生活困窮者自立支援 一気通貫 大阪方式をめざして ·...

1
焦点 12 29 沿生活困窮者自立支援 一気通貫大阪方式をめざして 「第3期大阪府地域福祉支援計画」策定進む 日時 平成27年 2 26 (木) 午後 1 時15分~ 4 時00分 会場 大阪府社会福祉会館 4 階 401 定員 150人 参加費 無料 問合せ 府社協 総務企画部 ☎06-6762-9471 平成26年度 福祉と共生のまちづくりフォーラム 「共に支え合う 新しいまちづくりをめざして」 ~2025年の「地域包括ケア」を考える~ マッセ・市民セミナー (問合せ先) 府社協 総務企画部 ☎06-6762-9471 新規会員大募集 !! 「府社協たのめーる会員」に登録するだけで、 オフィス用品・介護用品等がカタログ価格より もさらにお安く購入することができます!! 登録料・会費等一切無料! ぜひ、この機会にご登録ください。 府社協ホームページに目玉商品多数掲載。 詳細は、府社協ホームページをご覧ください。 (府社協たのめーる会員は、「会員様専用サイト」からも ご覧になれます。) 対 象 社会福祉施設、社会福祉協議会、 民生委員児童委員協議会 大阪府社会福祉協議会 5 期間 2月1日 (日) ~ 3月31日 (火) お買い得!! 府社協 たのめーる 一度大バザール開催♪ 1 福祉おおさか 第623号(毎月1回1日発行) この広報誌の作成には共同募金配分金を活用させていただいています 社会福祉法人 大阪府社会福祉協議会 常務理事 井手之上 優 542-0065 大阪市中央区中寺1-1-54 大阪社会福祉指導センター内 TEL.06-6762-9471 FAX.06-6764-5374 http://www.osakafusyakyo.or.jp 定価1部50円 年600円(郵送料別) 2月号 (623号) 主要記事 2~3面 「おおさか災害支援ネットワーク」スタート! 他 4面 福祉と共生のまちづくり推進計画2012 他 5面 「はーと・ほっと相談室」活動レポート 他 6~7面 施設通信 経営者部会 理事長・施設長セミナー 他

Upload: others

Post on 05-Nov-2019

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 生活困窮者自立支援 一気通貫 大阪方式をめざして · の構築をめざしています。(大阪方式)」に取り組むシステム支援から職業的自立まで一気通貫祉の各主体が連携し、「自立相談社会福祉法人や市町村等の地域福活困窮者の自立支援については、

焦 点

 寒さが一番厳しい

のは2月だが、昨年

の12月には異常な大

雪の影響で何人もの

尊い命が奪われた。

数年前には、暴風雪

のなか父親が娘をかばい凍死す

るという悲しい出来事があった。

その一方で、親が子どもを虐待

し、死に追いやったり、脳に障

害を及ぼすこともあり、非道な

行為に胸が痛む。全て貧困が原

因とは言わないが、生活が安定

すれば少しは減るのではないか。

▼平成29年には

消費税が引き上

げられる見通し

だ。

生活の苦

しい低所得者は

憤りを覚えても、

為な

す術が無いのだろうか?

に抜本的改革を望みたい。▼昨

年、子どもの貧困対策推進法の

作成に関わる検討会が内閣府で

開催され、母子家庭にとっては

高い貧困率が切実な問題だと訴

えている。(詳しくは、内閣府

ホームページに掲載)▼厳しい

寒さは春の訪れの前兆だが、ひ

とり親家庭の母にとっては、辛

く厳しい試練の日々が続く。一

日も早く、明るい春の光が差し

込む事を願う。

(美)

府では、来年度を始期とした

「第3期大阪府地域福祉支

援計画」の策定が進んでいます。

 第2期では、コミュニティソー

シャルワーカーの配置促進や、要

援護者(さまざまな課題を抱え、

困難な状況に陥っている人)の不

安解消、福祉・生活課題の解決に

向けた先駆的な取り組みを推進し、

地域福祉セーフティネットの充実

に取り組んできました。

 第3期計画の策定にあたっては、

第1期・第2期計画の方向性を継

承し、少子高齢化、人口減少など、

社会や経済の構造的変化に伴う新

たな課題への対応、また生活困窮

者自立支援等の施策推進を盛り込

み、さらなる公民協働の総合的な

支援体制を構築することで地域福

祉セーフティネットの充実・強化

を図り、以下の基本視点に沿って

取り組みを進めます。

多様な主体の参画とパートナー

シップ〜「福祉協働」の推進〜

都市特有の福祉・生活課題への

対応〜「狭間」の解消と「分野連

携」〜

③ 「分権社会」をリードする地域福

祉の推進

 特に、新たな施策推進として生

活困窮者の自立支援については、

社会福祉法人や市町村等の地域福

祉の各主体が連携し、「自立相談

支援から職業的自立まで一気通貫

(大阪方式)」に取り組むシステム

の構築をめざしています。

現在、府では、本計画(案)に

ついてホームページで公開

し、広く意見を求める「パブリッ

クコメント」を実施しています。

この手続きを経て、府地域福祉推

進審議会で計画を取りまとめるこ

とにしています。

(事務局)

生活困窮者自立支援「一気通貫」

大阪方式をめざして「第3期大阪府地域福祉支援計画」策定進む

日時 平成27年2月26日 (木) 午後 1 時15分~ 4 時00分会場 大阪府社会福祉会館 4 階 401定員 150人 参加費 無料問合せ 府社協 総務企画部 ☎06-6762-9471

平成26年度 福祉と共生のまちづくりフォーラム「共に支え合う 新しいまちづくりをめざして」~2025年の「地域包括ケア」を考える~

マッセ・市民セミナー

(問合せ先)府社協 総務企画部 ☎06-6762-9471

新規会員大募集!!「府社協たのめーる会員」に登録するだけで、オフィス用品・介護用品等がカタログ価格よりもさらにお安く購入することができます!!登録料・会費等一切無料!ぜひ、この機会にご登録ください。府社協ホームページに目玉商品多数掲載。

詳細は、府社協ホームページをご覧ください。(府社協たのめーる会員は、「会員様専用サイト」からもご覧になれます。)

対 象  社会福祉施設、社会福祉協議会、民生委員児童委員協議会

大阪府社会福祉協議会

おかげさまで5周年

期間 2月1日(日)~ 3月31日(火)

お買い得!! 府社協たのめーる年に一度の

大バザール開催♪

1 福祉おおさか 第623号(毎月1回1日発行) この広報誌の作成には共同募金配分金を活用させていただいています

社会福祉法人 大阪府社会福祉協議会 常務理事 井手之上 優〒542-0065 大阪市中央区中寺1-1-54 大阪社会福祉指導センター内

TEL.06-6762-9471 FAX.06-6764-5374 http://www.osakafusyakyo.or.jp定価1部50円 年600円(郵送料別)

2月号(623号)

主要記事

2~3面 「おおさか災害支援ネットワーク」スタート! 他4面 福祉と共生のまちづくり推進計画2012 他5面 「はーと・ほっと相談室」活動レポート 他6~7面 施設通信 経営者部会 理事長・施設長セミナー 他