第三種郵便物認可 · 2015-01-06 · ―4― 昭和52年9月6日 第三種郵便物認可 去...

10
―1― 昭和52年9月6日 第三種郵便物認可 ―1―

Upload: others

Post on 24-Jul-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 第三種郵便物認可 · 2015-01-06 · ―4― 昭和52年9月6日 第三種郵便物認可 去 る 、 一 月 二 三 日 (土) 、 阿 蘇 ミ ル ク 牧 場 に て 熊 本

― 1―

昭和52年9月6日第三種郵便物認可

― 1―

�������������

���������������

�������������������� ����������

��������������������������������

���

�����������������������������

��������������������������������

��������������

��������������������

���������������������������������

�����������������������������������

����������������������������

�����������������������

����������������

�����������������������������

����������������������

��������������������������������������������

������������������

������������������������������

������������������

�����������������������������������

��������������

��������������������������������������������

������������

�������������������������

�����������������������������������������

��������������������������������������������

���������������

����������� ����

������������������������

������������������ �������

����������

������������������������

���������������������������

�������������������������

�������������������

���������

�������������������

Page 2: 第三種郵便物認可 · 2015-01-06 · ―4― 昭和52年9月6日 第三種郵便物認可 去 る 、 一 月 二 三 日 (土) 、 阿 蘇 ミ ル ク 牧 場 に て 熊 本

― 2―

昭和52年9月6日第三種郵便物認可

らくのうマザーズ生乳業務課からのお知らせ

生乳受託契約書の一部改正について

現在、 本会と組合、 組合と生産者間で締結しております生乳受託契約書の内容が農林水

産省生産局長通達により、 一部改正されました。 その内容としまして、 『生乳受託契約に

おいて委託をした者ごとに支払う生乳の対価から控除する経費等を明確にすること。』 が

主要な改正点となっております。

このことを受けまして、 全国と同様に県酪連においては3月18日に本会と組合の生乳受

託に係る生乳受託規程及び生乳受託契約書の一部改正について生乳受託販売委員会及び理

事会において協議後、 本会と組合間の生乳受託契約書については、 組合と生産者の生乳受

託に係る生乳受託規程例及び生乳受託契約例とともに3月中に組合へ送付致します。

平成22年度につきましては、 改正した生乳受託契約書で再度組合と生産者個々との間で

契約締結して頂くこととなりましたので、 ご協力方お願い致します。

平成22年度生乳出荷目標数量

配分スケジュールについて平成22年2月12日開催の中央酪農会議理事会において平成22年度計画生産対策の概要が

決定されました。 九州には平成22年度計画生産目標数量として通常の市場に販売できる

「販売基準数量」、 需給に応じて過剰回避対策の実施を前提とする 「特別調整乳数量」、 さ

らにチーズや新たな需要を創出することを条件にした 「選択的拡大生産数量」 を加えまし

た666,174t (平成21年度実績見込み対比97.4%程度) が仮配分されております。 組合への平

成22年度生産目標数量配分につきましては、 2月25日開催の九販連生乳受託販売委員会・

理事会及び3月18日開催の県酪連生乳受託販売委員会及び理事会の協議を経て、 平成21年

度の生乳生産実績が確定致します4月には配分予定となります。

Page 3: 第三種郵便物認可 · 2015-01-06 · ―4― 昭和52年9月6日 第三種郵便物認可 去 る 、 一 月 二 三 日 (土) 、 阿 蘇 ミ ル ク 牧 場 に て 熊 本

― 4 ―

昭和52年9月6日第三種郵便物認可

去る、一月二三日

(

土)

、阿

蘇ミルク牧場にて熊本県酪農女

性部協議会

(

会長:櫻井栄子)

主催の第五回牛乳を使った料理

コンクールが開催された。

このコンクールは、牛乳が苦

手な方にも料理に使うことで牛

乳・乳製品を消費してもらい、

低迷する需要の回復と拡大を図

ることを目的に開催されている。

これまでは、生産者のみの参

加・出品であったが、一般参加

者にもという声から、今回は、

食の教育等に関する上で幅広く

活動をされている農業高校にも

出品を呼びかけ参加頂いた。県

内各地より工夫を凝らした料理

がご飯部門で二六品、デザート

部門で二一品、またミルク牧場

からも参考出品がされ、盛大に

開催された。

審査は、管理栄養士の戸次元

子先生を審査委員長に、熊本県

食生活改善推進員連絡協議会阿

蘇支部長の和田順子さん、らく

のうマザーズ甲斐健一常務、阿

蘇ミルク牧場レストラン料理長

の川上純二氏および県酪農女性

部櫻井栄子会長の五名で行われ

た。審

査項目は盛り付け、味、牛

乳・乳製品の使用量、アイデア、

地産地消の五項目。

審査の結果、ご飯部門の最優

秀賞には熊本酪農協本所より出

品された

ひき肉とピーマンの

トマトクリームドリア」

、らく

のうマザーズ会長賞には菊池農

業高校より出品された

丸ごと

ミルクピザ」

、そして女性部会

長特別賞としてJA菊池泗水中

央支所より出品された

泗水養

生米玄米とろ〜りトマトリゾッ

ト☆あったかパイ包み」

が選ば

れた。

一方、デザート部門では最優

秀賞に熊本酪農協本所より出品

された「

からいもカッテージチー

ズケーキ」

、ミルク牧場賞には

熊本農業高校より出品された

生キャラメル

(

プレーン、抹

茶、カボチャ、コーヒー、きな

こ)」

、女性部会長特別賞にはJ

A菊池大津中央支所より出品さ

れた

ミルクゼリー

(

ムラサキ

芋)」

、そして急遽設けられたミ

ルク牧場社長賞にJA熊本市よ

り出品された

ババキャロ」

選ばれた。

レシピは次頁以降のとおり。

���������������������

主催

熊本県酪農女性部協議会

審査風景

Page 4: 第三種郵便物認可 · 2015-01-06 · ―4― 昭和52年9月6日 第三種郵便物認可 去 る 、 一 月 二 三 日 (土) 、 阿 蘇 ミ ル ク 牧 場 に て 熊 本

― 5 ―

昭和52年9月6日第三種郵便物認可

「からいもカッテージチーズケーキ」 (熊本酪農協本所) 「ひき肉とピーマンのトマトクリームドリア」 (熊本酪農協本所)

「丸ごとミルクピザ」 (菊池農業高校)

「泗水養生米玄米とろ~りトマトリゾット☆あったかパイ包み」(JA菊池泗水中央支所)

「生キャラメル (プレーン、 抹茶、 カボチャ、 コーヒー、 きなこ)」(熊本農業高校)

「ミルクゼリー (ムラサキ芋)」 (JA菊池大津中央支所)

「ババキャロ」 (JA熊本市)

������ ����

������ ������

������ ��������

��������

���� ����

���� �����������

���� ��������

Page 5: 第三種郵便物認可 · 2015-01-06 · ―4― 昭和52年9月6日 第三種郵便物認可 去 る 、 一 月 二 三 日 (土) 、 阿 蘇 ミ ル ク 牧 場 に て 熊 本

― 6 ―

昭和52年9月6日第三種郵便物認可

������

�����������������

�� �����

� ���

���� ����������

���� ����

���� ���

� ��

�� ����

����� ����

����� ���� �

������ ���

��� ����

���� ����

���������������

���

�����������������������������������

������

������������������������������

����������������������������������

������������������������

������������������������

����������������������������������

��������������������������������

��������������

��������������

�������

�� �����

��������� ����

�� ����

����� ����

����� ����

��������� ��

�������� ��

�������������

���

����������������������

����������������������

����������

����������������������������������

����������������������������

�������

�� ����

����� ����

�� ���

��� ���

�����������������������������

���

����������������������������������

������������

�������������������

����������������������������������

����������������������

������������������

����������������������������������

���

����������������������������������

���������������������������������

����������������������������������

������������������

�����������������������������������

����

Page 6: 第三種郵便物認可 · 2015-01-06 · ―4― 昭和52年9月6日 第三種郵便物認可 去 る 、 一 月 二 三 日 (土) 、 阿 蘇 ミ ル ク 牧 場 に て 熊 本

― 7 ―

昭和52年9月6日第三種郵便物認可

�������

����� ����

�������������

��������� ����

�����������������

�� ����

������ ����

�������� ����

��� ����

��� ����

����� ����

�������������������

� ��

���� ��

�������������������

���

�������������������������������

�����������������������������������

���������������������������������

����������������

������������������������������

����������������������������������

�������������������������������

������������������������������

���������������������������������

����������

�������

������������� ����

��� ��

��� ����

���� ����

���� ����

�������� ����

������� ����

�������� ��

���� ����

������� ����

������������� ���

���������

�� ����

��������������

����� ����

��� ����

������ ��

���������������������������

���

�����������������

������������������

���������������������

����������������������������������

�����������������������

������������������

����������������������������������

��������

�������������������������������

���������������������������������

����������������������

����������������������������������

���������������������������������

������������

�����������������������

���������������������������������

�������

�� ����

������ ���

������ ����

����� ����

���� ���

�������� ��

� ����

�����

������ ����

������� ������

�� ���

���� ��

���������� ��

� ����

�����

���

�������������������������������

����������������������������������

���������������������������������

����

���������������������������

����������������������������������

����������������

������������������

Page 7: 第三種郵便物認可 · 2015-01-06 · ―4― 昭和52年9月6日 第三種郵便物認可 去 る 、 一 月 二 三 日 (土) 、 阿 蘇 ミ ル ク 牧 場 に て 熊 本

― 8 ―

昭和52年9月6日第三種郵便物認可

��������

�������

����������

�� ����

������������ ����

������� ����

����� ����

����������������

���

������

��� ����

��� ����

��� ����

������� ���

������� ����

���������

���� ����

������� ���

�������������

�� ��

�� ����

�� ����

��� ��

����� ��

����� ����

��������������

���������� ����

�������

��������� ����

��� ����

��������� ��

������� ��

�������

��������� ����

�� ���

�� ���

�� ���

���

�����������

�������������

�������������������������������

����������������������������������

������

�������������

����������������������������

���������������������

��������������������������

�������������������������������������

������������������������������������

���������������������������

���������������

������������������������������

�������

��������������������

��������������������������

��������������

�������������������������������

����������

����������������������������������

����������������������������������

���������

����������������������������������

����

����������������������������������

��

����������������������������

����������������������������������

�����

���������

����������������������

�����������������������������������

��������������

����������������������������������

Page 8: 第三種郵便物認可 · 2015-01-06 · ―4― 昭和52年9月6日 第三種郵便物認可 去 る 、 一 月 二 三 日 (土) 、 阿 蘇 ミ ル ク 牧 場 に て 熊 本

― 9 ―

昭和52年9月6日第三種郵便物認可

去る、一月十九日

(

火)

、熊

本市のマスターズボウル熊本で、

県酪農青壮年部協議会(

委員長:

荒木和也)

主催の第一六回熊本

県酪農青壮年部スポーツ大会が

開催された。

今年も恒例のボウリング大会

となり、県内各組合から約六十

名が参加し競技が行われ、右田

辰徳氏(

JA菊池泗水中央支所)

が二ゲームで三一六点で個人優

勝となった。第四回大会より設

けられた組合対抗の団体戦では、

上位三名の合計スコアが八七〇

点のJA菊池泗水中央支所が優

勝、八二〇点の鹿本酪農協が二

位、七八八点のJA熊本市が三

位となった。上位成績について

は下表のとおり。

������������

第一六回スポーツ(

ボウリング)

大会開催される

【個人戦】

№ 氏 名 所属組合 得 点 № 氏 名 所属組合 総得点

1 右田 辰徳 JA菊池泗水 316 11 中尾 義孝 JA菊池泗水 274

2 坂本 弘之 熊本酪農協本所 311 12 竹内 大輔 〃 273

3 富田 文安 鹿本酪農協 300 13 松岡 憲一 〃 271

4 鈴木 浩章 〃 288 14 赤星 護 熊本乳牛農協 263

5 吉村 方晴 JA熊本市 286 15 吉村 信明 荒尾酪農協 257

6 春口 寿男 〃 282 15 早田 晋哉 JA菊池泗水 257

7 前田 洋一 熊本乳牛農協 281 17 坂本 克彦 JA菊池旭志 256

7 浦島 寿幸 託麻原酪農組合 281 17 藤本 喜久 〃 256

9 泉田 寛仁 JA菊池泗水 280 19 福島 真治 JA菊池泗水 254

10 真鍋 義貴 託麻原酪農組合 277 20 坂本 博敏 玉名酪農協 251

【団体戦】№ チーム名 氏名 得点 計

1 JA菊池泗水右田 辰徳 316

870泉田 寛仁 280中尾 義孝 274

2 鹿本酪農協富田 文安 300

820鈴木 浩章 288井出 政宏 232

3 JA熊本市吉村 方晴 286

788春口 寿男 282野村 幸智 220

始球式で投球中の内ヶ島副委員長

大会様子

※団体戦は各チーム成績の良い3名の合計得点で競われる。

Page 9: 第三種郵便物認可 · 2015-01-06 · ―4― 昭和52年9月6日 第三種郵便物認可 去 る 、 一 月 二 三 日 (土) 、 阿 蘇 ミ ル ク 牧 場 に て 熊 本

― 10 ―

昭和52年9月6日第三種郵便物認可

農林水産省・社団法人全国農

協乳業協会の牛乳・乳製品に関

する事業の一環として、二月九

日に熊本県立熊本農業高校にて

牛乳・乳製品を含んだ食生活・

健康なからだづくり」

に関する

食育の授業を実施しました。こ

の取り組みは学校給食が終了し

た後の高校生を対象に地場農産

物の利用による食生活の改善、

発育期における食事の大切さな

ど食育に関する授業を通じて喚

起するために行なわれたもので

す。京

都光華女子大の廣田孝子教

授を講師に迎え、『

食べたら太

る?筋肉?骨?どれになるの?

若者の健康な身体作りと食

生活』

と題し、一年生の七クラ

ス(

農業科、園芸果樹科、畜産

科、生活科、農業経済科、食品

工業科、農業土木科)

二九四名

が一時間四五分の講義を受講し

ました。

高校生になるとダイエットが

気になる人も多くなってきます。

飲んだら太る?!」というイメー

ジのある牛乳が実はダイエット

にぴったりの食材で、その飲み

方・飲む量にポイントがあるこ

となどをわかりやすく教えてい

ただきました。体脂肪を減らし

筋肉量を増やすことは女子生徒

だけでなく男子生徒にとっても

興味津々だったようで、楽しい

質問がたくさん出ていました。

ダイエットも気になりますが、

健康な一生を過ごすためにも、

発育期の今だからこそ牛乳をた

くさん飲んで骨密度を高めても

らいたいですね。

今回授業をさせていただいた

熊本県立熊本農業高校は農水省

主催の「

地域に根ざした食育コ

ンクール2009」

において「

まおに』

くまべん』

ひご野菜』

〜弁当作りと伝統野菜が伝える

地元農産物の魅力と心〜」

でみ

ごと優秀賞

(

農林水産大臣賞)

を受けるなど、食育教育に熱心

に取り組まれている学校です。

更に、一月に行なわれた熊本県

酪農女性部協議会主催の

第五

回牛乳を使った料理コンクール』

にも出品され、「

生キャラメル」

がミルク牧場賞を受賞するなど

今後の活躍がますます期待され

ます。

講師:京都光華女子大学の廣田孝子教授

らくのうマザーズ

乳業本部

������������������

������

Page 10: 第三種郵便物認可 · 2015-01-06 · ―4― 昭和52年9月6日 第三種郵便物認可 去 る 、 一 月 二 三 日 (土) 、 阿 蘇 ミ ル ク 牧 場 に て 熊 本

���� ��� �� �� ����� � ���

��� ��� ��� ��� ��� ��� ���

���� ��� ���� ���� ���� ���� ����

����������� ������

���������� ��������������������� !"

��#$�%&'(����)*+,�-.�/�01�23�4���5��

��67�89:;<=>?@�AB�CDEFG�HIJ�AKLM�LN���OP�QR�ST��UVWXYZ�[\��]�BHDE�^_`ab���cd�CDE&efg�h

���ijk�4�lQmn����������opq�r+�skItYu�vwkxg��Yy%/z��{D|}~C�p��"��%"���%���]���W�YJ���

�������V�"������4�lQmn

����g������������Ql�n

����������������� ���

�� ���������������������

���������������������

�� ������������������

� !"�#�$��%&' ()��*+,

����

Mother's PREMIUM FEED

― 16 ―

昭和52年9月6日第三種郵便物認可

ままごごこころろここめめてて運運びびまますす。。ああななたたのの牛牛乳乳・・乳乳製製品品�

�����������������