生物育成 ランチュウ飼育 サイフォンを作る - matsumoto...生物育成...

10
生物育成 ランチュウ飼育 サイフォンを作る 以前は栽培といいえばスプラウ トと言う言葉出てきた。 今回の指導要領改訂で栽培では なく生物育成になった。動物の 飼育も生物育成の範疇にある。 動物を飼うことで学習を進める ことができる。特に魚類は環境 を整えたり、汚水処理の学習に も関連させられるのではないか と思い試してみることにした。 学習指導要領でどんなことを言 っているか見てみる。 1

Upload: others

Post on 01-Feb-2021

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 生物育成 ランチュウ飼育 サイフォンを作る

    以前は栽培といいえばスプラウ

    トと言う言葉出てきた。 今回の指導要領改訂で栽培では

    なく生物育成になった。動物の

    飼育も生物育成の範疇にある。

    動物を飼うことで学習を進める

    ことができる。特に魚類は環境を整えたり、汚水処理の学習に

    も関連させられるのではないか

    と思い試してみることにした。

    学習指導要領でどんなことを言

    っているか見てみる。

    1

  • 動物の飼育では,地域環境や飼育する動物の食性などの習性について考慮する必要があることや,給餌や給水などの家畜の管理技術,除ふんや温度調節などの飼育環境の管理技術があることを知ることができるようにすることが考えられる。

    水産生物の栽培では,養殖環境と栽培する魚介類及び藻類の食性や成長の特性について考慮する必要があることや,移植,放流などの増殖技術や,養殖環境の管理などの養殖技術があることを知ることができるようにすることが考えられる。

    C 生物育成に関する技術

    (1) 生物の生育環境と育成技術について,次の事項を指導する。

    ア 生物の育成に適する条件と生物の育成環境を管理する方法を知ること。

    イ 生物育成に関する技術の適切な評価・活用について考えること。

    (2) 生物育成に関する技術を利用した栽培又は飼育について,次の事項を指導する。

    ア 目的とする生物の育成計画を立て,生物の栽培又は飼育ができること。

    (13) 「栽培領域」が「生物育成」に変わった理由は何か。

    生物関係の技術は栽培に限定できない。日本の食糧自給率の問題、今後のエネルギー問題 等を考え、例えば、海に囲まれている日本の特徴を考えた時、水産関係のものについても

    取り上げることを可能にしたいなど中央教育審議会での意見を踏まえた。

    2

  • 1.水がすぐに汚くなってしまう。

    当初は18X21.5X12の小魚用水槽で容積は4.6リットル

    であった。

    魚が増えたので19.5X29.5X25の14.3リットルのものに

    した。

    上記の4.6リットル水槽の水はすぐに汚くなってしまう。このポンプでは役不足 金魚の糞を吸い込んで、中はどろどろ状態になる。当然水もにごる。 糞を物理的なろ過をしなくてはならない。

    3

  • 2.サイフォンで水を沈殿槽にいれ物理的ろ過後ポンプで汲み出す。

    4

  • 3.キスゴムを使ってサイフォンを固定

    5

  • 沈殿槽と本体の水位の差さがある。 6

  • 計測してみると約35mmある。サイフォンのパイプが細すぎるのだろうか。

    7

  • 沈殿槽の中はパイプでごちゃごちゃである。 8

  • 水が良くないためにこのあたりが泡立っている。

    これが,水中ポンプからでたろ過水である。

    9

  • 沈殿槽の中は,このようにランチュウの糞が所々固まってある。これを取り除かない限り水は悪くなる。 10