履修系統図(現代日本経済コース) 2年次 日本経済論 ぶ 地方財 … ·...

18
履修系統図(現代日本経済コース) 1年次 後期 前期 後期 前期 後期 前期 後期 マクロ経済学入門 経済政策論 日本経済論 財政学 地方財政論 金融論 環境経済学 労働経済論 仕事の経済 社会保障論 年金と保険 研究レポートから卒業論文作成 プロゼミⅠ プロゼミⅡ ゼミナールⅠ ゼミナールⅡ ゼミナールⅢ ゼミナールⅣ 経済学を深く理解するため に必要となる技法やアプ ローチを基幹科目として学 専門領域に関連する応用 科目を学ぶ 専門領域を深める 4年次 3年次 履修科目設定の狙い 2年次 経済学の基礎を学ぶ

Upload: others

Post on 03-Jun-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 履修系統図(現代日本経済コース) 2年次 日本経済論 ぶ 地方財 … · 履修系統図(生活デザインコース) 1年次 後期 前期 後期 前期

履修系統図(現代日本経済コース)

1年次後期 前期 後期 前期 後期 前期 後期

マクロ経済学入門

経済政策論日本経済論

財政学地方財政論

金融論 環境経済学

労働経済論 仕事の経済

社会保障論年金と保険

研究レポートから卒業論文作成 プロゼミⅠ プロゼミⅡ ゼミナールⅠ ゼミナールⅡ ゼミナールⅢ ゼミナールⅣ

経済学を深く理解するために必要となる技法やアプローチを基幹科目として学

専門領域に関連する応用科目を学ぶ

専門領域を深める

4年次3年次履修科目設定の狙い

2年次

経済学の基礎を学ぶ

Page 2: 履修系統図(現代日本経済コース) 2年次 日本経済論 ぶ 地方財 … · 履修系統図(生活デザインコース) 1年次 後期 前期 後期 前期

履修系統図(国際経済・貿易コース)

前期 後期 前期 後期 前期 後期 前期 後期

国際経済学

簿記システム論

情報リテラシ論Ⅰ 情報リテラシ論Ⅰ

開発経済学

アジア経済論欧米経済論

国際金融論

国際経営論

研究レポート作成 プロゼミⅠ プロゼミⅡ ゼミナールⅠ ゼミナールⅡ ゼミナールⅢ ゼミナールⅣ

専門領域を深く理解するために必要となる技法やアプローチを基幹科目として学

専門領域を実践的観点から応用科目として学ぶ

専門領域を実際のビジネスシーンを通して深める

4年次3年次履修科目設定の狙い

2年次

専門領域の全体像を入門学を通して学ぶ

1年次

Page 3: 履修系統図(現代日本経済コース) 2年次 日本経済論 ぶ 地方財 … · 履修系統図(生活デザインコース) 1年次 後期 前期 後期 前期

履修系統図(金融コース)

前期 後期 前期 後期 前期 後期

金融論A    証券市場論金融論B  国際金融論

ファイナンシャル・プランニングパーソナルファイナンス  ファイナンス論

年金と財政

財務会計論

研究レポート作成 プロゼミⅠ プロゼミⅡ ゼミナールⅠ ゼミナールⅡ ゼミナールⅢ ゼミナールⅣ

専門領域を実践的観点から応用科目として学ぶ

4年次3年次履修科目設定の狙い

2年次

専門領域を深く理解するために必要となる技法やアプローチを基幹科目として学

Page 4: 履修系統図(現代日本経済コース) 2年次 日本経済論 ぶ 地方財 … · 履修系統図(生活デザインコース) 1年次 後期 前期 後期 前期

履修系統図(ITビジネスコース)

前期 後期 前期 後期 前期 後期 前期 後期情報社会と倫理

情報リテラシ論Ⅰビジネス情報処理論Ⅰ

ビジネス情報処理論Ⅰ情報リテラシ論Ⅰ

情報リテラシ論Ⅱビジネス情報処理論Ⅱ

ビジネス情報処理論Ⅱ情報リテラシ論Ⅱ

プログラミング論Ⅰ

経営学A 経営学B

商法A 商法B

経営管理論企業倫理

商法A 商法B

経営管理論企業倫理

資格取得・卒業研究・研究レポート作成

プロゼミⅠ プロゼミⅡ ゼミナールⅠ ゼミナールⅡ ゼミナールⅢ ゼミナールⅣ

専門領域を実際のビジネスシーンを通して深める

4年次3年次履修科目設定の狙い

2年次

専門領域の全体像を入門学を通して学ぶ

1年次

専門領域を深く理解するために必要となる技法やアプローチを基幹科目として学

専門領域を実践的観点から応用科目として学ぶ

は、実力があれば併修も可能であることを示す。

Page 5: 履修系統図(現代日本経済コース) 2年次 日本経済論 ぶ 地方財 … · 履修系統図(生活デザインコース) 1年次 後期 前期 後期 前期

履修系統図(経営コース)

1年次後期 前期 後期 前期 後期 前期 後期

企業と社会マーケティング論

経営学A

簿記システム論

葬儀ビジネス論 葬儀セレモニー論

ブライダル産業論 ブライダル実践論

中小企業論

研究レポート作成 プロゼミⅠ プロゼミⅡ ゼミナールⅠ ゼミナールⅡ ゼミナールⅢ ゼミナールⅣ

専門領域を深く理解するために必要となる技法やアプローチを基幹科目として学

専門領域を実践的観点から応用科目として学ぶ

専門領域を実際のビジネスシーンを通して深める

4年次3年次履修科目設定の狙い

2年次

専門領域の全体像を入門学を通して学ぶ

経営学B

経営管理論

経営戦略論

Page 6: 履修系統図(現代日本経済コース) 2年次 日本経済論 ぶ 地方財 … · 履修系統図(生活デザインコース) 1年次 後期 前期 後期 前期

履修系統図(マーケティング・コース)

1年次後期 前期 後期 前期 後期 前期 後期

マーケティング論

マーケット・リサーチ論

マーケティング・コミュニケーション論

葬儀ビジネス論 葬儀セレモニー論

ブライダル産業論 ブライダル実践論

マーケティング戦略論

研究レポート作成 プロゼミⅠ プロゼミⅡ ゼミナールⅠ ゼミナールⅡ ゼミナールⅢ ゼミナールⅣ

専門領域を深く理解するために必要となる技法やアプローチを基幹科目として学

専門領域を実践的観点から応用科目として学ぶ

専門領域を実際のビジネスシーンを通して深める

4年次3年次履修科目設定の狙い

2年次

専門領域の全体像を入門学を通して学ぶ

消費者行動論

流通論

ブランド戦略論

Page 7: 履修系統図(現代日本経済コース) 2年次 日本経済論 ぶ 地方財 … · 履修系統図(生活デザインコース) 1年次 後期 前期 後期 前期

履修系統図(会社経営コース)

1年次後期 前期 後期 前期 後期 前期 後期

経営学A経営学B

経営管理論企業と社会

簿記システム論 人事労務管理論

ベンチャー企業論 実践起業論

経営戦略論中小企業論

研究レポート作成 プロゼミⅠ プロゼミⅡ ゼミナールⅠ ゼミナールⅡ ゼミナールⅢ ゼミナールⅣ

専門領域を深く理解するために必要となる技法やアプローチを基幹科目として学

専門領域を実践的観点から応用科目として学ぶ

専門領域を実際のビジネスシーンを通して深める

4年次3年次履修科目設定の狙い

2年次

専門領域の全体像を入門学を通して学ぶ

Page 8: 履修系統図(現代日本経済コース) 2年次 日本経済論 ぶ 地方財 … · 履修系統図(生活デザインコース) 1年次 後期 前期 後期 前期

履修系統図(ファッション・ビジネスコース)

1年次前期・後期 前期 後期 前期 後期 前期 後期

ファッション心理・ファッション生活論

ファッションビジネス論消費者行動論

消費者心理マーケティング・コミュニケーション論

被服と化粧心理 化粧文化論

ファッション産業論 デザイン・ビジネス論

アート・マーケティングブランド戦略論

研究レポート作成 プロゼミⅠ プロゼミⅡ ゼミナールⅠ ゼミナールⅡ ゼミナールⅢ ゼミナールⅣ

専門領域を深く理解するために必要となる技法やアプローチを基幹科目として学

専門領域を実践的観点から応用科目として学ぶ

専門領域を実際のビジネスシーンを通して深める

4年次3年次履修科目設定の狙い

2年次

専門領域の全体像を入門学を通して学ぶ

Page 9: 履修系統図(現代日本経済コース) 2年次 日本経済論 ぶ 地方財 … · 履修系統図(生活デザインコース) 1年次 後期 前期 後期 前期

履修系統図(観光プロデュース)

前期 後期 前期 後期 前期 後期 前期 後期都市環境・観光学入門

観光文化論観光地理学 観光経済学 観光・リゾート開発論 観光レジャー社会史 産業観光論

ヘリテージ・ツーリズム論 エコツーリズム論 アドベンチャー・ツーリズム論 観光政策・関係法 エスニック・ツーリズム論

アウトドア・スポーツ実習Aアウトドア・スポーツ実習B地域観光実習 生活環境文化論 観光セキュリティ論

旅行産業論 観光マーケティング論観光英語Ⅰ 観光英語Ⅱ飲食産業論 ホテル事業論 ブライダル産業論 ブライダル実践論

地域観光プロデュース論 イベントプロデュース論ホスピタリティ・ビジネス論

研究レポート作成 大学基礎論Ⅰ 大学基礎論Ⅱ プロゼミⅠ プロゼミⅡ ゼミナールⅠ ゼミナールⅡ ゼミナールⅢ ゼミナールⅣ

専門領域を深く理解するために必要となる技法やアプローチを基幹科目として学

専門領域を実践的観点から応用科目として学ぶ

専門領域を実際のビジネスシーンを通して深める

4年次3年次履修科目設定の狙い

2年次

専門領域の全体像を入門学を通して学ぶ

1年次

Page 10: 履修系統図(現代日本経済コース) 2年次 日本経済論 ぶ 地方財 … · 履修系統図(生活デザインコース) 1年次 後期 前期 後期 前期

履修系統図(ホテル・ブライダル・セレモニーコース)

1年次後期 前期 後期 前期 後期 前期 後期

観光文化論

観光マーケティング論

ホスピタリティビジネス論

飲食産業論

ホテル事業論

葬儀ビジネス論 葬儀セレモニー実践論

ブライダル産業論 ブライダル実践論

イベントプロデュース論

研究レポート作成 プロゼミⅠ プロゼミⅡ ゼミナールⅠ ゼミナールⅡ ゼミナールⅢ ゼミナールⅣ

専門領域を深く理解するために必要となる知識や技法を基幹科目と

して学ぶ

専門領域を実践的観点から応用科目として学ぶ

専門領域を実際のビジネスシーンを通して深める

4年次3年次履修科目設定の狙い

2年次

専門領域〔観光)の全体像を入門学を通して学ぶ

Page 11: 履修系統図(現代日本経済コース) 2年次 日本経済論 ぶ 地方財 … · 履修系統図(生活デザインコース) 1年次 後期 前期 後期 前期

履修系統図(国際コミュニケーション・エアラインコース)

英語基礎教育

資格英語 I & II

国際政治入門、地域経済入門

平和学

ボランティア論

実践講習 エアライン講座

観光関連専門科目

国際支援/地域経済関連科目

研究レポート/論文作成 ゼミナールⅢ & IV

英語中級教育

観光関連基礎科目

資格英語 III & IV

欧米/アジア社会研究

上級英語教育

英書講読 I

国際支援入門

基礎ゼミ ゼミナールⅠ& II (エアライン研究/国際地域研究)プロゼミ (言語中心)

専門領域を深める

2年次 4年次

専門領域の基礎科目

1年次 3年次履修科目設定の狙い

両プログラム共通

専門領域を実践的観点から応用科目として学ぶ

エアライン・プログラム

国際 プログラム

エアライン・プログラム

国際 プログラム

専門領域を深く理解するための基幹科目として学ぶ

Page 12: 履修系統図(現代日本経済コース) 2年次 日本経済論 ぶ 地方財 … · 履修系統図(生活デザインコース) 1年次 後期 前期 後期 前期

履修系統図(生活デザインコース)

1年次後期 前期 後期 前期 後期 前期 後期

都市環境•観光入門

デザイン史デザインビジネス論

生活デザイン論住居計画学

環境と生活 景観論

インテリアデザイン論        デザイン演習        

環境と生活演習デザインプロデュース実習

研究レポート作成 プロゼミⅠ プロゼミⅡ ゼミナールⅠ ゼミナールⅡ ゼミナールⅢ ゼミナールⅣ

専門領域を深く理解するために必要となる技法やアプローチを基幹科目として学

専門領域を実践的観点から応用科目として学ぶ

専門領域を実際のビジネスシーンを通して深める

4年次3年次履修科目設定の狙い

2年次

専門領域の全体像を入門学を通して学ぶ

Page 13: 履修系統図(現代日本経済コース) 2年次 日本経済論 ぶ 地方財 … · 履修系統図(生活デザインコース) 1年次 後期 前期 後期 前期

履修系統図(特別クラス:経済ビジネスコース)

前期 後期 前期 後期 前期 後期 前期 後期現代経済入門

マクロ経済学演習Ⅰ マクロ経済学演習Ⅱマクロ経済学入門

基礎数学 ミクロ経済学演習Ⅰ ミクロ経済学演習Ⅱ

統計と社会 経済事情

財政学演習

経済数学Ⅰ 経済数学Ⅱ

オフィス英語Ⅰ オフィス英語Ⅱ 英書講読Ⅰ 英書講読Ⅱ

研究レポート作成 大学基礎論Ⅰ 大学基礎論Ⅱ プロゼミⅠ プロゼミⅡ ゼミナールⅠ ゼミナールⅡ ゼミナールⅢ ゼミナールⅣ

3年次 4年次

専門領域の全体像を入門学を通して学ぶ

専門領域を実践的観点から応用科目として学ぶ

1年次

専門領域を深く理解するために必要となる技法やアプローチを基幹科目として学

履修科目設定の狙い2年次

Page 14: 履修系統図(現代日本経済コース) 2年次 日本経済論 ぶ 地方財 … · 履修系統図(生活デザインコース) 1年次 後期 前期 後期 前期

教職課程(経済経営学科・中学社会)【履修系統図(教職専門科目のみ)】

前期 後期 前期 後期 前期 後期 前期 後期教師論  

 教育原理 教育行政学

教育心理学

教育相談の研究

(4単位) 進路指導・生徒指導

教育課程論道徳教育論

(12単位) 社会科教育法A

社会科教育法B

地理歴史科教育法A地理歴史科教育法B

公民科教育法A公民科教育法B

(4単位) 総合演習 教育実践演習

(5単位) 教育実習A

【履修系統図(教免法施行規則第66条関連科目】

前期 後期日本国憲法 憲法  

体育 生涯スポーツⅠ

外国語コミュニケーション 英語A 英語C英語B 英語D

情報機器の操作 情報リテラシ論Ⅰ情報リテラシ論Ⅰ

【履修系統図(教科専門科目)】

前期 後期 前期 後期日本史A外国史A人文地理学自然地理学地誌 現代法

現代経済入門 マクロ経済学入門

哲学国際法A

履修科目設定の狙い1年次 2年次

(前期・後期どちらか)

教科専門の学習を深めるため

教育の基礎理論について学ぶ(6単位)

教育方法論

(上記8単位から2単位を取得)

教育の実践について必要な理論や方法について学ぶ

(計25単位)

履修科目設定の狙い1年次

4年次3年次履修科目設定の狙い

2年次

教職の意義や教員の役割について学ぶ(2単位)

1年次

Page 15: 履修系統図(現代日本経済コース) 2年次 日本経済論 ぶ 地方財 … · 履修系統図(生活デザインコース) 1年次 後期 前期 後期 前期

教職課程(経済経営学科・高校公民)【履修系統図(教職専門科目のみ)】

前期 後期 前期 後期 前期 後期 前期 後期教師論  

 教育原理 教育行政学

教育心理学

教育相談の研究

(4単位) 進路指導・生徒指導

教育方法論 教育課程論

(8単位) 公民科教育法A

公民科教育法B

(4単位) 総合演習 教育実践演習

(3単位) 教育実習B

【履修系統図(教免法施行規則第66条関連科目】

前期 後期日本国憲法 憲法  

体育 生涯スポーツⅠ

外国語コミュニケーション 英語A 英語C英語B 英語D

情報機器の操作 情報リテラシ論Ⅰ情報リテラシ論Ⅰ

【履修系統図(教科専門科目)】

前期 後期 前期 後期心理学 倫理学

現代経済入門 マクロ経済学入門

社会学現代法

哲学 国際経済学国際法A 国際法B

(前期・後期どちらか)

履修科目設定の狙い1年次 2年次

教科専門の学習を深めるため

教育の実践について必要な理論や方法について学ぶ

(計19単位)

履修科目設定の狙い1年次

履修科目設定の狙い1年次 2年次 3年次 4年次

教職の意義や教員の役割について学ぶ(2単位)

教育の基礎理論について学ぶ(6単位)

Page 16: 履修系統図(現代日本経済コース) 2年次 日本経済論 ぶ 地方財 … · 履修系統図(生活デザインコース) 1年次 後期 前期 後期 前期

教職課程(国際文化ビジネス・観光学科・中学社会)【履修系統図(教職専門科目のみ)】

前期 後期 前期 後期 前期 後期 前期 後期教師論  

 教育原理 教育行政学

教育心理学

教育相談の研究

(4単位) 進路指導・生徒指導

教育課程論道徳教育論

(12単位) 社会科教育法A

社会科教育法B

地理歴史科教育法A 地理歴史科教育法B

公民科教育法A公民科教育法B

(4単位) 総合演習 教育実践演習

(5単位) 教育実習A

【履修系統図(教免法施行規則第66条関連科目】

前期 後期日本国憲法 憲法  

体育 生涯スポーツⅠ

外国語コミュニケーション 英語A 英語C英語B 英語D

情報機器の操作 情報リテラシ論Ⅰ情報リテラシ論Ⅰ

【履修系統図(教科専門科目)】

前期 後期 前期 後期日本史A外国史A人文地理学自然地理学地誌 社会学

現代経済入門 現代法

哲学国際法A

4年次3年次履修科目設定の狙い

2年次

教職の意義や教員の役割について学ぶ(2単位)

1年次

教育の基礎理論について学ぶ(6単位)

教育方法論

(上記8単位から2単位を取得)

教育の実践について必要な理論や方法について学ぶ   (計25単位)

履修科目設定の狙い1年次

履修科目設定の狙い1年次 2年次

(前期・後期どちらか)

教科専門の学習を深めるため

Page 17: 履修系統図(現代日本経済コース) 2年次 日本経済論 ぶ 地方財 … · 履修系統図(生活デザインコース) 1年次 後期 前期 後期 前期

教職課程(国際文化ビジネス・観光学科・高校公民)【履修系統図(教職専門科目のみ)】

前期 後期 前期 後期 前期 後期 前期 後期教師論  

 教育原理 教育行政学

教育心理学

教育相談の研究

(4単位) 進路指導・生徒指導

教育方法論 教育課程論

(8単位) 公民科教育法A

公民科教育法B

(4単位) 総合演習 教育実践演習

(3単位) 教育実習B

【履修系統図(教免法施行規則第66条関連科目】

前期 後期日本国憲法 憲法  

体育 生涯スポーツⅠ

外国語コミュニケーション 英語A 英語C英語B 英語D

情報機器の操作 情報リテラシ論Ⅰ情報リテラシ論Ⅰ

【履修系統図(教科専門科目)】

前期 後期 前期 後期心理学 倫理学

現代経済入門 マクロ経済学入門

社会学現代法

哲学 国際経済学国際法A 国際法B

2年次 3年次 4年次

教職の意義や教員の役割について学ぶ(2単位)

教育の基礎理論について学ぶ(6単位)

教育の実践について必要な理論や方法について学ぶ

(計19単位)

履修科目設定の狙い1年次

履修科目設定の狙い1年次

(前期・後期どちらか)

履修科目設定の狙い1年次 2年次

教科専門の学習を深めるため

Page 18: 履修系統図(現代日本経済コース) 2年次 日本経済論 ぶ 地方財 … · 履修系統図(生活デザインコース) 1年次 後期 前期 後期 前期

教職課程(国際文化ビジネス・観光学科・高校地歴)【履修系統図(教職専門科目のみ)】

前期 後期 前期 後期 前期 後期 前期 後期教師論  

 教育原理 教育行政学

教育心理学

教育相談の研究

(4単位) 進路指導・生徒指導

教育方法論 教育課程論

(8単位) 地理歴史科教育法A

地理歴史科教育法B

(4単位) 総合演習 教育実践演習

(3単位) 教育実習B

【履修系統図(教免法施行規則第66条関連科目】

前期 後期日本国憲法 憲法  

体育 生涯スポーツⅠ

外国語コミュニケーション 英語A 英語C英語B 英語D

情報機器の操作 情報リテラシ論Ⅰ情報リテラシ論Ⅰ

【履修系統図(教科専門科目)】

前期 後期日本史A 日本史B外国史A 外国史Bアメリカ史 ヨーロッパ史

日本社会文化論

人文地理学自然地理学地誌

4年次

教科専門の学習を深めるため

教育の基礎理論について学ぶ(6単位)

教育の実践について必要な理論や方法について学ぶ

(計19単位)

履修科目設定の狙い1年次

(前期・後期どちらか)

履修科目設定の狙い1年次

教職の意義や教員の役割について学ぶ(2単位)

履修科目設定の狙い1年次 2年次 3年次