お知らせ目次 - 日本ロボット学会 · 日本ロボット学会誌33 巻5 号...

35
―お知らせ 1日本ロボット学会誌 33 5 2015 6 お  知  ら  せ □学会からのお知らせ ・終身会員制度のご案内 ……………………………………………………… お知らせ 2 ・新しい和文誌論文査読システムに関してのお知らせ …………………… お知らせ 3 □カレンダー ……………………………………………………………………… お知らせ 7 □主催行事のお知らせ ・第 33 回日本ロボット学会学術講演会開催案内 …………………………… お知らせ 9 ・IRH2015 インターナショナルロボットハイスクール …………………… お知らせ 10 ・ロボット工学セミナーのご案内 …………………………………………… お知らせ 14 □共催・協賛行事のお知らせ ・本会協賛・後援・協力行事 ………………………………………………… お知らせ 19 □理事会報告 ……………………………………………………………………… お知らせ 23 □新入会員 ………………………………………………………………………… お知らせ 27 □英文論文集のページ ・Call For Papers: Special Issue on Machine Learning and Data Engineering in Robotics ………………………………………………………………………… お知らせ 24 ・Call For Papers: Special Issue on Recent Advancements on Industrial Robot Technology …………………………………………………………………… お知らせ 25 ADVANCED ROBOTICS Vol. 29, Issue 7 Graphical Abstract ……… お知らせ 26 ADVANCED ROBOTICS Vol. 29, Issue 8 Graphical Abstract ……… お知らせ 27 □有料広告 ………………………………………………………………………… お知らせ 29 □刊行物のご案内 ………………………………………………………………… お知らせ 30 お知らせ目次

Upload: others

Post on 12-Jun-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: お知らせ目次 - 日本ロボット学会 · 日本ロボット学会誌33 巻5 号 ―お知らせ1― 2015 年6 ... 6/22~6/24 第14回「運動と振動の制御」シンポジウム(MoVic2015)

―お知らせ 1―日本ロボット学会誌 33巻 5号 2015年 6月

お  知  ら  せ

□学会からのお知らせ・終身会員制度のご案内 ………………………………………………………お知らせ 2・新しい和文誌論文査読システムに関してのお知らせ ……………………お知らせ 3□カレンダー ………………………………………………………………………お知らせ 7□主催行事のお知らせ・第 33 回日本ロボット学会学術講演会開催案内 ……………………………お知らせ 9・IRH2015 インターナショナルロボットハイスクール ……………………お知らせ 10・ロボット工学セミナーのご案内 ……………………………………………お知らせ 14□共催・協賛行事のお知らせ・本会協賛・後援・協力行事 …………………………………………………お知らせ 19□理事会報告 ………………………………………………………………………お知らせ 23□新入会員 …………………………………………………………………………お知らせ 27□英文論文集のページ・Call For Papers: Special Issue on Machine Learning and Data Engineering in Robotics …………………………………………………………………………お知らせ 24・Call For Papers: Special Issue on Recent Advancements on Industrial Robot Technology ……………………………………………………………………お知らせ 25・ADVANCED ROBOTICS Vol. 29, Issue 7 Graphical Abstract ………お知らせ 26・ADVANCED ROBOTICS Vol. 29, Issue 8 Graphical Abstract ………お知らせ 27□有料広告 …………………………………………………………………………お知らせ 29□刊行物のご案内 …………………………………………………………………お知らせ 30

お知らせ目次

33-05-50 お知らせ_01-32_責.indd 133-05-50 お知らせ_01-32_責.indd 1 15/06/02 15:1215/06/02 15:12

Page 2: お知らせ目次 - 日本ロボット学会 · 日本ロボット学会誌33 巻5 号 ―お知らせ1― 2015 年6 ... 6/22~6/24 第14回「運動と振動の制御」シンポジウム(MoVic2015)

―お知らせ 2―JRSJ Vol. 33 No. 5 June, 2015

お  知  ら  せ

学会からのお知らせ

33-05-50 お知らせ_01-32_責.indd 233-05-50 お知らせ_01-32_責.indd 2 15/06/02 15:1215/06/02 15:12

Page 3: お知らせ目次 - 日本ロボット学会 · 日本ロボット学会誌33 巻5 号 ―お知らせ1― 2015 年6 ... 6/22~6/24 第14回「運動と振動の制御」シンポジウム(MoVic2015)

―お知らせ 3―日本ロボット学会誌 33巻 5号 2015年 6月

お  知  ら  せ

33-05-50 お知らせ_01-32_責.indd 333-05-50 お知らせ_01-32_責.indd 3 15/06/02 15:1215/06/02 15:12

Page 4: お知らせ目次 - 日本ロボット学会 · 日本ロボット学会誌33 巻5 号 ―お知らせ1― 2015 年6 ... 6/22~6/24 第14回「運動と振動の制御」シンポジウム(MoVic2015)

―お知らせ 4―JRSJ Vol. 33 No. 5 June, 2015

お  知  ら  せ

33-05-50 お知らせ_01-32_責.indd 433-05-50 お知らせ_01-32_責.indd 4 15/06/02 15:1215/06/02 15:12

Page 5: お知らせ目次 - 日本ロボット学会 · 日本ロボット学会誌33 巻5 号 ―お知らせ1― 2015 年6 ... 6/22~6/24 第14回「運動と振動の制御」シンポジウム(MoVic2015)

―お知らせ 5―日本ロボット学会誌 33巻 5号 2015年 6月

お  知  ら  せ

33-05-50 お知らせ_01-32_責.indd 533-05-50 お知らせ_01-32_責.indd 5 15/06/02 15:1215/06/02 15:12

Page 6: お知らせ目次 - 日本ロボット学会 · 日本ロボット学会誌33 巻5 号 ―お知らせ1― 2015 年6 ... 6/22~6/24 第14回「運動と振動の制御」シンポジウム(MoVic2015)

―お知らせ 6―JRSJ Vol. 33 No. 5 June, 2015

お  知  ら  せ

33-05-50 お知らせ_01-32_責.indd 633-05-50 お知らせ_01-32_責.indd 6 15/06/02 15:1215/06/02 15:12

Page 7: お知らせ目次 - 日本ロボット学会 · 日本ロボット学会誌33 巻5 号 ―お知らせ1― 2015 年6 ... 6/22~6/24 第14回「運動と振動の制御」シンポジウム(MoVic2015)

―お知らせ 7―日本ロボット学会誌 33巻 5号 2015年 6月

お  知  ら  せ

カレンダー(2015年 6月~ 2016年 7月)

開 催 日 行              事 開 催 地 申込締切日 会誌掲載号

6/18システム制御情報学会・計測自動制御学会チュートリアル講座 2015「コンピュータシミュレーション技術の過去・現在・未来」

大 阪 33 巻 4 号・18

6/22 ~ 6/24 第 14 回「運動と振動の制御」シンポジウム(MoVic2015) 栃 木 33 巻 1 号・11

6/26 第 373 回講習会「これぞ金属積層造形―先端研究から活用事例まで」 東 京 33 巻 3 号・19

6/27・6/28 SIG「姿勢保持」講習会 2015 in 東洋大学 埼 玉 33 巻 5 号・19

6/28~ 8/9 第 15回レスキューロボットコンテスト 兵庫・東京 33巻 5号・19

7/2・7/3 安全工学シンポジウム 2014 東 京 32 巻 9 号・31

7/4~ 11/8 つくばチャレンジ 2015 茨 城 33巻 4号・18

7/4 ~ 7/10 第 30 回宇宙技術および科学の国際シンポジウム(30th ISTS) 兵 庫 32 巻 2 号・14

7/9・7/10 3 次元画像コンファレンス 2015 神 奈 川 33 巻 3 号・19

7/7 ~ 7/11The 2015 IEEE/ASME International Conference on Advanced Intelligent Mechatronics(AIM2015)

韓 国 33 巻 1 号・11

7/11・7/12 第 20 回知能メカトロニクスワークショップ 東 京 32 巻 5 号・19

7/16 No. 15-37 講習会 マルチボディシステム運動学の基礎 東 京 33 巻 4 号・18

7/17 No. 15-38 講習会 マルチボディシステム動力学の基礎 東 京 33 巻 4 号・18

7/17 ~ 7/21 46th ISAGA Annual Conference(ISAGA/JASAG) 京 都 33 巻 5 号・20

7/18 第 8 回科学技術における国内ロボット教育シンポジウム 東 京 33 巻 3 号・20

7/24 ~ 7/26 第 24 回バイオメカニズムシンポジウム in 新潟 新 潟 33 巻 2 号・11

7/28・7/29日本機械学会関西支部 第 338 回講習会「実務者のための振動基盤と制振・制御技術」

大 阪 申込締切 7/21 33 巻 4 号・18

8/2 ~ 8/52015 IEEE メカトロニクス及びオートメーション国際会議(2015 IEEE International Conference on Mechatronics and Automation)(IEEE ICMA2015)

中 国 32 巻 9 号・31

8/25 ~ 8/28 Dynamics and Design Conference 2015「結束を新たに,未来を拓く」 青 森 33 巻 1 号・11

9/1 ~ 9/3 第 17 回日本感性工学会大会 東 京 33 巻 4 号・18

9/1 ~ 9/4 ヒューマンインタフェースシンポジウム 2015 北 海 道 33 巻 4 号・18

9/2 ~ 9/4 第 31 回ファジィシステムシンポジウム(FSS2015) 東 京 講演申込締切 5/8 33 巻 4 号・18

9/2 ~ 9/4 日本神経回路学会第 25 回全国大会(JNNS2015) 東 京 論文投稿締切 6/8 33 巻 4 号・19

9/2 ~ 9/4 平成 27 年電気学会産業応用部門大会 大 分 33 巻 2 号・11

9/2 ~ 9/4 平成 27 年度工学教育研究講演会 福 岡 申込締切 5/7 33 巻 2 号・11

9/2 ~ 9/4 ライフエンジニアリング部門シンポジウム 2015(LE2015) 福 岡 申込締切 5/15 33 巻 3 号・19

9/3~ 9/5 RSNPコンテスト 東 京 33巻 4号・18

9/10・9/11 第 32 回センシングフォーラム 計測部門大会 大 阪 33 巻 5 号・19

9/16 ~ 9/18 センサエキスポジャパン 2015([併催]センサネットワーク技術展) 東 京 33 巻 2 号・11

9/20 WRO2015Japan 決勝大会 東 京 33 巻 3 号・20

9/23 ~ 9/25 第 25 回設計工学・システム部門講演会 長 野 33 巻 5 号・19

9/24・9/25 第 25 回インテリジェント・システム・シンポジウム(FAN2015) 宮 城 33 巻 5 号・19

9/29 ~ 10/3 The 14th International Symposium on Mixed and Augmented Reality 福 岡 33 巻 5 号・19

10/4 ~ 11/22 アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト 2015 全 国 33 巻 3 号・20

33-05-50 お知らせ_01-32_責.indd 733-05-50 お知らせ_01-32_責.indd 7 15/06/02 15:1215/06/02 15:12

Page 8: お知らせ目次 - 日本ロボット学会 · 日本ロボット学会誌33 巻5 号 ―お知らせ1― 2015 年6 ... 6/22~6/24 第14回「運動と振動の制御」シンポジウム(MoVic2015)

―お知らせ 8―JRSJ Vol. 33 No. 5 June, 2015

お  知  ら  せ

開 催 日 行              事 開 催 地 申込締切日 会誌掲載号

10/10・10/11 第 3 回看護理工学会学術集会 京 都 33 巻 5 号・20

10/28~10/30 第 32 回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム 新 潟 33 巻 3 号・19

11/2 ~ 11/5 SIGGRAPH Asia 2015 兵 庫 33 巻 3 号・19

11/21~11/23 第 24 回日本コンピュータ外科学会大会 東 京 33 巻 4 号・19

11/23~ 11/2526th 2015 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science(MHS2015)/24th International Micro Robot Maze Contest 2015

愛 知 33巻 5号・19

11/27~11/30 第 19 回メカトロニクス技術に関する国際会議(ICMT2015) 東 京 33 巻 4 号・19

11/28・11/29 第 36 回バイオメカニズム学術講演会(SOBIM2015 in Shinshu) 長 野 33 巻 2 号・11

11/29 ~ 12/2 第 5 回世界工学会議(WECC2015) 京 都 32 巻 9 号・31

12/3・12/4 ViEW2015 ビジョン技術の実利用ワークショップ 神 奈 川 33 巻 4 号・19

12/3・12/4 第 13 回 ITS シンポジウム 2015 東 京 33 巻 5 号・20

20161/20 ~ 1/22

第 21 回人工生命とロボットに関する国際シンポジウム(AROB21st2016) 大 分 33 巻 4 号・19

3/7・3/8 動的画像処理実利用化ワークショップDIA2016 岩 手 33 巻 5 号・20

7/24 ~ 7/29第 31 回国際心理学会議(XXXI International Congress of Psychology:ICP2016)

神 奈 川 31 巻 6 号・18

(詳細は表中の右欄に記載の会誌名号の会告・お知らせをご参照下さい.)

33-05-50 お知らせ_01-32_責.indd 833-05-50 お知らせ_01-32_責.indd 8 15/06/02 15:1215/06/02 15:12

Page 9: お知らせ目次 - 日本ロボット学会 · 日本ロボット学会誌33 巻5 号 ―お知らせ1― 2015 年6 ... 6/22~6/24 第14回「運動と振動の制御」シンポジウム(MoVic2015)

―お知らせ 9―日本ロボット学会誌 33巻 5号 2015年 6月

お  知  ら  せ

主催行事のお知らせ

33-05-50 お知らせ_01-32_責.indd 933-05-50 お知らせ_01-32_責.indd 9 15/06/02 15:1215/06/02 15:12

Page 10: お知らせ目次 - 日本ロボット学会 · 日本ロボット学会誌33 巻5 号 ―お知らせ1― 2015 年6 ... 6/22~6/24 第14回「運動と振動の制御」シンポジウム(MoVic2015)

―お知らせ 10―JRSJ Vol. 33 No. 5 June, 2015

お  知  ら  せ

33-05-50 お知らせ_01-32_責.indd 1033-05-50 お知らせ_01-32_責.indd 10 15/06/02 15:1215/06/02 15:12

Page 11: お知らせ目次 - 日本ロボット学会 · 日本ロボット学会誌33 巻5 号 ―お知らせ1― 2015 年6 ... 6/22~6/24 第14回「運動と振動の制御」シンポジウム(MoVic2015)

―お知らせ 11―日本ロボット学会誌 33巻 5号 2015年 6月

お  知  ら  せ

33-05-50 お知らせ_01-32_責.indd 1133-05-50 お知らせ_01-32_責.indd 11 15/06/02 15:1215/06/02 15:12

Page 12: お知らせ目次 - 日本ロボット学会 · 日本ロボット学会誌33 巻5 号 ―お知らせ1― 2015 年6 ... 6/22~6/24 第14回「運動と振動の制御」シンポジウム(MoVic2015)

―お知らせ 12―JRSJ Vol. 33 No. 5 June, 2015

お  知  ら  せ

33-05-50 お知らせ_01-32_責.indd 1233-05-50 お知らせ_01-32_責.indd 12 15/06/02 15:1215/06/02 15:12

Page 13: お知らせ目次 - 日本ロボット学会 · 日本ロボット学会誌33 巻5 号 ―お知らせ1― 2015 年6 ... 6/22~6/24 第14回「運動と振動の制御」シンポジウム(MoVic2015)

―お知らせ 13―日本ロボット学会誌 33巻 5号 2015年 6月

お  知  ら  せ

33-05-50 お知らせ_01-32_責.indd 1333-05-50 お知らせ_01-32_責.indd 13 15/06/02 15:1215/06/02 15:12

Page 14: お知らせ目次 - 日本ロボット学会 · 日本ロボット学会誌33 巻5 号 ―お知らせ1― 2015 年6 ... 6/22~6/24 第14回「運動と振動の制御」シンポジウム(MoVic2015)

―お知らせ 14―JRSJ Vol. 33 No. 5 June, 2015

お  知  ら  せ

セミナーのご案内

33-05-50 お知らせ_01-32_責.indd 1433-05-50 お知らせ_01-32_責.indd 14 15/06/02 15:1315/06/02 15:13

Page 15: お知らせ目次 - 日本ロボット学会 · 日本ロボット学会誌33 巻5 号 ―お知らせ1― 2015 年6 ... 6/22~6/24 第14回「運動と振動の制御」シンポジウム(MoVic2015)

―お知らせ 15―日本ロボット学会誌 33巻 5号 2015年 6月

お  知  ら  せ

33-05-50 お知らせ_01-32_責.indd 1533-05-50 お知らせ_01-32_責.indd 15 15/06/02 15:1315/06/02 15:13

Page 16: お知らせ目次 - 日本ロボット学会 · 日本ロボット学会誌33 巻5 号 ―お知らせ1― 2015 年6 ... 6/22~6/24 第14回「運動と振動の制御」シンポジウム(MoVic2015)

―お知らせ 16―JRSJ Vol. 33 No. 5 June, 2015

お  知  ら  せ

33-05-50 お知らせ_01-32_責.indd 1633-05-50 お知らせ_01-32_責.indd 16 15/06/02 15:1315/06/02 15:13

Page 17: お知らせ目次 - 日本ロボット学会 · 日本ロボット学会誌33 巻5 号 ―お知らせ1― 2015 年6 ... 6/22~6/24 第14回「運動と振動の制御」シンポジウム(MoVic2015)

―お知らせ 17―日本ロボット学会誌 33巻 5号 2015年 6月

お  知  ら  せ

33-05-50 お知らせ_01-32_責.indd 1733-05-50 お知らせ_01-32_責.indd 17 15/06/02 15:1315/06/02 15:13

Page 18: お知らせ目次 - 日本ロボット学会 · 日本ロボット学会誌33 巻5 号 ―お知らせ1― 2015 年6 ... 6/22~6/24 第14回「運動と振動の制御」シンポジウム(MoVic2015)

―お知らせ 18―JRSJ Vol. 33 No. 5 June, 2015

お  知  ら  せ

33-05-50 お知らせ_01-32_責.indd 1833-05-50 お知らせ_01-32_責.indd 18 15/06/02 15:1315/06/02 15:13

Page 19: お知らせ目次 - 日本ロボット学会 · 日本ロボット学会誌33 巻5 号 ―お知らせ1― 2015 年6 ... 6/22~6/24 第14回「運動と振動の制御」シンポジウム(MoVic2015)

―お知らせ 24―JRSJ Vol. 33 No. 5 June, 2015

お  知  ら  せ

英文論文集のページ

33-05-50 お知らせ_01-32_責.indd 2433-05-50 お知らせ_01-32_責.indd 24 15/06/02 15:1315/06/02 15:13

Page 20: お知らせ目次 - 日本ロボット学会 · 日本ロボット学会誌33 巻5 号 ―お知らせ1― 2015 年6 ... 6/22~6/24 第14回「運動と振動の制御」シンポジウム(MoVic2015)

―お知らせ 19―日本ロボット学会誌 33巻 5号 2015年 6月

お  知  ら  せ

共催・協賛行事のお知らせ

会 合 名主 催 開催日・会場・その他 申込・問合せ先

第 15 回レスキューロボットコンテスト

レスキューロボットコンテスト実行委員会神戸市

神戸サンボーホール

2015 年 6 月 28 日(日)~ 8月 9日(日)神戸予選(6/28)および本選(8/8・8/9):神戸サンボーホール東京予選(7/5):東京都立産業技術高等専門学校 荒川キャンパス

大阪府立大学工業高等専門学校 総合工学システム学科 土井智晴 気付「レスキューロボットコンテスト」事務局〒572-8572 大阪府寝屋川市幸町 26-12TEL. 072-820-8510 FAX. 072-821-0134E-mail:[email protected]

26th 2015 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science(MHS2015)/24th International Micro Robot Maze Contest 2015

マイクロ・ナノメカトロニクスとヒューマンサイエンス実行委員会

2015 年 11 月 23 日(月)~ 11 月 25 日(水)Nagoya University, Noyori Conference Hall

Secretariat offi ce of MHS 2015TEL. +81-52-789-5025FAX. +81-52-789-5027E-mail:[email protected]://www.mein.nagoya-u.ac.jp/mhs/(symposium)http://www.mein.nagoya-u.ac.jp/maze(Micro Robot Maze Contest)

本会協賛行事会 合 名

主 催 開催日・会場・その他 申込・問合せ先

SIG「姿勢保持」講習会 2015 in 東洋大学

SIG「姿勢保持」実行委員会

2015 年 6 月 27 日(土)・6月 28 日(日)東洋大学朝霞キャンパス(〒351-8610 埼玉県朝霞市岡 48-1)

SIG「姿勢保持」HP:http://www.resja.or.jp/posi-sig/E-mail:[email protected]

第 20 回知能メカトロニクスワークショップ

一般社団法人電気学会 知覚情報技術委員会知能メカトロニクス専門委員会

2015 年 7 月 11 日(土)・7月 12 日(日)東京電機大学 東京北千住キャンパス(足立区千住旭町)

第 20 回知能メカトロニクスワークショップ実行委員委員長 大西謙吾東京電機大学理工学部 電子・機械工学系〒350-0394 埼玉県比企郡鳩山町石坂TEL. 049-296-1691 FAX. 049-296-6544E-mail:[email protected]

第 32回センシングフォーラム 計測部門大会

公益社団法人計測自動制御学会

2015 年 9 月 10 日(木)・9月 11 日(金)大阪電気通信大学(寝屋川キャンパス)

近畿大学生物理工学部 篠原寿広(幹事)TEL. 0736-77-0345E-mail:[email protected]学会事務局:部門協議会担当TEL. 03-3814-4121E-mail:[email protected]

第 25 回設計工学・システム部門講演会

一般社団法人日本機械学会設計工学・システム部門

2015 年 9 月 23 日(水)~ 9月 25 日(金)信州大学長野(工学)キャンパス(長野市若里 4-17-1)

一般社団法人日本機械学会 設計工学・システム部門担当職員:滝本真也TEL. 03-5360-3505E-mail:[email protected]

第 25 回インテリジェント・システム・シンポジウム(FAN2015)

計測自動制御化学会システム・情報部門

2015 年 9 月 24 日(木)・9月 25 日(金)東北大学片平さくらホール(〒980-8557 仙台市青葉区片平 2-1-1)

部門協議会担当:鈴木和美TEL. 03-3814-4121 FAX. 03-3814-4699E-mail:[email protected]

The 14th International Symposium on Mixed and Augmented Reality

日本バーチャルリアリティ学会複合現実感研究委員会IEEE Computer Society

2015 年 9 月 29 日(火)~ 10 月 3 日(土)福岡国際会議場(福岡市博多区石城町 2-1)

http://ismar.vgtc.org/

本会共催行事

33-05-50 お知らせ_01-32_責.indd 1933-05-50 お知らせ_01-32_責.indd 19 15/06/02 15:1315/06/02 15:13

Page 21: お知らせ目次 - 日本ロボット学会 · 日本ロボット学会誌33 巻5 号 ―お知らせ1― 2015 年6 ... 6/22~6/24 第14回「運動と振動の制御」シンポジウム(MoVic2015)

―お知らせ 20―JRSJ Vol. 33 No. 5 June, 2015

お  知  ら  せ

第 3回看護理工学会学術集会

第 3回看護理工学会学術集会事務局

2015 年 10 月 10 日(土)・10 月 11 日(日)立命館大学朱雀キャンパス 5F大ホール(〒604-8520 京都市西京区西ノ京朱雀町 1)

第 3 回看護理工学会学術集会事務局 株式会社Atalacia 内 国島美和〒573-1116 大阪府枚方市船橋本町 1-775TEL. 072-808-8125 FAX. 072-808-8126E-mail:[email protected]

第 13 回 ITS シンポジウム 2015

特定非営利活動法人 ITS Japan

2015 年 12 月 3 日(木)・12 月 4 日(金)首都大学東京(八王子南大沢キャンパス)

ITS Japan 国際グループ:井出晴子〒105-0011 東京都港区芝公園 2-6-8 日本女子会館ビルTEL. 03-5777-1013 FAX. 03-3434-1755E-mail:[email protected]

動的画像処理実利用化ワークショップDIA2016

公益社団法人精密工学会画像応用技術専門委員会

2016 年 3 月 7 日(月)・8日(火)岩手大学 上田キャンパス(〒020-8550 盛岡市上田 3-18-8)

アドコム・メディア(株)内 画像応用技術専門委員会事務局「DIA2016」係〒169-0073 東京都新宿区百人町 2-21-27TEL. 03-3367-0571 FAX. 03-3368-1519E-mail:[email protected]

本会後援・協力行事会 合 名

主 催 開催日・会場・その他 申込・問合せ先

46th ISAGA Annual Conference(ISAGA/JASAG)

国際シュミレーション&ゲーミング学会(ISAGA)

日本シュミレーション&ゲーミング学会(JASAG)

2015 年 7 月 17 日(金)~ 7月 21 日(火)立命館大学朱雀キャンパス(京都市中京区西ノ京朱雀町 1)

立命館大学歴史都市防災研究所〒603-8431 京都市北区小松原北町 58TEL. 075-467-8157 FAX. 075-467-8825E-mail:[email protected]

会 合 名主 催 開催日・会場・その他 申込・問合せ先

33-05-50 お知らせ_01-32_責.indd 2033-05-50 お知らせ_01-32_責.indd 20 15/06/02 15:1315/06/02 15:13

Page 22: お知らせ目次 - 日本ロボット学会 · 日本ロボット学会誌33 巻5 号 ―お知らせ1― 2015 年6 ... 6/22~6/24 第14回「運動と振動の制御」シンポジウム(MoVic2015)

―お知らせ 21―日本ロボット学会誌 33巻 5号 2015年 6月

お  知  ら  せ

33-05-50 お知らせ_01-32_責.indd 2133-05-50 お知らせ_01-32_責.indd 21 15/06/02 15:1315/06/02 15:13

Page 23: お知らせ目次 - 日本ロボット学会 · 日本ロボット学会誌33 巻5 号 ―お知らせ1― 2015 年6 ... 6/22~6/24 第14回「運動と振動の制御」シンポジウム(MoVic2015)

―お知らせ 22―JRSJ Vol. 33 No. 5 June, 2015

お  知  ら  せ

33-05-50 お知らせ_01-32_責.indd 2233-05-50 お知らせ_01-32_責.indd 22 15/06/02 15:1315/06/02 15:13

Page 24: お知らせ目次 - 日本ロボット学会 · 日本ロボット学会誌33 巻5 号 ―お知らせ1― 2015 年6 ... 6/22~6/24 第14回「運動と振動の制御」シンポジウム(MoVic2015)

―お知らせ 23―日本ロボット学会誌 33巻 5号 2015年 6月

お  知  ら  せ

(2015 年 4 月入会の会員)

正 会 員15532 田向  権 15535 沢  恒雄 15539 竹内 一郎15540 北田  進 15541 谷本 貴頌 15544 山内 悠嗣15547 下垣 好文 15548 小倉 育代

学 生 会 員15533 小島 昭彦 15534 渡辺 翼二 15536 Son Kang15537 柳沢 和哉 15538 新  裕哉 15542 菊池 建吾15543 飯塚 将太 15545 秋本 翔平 15546 小野 貴史

賛 助 会 員S0279 イリソ電子工業株式会社

新入会員

理事会報告第 45回理事会

日  時:2015 年 4 月 15 日(水)14:00 ~ 16:30場  所:日本ロボット学会事務局 会議室出席理事: 高西淳夫(会長),沢俊裕,細田祐司,沢崎直之,井上康之,

奥田晴久,石田勇一,久保田哲也,王碩玉,倉林大輔,平田泰久,和田一義,石川潤,妻木勇一,平井慎一,岡田昌史,山本健次郎(記)

出席監事:平井成興,小平紀生事 務 局:水谷〈議 事〉1.議事録確認(1) 以下の議事録が確認された.日本ロボット学会第 44 回理事会議事録2.審議・報告事項2.1 会長・副会長・庶務(1) 2015 年度の役員名簿が提示された.(2) 2015 年度の行事日程表が提示された.(3) アドバイザリーボード委員案,体制整備委員会委員案,コンプラ

イアンス委員会委員案,IRH2015 実行委員会委員案,学術講演会管理推進委員会委員案研究協議会委員案,情報発信企画委員会委員案,ロボット教育事業計画委員会委員案,2015 年度役員推薦委員会案,産学連携委員会委員案,ロボット研究開発アーカイブ実行委員会委員案,会員 5000 名拡大計画委員会委員案,会誌発行構想検討委員会委員案,表彰委員会委員案,情報システム管理委員会委員案,2015 年度論文賞選考小委員会委員案,国際委員会委員案が承認された.

(4) 日本版および英語版の入会案内リーフレットについての検討が行われた.

(5) 朝日新聞ウェブ版のアンケート協力についての検討が行われた.(6) ロボット革命イニシアティブ協議会参画について評議員として参

加することを決定した.2.2 学術講演会関係事項(1) 第 33 回日本ロボット学会学術講演会計画についての検討が行われ

た.(2) 2015 年度のオープンフォーラム企画計画についての検討が行われ

た.2.3 事業関係事項(1) ロボット工学セミナー受講証発行についての提案が行われ,承認

された.2.4 企画関係事項(1) 2 件の研究専門委員会の活動報告書が報告された.2.5 学会誌関係事項(1) 広告掲載チェック体制の再構築案について承認された.2.6 国際関係事項(1) IRH2015 の開催について準備状況の報告が行われた.3.定例報告事項(1) 2015 年度入退会申込(2015 年 4 月 15 日現在)状況・ 正会員 2,901 名(入会 8名,復会 0名,種別変更(増)1名 /(減)1名,退会 3名),学生会員 956 名(入会 9名,復会 1名,種別変更(減)1名,退会 20 名),終身会員 73 名(種別変更 1名),名誉会員 10 名であり,会員総数は3,940名,賛助会員68団体94口となったことの報告があり,入会および退会の申請が以下の条件で全件承認された.

(2) 国内協賛案件の報告,国内共催案件の承認が行われた.

33-05-50 お知らせ_01-32_責.indd 2333-05-50 お知らせ_01-32_責.indd 23 15/06/02 15:1315/06/02 15:13

Page 25: お知らせ目次 - 日本ロボット学会 · 日本ロボット学会誌33 巻5 号 ―お知らせ1― 2015 年6 ... 6/22~6/24 第14回「運動と振動の制御」シンポジウム(MoVic2015)

―お知らせ 25―日本ロボット学会誌 33巻 5号 2015年 6月

お  知  ら  せ

33-05-50 お知らせ_01-32_責.indd 2533-05-50 お知らせ_01-32_責.indd 25 15/06/02 15:1315/06/02 15:13

Page 26: お知らせ目次 - 日本ロボット学会 · 日本ロボット学会誌33 巻5 号 ―お知らせ1― 2015 年6 ... 6/22~6/24 第14回「運動と振動の制御」シンポジウム(MoVic2015)

―お知らせ 26―JRSJ Vol. 33 No. 5 June, 2015

お  知  ら  せ

33-05-50 お知らせ_01-32_責.indd 2633-05-50 お知らせ_01-32_責.indd 26 15/06/02 15:1315/06/02 15:13

Page 27: お知らせ目次 - 日本ロボット学会 · 日本ロボット学会誌33 巻5 号 ―お知らせ1― 2015 年6 ... 6/22~6/24 第14回「運動と振動の制御」シンポジウム(MoVic2015)

―お知らせ 27―日本ロボット学会誌 33巻 5号 2015年 6月

お  知  ら  せ

33-05-50 お知らせ_01-32_責.indd 2733-05-50 お知らせ_01-32_責.indd 27 15/06/02 15:1315/06/02 15:13

Page 28: お知らせ目次 - 日本ロボット学会 · 日本ロボット学会誌33 巻5 号 ―お知らせ1― 2015 年6 ... 6/22~6/24 第14回「運動と振動の制御」シンポジウム(MoVic2015)

―お知らせ 28―JRSJ Vol. 33 No. 5 June, 2015

お  知  ら  せ

33-05-50 お知らせ_01-32_責.indd 2833-05-50 お知らせ_01-32_責.indd 28 15/06/02 15:1315/06/02 15:13

Page 29: お知らせ目次 - 日本ロボット学会 · 日本ロボット学会誌33 巻5 号 ―お知らせ1― 2015 年6 ... 6/22~6/24 第14回「運動と振動の制御」シンポジウム(MoVic2015)

―お知らせ 29―日本ロボット学会誌 33巻 5号 2015年 6月

お  知  ら  せ

愛知工科大学工学部電子制御・ロボット工学科

教員公募要項募集職名・人員:教授もしくは准教授 1名専門分野:電子制御システム(特に,コンピュータ制御,マイコン組込み

技術,センシング技術など)または,ロボットシステム(特に,知能移動ロボット,宇宙ロボット,医療・福祉ロボットなど)に関する分野

担当科目:(1)学部:ロボットシステム,メカトロニクス,制御工学に関連する専門講義科目,(2)大学院:専門分野に関連する特論科目なお,学部の基礎教育科目の講義,工学基礎実験,プロジェクト実習ならびに研究室における日常的な研究指導業務などもお願いする場合があります.

応募資格:(1)博士の学位を取得済の方,(2)学生の視点に立って講義ならびに指導ができ,熱意を持って教育に取り組める方,(3)専門分野での研究活動ならびに学生の研究指導に自らの実践力を持って積極的に取り組める方,(4)私立大学としての教育研究に理解がある方

着任時期:平成 28 年 4 月 1 日までのできるだけ早い時期提出書類:(1)履歴書(写真付),(2)業績調書(著書,学術論文,国

際会議論文,特許,その他に分類し,査読の有無および単著・共著の別を明記すること),(3)代表的な論文の別刷(コピー可)3件程度,(4)各種研究助成金の取得状況,(5)教育および研究に関する抱負(約 2,000 字),(6)教育歴があればその概要,(7)可能であれば推薦書あるいは意見を伺える方の氏名と連絡先

応募締切:平成 27 年 7 月 21 日(火)必着応募書類の提出先および問合せ先:

〒443-0047 愛知県蒲郡市西迫町馬乗 50-2愛知工科大学工学部 電子制御・ロボット工学科長 大西正敏(封書には「電子制御・ロボット工学科応募書類在中」と朱書きして下さい)TEL:0533-68-1135 E-mail:[email protected]

そ の 他:(1)書類選考の上,選考された候補者には面接(プレゼンテーションを含む)を実施します,(2)提出書類に含まれる個人情報は,選考および採用以外の目的には使用しません,(3)応募書類は原則として返却しません

有料広告

33-05-50 お知らせ_01-32_責.indd 2933-05-50 お知らせ_01-32_責.indd 29 15/06/02 15:1315/06/02 15:13

Page 30: お知らせ目次 - 日本ロボット学会 · 日本ロボット学会誌33 巻5 号 ―お知らせ1― 2015 年6 ... 6/22~6/24 第14回「運動と振動の制御」シンポジウム(MoVic2015)

―お知らせ 30―JRSJ Vol. 33 No. 5 June, 2015

お  知  ら  せ

第 23 回学術講演会講演概要集(予稿集CD-ROM付) 本学会個人会員 5,000 円 本学会個人会員以外 10,000 円第 24 回学術講演会講演概要集(予稿集CD-ROM付) 本学会個人会員 5,000 円 本学会個人会員以外 10,000 円第 25 回学術講演会講演概要集(予稿集CD-ROM付) 本学会個人会員 6,000 円 本学会個人会員以外 12,000 円第 26 回学術講演会講演概要集(予稿集DVD-ROM付) 本学会個人会員 6,000 円 本学会個人会員以外 12,000 円第 27 回学術講演会講演概要集(予稿集DVD-ROM付) 本学会個人会員 6,000 円 本学会個人会員以外 12,000 円第 28 回学術講演会講演概要集(予稿集DVD-ROM付) 本学会個人会員 6,000 円 本学会個人会員以外 12,000 円第 29 回学術講演会講演概要集(予稿集DVD-ROM付) 本学会個人会員 6,000 円 本学会個人会員以外 12,000 円第 30 回学術講演会講演概要集(予稿集DVD-ROM付) 本学会個人会員 10,000 円 本学会個人会員以外 12,000 円第 31 回学術講演会講演概要集(予稿集DVD-ROM付) 本学会個人会員 10,000 円 本学会個人会員以外 12,000 円第 32 回学術講演会講演概要集(予稿集DVD-ROM付) 本学会個人会員 10,000 円 本学会個人会員以外 12,000 円

第 14回 ロボティクスシンポジア予稿集 10,000円第 18回 ロボティクスシンポジア予稿集 10,000円

日本ロボット学会誌第 28 巻 第 1 号 〔特集〕 ロボット聴覚 第 2 号 〔 〃 〕 レスキューロボット―災害救助支援システムの現状と今後― 第 3 号 〔 〃 〕 ロボットを進化させる最先端 IT技術 第 4 号 〔 〃 〕 ロボティック・サイエンス 第 5 号 〔 〃 〕 使えるRTミドルウェア 第 6 号 〔 〃 〕 生体筋骨格型ロボット 第 7 号 〔 〃 〕 第27回日本ロボット学会学術講演会論文特集号Ⅰ 第 8 号 〔 〃 〕 第27回日本ロボット学会学術講演会論文特集号Ⅱ 第 9 号 〔 〃 〕 クオリティ・オブ・ライフのためのロボティクス 第 10 号 〔 〃 〕 分子ロボティクス第 29 巻 第 1 号 〔 〃 〕 ソーシャルロボットと人間理解 第 2 号 〔 〃 〕 研究者が『ロボット』を伝えるために 第 3 号 〔 〃 〕 人と接するロボットの研究を考える 第 4 号 〔 〃 〕 ロボット技術の国際標準 第 5 号 〔 〃 〕 確率理論のロボティクス応用 第 6 号 〔 〃 〕 機構の知と技 第 7号 〔 〃 〕 第28回日本ロボット学会学術講演会論文特集号Ⅰ 第 8号 〔 〃 〕 第28回日本ロボット学会学術講演会論文特集号Ⅱ 第 9 号 〔 〃 〕 ロボットと安全コンポーネント 第 10 号 〔 〃 〕 人ロボット共生学第 30 巻 第 1 号 〔 〃 〕 共創知能システムプロジェクト 第 2 号 〔 〃 〕 パラレルメカニズムと実用化 第 3 号 〔 〃 〕 つくばチャレンジ論文特集号 第 4 号 〔 〃 〕 2足歩行ロボット技術 第 5 号 〔 〃 〕 ヒトの触感覚特性を活かす 第 6 号 〔 〃 〕 広がるテレロボティクス 第 7号 〔 〃 〕 第29回日本ロボット学会学術講演会論文特集号Ⅰ 第 8号 〔 〃 〕 第29回日本ロボット学会学術講演会論文特集号Ⅱ 第 9 号 〔 〃 〕 ロボティクス研究のためのソフトウェアツールⅠ 第 10 号 〔 〃 〕 創立 30 周年記念特集号―ロボット学会新世代:世界に向かって―第 31 巻 第 1 号 〔 〃 〕 次世代ロボットのための知能化技術 第 2 号 〔 〃 〕 ロボット教育論文特集号 第 3 号 〔 〃 〕 ロボティクス研究のためのソフトウェアツールⅡ 第 4 号 〔 〃 〕 マニピュレーション研究の最前線 第 5 号 〔 〃 〕 材料の知 第 6号 〔 〃 〕 人間環境と親和性の高いロボットのためのアクチュエータ特集号 第 7 号 〔 〃 〕 第30回日本ロボット学会学術講演会論文特集号Ⅰ 第 8 号 〔 〃 〕 第30回日本ロボット学会学術講演会論文特集号Ⅱ 第 9号 〔 〃 〕 ロボットのエージェンシーとインタラクション 第 10 号 〔 〃 〕 日本ロボット学会-日本 SF作家クラブ 共同企画―ロボット工学とSF―第 32 巻 第 1 号 〔 〃 〕 震災対応 レスキューロボットの活動を振り返ってⅠ 第 2号 〔 〃 〕 震災対応 レスキューロボットの活動を振り返ってⅡ 第 3 号 〔 〃 〕 知能化する家電 第 4 号 〔 〃 〕 原点としての機巧 第 5 号 〔 〃 〕 探査ローバ開発の今と新しい試み 第 6 号 〔 〃 〕 ロボット工学における最適化手法 第 7 号 〔 〃 〕 第 31回日本ロボット学会学術講演会論文特集号 第 8 号 〔 〃 〕 懐に入り込むロボット技術 第 9 号 〔 〃 〕 高速ビジョンの応用展開 第 10号 〔 〃 〕 ヒューマンモデリングアンドエンハンスメント第 33 巻 第 1 号 〔 〃 〕 水圏における生物模倣型移動ロボット 第 2号 〔 〃 〕 データサイエンス研究のロボティクス応用にむけて 第 3 号 〔 〃 〕 ロボット教育論文特集号Ⅱ 第 4 号 〔 〃 〕 今更聞けないロボットの基礎と未解決問題

刊行物のご案内

※以上のものはいずれも消費税込,送料は別にかかります.

刊行物のご注文は書面(FAX)または Email にて事務局あてにお申し込みください.Email: [email protected]会員の方で学会誌を巻毎にまとめてお申し込みの場合は会費と同額で,その他の場合は実費として第1巻~第 8巻 2号まで 1冊 1,500 円,第 8巻 4号より 1冊 2,000 円,第 12巻 1号より 1冊 2,500 円(いずれも消費税,送料別)でお求めになれます.また,第28巻 1号以前の在庫につきましても事務局あて別途お問い合わせください.

33-05-50 お知らせ_01-32_責.indd 3033-05-50 お知らせ_01-32_責.indd 30 15/06/02 15:1315/06/02 15:13

Page 31: お知らせ目次 - 日本ロボット学会 · 日本ロボット学会誌33 巻5 号 ―お知らせ1― 2015 年6 ... 6/22~6/24 第14回「運動と振動の制御」シンポジウム(MoVic2015)

―お知らせ 31―日本ロボット学会誌 33巻 5号 2015年 6月

お  知  ら  せ

(株)IHIIHI 運搬機械(株)/開発部(株)アヴィス(株)アドイン研究所(株)アトックス技術開発センター育良精機(株)イリソ電子工業(株)(株)インフィテック(株)エイ・ダブリュ・ソフトウェア(株)エクォス・リサーチNTTコミュニケーションズ(株)(株)NTTデータ/技術開発本部エフエクスシステムズ(株)(株)オートネットワーク技術研究所オリンパス(株)川崎重工業(株)キヤノン(株)(株)クリムゾンインタラクティブ・ジャパン(株)ココロコマツ/研究本部サイバネットシステム(株)(株)ジェイテクト(株)システムインフロンティア清水建設(株)新明和工業(株)スキューズ(株)パームス(株)セコム(株)/ IS 研究所ソニー(株)ソフトバンクモバイル(株)(株)ソミック石川(株)データベース(株)ティービーアイ(株)デンソーウェーブ

東急建設(株)(株)東芝戸田建設(株)特許庁トヨタ自動車(株)(株)豊田自動織機/技術・開発本部トヨタテクニカルディベロップメント(株)ナブテスコ(株)/津工場(株)ナレッジ日東精工(株)日本精工(株)(社)日本ロボット工業会パナソニック(株)モノづくり本部パナソニック(株)エコソリューションズ社ビー・エル・オートテック(株)日立建機(株)(株)日立製作所/テクノロジーイノベーション統括本部平田機工(株)ファナック(株)(株)フォーラムエイト(株)不二越富士通(株)富士ソフト(株)(株)本田技術研究所/基礎技術研究センターマクソンジャパン(株)三井化学(株)三菱重工業(株)三菱電機(株)(株)村田製作所(株)明電舎矢崎総業(株)(株)安川電機(株)リアルビズ(株)リコー

一般社団法人 日本ロボット学会賛助会員(50 音順)

・賛助会員の皆様には学会活動へのご支援をいただきありがとうございます.・学会活動をご支援いただける賛助会員を募集しています.学会事務局へご一報ください.

● 入会に関するお問い合わせは…

一般社団法人 日本ロボット学会 事務局 〒 113-0033  東京都文京区本郷 2-19-7  ブルービルディング 2階 TEL 03(3812)7594 FAX 03(3812)4628 e-mail : [email protected] URL : http:// www.rsj.or.jp/

33-05-50 お知らせ_01-32_責.indd 3133-05-50 お知らせ_01-32_責.indd 31 15/06/02 15:1315/06/02 15:13

Page 32: お知らせ目次 - 日本ロボット学会 · 日本ロボット学会誌33 巻5 号 ―お知らせ1― 2015 年6 ... 6/22~6/24 第14回「運動と振動の制御」シンポジウム(MoVic2015)

―お知らせ 32―JRSJ Vol. 33 No. 5 June, 2015

お  知  ら  せ

一般社団法人 日本ロボット学会 平成 26・27年度(2014・2015年度)役員理  事 会 長

*髙西 淳夫(早稲田大学)副会長*沢  俊裕(安川電機)*吉見  卓(芝浦工業大学)庶務担当 沢崎 直之(富士通研究所)*山本健次郎(日立製作所)*細田 祐司(日本ロボット学会)財務担当 井上 康之(安川電機)*奥田 晴久(三菱電機)企画担当 石田 勇一(不二越)*久保田哲也(川崎重工業)学会誌担当 王  碩玉(高知工科大学)*橋本 浩一(東北大学)

一般社団法人 日本ロボット学会 代議員任期:2015 年 3 月~ 2019 年 3 月 50 音順

相山 康道(筑波大学)安藤 慎悟(安川電機)安藤  健(パナソニック)一丸 勇二(安川電機)岩田 浩康(早稲田大学)牛見 宣博(九州産業大学)梅田 和昇(中央大学)江丸 貴紀(北海道大学)遠藤  玄(東京医科歯科大学)

大明 準治(東芝)太田 祐介(千葉工業大学)岡  宏一(高知工科大学)岡田  聡(日立製作所)加藤  龍(横浜国立大学)金岡 利知(富士通研究所)木野  仁(福岡工業大学)栗栖 正充(東京電機大学)姜   山(富士通研究所)

菅原 雄介(国士舘大学)杉  正夫(電気通信大学)髙信 英明(工学院大学)土橋 宏規(立命館大学)中村 幸博(NTT)原田 達也(東京大学大学院)松下光次郎(岐阜大学)松本 高斉(日立製作所)毛利 哲也(岐阜大学)

一般社団法人 日本ロボット学会 代議員任期:2013 年 3 月~ 2017 年 3 月 50 音順

市川 明彦(名城大学)王  碩玉(高知工科大学)川田 浩彦(北陽電機)川原 知洋(九州工業大学)北野  斉(パナソニック)見持 圭一(三菱重工業)小林英津子(東京大学)榊  泰輔(九州産業大学)朱   赤(前橋工科大学)辻  俊明(埼玉大学)中尾  学(富士通研究所)

中臺 一博(ホンダ・リサーチ・インスティチュート・ジャパン)

中村 明生(東京電機大学)浪花 智英(福井大学)野田 哲男(三菱電機)羽田 芳朗(富士通研究所)日高 洋士(富士通研究所)平井 宏明(大阪大学)程島 竜一(埼玉大学)堀  俊夫(産業技術総合研究所)

前田 雄介(横浜国立大学)松浦 大輔(東京工業大学)松日楽信人(芝浦工業大学)松本  治(産業技術総合研究所)三宅 徳久(千葉大学)山崎 文敬(イクシスリサーチ)山本健次郎(日立製作所)山本 元司(九州大学)吉見  卓(芝浦工業大学)

欧文誌担当 倉林 大輔(東京工業大学)*平田 泰久(東北大学)事業担当 小林英津子(東京大学)*和田 一義(首都大学東京)学術講演会担当 石川  潤(東京電機大学)*妻木 勇一(山形大学)国際担当 平井 慎一(立命館大学)*岡田 昌史(東京工業大学)

監  事 平井 成興(千葉工業大学)*小平 紀生(三菱電機)

無印 2014 年 3 月より 2016 年総会時まで*印 2015 年 3 月より 2017 年総会時まで

33-05-50 お知らせ_01-32_責.indd 3233-05-50 お知らせ_01-32_責.indd 32 15/06/02 15:1315/06/02 15:13

Page 33: お知らせ目次 - 日本ロボット学会 · 日本ロボット学会誌33 巻5 号 ―お知らせ1― 2015 年6 ... 6/22~6/24 第14回「運動と振動の制御」シンポジウム(MoVic2015)

― 1―日本ロボット学会誌 33巻 5号 2015年 6月

293

「製造業向けロボット」特集について

製造業向けロボットは,その誕生以来,各界の努力により,景気変動を乗り越え,それぞれの時代ごとの要求をとらえながら,機能・性能を向上させ,市場が拡大してきた.今後も,世界中の潜在需要に応えて,伸長していく余地は,大いにある.しかしながら,これまでとは異なる視点での,技術革新と開発体制構築が求められているのも事実である.このところ,製造業向けロボットの出荷台数は記録更新

が続いている.その裏では,新興工業国におけるロボット需要の急伸,および,ロボット産業の勃興に伴って,国際競争が激化しつつあり,日本ロボットのシェアなど競争力の指標が減少し続けていることに気付かねばならない.欧米勢は新しい製造業のコンセプトの提案と従来技術の磨き上げを織り交ぜて,国策として競争軸を変えようとしている.新興国勢は性能と価格を改良しながら追い上げてきている.このとき,我が国のロボットを含む製造業向け製品が,単なる価格競争に巻き込まれることなく,産業競争力を維持するためには,世界が必要とする新しいソリューションを発信し続ける必要がある.そこで今回,これまでの進歩の経緯・現状の把握・今後

の課題を明確化し,産学官の立場から一定の整理をした上で,産業競争力強化に繋がるグローバルなトレンドを創るべく,解説記事パートと論文パートからなる総合特集号を企画した.解説記事パートでは,製造業向けロボットを取り巻く情

勢と今後の課題について,産学双方から概説をいただく.続いて,ものづくりを取り巻く事情とその対策として,官側からは,特許出願状況とその分析,研究開発の在り方,民側からは,生産拠点国内定着の方策,海外市場動向,ドイツ国策などの話題を解説いただく.また,技術的視点から,要素技術として,先進材料,伝

達機構,省配線について解説いただく.さらに,市場ニーズを起点とする新たな応用システム開発事例として,食肉処理,および,がん細胞検査のためのロボット技術応用システムを解説いただく.いずれの著者の方々も,我々,ロボット学会産学連携委

員会が,直接お会いして問題意識を共有し,年次の学術講

演会で講演をいただき,日本ロボット工業会とジョイント企画の見学会なども通じて,議論を重ねてきた方々である.本号では,誌面の都合上,そのうちの一部の方に執筆いただいた.この熱い思いを,読者の皆様と共有致したく,ぜひ,行間まで味読されたい.解説記事パートのまとめとして,産学連携委員会から,製造業用ロボット技術イノベーションのために何を行うべきかについて,提言を行う.一方,総合特集号の論文パートでは,製造業向けロボットを応用したシステム,ロボット化困難作業の克服,ソフトウェアの話題を含むロボットシステムのインテグレーション,教示やキャリブレーションなどを含むシステムエンジニアリング,材料・機構,性能指標や制御原理の提案などについて,古くて新しい技術の磨き上げ・積み上げ,新しい概念に基づく提案,などの募集を行った.その結果,当学会の論文査読基準 4分野(http://www.rsj.or.jp/journal/review_policy)のうちのシステム設計構築分野に対し,ピッキング作業のための移動マニピュレータの行動計画, RTミドルウェアの製造業向けシステムへの応用,ランダム・ビン・ピッキング問題のシステム化解法の 3件,実証実験分野に対し,ロボットによる精密嵌め合い作業の 1件,要素分野として,冗長自由度による高速パラレルメカ設計法に関する 1件,合計 5件の論文が採録になった.幸いなことに,2012 年の RSJ 学術講演会以降,関連する口頭発表と聴講者は増加傾向にある.この流れが,学術論文の投稿増加に結び付くことを期して,引き続き,産学連携委員会などの仕組みを活用しながら,規模の拡大と定着に努めていきたい.このことは,解説記事を執筆いただいた各著者からのご指摘いただいた方策のとおりである.本号をきっかけとして具体的な産学連携活動が拡大し,ひいては国際競争力が強化されることを期待する.もちろん,それが所得に還流し,豊かで便利で,安全安心な社会が構築され,かつ,人類の幸福につなげることが,何よりの目的である.能書きは,これぐらいにして,まずは各記事,各論文をお楽しみいただきたい.

(日本ロボット学会 産学連携委員会 野田哲男)

p001_特集_責.indd 293p001_特集_責.indd 293 2015/06/02 11:072015/06/02 11:07

Page 34: お知らせ目次 - 日本ロボット学会 · 日本ロボット学会誌33 巻5 号 ―お知らせ1― 2015 年6 ... 6/22~6/24 第14回「運動と振動の制御」シンポジウム(MoVic2015)

― 61―

353

〔表紙説明〕

日本ロボット学会誌 33巻 5号 2015年 6月

編集後記

市民講座や学生相手の講演でロボットデザインの話をする際に「ロボットと言われてどんなものが頭に浮かぶ?」という質問に対して,産業用のロボットアームを挙げる人が必ず一定数以上います.やはり「ロボット=産業用ロボット」というイメージは根強く残っているようです.ただ,多くの人はいまだにスカラ型のロボットアームの

イメージしか持っていないようで,川田工業の双碗作業支援ロボットアーム「NEXTAGE」などをデザインした者としてはいささか不満が残るところであります(笑).さて,今回は日々進化発展を続ける製造業向けロボット

の特集ということで,産業用ロボットの新しいスタイルを絵にしてみました.ポイントは「セル生産,人との協調作業,複数種ロボッ

トの連携」といったあたりでしょうか.こうした製造業向けロボットの実運用が更に進み,やが

て我々の日常生活のなかでもロボットアームや自律移動台車などの技術が普通に使われる世界がくることを夢想してしまいます.

(園山隆輔< [email protected] > T-D-F)

ロボットを創る目的は,人類の幸福拡大のためであり,社会貢献を通じて,その価値が測られる.一方,製造業向けのロボットは,ロボット業界にとって,今,目の前にある事業ボリュームゾーンである.世界に向けた出荷台数がますます拡大しつつあるものの,実はそれに浮かれてばかりもいられない.2010 年代に入って国際競争が,ますます激化し,日本勢のシェアダウンが実際に見え始めている.これに対峙するため,学術の知見と,事業のニーズと,官の施策を,かみ合わせる必要がある.当初,有志メンバーで,上述のような,ロボットをとり

まく状況,解決すべき課題について,議論を重ねてきた.そのなかで,日本ロボット学会がなすべきことは,産学官連携体制により研究・開発コミュニティを強固にする礎と

なって問題点と対策を整理し,産業競争力の強化に資することであろうとの結論に至る.その手段の一つとして,製造業向けロボットに関する総合特集号を編纂することにした.有志メンバーは,産学連携委員会として,例年の RSJ 学術講演会のストラテジックセッション,オーガナイズドセッション,あるいはロボット工業会とのジョイント見学会を主宰しつつ,本特集号の特別な編集委員会を編成し,著者の皆様と議論を重ね,本特集号が成立するに至った.もちろん本号は,一里塚のつもりである.未来を創るため,引き続き,多くの有志(勇士)とともに歩みたい.

(日本ロボット学会 産学連携委員会 野田哲男)

p061_表紙・編集_責.indd 353p061_表紙・編集_責.indd 353 2015/06/02 11:122015/06/02 11:12

Page 35: お知らせ目次 - 日本ロボット学会 · 日本ロボット学会誌33 巻5 号 ―お知らせ1― 2015 年6 ... 6/22~6/24 第14回「運動と振動の制御」シンポジウム(MoVic2015)

一般記事寄稿票.indd 44一般記事寄稿票.indd 44 15/03/06 11:5215/03/06 11:52