url:://...auto siphon filter...

11

Upload: others

Post on 01-Feb-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 20067500 -F

    本 社

    東京支社

    大阪支社

    九州支社

    北海道支店

    東北支店

    名古屋支店

    北陸支店

    播磨製作所

    技術研究所

    ロンドン事 務 所

    Head Office

    Hanoi BranchOffice

    Long Duc Plant

    〒651-0072 神 戸 市 中 央 区 脇 浜 町 1 丁 目 4 - 7 8TEL(078)232-8018 FAX(078)232-8051

    〒651-0086 神戸市中央区磯上通2丁目2-21(三宮グランドビル)TEL(078)232-8018 FAX(078)232-8051※代表電話番号は共通です

    〒141-0033 東京都品川区西品川1丁目1-1(住友不動産大崎ガーデンタワー)TEL(03)5931-3700 FAX(03)5931-5700

    〒541-8536 大阪市中央区備後町4丁目1-3(御堂筋三井ビル)TEL(06)6206-6751 FAX(06)6206-6760

    〒812-0012 福岡市博多区博多駅中央街1-1(新幹線博多ビル)TEL(092)474-6565 FAX(092)441-4440

    〒060-0004 札幌市中央区北四条西5丁目1-3(日本生命北門館ビル)TEL(011)241-4647 FAX(011)241-5759

    〒980-0811 仙台市青葉区一番町1丁目2-25(仙台NSビル)TEL(022)716-6651 FAX(022)263-2049

    〒451-0045 名古屋市西区名駅2丁目27-8(名古屋プライムセントラルタワー)TEL(052)581-9876 FAX(052)563-2313

    〒910-0859 福 井 県 福井市日之出 2 丁 目 1 7 - 1 3TEL(0776)27-7645 FAX(0776)27-0460

    〒675-0155 兵 庫 県 加 古 郡 播 磨 町 新 島 1 9TEL(079)436-2500 FAX(079)436-2506

    〒651-2241 神 戸 市 西 区 室 谷 1 丁 目 1 - 4TEL(078)992-6500 FAX(078)997-0550

    Building 3, Chiswick Park, 566 Chiswick High Road, London, W4 5YA, United KingdomTEL:+44-208-849-5558

    31st Floor, Pearl Plaza, 561A Dien Bien Phu Street, Ward 25, Binh Thanh District, Ho Chi Minh City, VietnamTEL:+84-28-3899-1355 FAX:+84-28-3899-1525

    12th Floor, 789 Building, 147 Hoang Quoc Viet Street,Nghia Do Ward, Cau Giay District, Ha Noi City, VietnamTEL:+84-24-3762-1940 FAX:+84-24-3762-1942

    Lot Ⅰ-1, Long Duc Industrial Park, Long Duc Ward,Long Thanh District, Dong Nai Province, VietnamTEL:+84-251-320-1050 FAX:+84-251-320-1051

    このカタログに記載された数値、写真、評価等の情報は、弊社製品の一般的な特性や性能を説明するための参考情報であり、保証を意味するものではありません。また本カタログに記載の情報は今後、予告なしに変更される場合がありますので、最新版については上記営業窓口までお問い合わせください。

    URL:http://www.kobelco-eco.co.jp

  • KOBELCOグループは、製品、サービスにおいて「信頼される品質」を提供するために法令、公的規格ならびにお客様と取り決めた仕様を遵守し、品質向上に向けてたゆまぬ努力を続けてまいります。

    品質憲章

    1 2

  • 水処理関連水処理関連

    技術開発関連技術開発関連

    廃棄物処理関連廃棄物処理関連

    化学・食品機械関連化学・食品機械関連

    ◆ 上下水処理設備◆ 汚泥処理・減容化設備◆ 汚泥焼却・溶融・資源化設備◆ 排水処理設備◆ 工業用水処理設備◆ 液晶・半導体用水処理設備◆ 純水・超純水製造設備◆ 浸出水処理設備◆ 海水淡水化設備

    水処理Water Treatment

    ◆ バイオ天然ガス化設備◆ 都市ガス導管注入設備

    バイオマスBiomass

    ◆ 地域冷暖房用冷却塔◆ 超低騒音冷却塔◆ 工業用冷却塔

    冷却塔Cooling Tower

    ◆水処理関連装置/設備の設計・製造・施工・販売及び修理

    廃棄物処理・廃棄物発電

    ◆ 流動床式ガス化溶融炉◆ 流動床式焼却炉

    ◆ ストーカ式焼却炉Waste Treatment・Waste to Energy

    PCB無害化処理

    ◆ 金属ナトリウム分散体法 SPプロセス◆ 容器溶媒抽出分解法 SEDプロセス◆ プラズマ溶融分解法◆ 微量PCB汚染廃電気機器 オンサイト処理

    Detoxification of PCBs

    ◆廃棄物処理関連設備の設計・製造・施工・販売及び修理

    ◆技術開発関連

    ◆ 上下水道に関する水質検査◆ 工場、研究所等に関する水質検査

    ◆ 産業廃棄物に関する検定 (PCB、金属、有機物等)

    環境分析Environmental Analysis

    ◆ 水・汚泥処理・リサイクル◆ 冷却塔◆ 廃棄物処理・リサイクル

    ◆ 環境修復・リサイクル◆ プロセス関連機器◆ 新規分野・次世代技術

    技術開発Technological Development

    ◆ グラスライニング製機器◆ 重合機・反応機

    ◆ 粉体機器◆ 分離精製装置

    プロセス機器Process Equipment

    ◆化学・食品機械関連機器/装置の設計・製造・販売及び修理

    ◆ 高純度水素発生装置

    水素関連事業Hydrogen -Related

    3 4

  • 水 処 理(上水)Water Treatment (Water Supply)

    安全・安心な水道水への信頼を、当社の技術がささえ、未来につなぎます。

    当社の浄水処理技術と膜分離技術を結集して開発した浄水処理装置で、凝集管理が容易なため、管理人員の削減が図れます。膜種により懸濁物からイオン状の物質まで除去が可能で、浄水処理から海水淡水化まで幅広い用途に用いられています。

    膜ろ過式浄水処理設備Ultra Filtration Membrane for Water Purification

    ろ過、逆洗に自動弁操作や流量調節が不要で、完全自動運転が可能な重力式急速ろ過装置です。洗浄ポンプ、電力が不要となり、維持管理の省力化が図れます。

    自動サイフォン・フィルターAuto Siphon Filter

    開放型サイフォン・フィルターは、サイフォン機構を利用した重力式開放型ろ過設備です。独立した洗浄水槽を保有し、サイフォン管を用いてろ過・逆洗・捨水の工程切替を自動で行います。大型自動弁の削減、ポンプ容量の縮減により保守を簡素化することができます。開放型構造のため、ろ過や洗浄の監視が容易で、安全で確実なろ過が行えます。

    開放型サイフォン・フィルターOpen Siphon Filter

    粒状活性炭をろ材として、微生物の働きにより、原水中に含まれるカビ臭物質などの異臭味やアンモニア態窒素、黒水の原因となるマンガン、界面活性剤などを効率よく除去し、安全でおいしい水をつくります。

    上向流式生物接触ろ過池Up-Flow Bio Contact Filter

    浄水処理は、日々皆様に上水を安定供給するための重要なプロセスとして、ライフラインを担っています。変化する水質や需要に応じ、適切な処理施設をデザインし、維持管理も含めた的確なシステムプランを提供致します。より安全でおいしい水をつくり出すための高度処理のニーズにも先進の技術で対応しています。

    浄水処理プラントWater Purification Plant

    浄水処理プラント

    開放型サイフォン・フィルター

    自動サイフォン・フィルター

    UFまっくん

    上向流式接触ろ過池 U-BCF

    高度な技術で快適な生活基盤をささえます。

    下水処理プラント(神戸市建設局提供)

    ノンメタリック汚泥掻寄機

    全ての接液部品に高性能プラスチック製品を使用した汚泥掻寄機です。多くの下水処理場で、腐食環境下での長寿命・メンテナンスフリーを実現しています。

    ノンメタリック汚泥掻寄機Non-metalic Sludge Gathering System

    より高度なCOD除去、富栄養化に対する窒素・リンの除去、処理水の脱塩再循環、省エネルギーなどに幅広い技術で対応。全国の都道府県、市町村、団地などの下水処理、高度処理も数多く設計・製作し、信頼性の高いプラントとして、地域社会の生活向上に貢献しています。

    高い信頼性を生む豊富な実績

    水 処 理(下水)Water Treatment (Sewage Treatment)

    PABIO Mix

    下水処理プラントSewage Treatment Plant

    耐久性に優れた特殊シリコンゴムを採用し、高い酸素移動効率と低圧力損失を実現しました。空気の供給を停止するとメンブレンのスリットが閉じ、目詰まりによる圧力損失の上昇を防止。低風量、間欠曝気、曝気停止時等においても汚水が浸入しにくいため、低負荷時の少風量運転等、風量変動への対応に適しています。メンブレンのみ交換でき、低LCCに貢献します。

    PABIO TUBE

    混合に最適な形状の撹拌翼を使用することにより、効率の良いタンク内の撹拌を可能にしました。撹拌翼を槽の底部付近で低速回転させるため、小さな撹拌動力で省エネルギーを実現しています。シンプルな構成で、撹拌翼は、反応タンク開口が小さい場合でも搬入が容易な8分割タイプと一体翼タイプの2種類があります。

    双曲面形撹拌機PABIO Mix

    低圧損型メンブレン式超微細気泡散気装置PABIO TUBE

    5 6

  • 水 処 理(汚泥) Water Treatment (Sludge Treatment)

    下水汚泥の減容化や資源化に貢献します。下水道の普及が進み、増加しつづける汚泥の処理が全国的な課題になりつつあります。安全で衛生的な水環境のご提供と同時に、実績ある焼却・溶融技術をはじめ、先進技術を用いた下水汚泥の減容化・資源化にも積極的に取り組み、循環型社会の発展に貢献しています。

    ベルト型濃縮機 鋼板製消化槽

    消化槽を鋼板製にすることで建設費を低減するとともに、センサー類を設置して槽内状況を可視化することで、安定運転や維持管理費の削減を図り、消化槽の普及促進を目指します。鋼板製消化槽は、国土交通省の平成23年度下水道革新的技術実証事業(B-DASHプロジェクト)の成果による技術で、国内官需初の商用実機が稼働しています。

    鋼板製消化槽Steel Digester Tank

    ベルト型濃縮機は、下水汚泥処理に関連した製品で、近年発生量の増加が課題となっている下水汚泥を濃縮・減容化させる機械です。汚泥の濃縮率が高く大量に発生する汚泥にも対応できること、維持管理が容易なためライフサイクルコストも低いことから、ベルト型濃縮機を採用する処理場が増えています。 ※10㎥/hr ~ 150㎥/hrの納入実績あり。小規模~大規模に対応可能。

    ベルト型濃縮機Belt Thickener

    圧縮機

    バイオ天然ガス化設備

    水処理施設へ

    消化ガス

    (メタン60%/

    二酸化炭素4

    0%)

    圧力0.9MPa

    減圧タンク

     

    給水ポンプ

     

    処理水(水処理施設から)

    バイオ天然ガス

    ■用途●自動車燃料●都市ガス原料●コージェネレーション吸収

    出口空気ファンスタック

    上部散水槽上部充填層

    入口空気 入口空気

    上部受水槽

    下部散水槽

    入口空気入口空気

    ルーバ

    温水供給管下部受水槽

    冷却水出口冷却水入口

    下部充填層

    ファンモータ

    バイオマスBiomass

    バイオテクノロジーを駆使して、環境との共生に取り組んでいます。

    汚泥処理過程で発生する消化ガスから、都市ガス(12A)相当の高品質ガスを安定的に精製します(メタン濃度97%以上)。特長としては、下水処理場の処理水を活用するためランニングコストが安価なこと、シンプルな精製原理・構造であること、経済的な高機能脱硫システムであること、シロキサンの除去が可能であることが挙げられます。

    バイオマスは、化石燃料に替わる新エネルギーとして認知され、導入・利用促進が図られています。化石燃料は二酸化炭素を大気中に一方的に放出し、埋蔵量に限りがありますが、バイオマスは温室効果ガス発生量の削減に貢献します。また、コージェネレーション導入により発電+温水の二次エネルギーとして利活用することが出来ます。

    カーボンニュートラルなエネルギー

    バイオ天然ガス化設備Bio Natural Gas

    再生可能エネルギーの有効利用

    バイオガス(消化ガス)を発電+熱供給に有効利用Biogas CHP Plant

    バイオ天然ガス化設備

    FIT発電設備

    冷 却 塔

    国内外5,000基以上の実績を持つ冷却塔のトップメーカーです。

    電力、鉄鋼、化学など冷却水を必要とする産業や、ビル・地域冷暖房施設において、湿式冷却塔による冷却水の再循環利用が推し進められています。当社では理論計算から小型実験設備による研究開発、さらに大型冷却塔によるフルスケールの熱交換実証テストまで、限りない可能性を追求する万全の体制でさらに省スペースで高性能な冷却塔の開発に取り組んでいます。

    気液接触による熱交換技術Heat Exchange Technology

    地域冷暖房用冷却塔Cooling Towers for District Heating and Cooling

    超低騒音冷却塔Super Low Noise Type Cooling Tower

    Cooling Tower

    大量の水を用いる産業、設備では、その有効利用について様々な方法が試みられ、中でも大きな効果を得ているのが冷却塔による冷却水の再循環利用です。冷却塔は水資源のリサイクルに貢献しています。

    循環式 気泡式

    従来の汚泥焼却炉は二酸化炭素(CO2)や一酸化二窒素(N2O)等の温室効果ガスの排出源となっており、環境負荷の低減が強く望まれています。当社は30年以上にわたる下水汚泥焼却の豊富な実績と優れたプラントエンジニアリング能力を駆使して、省エネルギーと温室効果ガス削減の両立を達成した汚泥焼却炉「高効率二段燃焼炉」を開発し、この技術を用いた焼却・溶融システムの実機が現在稼働中です。

    高効率二段燃焼炉Advanced Two-stage Incinerator

    脱水ケーキ

    二次空気空気比約0.2

    燃 料

    ※ 従来は空気比約1.4(一次空気のみ)

    一次空気空気比約1.1

    完全燃焼ゾーン完全燃焼ゾーン完全燃焼ゾーン完全燃焼ゾーン(フリーボード部)

    約880℃

    (流動床部)(流動床部)

    熱分解ガス熱分解ガス

    熱分解ゾーン熱分解ゾーン

    7 8

  • ろ過膜設備診断

    ろ過器ストレーナー取付

    水処理機器用各種部品 水処理薬品

    回収設備

    当社がお客様の工場に設備を設置し、運転、維持管理を行いながら、純水、超純水の供給を行います。お客様の負荷が大幅に削減できます。

    お客様に代わって水の供給を行う

    水供給サービスWater Service

    水 処 理(メンテナンス)Water Treatment (Maintenance)

    「安全」「安心」で「安定」した品質・サービスを提供します。

    水処理設備の性能を維持するためには適切な部品交換が必要です。当社では性能維持のために必要な各種膜、ろ布・ろ材、イオン交換樹脂や散気装置など各種部品を取り揃えています。

    豊富なラインアップ

    部品Parts

    水処理システム、冷却塔の総合メーカとして永年にわたり積み重ねてきたノウハウや経験により培われた技術を十分に活かし、お客様の要望に的確にお応えします。○高分子凝集剤     ○冷却塔用薬剤○無機薬品類・無機凝集剤・ボイラー用水処理剤 等

    お客様の水質改善に貢献

    薬剤Chemicals

    水処理に関するあらゆる設備に関して、予防保全を目的とした設備・点検を行い、幅広い技術力と豊富な経験で適切な提案をご提示します。必要に応じ、改造・修理・更新工事等の総合的なエンジニアリング力で、時代のニーズに合った設備の省エネルギー化・点検修繕費の最小化を実現します。また、水処理設備の改造・修理、更新工事などすべての維持管理を一括して請け負う総合運転維持管理など、豊富なメニューを取り揃えています。

    設備状況に応じて、きめ細かな改善策を提案

    点検・修繕Inspection, Repair

    ユニット型水処理装置

    水 処 理(用水、純水、超純水、排水)Water Treatment (Industrial Water, Pure Water, Ultrapure Water, Waste Water)

    産業における水利用のニーズに応え、地球環境を守ります。

    除濁等を効率的に行う用水処理設備や、イオン交換、膜分離等の純水・超純水製造設備に豊富な実績があり、最適なシステムを提案します。○超純水・機能水製造システム○鉄鋼、化学、食品向け用水処理・純水装置システム○電力向け給水、復水システム

    様々な業界の水利用に応える

    用水処理・純水・超純水製造設備Industrial Water Facilities

    BCF(生物ろ過設備)、膜処理、有機物酸化分解処理など、豊富な実績とエンジニアリング力で最適なクローズドシステムを提案します。○液晶製造排水回収システム○排水、薬品回収システム○有価物回収システム

    水や有価物の再利用に応える

    回収設備Reclaim Water Facilities

    有機排水、無機排水、個別の規制に対応した高効率で低コストな処理システムを提案します。○PANBIC-EC(高負荷型嫌気性処理システム) 高負荷嫌気性処理装置で、メタンガスの有効利用が可能です。○パビオムーバー LS(汚泥削減型流動床式好気性有機排水処理装置)特殊形状のプラスチック担体を用いた高負荷型の装置で、余剰汚泥の発生量を削減します。

    ○マルチアクトス(連続多段流動床式活性炭吸着装置) 省スペース、低コストが特長です。

    高効率で低コストな排水処理を実現

    排水処理設備・高度処理設備Waste Water Treatment Facilities

    処理プロセス毎にユニット化し、短納期とローコストを実現しました。○ハイスピード セパレータ(加圧浮上)○パビオムーバーCM(担体好気法)○スーパー・シックナーHV(凝集沈殿)○スーパー・フィルター FF(高速繊維ろ過)○ベルトミニ(脱水設備)○RECLAM(水リサイクル装置)

    組合せにより様々な用途に対応

    ユニット型水処理装置Unit-type Water Treatment system

    純水製造設備

    曝気槽(2段目)

    曝気槽(1段目)

    ブロワ(防音カバー標準付属)

    ブロワ動力盤(水槽背面)

    空気配管

    原水計量槽

    工場トータルソリューションFactory Total Solution

    当社グループが持つ技術の組み合わせで、お客様のニーズに 合わせて工場のトータルソリューションをご提案します。廃棄物ソリューションWaste Solution

    ○汚泥削減型排水処理導入により汚泥発生量を削減○汚泥乾燥機導入により廃棄物量を削減

    <導入事例>○飲料工場で汚泥削減型水処理装置を導入 →余剰汚泥50%程度削減○製鉄会社のアルミニウム系無機汚泥に汚泥乾燥機を導入 →含水率85%から50%、廃棄物コスト56%削減

    エネルギーソリューションEnergy Solution

    ○工場内で未利用となっているエネルギーを有効活用 (使用後低圧蒸気、低温排ガス、余剰蒸気/温水など)○省エネ機器の導入によりエネルギー効率を向上

    <導入事例>○食品工場の排水加温用システムとしてヒートポンプを導入 →エネルギーコスト44%削減○工場の排温水を利用したバイナリー発電システムを導入

    水処理ソリューションWater Treatment Solution

    ○工場排水を分別して水リサイクル○これまで放流していた排水を回収再利用○高濃度有機排水処理で発生するメタンガスを回収再利用

    <導入事例>○電子工場の洗浄排水をリサイクル→水使用量60%削減○食品工場で嫌気性排水処理装置を導入 →創エネ(メタンガス)、省エネ(曝気動力不要)、  省廃棄物(余剰汚泥削減)(機器例)ヒートポンプ (機器例)ヒートポンプ式汚泥乾燥機 (機器例)水リサイクル設備

    エネルギー

    コスト削減! 廃棄

    物コスト削減

    ! 水原単位削減

    水資源の有効活用!

    用水処理設備

    純水・超純水製造設備

    排水処理設備

    高度処理設備

    水リサイクル設備 廃棄物削減設備

    熱回収設備

    製造工場 放 流取 水

    エネルギーソリューション

    水処理ソリューション 廃棄物ソリューション

    9 10

  • ごみバイオマス

    エネルギー回収

    鉄・アルミ・不燃物

    廃棄物処理・廃棄物発電Waste Treatment and Waste to Energy (Incinerator)

    宮城県 仙南クリーンセンター 山梨県 甲府・峡東クリーンセンター 福井県 福井グリーンパワー大野発電所(木質バイオマス発電)

    広島県 廿日市市はつかいちエネルギークリーンセンター(2019年3月竣工)

    神奈川県 相模原市南清掃工場

    埼玉県 (仮称)鳩山新ごみ焼却施設完成イメージ(2022年9月竣工予定)

    地域特性にあわせ、 あらゆる再利用技術を提案します。リ サ イ ク ル

    廃棄物処理(メンテナンス)Waste Treatment (Maintenance)

    幅広いアフターサービスをご提供し、お客様の多様なニーズにお応えします。

    兵庫県加古川市新クリーンセンター

    当社のごみ処理施設「流動床式ガス化溶融炉」は日々進化を続けています。化石燃料を使用せず、ごみの保有するエネルギーで灰をスラグ化できるので、最終処分場負荷を低減するとともに、温室効果ガスの発生を抑制できるシステムです。スラグは道路用骨材やコンクリート二次製品として有効利用可能です。また、ごみ中の鉄、アルミ類は未酸化で回収されてリサイクル資源として活用可能です。国内最多の17件の施設件数と、18年の稼働実績で蓄積した経験を織り込んだ信頼性の高い施設を提供します。

    当社は、流動床技術とガス化溶融炉で培ったガス化技術を組み合わせ、次世代型の「流動床式ガス化燃焼炉」を、新開発しました。その特徴は、ごみを砂層で燃焼性に優れた可燃ガスに変換し、フリーボード部で低空気比で高温燃焼させることによりボイラ効率を高めたことに加え、流動床の脱塩性能に着目し、ボイラの高温高圧化(6MPa 450℃)を実現。シンプル、安全でエネルギー効率の高い地域エネルギーセンターにふさわしい技術を提供します。

    流動床式ガス化溶融炉Fluidized Bed Gasification and Melting Furnace

    流動床式焼却炉Fluidized-bed Furnace

    最も歴史があるごみ処理技術であり、全国で稼働実績が多い「ストーカ式焼却炉」。熟成されたこの技術も資源循環社会・低炭素社会をキーワードにさらなる進化をしております。当社の提供する「ストーカ」システムは、高い熱回収効率とメンテナンスフリーの火格子が特徴です。また、廃プラ、廃油、汚泥など多種多様、広範囲のごみに対応できる強靭な炉として好評です。

    ストーカ式焼却炉Grate Type Incineration

    都市ごみ処理施設やリサイクル施設の点検、修繕、設備改良など、幅広いアフターサービスをご提供し、お客様の多様なニーズにお応えします。施設延命化のための基幹的設備改良工事に関しても、多くの実績を保有しており、知見とノウハウを活かして、最適なご提案を行います。また、施設の点検や修繕などを一括で請け負う包括案件やDBO案件においても、最新技術を用いたきめ細やかなアフターサービスをご提供することで、安心・安全・安定操業に貢献します。

    点検・修繕・設備改良Inspection, Repair, Capital improvement

    高品質なスラグ

    アルミ

    水砕スラグ

    不燃物

    流動床式ガス化炉

    旋回流溶融炉

    二次燃焼空気

    燃焼空気

    ストーカ炉

    基幹的設備改良工事

    設備診断状況

    兵庫県 高砂市東播臨海広域市町村圏における広域ごみ処理施設完成イメージ(2022年3月竣工予定)

    11 12

  • 解体工程

    高圧トランス

    梱包

    金属類

    溶剤再生塔

    検査・油抜き・前処理室

    PCB濃縮液

    抜油PCBコイル・素子・紙

    アルミ紙

    銅紙 木

    一次洗浄 二次洗浄 三次洗浄 乾燥

    粗洗浄 減容

    碍子

    金属部材

    洗浄工程

    洗浄工程

    コンデンサ

    予備洗浄

    SPプロセスにより無害化処理

    真空加熱分離

    抽出槽

    反応槽

    SD

    IPA

    油水分離槽

    廃液

    処理済油PCB

    リサイクル 絶縁油または燃料油

    産業廃棄物として適正処理

    脱塩素化処理 排水処理

    PCB無害化処理Detoxification of PCBs

    PCB処理にも先進の技術で取り組んでいます。

    ポリ塩化ビフェニル(PCB)は過去に工業製品や産業用に広く使用されていましたが、人体への影響が判明し製造が中止された後も有効な処理方法が無いまま、30年以上に渡り保管されてきました。SPプロセスは、ナトリウムとPCBの化学反応によりPCBから塩素を取り除きPCBを無害化する技術です。中国電力㈱絶縁油リサイクルセンターと北海道PCB廃棄物処理施設に採用されています。

    PCBは電気機器のトランスやコンデンサなどに多く使用され、これらの容器や部材にはPCBが付着しています。SEDプロセスは電気機器を解体し、溶媒洗浄と真空加熱分離によりPCBを取り除く技術です。SPプロセスと組み合わせることでPCB使用電気機器の一貫処理技術が完成しています。豊田PCB廃棄物処理施設と北海道PCB廃棄物処理施設に採用されています。

    金属ナトリウム分散体法“SPプロセス”Sodium Pulverulent Process

    SP Process″加熱強制循環洗浄法(オンサイト洗浄法)は、一般財団法人電力中央研究所が開発した洗浄技術で、輸送困難な大型の微量PCB汚染廃電気機器を、保管場所で、短期間に、一括処理できる技術です。既に、トランス等の微量PCB汚染廃電気機器は、認可を受けた産廃処理業者によって焼却処理が開始されていますが、焼却施設の処理能力や輸送制限(重量、大きさ等)により焼却施設に持ち込めない対象物が数多く発生しています。このような大型の電気機器は、内部を加熱した油で循環洗浄することにより無害化処理することが可能です。

    微量PCB汚染廃電気機器 オンサイト洗浄処理Heated Oil. Circulation Washing

    容器溶媒抽出分解法“SEDプロセス”Solvent Extraction and Decomposition Process ″

    SED Process″

    SDはSPプロセスにおいてPCBの脱塩素化無害化処理に使用される反応薬剤です。ナトリウムの微粒子が常に油で覆われているため空気や水との反応が穏やかで、消防法では第 4 類第 3 石油類に分類されています。当社播磨製作所と室蘭SD製造所にSD製造設備を設置し、PCB処理施設への供給を行っています。

    ナトリウム分散体(SD)Sodium Dispersion(SD)

    プラズマ溶融分解法は、多種多様なPCB汚染物を人手による複雑な解体作業を行わずにドラム缶ごと一括して処理できる技術です。電気エネルギーにより発生させた高温のプラズマと溶融浴の相乗効果により高温を保持しそれを熱源にPCBを分解無害化します。北九州PCB廃棄物処理施設と北海道PCB廃棄物処理施設に採用されています。

    “プラズマ溶融分解法”Plasma Melting Technology of PCB-contaminated Wastes

    SD

    中間貯蔵・環境安全事業㈱北海道PCB処理事業所殿向PCB処理施設ドラム缶の溶融状況 中間貯蔵・環境安全事業㈱豊田PCB処理事業所殿向PCB処理施設 中間貯蔵・環境安全事業㈱北九州PCB処理事業所殿向PCB処理施設

    SEDプロセスフロー図

    洗浄処理フロー図

    抜 油処理対象機器から汚染油を抜き取り、外部で適正処分します。

    洗 浄機器と洗浄装置を接続し、洗浄油を循環させることにより機器内部を洗浄します。

    解 体洗浄が完了した機器を車輌輸送できる形状に解体し搬出します。

    処 分銅や鉄の金属を資源回収し、絶縁紙や木片は適正処分します。

    加熱強制循環洗浄法の特長1.環境汚染への安全性

    ・ 機器を分解・解体せずに内部を洗浄します。洗浄油は機器、洗浄装置、接続配管に密閉された状態で循環します。⇒ 周辺環境のPCB汚染のリスクが非常に低くなります。

    ・ 現地で洗浄処理が完結するため、PCB汚染物の輸送リスクがありません。

    2.作業上の安全性

    ・ 焼却処理と違い燃焼ガスが発生せず、温度も常温~ 80℃程度と比較的低温です。

    ・ 洗浄装置は非常停止ボタン一つで瞬時に運転停止が可能であり万一の異常時にも素早く対応できます。

    ・ PCBの露出が無く、作業者のPCB暴露のリスクが非常に低くなります。

    3.焼却処理との違い

    ・ 洗浄後の機器は通常のスクラップとしてリサイクル(有価売却)が可能となります。(含浸物(紙・木類)は焼却処理)

    ・ 高価な特別管理産業廃棄物(PCB)収集運搬許可業者への委託が不要です。

    ・ 焼却施設で処理困難な機器の処理が可能です。※ 焼却施設の受入基準より大きい機器※ 運搬自体が困難な超大型機器  ※ 使用・保管場所からの搬出が困難な機器

    13 14

  • プロセス機器

    高品質なモノづくりに、 最先端の技術で応えます。化学工業分野で、製造プロセスの心臓部となるグラスライニング製機器や各種装置を製作。高品質なモノづくりが求められるファインケミカル、医薬品、電材、食品など幅広い分野で貢献します。また、次世代エネルギーとして注目されている水素の発生装置など、新しい技術の芽を育んでいます。

    最新鋭生産拠点最新鋭生産拠点当社の生産拠点=播磨製作所は、世界最大級の焼成炉をはじめとする最新鋭設備と高度な技術力のもと、高品質・スピーディ・経済的な生産システムを実現しています。ASME『U』、ISO『9001』『14001』や中国認証の認定工場として、優れた品質保証体制のもと次代を担う製品を次々に生み出しています。また、ベトナムにもグラスライニング工場を建設し、お客様のグローバル化にも対応できる体制を整えています。

    グラスライニングは、化学工業をはじめとした産業のさまざまな反応プロセスに活用されています。当社では#9000高耐食性グラスを中心に、低溶出グラスや高伝熱性グラスなどトップメーカーならではの特長ある多彩なバリエーションを生み出しています。

    グラスライニング製ツインスターリアクターGlasslined Agitator

    TWINSTIR″ Reactor

    グラスライニング技術の結晶ともいえるグラスライニング製リアクターは、その優れた耐食性により、高純度化するニーズに応えています。新スタンダードの「ツインスター翼」は、3 %の少液量での撹拌が可能であり、優れた混合性能を有しています。新しいグラス「PPG」は、明るいライトブルーでグラス表面の付着物が見分けやすく、洗浄性に優れています。

    ステンレス鋼製フルゾーンリアクターStainless steel

    Full Zone″Reactor

    フルゾーン翼を装備した反応機は、撹拌性能の向上を通じて、各種製造プロセスの生産性の向上、品質向上に寄与します。乳化重合での凝集物と付着物の低減、析出重合での粒径の増大、晶析での純度の向上、高濃度培養での収率向上、表面吸収反応の時間短縮など、各種の改善効果が認められています。

    ■グラスライニング製機器Glasslined Reactor

    医薬、農薬、界面活性剤、ファインケミカルなどの製造設備

    ■重合機・反応機Polymerizer / Reactor

    合成樹脂、プラスチックなどの製造設備

    ■高純度水素発生装置

    ●敷地面積/98,500㎡ ●建屋面積/32,000㎡

    グラスライニング製撹拌翼/ツインスター

    HHOGHigh-purity Hydrogen Oxygen GeneratorHHOGは純水を直接電気分解するため、有害物質を使用、排出することなく、オンサイトで高純度の水素を供給することができます。国内・海外の工場ユーティリティ向けを中心に、既に190台超の納入実績があります。また、太陽光発電など再生可能エネルギーを利用したCO₂フリーの水素を製造するHHOGが様々な実証プロジェクトに採用されています。

    パッケージタイプ写真左 H2 BOX-Ⅱ(1N㎥/h)写真右 水素サーバー(5,10N㎥/h)

    スキッドマウントタイプ(20~60N㎥/h)

    ステンレス鋼製リアクター

    薄膜蒸発機 ワイプレン/エクセバWiped Film Evaporator

    WIPRENE″

    EXEVA″

    薄膜蒸発機は、処理液を薄膜にして、真空下でより低い温度で蒸発させる装置です。熱影響を受けやすい物質ならびに高沸点物質の精製、濃縮、脱色、脱臭、脱ガスなどのプロセスに最適です。低粘度液用にワイプレン、高粘度液用にエクセバの 2 機種をラインナップしています。

    ■分離精製装置Evaporator

    石油化学、樹脂、油脂、塗料、香料、農薬、医薬品などの製造設備

    薄膜蒸発機 ワイプレン/エクセバ

    多機能ろ過乾燥機フィルタードライヤMultifunctional Filter Dryer

    FD″

    効率良く乾燥が可能なPVミキサー、コンタミレスで洗浄性の良いコニカルドライヤ、ろ過・乾燥が一台の密閉容器で行えるフィルタードライヤ(FD)など医薬品等の製造工程で幅広く活用されています。焼結金網をろ材に用いた全量回収型、ヘルール式急速開閉機構付FDもラインナップしています。

    ■粉体機器Mixer / Filter / Dryer

    医薬品、農薬、ファイン、電材などの製造設備

    全量回収型ろ過乾燥機/フィルタードライヤ播 磨製作所

    Process Equipment

    耐食素材・表面処理技術Anti-corrosion Material・Surface Treated Technology

    世界最大級焼成炉

    水素関連事業Hydrogen-Related

    再生可能エネルギーからCO₂フリーの水素を製造

    高耐食性グラス9000

    医薬用グラスPPG

    低溶出グラス9500

    耐摩耗性グラス8500耐熱衝撃グラスH901

    耐衝撃グラス8100

    耐付着性グラス9000Ag

    耐アルカリ性グラス4300

    極低温用グラス3800

    導電性グラスECOGLⅡ

    高伝熱性グラス9000HTⅡ

    Hybrid GlassLining

    15 16

  • 技 術 開 発Technological Development

    環境分析Environmental Analysis

    人と環境にもっとやさしい技術。その可能性が集約されています。

    新技術の開発を支え、 環境と資源を守るために

    人が快適に暮らし豊かな自然環境が守られる、そんなやさしい技術の開発。最先端テクノロジーを結集した独自の新技術と新製品の開発を行っています。また、より複雑化するニーズに対応するため、お客様との共同研究や実物大装置、パイロットプラントによる実験を行い、多くの成果を生みだしています。

    長年にわたる水処理事業で培ってきた豊富な経験を基に、さまざまなニーズにお応えします。水質検査、廃棄物、土壌など幅広い分析を行っています。最先端の測定技術で社会に貢献するために、私たちは日々技術力の向上に努めています。

    生物応答を利用した排水管理手法WET(Whole Effluent Toxicity)藻類、甲殻類、魚類等の生物により排水中の毒性影響と化学物質の複合影響を評価し、排水そのものの安全性を明らかにすることができる技術です。

    下水処理場にて、①高濃度消化 ②省エネ型バイオガス精製 ③小規模水素製造・供給 ④高濃度メタン生成技術を実証しています。

    グラスライニングトップメーカーとして、低溶出グラス、導電性グラス、高伝熱性グラス等これまでの常識を超える機能性グラスを開発し、高度化するユーザーニーズに応えています。

    数値解析技術の成果が流動床式ガス化燃焼炉に活用されています。

    気液流動実験水槽排水処理における散気装置や撹拌装置などの気液の流動/混合状態の観察、性能評価を行い、省エネ機器、運転条件の提案を行います。

    パージ&トラップガスクロマトグラフ質量分析装置

    クロマトグラム 前処理装置

    絶縁油中微量PCB簡易測定法

    ●主な測定分析業務1.上下水道に関する水質検査2.工場、研究所等に関する水質検査3.環境基準項目の検定4.産業廃棄物に関する検定(PCB、金属、有機物等)

    ● 計量証明事業登録番号(兵庫県)計証第濃16号

    ● 水道検査機関登録番号 第132号

    燃焼・熱流動や構造といった解析技術を導入し技術開発のスピードアップを図っています。

    ゼブラフィッシュ ムレミカヅキモニセネコゼミジンコ写真提供:鑪迫典久氏 

    工業用冷却塔、地域冷暖房用冷却塔

    グラスライニング製機器、撹拌機器、分離精製装置、粉体機器、醸造用機器、水素発生装置(HHOG)

    ガス化溶融炉、ガス化燃焼炉、流動床式焼却炉、ストーカ炉、プラズマ溶融炉、バイオマス(食品・畜産等有機廃棄物)、メタン発酵等の各種リサイクル設備、ガス化・改質技術、高効率廃棄物発電技術

    技術開発技術開発

    WET試験に用いる生物

    冷 却 塔冷 却 塔

    プロセス関連機器プロセス関連機器

    新規分野・次世代技術

    廃棄物処理・リサイクル廃棄物処理・リサイクル

    新規分野・次世代技術

    高伝熱性グラス9000HTⅡによる伝熱性能改善結果

    ジャケット側からの加熱による内容液50℃→80℃への昇温所要時間内容液:水 100L熱媒 :スチーム撹拌翼:3枚後退翼

    1100

    5

    10

    15

    130ジャケット熱媒温度(℃)

    50℃→80℃ 昇温所要時間(分)

    150

    標準品

    9000HTⅡPCB(ポリ塩化ビフェニル)処理で培った技術を医農薬、ファインケミカル等の製造に応用するための研究を行っています。

     従属栄養培養方式によるユーグレナの培養技術を開発しています。

    微細藻類(ユーグレナ)の培養 ユーグレナEOD-1株 SD(金属ナトリウム分散体)

    地域冷暖房向け冷却塔

    遺伝子解析技術を用いた生物診断排水の生物処理において微生物の診断を行い、最適な運転条件の提案を行います。

    上下水処理、排水処理、工業用水処理、純水・超純水製造、汚泥処理・減容化、汚泥焼却・溶融・資源化、ごみ浸出水処理、海水淡水化

    PCB・ダイオキシン類無害化処理放射性汚染物の除染処理

    環境修復環境修復

    水・汚泥処理・リサイクル

    水・汚泥処理・リサイクル

    17 18

  • 20067500 -F

    本 社

    東京支社

    大阪支社

    九州支社

    北海道支店

    東北支店

    名古屋支店

    北陸支店

    播磨製作所

    技術研究所

    ロンドン事 務 所

    Head Office

    Hanoi BranchOffice

    Long Duc Plant

    〒651-0072 神 戸 市 中 央 区 脇 浜 町 1 丁 目 4 - 7 8TEL(078)232-8018 FAX(078)232-8051

    〒651-0086 神戸市中央区磯上通2丁目2-21(三宮グランドビル)TEL(078)232-8018 FAX(078)232-8051※代表電話番号は共通です

    〒141-0033 東京都品川区西品川1丁目1-1(住友不動産大崎ガーデンタワー)TEL(03)5931-3700 FAX(03)5931-5700

    〒541-8536 大阪市中央区備後町4丁目1-3(御堂筋三井ビル)TEL(06)6206-6751 FAX(06)6206-6760

    〒812-0012 福岡市博多区博多駅中央街1-1(新幹線博多ビル)TEL(092)474-6565 FAX(092)441-4440

    〒060-0004 札幌市中央区北四条西5丁目1-3(日本生命北門館ビル)TEL(011)241-4647 FAX(011)241-5759

    〒980-0811 仙台市青葉区一番町1丁目2-25(仙台NSビル)TEL(022)716-6651 FAX(022)263-2049

    〒451-0045 名古屋市西区名駅2丁目27-8(名古屋プライムセントラルタワー)TEL(052)581-9876 FAX(052)563-2313

    〒910-0859 福 井 県 福井市日之出 2 丁 目 1 7 - 1 3TEL(0776)27-7645 FAX(0776)27-0460

    〒675-0155 兵 庫 県 加 古 郡 播 磨 町 新 島 1 9TEL(079)436-2500 FAX(079)436-2506

    〒651-2241 神 戸 市 西 区 室 谷 1 丁 目 1 - 4TEL(078)992-6500 FAX(078)997-0550

    Building 3, Chiswick Park, 566 Chiswick High Road, London, W4 5YA, United KingdomTEL:+44-208-849-5558

    31st Floor, Pearl Plaza, 561A Dien Bien Phu Street, Ward 25, Binh Thanh District, Ho Chi Minh City, VietnamTEL:+84-28-3899-1355 FAX:+84-28-3899-1525

    12th Floor, 789 Building, 147 Hoang Quoc Viet Street,Nghia Do Ward, Cau Giay District, Ha Noi City, VietnamTEL:+84-24-3762-1940 FAX:+84-24-3762-1942

    Lot Ⅰ-1, Long Duc Industrial Park, Long Duc Ward,Long Thanh District, Dong Nai Province, VietnamTEL:+84-251-320-1050 FAX:+84-251-320-1051

    このカタログに記載された数値、写真、評価等の情報は、弊社製品の一般的な特性や性能を説明するための参考情報であり、保証を意味するものではありません。また本カタログに記載の情報は今後、予告なしに変更される場合がありますので、最新版については上記営業窓口までお問い合わせください。

    URL:http://www.kobelco-eco.co.jp