paracalanus crassirostris

○○

○○

○○

68

Paracalanus spp. (copepodite)

○○

○○

○○

○○

○○

○11

9Paracalanidae

○1

10

Paracalanidae (copepodite)

○○

○○

○○

○7

11

Calanoida (copepodite)

○○

212

Oithona aruensis

○○

○○

○5

13

Oithona attenuata

○1

14

Oithona dissimilis

○1

15

Oithona simplex

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

24

16

Oithona spp.

○○

217

Oithona spp. (copepodite)

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

24

18

Oncaea spp. (copepodite)

○1

19

Copepoda (nauplius)

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○27

20

Oikopleura spp.

○○

○4

21

Fritillaria spp.

○1

注)主

な種には、各季の平均出現個体数の組成比で5%以上の上位5種を示す。

頻 度No.

現況

調査

平成

25年

現況

調査

環境

調査

平成

19年

度平

成20年

度平

成21年

度平

成22年

度平

成23年

度平

成24年

600

Page 7: 第4章 まとめ 海域生物の経年変化の把握 - MOD...第 4 章 まとめ 1 海域生物の 経年変化 の把握 本業務(シュワブ (H2 5) 水域生物等調査)の調査結果と併せ、

図 1.1.1

-3 魚類等調査 動物プランクトンの種類数の経年変化

図 1.1.1

-4 魚類等調査 動物プランクトンの個体数の経年変化

020406080100

120

140

160

180

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

平成19年度

平成20年度

平成21年度

平成22年度

平成

23年度

平成24年度

平成25年度

平成

26年 度

【現況調査

】【環境調査

】【現況調査

種類数

総出現種類数

地点最大種類数

地点平均種類数

地点最小種類数

110100

1,000

10,000

100,000

1,000,000

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

平成19年度

平成20年度

平成

21年度

平成

22年度

平成

23年度

平成24年度

平成25年度

平成

26年 度

【現況調査】

【環境調査

】【現況調査

個体数(個体/㎥)

地点最大個体数

地点平均個体数

地点最小個体数

601

Page 8: 第4章 まとめ 海域生物の経年変化の把握 - MOD...第 4 章 まとめ 1 海域生物の 経年変化 の把握 本業務(シュワブ (H2 5) 水域生物等調査)の調査結果と併せ、

3) 魚卵

魚卵調査における経年変化として、種類数を図 1.1.1-5 に、個数を図 1.1.1-6

に示す。なお、魚卵結果では不明卵が多く、年度間で比較できないため、主な種

の経年比較は行っていない。

出現種類数は 23~60(昼間:23~57 種類、夜間:10~43 種類)であり、季節

的には春季~夏季に多い傾向にあった。また昼夜を比較すると、夜間より昼間の

方が多い傾向にあった。

個数については、多くの調査時期において、地点最大値は昼間の方が多いもの

の、地点平均値では夜間の方が多い傾向にあった。また、平成 19 年度夏季や 25

年度春季のように一部の地点で一時的に多く確認される状況もみられた。

602

Page 9: 第4章 まとめ 海域生物の経年変化の把握 - MOD...第 4 章 まとめ 1 海域生物の 経年変化 の把握 本業務(シュワブ (H2 5) 水域生物等調査)の調査結果と併せ、

図 1.1.1-5 魚類等調査 魚卵の種類数の経年変化

図 1.1.1-6 魚類等調査 魚卵の個数の経年変化

010

20

30

40

50

60

70

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

平成19年度

平成20年度

平成21年度

平成

22年度

平成23年度

平成24年度

平成25年度

平成26

年度

【現

況調査

】【

環境

調査

】【

現況

調査

種類数

総種

類数

昼間

種類

昼間

最小

種類

昼間

平均

種類

昼間

最大

種類

夜間

種類

夜間

最小種類

夜間

平均

種類

夜間

最大

種類

0

50,000

100,000

150,000

200,000

250,000

300,000

350,000

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

平成19年度

平成20年度

平成21年度

平成22年度

平成23年度

平成

24年度

平成

25年度

平成26

年度

【現況調査

】【環境調査

】【

現況調査

個数(個/1,000㎥)

昼間

最小個数

昼間

平均個数

昼間

最大個数

夜間

最小個数

夜間

平均個数

夜間

最大個数

603

Page 10: 第4章 まとめ 海域生物の経年変化の把握 - MOD...第 4 章 まとめ 1 海域生物の 経年変化 の把握 本業務(シュワブ (H2 5) 水域生物等調査)の調査結果と併せ、

4) 稚仔魚

稚仔魚調査における経年変化として、主な種を表 1.1.1-3に、種類数を

図 1.1.1-7に、個体数を図 1.1.1-8に示す。

稚仔魚の主な種には、平成 19年度夏季から平成 26年度春季までの調査でキビ

ナゴ属、ニシン科など 28種類があげられる。

このうち、不明仔魚を除くと昼間はトウゴロウイワシ科やハゼ科、スズメダイ

科などが、ほぼすべての調査時期にみられた。一方でイソギンポ科は平成 19~20

年度、平成 23~24年度に数回みられたのみであった。

夜間は、ハゼ科が、ほぼすべての調査時期にみられた。

出現種類数は 16~59 種類(昼間:16~51 種類、夜間:14~44 種類)であり、

季節的には春季から夏季にかけて多い傾向にあった。また昼夜を比較すると、夜

間より昼間の方が多い傾向にあった。

個体数も季節的には春季から夏季にかけて多い傾向にあったが、種類数とは異

なり、夜間の方が多い傾向にあった。

604

Page 11: 第4章 まとめ 海域生物の経年変化の把握 - MOD...第 4 章 まとめ 1 海域生物の 経年変化 の把握 本業務(シュワブ (H2 5) 水域生物等調査)の調査結果と併せ、

表 1.1.1-3 魚類等調査 稚仔魚の主な種の経年変化

調査時期平成26

年度

主な種 夏 秋 冬 春 夏 秋 冬 春 夏 秋 冬 春 夏 秋 冬 春 夏 秋 冬 春 夏 秋 冬 春 夏 秋 冬 春昼 ○ 1夜 - - - 0昼 ○ 1夜 - - - ○ ○ 2昼 0夜 - - - ○ 1昼 ○ 1夜 - - - 0昼 ○ ○ ○ ○ 4夜 - - - ○ 1昼 0夜 - - - ○ 1昼 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 6夜 - - - ○ ○ ○ 3昼 ○ 1夜 - - - 0昼 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 19夜 - - - ○ 1昼 ○ ○ ○ 3夜 - - - 0昼 0夜 - - - ○ 1昼 ○ 1夜 - - - ○ ○ ○ ○ ○ 5昼 ○ 1夜 - - - 0昼 ○ ○ ○ ○ 4夜 - - - 0昼 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 11夜 - - - ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 15昼 ○ 1夜 - - - 0昼 ○ 1夜 - - - 0昼 0夜 - - - ○ 1昼 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 9夜 - - - ○ ○ 2昼 ○ ○ 2夜 - - - ○ ○ ○ ○ 4昼 ○ 1夜 - - - 0昼 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 6夜 - - - ○ ○ ○ ○ ○ ○ 6昼 ○ 1夜 - - - 0昼 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 15夜 - - - ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 25昼 ○ 1夜 - - - ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 8昼 ○ 1夜 - - - 0昼 ○ 1夜 - - - 0昼 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 19夜 - - - ○ ○ ○ ○ ○ ○ 6

注1) 主な種には、各季の平均出現個体数の組成比で5%以上の上位5種を示す。

注2) 「-」は調査なしを示す。

3

4

5

フグ科

フグ目

不明仔魚

昼夜

ハタタテギンポ属

イソギンポ科

ネズッポ科

ハゼ科

シラスウオ属

イスズミ科

ベラ科

ブダイ科

ベラ亜目

ヘビギンポ科

1

25

1

No.頻度

ニシン科

カタクチイワシ科

ヨコエソ科

25

26

27

28

キビナゴ属

ヤベウキエソ

オオクチイワシ属

ハダカイワシ科

ギンイソイワシ属

トウゴロウイワシ科

トビウオ科

ハタ科

テンジクダイ科

アジ科

1

2

9

1

1

11

6

1

6

7

8

9

10

11

12

13

14 ヒメジ科

スズメダイ科

20

21

22

18

19

6

1

4

26

1

23

24

15

16

17

12

1

40

9

1

20

3

1

3

1

1

5

1

1

現況調査 環境調査 現況調査

平成19年度 平成20年度 平成21年度 平成22年度 平成23年度 平成24年度 平成25年度

605

Page 12: 第4章 まとめ 海域生物の経年変化の把握 - MOD...第 4 章 まとめ 1 海域生物の 経年変化 の把握 本業務(シュワブ (H2 5) 水域生物等調査)の調査結果と併せ、

図 1.1.1-7 魚類等調査 稚仔魚の種類数の経年変化

図 1.1.1-8 魚類等調査 稚仔魚の個体数の経年変化

010203040506070

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

平成19年度

平成20年度

平成21年度

平成22年度

平成23年度

平成

24年度

平成25年度

平成26

年度

【現況調査

】【環境調査】

【現況調査】

種類数総種類数

昼間

種類数

昼間

最小種類数

昼間

平均種類数

昼間

最大種類数

夜間

種類数

夜間

最小種類数

夜間

平均種類数

夜間

最大種類数

0

5,000

10,000

15,000

20,000

25,000

30,000

35,000

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

平成19年度

平成20年度

平成21年度

平成22年度

平成23年度

平成24年度

平成25年度

平成26

年度

【現況調査】

【環境調査】

【現況調査】

個体数(個体/1,000㎥)

昼間

最小個体

昼間

平均個体

昼間

最大個体

夜間

最小個体

夜間

平均個体

夜間

最大個体

606

Page 13: 第4章 まとめ 海域生物の経年変化の把握 - MOD...第 4 章 まとめ 1 海域生物の 経年変化 の把握 本業務(シュワブ (H2 5) 水域生物等調査)の調査結果と併せ、

5) マクロベントス

マクロベントス調査における経年変化として、主な種を表 1.1.1-4に、種類数

を図 1.1.1-9 に、個体数を図 1.1.1-10 に示す。

マクロベントスの主な種には、平成 19年度夏季から平成 26年度春季までの調

査で Amphisorus hemiprichii、Sorites orbiculus など 9種類があげられる。

このうち、Nummulites ammonoides が、ほぼすべての調査時期にみられた。

出現種類数は 142~298 種類であり、季節的な差は大きくないものの、冬季か

ら春季にやや多い傾向にあった。

個体数も種類数と同様に、冬季から春季に多い傾向にあった。平成 19 年度冬

季から平成 20 年度春季にかけて個体数が一時的に急増しており、これは大浦湾

東部の St.E6 及びリーフ外の St.E7 で Nummulites ammonoidesが突出して多く確

認されたためであり、本種はそれ以降もほぼ継続的に確認され続けている。

607

Page 14: 第4章 まとめ 海域生物の経年変化の把握 - MOD...第 4 章 まとめ 1 海域生物の 経年変化 の把握 本業務(シュワブ (H2 5) 水域生物等調査)の調査結果と併せ、

表 1.1.1

-4 魚類等調査 マクロベントスの主な種の経年変化

調

査時

期平成26

年度

主な

種夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春1

Amphisorus hemprichii

○○

22

Sorites orbiculus

○1

3Nummulites ammonoides

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

24

4Amphistegina madagascariensis

○○

25

ユキ

ノカ

サガ

イ科

○1

6ハ

トム

ギソ

デガ

イ属

○○

○3

7Typosyllis属

○○

○3

8Cirriformia属

○○

29

ハイ

ハイ

ドロ

クダ

ムシ

属○

1注1) 主な種には、各季の平均出現個体数の組成比で5%以上の上位5種を示す。

注2) 平成23年度夏季、秋季、平成24年度秋季は5%以上の種がなかったため、該当種なし。

頻 度No.

平成

25年

現況

調査

環境

調査

平成

19年

度平

成20年

度平

成21年

度平

成22年

度平

成23年

度平

成24年

現況

調査

608

Page 15: 第4章 まとめ 海域生物の経年変化の把握 - MOD...第 4 章 まとめ 1 海域生物の 経年変化 の把握 本業務(シュワブ (H2 5) 水域生物等調査)の調査結果と併せ、

図 1.1.1

-9 魚類等調査 マクロベントスの種類数の経年変化

図 1.1.1

-10

魚類等調査

マクロベントスの個体数の経年変化

050100

150

200

250

300

350

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

平成

19年

度平

成20年

度平

成21年

度平

成22年

度平

成23年

度平

成24年

度平

成25年

度平

26年 度

【現

況調査

】【

環境

調査

】【

現況

調査

種類数

総出

現種類

地点

最大種

類数

地点平

均種

類数

地点

最小種

類数

0

200

400

600

800

1,000

1,200

1,400

1,600

1,800

2,000

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

平成19年度

平成20年度

平成21年度

平成22年度

平成23年度

平成24年度

平成25年度

平成

26年 度

【現況調査

】【環境調査

】【現況調査

個体数(個体/0.1㎡)

地点最大個体数

地点平均個体数

地点最小個体数

609

Page 16: 第4章 まとめ 海域生物の経年変化の把握 - MOD...第 4 章 まとめ 1 海域生物の 経年変化 の把握 本業務(シュワブ (H2 5) 水域生物等調査)の調査結果と併せ、

6) メイオベントス

メイオベントス調査における経年変化として、主な種を表 1.1.1-5に、種類数

を図 1.1.1-11に、個体数を図 1.1.1-12 に示す。

メイオベントスの主な種には、平成 19年度夏季から平成 26年度春季までの調

査で有孔虫目、線形動物門など 5種類があげられる。

このうち、有孔虫目、線形動物門、ソコミジンコ目はすべての調査時期にみら

れた。

出現種類数は 40~52 種類であり、季節的な変動は少なく、また一定の傾向は

みられなかった。個体数は種類数とは異なり、平成 23 年度秋季に大浦湾奥部の

St.E37でソコミジンコ目の一時的な急増がみられた。

610

Page 17: 第4章 まとめ 海域生物の経年変化の把握 - MOD...第 4 章 まとめ 1 海域生物の 経年変化 の把握 本業務(シュワブ (H2 5) 水域生物等調査)の調査結果と併せ、

表 1.1.1

-5 魚類等調査 メイオベントスの主な種の経年変化

調査

時期

平成26

年度

主な

種夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春1

有孔

虫目

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

28

2線

形動

物門

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

28

3ソコミジンコ目(ノープリウス幼生)

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○27

4ソ

コミ

ジン

コ目

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

28

5カ

イム

シ綱

○○

○○

4注)主な種には、各季の平均出現個体数の組成比で5%以

上の上位5種を示す。

頻 度No.

平成

25年

現況

調査

環境

調査

平成

19年

度平

成20年

度平

成21年

度平

成22年

度平

成23年

度平

成24年

現況

調査

611

Page 18: 第4章 まとめ 海域生物の経年変化の把握 - MOD...第 4 章 まとめ 1 海域生物の 経年変化 の把握 本業務(シュワブ (H2 5) 水域生物等調査)の調査結果と併せ、

図 1.1.1

-11

魚類等調査

メイオベントスの種類数の経年変化

図 1.1.1

-12

魚類等調査

メイオベントスの個体数の経年変化

0102030405060

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

平成19年度

平成20年度

平成21年度

平成

22年度

平成23年度

平成24年度

平成25年度

平成

26年 度

【現況調査】

【環境調査

】【現況調査

種類数

総出現種類数

地点最大種類数

地点平均種類数

地点最小種類数

0

10,000

20,000

30,000

40,000

50,000

60,000

70,000

80,000

90,000

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

平成19年度

平成20年度

平成21年度

平成

22年度

平成23年度

平成24年度

平成25年度

平成

26年 度

【現況調査

】【環境調査

】【現況調査

個体数(個体/100mL)

地点最大個体数

地点平均個体数

地点最小個体数

612

Page 19: 第4章 まとめ 海域生物の経年変化の把握 - MOD...第 4 章 まとめ 1 海域生物の 経年変化 の把握 本業務(シュワブ (H2 5) 水域生物等調査)の調査結果と併せ、

7) 魚類

魚類調査における経年変化として主な種を表 1.1.1-6 に、種類数を

図 1.1.1-13 に示す。なお、魚類調査は目視による概数の記録によるため、個体

数の経年比較は行っていない。

魚類の主な種には、平成 19年度夏季から平成 26年度春季までの調査でキビナ

ゴ、ミズンなど 50 種類があげられる。主な種のうち、ルリスズメダイやキンセ

ンイシモチは多くの調査時期にみられた。

出現種類数は 174~351 種類であり、季節的には夏季から秋季にかけて多い傾

向があった。

613

Page 20: 第4章 まとめ 海域生物の経年変化の把握 - MOD...第 4 章 まとめ 1 海域生物の 経年変化 の把握 本業務(シュワブ (H2 5) 水域生物等調査)の調査結果と併せ、

表 1.1.1-6(1)

魚類等調査

魚類の主な種の経年変化

調査

時期

平成26

年度

主な

種夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春1

キビ

ナゴ

○○

22

キビ

ナゴ

属○

○2

3ミ

ズン

○○

○○

44

ミズ

ン属

○○

○○

○○

○7

5ニ

シン

科○

16

トウ

ゴロ

ウイ

ワシ

科○

17

ヤラ

イイ

シモ

チ○

18

スカ

シテ

ンジ

クダ

イ○

○○

39

テッ

ポウ

イシ

モチ

○1

10

キン

セン

イシ

モチ

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

14

11

クロ

ホシ

イシ

モチ

○1

12

ミヤ

コイ

シモ

チ○

○2

13

テン

ジク

ダイ

科○

114

タカ

サゴ

属○

115

タカ

サゴ

○1

16

キン

メモ

ドキ

○1

17

ハタ

ンポ

属○

118

マツ

バス

ズメ

ダイ

○1

19

シコ

クス

ズメ

ダイ

○○

220

アマ

ミス

ズメ

ダイ

○1

21

デバ

スズ

メダ

イ○

○○

○○

○6

22

タカ

サゴ

スズ

メダ

イ○

123

ミツ

ボシ

クロ

スズ

メダ

イ○

124

オキ

ナワ

スズ

メダ

イ○

○○

○4

25

オキ

スズ

メダ

イ○

126

ロク

セン

スズ

メダ

イ○

○○

○○

○○

○○

927

レモ

ンス

ズメ

ダイ

○○

○○

○5

28

ルリ

スズ

メダ

イ○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

17

29

クラ

カオ

スズ

メダ

イ○

○2

30

オジ

ロス

ズメ

ダイ

○○

2

頻 度No.

現況

調査

平成

25年

現況

調査

環境

調査

平成

19年

度平

成20年

度平

成21年

度平

成22年

度平

成23年

度平

成24年

614

Page 21: 第4章 まとめ 海域生物の経年変化の把握 - MOD...第 4 章 まとめ 1 海域生物の 経年変化 の把握 本業務(シュワブ (H2 5) 水域生物等調査)の調査結果と併せ、

表 1.1.1-6(2)

魚類等調査

魚類の主な種の経年変化

調

査時

期平成26

年度

主な

種夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春31

ソラ

スズ

メダ

イ○

132

ナガ

サキ

スズ

メダ

イ○

133

ネッ

タイ

スズ

メダ

イ○

○○

○4

34

ニセ

ネッ

タイ

スズ

メダ

イ○

○2

35

スズ

メダ

イ科

○1

36

ハラ

スジ

ベラ

○○

○○

437

ヤン

セン

ニシ

キベ

ラ○

138

ミツ

ボシ

キュ

ウセ

ン○

139

イト

ヒキ

ベラ

属○

○○

○○

○○

○8

40

アオ

ブダ

イ属

○1

41

ブダ

イ科

○1

42

ニジ

ギン

ポ○

143

ヒメ

ユリ

ハゼ

○1

44

イト

マン

クロ

ユリ

ハゼ

○1

45

アミ

アイ

ゴ○

○○

○○

○○

○8

46

アイ

ゴ○

○2

47

アイ

ゴ属

○1

48

サザ

ナミ

ハギ

○1

49

ナガ

ニザ

○○

250

オオ

メカ

マス

○1

注)主な種には、1地

点で101個

体以上が確認された地点数の上位5種

を示す。

頻 度No.

現況

調査

平成

25年

現況

調査

環境

調査

平成

19年

度平

成20年

度平

成21年

度平

成22年

度平

成23年

度平

成24年

615

Page 22: 第4章 まとめ 海域生物の経年変化の把握 - MOD...第 4 章 まとめ 1 海域生物の 経年変化 の把握 本業務(シュワブ (H2 5) 水域生物等調査)の調査結果と併せ、

図 1.1.1-13

魚類等調査

魚類の種類数の経年変化

050100

150

200

250

300

350

400

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

平成19年度

平成20年度

平成21年度

平成22年度

平成23年度

平成24年度

平成25年度

平成

26年 度

【現況調査】

【環境調査】

【現況調査

種類数

総出現種類数

地点最大種類数

地点平均種類数

地点最小種類数

616

Page 23: 第4章 まとめ 海域生物の経年変化の把握 - MOD...第 4 章 まとめ 1 海域生物の 経年変化 の把握 本業務(シュワブ (H2 5) 水域生物等調査)の調査結果と併せ、

1.1.2 潮間帯生物調査

1) 目視観察法

目視観察法における経年変化として、主な種を表 1.1.2-1 に、種類数を

図 1.1.2-1に示す。

主な種には、平成 19年度夏季から平成 26年度春季までの調査で、植物はヒゲ

モ属、ユレモ科など 35 種類が、動物はマメスナギンチャク属、ウメボシイソギ

ンチャク科など 55種類があげられる。

このうち、植物では藍藻綱やサビ亜科(無節サンゴモ類)、ハイテングサがす

べての調査時期でみられた。動物では、アマオブネガイやコンペイトウガイ、タ

イワンタマキビ、イボタマキビ、レイシダマシ、ヘリトリアオリがすべての調査

時期でみられた。

出現種類数は、植物が 43~71 種類であり、季節的には春季に多い傾向があっ

た。動物は 131~211種類であり、春季から夏季に多い傾向があった。

617

Page 24: 第4章 まとめ 海域生物の経年変化の把握 - MOD...第 4 章 まとめ 1 海域生物の 経年変化 の把握 本業務(シュワブ (H2 5) 水域生物等調査)の調査結果と併せ、

表 1.1.2

-1(1)

潮間帯調査

目視観察法の主な種の経年変化(植物)

調査

時期

平成

26

年度

主な

種夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春1

ヒゲ

モ属

○○

○○

○○

62

ユレ

モ科

○○

○○

○5

3ア

イミ

ドリ

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○13

4藍

藻綱

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

28

5カ

モガ

シラ

ノリ

○○

○○

○○

○○

86

モサ

ズキ

属○

○○

○○

○○

○○

○○

○12

7サビ亜科(無節サンゴモ類)

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

28

8ハ

イテ

ング

サ○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○28

9テ

ング

サ科

○○

210

ベニ

マダ

ラ○

○○

○4

11

イソ

ダン

ツウ

○○

○○

○5

12

ハナ

フノ

リ○

○2

13

イワ

ノカ

ワ科

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○17

14

コケ

モド

キ○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○24

15

マク

リ○

○○

○4

16

ナン

カイ

ソゾ

○1

17

ソゾ

属○

○○

○○

○6

18

フジ

マツ

モ科

○○

○○

○○

○○

819

シオ

ミド

ロ科

○○

○○

○○

○○

○○

10

20

イソ

ガワ

ラ科

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○15

21

クロ

ガシ

ラ属

○○

222

ハイ

オオ

ギ○

123

ウス

ユキ

ウチ

ワ○

124

ウミ

ウチ

ワ属

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○17

25

セイ

ヨウ

ハバ

ノリ

属○

○○

○○

○○

726

ヒメ

ハモ

ク○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

17

27

ヒト

エグ

サ○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○14

28

アオ

ノリ

属○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

17

29

アオ

サ属

○○

○○

○○

○7

30

シオ

グサ

属○

○○

○4

頻 度平

成19年

度平

成20年

度平

成21年

度No.

現況

調査

平成

24年

度平

成25年

現況

調査

環境

調査

平成

22年

度平

成23年

618

Page 25: 第4章 まとめ 海域生物の経年変化の把握 - MOD...第 4 章 まとめ 1 海域生物の 経年変化 の把握 本業務(シュワブ (H2 5) 水域生物等調査)の調査結果と併せ、

表 1.1.2

-1(2)

潮間帯調査

目視観察法の主な種の経年変化(植物)

調査

時期

平成26

年度

主な

種夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春31

ムク

キッ

コウ

グサ

○1

32

ミズ

タマ

○○

○○

○○

○○

○○

○11

33

フデ

ノホ

○○

234

ヒナ

カサ

ノリ

○1

35

イソ

スギ

ナ○

○○

○○

○○

7注)植物の主な出現種は、出現頻度の高い上位3種を示す。なお、重複種が出た場合は、出現個体数の多い種とした。

頻 度平

成19年

度平

成20年

度平

成21年

度No.

現況

調査

平成

24年

度平

成25年

現況

調査

環境

調査

平成

22年

度平

成23年

619

Page 26: 第4章 まとめ 海域生物の経年変化の把握 - MOD...第 4 章 まとめ 1 海域生物の 経年変化 の把握 本業務(シュワブ (H2 5) 水域生物等調査)の調査結果と併せ、

表 1.1.2

-1(3)

潮間帯調査

目視観察法の主な種の経年変化(動物)

調

査時

No.

平成26

年度

主な

種夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春1

マメ

スナ

ギン

チャ

ク属

○○

22

ウメ

ボシ

イソ

ギン

チャ

ク科

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

14

3イ

ソギ

ンチ

ャク

目○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

27

4リ

ュウ

キュ

ウヒ

ザラ

ガイ

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○17

5オ

ニヒ

ザラ

ガイ

○○

○○

○5

6ヨ

メガ

カサ

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

16

7オ

オベ

ッコ

ウガ

サ○

18

ウノアシ(リュウキュウウノアシ型)

○○

○3

9リ

ュウ

キュ

ウア

オガ

イ○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○16

10

リュ

ウキ

ュウ

シボ

リガ

イ○

○○

○○

○6

11

コガ

モガ

サ○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

13

12

オキ

ナワ

イシ

ダタ

ミ○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

19

13

イシ

ダタ

ミア

マオ

ブネ

○○

○○

○○

○○

○○

○11

14

コシ

ダカ

アマ

ガイ

○1

15

アマ

オブ

ネガ

イ○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○28

16

コン

シボ

リツ

ノブ

エ○

○2

17

ゴマ

フニ

ナ○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

19

18

コビ

トウ

ラウ

ズガ

イ○

○○

○○

○○

○○

919

コン

ペイ

トウ

ガイ

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

28

20

コウ

ダカ

タマ

キビ

○1

21

タイ

ワン

タマ

キビ

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

28

22

イボ

タマ

キビ

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

28

23

カワ

ザン

ショ

ウガ

イ科

○○

224

ムカ

デガ

イ科

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○25

25

ウネ

レイ

シダ

マシ

○○

226

レイ

シダ

マシ

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

28

27

フト

コロ

レイ

シダ

マシ

○○

228

キイ

ロイ

ガレ

イシ

○1

29

アツ

ムシ

ロ○

○2

30

ノシ

ガイ

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

16

頻 度平

成25年

現況

調査

現況

調査

環境

調査

平成

19年

度平

成20年

度平

成21年

度平

成22年

度平

成23年

度平

成24年

620

Page 27: 第4章 まとめ 海域生物の経年変化の把握 - MOD...第 4 章 まとめ 1 海域生物の 経年変化 の把握 本業務(シュワブ (H2 5) 水域生物等調査)の調査結果と併せ、

表 1.1.2

-1(4)

潮間帯調査

目視観察法の主な種の経年変化(動物)

調査

時期

No.

平成26

年度

主な

種夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春31

シマ

ベッ

コウ

バイ

○1

32

ミダ

レシ

マヤ

タテ

○○

○○

○○

○○

○9

33

マダ

ライ

モ○

134

コウ

ダカ

カラ

マツ

ガイ

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○21

35

コウ

ダカ

カラ

マツ

属○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○18

36

カリ

ガネ

エガ

イ○

○○

○○

537

リュ

ウキ

ュウ

ヒバ

リガ

イ○

○○

○○

○6

38

キカ

イイ

シマ

テ○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

17

39

ヘリ

トリ

アオ

リ○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○28

40

イタ

ボガ

キ科

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○19

41

イワ

フジ

ツボ

科○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

27

42

ミナ

ミク

ロフ

ジツ

ボ○

○2

43

ヨコ

エビ

目○

144

ミナ

ミカ

ニダ

マシ

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○19

45

イソ

カニ

ダマ

シ○

146

スベ

スベ

サン

ゴヤ

ドカ

リ○

○○

347

ツマ

ジロ

サン

ゴヤ

ドカ

リ○

○2

48

ツマ

キヨ

コバ

サミ

○○

○○

○○

○7

49

マダ

ラヨ

コバ

サミ

○1

50

イソ

ヨコ

バサ

ミ○

○2

51

ヒメ

メガ

ネオ

ウギ

ガニ

○○

252

メガ

ネオ

ウギ

ガニ

○○

○○

○○

○○

○○

○○

12

53

ヒメ

イワ

ガニ

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○17

54

ヒメ

カク

オサ

ガニ

○○

○○

○○

655

ウデ

フリ

クモ

ヒト

デ○

○○

3注

)動物の

主な

出現

種は

、出

現頻

度の

高い

上位

3種を示

す。

なお

、重

複種

が出

た場

合は

、出

現個

体数

の多

い種

とし

た。

頻 度平

成25年

現況

調査

現況

調査

環境

調査

平成

19年

度平

成20年

度平

成21年

度平

成22年

度平

成23年

度平

成24年

621

Page 28: 第4章 まとめ 海域生物の経年変化の把握 - MOD...第 4 章 まとめ 1 海域生物の 経年変化 の把握 本業務(シュワブ (H2 5) 水域生物等調査)の調査結果と併せ、

図 1

.1.2-1 潮間帯調査 目視観察法の種類数の経年変化

050100

150

200

250

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

平成19年度

平成20年度

平成21年度

平成22年度

平成

23年度

平成24年度

平成25年度

平成

26年 度

【現

況調査】

【環

境調査】

【現

況調査】

種類数

植物

総種類数

動物

総種類数

622

Page 29: 第4章 まとめ 海域生物の経年変化の把握 - MOD...第 4 章 まとめ 1 海域生物の 経年変化 の把握 本業務(シュワブ (H2 5) 水域生物等調査)の調査結果と併せ、

2) 坪刈り法もしくは堆積物採取法の併用

坪刈り法もしくは堆積物採取法の併用における経年変化として、主な種を

表 1.1.2-2に、種類数と、湿重量又は個体数を図 1.1.2-2~5に示す。

主な種には、平成 19年度夏季から平成 26年度春季までの調査で、植物はクダ

モ属、ユレモ科など 23種類が、動物はイソギンチャク目、ゴマフニナなど 15種

類があげられる。

このうち、植物ではソゾ属やヒメハモクが多くの調査時期でみられた。動物で

は、フタモチヘビガイ属やヤッコカンザシゴカイが多くの調査時期でみられた。

出現種類数は、植物が 27~79 種類であり、季節的には冬季から春季に多い傾

向であった。動物は 106~252 種類であり、春季に多い傾向であった。

623

Page 30: 第4章 まとめ 海域生物の経年変化の把握 - MOD...第 4 章 まとめ 1 海域生物の 経年変化 の把握 本業務(シュワブ (H2 5) 水域生物等調査)の調査結果と併せ、

表 1

.1.2

-2(1) 潮間帯調査

坪刈り、堆積物採取調査の主な種の経年変化(植物)

調査

時期

No.

平成

26

年度

主な

種夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春1

クダ

モ属

○○

22

ユレ

モ科

○1

3藍

藻綱

○○

24

カモ

ガシ

ラノ

リ○

○○

○○

55

ハイ

テン

グサ

○1

6コ

ケモ

ドキ

○○

○○

○○

67

マク

リ○

○○

○○

○○

78

ソゾ

属○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

23

9イ

トグ

サ属

○○

210

シオ

ミド

ロ科

○1

11

ハイ

オオ

ギ○

112

アカ

バウ

ミウ

チワ

○○

○3

13

ウミ

ウチ

ワ属

○○

○○

○○

○○

○9

14

セイ

ヨウ

ハバ

ノリ

○1

15

ヒメ

ハモ

ク○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○16

16

ホン

ダワ

ラ属

○○

○○

○○

617

ホン

ダワ

ラ科

○○

218

ヨツ

メモ

目○

119

ヒト

エグ

サ○

○○

○○

○○

○○

○10

20

シオ

グサ

目○

121

カタ

バミ

ドリ

ゲ○

○2

22

ミド

リゲ

属○

○2

23

イソ

スギ

ナ○

○○

3注)主な種には、組成比で5%以上の上位5種を示す。

頻 度平

成25年

現況

調査

環境

調査

平成

19年

度平

成20年

度平

成21年

度平

成22年

度平

成23年

度平

成24年

現況

調査

624

Page 31: 第4章 まとめ 海域生物の経年変化の把握 - MOD...第 4 章 まとめ 1 海域生物の 経年変化 の把握 本業務(シュワブ (H2 5) 水域生物等調査)の調査結果と併せ、

表 1

.1.2

-2(2

) 潮間帯調査坪刈り、堆積物採取調査の主な種の経年変化(動物)

調

査時

No.

平成26

年度

主な

種夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春1

イソ

ギン

チャ

ク目

○○

22

ゴマ

フニ

ナ○

13

フタ

モチ

ヘビ

ガイ

属○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○24

4コ

ウダ

カカ

ラマ

ツ属

○○

○○

45

ヒバ

リガ

イモ

ドキ

○○

○○

○○

66

ヘリ

トリ

アオ

リ○

17

オハ

グロ

ガキ

○○

○○

○○

○7

8オ

ハグ

ロガ

キ属

○1

9ヤ

ッコ

カン

ザシ

ゴカ

イ○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

21

10

サメ

ハダ

ホシ

ムシ

属○

○○

○○

○○

711

タテ

ホシ

ムシ

属○

○○

312

オオ

イワ

フジ

ツボ

○○

○○

○5

13

リト

ウイ

ワフ

ジツ

ボ○

○○

○○

○○

○○

○10

14

ヒゲ

ナガ

ヨコ

エビ

属○

115

モク

ズヨ

コエ

ビ属

○○

2注)主な種には、組成比で5%以上の上位5種を示す。

頻 度平

成25年

現況

調査

環境

調査

平成

19年

度平

成20年

度平

成21年

度平

成22年

度平

成23年

度平

成24年

現況

調査

625

Page 32: 第4章 まとめ 海域生物の経年変化の把握 - MOD...第 4 章 まとめ 1 海域生物の 経年変化 の把握 本業務(シュワブ (H2 5) 水域生物等調査)の調査結果と併せ、

図 1

.1.2

-2 潮間帯調査 坪刈り、堆積物採取調査の種類数の経年変化(植物)

図 1

.1.2

-3 潮間帯調査 坪刈り、堆積物採取調査の湿重量の経年変化(植物)

0102030405060708090

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

平成19年度

平成

20年度

平成21年度

平成22年度

平成23年度

平成24年度

平成25年度

平成

26年 度

【現況調査】

【環境調査

】【現況調査】

種類数

植物

総種類数

植物

地点最大種類数

植物

地点平均種類数

植物

地点最小

種類数

050100

150

200

250

300

350

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

平成

19年

度平

成20年

度平

成21年

度平

成22年

度平

成23年

度平

成24年

度平

成25年

度平

成26

年度

【現

況調査】

【環

境調査

】【

現況

調査

湿重量(g/0.09㎡)

植物

地点

最大

湿重量

植物

地点

平均

湿重量

植物

地点

最小

湿重量

626

Page 33: 第4章 まとめ 海域生物の経年変化の把握 - MOD...第 4 章 まとめ 1 海域生物の 経年変化 の把握 本業務(シュワブ (H2 5) 水域生物等調査)の調査結果と併せ、

図 1

.1.2

-4 潮間帯調査 坪刈り、堆積物採取調査の種類数の経年変化(動物)

図 1

.1.2-5 潮間帯調査 坪刈り、堆積物採取調査の個体数の経年変化(動物)

050100

150

200

250

300

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

平成19年度

平成20年度

平成21年度

平成22年度

平成23年度

平成24年度

平成25年度

平成

26

年度

【現況調査

】【環境調査

】【現況調査

種類数

動物

総種類数

動物

地点最大種類数

動物

地点平均種類数

動物

地点最小種類数

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

3,000

3,500

4,000

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

平成

19年

度平

成20年

度平

成21年

度平

成22年

度平

成23年

度平

成24年

度平

成25年

度平

26年 度

【現

況調査】

【環

境調査

】【

現況

調査

個体数(個体/0.09㎡)

動物

地点

最大

個体数

動物

地点

平均

個体数

動物

地点

最小

個体数

627

Page 34: 第4章 まとめ 海域生物の経年変化の把握 - MOD...第 4 章 まとめ 1 海域生物の 経年変化 の把握 本業務(シュワブ (H2 5) 水域生物等調査)の調査結果と併せ、

1.1.3 干潟生物分布調査

1) ライン調査

ライン調査における経年変化として、主な種を表 1.1.3-1 に、種類数を

図 1.1.3-1に示す。

主な種には、平成 19年度夏季から平成 26年度春季までの調査で、植物はクダ

モ属、ユレモ科など 46種類が、動物は Diogenes rectimanus、アッキガイ科など

86 種類があげられる。

このうち、植物ではサビ亜科(無節サンゴモ類)やアオノリ属がすべての調査

時期でみられた。動物では、リュウキュウコメツキガニ、タテジマヨコバサミ、

ミナミコメツキガニがすべての調査時期でみられた。

出現種類数は、植物が 29~59 種類であり、季節的には春季に多い傾向であっ

た。動物は 120~213種類であり、春季から夏季に多い傾向であった。

628

Page 35: 第4章 まとめ 海域生物の経年変化の把握 - MOD...第 4 章 まとめ 1 海域生物の 経年変化 の把握 本業務(シュワブ (H2 5) 水域生物等調査)の調査結果と併せ、

表 1

.1.3-1(1)

干潟生物分布調査

ライン調査の主な種の経年変化(植物)

調

査時

期平成26

年度

主な

種夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春1

クダ

モ属

○1

2ユ

レモ

科○

○○

33

藍藻

綱○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○20

4サビ亜科(無節サンゴモ類)

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

28

5ハ

イテ

ング

サ○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

21

6ベ

ニマ

ダラ

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

22

7カ

イノ

リ○

18

イバ

ラノ

リ属

○1

9イ

ワノ

カワ

科○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

17

10

フシ

クレ

ノリ

○1

11

ウブ

ゲグ

サ○

112

イギ

ス科

○○

○○

413

ササ

バア

ヤギ

ヌ○

114

トゲ

ノリ

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

18

15

コケ

モド

キ○

○○

○○

○○

○○

○○

11

16

パピ

ラソ

ゾ○

○2

17

ソゾ

属○

○○

○○

○○

○○

918

イト

グサ

属○

○○

319

イト

クズ

グサ

○1

20

シオ

ミド

ロ科

○1

21

イト

アミ

ジ○

122

ウス

ユキ

ウチ

ワ○

○○

323

カゴ

メノ

リ○

124

ヤバ

ネモ

ク○

125

フシ

ナシ

ミド

ロ属

○○

○3

26

ヒト

エグ

サ○

○○

327

アオ

ノリ

属○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○28

28

アオ

サ属

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

22

29

ジュ

ズモ

属○

130

シオ

グサ

属○

○○

3

頻 度No.

現況

調査

平成

24年

度平

成25年

現況

調査

環境

調査

平成

19年

度平

成20年

度平

成21年

度平

成22年

度平

成23年

629

Page 36: 第4章 まとめ 海域生物の経年変化の把握 - MOD...第 4 章 まとめ 1 海域生物の 経年変化 の把握 本業務(シュワブ (H2 5) 水域生物等調査)の調査結果と併せ、

表 1

.1.3-1(2)

干潟生物分布調査

ライン調査の主な種の経年変化(植物)

調

査時

期平成26

年度

主な

種夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春31

キッ

コウ

グサ

○○

232

マユ

ハキ

モ属

○1

33

ヒロ

ハサ

ボテ

ング

サ○

134

フサ

サボ

テン

グサ

○1

35

ヒメ

イチ

ョウ

○○

○○

○○

○○

836

ハゴ

ロモ

○1

37

ハネ

モ属

○1

38

ミズ

タマ

○1

39

ウス

ガサ

ネ○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○16

40

フデ

ノホ

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

24

41

ホソ

エガ

サ○

○○

○○

○○

○○

942

カサ

ノリ

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

18

43

イソ

スギ

ナ○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○24

44

リュ

ウキ

ュウ

スガ

モ○

145

マツ

バウ

ミジ

グサ

○1

46

ボウ

バア

マモ

○1

注)植

物の

主な

出現

種は

、出

現頻

度の

高い

上位

3種を示

す。

なお

、重

複種

が出

た場

合は

、出

現個

体数

の多

い種

とし

た。

頻 度No.

現況

調査

平成

24年

度平

成25年

現況

調査

環境

調査

平成

19年

度平

成20年

度平

成21年

度平

成22年

度平

成23年

630

Page 37: 第4章 まとめ 海域生物の経年変化の把握 - MOD...第 4 章 まとめ 1 海域生物の 経年変化 の把握 本業務(シュワブ (H2 5) 水域生物等調査)の調査結果と併せ、

表 1

.1.3-1(3)

干潟生物分布調査

ライン調査の主な種の経年変化(動物)

調

査時

No.

平成26

年度

主な

種夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春1

Diogenes rectimanus

○○

22

アッ

キガ

イ科

○1

3ア

ツム

シロ

○○

24

アナ

エビ

科○

○○

○4

5ア

ラス

ジケ

マン

ガイ

○○

26

イシ

ダタ

ミア

マオ

ブネ

○1

7イ

ソア

ワモ

チ○

18

イソ

ギン

チャ

ク目

○1

9イ

ソテ

ッポ

ウエ

ビ○

110

イソ

ヨコ

バサ

ミ○

○2

11

イタ

ボガ

キ科

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○13

12

イボ

ウミ

ニナ

○○

○3

13

ウス

ヒザ

ラガ

イ科

○○

○○

414

ウニ

レイ

シダ

マシ

○1

15

ウネ

レイ

シダ

マシ

○1

16

ウミ

ニナ

カニ

モリ

○○

○○

○○

○7

17

ウメ

ボシ

イソ

ギン

チャ

ク科

○○

○3

18

エガ

イ○

119

オウ

ギガ

ニ○

○○

○○

○○

○8

20

オウ

ギガ

ニ科

○1

21

オカ

ヤド

カリ

科○

○○

322

オキ

ナワ

イシ

ダタ

ミ○

○2

23

オキナワハクセンシオマネキ

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

26

24

オキ

ナワ

ヒラ

イソ

ガニ

○○

○○

○○

○○

825

カニ

ノテ

ムシ

ロ○

126

カノ

コガ

イ○

○○

○4

27

カヤ

ノミ

カニ

モリ

○○

228

カリ

ガネ

エガ

イ○

○2

29

カワ

アイ

○1

30

カン

ギク

○○

○3

頻 度平

成24年

度平

成25年

現況

調査

環境

調査

平成

19年

度平

成20年

度平

成21年

度平

成22年

度平

成23年

現況

調査

631

Page 38: 第4章 まとめ 海域生物の経年変化の把握 - MOD...第 4 章 まとめ 1 海域生物の 経年変化 の把握 本業務(シュワブ (H2 5) 水域生物等調査)の調査結果と併せ、

表 1

.1.3-1(4)

干潟生物分布調査

ライン調査の主な種の経年変化(動物)

調

査時

No.

平成26

年度

主な

種夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春31

クワ

ノミ

カニ

モリ

○1

32

ケフ

サヒ

ライ

ソモ

ドキ

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

14

33

コウ

ダカ

カラ

マツ

ガイ

○1

34

リュ

ウキ

ュウ

コメ

ツキ

ガニ

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

28

35

コモ

ンガ

ニ○

○2

36

サメ

ハダ

ヒメ

ガザ

ミ○

137

シロ

スジ

フジ

ツボ

○○

○○

○○

○○

○○

10

38

スベ

スベ

サン

ゴヤ

ドカ

リ○

○2

39

タイ

ワン

ガザ

ミ○

○2

40

タイ

ワン

タマ

キビ

○1

41

タテ

ジマ

フジ

ツボ

○1

42

タテ

ジマ

ユム

シ○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

25

43

タテ

ジマ

ヨコ

バサ

ミ○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○28

44

タマ

マキ

ガイ

○1

45

ツノ

メエ

ビ○

146

ツノ

ヤド

カリ

属○

○○

○4

47

ツマ

ジロ

サン

ゴヤ

ドカ

リ○

○○

○○

○○

○○

○○

○12

48

ツメ

ナガ

ヨコ

バサ

ミ○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

13

49

テッ

ポウ

エビ

科○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○20

50

テナ

ガオ

ウギ

ガニ

○1

51

ヤハ

ズア

ナエ

ビ○

152

トミ

ガイ

○1

53

ナキ

オカ

ヤド

カリ

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

24

54

ノシ

ガイ

○○

255

ハシ

リイ

ワガ

ニ○

156

ハマ

トビ

ムシ

科○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○18

57

ヒバ

リガ

イモ

ドキ

○○

○○

458

ヒメ

イワ

ガニ

○○

259

ヒメ

クワ

ノミ

カニ

モリ

○○

○○

○○

○○

○○

○11

60

ヒメ

シオ

マネ

キ○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○24

頻 度平

成24年

度平

成25年

現況

調査

環境

調査

平成

19年

度平

成20年

度平

成21年

度平

成22年

度平

成23年

現況

調査

632

Page 39: 第4章 まとめ 海域生物の経年変化の把握 - MOD...第 4 章 まとめ 1 海域生物の 経年変化 の把握 本業務(シュワブ (H2 5) 水域生物等調査)の調査結果と併せ、

表 1

.1.3-1(5)

干潟生物分布調査

ライン調査の主な種の経年変化(動物)

調

査時

No.

平成26

年度

主な

種夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春61

ヒメ

フタ

ハベ

ニツ

ケガ

ニ○

○○

○○

○○

○8

62

ヒメ

ヤマ

トオ

サガ

ニ○

163

ヒラ

イソ

モド

キ属

○○

264

フタ

ハオ

サガ

ニ○

○○

○○

565

フタ

ハベ

ニツ

ケモ

ドキ

○○

○○

○5

66

フナ

ムシ

科○

167

ホウ

シュ

ノタ

マ○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

25

68

マダ

ラヨ

コバ

サミ

○1

69

マル

アマ

オブ

ネ○

○○

○○

○○

○○

970

マル

テツ

ノヤ

ドカ

リ○

○○

371

マン

ガル

マメ

コブ

シ○

172

ミダ

レシ

マヤ

タテ

○1

73

ミナ

ミオ

サガ

ニ○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

15

74

ミナ

ミカ

ニダ

マシ

○1

75

ミナ

ミコ

メツ

キガ

ニ○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○28

76

ミナ

ミス

ナガ

ニ○

○2

77

ミナ

ミベ

ニツ

ケガ

ニ○

○○

○○

○6

78

ミナ

ミメ

ナガ

オサ

ガニ

○○

○○

○5

79

ムカ

デガ

イ科

○1

80

ヤド

カリ

科○

181

ユビ

ナガ

ホン

ヤド

カリ

○○

○○

○5

82

ユム

シ動

物門

○○

283

ヨコ

エビ

目○

○○

○○

○○

○○

984

リュ

ウキ

ュウ

ウミ

ニナ

○○

○○

485

リュ

ウキ

ュウ

ナミ

ノコ

○○

286

レイ

シダ

マシ

○○

○○

○○

○○

○9

注)動

物の

主な

出現

種は

、出

現頻

度の

高い

上位

3種を示

す。

なお

、重

複種

が出

た場

合は

、出

現個

体数

の多

い種

とし

た。

頻 度平

成24年

度平

成25年

現況

調査

環境

調査

平成

19年

度平

成20年

度平

成21年

度平

成22年

度平

成23年

現況

調査

633

Page 40: 第4章 まとめ 海域生物の経年変化の把握 - MOD...第 4 章 まとめ 1 海域生物の 経年変化 の把握 本業務(シュワブ (H2 5) 水域生物等調査)の調査結果と併せ、

図 1.1.3

-1 干潟生物分布調査

ライン調査の種類数の経年変化

050100

150

200

250

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

平成19年度

平成20年度

平成21年度

平成22年度

平成

23年度

平成24年度

平成25年度

平成

26年 度

【現況調査

】【環境調査

】【現況調査

種類数

植物

総種類数

動物

総種類数

634

Page 41: 第4章 まとめ 海域生物の経年変化の把握 - MOD...第 4 章 まとめ 1 海域生物の 経年変化 の把握 本業務(シュワブ (H2 5) 水域生物等調査)の調査結果と併せ、

2) 堆積物採取調査

堆積物採取調査における経年変化として、主な種を表 1.1.3-2 に、種類数と、

湿重量又は個体数を図 1.1.3-2~5に示す。

主な種には、平成 19年度夏季から平成 26年度春季までの調査で、植物はアイ

ミドリやテングサ科など 26 種類が、動物はコゲツノブエやイソアワモチ科など

26 種類があげられる。

このうち、植物ではトゲノリやイソスギナが多くの調査時期でみられた。動物

では、Armandia属が、ほとんどの調査時期でみられた。

出現種類数は、植物が 7~49 種類、動物は 103~200 種類であり、動植物とも

に春季に多い傾向であった。

635

Page 42: 第4章 まとめ 海域生物の経年変化の把握 - MOD...第 4 章 まとめ 1 海域生物の 経年変化 の把握 本業務(シュワブ (H2 5) 水域生物等調査)の調査結果と併せ、

表 1

.1.3

-2(1) 干潟生物分布調査

堆積物採取調査の主な種の経年変化(植物)

調

査時

期平

成26

年度

主な

種夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春1

アイ

ミド

リ○

○2

2テ

ング

サ科

○○

23

イバ

ラノ

リ属

○1

4オ

ゴノ

リ属

○1

5カ

イメ

ンソ

ウ○

○○

○○

56

トゲ

ノリ

○○

○○

○○

○○

○○

○○

12

7キ

クヒ

オド

シ○

18

マク

リ○

○2

9ソ

ゾ属

○○

○○

○○

○7

10

ウミ

ウチ

ワ属

○○

○3

11

ジガ

ミグ

サ属

○○

212

アミ

ジグ

サ科

○1

13

ナガ

マツ

モ科

○1

14

カゴ

メノ

リ○

115

ホン

ダワ

ラ属

○1

16

ホン

ダワ

ラ科

○○

217

ヒト

エグ

サ○

○○

○○

○○

718

アオ

ノリ

属○

○○

○○

○○

○○

919

アオ

サ属

○○

○3

20

サボ

テン

グサ

属○

121

ヒメ

イチ

ョウ

○○

○○

○○

○7

22

フデ

ノホ

○○

○3

23

カサ

ノリ

○○

○○

○○

624

カサ

ノリ

属○

125

イソ

スギ

ナ○

○○

○○

○○

○○

○10

26

ウミ

ヒル

モ属

○1

注)主な種には、組成比で5%以上の上位5種を示す。

頻 度No.

現況

調査

平成

24年

度平

成25年

現況

調査

環境

調査

平成

19年

度平

成20年

度平

成21年

度平

成22年

度平

成23年

636

Page 43: 第4章 まとめ 海域生物の経年変化の把握 - MOD...第 4 章 まとめ 1 海域生物の 経年変化 の把握 本業務(シュワブ (H2 5) 水域生物等調査)の調査結果と併せ、

表 1

.1.3

-2(2) 干潟生物分布調査

堆積物採取調査の主な種の経年変化(動物)

調査

時期

平成26

年度

主な

種夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春夏

秋冬

春1

コゲ

ツノ

ブエ

○1

2イ

ソア

ワモ

チ科

○1

3ト

ガリ

ユウ

シオ

ガイ

○1

4ア

シベ

マス

オ○

○○

○○

○○

○○

95

シオ

サザ

ナミ

科○

○○

○4

6コ

ケゴ

カイ

○○

○○

○○

○7

7ミ

ナミ

シロ

ガネ

ゴカ

イ○

○○

○○

○○

○8

8Nephtys属

○○

○○

49

ツノ

スピ

オ○

110

Scolelepis属

○○

○○

○○

○○

811

Dasybranchus属

○1

12

Axiothella属

○○

○3

13

タケ

フシ

ゴカ

イ科

○1

14

Armandia属

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

26

15

イソ

ミミ

ズ○

116

ドロ

ソコ

エビ

属○

117

カマ

カヨ

コエ

ビ属

○1

18

ニホ

ンオ

カト

ビム

シ○

119

ニホ

ンヒ

メハ

マト

ビム

シ○

○2

20

マル

ソコ

エビ

属○

○○

○○

521

ナギ

サス

ナホ

リム

シ属

○○

○○

422

コツ

ブム

シ科

○1

23

ハマ

ダン

ゴム

シ科

○○

224

リュ

ウキ

ュウ

タマ

ワラ

ジム

シ○

125

ミナ

ミコ

メツ

キガ

ニ○

○○

○○

○○

○8

26

ホソ

ハマ

ベゴ

ミム

シダ

マシ

○1

注)主な種には、組成比で5%以上の上位5種を示す。

頻 度No.

現況

調査

現況

調査

環境

調査

平成

19年

度平

成20年

度平

成21年

度平

成22年

度平

成23年

度平

成24年

度平

成25年

637

Page 44: 第4章 まとめ 海域生物の経年変化の把握 - MOD...第 4 章 まとめ 1 海域生物の 経年変化 の把握 本業務(シュワブ (H2 5) 水域生物等調査)の調査結果と併せ、

0102030405060708090100

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

平成19年度

平成20年度

平成21年度

平成22年度

平成23年度

平成24年度

平成25年度

平成26

年度

【現況調査

】【環境調査

】【現況調査

湿重量(g/0.09㎡)

植物

地点最大湿重量

植物

地点平均湿重量

植物

地点最小湿重量

図 1

.1.3-2 干潟生物分布調査

堆積物採取調査の種類数の経年変化(植物)

図 1

.1.3-3 干潟生物分布調査

堆積物採取調査の湿重量の経年変化(植物)

281

0102030405060

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

平成19年度

平成20年度

平成21年度

平成22年度

平成

23年度

平成24年度

平成

25年度

平成26

年度

【現況調査

】【環境調査

】【現況調査

種類数

植物

総種類数

植物

地点最大種類数

植物

地点平均種類数

植物

地点最小種類数

638

Page 45: 第4章 まとめ 海域生物の経年変化の把握 - MOD...第 4 章 まとめ 1 海域生物の 経年変化 の把握 本業務(シュワブ (H2 5) 水域生物等調査)の調査結果と併せ、

図 1

.1.3-4 干潟生物分布調査

堆積物採取調査の種類数の経年変化(動物)

図 1

.1.3-5 干潟生物分布調査

堆積物採取調査の個体数の経年変化(動物)

050100

150

200

250

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

平成19年度

平成20年度

平成21年度

平成22年度

平成23年度

平成24年度

平成25年度

平成26

年度

【現況調査】

【環境調査

】【現況調査

種類数

動物

総種類数

動物

地点最大種類数

動物

地点平均

種類数

動物

地点最小種類数

0

200

400

600

800

1,000

1,200

1,400

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

平成

19年度

平成20年度

平成21年度

平成22年度

平成23年度

平成24年度

平成25年度

平成26

年度

【現況調査

】【環境調査

】【現況調査

個体数(個体/0.09㎡)

動物

地点最大個体数

動物

地点平均個体数

動物

地点最小個体数

639

Page 46: 第4章 まとめ 海域生物の経年変化の把握 - MOD...第 4 章 まとめ 1 海域生物の 経年変化 の把握 本業務(シュワブ (H2 5) 水域生物等調査)の調査結果と併せ、

3) スポット調査

スポット調査における経年変化として、種類数を図 1.1.3-6に示す。

出現種類数は、植物が 16~37 種類であり、季節的には春季に多い傾向であっ

た。動物は 103~164種類であり、春季に多い傾向であった。

640

Page 47: 第4章 まとめ 海域生物の経年変化の把握 - MOD...第 4 章 まとめ 1 海域生物の 経年変化 の把握 本業務(シュワブ (H2 5) 水域生物等調査)の調査結果と併せ、

図 1.1.3

-6 干潟生物分布調査

スポット調査の種類数の経年変化

020406080100

120

140

160

180

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

平成

19年

度平

成20年

度平

成21年

度平

成22年

度平

成23年

度平

成24年

度平

成25年

度平

26年 度

【現

況調査】

【環

境調査

】【

現況

調査

種類数

植物

総種

類数

動物

総種

類数

641

Page 48: 第4章 まとめ 海域生物の経年変化の把握 - MOD...第 4 章 まとめ 1 海域生物の 経年変化 の把握 本業務(シュワブ (H2 5) 水域生物等調査)の調査結果と併せ、

4) トカゲハゼ調査

干潟生物分布調査におけるトカゲハゼ調査及びトカゲハゼ生息状況の主な分

布範囲を図 1.1.3-7に、確認個体数の経年変化を図 1.1.3-8 に示す。

平成 19 年度以降、トカゲハゼが確認されている範囲は、二見地区では入江の

西側及び東側と北東側奥部の 3か所であった。また、大浦地区では東側の 1か所

であった。

確認個体数は、二見地区では成魚が 1~18個体、幼稚魚が 1~22個体で推移し、

成魚はほとんどの調査時期で確認された(確認されていない冬季は気温が低く活

動が活発でない時期であったためと考えられる)。一方幼稚魚は、10 個体以上確

認される年(平成 19、20、23 年度)とほとんど確認されない年(平成 21、22、

24、25 年度)があった。

大浦地区では、成魚が 1~7個体、幼稚魚は平成 20年度夏季に 1個体のみの確

認であった。大浦地区は、二見地区に比べ、成魚、幼稚魚ともに確認個体数が少

なく、平成 20 年度以降は、幼稚魚は確認されていない。

図 1.1.3-7 干潟生物分布調査

トカゲハゼ調査等におけるトカゲハゼの主な分布範囲とトカゲハゼの写真

二見地区

大浦地区

平成 26年 11月 7日 二見地区にて撮影

642

Page 49: 第4章 まとめ 海域生物の経年変化の把握 - MOD...第 4 章 まとめ 1 海域生物の 経年変化 の把握 本業務(シュワブ (H2 5) 水域生物等調査)の調査結果と併せ、

図 1

.1.3

-8(1

) 干潟生物分布調査トカゲハゼ調査における確認個体数の経年変化(二見地区)

図 1

.1.3

-8(2

) 干潟生物分布調査トカゲハゼ調査における確認個体数の経年変化(大浦地区)

0510152025

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

平成19年

度平成20年度

平成21年度

平成22年度

平成23年度

平成24年度

平成25年度

平成

26年 度

【現況

調査】

【環境調査

】【現況調査

個体数

成魚

幼稚魚

0510152025

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

平成

20年度

平成21年度

平成22年度

平成23年度

平成24年度

平成25年度

平成

26年 度

【環境調査

】【現況調査

個体数

成魚

幼稚魚

643

Page 50: 第4章 まとめ 海域生物の経年変化の把握 - MOD...第 4 章 まとめ 1 海域生物の 経年変化 の把握 本業務(シュワブ (H2 5) 水域生物等調査)の調査結果と併せ、

1.1.4 ふ化飼育調査

ふ化飼育調査における出現タイプ数と不明卵の推定率(種類の推定に至った割

合)の経年変化を図 1.1.4-1 に示す。

出現タイプ数は 15~53 タイプで、春季から夏季にかけて多い傾向であった。

推定率は、調査開始の平成 20年度以降概ね 50~70%の推定率で推移していた。

644

Page 51: 第4章 まとめ 海域生物の経年変化の把握 - MOD...第 4 章 まとめ 1 海域生物の 経年変化 の把握 本業務(シュワブ (H2 5) 水域生物等調査)の調査結果と併せ、

図 1.1.4-1 ふ化飼育調査

不明卵の推定率の経年変化

0102030405060

20.0

30.0

40.0

50.0

60.0

70.0

80.0

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

平成

20年

度平

成21年

度平

成22年

度平

成23年

度平

成24年

度平

成25年

度平

成26

年度

【環境調査】

【現況調査】

■出現タイプ数

― 推定率(%)

645

Page 52: 第4章 まとめ 海域生物の経年変化の把握 - MOD...第 4 章 まとめ 1 海域生物の 経年変化 の把握 本業務(シュワブ (H2 5) 水域生物等調査)の調査結果と併せ、

1.1.5 インベントリー調査

インベントリー調査における、季節別の分類群別出現種数を図 1.1.5-1に、累

積の出現種数を図 1.1.5-2に示す。

出現種数を季節別にみると、調査地点数が大幅に少なかった平成 22 年度春季

を除くと、海藻類は 130~200種程度、海草類は 10種前後、サンゴ類は 230~290

種程度、底生動物は、860~1260 種程度、魚類は 500~650 種程度、爬虫類は 5

種前後と、どの分類群においても季節ごとの増減はあるものの概ね一定であった。

累積の種類数は、調査毎に新たに記録された種の合計を示す。底生動物と魚類

は、微増傾向が継続しており、その他の分類群ではほぼ一定であった。

646

Page 53: 第4章 まとめ 海域生物の経年変化の把握 - MOD...第 4 章 まとめ 1 海域生物の 経年変化 の把握 本業務(シュワブ (H2 5) 水域生物等調査)の調査結果と併せ、

図 1.1.5

-1 インベントリー調査 調査季節毎の分類群別出現種数

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

平成19年度

平成20年度

平成21年度

平成22年度

平成23年度

平成24年度

平成25年度

26年

【現況

調査】

【環境

調査

】【

自主

調査

植物

海藻類

129

139

144

180

173

154

166

199

166

150

176

80152

150

164

181

151

154

173

187

154

159

181

180

157

155

181

211

植物

海草類

99

1013

1313

1313

1312

136

1211

1312

1212

1212

1311

1212

1113

1212

動物

サン

ゴ類

227

227

240

230

245

237

273

271

256

280

285

36226

272

272

250

282

273

280

277

276

262

272

276

270

261

261

288

動物

底生

動物

879

887

857

1,1001,0951,0111,0091,1991,2421,0501,141

484

1,0141,0621,0801,254

979

953

981

1,1741,1091,021

942

1,1661,0061,019

879

1,127

動物

魚類

521

507

502

536

607

610

566

627

644

605

622

90647

653

644

617

648

592

597

579

627

610

577

589

636

615

572

574

動物

爬虫

類2

25

55

35

74

64

04

34

46

75

76

77

65

68

4

0

200

400

600

800

1,000

1,200

1,400

出現種数(種)

647

Page 54: 第4章 まとめ 海域生物の経年変化の把握 - MOD...第 4 章 まとめ 1 海域生物の 経年変化 の把握 本業務(シュワブ (H2 5) 水域生物等調査)の調査結果と併せ、

図 1

.1.5-2 インベントリー調査 分類群別累積出現種数

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

夏季

秋季

冬季

春季

平成

19年度

平成

20年度

平成

21年度

平成

22年度

平成

23年度

平成

24年度

平成

25年度

26年

【現況

調査

】【

環境

調査

】【

自主

調査

植物

海藻

類129

148

166

200

215

225

232

249

254

254

256

256

256

258

261

266

266

266

268

271

271

272

273

275

275

275

276

295

植物

海草

類9

910

1314

1414

1414

1414

1414

1414

1414

1414

1414

1414

1414

1414

14

動物

サン

ゴ類

227

257

280

293

306

312

330

335

340

344

348

348

351

358

361

363

368

371

372

372

375

375

375

375

377

377

378

383

動物

底生

動物

879

1,1611,3391,5921,7881,8931,9942,1362,2482,3012,3792,3902,4432,5072,5602,6402,6672,6972,7292,7952,8352,8622,8852,9342,9622,9933,0073,038

動物

魚類

521

625

677

730

798

842

873

918

947

972

991

994

1,0141,0351,0541,0651,0831,0901,0991,1011,1101,1141,1211,1311,1371,1441,1511,158

動物

爬虫

類2

35

67

77

88

88

89

99

99

99

1010

1010

1010

1010

10

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

3,000

3,500

出現種数(種)

648

Page 55: 第4章 まとめ 海域生物の経年変化の把握 - MOD...第 4 章 まとめ 1 海域生物の 経年変化 の把握 本業務(シュワブ (H2 5) 水域生物等調査)の調査結果と併せ、

1.2 サンゴ類調査

1.2.1 サンゴ類の分布(ライン、スポット調査等)

サンゴ類調査における平成 19年度から平成 26年度までの、サンゴ類分布図を図

1.2.1-1に示す。

サンゴ類の主な分布は、平成 19年度から平成 26年度までの間、大きく変化して

おらず、被度の高いサンゴ礁は、大浦湾東部及び奥部、中干瀬と辺野古の礁縁にみ

られた。

図 1.2.1-1(1) サンゴ類調査 サンゴ類の分布(平成 19年度)

649

Page 56: 第4章 まとめ 海域生物の経年変化の把握 - MOD...第 4 章 まとめ 1 海域生物の 経年変化 の把握 本業務(シュワブ (H2 5) 水域生物等調査)の調査結果と併せ、

図 1.2.1-1(2) サンゴ類調査 サンゴ類の分布(平成 20年度)

図 1.2.1-1(3) サンゴ類調査 サンゴ類の分布(平成 21年度)

650

Page 57: 第4章 まとめ 海域生物の経年変化の把握 - MOD...第 4 章 まとめ 1 海域生物の 経年変化 の把握 本業務(シュワブ (H2 5) 水域生物等調査)の調査結果と併せ、

図 1.2.1-1(4) サンゴ類調査 サンゴ類の分布(平成 22年度)

図 1.2.1-1(5) サンゴ類調査 サンゴ類の分布(平成 23年度)

651

Page 58: 第4章 まとめ 海域生物の経年変化の把握 - MOD...第 4 章 まとめ 1 海域生物の 経年変化 の把握 本業務(シュワブ (H2 5) 水域生物等調査)の調査結果と併せ、

図 1.2.1-1(6) サンゴ類調査 サンゴ類の分布(平成 24年度)

図 1.2.1-1(7) サンゴ類調査 サンゴ類の分布(平成 25年度)

652

Page 59: 第4章 まとめ 海域生物の経年変化の把握 - MOD...第 4 章 まとめ 1 海域生物の 経年変化 の把握 本業務(シュワブ (H2 5) 水域生物等調査)の調査結果と併せ、

図 1.2.1-1(8) サンゴ類調査 サンゴ類の分布(平成 26年度)

653

Page 60: 第4章 まとめ 海域生物の経年変化の把握 - MOD...第 4 章 まとめ 1 海域生物の 経年変化 の把握 本業務(シュワブ (H2 5) 水域生物等調査)の調査結果と併せ、

1.2.2 詳細観察結果(定点観察調査、白化等調査、生息状況調査)

サンゴ類調査の詳細観察結果の経年変化概要を表 1.2.2-1に示す。

生存・死亡状況では、多くの地点で部分死や消失、新規加入がみられ、平成 24

~26年度は新規加入がみられた地点が多かった。

成長量では、夏季に多くの群体の成長が見られたが、春季、秋季、冬季にも成長

はみられた。また、大浦湾奥部の St.C35ではほとんど成長はみられなかった。

破損状況では、平成 19 年度以降、大きな台風の通過もあったが、顕著な破損は

みられなかった。

活性状況では、多くの地点では、部分的な白化や食害等のよる活性不良が平成

21年度以降にみられたが、どれも深刻な状況ではなかった。

食害状況では、大浦湾東部の St.C126 ではシロレイシダマシ類の食害痕が平成

19~21 年度春季までみられたが、それ以降はみられなくなった。一方、バン崎付

近の St.C2 では平成 21 年度以降サンゴヤドリ類やその食害痕等が継続してみられ

るようになっていた。その他のいくつかの地点においては散発的に食害生物や食害

痕がみられるが、一様な傾向はみられなかった。

腫瘍等の外観異常は、大浦湾東部の St.C122 で藻類が付着していることが頻繁に

みられたほかは、ほとんどみられなかった。なお、St.C122 の藻類が付着したサン

ゴは生きており、夏季に付着藻類の被度は高くなるものの秋季から冬季にかけては

その被度が下がっていることから、上記の生存・死亡状況で述べたように死亡もほ

とんど見られないことも考慮すると、サンゴの生残に大きな影響を与えているもの

ではない。

〔参考:詳細観察 調査地点〕

654

Page 61: 第4章 まとめ 海域生物の経年変化の把握 - MOD...第 4 章 まとめ 1 海域生物の 経年変化 の把握 本業務(シュワブ (H2 5) 水域生物等調査)の調査結果と併せ、

表 1.2.2-1(1) サンゴ類調査 詳細観察結果の経年変化(生存・死亡状況)

地点 枠番号 夏季 秋季 冬季 春季 夏季 秋季 冬季 春季 夏季 秋季 冬季

St.C2 3 生存 生存 生存 生存 生存 生存 生存 生存 生存 生存 生存

5 生存 b:部分生 生存 b:死亡 生存 生存 生存 生存 生存 生存 生存

St.C7 1

4

St.C35 2 生存 生存 生存 生存 生存 生存 生存 生存 生存 生存 生存

4 生存 生存 生存 生存 生存 c:部分死 c:部分死 c:部分死 c:部分死 c:部分死 a:部分死、c:部

分死

St.C45 4 生存 生存 生存 生存 g,h新規加入 d:死滅 生存 生存 i:新規加入 j:新規加入 生存

5 生存 生存 生存 d:消失

f:消失

i:新規加入

c,h:部分死

i:死滅 生存 生存 a:消失 j:新規加入 j:死滅

St.C64 1 生存 生存 生存 e:消失 生存 b:部分死 生存 b:死滅、f:部分

生存 生存 i:新規加入

2 生存 生存 生存 生存 b:部分死 生存 生存 生存 生存 a:部分死 生存

St.C69 1 生存 生存 生存 生存 b:部分死

d:部分死

生存 b:死滅 d:部分死

f,g:新規加入

生存 g:部分死 h:新規加入

4 生存 c:部分死 生存 生存 b:死滅

e,g,k:部分死

生存 生存 c:部分死、

g:部分死、

k:死滅

g:部分死、

h:部分死

生存 生存

St.C90 2 生存 生存 生存 生存 生存 生存 生存 a:部分死 k:新規加入 l:新規加入 生存

3 生存 生存 生存 生存 d:一部生存 生存 d:死滅 l:消失、m:部分

h,i:部分死、

k:消失、

p:新規加入

生存 生存

St.C105 1

2

St.C107 1 生存 生存 生存 生存 a:死滅、

c:部分死、

f:新規加入

生存 f:死滅 f:回復 b:部分死 b:部分死 d:部分生

2 生存 生存 生存 生存 b:部分生、

c,d:部分死

生存 生存 生存 生存 生存 生存

St.C122 2 生存 生存 生存 生存 b:部分死 生存 生存 生存 生存 生存 a,b:部分死

4 生存 生存 生存 生存 生存 生存 生存 c:部分死 生存 c:部分死 c:部分生

St.C126 2 a:部分死 a:部分死

f:微生

a:部分死 a:部分死 a:部分死、

c:死滅

h,i,j:新規加入

a:部分死 a:部分死 a:部分死、d,e:

融合

d:部分死 生存 d:部分死

4 生存 生存 生存 生存 p:新規加入

k:部分死

q:新規加入

e:部分死

q:死滅

e:部分死

e,i:部分死、

j:死滅、

r,s:新規加入

a,e:部分死 生存 t:新規加入

St.C127 2 生存 生存 生存 生存 生存 生存 生存 生存 生存 生存 生存

5 生存 生存 生存 生存 生存 生存 生存 生存 生存 生存 生存

自主調査

平成21年度

生存・

死亡状況

現況調査 環境調査

平成19年度 平成20年度

平成26年度

地点 枠番号 夏季 秋季 冬季 秋季 冬季 夏季 秋季 冬季 夏季 秋季 冬季 夏季St.C2 3 生存 a:部分生 生存 生存 生存 生存 生存 生存 生存 生存 生存 a:消失

5 生存 生存 生存 生存 生存 d:新規加入 e:新規加入 生存 生存 e:部分死 生存 a,d,e:消失St.C7 1 生存

4 生存

St.C35 2 生存 生存 生存 生存 生存 生存 生存 生存 生存 生存 生存 生存4 c:部分死 c:部分死 生存

生存 生存 d:新規加入e,f,g,h:新規加

入生存 i,j:新規加入 k,l:新規加入 j:死滅 m,n:新規加入

St.C45 4 i:死滅 生存 k,l:新規加入e,g:部分死 生存

j:hと統合

m:新規加入生存 生存

a:部分生、

i:死滅

a:死滅、

b:部分死

e:部分死、

l:死滅

e,k:死滅、

n,o:新規加入5 b:部分死、

g:部分生

g:死滅 c,e:部分死、

ア:新規加入生存 g:死滅 ア:死滅 生存 生存 i,j:新規加入

i,j:消失、k:新

規加入生存 生存

St.C64 1 i:死滅 生存 d:部分死生存 生存 生存

g:部分死、i,j:新規加入

生存 生存 a:部分死 生存d;部分死、k:新規加入

2 a,c:部分死 生存 生存a:部分生、

b:部分死生存

a:部分死、

d:新規加入

a,b:部分死、d:消失、

e:新規加入

f,g:新規加入、

e:消失a:死滅

f:死滅、

g:部分死g:部分死 g:死滅

St.C69 1 e、ア:部分死 生存 d:部分死d,イ:部分死 e,ア:部分死 d:部分死

d:部分生、i,j:新規加入

生存a,e:部分死、k:新規加入

a:死滅d:部分死、l:新規加入

h:死滅、m:新規加入

4 e,g: 部分死 e:部分生、f:死滅

生存i,j:部分死 g:部分死 生存

h:部分死、

m,n:新規加入生存

h:死滅、

o:新規加入e:部分生 生存

e,f:部分生、l:部分死、

p,q,r:新規加入St.C90 2 a:部分死 j:部分死 生存

a,b,c,g,h,j,k,l:部分死

生存 h:部分死

f:部分死、

h:死滅、

m,n,o:新規加入

生存 p,q:新規加入 生存 生存i:部分死,r:新規加入

3 m:部分死、

q,r,s:新規加入

h:部分死 生存c:部分生、

j,n:部分死生存

a,m:部分死、

p:消失生存 生存

b,n:部分死、

t,u,v,w:新規加入

m:部分死 x:新規加入 m:部分死

St.C105 1 生存

2 生存St.C107 1 生存 生存 b,c:部分死

b:部分死 c:部分死 生存d:死滅、

e:部分死b,e:部分死

c:死滅、

e,f:部分死、g,h:新規加入

g,h:消失 b:死滅 e:死滅

2 生存 生存 生存生存 b:新規加入 生存 b:死滅 生存 生存 生存 生存 生存

St.C122 2 生存 生存 生存b:部分死 生存 c,d:新規加入

c:死滅、

d:部分死生存 生存 b:部分死 生存 生存

4 生存 c:部分死 c:部分死生存 生存 c1:部分死 c2,c3:部分死 d:新規加入 c3:部分死 生存 生存

b:部分死、

d:死滅St.C126 2 d:部分死、

k:新規加入

生存 h:死滅

g:部分死 生存 生存 生存f:部分死、

l:新規加入

b:部分生、

g:部分死生存 b,g:部分死 生存

4 e:部分死 m:死滅 a:部分死、

d:部分生、e:部分生、

s:死滅

g,i,n,p,t:部分死

h:部分死、r:死滅

生存 e:部分生d,p:死滅、e:部分死

t:消失、e,k:部分死

e1:死滅 生存a,b,e:部分死、p,q:新規加入

St.C127 2 生存 生存 生存 生存 生存 生存 a:消失 生存 生存 生存 生存 生存

5 生存 生存 生存 生存 生存 生存 生存 生存 生存 b:新規加入 生存 生存

注1)表中のアルファベット等は記録の識別記号を示す。また、黄色網掛は死亡のみがあったことを、水色網掛は新規加入(もしくは新規加入と死亡)があったことを示す。注2)St.C7、C105は平成26年度夏季から追加したため、それ以前のデータはない。

自主調査平成23年度 平成24年度 平成25年度平成22年度

生存・死亡状況

655

Page 62: 第4章 まとめ 海域生物の経年変化の把握 - MOD...第 4 章 まとめ 1 海域生物の 経年変化 の把握 本業務(シュワブ (H2 5) 水域生物等調査)の調査結果と併せ、

表 1.2.2-1(2) サンゴ類調査 詳細観察結果の経年変化(成長量)

地点 枠番号 夏季 秋季 冬季 春季 夏季 秋季 冬季 春季 夏季 秋季 冬季

St.C2 3 - 変化無し 変化無し 変化無し 変化無し 変化無し 変化無し 変化無し b:89*83→92*87 変化無し 変化無し

5 - 変化無し 変化無し 変化無し 変化無し a:3*2→4*2 c:3*3→3.5*3.5 c:3.5*3.5→

4*3.5

a:4*2→4.5*2.5 変化無し a:4.5*2.5→5*3

c:4*3.5→4*4

St.C7 1

4

St.C35 2 - 変化無し 変化無し 変化無し 変化無し 変化無し 変化無し 変化無し 変化無し 変化無し 変化無し

4 - 変化無し 変化無し 変化無し 変化無し 変化無し 変化無し 変化無し 変化無し 変化無し 変化無し

St.C45 4 - 変化無し 変化無し 変化無し a:2*2→3*3、

c:5*3→5*4

変化無し 変化無し h:1*1→2*1 a:3*3→4.5*4、

b:6.5*4→7*4、

e6.5*3→7*3、

f3*1→3*2、

g:1*1→2*1、

h2*1→2*2

c:5*4→6*5、

e7*3→7.5*3.5、

h:2*2→

2.5*2.5、i:1*1

→2*1

a:4.5*4→

5.5*4、b:7*4→

8*4、

g:2*1→2*2、

i:2*1→2*2

5 - 変化無し 変化無し 変化無し a:6*5.5→11*5

e:6*5→9*5、

g:6*5→7*6

変化無し g:7*6→8*7

b:2*2→2.5*2.5

c:9*5→11*7、

e:9*5→10*6、

g:8*7→8.5*7、

h:3*3→3.5*3

c:11*7→11*8 b:2.5*2.5→

3*3、g:8.5*7→

9*8、h:3.5*3→

4*3

b:3*3→3.5*3、

e:10*6→10*6.5

St.C64 1 - 変化無し 変化無し 変化無し a:11*3→9*7、

c:10.5*5.5→

11*6、

d:14*8→14*11、

g:8*8→10*10、

h3*3→5*5

変化無し 変化無し a:9*7→11*7、

d:14*11→

15*11、

g:10*10→

12*10、

i:10*10→11*10

a:11*7→12*8、

c:11*6→11*7、

g:5*5→7*5、

h:11*10→14*10

c:11*7→12*7、

f:12*10→12*11

c:12*7→13*7

2 - 変化無し b:8.5*7→10*7 変化無し 変化無し 変化無し a:10*4→11*4

c:7*3→7*5

b:9*6→9*7 a:11*4→11*5、

c7*5→7*5.5

b:9*7→10*7 変化無し

St.C69 1 - 変化無し 変化無し b:2*1→4*3、

c:1*1→3*3

d:12*4→15*6、

e:4*4→6*5

a:3*1→5*3

e:6*5→7*5

変化無し 変化無し e:7*5→9*7、

ア:30*13→

35*15、イ:15*10

→16*13

c:3*3→4*4、

e:9*7→10*7、

f:1*1→2*2、

g:2*2→3*2

a:5*3→6*4、

c:4*4→5*5、

g:3*2→3*3

g:3*3→4*3

4 - 変化無し 変化無し 変化無し c:6*5→7*3、

f:1*1→2*2

h:4*3→5*5、

i:6*5→10*5

j:3*2→3*3、

l:2*1→4*4

j:3*3→4*3 変化無し e:4*4→5*5、

i:10*5→10*7

c:4*3→8*4、

l:4*4→6*6

変化無し f:2*2→3*3、

g:6*5→7*6

自主調査

平成21年度

成長量

(前回からの変化)

現況調査 環境調査

平成19年度 平成20年度

平成26年度

地点 枠番号 夏季 秋季 冬季 秋季 冬季 夏季 秋季 冬季 夏季 秋季 冬季 夏季

St.C2 3 b:92*87→94*90 変化無し b:94*90→95*90b:98*94→100*95 成長無し a:11*7→14*12 成長無し 成長無し

b:100*95→

105*100成長無し 成長無し 成長無し

5 a:5*3→6*4

c:4*4→5*4

変化無し c:5*4→6*4成長無し 成長無し c:5*4→5.5*4.5 a:7*5→7*6 成長無し e:11*8→15*10 成長無し 成長無し 成長無し

St.C7 1 -

4 -

St.C35 2 変化無し 変化無し 変化無し成長無し 成長無し 成長無し 成長無し 成長無し

b:80*30→85*30,

e:60*55→63*55成長無し 成長無し 成長無し

4 変化無し 変化無し 変化無し

成長無し

a:成長

(但し長径*短径

は変化なし)

成長無し d:3*3→5*3 成長無し

d:5*3→5*5,

e:2*1→4*4,

f:2*1→3*2,

g:14*2→16*3

成長無し

h:6*3→8*4,

i:3*3→5*5,

l:1*1→3*2

d:5*5→6*6,

e:4*4→6*5,

f:3*2→4*3,

k:1*1→3*3,

l:3*2→3*3

St.C45 4 a:5.5*4→6*4、

b:8*4→9*4、

e:7.5*3.5→

8*3.5、j:1*1→

2*2

変化無し h:2.5*2.5→

3*2.5、

j:2*2→3*2h:4*3→4*4,

i:2*2→3*2,

j:2*2→3*2

e:6*3→7*4,

g:1*1→2*1

a:7*6→8*6,

h:4*4→9*5

(j:hとの統合に

よる)

c:6*6→6.5*6k:1*1→2*1,

m:4*3→5*4h:9*5→10*7 l:1*1→2*2

c:6.5*6→7*7,

h:10*7→11*7b:7*2→9*2

5 c:11*8→11*9、

e:10*6.5→

11*8、h:4*3→

6*4

変化無し b:3*2→4*3

成長無し e:4*2→6*2b:4*4→7*4,

e:6*2→7*2

b:7*4→8*4,

e:7*2→8*2成長無し h:4*3→5*3 成長無し 成長無し

e:8*2→10*2,

h:5*3→5*5

St.C64 1 a:12*8→15*10、

c:13*7→14*9、

e:40*30→

40*32、

f:12*11→

12*12、

g:7*5→9*6、

h:14*10→20*18

f:12*12→13*12 a:15*10→

17*10、

h:20*18→22*18

成長無し

a:18*11→19*13,

g:9*7→11*7,

h:7*4→28*23

c:15*12→16*12c:16*12→17*12,

d:17*12→18*12成長無し

c:17*12→20*15,

d:18*12→22*14,

h:28*23→32*25,

j:4*3→6*5

成長無し 成長無し

a:17*10→19*13,

i:2*2→3*3,

j:6*5→7*6

2 a:11*5→12*3、

b:10*7→13*10

変化無し成長無し

a:6*5→13*7、

b:12*10→13*12成長無し 成長無し c:8*7→9*9 g:4*2→6*4 成長無し 成長無し b:10*9→12*9

St.C69 1 c:5*5→7*7、

g:4*3→5*3、

h:2*1→4*3、

イ:18*13→20*15

h:4*3→5*4 e:6*4→7*5、

f:2*2→3*2、

g:5*3→6*4

a:7*4→7*5,

c:9*6→10*8,

e:6*3→10*7,

h:5*4→6*6,

ア:31*15→34*16

d:14*6→16*7,

イ:18*14→20*15

c:10*8→11*9,

e:7*3→8*4,

f:4*3→4*4,

g:7*4→9*4,

ア:32*17→32*18,

イ:20*15→21*16

e:8*4→8*6a:7*5→8*6,

f:4*4→5*5

d:8*6→11*6,

h:6*6→8*7,

i:3*3→5*5,

j:4*3→7*5

g:9*4→9*6,

j:7*5→8*6,

k:2*2→3*2

j:8*6→10*7,

イ:21*16→22*16

f:5*5→6*5,

j:10*7→11*8,

k:3*2→5*3,

l:3*3→5*3,

イ:22*16→24*17

4 c:8*4→9*4、

h:4*3→7*7、

i:10*7→10*10、

j:4*3→7*3

変化無し i:10*10→11*10

a:60*32→60*33,

c:5*3→5*4,

e:5*5→7*7,

f:3*3→5*3,

g:12*10→14*10

成長無しh:8*8→9*8,

i:10*9→14*9c:5*4→6*5

e:7*7→10*7,

j:6*4→7*5

a:成長

(但し長径*短径

は変化なし)、

c:6*5→7*6,

f:5*3→8*8,

g:8*8→10*10,

i:14*9→18*13

o:2*2→3*3,

l:9*6→10*6,

m:5*4→5*5

f:8*8→10*8,

g:10*10→11*10,

j:7*5→8*6

g:11*10→12*10,

m:5*5→6*6

注1)表中のアルファベット等は記録の識別記号を示す。また、黄色網掛は成長があったことを示し、数値は[長径cm]×[短径cm]を示す。

注2)St.C7、C105は平成26年度夏季から追加したため、それ以前のデータはない。

自主調査

平成23年度 平成24年度 平成25年度平成22年度

成長量

(前回からの変化)

656

Page 63: 第4章 まとめ 海域生物の経年変化の把握 - MOD...第 4 章 まとめ 1 海域生物の 経年変化 の把握 本業務(シュワブ (H2 5) 水域生物等調査)の調査結果と併せ、

表 1.2.2-1(3) サンゴ類調査 詳細観察結果の経年変化(成長量)

地点 枠番号 夏季 秋季 冬季 春季 夏季 秋季 冬季 春季 夏季 秋季 冬季St.C90 2 - 変化無し 変化無し 変化無し a:6*5.3→7*6、

e:4.5*3.5→5*4、

f:4*2→5*4、g:2*2→4*3、

h:5*2→6*4、i:3*3→4*4、

j:5*5→6*5

変化無し 変化無し b:15*4→18*6、

d:9.5*4→10*4、e5*4→6*4.5、

f:5*4→5*5、i:4*4→5*4、

j:6*5→7*5

a:5*4→6*4、

e:6*4.5→7*6、f:5*5→7*6、

g:4*3→4*4、h:6*4→7*4、

j:7*5→7*6

a:6*4→7*4、

g:4*4→5*5、k:2*1→3*2

c:10*8→11*8、

e:7*6→7.5*6、i:5*5→5.5*5、

j:7*6→7*7

3 - 変化無し 変化無し 変化無し c:7*6→8*6、e4*4→5*4、

h:11.5*6→11.5*10

c:8*6→9*6、g:8.5*6.5→9*7

c:9**6→10*8、f:15.5*14→

16*14、h:11.5*10→

13*10

b:6*5.5→6*6、e:5*4→8*5、

f:16*14→17*15、g:9*7→

11*8、h:13*10→13*13、j:4*3.5

→5*4、n:3*2→6*2

a:2*2→4*3、b:6*6→7*6、

e:8*5→9*5、g:11*8→11*9、

h:13*13→14*9、j:5*4→6*5、

n:6*2→6*3、o:4*2.5→5*3

i:7*4→7*5、j:6*5→6*6、

n:6*3→6*4、o:5*3→6*3

a:4*3→5*3、b:7*6→7*7、

c:10*8→11*8、g:11*9→12*10、

p:2*1→3*2

St.C105 1

2St.C107 1 - 変化無し 変化無し 変化無し b:4.5*3→10*4、

d:5*4.5→7*4、e:21.5*9→24*9

変化無し e:24*9→25*9 c:6*2→7*4、

d:7*4→7.5*5.5、e:25*9

→28*10

c:7*4→7*5、

d:7.5*5.5→8*5.5、f:3*1→

3.5*1

c:7*5→8*5、

e:28*10→29*10、f:3.5*1

→4*1

c:8*5→8*6

2 - 変化無し 変化無し d:3*3→6*5 変化無し 変化無し 変化無し b:3*2→

3.5*2.5、d:4*3→4*3.5

b:3.5*2.5→

4*2.5、d:4*3.5→5*4

変化無し c:7*4→7*5

St.C122 2 - 変化無し 変化無し b:8*6.5→10*8 変化無し 変化無し b:8*6.5→8*8 変化無し b:8*8→9*8 変化無し 変化無し

4 - 変化無し 変化無し b:6.5*6.5→7*6.5

b:7*6.5→7*7 変化無し b:7*7→8*7、c:15*15→17*15

b:8*7→10*9、c:17*15→18*18

変化無し 変化無し 変化無し

St.C126 2 - 変化無し 変化無し 変化無し b:2*2→3*3、d:4*3→4*4、

e:2*2→4*3、

f:4*3.5→5*4、g:2*2→4*3

変化無し h:3*2→3.5*2 d:4*4+e4*3→d:8*5、f:5*4→

5*5、

j:3*1→3*2

i:9*6.5→10*7 d:7*5→8*7、f:5*5→6*6、

h:3.5*3→4*3、

i:10*7→11*8

b:3*3→4*3、g:4*3→5*3、

h:4*3→5*4

4 - 変化無し 変化無し 変化無し a:10*9→12*10、b:4*3.5→6*4、

c:2*2→3*2、d:6*4→7*4、

f:23*22→

25*24、h:3*3→

4*3、j:3*3→4*3、

o:5*5→10*6

n:3*3→4*3、p:2*2→3*3

d:7*4→8*4、l:6*5.5→

7*5.5、p:3*3→4*3

a:12*10→14*10、b:6*4→

7*4、c:3*2→3.5*2、

d:8*4→10*4、

f:25*24→

26*26、g:5*4→6*4、

k:23*12→

25*14、n:4*3→5*4、

o:10*6→12*6

h:4*3→5*4、l:7*5.5→7*6、

p:4*3→5*3、r:2*1→3*2、

s:1*0.5→2*1

a:13*10→13*12、c:3.5*2

→4*3、e:21*10→23*10、

f:26*26→

28*26、g:6*4→

7*6、i:2*1.5→2*2、

o:12*6→13*6、

p:5*3→6*5、r:3*2→4*3

a:13*12→15*12

St.C127 2 - 変化無し 変化無し 変化無し 変化無し 変化無し 変化無し 変化無し 変化無し 変化無し 変化無し

5 - 変化無し 変化無し 変化無し a:7*4.5→8*6 a:8*6→8*7 変化無し a:8*7→9*7 a:9*7→9*7.5 a:9*7.5→11*7 変化無し

自主調査成長量

(前回からの変化)

現況調査 環境調査

平成19年度 平成20年度 平成21年度

平成26年度

地点 枠番号 夏季 秋季 冬季 秋季 冬季 夏季 秋季 冬季 夏季 秋季 冬季 夏季

St.C90 2 b:18*6→20*7、

c:11*8→15*11

(dと結合)、

e:7.5*6→8*7、

i:5.5*5→6*5、

k:3*2→4*3、

l:2*1→3*2

変化無し g:5*5→6*5、

h:7*4→8*4、

k:4*3→5*3e:9*8→10*9,

f:7*5→8*7,

i:9*7→10*9

b:18*6→19*6

a:4*4→7*6,

c:17*11→18*12,

f:8*7→9*9,

g:6*6→8*7,

l:4*2→5*4

b:19*6→19*8,

c:18*12→19*12,

g:8*7→10*7,

i:10*9→12*9

b:19*8→19*9,

e:10*9→10*10,

k:5*3→6*3

a:7*6→8*6,

f:7*6→10*7,

g:10*7→14*7,

j:9*7→11*9,

l:5*4→6*6,

m:3*3→6*6,

n:4*2→7*3

n:7*3→10*4,

p:4*4→6*6k:6*3→8*4

b:19*9→22*9,

e:10*10→11*11,

k:8*4→9*4,

o:5*4→7*4,

p:6*6→7*7,

q:6*4→7*5

3 a:5*3→6*3、

b:7*7→8*7、

e:9*5→9*6、

i:7*5→8*6

o:6*3→6*4 b:8*7→9*7、

c:11*8→12*8、

f:17*15→

18*17、n:6*4→

8*7、

p:3*2→4*3

f:24*7→26*9 成長無し

c:5*2→6*3,

g:14*11→16*11,

j:7*6→8*7,

n:12*9→13*9,

o:6*4→6*6,

q:1*1→2*2,

r:1*1→2*2,

s:1*1→2*2

a:7*6→9*6,

e:11*9→13*11,

h:8*5→10*7,

q:2*2→3*3,

r:2*2→4*3

c:6*3→7*5,

i:10*8→11*8,

j:8*7→10*8

c:7*5→10*6,

g:16*11→19*11,

o:6*6→10*6,

q:3*3→10*9,

r:4*3→7*4

o:10*6→12*6,

t:2*2→3*3

a:9*6→10*7,

v:5*3→6*4

c:10*6→12*6,

e:13*11→15*11,

o:12*6→14*6,

q:10*9→12*11,

r:7*4→8*5,

t:3*3→5*5,

u:4*2→6*3,

x:3*3→5*5

St.C105 1 -

2 -

St.C107 1 d:2*1→2.5*1 変化無し 変化無し

f:5*1→6*2 e:29*11→29*12 成長無し 成長無し 成長無し 成長無し 成長無し 成長無し 成長無し

2 変化無し 変化無し 変化無し

成長無し 成長無し 成長無し 成長無し 成長無し a:76*40→78*42 成長無し 成長無し 成長無し

St.C122 2 b:8*6→11*8 変化無し 変化無し

成長無し 成長無し

a:成長

(但し長径*短径

は変化なし)

成長無し 成長無しb:17*12→20*12,

d:6*5→8*7成長無し d:8*7→10*8 成長無し

4 b:10*9→10*10 変化無し 変化無し

b:14*12→14*13,

c1:9*5→9*8

a:成長

(但し長径*短径

は変化なし)

b:14*13→15*14

b:15*14→16*13 成長無し 成長無し d:4*3→6*4

b:16*13→18*13,

c2:11*9→13*11,

c3:6*6→8*6

d:6*4→8*4 c1:8*6→9*7

St.C126 2 d7*5→9*5 g:5*3→5*4 b:4*3→5*4、

f:6*6→7*6、

k:2*1→2*2

d:13*8→13*10,

i:12*9→12*11,

k:3*2→4*3,

f:6*6→8*7

成長無し

a:49*43→50*43,

d:13*10→14*10,

i:12*11→13*12

g:5*3→6*4,

i:13*12→15*12,

k:4*3→4*4

b:5*3→6*4

i:15*12→16*12,

k:4*4→6*5,

l:2*2→3*3

成長無し 成長無しi:16*12→19*13,

l:3*3→4*4

4 a:15*12→

16*14、b:7*4→

9*5、

f:28*26→

30*29、g:7*6→

7*7、

k:25*14→25*16、t:2*2→

3*3

i:2*2→3*2 g:7*7→8*8、

p:6*5→7*6a:18*17→18*18,

b:8*6→8*8,

c:3*3→4*3,

e:25*7→25*10,

h:6*4→10*7,

k:24*14→24*15,

l:7*6→8*7,

o:8*5→10*8,

r:3*3→4*3

a:18*18→19*18,

b:8*8→9*8,

g:8*7→9*8,t:4*3→4*4

d:2*2→3*2,

f:35*28→37*30,

g:9*8→9*9,n:3*2→4*3

d:3*2→5*3i:3*2→4*3,

n:4*3→6*4

b:9*8→10*8,

g:9*9→10*9,

o:10*8→12*10

成長無し k2:16*9→18*9

f:37*30→37*32,

g:10*9→11*9,

k1:11*8→14*8,k2:18*9→20*9

St.C127 2 変化無し 変化無し 変化無し 成長無し 成長無し 成長無し 成長無し 成長無し 成長無し 成長無し 成長無し 成長無し

5 a:11*7→13*8 変化無し a:13*8→13*10 a:10*7→11*7 成長無し 成長無し a:11*7→11*8 成長無し a:11*8→13*11 成長無し 成長無し b:2*2→3*3

注1)表中のアルファベット等は記録の識別記号を示す。また、黄色網掛は成長があったことを示し、数値は[長径cm]×[短径cm]を示す。

注2)St.C7、C105は平成26年度夏季から追加したため、それ以前のデータはない。

自主調査成長量

(前回からの変化) 平成22年度 平成24年度 平成25年度

657

Page 64: 第4章 まとめ 海域生物の経年変化の把握 - MOD...第 4 章 まとめ 1 海域生物の 経年変化 の把握 本業務(シュワブ (H2 5) 水域生物等調査)の調査結果と併せ、

表 1.2.2-1(4) サンゴ類調査 詳細観察結果の経年変化(破損状況)

地点 枠番号 夏季 秋季 冬季 春季 夏季 秋季 冬季 春季 夏季 秋季 冬季St.C2 3 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し

5 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し

St.C7 14

St.C35 2 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し4 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し

St.C45 4 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し5 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し

St.C64 1 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し2 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し

St.C69 1 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し

4 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無しSt.C90 2 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し

3 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無しSt.C105 1

2St.C107 1 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し

2 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無しSt.C122 2 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し

4 無し 無し 無し 無し c:中破損 無し 無し 無し 無し 無し 無し

St.C126 2 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し4 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し

St.C127 2 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し5 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し

自主調査平成21年度

破損状況現況調査 環境調査平成19年度 平成20年度

平成26年度地点 枠番号 夏季 秋季 冬季 秋季 冬季 夏季 秋季 冬季 夏季 秋季 冬季 夏季St.C2 3 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し

5 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無しSt.C7 1 無し

4 無しSt.C35 2 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し

4 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無しSt.C45 4 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し

5 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無しSt.C64 1 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し

2 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無しSt.C69 1 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し

4 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無しSt.C90 2 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し

3 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無しSt.C105 1 無し

2 無しSt.C107 1 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し

2 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無しSt.C122 2 無し 無し 無し a:一部破損 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し

4 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無しSt.C126 2 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し

4 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無しSt.C127 2 無し 無し 無し 無し 無し 無し a:基盤から転落 無し 無し 無し 無し 無し

5 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し

注1)表中のアルファベット等は記録の識別記号を示す。また、黄色網掛は破損があったことを示す。注2)St.C7、C105は平成26年度夏季から追加したため、それ以前のデータはない。

平成23年度 平成24年度 平成25年度自主調査

平成22年度破損状況

658

Page 65: 第4章 まとめ 海域生物の経年変化の把握 - MOD...第 4 章 まとめ 1 海域生物の 経年変化 の把握 本業務(シュワブ (H2 5) 水域生物等調査)の調査結果と併せ、

表 1.2.2-1(5) サンゴ類調査 詳細観察結果の経年変化(活性状況)

地点 枠番号 夏季 秋季 冬季 春季 夏季 秋季 冬季 春季 夏季 秋季 冬季

St.C2 3 良好 良好 良好 良好 良好 良好 良好 良好 b:一部不良(食害痕)

b:一部不良(食害痕)

b:一部不良(食害痕)

5 良好 b:不良 b:不良 b:死亡 良好 良好 良好 良好 良好 良好 良好

St.C7 14

St.C35 2 良好 良好 良好 良好 良好 良好 良好 良好 良好 良好 良好4 良好 良好 良好 良好 良好 c:一部不良(食害

痕)

c:一部不良

(食害、食害痕)

c:一部不良

(食害、食害痕、腫瘍)

c:一部不良

(食害、食害痕)

c:一部不良

(食害、食害痕)

a:一部不良

c:一部不良(食害、食害痕)

St.C45 4 良好 良好 良好 良好 d:不良(白化) 良好 良好 良好 f:不良(白化) f:不良(若干の白化)

5 良好 良好 良好 良好 良好 良好 良好 良好 良好 良好 良好

St.C64 1 良好 良好 良好 良好 良好 b:不良 b:不良(白化)、c,d:不良(部分白

化)

f:一部不良 e:一部不良 良好 良好

2 良好 良好 良好 良好 良好 良好 良好 良好 良好 a:一部不良 良好

St.C69 1 良好 良好 良好 良好 良好 良好 良好 良好 良好 a:一部不良

g:一部不良(部分白化)

良好

4 良好 c:不良 良好 良好 良好 良好 良好 c:不良、g:不良 g,h:一部不良 良好 良好

St.C90 2 良好 良好 良好 良好 良好 良好 良好 a:不良 良好 良好 良好

3 良好 良好 良好 良好 d:不良 良好 良好 m:一部不良 h,i:一部不良 良好 良好

St.C105 1

2St.C107 1 良好 良好 良好 良好 c:不良 良好 良好 良好 b:一部不良 b:不良(白化) d:不良

2 良好 良好 良好 良好 良好 良好 b,c:不良

(部分白化)

良好 良好 良好 良好

St.C122 2 良好 良好 良好 良好 良好 良好 良好 良好 a:一部不良(藻類付着生存

部)

b:一部不良(約15%白化)

a:一部不良(藻類付着生存部)、b:

一部不良

4 良好 良好 良好 良好 良好 良好 良好 c:一部不良 良好 a:一部不良(約10%白化)、c:一

部不良

a:一部不良(藻類付着生存部)、

c:不良

St.C126 2 a:一部不良(食

害)

a:一部不良(食害

痕)f:不良(白化)

a:一部不良(食害

痕)

a:一部不良(食害

痕)d,e:不良(弱白

化)

a:一部不良(食害

痕)

a:一部不良(食害

痕)

a:一部不良(食害

痕)

a:一部不良(食害

痕)

d:一部不良 良好 d:不良(弱白化、

部分死)

4 良好 良好 良好 良好 良好 e:不良 e:不良 e:不良 a,e:一部不良 良好 良好

St.C127 2 良好 良好 良好 良好 良好 良好 良好 良好 良好 良好 良好5 良好 良好 良好 良好 良好 良好 良好 良好 良好 良好 良好

注1)表中のアルファベット等は記録の識別記号を示す。また、黄色網掛は活性状況が不良であったことを示す。注2)St.C7、C105は平成26年度夏季から追加したため、それ以前のデータはない。

平成21年度

自主調査環境調査

平成19年度 平成20年度活性状況

現況調査

平成26年度

地点 枠番号 夏季 秋季 冬季 秋季 冬季 夏季 秋季 冬季 夏季 秋季 冬季 夏季

St.C2 3 b:一部不良(食害

痕)

b:一部不良(食害

痕)

b:一部不良(食害

痕)

b:一部不良

(食害痕)

b:一部不良

(食害痕)

b:一部不良

(食害痕)

b:一部不良

(食害痕)

b:一部不良

(食害痕)

b:一部不良

(食害痕)

b:一部不良

(食害痕)

b:一部不良

(食害痕)

b:一部不良

(食害痕)

5 良好 良好 良好良好 良好 良好 良好 良好 良好

e:一部不良

(部分死)

d:一部不良

(部分白化)良好

St.C7 1 良好

4 良好

St.C35 2 良好 良好 良好 良好 良好 良好 良好 良好 良好 良好 良好 良好

4 a,c:一部不良

(食害痕)

a:一部不良

(食害痕)

良好c:一部不良

(食害痕)

a,c:一部不良

(食害痕)

a,c:一部不良

(食害痕)

c:一部不良

(食害痕)

c:一部不良

(食害痕)

j:不良

(白化)良好

c:一部不良

(食害痕)

c:一部不良

(部分白化)

St.C45 4 良好 良好 良好

e,g:一部不良 良好 良好 良好 良好a:一部不良

(部分死)

b:一部不良

(部分死)

e:一部不良(部分

死)

f:不良(白化)

良好

5 b,g:一部不良 良好 c,e:一部不良 良好 良好 良好 良好 良好 良好 良好 良好 良好

St.C64 1 良好 e:一部不良(部分

白化)

d:一部不良(部分

死) 良好 良好 良好g:一部不良

(部分死)良好

a:不良

(白化)

a:一部不良

(部分死)良好

d:一部不良

(部分死)

2 a,c:一部不良(部

分死)

良好 a,b:一部不良

(部分生、部分

死)

良好a:一部不良

(部分死)

a,b:一部不良

(部分死)良好 良好

g:一部不良

(部分死)

g:一部不良

(部分死)良好

St.C69 1 e、ア:一部不良

(部分死)

d:不良(弱白化) d:一部不良(部分

生) d,イ:一部不良

(部分死)

e,ア:一部不良

(部分死)

d:一部不良(部分

死)、

イ:一部不良(病

気)

d:一部不良

(部分生)良好

a,e:一部不良

(部分死)良好

d:一部不良

(部分死)良好

4 e,g:一部不良(部

分死)

e:一部不良(部分

生)

良好i,j:一部不良

(部分死)

g:一部不良

(部分死)良好

h:一部不良

(部分死)良好 良好

e:一部不良

(部分生)良好

e,f,l:一部不良

(部分生、部分

死)

St.C90 2 a:一部不良(部分

死)、

j:一部不良(部分

白化)

j:一部不良(部分

死)

良好a,b,c,g,h,j,k,l

:一部不良

(部分死)

良好h:一部不良

(部分死)

f:一部不良

(部分死)良好 良好 良好 良好

i:一部不良

(部分死)

3 h,m:一部不良 h:一部不良 良好 c,j,n:一部不良

(部分生・部分

死)

良好a,m:一部不良

(部分死)

h:一部不良

(食害痕)良好

b,n:一部不良

(部分死)

h,m:一部不良

(食害痕、部分

死)

h,m:一部不良

(食害痕)

g,m:一部不良

(部分白化、部

分死)

St.C105 1 良好

2 n:不良(白化)

St.C107 1 良好 c:一部不良(部分

白化)

b,c,e:一部不良 b:一部不良

(部分死)

c:一部不良

(部分死)良好

e:一部不良

(部分死)

b,e:一部不良

(部分死)

e,f:一部不良

(部分死)良好 良好 良好

2 良好 良好 良好良好 良好 良好 良好 良好 良好 良好 良好 良好

St.C122 2 a:不良(藻類付着

生存部)

a:一部不良(藻類

付着生存部)

a:一部不良(藻類

付着生存部)a,b:一部不良

(藻類付着生存

部・部分死)

a:一部不良

(藻類付着生存

部)

a:一部不良

(藻類付着生存

部)

d:一部不良

(部分死)良好

a:不良

(藻類付着生存

部・部分白化)

b:一部不良

(部分死)

a,b:一部不良

(藻類付着生存

部、食害痕)

a:不良(藻類付着

生存部)、

d:一部不良(食害

痕)

4 a:一部不良(藻類

付着生存部)

a:一部不良(藻類

付着生存部)、

c:一部不良

c:一部不良

a:一部不良

(藻類付着生存

部)

良好

a:一部不良

(藻類付着生存

部)

c2,c3:一部不良

(部分死)良好

a:不良

(白化・藻類付着

生存部)

c3:一部不良(部

分死)

良好

a:一部不良

(藻類付着生存

部)

a:不良(藻類付着

生存部)

b:一部不良(部分

死)

St.C126 2 d:不良(弱白化、

部分死)

d:不良(弱白化) d:不良(弱白

化)、

i:一部不良(部分

白化)

g:一部不良

(部分死)良好 良好 良好

f:一部不良

(部分死)

b,g:一部不良(部

分生、部分死)、

d:不良(白化)

i:一部不良

(部分白化)

b,g:一部不良(部

分死)、

d:不良(白化)

d:不良

(白化)

4 e:一部不良(部分

死)

良好 a:一部不良、

d,e:不良

g,i,n,p,t:一部

不良

(部分死)

h:一部不良

(部分死)良好

e:一部不良

(部分生)

e:一部不良

(部分死)

e,k:一部不良

(部分死)良好 良好

a,b,e:一部不良

(部分死)

St.C127 2 良好 良好 良好 良好 良好 良好 良好 良好 良好 良好 良好 良好

5 良好 良好 良好 良好 良好 良好 良好 良好 良好 良好 良好 良好

注1)表中のアルファベット等は記録の識別記号を示す。また、黄色網掛は活性状況が不良であったことを示す。

注2)St.C7、C105は平成26年度夏季から追加したため、それ以前のデータはない。

平成22年度 平成23年度 平成24年度 平成25年度

自主調査活性状況

659

Page 66: 第4章 まとめ 海域生物の経年変化の把握 - MOD...第 4 章 まとめ 1 海域生物の 経年変化 の把握 本業務(シュワブ (H2 5) 水域生物等調査)の調査結果と併せ、

表 1.2.2-1(6) サンゴ類調査 詳細観察結果の経年変化(食害状況)

平成26年度地点 枠番号 夏季 秋季 冬季 秋季 冬季 夏季 秋季 冬季 夏季 秋季 冬季 夏季St.C2 3 b:サンゴヤドリ類4個

体確認b:サンゴヤドリ類3個体確認

b:サンゴヤドリ類3個体確認

b:サンゴヤドリ類3個体b:食害痕確認

b:サンゴヤドリ類3個体b:食害痕確認

b:サンゴヤドリ類3個体b:食害痕確認

b:サンゴヤドリ類3個体b:食害痕確認

b:サンゴヤドリ類2個体b:食害痕確認

b:食害痕確認 b:食害痕確認 b:食害痕確認 b:食害痕確認

5 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無しSt.C7 1 無し

4 無しSt.C35 2 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し

4 a:シロレイシダマシ類3個体a,c:食害痕確認

a:食害痕確認 無し

c:食害痕確認

a:シロレイシダマシ類1個体c:シロレイシダマシ類2個体a,c:食害痕確認

a:シロレイシダマシ類1個体c:シロレイシダマシ類2個体a,c:食害痕確認

c:シロレイシダマシ類2個体c:食害痕確認

c:シロレイシダマシ類6個体c:食害痕確認

無し 無しc:シロレイシダマシ類4個体c:食害痕確認

無し

St.C45 4 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し5 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し

St.C64 1 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し2 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し

St.C69 1 無し 無し 無し無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し

4 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無しSt.C90 2 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し

3 無し 無し f:サンゴヤドリ類1個体確認

無し 無し 無しh:シロレイシダマシ類1個体h:食害痕確認

無し 無しh:シロレイシダマシ類1個体h:食害痕確認

h:シロレイシダマシ類2個体m:シロレイシダマシ類1個体h,m:食害痕確認

無し

St.C105 1 無し2 無し

St.C107 1 無し 無し c:サンゴヤドリ類1個体確認

無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し

2 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無しSt.C122 2 無し b:サンゴヤドリ類1個

体確認b:サンゴヤドリ類1個体確認 無し 無し 無し 無し 無し 無し

b:サンゴヤドリ類1個体b:食害痕確認

b:サンゴヤドリ類2個体b:食害痕確認

d:サンゴヤドリ類3個体d:食害痕確認

4 無し 無し 無し無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し

St.C126 2 無し 無し 無し無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し

4 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無しSt.C127 2 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し

5 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し注1)表中のアルファベット等は記録の識別記号を示す。また、黄色網掛は食害及び食害痕があったことを示す。注2)St.C7、C105は平成26年度夏季から追加したため、それ以前のデータはない。

自主調査平成22年度 平成23年度 平成24年度 平成25年度

食害状況

地点 枠番号 夏季 秋季 冬季 春季 夏季 秋季 冬季 春季 夏季 秋季 冬季St.C2 3 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し b:サンゴヤドリ類3個

体確認b:サンゴヤドリ類5個体確認

b:サンゴヤドリ類5個体確認

b:サンゴヤドリ類4個体確認

5 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無しSt.C7 1

4St.C35 2 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し

4 無し 無し 無し 無し 無し c:シロレイシダマシ類による食害痕

c:シロレイシダマシ類7個体および食害痕確認

c:シロレイシダマシ類4個体サンゴヤドリ類1個体および食害痕確認

c:シロレイシダマシ類4個体サンゴヤドリ類1個体および食害痕確認

c:シロレイシダマシ類3個体および食害痕確認

c:シロレイシダマシ類8個体および食害痕確認

St.C45 4 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し5 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し

St.C64 1 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し2 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し

St.C69 1 無し 無し 無し 無し 無し 無し d:サンゴヤドリ類2個体及び食害痕確認

e:サンゴヤドリ類1個体及び食害痕確認

無し 無し 無し

4 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無しSt.C90 2 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し

3 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し

St.C105 12

St.C107 1 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し c:サンゴヤドリ類1個体確認

2 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無しSt.C122 2 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し

4 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し b:サンゴヤドリ類3個体確認

無し 無し

St.C126 2 a:シロレイシガイダマシ類による食害

a:シロレイシガイダマシ類による食害痕

a:シロレイシガイダマシ類による食害痕

a:シロレイシガイダマシ類による食害痕

a:シロレイシガイダマシ類による食害痕

a:シロレイシガイダマシ類による食害痕

a:シロレイシガイダマシ類による食害痕

a:シロレイシガイダマシ類による食害痕

無し 無し 無し

4 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無しSt.C127 2 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し

5 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し

食害状況現況調査 環境調査平成19年度 平成20年度 平成21年度

自主調査

660

Page 67: 第4章 まとめ 海域生物の経年変化の把握 - MOD...第 4 章 まとめ 1 海域生物の 経年変化 の把握 本業務(シュワブ (H2 5) 水域生物等調査)の調査結果と併せ、

表 1.2.2-1(7) サンゴ類調査 詳細観察結果の経年変化

(その他 外観異常状況(腫瘍等))

地点 枠番号 夏季 秋季 冬季 春季 夏季 秋季 冬季 春季 夏季 秋季 冬季St.C2 3 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し

5 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無しSt.C7 1

4St.C35 2 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し

4 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し c:腫瘍(5*2)確認

無し 無し 無し

St.C45 4 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し5 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し

St.C64 1 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し2 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し

St.C69 1 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し4 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し

St.C90 2 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し3 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し m:カイメン類に被わ

れ、部分死無し 無し 無し

St.C105 12

St.C107 1 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し2 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し

St.C122 2 無し 無し 無し 無し a:ほぼ100%藻類付着。但しサンゴは生存。

a:ほぼ100%藻類付着。但しサンゴは生存。

a:約30%藻類付着。但しサンゴは生存。

a:約80%藻類付着。但しサンゴは生存。

a:約5%藻類付着。但しサンゴは生存。

無し a:約5%藻類付着。但しサンゴは生存。

4 無し 無し 無し 無し a:ほぼ100%藻類付着。但しサンゴは生存。

a:ほぼ100%藻類付着。但しサンゴは生存。

a:約10%藻類付着。但しサンゴは生存。

a:約70%藻類付着。但しサンゴは生存。

無し 無し a:約5%藻類付着。但しサンゴは生存。

St.C126 2 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し4 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し

St.C127 2 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し5 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し

自主調査平成21年度

その他外観異常状況(腫瘍等)

現況調査 環境調査平成19年度 平成20年度

平成26年度地点 枠番号 夏季 秋季 冬季 秋季 冬季 夏季 秋季 冬季 夏季 秋季 冬季 夏季St.C2 3 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し

5 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無しSt.C7 1 無し

4 無しSt.C35 2 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し

4 無し 無し 無し無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し

St.C45 4 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し5 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し

St.C64 1 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し2 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し

St.C69 1 無し 無し 無し 無し 無し イ:病気 無し 無し 無し 無し 無し 無し4 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し

St.C90 2 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し3 無し 無し 無し

無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し

St.C105 1 無し2 無し

St.C107 1 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し2 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し

St.C122 2 a:約95%藻類付着。但しサンゴは生存。

a:約40%藻類付着。但しサンゴは生存。

a:1%未満藻類付着。但しサンゴは生存。

a:5%未満藻類付着。但しサンゴは生存。

a:5%未満藻類付着。但しサンゴは生存。

a:約95%藻類付着。但しサンゴは生存。

無し 無しa:約95%藻類付着。但しサンゴは生存。

無しa:約50%藻類付着。但しサンゴは生存。

a:約95%藻類付着。但しサンゴは生存。

4 a:約40%藻類付着。但しサンゴは生存。

a:約30%藻類付着。但しサンゴは生存。

無し a:5%未満藻類付着。但しサンゴは生存。

無しa:約90%藻類付着。但しサンゴは生存。

無し 無しa:約100%藻類付着。但しサンゴは生存。

無しa:約40%藻類付着。但しサンゴは生存。

a:約95%藻類付着。但しサンゴは生存。

St.C126 2 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し4 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し

St.C127 2 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し5 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し 無し

注1)表中のアルファベット等は記録の識別記号を示す。また、黄色網掛は外観異常があったことを示し、数値は[長径cm]×[短径cm]を示す。注2)St.C7、C105は平成26年度夏季から追加したため、それ以前のデータはない。

自主調査平成23年度 平成24年度 平成25年度平成22年度

その他外観異常状況(腫瘍等)

661

Page 68: 第4章 まとめ 海域生物の経年変化の把握 - MOD...第 4 章 まとめ 1 海域生物の 経年変化 の把握 本業務(シュワブ (H2 5) 水域生物等調査)の調査結果と併せ、

1.2.3 スイショウガイに付着するキクメイシモドキの生息環境調査

スイショウガイに付着するキクメイシモド

キの生息環境調査における平成 20 年度春季

から平成 26 年度春季までのキクメイシモド

キ着生率の経年変化を図 1.2.3-2 に、調査結

果概要を図 1.2.3-3に示す。

確認されたスイショウガイの個体数は春~

秋季に多く、冬季に少なかった。このうち、

キクメイシモドキの着生率(確認されたスイ

ショウガイに付着していたキクメイシモドキ

の割合)をみると、0~12.9%の範囲の割合で

着生が確認され、平均すると約 4%であった。

スイショウガイの分布は、冬季から春季に 図 1.2.3-1 キクメイシモドキが

かけて水深の浅い場所に多く、夏季から秋季 付着したスイショウガイ

にかけては、水深の浅い場所から 10m 以深の深い場所まで広く分布する傾向が見ら

れた。

なお、個体数が少ないものの、キクメイシモドキの付着している個体の分布もス

イショウガイの分布と概ね同様であり、特定の傾向はみられなかった。

図 1.2.3-2 サンゴ類調査

スイショウガイに付着するキクメイシモドキの生息環境調査

キクメイシモドキ着生率の経年変化

0

200

400

600

800

1000

1200

0

5

10

15

春 夏 秋 冬 春 夏 秋 冬 春 夏 秋 冬 春 夏 秋 冬 春 夏 秋 冬 春 夏 秋 冬 春

平成20年度 平成21年度 平成22年度 平成23年度 平成24年度 平成25年度 平成

26年

環境調査 自主調査

確認

個体

着生

率(%)

確認個体数

着生率(%)

662

Page 69: 第4章 まとめ 海域生物の経年変化の把握 - MOD...第 4 章 まとめ 1 海域生物の 経年変化 の把握 本業務(シュワブ (H2 5) 水域生物等調査)の調査結果と併せ、

図 1.2.3-3(1) サンゴ類調査

スイショウガイに付着するキクメイシモドキの生息環境調査 調査結果概要

平成20年度

平成21年度

平成22年度

夏季春季 秋季 冬季

キクメイシモドキ付着のスイショウガイ出現

 スイショウガイ出現

 出現無し

キクメイシモドキ付着のスイショウガイ出現

 スイショウガイ出現

 出現無し

キクメイシモドキ付着のスイショウガイ出現

 スイショウガイ出現

 出現無し

キクメイシモドキ付着のスイショウガイ出現

 スイショウガイ出現

 出現無し

キクメイシモドキ付着のスイショウガイ出現

 スイショウガイ出現

 出現無し

キクメイシモドキ付着のスイショウガイ出現

 スイショウガイ出現

 出現無し

キクメイシモドキ付着のスイショウガイ出現

 スイショウガイ出現

 出現無し

キクメイシモドキ付着のスイショウガイ出現

 スイショウガイ出現

 出現無し

キクメイシモドキ付着のスイショウガイ出現

 スイショウガイ出現

 出現無し

キクメイシモドキ付着のスイショウガイ出現

 スイショウガイ出現

 出現無し

キクメイシモドキ付着

のスイショウガイ出現

スイショウガイ出現

出現無し

キクメイシモドキ付着

のスイショウガイ出現

スイショウガイ出現

出現無し

●:キクメイシモドキ付着

スイショウガイ出現

○:スイショウガイ出現

×:出現なし

663

Page 70: 第4章 まとめ 海域生物の経年変化の把握 - MOD...第 4 章 まとめ 1 海域生物の 経年変化 の把握 本業務(シュワブ (H2 5) 水域生物等調査)の調査結果と併せ、

図 1.2.3-3(2) サンゴ類調査

スイショウガイに付着するキクメイシモドキの生息環境調査 調査結果概要

キクメイシモドキ付着

のスイショウガイ出現

スイショウガイ出現

出現無し

キクメイシモドキ付着

のスイショウガイ出現

スイショウガイ出現

出現無し

夏季春季 秋季 冬季

キクメイシモドキ付着

のスイショウガイ出現

スイショウガイ出現

出現無し

キクメイシモドキ付着

のスイショウガイ出現

スイショウガイ出現

出現無し

平成24年度

平成23年度

キクメイシモドキ付着

のスイショウガイ出現

スイショウガイ出現

出現無し

キクメイシモドキ付着

のスイショウガイ出現

スイショウガイ出現

出現無し

キクメイシモドキ付着

のスイショウガイ出現

スイショウガイ出現

出現無し

キクメイシモドキ付着

のスイショウガイ出現

スイショウガイ出現

出現無し

平成25年度

キクメイシモドキ付着

のスイショウガイ出現

スイショウガイ出現

出現無し

キクメイシモドキ付着

のスイショウガイ出現

スイショウガイ出現

出現無し

キクメイシモドキ付着

のスイショウガイ出現

スイショウガイ出現

出現無し

キクメイシモドキ付着

のスイショウガイ出現

スイショウガイ出現

出現無し

●:キクメイシモドキ付着

スイショウガイ出現

○:スイショウガイ出現

×:出現なし

664

Page 71: 第4章 まとめ 海域生物の経年変化の把握 - MOD...第 4 章 まとめ 1 海域生物の 経年変化 の把握 本業務(シュワブ (H2 5) 水域生物等調査)の調査結果と併せ、

図 1.2.3-3(3) サンゴ類調査

スイショウガイに付着するキクメイシモドキの生息環境調査 調査結果概要

また、平成 20 年度春季から平成 26年度春季までの、季節ごとのスイショウガイ

の個体数とその地点でのシルト・粘土の関係を図 1.2.3-4に、スイショウガイの殻

長と外唇厚の関係を図 1.2.3-5に示す。

スイショウガイの個体数とシルト・粘土の関係において、季節的な傾向はみられ

ず、どの季節においてもスイショウガイはシルト・粘土分が約 30%以上の地点でみ

られた。また、シルト・粘土分 30%以上の地点では、シルト・粘土分と個体数に明

瞭な相関はみられなかった。

本海域におけるスイショウガイの成長(殻長の大きさ)と外唇厚をみると、スイ

ショウガイは殻長約 50mm 以上で回転成長を止め、外唇厚を肥大させる傾向が明ら

かとなった。また、キクメイシモドキの付着は、外唇厚が最も薄いもので 4mm の個

体でみられ、多くは外唇厚 5mm以上の個体でみられた。

平成26年度

春季

キクメイシモドキ付着

のスイショウガイ出現

スイショウガイ出現

出現無し

●:キクメイシモドキ付着

スイショウガイ出現

○:スイショウガイ出現

×:出現なし

665

Page 72: 第4章 まとめ 海域生物の経年変化の把握 - MOD...第 4 章 まとめ 1 海域生物の 経年変化 の把握 本業務(シュワブ (H2 5) 水域生物等調査)の調査結果と併せ、

図 1.2.3-4 季節別のスイショウガイの個体数とシルト・粘土の関係

図 1.2.3-5 スイショウガイの殻長と外唇厚の関係

0.0

1.0

2.0

3.0

4.0

5.0

6.0

7.0

8.0

9.0

10.0

11.0

12.0

0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 50.0 60.0 70.0 80.0

外唇厚

(mm)

殻長 (mm)

キクメイシモドキ付着なし

キクメイシモドキ付着

外唇厚の薄い幼貝には

キクメイシモドキの付着がみられない

外唇厚 4.0mm以上で

キクメイシモドキの付着あり

外唇厚が肥大

しはじめた成貝

0

100

200

300

400

500

600

0 20 40 60 80 100

スイショウガイの個体数

シルト・粘土(%)

冬季

秋季

夏季

春季

666