科学英語(aクラス) basic english course for …...basic english course for science...

16
科学英語(Aクラス) Basic English Course for Science 単位数 コマ数 開講時期 必修科目 2 30 2年次通年 30 時間 値段 735 中公新書 学習・教育目 標との対応 1 目標F 2 目標H 1 2 3 1 2 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 (受動態) 小テスト[10%] 1,2 日本語トレーニング・SPI入門(2) (接続詞) (関係詞と、総復習) (仮定法) (比較) リスニング(2) 授業計画 (分詞と、準動詞の総復習) (英検3級レベル) (動名詞) リスニング(1) 英作文(2) 英作文(3) (定期試験) 学習支援情報 英作文(1) 英作文(8) 英作文(7) リスニング(4) 英作文(6) 英作文(9) (前置詞と、総復習) リスニング(3) 日本語トレーニング・SPI入 門(1) 小テスト 英作文(5) 英作文(4) 年間50枚程度のA4版プリントをテキストに使用します。 各自ルーズリーフを用意しておいて下さい。 項目 学習課題(予習・復習) 各回の内容 (不定詞) 評価方法 定期試験[80%] TOEICスコア[10%] 木下 是雄 英語を含めた言語能力、言葉の力を高める。 授業全般に対する集中力を強化したい。 到達目標との対応 1,2 1,2 到達度の評価 学生の到達目標 理科系の作文技術 E 実務遂行能力 赤崎 書名 授業のねらい(目標・内容・方法) 学習・教育目標との対応 出版社 A 多面的思考能力 G 技術者・生命・環境倫理 H 継続的学習能力 C 専門分野の知識・技術 D デザイン能力 2群 B 自然科学の基礎能力 著者・編者 担当教員 所属講座・研究室 連絡先等 F コミュニケーション能力 基本情報 授業科目区分 教科書 参考書 教科書・参考書 英作文とリスニングを中心に授業をします。 英語の力もそうですが、英語を鏡にしながらみなさんの言葉の力、日本語の力を高める 工夫をしてみたいと思います。 その他 必要授業時間外学習時間 プリントを使用 リスニング(5) (英検3級レベル) 英作文(10) (文型) リスニング(6)

Upload: others

Post on 02-Aug-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 科学英語(Aクラス) Basic English Course for …...Basic English Course for Science 単位数 コマ数 開講時期 必修科目 2単位 30 2年次通年 30 時間 値段

科学英語(Aクラス)Basic English Course for Science

単位数 コマ数 開講時期

必修科目 2 30 2年次通年 30 時間

値段

735

中公新書

学習・教育目標との対応

1 目標F

2 目標H

1

2

3

1

2

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

(受動態)

小テスト[10%] 1,2

日本語トレーニング・SPI入門(2)

(接続詞)

(関係詞と、総復習)

(仮定法)

(比較)

リスニング(2)

授業計画

(分詞と、準動詞の総復習)

(英検3級レベル)

(動名詞)

リスニング(1)

英作文(2)

英作文(3)

(定期試験)

学習支援情報

英作文(1)

英作文(8)

英作文(7)

リスニング(4)

英作文(6)

英作文(9) (前置詞と、総復習)

リスニング(3)

日本語トレーニング・SPI入門(1)

小テスト

英作文(5)

英作文(4)

年間50枚程度のA4版プリントをテキストに使用します。

各自ルーズリーフを用意しておいて下さい。

項目 学習課題(予習・復習)各回の内容

(不定詞)

評価方法

定期試験[80%]

TOEICスコア[10%]

木下 是雄

英語を含めた言語能力、言葉の力を高める。

授業全般に対する集中力を強化したい。

到達目標との対応

1,2

1,2

到達度の評価

学生の到達目標

理科系の作文技術

E 実務遂行能力

赤崎 学

書名

授業のねらい(目標・内容・方法) 学習・教育目標との対応

出版社

A 多面的思考能力

G 技術者・生命・環境倫理

H 継続的学習能力

C 専門分野の知識・技術

D デザイン能力

2群

B 自然科学の基礎能力

著者・編者

担当教員 所属講座・研究室 連絡先等

F コミュニケーション能力

基本情報

授業科目区分

教科書

参考書

教科書・参考書

英作文とリスニングを中心に授業をします。英語の力もそうですが、英語を鏡にしながらみなさんの言葉の力、日本語の力を高める工夫をしてみたいと思います。

その他 必要授業時間外学習時間

プリントを使用

リスニング(5) (英検3級レベル)

英作文(10) (文型)

リスニング(6)

Page 2: 科学英語(Aクラス) Basic English Course for …...Basic English Course for Science 単位数 コマ数 開講時期 必修科目 2単位 30 2年次通年 30 時間 値段

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

(英作文の見出しは一応の目安です。実際には復習を多くとりながら、20個以上になります。)

各回の内容

英作文(11) (主語)

項目 学習課題(予習・復習)

リスニング(7) 日本語トレーニング・SPI入門(3)

英作文(12) (否定)

リスニング(8) 日本語トレーニング・SPI入門(4)

英作文(13) (時制と、総復習)

英作文(14) (テーマ別・環境)

小テスト

リスニング(10)

授業計画

リスニング(9) (英検準2級レベル)

英作文(15) (テーマ別・言語)

英作文(16) (テーマ別・国際社会)

総復習

(定期試験)

Page 3: 科学英語(Aクラス) Basic English Course for …...Basic English Course for Science 単位数 コマ数 開講時期 必修科目 2単位 30 2年次通年 30 時間 値段

科学英語(Bクラス)Basic English Course for Science

単位数 コマ数 開講時期

必修科目 2 30 2年次通年 30 時間

値段

中公新書 735

学習・教育目標との対応

1 目標F

2 目標H

1

2

3

1

2

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

小テスト[10%] 1,2

リスニング(6)

リスニング(5) (英検準2級レベル)

英作文(10) (文型)

(定期試験)

英作文(9) (前置詞と総復習)

英作文(7) (比較)

英作文(8) (仮定法)

英作文(6) (接続詞)

リスニング(4) 日本語トレーニング・SPI入門(2)

英作文(5) (関係詞と、総復習)

小テスト

英作文(4) (受動態)

リスニング(3)

リスニング(2) (英検準2級レベル)

日本語トレーニング・SPI入門(1)

英作文(3) (分詞と、準動詞の総復習)

英作文(2) (動名詞)

リスニング(1) (英検3級レベル)

項目 各回の内容 学習課題(予習・復習)

英作文(1) (不定詞)

TOEICスコア[10%] 1,2

学習支援情報

年間50枚程度のA4版プリントをテキストに使用します。

各自ルーズリーフを用意しておいて下さい。

授業計画

定期試験[80%] 1,2

学生の到達目標

英語を含めた言語能力、言葉の力を高める。

授業全般に対する集中力を、強化したい。

到達度の評価

評価方法 到達目標との対応

教科書 プリントを使用

参考書 理科系の作文技術 木下 是雄

H 継続的学習能力

教科書・参考書

書名 著者・編者 出版社

授業のねらい(目標・内容・方法) 学習・教育目標との対応

英作文とリスニングを中心に授業をします。英語の力もそうですが、英語を鏡にしながら、みなさんの言葉の力、日本語の力を高める工夫をしてみたいと思います。

A 多面的思考能力

B 自然科学の基礎能力

C 専門分野の知識・技術

D デザイン能力

E 実務遂行能力

F コミュニケーション能力

G 技術者・生命・環境倫理

担当教員 所属講座・研究室 連絡先等

赤崎 学

2群

基本情報

授業科目区分 その他 必要授業時間外学習時間

Page 4: 科学英語(Aクラス) Basic English Course for …...Basic English Course for Science 単位数 コマ数 開講時期 必修科目 2単位 30 2年次通年 30 時間 値段

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

(英作文の見出しは一応の目安です。実際には復習を多くとりながら、20個以上になります。)

リスニング(10)

総復習

英作文(16) (テーマ別・国際社会)

(定期試験)

リスニング(9)

英作文(15) (テーマ別・言語)

英作文(14) (テーマ別・環境)

小テスト

リスニング(8) 日本語トレーニング・SPI入門(4)

英作文(13) (時制と総復習)

リスニング(7) 日本語トレーニング・SPI入門(3)

英作文(12) (否定)

英作文(11) (主語)

授業計画

回 項目 各回の内容 学習課題(予習・復習)

Page 5: 科学英語(Aクラス) Basic English Course for …...Basic English Course for Science 単位数 コマ数 開講時期 必修科目 2単位 30 2年次通年 30 時間 値段

科学英語(Cクラス)Basic English Course for Science

単位数 コマ数 開講時期

必修科目 2 30 2年次通年 30 時間

値段

中公新書 735

学習・教育目標との対応

1 目標F

2 目標H

1

2

3

1

2

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

(受動態)

リスニング(3)

(前置詞)

TOEICトレーニング(2)

(不定詞)

(関係詞)

(動名詞)

英作文(9)

(定期試験)

英作文(8)

英作文(7)

英作文(4)

(仮定法)

(比較)

(接続詞)

各回の内容

リスニング(4)

英作文(6)

リスニング(1)

英作文(2)

英作文(3)

英作文(1)

(英検準2級レベル)

(分詞)

(英検3級レベル)

リスニング(2)

小テスト

英作文(5)

TOEICトレーニング(1)

年間50枚程度のA4版プリントをテキストに使用します。

各自ルーズリーフを用意しておいて下さい。

授業計画

回 項目 学習課題(予習・復習)

1,2

1,2

学習支援情報

定期試験[80%]

TOEICスコア[10%]

到達目標との対応評価方法

理科系の作文技術

赤崎 学

書名

授業のねらい(目標・内容・方法)

木下 是雄

学習・教育目標との対応

出版社

A 多面的思考能力

B 自然科学の基礎能力

C 専門分野の知識・技術

D デザイン能力

E 実務遂行能力

F コミュニケーション能力

G 技術者・生命・環境倫理

H 継続的学習能力

2群

リスニング能力があがり、簡単な英文が口をついて出る。

リスニングの習慣が身につく。

著者・編者

担当教員 所属講座・研究室 連絡先等

基本情報

授業科目区分

教科書

参考書

教科書・参考書

英作文とリスニングを中心とした授業です。学生参加型の活発な授業を行っていきたいと思います。さらにこのクラスではTOEIC対策を4回程度組み入れます。

その他 必要授業時間外学習時間

プリントを使用

リスニング(5) (英検準2級レベル)

英作文(10) (文型)

到達度の評価

学生の到達目標

小テスト[10%] 1,2

Page 6: 科学英語(Aクラス) Basic English Course for …...Basic English Course for Science 単位数 コマ数 開講時期 必修科目 2単位 30 2年次通年 30 時間 値段

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

(英作文の見出しは一応の目安です。実際には復習を多くとりながら、20個以上になります。)

授業計画

(否定)

リスニング(6)

英作文(11) (主語)

英作文(15) (テーマ別・言語)

リスニング(8) TOIECトレーニング(4)

英作文(13) (時制)

小テスト

(英検2級レベル)

総復習

(定期試験)

項目 各回の内容 学習課題(予習・復習)

英作文(14) (テーマ別・環境)

リスニング(7) TOEICトレーニング(3)

英作文(12)

リスニング(9)

英作文(16) (テーマ別・国際社会)

リスニング(10)

Page 7: 科学英語(Aクラス) Basic English Course for …...Basic English Course for Science 単位数 コマ数 開講時期 必修科目 2単位 30 2年次通年 30 時間 値段

科学英語(Dクラス)Basic English Course for Science

単位数 コマ数 開講時期

必修科目 2 30 2年次通年 30 時間

値段

中公新書 735

学習・教育目標との対応

1 目標F

2 目標H

1

2

3

1

2

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17 英作文(10) (文型)

英作文(9) (前置詞)

リスニング(5) (英検2級レベル)

英作文(8) (仮定法)

(定期試験)

リスニング(4) TOEICトレーニング(4)

英作文(7) (比較)

小テスト

英作文(6) (接続詞)

英作文(5) (関係詞)

英作文(4) (受動態)

リスニング(3) TOEICトレーニング(3)

リスニング(2) TOEICトレーニング(1)

TOEICトレーニング(2)

英作文(3) (分詞)

英作文(2) (動名詞)

リスニング(1) (英検準2級レベル)

年間50枚程度のA4版プリントをテキストに使用します。

各自ルーズリーフを用意しておいて下さい。

項目 各回の内容 学習課題(予習・復習)

英作文(1) (不定詞)

到達度の評価

評価方法 到達目標との対応

TOEICスコア[10%] 1,2

学習支援情報

参考書 理科系の作文技術 木下 是雄

授業計画

定期試験[80%] 1,2

学生の到達目標

リスニング能力があがり、簡単な英文が口をついて出る。

TOEICスコアを上げる基礎作りをする。

教科書・参考書

書名 著者・編者 出版社

教科書 プリントを使用

英作文とリスニングを中心とした授業です。学生参加型の活発な授業を行っていきたいと思います。さらにこのクラスではTOEIC対策を8回程度組み入れます。

A 多面的思考能力

B 自然科学の基礎能力

C 専門分野の知識・技術

D デザイン能力

E 実務遂行能力

F コミュニケーション能力

G 技術者・生命・環境倫理

H 継続的学習能力

連絡先等

赤崎 学

授業のねらい(目標・内容・方法) 学習・教育目標との対応

小テスト[10%] 1,2

2群

基本情報

授業科目区分 その他 必要授業時間外学習時間

担当教員 所属講座・研究室

Page 8: 科学英語(Aクラス) Basic English Course for …...Basic English Course for Science 単位数 コマ数 開講時期 必修科目 2単位 30 2年次通年 30 時間 値段

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

(英作文の見出しは一応の目安です。実際には復習を多くとりながら、20個以上になります。)

総復習

英作文(16) (テーマ別・国際社会)

(定期試験)

英作文(15) (テーマ別・言語)

リスニング(10)

小テスト

リスニング(9) TOIECトレーニング(8)

英作文(13) (時制)

英作文(14) (テーマ別・環境)

英作文(12) (否定)

リスニング(8) TOIECトレーニング(7)

英作文(11) (主語)

リスニング(7) TOEICトレーニング(6)

リスニング(6) TOEICトレーニング(5)

授業計画

回 項目 各回の内容 学習課題(予習・復習)

Page 9: 科学英語(Aクラス) Basic English Course for …...Basic English Course for Science 単位数 コマ数 開講時期 必修科目 2単位 30 2年次通年 30 時間 値段

科学英語(Aクラス)Basic English Course for Science

単位数 コマ数 開講時期

必修科目 2単位 30 2年次通年 30 時間

値段

1,995円(税込)

学習・教育目標との対応

目標H

目標F

課外学習教材として Net Academy が用意されているので英語力伸長の為に活用のこと。

前期、後期各1回の TOEIC IP 試験を実施する。 (期日未定)4、

5、

到達目標との対応

到達度の評価

学生の到達目標

評価方法

定期試験 [100%(予定)](小テストの扱いについては次項3を参照のこと。)

「授業計画」には一年間のおおよその学習計画を記してあるが、受講生の理解度などによって進度・内容に変更が生じる場合があるので了承されたい。また、「評価方法」には「定期試験[100%(予定)]」と記してあり、小テストの実施については記載していないが、状況によっては実施する場合もある。その際の評価の算出方法についてはその都度周知することとする。

授業外でも積極的に学習に取り組むこと。

英語学習を生活習慣化すること。

テキストで扱う英文の構造を理解出来るようになること。

各学期の定期試験を受験するためには前期・後期それぞれの授業コマ数の2/3以上の出席が必要である。通年の授業コマ数の2/3以上ではないので注意されたい。

1,2

学習支援情報

1、

2、

1、

1、

2、

3、

所属講座・研究室 連絡先等

学習・教育目標との対応

出版社

A 多面的思考能力

佐藤 哲三他 著

佐藤 康紀

書名

授業のねらい(目標・内容・方法)

南雲堂

適宜指示する。

著者・編者

基本情報

授業科目区分

教科書

参考書

教科書・参考書

1、英語学習を生活習慣化すること。2、テキストで扱う英文の構造を理解出来るようになること。

その他 必要授業時間外学習時間

English Companion

2群

F コミュニケーション能力

G 技術者・生命・環境倫理

H 継続的学習能力

[email protected]

B 自然科学の基礎能力

C 専門分野の知識・技術

D デザイン能力

E 実務遂行能力

担当教員

Page 10: 科学英語(Aクラス) Basic English Course for …...Basic English Course for Science 単位数 コマ数 開講時期 必修科目 2単位 30 2年次通年 30 時間 値段

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

(定期試験)

15

16

17

18

19

20 プリント

21 プリント

22 プリント

23 プリント

24 プリント

25 プリント

26 プリント

27 プリント

28 後期定期試験の説明

29 後期定期試験の説明

30

前置詞・接続詞《Ⅰ》 ・ 形容詞・副詞と比較級

前期定期試験の講評

Chapter8・Chpater9

Chapter9・Chpater10

Chapter10・Chpater11

Chapter11・Chpater12

前期定期試験の説明

前期定期試験の説明

Chapter2・Chpater3

Chapter3・Chpater4

Chapter4・Chpater5

Chapter5・Chpater6

Chapter6・Chpater7

Chapter7・Chpater8

講義内容の整理・自主学習

講義内容の整理・自主学習

講義内容の整理・自主学習

講義内容の整理・自主学習動詞・進行形・未来形・助動詞

受動態・完了形

各種疑問文・Itの特別用法・受動態

前期定期試験の講評

講義内容の整理・自主学習

講義内容の整理・自主学習

講義内容の整理・自主学習

講義内容の整理・自主学習

講義内容の整理・自主学習

講義内容の整理・自主学習

講義内容の整理・自主学習

名詞・冠詞・代名詞・前置詞・接続詞《Ⅰ》

進行形・未来形・助動詞・名詞・冠詞・代名詞

前期試験の説明

前期試験の説明

講義内容の整理・自主学習

講義内容の整理・自主学習

動名詞と分詞・各種疑問文・Itの特別用法

講義内容の整理・自主学習

講義内容の整理・自主学習

授業の内容・進め方・評価の方法に関する説明ガイダンス

5つの基本文型・動詞

授業計画

回 項目 学習課題(予習・復習)各回の内容

Chapter1・Chpater2

受講生の状況を鑑みて決定する。 講義内容の整理・自主学習

受講生の状況を鑑みて決定する。 講義内容の整理・自主学習

受講生の状況を鑑みて決定する。 講義内容の整理・自主学習

Chapter12・Chapter13 受動態・接続詞《Ⅱ》 (時制の一致を含む) 講義内容の整理・自主学習

Chapter13・Chapter14 接続詞《Ⅱ》 (時制の一致を含む)・仮定法 講義内容の整理・自主学習

Chapter14・Chapter15 仮定法・関係詞 講義内容の整理・自主学習

後期試験の説明 講義内容の整理・自主学習

不定詞・動名詞と分詞

形容詞・副詞と比較級・命令文・感嘆文

命令文・感嘆文・不定詞

一年間の講評 一年間の講評 講義内容の整理・自主学習

(定期試験)

受講生の状況を鑑みて決定する。 講義内容の整理・自主学習

受講生の状況を鑑みて決定する。 講義内容の整理・自主学習

受講生の状況を鑑みて決定する。 講義内容の整理・自主学習

受講生の状況を鑑みて決定する。 講義内容の整理・自主学習

受講生の状況を鑑みて決定する。 講義内容の整理・自主学習

後期試験の説明 講義内容の整理・自主学習

Chapter15 関係詞 講義内容の整理・自主学習

Page 11: 科学英語(Aクラス) Basic English Course for …...Basic English Course for Science 単位数 コマ数 開講時期 必修科目 2単位 30 2年次通年 30 時間 値段

科学英語(Bクラス)Basic English Course for Science

単位数 コマ数 開講時期

必修科目 2単位 30 2年次通年 30 時間

値段

南雲堂 2,100円(+税)

学習・教育目標との対応

目標H

目標F

課外学習教材として Net Academy が用意されているので英語力伸長の為に活用のこと。

前期、後期各1回の TOEIC IP 試験を実施する。 (期日未定)

到達目標との対応

到達度の評価

学生の到達目標

評価方法

英語学習を生活習慣化すること。

テキストで扱う英文の構造を理解出来るようになること。

書名

適宜指示する。

Power-Up English<intermediate>

定期試験 [100%(予定)](小テストの扱いについては次項3を参照のこと。)

「授業計画」には一年間のおおよその学習計画を記してあるが、受講生の理解度などによって進度・内容に変更が生じる場合があるので了承されたい。また、 「評価方法」には「定期試験[100%(予定)]」と記してあり、小テストの実施については記載していないが、状況によっては実施する場合もある。その際の評価の算出方法についてはその都度周知することとする。

授業外でも積極的に学習に取り組むこと。

各学期の定期試験を受験するためには前期・後期それぞれの授業コマ数の2/3以上の出席が必要である。通年の授業コマ数の2/3以上ではないので注意されたい。

1,2

学習支援情報

著者・編者

学習・教育目標との対応

出版社

A 多面的思考能力

教科書

授業のねらい(目標・内容・方法)

参考書

教科書・参考書

1、英語学習を生活習慣化すること。2、テキストで扱う英文の構造を理解出来るようになること。

F コミュニケーション能力

G 技術者・生命・環境倫理

H 継続的学習能力

1、

2、

1、

1、

2、

3、

4、

5、

基本情報

授業科目区分

担当教員 所属講座・研究室 連絡先等

その他 必要授業時間外学習時間

2群

JACETリスニング研究会編

佐藤 康紀

B 自然科学の基礎能力

C 専門分野の知識・技術

D デザイン能力

E 実務遂行能力

[email protected]

Page 12: 科学英語(Aクラス) Basic English Course for …...Basic English Course for Science 単位数 コマ数 開講時期 必修科目 2単位 30 2年次通年 30 時間 値段

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

(定期試験)

一年間の講評 一年間の講評 講義内容の整理・自主学習

Unit20 Pets《パラグラフ、エッセイの構成と展開》 講義内容の整理・自主学習

後期定期試験の説明 後期定期試験の説明 講義内容の整理・自主学習

Unit18 Advanced Technology《無生物主語》 講義内容の整理・自主学習

Unit19 Food《文と文との関係》 講義内容の整理・自主学習

Unit16 Environmental Issues《否定の表現法》 講義内容の整理・自主学習

Unit17 News and Newspapers《分詞構文》 講義内容の整理・自主学習

Unit14 Sightseeing《倒置》 講義内容の整理・自主学習

Unit15 Customs and Traditions《同格・挿入など》 講義内容の整理・自主学習

Unit12 Folklore《文の伝達方法》 講義内容の整理・自主学習

Unit13 Personality《仮定法》 講義内容の整理・自主学習

Unit10 Household Work《代名詞》 講義内容の整理・自主学習

Unit11 Sports《比較構文》 講義内容の整理・自主学習

Unit8 Entertainment《修飾語になるもの1:句のレベル》 講義内容の整理・自主学習

Unit9 Things Japanese《修飾語になるもの2:節のレベル》講義内容の整理・自主学習

講義内容の整理・自主学習

講義内容の整理・自主学習

講義内容の整理・自主学習

前期定期試験の説明

前期定期試験の説明

講義内容の整理・自主学習

Historical Figures《補語になるもの》

Job Hunting《目的語になるもの》

講義内容の整理・自主学習

講義内容の整理・自主学習

講義内容の整理・自主学習

講義内容の整理・自主学習

Historical Figures《補語になるもの》

Job Hunting《目的語になるもの》

Love《基本5文型》

前期定期試験の説明

前期定期試験の説明

Unit6

Unit5

Unit4

Unit3

講義内容の整理・自主学習

講義内容の整理・自主学習

講義内容の整理・自主学習

講義内容の整理・自主学習

講義内容の整理・自主学習

Fairy Tales《主部を見分ける》

Fairy Tales《主部を見分ける》

Health《動詞1― 完了時制・句動詞 ― 》

Love《基本5文型》

Shopping《動詞2 ― 知覚動詞、使役動詞 ― 》

授業計画

回 項目 学習課題(予習・復習)各回の内容

Unit1

Unit1

Unit2

講義内容の整理・自主学習

講義内容の整理・自主学習

授業の内容・進め方・評価の方法に関する説明ガイダンス

Art《文の構成 ― 語・句・節・文 ― 》

Art《文の構成 ― 語・句・節・文 ― 》

Unit3

Unit2

Unit5

Unit4

Unit7

(定期試験)

Page 13: 科学英語(Aクラス) Basic English Course for …...Basic English Course for Science 単位数 コマ数 開講時期 必修科目 2単位 30 2年次通年 30 時間 値段

科学英語(Cクラス)Basic English Course for Science

単位数 コマ数 開講時期

必修科目 2単位 30 2年次通年 30 時間

[email protected]

値段

1,700円

学習・教育目標との対応

目標H

目標F

課外学習教材として Net Academy が用意されているので英語力伸長の為に活用のこと。

「授業計画」には一年間のおおよその学習計画を記してあるが、受講生の理解度などによって進度・内容に変更が生じる場合があるので了承されたい。また、 「評価方法」には「定期試験[100%(予定)]」と記してあり、小テストの実施については記載していないが、状況によっては実施する場合もある。その際の評価の算出方法についてはその都度周知することとする。

授業外でも積極的に学習に取り組むこと。

各学期の定期試験を受験するためには前期・後期それぞれの授業コマ数の2/3以上の出席が必要である。通年の授業コマ数の2/3以上ではないので注意されたい。

1,2

英語学習を生活習慣化すること。

所定のテキストを扱うに足るだけの文法力と語彙力を養うこと。

学習支援情報

前期、後期各1回の TOEIC IP 試験を実施する。 (期日未定)

1、

2、

1、

1、

2、

3、

4、

5、

参考書

教科書・参考書

1、英語学習を生活習慣化すること。2、所定のテキストを扱うに足るだけの文法力と語彙力を養うこと。

著者・編者

担当教員 所属講座・研究室 連絡先等

学習・教育目標との対応

出版社

A 多面的思考能力

三修社Stephen Edward Rife 他著

書名

授業のねらい(目標・内容・方法)

到達目標との対応

到達度の評価

学生の到達目標

評価方法

定期試験 [100%(予定)](小テストの扱いについては次項3を参照のこと。)

基本情報

授業科目区分

D デザイン能力

E 実務遂行能力

その他 必要授業時間外学習時間

Explore

B 自然科学の基礎能力

C 専門分野の知識・技術

2群

F コミュニケーション能力

G 技術者・生命・環境倫理

H 継続的学習能力

佐藤 康紀

適宜指示する。

教科書

Page 14: 科学英語(Aクラス) Basic English Course for …...Basic English Course for Science 単位数 コマ数 開講時期 必修科目 2単位 30 2年次通年 30 時間 値段

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

講義内容の整理・自主学習

講義内容の整理・自主学習

講義内容の整理・自主学習

前期定期試験の説明

前期定期試験の説明

講義内容の整理・自主学習

Professional Responsibility

Made“with”Japan

Chasing a Dream

Made“with”Japan

講義内容の整理・自主学習

講義内容の整理・自主学習

Unit2

Unit5

Unit4

Unit4

Unit3

Human Experimentation

講義内容の整理・自主学習

講義内容の整理・自主学習

講義内容の整理・自主学習

講義内容の整理・自主学習

Professional Responsibility

講義内容の整理・自主学習Dr. Henry's Dilemma

Unit6

(定期試験)

前期定期試験の説明

前期定期試験の説明

Unit6

Unit5

Human Experimentation

Chasing a Dream

Unit3

Unit2

講義内容の整理・自主学習

講義内容の整理・自主学習

授業の内容・進め方・評価の方法に関する説明ガイダンス

Nuclear Rescue Robots

Nuclear Rescue Robots

授業計画

回 項目 学習課題(予習・復習)各回の内容

Dr. Henry's Dilemma 講義内容の整理・自主学習

講義内容の整理・自主学習Unit1

Unit1

Unit7 Eco Energy 講義内容の整理・自主学習

Unit8 Specialist or Politician ? 講義内容の整理・自主学習

Unit7 Eco Energy 講義内容の整理・自主学習

Unit9 To Err is Human... 講義内容の整理・自主学習

Unit10 No Water? Technology to the Rescue! 講義内容の整理・自主学習

Unit8 Specialist or Politician ? 講義内容の整理・自主学習

Unit9 To Err is Human... 講義内容の整理・自主学習

Unit13 The Kanemi Yusho Incident 講義内容の整理・自主学習

Unit14 TOKYO SKYTREE 講義内容の整理・自主学習

Unit11The Dedication of an Oyster FishermanSaves a Forest

講義内容の整理・自主学習

Unit12 Foundaiton of Science Crumbling 講義内容の整理・自主学習

後期定期試験の説明 後期定期試験の説明 講義内容の整理・自主学習

(定期試験)

一年間の講評 一年間の講評 講義内容の整理・自主学習

Unit15 Learning from Failures 講義内容の整理・自主学習

後期定期試験の説明 後期定期試験の説明 講義内容の整理・自主学習

Page 15: 科学英語(Aクラス) Basic English Course for …...Basic English Course for Science 単位数 コマ数 開講時期 必修科目 2単位 30 2年次通年 30 時間 値段

科学英語(Dクラス)Basic English Course for Science

単位数 コマ数 開講時期

必修科目 2単位 30 2年次通年 30 時間

値段

-

学習・教育目標との対応

目標H

目標F

前期、後期各1回の TOEIC IP 試験を実施する。 (期日未定)

到達目標との対応

定期試験 [100%(予定)](レポートの扱いについては次項3を参照のこと。)

課外学習教材として Net Academy が用意されているので英語力伸長の為に活用のこと。

4、

5、

授業科目区分

教科書

教科書・参考書

1、英語学習を生活習慣化すること。2、所定のテキストを扱うに足るだけの文法力と語彙力を養うこと。

著者・編者

担当教員 所属講座・研究室 連絡先等

学習・教育目標との対応

出版社

A 多面的思考能力

C 専門分野の知識・技術

D デザイン能力

E 実務遂行能力

その他 必要授業時間外学習時間

STEM CELLS

2群

F コミュニケーション能力

G 技術者・生命・環境倫理

H 継続的学習能力

[email protected]

B 自然科学の基礎能力

Jonathan Slack 著

佐藤 康紀

書名

授業のねらい(目標・内容・方法)

1、

2、

授業外でも積極的に学習に取り組むこと。

各学期の定期試験を受験するためには前期・後期それぞれの授業コマ数の2/3以上の出席が必要である。通年の授業コマ数の2/3以上ではないので注意されたい。

1,2

学習支援情報

適宜指示する。参考書

到達度の評価

学生の到達目標

評価方法

英語学習を生活習慣化すること。

所定のテキストを扱うに足るだけの文法力と語彙力を養うこと。

1、

1、

2、

OUP

「授業計画」には一年間のおおよその学習計画を記してあるが、受講生の理解度などによって進度に変更が生じる場合があるので了承されたい。また、 「評価方法」には「定期試験[100%(予定)]」と記してあり、レポートの実施については記載していないが、状況によっては実施する場合もある。その際の評価の算出方法についてはその都度周知することとする。

3、

Page 16: 科学英語(Aクラス) Basic English Course for …...Basic English Course for Science 単位数 コマ数 開講時期 必修科目 2単位 30 2年次通年 30 時間 値段

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

7

(定期試験)

一年間の講評

7

7

後期定期試験の説明

後期定期試験の説明 講義内容の整理・自主学習

講義内容の整理・自主学習

講義内容の整理・自主学習

講義内容の整理・自主学習

講義内容の整理・自主学習

後期定期試験の説明

講義内容の整理・自主学習一年間の講評

6

6

6

講義内容の整理・自主学習

講義内容の整理・自主学習

講義内容の整理・自主学習

6 Current therapy with tissue-specific stem cells

6 Current therapy with tissue-specific stem cells

6 Current therapy with tissue-specific stem cells

4

4

4

4 Potential therapies using pluripotent stem cells

4 Potential therapies using pluripotent stem cells

4 Potential therapies using pluripotent stem cells

5

5

5

5 Tissue-specific stem cells

5 Tissue-specific stem cells

5 Tissue-specific stem cells

3

2

4

(定期試験)

前期定期試験の説明

前期定期試験の説明

3

3 3 Personalized pluripotent stem cells

3 Personalized pluripotent stem cells

前期定期試験の説明

前期定期試験の説明

4 Potential therapies using pluripotent stem cells

2 Embryonic stem cells

3 Personalized pluripotent stem cells

2

2

2

1

1

授業計画

回 項目

ガイダンス

1

1

1 What are the stem cells ?

1 What are the stem cells ?

2 Embryonic stem cells

2 Embryonic stem cells

2 Embryonic stem cells

講義内容の整理・自主学習

講義内容の整理・自主学習

講義内容の整理・自主学習授業の内容・進め方・評価の方法に関する説明

学習課題(予習・復習)各回の内容

1 What are the stem cells ?

1 What are the stem cells ?

講義内容の整理・自主学習

講義内容の整理・自主学習

講義内容の整理・自主学習

講義内容の整理・自主学習

講義内容の整理・自主学習

講義内容の整理・自主学習

講義内容の整理・自主学習

7 Realistic and unrealistic expectations

7 Realistic and unrealistic expectations

7 Realistic and unrealistic expectations

後期定期試験の説明

講義内容の整理・自主学習

講義内容の整理・自主学習

講義内容の整理・自主学習

講義内容の整理・自主学習

講義内容の整理・自主学習

講義内容の整理・自主学習

講義内容の整理・自主学習

講義内容の整理・自主学習

講義内容の整理・自主学習

講義内容の整理・自主学習

講義内容の整理・自主学習