第5回電磁気学i 2010 11 082010年11月08日(月) 13:00-14:30 s2y...

12
20101108() 13:00-1430 S2Y 平成22年度 V(社会環境工学科) 5平成22年度 V(社会環境工学科) 5電磁気学天野 項目 電界と電束密度、ガウスの発散定理とガウスの法則の積分形と微分形 電気力線 使 方を ます *ファラーの電気力線使方をマスーします*電界と電束密度を定義します。 ガウスの発散定理を用いて ガウスの法則の積分形から微分形を ガウスの発散定理を用いてガウスの法則の積分形から微分形を 導出します。 *ガウスの法則を用いて 様々な問題を解析します *ガウスの法則を用いて様々な問題を解析しますファラデーと電気力線 電気力線の性質 電気力線の性質 1.電気力線の各点での接線はその点での電界 の向き の向き2.電気力線の始点は正電荷,終点は負電荷, または無限遠 または無限遠3.電気力線の本数の密度(本/m 2 )は電界の強 さ|E|に比例する さ|E|に比例する4.正電荷q からは(q /ε)本の電気力線が発生 する (は誘電率 ) Michael Faraday, 1791-1867UK する(は誘電率) 5.ある閉曲面の表面を通過する電気力線の本 数は その閉曲面の内側に含まれる電気量に ウィキペディアより 数はその閉曲面の内側に含まれる電気量に 比例する。 電荷のないところで途切れたり二つ以上の電 電荷のないところで途切れたり二つ以上の電 気力線が交わることはない。

Upload: others

Post on 31-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 第5回電磁気学I 2010 11 082010年11月08日(月) 13:00-14:30 S2Y 平成22年度工V系(社会環境工学科) 第5回電磁気学Ⅰ 天野浩 項目 電界と電束密度、ガウスの発散定理とガウスの法則の積分形と微分形

2010年11月08日(月) 13:00-14:30 S2Y

平成22年度 工V系(社会環境工学科) 第5回平成22年度 工V系(社会環境工学科) 第5回 電磁気学Ⅰ天野 浩

項目

電界と電束密度、ガウスの発散定理とガウスの法則の積分形と微分形

デ 電気力線 使 方を タ ます*ファラデーの電気力線の使い方をマスターします。*電界と電束密度を定義します。

ガウスの発散定理を用いて ガウスの法則の積分形から微分形を*ガウスの発散定理を用いて、ガウスの法則の積分形から微分形を導出します。

*ガウスの法則を用いて 様々な問題を解析します*ガウスの法則を用いて、様々な問題を解析します。

ファラデーと電気力線

電気力線の性質電気力線の性質

1.電気力線の各点での接線はその点での電界の向きの向き。

2.電気力線の始点は正電荷,終点は負電荷,または無限遠または無限遠。

3.電気力線の本数の密度(本/m2)は電界の強さ|E|に比例するさ|E|に比例する。

4.正電荷q からは(q /ε)本の電気力線が発生する (は誘電率 ) Michael Faraday,

1791-1867、UK

する。(は誘電率。) 5.ある閉曲面の表面を通過する電気力線の本数は その閉曲面の内側に含まれる電気量に

ウィキペディアより数は、その閉曲面の内側に含まれる電気量に比例する。

6 電荷のないところで途切れたり二つ以上の電6.電荷のないところで途切れたり二つ以上の電気力線が交わることはない。

Page 2: 第5回電磁気学I 2010 11 082010年11月08日(月) 13:00-14:30 S2Y 平成22年度工V系(社会環境工学科) 第5回電磁気学Ⅰ 天野浩 項目 電界と電束密度、ガウスの発散定理とガウスの法則の積分形と微分形

ファラディの電気力線

― +

誘電率

Q

Q

*電荷Q から, 本の電気力線が出ると考える。

*プラスの電荷から電気力線が出て,マイナスの電荷は電気力線を吸い込む。

ファラディの電気力線

誘電率誘電率

― ++

*異種電荷では 電気力線をもとに戻そうという引力が発生する*異種電荷では,電気力線をもとに戻そうという引力が発生する。

Page 3: 第5回電磁気学I 2010 11 082010年11月08日(月) 13:00-14:30 S2Y 平成22年度工V系(社会環境工学科) 第5回電磁気学Ⅰ 天野浩 項目 電界と電束密度、ガウスの発散定理とガウスの法則の積分形と微分形

ファラディの電気力線

誘電率誘電率

― ー

同種電荷では 電気力線をもとに戻そうという斥力が発生する*同種電荷では,電気力線をもとに戻そうという斥力が発生する。

ファラディの電気力線

誘電率電荷Qを中心とした半径rの球の表面の電気力線の本数の密度は

誘電率

1 QQ

電気力線の本数の密度は

22 44 r

Q

r

Q

rr

半径rの球の表面積は4r2であることを思い出そう!

Page 4: 第5回電磁気学I 2010 11 082010年11月08日(月) 13:00-14:30 S2Y 平成22年度工V系(社会環境工学科) 第5回電磁気学Ⅰ 天野浩 項目 電界と電束密度、ガウスの発散定理とガウスの法則の積分形と微分形

電気力線のある場=電界

電界E

+q

電界E

F=+q×E+q

+qの電荷にF[N]=q[C]×Eという力が働く場を電界Eと定義する。

F +q E

q 電荷 [ ] q[ ] う 働 場を電界 定義す 。

従って、電界の単位:[N/C]

電荷Qが距離rの位置に作る電界の大きさEは

1 Q]//[

4

12

mVCNQ

E 4 2r

こちらの単位の方がよく使われる。

誘電率と電界ベクトルと電束密度ベクトル

誘電率と比誘電率*誘電率ε [F/m] は電荷の溜め易さを表す。[ ]*比誘電率εrとは、その材料の誘電率の真空の誘電率ε0 [F/m] に対する割合。 = 0 光速cと真空の誘電率透磁率 r0

*ε0 = 8.85418782×10−12 F/m 1

c

光速cと真空の誘電率透磁率

電束密度 (電気力線の束の密度という意味。)*電気力線を「何本か」を束ねたもの

00

*電気力線を「何本か」を束ねたもの。*1[C]の電荷からは1本の電束が放射されていると定義。

→q[C]の電荷からはq本の電束が放射されている→q[C]の電荷からはq本の電束が放射されている。*電束密度D [C/㎡] とは、単位面積あたりの電気力線の本数ということになり 電界との関係を式で書くと

*電束密度と電界の関係 ED

とになり、電界との関係を式で書くと、

Page 5: 第5回電磁気学I 2010 11 082010年11月08日(月) 13:00-14:30 S2Y 平成22年度工V系(社会環境工学科) 第5回電磁気学Ⅰ 天野浩 項目 電界と電束密度、ガウスの発散定理とガウスの法則の積分形と微分形

ガウスの法則 (1837)・・・電荷と電界の関係を表した式

積分形積分形

kk QSdDQSdE

, kSkS

dVSdDdVSdE

ある閉曲面領域内に電荷が存在すると

VSVS

dVSdDdVSdE ,

Johann Carl Friedrich G ß 1777 1855

ある閉曲面領域内に電荷が存在すると、その領域から電荷と等しい電束が出入りする Gauß、1777-1855、

Germany

りする。

微分形 ウィキペディアより微分形

DE

, :ローと読む (rのギリシャ文字) DE ,

E 電界 D 電束密度 電荷密度 Q 電荷 誘電率

:ローと読む。(rのギリシャ文字)

E:電界、D:電束密度、:電荷密度、Q:電荷、:誘電率

ガウスの発散定理を使って積分形を微分形にする。

ベクトルの発散とは?第3回講義ノート参照ベクトルの発散とは?第3回講義ノ ト参照

A

Sd

SdrA

)(

S

A Sd

VrArAdiv S

V

lim)()(

0微少体積 V

流束密度ベクトル を持つ流れの、微小体積Vの表面Sを通して)(rA

流束密度 クトル を持 流れの、微小体積 の表面Sを通して外に向かう全流束をVで割ったものの極限。

)(rA

Page 6: 第5回電磁気学I 2010 11 082010年11月08日(月) 13:00-14:30 S2Y 平成22年度工V系(社会環境工学科) 第5回電磁気学Ⅰ 天野浩 項目 電界と電束密度、ガウスの発散定理とガウスの法則の積分形と微分形

ガウスの発散定理を使って積分形を微分形にする。SdrA

)(

VrArAdiv S

V

)(

lim)()(0

S SdrAVrA

SdrA

rA

)()(

)(

)(Vが十分小さい時、

SV)()()(

*左図の様に、任意の大きさの体積V

ViV

に対して、それをn個の微小領域V1,V2,・・・に分けると、それぞれの微

r

O

V小領域で上の式が成り立つので、すべて加えると

irnn

n

i S

n

iii

i

SdrAVrA11

)()(

i

i番目の微小領域Viの全表面

ガウスの発散定理を使って積分形を微分形にする。

*dSは各微小領域ごとに外向きにとる

n

i S

n

iii SdrAVrA

11

)()(

*dSは各微小領域ごとに外向きにとる。

i Sii

11

A

ViVir

ixSd

xiSd 1

Oi

*右辺の和に関して、隣接するViの境界面の寄与はA( )が同じなのでdS

i i+1

境界面の寄与はA(r)が同じなのでdSが逆向きとなり打ち消しあう。もとの体積Vの外表面の寄与のみ→もとの体積Vの外表面の寄与のみ

が残る。 ガウスの発散定理

n

i

n

iii SdrAVrA

11

)()(

SV

SdrAdVrA

)()( i Si

i11 SV

Page 7: 第5回電磁気学I 2010 11 082010年11月08日(月) 13:00-14:30 S2Y 平成22年度工V系(社会環境工学科) 第5回電磁気学Ⅰ 天野浩 項目 電界と電束密度、ガウスの発散定理とガウスの法則の積分形と微分形

ガウスの発散定理を使って積分形を微分形にする。

ガウスの発散定理

SdrAdVrA

)()( ガウスの法則の積分形

ガウスの発散定理

SV

)()( ガウスの法則の積分形

VS

dVSdD

dVSdDdVD

VS

VSV

ガウスの法則の微分形

D

意 成任意の点について成り立つ。

外の電荷と中の電荷とガウスの法則

真空中閉曲面S

Q dSE真空中

Q1

EdS

Q2QN

QN+1QN+2QN+1

NEEEE

21 i

i

QSdE

より N21

S 0

N

iQSdE 最重要!

S i

iQSdE

1 0閉曲面の外側の電荷は、右辺に含まれない!

Page 8: 第5回電磁気学I 2010 11 082010年11月08日(月) 13:00-14:30 S2Y 平成22年度工V系(社会環境工学科) 第5回電磁気学Ⅰ 天野浩 項目 電界と電束密度、ガウスの発散定理とガウスの法則の積分形と微分形

Q5-1 図に示すように、Q1=6.0×10-8[C]、Q2=-12.0×10-8[C]の二つの電荷が10.0[cm]離れて置かれている時、二つの点電荷の中点の[ ]電界の向きと大きさを求めなさい。

Q1=6.0×10-8[C] Q2=-12.0×10-8[C]

10.0[cm]10.0[cm]

Q1の作る電界とQ2の作る電界は向きは同じでどちらも右側

向きは左から右

]/[1048.6050

1

1085481434

100.12100.61

4

1

45

212

88

22

21 CN

r

Q

r

Q

向きは左から右

05.010854.814.3444 2010 rr

Q5-2 真空中に誘電率で,内部に一様に総電荷qが広がっている半径aの球の内部および外部の電界を求めなさい。

球内部において,半径rの地点までの内部電荷は,4

aq

a

rq

a

r

3

3

3

3

434

a a3

従って球内部の電界は従って球内部の電界は

qrq

ar

E3

3

11[N/C]q

araEin 32 44

球外部の電界は

[N/C]

球外部の電界は

24

1 qEout [N/C]2

04 rout [N/C]

Page 9: 第5回電磁気学I 2010 11 082010年11月08日(月) 13:00-14:30 S2Y 平成22年度工V系(社会環境工学科) 第5回電磁気学Ⅰ 天野浩 項目 電界と電束密度、ガウスの発散定理とガウスの法則の積分形と微分形

Q5-3 無限の長さの導線に単位長さ当たりq[C/m]の電荷が与えられている時, この導線から垂直距離a[m]だけ離れている地点Pでの電界の方向および大きさを求めなさい。

aaP aP

地点Pから垂線を下ろした点を中心にして上下同じ位置 同じ長さからのPへのて上下同じ位置,同じ長さからのPへの

電界を考えると,その合成電界は導線に垂直方向で 放射状になるに垂直方向で,放射状になる。

Q5-3 無限の長さの導線に単位長さ当たりq[C/m]の電荷が与えられている時, この導線から垂直距離a[m]だけ離れている地点Pでの電界の方向および大きさを求めなさい。

d図のように上下の微小長さdlがPに作る電界Eは,

a

d に作る電界 は,

P1

2adlq

E

d

)()(42

22220 lala

E

従って無限の導線ではd

34

12

dlaqE

従って無限の導線では

0 2

3220 )(

4

dl

la

0 2

3220 )(

2la

dlaq

2)( la

Page 10: 第5回電磁気学I 2010 11 082010年11月08日(月) 13:00-14:30 S2Y 平成22年度工V系(社会環境工学科) 第5回電磁気学Ⅰ 天野浩 項目 電界と電束密度、ガウスの発散定理とガウスの法則の積分形と微分形

Q5-3 無限の長さの導線に単位長さ当たりq[C/m]の電荷が与えられている時, この導線から垂直距離a[m]だけ離れている地点Pでの電界の方向および大きさを求めなさい。

d変数変換すると

dlaqE

a

dP

)(2 0 2

3220 la

qE

d

cos

)(

2 3 aaq

d

cos

cos

2 023

0

da

a

aq

cos2

dq

cos2 00

da

]/[2 0

CNa

q

問題2-4Q5-3 無限の長さの導線に単位長さ当たりq[C/m]の電荷が与えられている時, この導線から垂直距離a[m]だけ離れている地点Pでの電界の方向および大きさを求めなさい。

上下方向の電界は無い

ガウスの法則を使うと

上下方向の電界は無い

a

ガウ の法則を使う

qSdD

内部の電荷

d dl×2a×D=q×dld dl×2a×D q×dl

]/[ CNq

E ]/[2 0

CNa

E

Page 11: 第5回電磁気学I 2010 11 082010年11月08日(月) 13:00-14:30 S2Y 平成22年度工V系(社会環境工学科) 第5回電磁気学Ⅰ 天野浩 項目 電界と電束密度、ガウスの発散定理とガウスの法則の積分形と微分形

Q5-3 無限に広く薄い導体平板に面密度[C/m2]で電荷が一様に分布している。この平板からr[m]だけ離れている地点Pでの電界の大[ ]きさを求めなさい。

表と裏を考える

qSdD表と裏を考える

2×DdS=qdS

]/[

2 0

CNE

0

Q5-4 単位面積あたり,それぞれ[C/m2]の電荷密度で一様に

帯電している,無限に広い導体平板が平行に設置されている時,電界の大きさを求めなさい。 コンデンサの原理。

-二枚の板間板間

平行平板の外では 打ち消しあ て電界平行平板の外では,打ち消しあって電界は零平行平板の内側のみ ]/[2 CNE

平行平板の内側のみ ]/[

22

00

CNE

Page 12: 第5回電磁気学I 2010 11 082010年11月08日(月) 13:00-14:30 S2Y 平成22年度工V系(社会環境工学科) 第5回電磁気学Ⅰ 天野浩 項目 電界と電束密度、ガウスの発散定理とガウスの法則の積分形と微分形

本日のまとめ

•ガウスの法則を式で表しなさい。ガウスの発散定理を説明しなさい•ガウスの発散定理を説明しなさい。

•電界の単位を2つ示しなさい。

2枚の無限平面導体平板における導体の電荷密度と 2枚の導体の•2枚の無限平面導体平板における導体の電荷密度と,2枚の導体の間、および外側の電界強度を説明しなさい。