神戸松蔭女子学院大学sils.shoin.ac.jp/talks/talks21/ikeya/2018talks21 i… · web...

26
引引引引 引引引引引引引引引引引引引 「」 引引 引引 引引引引 引引引引引 引引引引引 tikeya[at]shoin.ac.jp The Function of Quotation Form “-tte” as Senten Particle Tomoko IKEYA Abstract While it is widely accepted that the form of “-tt spoken Japanese is an expression for quoting what another person has said, there are some cases where this rule does not apply. When the form “-tte” is used at the end of sentence, different usages have been observed since there is no preceding speech to quote. For examples: 1 Emphasis: “Kono fuku, zettai anata ni niau tte” (This shirt suits you nicely, I really mean it!) 2 Speaker’s Impressions: “Otona wo miteru to, shigoto wa taihen nandana tte” (Observing adults teaches me that doing one’s work is never easy, as it is difficult to get the job done well.) 3 Monologue: “Ore no shigoto, ubai yaga tte” (Damn it! They took my job.) In this study, the author considers that t mentioned above represent information from the personalized domain of the speaker. This assumption enables us to give a more comprehensive explanation for the usage of “-tte” as a s e n t e n c e - f i n a l p a r t i c l e , w h e r e 1

Upload: others

Post on 12-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 神戸松蔭女子学院大学sils.shoin.ac.jp/TALKS/TALKS21/ikeya/2018TALKS21 I… · Web view神戸松蔭女子学院大学 言語研究所 tikeya[at]shoin.ac.jp The Function of

引 用 形 式 「 っ て 」 に お け る 終 助 詞 的 機 能

池 谷   知 子

神 戸 松 蔭 女 子 学 院 大 学   言 語 研 究 所

tikeya[at]shoin.ac.jp

The Function of Quotation Form “-tte” as Sentence-final Particle

Tomoko IKEYA

Abstract

While it is widely accepted that the form of “-tte” in spoken Japanese is an expression for quoting what another person has said, there are some cases where this rule does not apply. When the form “-tte” is used at the end of a sentence, different usages have been observed since there is no preceding speech to quote. For examples:

1 Emphasis: “Kono fuku, zettai anata ni niau tte” (This shirt suits you nicely, I really mean it!)

2 Speaker’s Impressions: “Otona wo miteru to, shigoto wa taihen nandana tte” (Observing adults teaches me that doing one’s work is never easy, as it is difficult to get the job done well.)

3 Monologue: “Ore no shigoto, ubai yaga tte” (Damn it! They took my job.)

In this study, the author considers that the variants mentioned above represent information from the personalized domain of the speaker. This assumption enables us to give a more comprehensive explanation for the usage of “-tte” as a sentence-final particle, where previous studies find difficulty in treating it as quotation. This study also claims that various pragmatic interactions are generated between the speaker and listener by expressing information from the personalized domain of the speaker, and these interactions develop into a form with particular meaning and function.

[Keywords]

1

Page 2: 神戸松蔭女子学院大学sils.shoin.ac.jp/TALKS/TALKS21/ikeya/2018TALKS21 I… · Web view神戸松蔭女子学院大学 言語研究所 tikeya[at]shoin.ac.jp The Function of

-tte, quotation form, theory of territory of information, information from the personalized domain of the speaker, sentence-final particles

「 っ て 」 は 引 用 を 表 す も の と し て 知 ら れ てい る 。 し か し 、 文 末 に 現 れ る 「 っ て 」 に は 、先 行 発 話 が 存 在 せ ず 、 単 な る 引 用 で は な いと 思 わ れ る 用 法 が あ る 。

①   強 調 ( emphasis ) こ の 服 、 絶 対 あ な た に 似 合 う っ て !②   話 し 手 の 印 象 ( Speaker’s impressions ) 大 人 を み て る と 、 仕 事 は 大 変 な ん だ な って 。③   独 り 言 ( Monologue )   俺 の 仕 事 、 う ば い や が っ て 。

本 論 文 で は 文 末 の 「 っ て 」 が 、 単 な る 引 用で は な く 、 話 し 手 の 「 私 的 領 域 内 情 報 」 を表 す 形 式 と 考 え る 。 こ の こ と に よ り 、 従 来の 研 究 に お い て 、 引 用 と し て 扱 う こ と が 難し か っ た 終 助 詞 化 し た 「 っ て 」 に 対 し て 、包 括 的 な 説 明 を 与 え る こ と が で き る こ と を明 ら か に し て い く 。 ま た 、 話 し 手 の 私 的 領域 内 情 報 を 、 聞 き 手 に 示 す こ と で 、 様 々 な語 用 論 的 意 味 が 生 ま れ 、 そ れ が 独 自 の 意 味機 能 を 持 っ た 形 式 と し て 発 展 し て い く こ とを 論 じ る 。

【 キ ー ワ ー ド 】っ て     引 用 形 式     情 報 の な わ 張 り 理 論 話 し 手 の 私 的 領 域 内 情 報   終 助 詞  

【 Keywords 】tte, quotation form, theory of the territory of information, information from the personalized domain of the speaker, sentence-final particles

1 . は じ め に

2

Page 3: 神戸松蔭女子学院大学sils.shoin.ac.jp/TALKS/TALKS21/ikeya/2018TALKS21 I… · Web view神戸松蔭女子学院大学 言語研究所 tikeya[at]shoin.ac.jp The Function of

「 っ て 」 は 「 と 言 う 」 な ど の 述 語 が 省 略 され た 形 で 、 引 用 を 表 す も の と し て 知 ら れ てい る 。 『 教 師 と 学 習 者 の た め の 日 本 語 文 型辞 典 』 ( 1998:pp.231-233 ) の 「 っ て 」 の 項 で は次 の よ う な 6 つ の 用 法 が あ る と 、 述 べ ら れて い る 。 ( 例 文 は 一 部 抜 粋 し た )

【 っ て 】1   N っ て N(1) こ れ っ て 、 キ ア リ ー っ て 作 家 の 書 い

た 本 で す

(2) A: 留 守 の 間 に 人 が 来 ま し た よ 。 B: な

ん て 人 ?(3) 佐 川 さ ん っ て 人 に 会 い ま し た 。 く だ け た 会 話 で 使 う 表 現 。 「 Nと い うN」 縮 ま っ た 形 。 「 キ ア リ ー っ て い う作 家 」 「 な ん て い う 人 」 の よ う に「 Nっ て い う N」 の 形 で も 使 う 。 話 し 手が 知 ら な い 、 あ る い は 聞 き 手 が 知 ら ない だ ろ う と 考 え ら れ る も の ご と に つ いて 述 べ る と き に 使 う 。 疑 問 詞 「 何 」 のあ と で は 「 っ て 」 で は な く 、 「 な んて 」 に な る 。

2   … っ て < 主 題 >[ Nっ て ][ A っ て ][ V( の ) っ て ]

(1) WHO っ て 、 何 の こ と で す か 。

(2) 赤 井 さ ん っ て 商 社 に 勤 め て い る ん です よ 。

(3) 若 い っ て 、 す ば ら し い 。(4) 都 会 で ひ と り で 暮 ら す ( の ) っ て 、

大 変 で す 。

3

Page 4: 神戸松蔭女子学院大学sils.shoin.ac.jp/TALKS/TALKS21/ikeya/2018TALKS21 I… · Web view神戸松蔭女子学院大学 言語研究所 tikeya[at]shoin.ac.jp The Function of

そ の こ と を 話 題 と し て と り あ げ て 、 定義 や 意 味 に つ い て 述 べ た り 、 評 価 を 与え た り す る の に 使 う 。 く だ け た 会 話 の表 現 。 定 義 や 意 味 に つ い て 述 べ る 場 合 、か た い 書 き 言 葉 で 「 Nと は 」 に 当 た る 。ま た 、 (4) の よ う に 動 詞 を 用 い た 句 の 場合 は 、 「 V の は … だ 」 に 対 応 す る 話 し言 葉 の 表 現 。

3   … っ て < 引 用 >a… っ て(1) か れ は す ぐ 来 る っ て 、 言 っ て ま す よ 。(2) お 母 さ ん 、 き ょ う は い や だ っ て 。

文 を 引 用 す る 「 と 」 に 対 応 す る く だ けた 会 話 の 表 現 。 改 ま っ た 会 話 以 外 で は広 く 用 い ら れ 、 男 性 、 女 性 の 別 な く 使う 。 (1) は 「 か れ は す ぐ 来 る と い っ て いま す よ 」 の 意 味 。 (2) の よ う に あ と の 部分 を 省 略 し て 、 聞 い た こ と な ど を 伝 える 表 現 と し て も 使 う 。

4   … っ て < 聞 き 返 し >

(1) A: こ れ ど こ で 買 っ た の ?

B: ど こ っ て 、 マ ニ ラ だ よ 。

(2) A: も う こ の 辺 で や め て ほ し い ん だ が 。

B: や め ろ っ て 、 一 体 ど う い う こ と です か 。

相 手 の い っ た こ と を く り 返 し て 、 詰 問に 応 酬 し た り 、 反 問 し た り す る の に 用い る 。 く だ け た 会 話 の 表 現 。 「 … と いう の は 」 と い う 表 現 に 対 応 す る こ と が多 い 。

5   ん だ っ て < 伝 聞 >[ N/Naな ん だ っ て ][ A/Vん だ っ て ]

4

Page 5: 神戸松蔭女子学院大学sils.shoin.ac.jp/TALKS/TALKS21/ikeya/2018TALKS21 I… · Web view神戸松蔭女子学院大学 言語研究所 tikeya[at]shoin.ac.jp The Function of

(1) あ の 人 先 生 な ん だ っ て 。(2) 山 田 さ ん 、 お 酒 き ら い な ん だ っ て 。

(3) A: あ の 人 、 先 生 、 な ん だ っ て ? B:

う ん 。 英 語 の 先 生 だ よ 。

(4) A: 山 田 さ ん 、 お 酒 き ら い な ん だ っ

て ? B: う ん 。 そ う 言 っ た よ 。

「 の だ / ん だ 」 と < 引 用 > の 「 っ て 」が 結 び つ い た 形 。 人 か ら 聞 い て 得 た 情報 で あ る こ と ( 伝 聞 ) を 表 す 。 (3) 〜 (4)は 上 昇 調 で 、 聞 い た こ と を 持 ち 出 し て聞 き 手 に 確 認 の 問 い か け を す る 表 現 。( 以 下 略 )

6   … た っ てそ ん な こ と し た っ て 、 む だ だ 。そ ん な こ と 言 っ た っ て 、 今 か ら も ど れな い よ 。→【 た っ て 】

  最 後 の 用 法 6 の 「 た っ て 」 は 逆 接 を 表 すも の で 、 「 て も 」 の く だ け た 話 し 言 葉 の 言い 方 と さ れ て い る 。 そ の た め 、 今 回 の 考 察の 対 象 か ら 外 す 。 こ れ ま で の こ と を ま め とめ る と 、 「 っ て 」 に は 次 の 用 法 が あ る こ とが わ か る 。

用 法 1   同 格   Nっ て N用 法 2   主 題   … っ て 何用 法 3   引 用   … っ て 言 う用 法 4   聞 き 返 し   … っ て ど う い う こ と です か ?用 法 5   伝 聞   … な ん だ っ て

  こ れ ら に 共 通 す る こ と は 、 ま ず 、 く だ けた 話 し 言 葉 で 使 わ れ 、 書 き 言 葉 で は な い とい う 点 あ る 。 ま た 、 「 N1 っ て N2 」 と い う 形式 の 用 法 1 以 外 、 名 詞 、 動 詞 、 形 容 詞 、 形

5

Page 6: 神戸松蔭女子学院大学sils.shoin.ac.jp/TALKS/TALKS21/ikeya/2018TALKS21 I… · Web view神戸松蔭女子学院大学 言語研究所 tikeya[at]shoin.ac.jp The Function of

容 動 詞 と す べ て の 品 詞 を 取 る こ と が で き る 。ま た 、 「 と 」 と 同 じ よ う に 、 単 語 の み で なく 補 文 を 取 る こ と も で き る 。  用 法 1 〜 用 法 5 を ま と め る と 、 そ れ が「 同 格 」 「 主 題 」 の よ う に 文 頭 に 近 い と ころ に 付 い て い て も 、 「 引 用 」 「 伝 聞 」 「 聞き 返 し 」 の よ う に 文 末 に 近 い と こ ろ に 付 いて い て も 、 基 本 的 に 「 〜 っ て ( い う ) 」 とい う 構 造 を も っ て い る と 解 釈 で き る 。 用 例1 か ら 用 例 5 は 連 続 的 な も の で あ る が 、 本 研究 で は 、 文 末 に 現 れ 終 助 詞 的 な 働 き を す る「 っ て 」 を と り 扱 う た め 、 と り え ず 、 用 法1 「 同 格 」 と 用 法 2 「 主 題 」 に つ い て 考 察の 対 象 か ら 外 す 。  ま と め る と 、 文 末 に 現 れ る 「 っ て 」 は 用法 3 「 引 用 」 、 用 法 4 「 聞 き 返 し 」 、 用 法5 「 伝 聞 」 の 3 つ の 用 法 が あ る こ と に な る 。こ れ ら が 使 わ れ る 文 は 、 省 略 さ れ て い て も多 く の 場 合 、 「 っ て 」 の 後 ろ に は 「 お 母 さん 、 き ょ う は い や だ っ て ( 言 っ て たよ ) 。 」 の よ う に 「 い う 」 に 代 表 さ れ る 発話 を 表 す 動 詞 を 入 れ て 復 元 可 能 で あ る 。 しか し 、 話 し 言 葉 で は 「 お 母 さ ん 言 っ て た よ 。い や だ っ て 。 」 の よ う に 倒 置 が 起 こ っ た り 、文 脈 に よ っ て そ の 発 話 動 詞 が 予 想 さ れ る 場合 は 、 省 略 さ れ る 傾 向 が あ る 。 そ の 場 合 、「 っ て 」 だ け が 文 末 に 残 さ れ る こ と に な り 、「 っ て 」 が 終 助 詞 化 す る 1 つ の 要 因 と もな っ て い る と 考 え ら れ る 。  こ れ ら の 用 法 は 「 引 用 」 の バ リ エ ー シ ョン と し て 考 え る こ と が 可 能 で あ る が 、 こ れ以 外 に も 実 は 、 「 っ て 」 に は 、 誰 か の 述 べた こ と を 引 用 す る の で は な く 「 そ ん な こ とな い っ て ! 」 の よ う な 、 「 自 分 の 意 見 を 主張 す る 」 と い う 用 法 が あ る こ と も 指 摘 さ れて い る 。

1. ( 知 ら な い 渡 辺 と い う 人 か ら 手 紙 が 来た )い つ き :   神 戸 の 渡 辺 さ ん 、 マ マ 、 覚 え て な

6

Page 7: 神戸松蔭女子学院大学sils.shoin.ac.jp/TALKS/TALKS21/ikeya/2018TALKS21 I… · Web view神戸松蔭女子学院大学 言語研究所 tikeya[at]shoin.ac.jp The Function of

い ?母   :   渡 辺 さ ん ? あ ん た の 方 が 忘 れ て いる だ け じ ゃ な い の ?い つ き :   そ ん な こ と な い っ て        絶 対 し ら な い も ん 許 (1999)

2. (服 を 買 お う か 悩 ん で い る 友 達 に 対 し て )    こ の 服 、 絶 対 似 合 う っ て ! ( 筆 者 作 例 )

  「 っ て 」 の 用 法 の 中 心 は 「 引 用 」 で あ るが 、 「 っ て 」 は 他 人 の 言 葉 か ら の 引 用 だ けで は な く 、 「 こ の 服 、 絶 対 、 似 合 う って ! 」 よ う に 、 自 分 の 意 見 を 主 張 す る こ とが で き る 。 こ の 他 の 例 と し て 、 堀 口 (1995) に お い て も 、「 自 己 の 引 用 」 と し て 次 の よ う な 例 を 出 して い る 。

3.咲   今 朝 か ら ず っ と か ん が え て い た ん だ けど 。三 上 何 。 言 っ て く れ咲   愛 し て る っ て 。 だ か ら 愛 し て る と か 、

そ う い う ア レ あ な た か ら 全 然 言 っ て もら っ た こ と な い な あ っ て 。 堀 口 (1995)

  4. ( 終 電 に 会 社 員 が た く さ ん 乗 っ て い る の を眺 め な が ら )   大 人 を 見 て い る と 、 仕 事 は 大 変 な ん だな っ て 。         ( 筆 者 作 例 )

堀 口 ( 1995 ) は こ れ ら の 例 を 「 発 話 」 と しな が ら も 、 実 際 の 発 話 で は な く 、 現 在 の 自分 の 思 い や 考 え を 「 っ て 」 を 使 っ て 述 べ たも の だ と し て い る 。 つ ま り 、 「 っ て 」 は 引用 と さ れ な が ら も 、 文 末 の 「 っ て 」 は 終 助詞 の よ う に 、 話 者 の 強 い 主 張 や 話 者 の 思 考

7

Page 8: 神戸松蔭女子学院大学sils.shoin.ac.jp/TALKS/TALKS21/ikeya/2018TALKS21 I… · Web view神戸松蔭女子学院大学 言語研究所 tikeya[at]shoin.ac.jp The Function of

を 表 す こ と も 可 能 で あ る 。 本 研 究 で は 、 この よ う な 「 っ て 」 を 用 法 6 と し 、 「 終 助 詞的 用 法 」 と 呼 ぶ 。

< 表 1 > 本 研 究 で と り あ つ か う 「 っ て 」 の用 法用 法 3   引 用   … っ て い う ( 例   彼 は す ぐ来 る っ て 言 っ て い ま す よ )用 法 4   聞 き 返 し   … っ て ? ( 例   や めろ っ て 、 一 体 ど う い う こ と で す か ? )用 法 5   伝 聞   … ん だ っ て 。 ( 例   山 田 さん 、 お 酒 き ら い な ん だ っ て )用 法 6   終 助 詞 的 機 能   … っ て 。 ( 例   そん な こ と な い っ て )

  本 研 究 は 、 「 っ て 」 を 使 っ て 述 べ る と いう こ と が 、 本 質 的 に ど の よ う な 働 き が あ るか を 探 る こ と に よ り 、 こ れ ら の 用 法 に 包 括的 な 説 明 を 与 え る こ と を 目 的 と す る 。 議 論の 順 と し て 、 ま ず 、 「 っ て 」 は 引 用 形 式 とい わ れ て い る が 、 何 を 「 引 用 」 し て い る のか を 考 え る 。 そ し て 、 「 っ て 」 は 終 助 詞 的な 用 法 が あ る と さ れ て い る が 、 そ れ を 語 用論 的 含 意 と し 、 ど の よ う な 理 屈 で 、 そ の 用法 に な る の か を 考 え て い き た い 。  ま た 、 先 行 研 究 に お い て 、 「 っ て 」 と「 ん だ っ て 」 を 別 の 表 現 と し て 分 け て 考 える 立 場 が あ る 。 最 終 的 に は そ の 違 い を 明 らか に す る べ き だ と 考 え る が 、 特 に 「 伝 聞 」の 用 法 で は 、 こ の 2 つ は 言 い 換 え が で き る例 も 多 い 。 本 研 究 で は 、 文 末 の 「 っ て 」 の働 き を 明 ら か に す る と い う 立 場 か ら 、 「 んだ っ て 」 は 「 の だ 文 」 に 「 っ て 」 が 付 い たも の と し て 扱 い 「 ん だ っ て 」 を 独 立 し た 形式 と せ ず に 論 じ て い く 。

2   先 行 研 究   文 末 の 「 っ て 」 に つ い て

  文 末 に 現 れ る 「 っ て 」 の 用 法 に つ い て は 、多 く の 先 行 研 究 で 様 々 な 意 味 が あ る こ と が

8

Page 9: 神戸松蔭女子学院大学sils.shoin.ac.jp/TALKS/TALKS21/ikeya/2018TALKS21 I… · Web view神戸松蔭女子学院大学 言語研究所 tikeya[at]shoin.ac.jp The Function of

指 摘 さ れ て い る 。 代 表 的 な も の と し て 、 藤田 (2014) 、 加 藤 (2010) 、 岩 男 (2003) 、 辻 ( 2001 ) 、堀 口 (1995) 、 山 崎 (1996) 、 Suzuki,S(1998) 、 許( 1999 ) な ど が あ る 。  研 究 者 に よ っ て 分 類 の 数 は こ と な る が 、こ れ ら の 先 行 研 究 に 共 通 す る こ と は 、 文 末の 「 っ て 」 の 用 法 は 大 き く 「 A 引 用 」 と 「 B問 い 返 し 」 と 「 Cそ の 他 の 用 法 」 に ま と め るこ と が で き る 。 本 研 究 の 表 1 で 示 し た 用 法と 対 応 さ せ る と 、 「 A 引 用 」 は 用 法 3 「 引用 」 と 用 法 5 「 伝 聞 」 を ま と め た も の 、 「 B問 い 返 し 」 は 用 法 4 「 聞 き 返 し 」 に 対 応 して い る 。

【 先 行 研 究 に お け る 「 A 引 用 」 】用 法 3 「 引 用   」 … っ て い う ( 例   彼 は すぐ 来 る っ て 言 っ て い ま す よ )用 法 5 「 伝 聞 」   … ん だ っ て 。 ( 例   山 田さ ん 、 お 酒 き ら い な ん だ っ て )

【 先 行 研 究 に お け る 「 B 問 い 返 し 」 】用 法 4 「 聞 き 返 し 」   … っ て ? ( 例   や めろ っ て 、 一 体 ど う い う こ と で す か ? )

【 先 行 研 究 に お け る 「 Cそ の 他 の 用 法 」 】用 法 6 「 終 助 詞 的 機 能 」   … っ て 。 ( 例 そ ん な こ と な い っ て )

  本 研 究 で は 用 法 6 「 終 助 詞 的 機 能 」 と した も の に つ い て 、 加 藤 (2010:58) で は 先 行 研 究を ま と め て 次 の よ う に 述 べ て い る 。

次 に 特 徴 の 二 つ 目 は 、 そ れ ぞ れ の 用 法の 存 在 に は 、 ほ ぼ 一 致 を 見 て 取 る こ とが で き る こ と で あ る 。 先 行 研 究 で は 、分 類 基 準 や 分 類 対 象 と す る 「 ッ テ 」 の範 囲 や 、 分 析 の 深 さ は こ と な っ て い ても 、 例 文 か ら 判 断 す る に 大 体 同 じ よ うな 用 法 が 取 り 上 げ ら れ 、 記 述 さ れ て きた 。 例 え ば 、 三 枝 ( 1997 ) の 「 訴 え か

9

Page 10: 神戸松蔭女子学院大学sils.shoin.ac.jp/TALKS/TALKS21/ikeya/2018TALKS21 I… · Web view神戸松蔭女子学院大学 言語研究所 tikeya[at]shoin.ac.jp The Function of

け 」 、 Suzuki,S(1998) の 「 強 調 」 ( 原 文 はemphasis ) 、 許 ( 1999 ) の 「 相 手 の 話 に反 発 す る 」 、 岩 男 ( 2003 ) 「 押 し つ け用 法 」 は 、 同 じ 用 法 を 指 し て い る と 理解 で き る 。

   本 研 究 で は こ れ ら を す べ て ま と め て 用 法6 「 終 助 詞 的 機 能 」 と し 、 そ れ ぞ れ の 意 味は 語 用 論 的 含 意 に よ っ て 生 ま れ る と 考 え る 。  加 藤 ( 2010 ) は 先 行 研 究 を 踏 ま え た 上 で 、「 と 」 「 っ て 」 と い う 形 態 の 別 に よ ら ず 、話 し 言 葉 の 談 話 に お い て 果 た す 機 能 の 観 点か ら 、 議 論 を 行 っ た 。 加 藤 は 引 用 表 現 を Aか ら E に 分 類 し 、 そ の 中 で 「 と 」 と 「 って 」 を 位 置 づ け て い る 。 今 回 は 「 っ て 」 を扱 う た め 、 「 っ て 」 に 関 係 が あ る も の を ゴシ ッ ク に し て お く 。

< 表 2 >   各 分 類 と 代 表 的 な 引 用 標 識 の 形態 ( 加 藤 (2010:69) 表 4.1 )大分類

下 位 分 類 の 名 称 代 表 的な 形 態

A 休 止 系 ・ 接 続 部 省 略 系 ・ 引用 部 並 列 系

B 帰 結 確 認 用 法 ・ 帰 結 述 べ 立て 用 法

精 緻 化 情 報 確 認 用 法 ッ テC 言 明 用 法 ・ 理 解 困 難 表 示 用

法 ・ 意 外 感 表 示 用 法ッ テ

D 伝 言 取 り 次 ぎ 用 法 ・ 伝 聞 情報 表 示 用 法

ッ テ

E 自 己 演 出 用 法 ッ テ発 語 の 力 軽 減 用 法 ・ 自 己 確認 納 得 用 法 ・ 認 知 境 界 表 示用 法

( ッ ) ト

大 分 類 の 定 義 は 次 の よ う に な っ て い る 。加 藤 (2010:65-66) で は 次 の よ う に 述 べ て い る 。

10

Page 11: 神戸松蔭女子学院大学sils.shoin.ac.jp/TALKS/TALKS21/ikeya/2018TALKS21 I… · Web view神戸松蔭女子学院大学 言語研究所 tikeya[at]shoin.ac.jp The Function of

(A) ( 話 し 言 葉 に お い て 形 態 の 若 干 の変 化 を 伴 う が ) 引 用 の 基 本 型 を 表 示 する 機 能 を は た す も の

(B) 先 行 文 脈 の 関 連 情 報 を 談 話 内 で 追加 す る も の

(C) 話 者 の 情 報 伝 達 ・ 受 容 に あ た っ ての 心 的 態 度 を 表 す も の

(D) 情 報 の 種 類 を 明 示 し つ つ 情 報 の 伝達 に 関 わ る も の

(E) 発 話 意 識 の 表 明 に よ り 発 話 境 界 を表 示 す る も の

  本 研 究 は 「 っ て 」 の み を 対 象 と す る の で 、「 と 」 の 議 論 を 割 愛 し 、 加 藤 (2010) を 中 心 に 、そ れ に 対 応 し た 先 行 研 究 で 文 末 の 「 っ て 」に つ い て 述 べ ら れ た も の を 紹 介 し て い く 。そ の 際 、 多 く の 先 行 研 究 か ら 例 文 を 引 用 する が 、 論 文 に よ っ て 「 っ て 」 の 表 記 が 「 ッテ 」 と 「 っ て 」 と 2 つ の 種 類 が あ る 。 本 研究 で は 、 引 用 す る 場 合 で も 全 体 の 統 一 性 を鑑 み て 「 っ て 」 で 表 記 す る 。 ま た 、 用 例 の引 用 も 、 本 研 究 の ス タ イ ル に 統 一 さ せ た 。ま た 、 文 の 適 格 性 を 表 す 記 号 と し て 、 話 者に よ っ て 揺 れ が あ る 文 を 「 ? 」 で 、 非 文 を「 * 」 で 表 す 。  そ れ で は 、 加 藤 (2012) の 表 2 に 従 っ て 、「 ① 精 緻 化 情 報 確 認 用 法 」 「 ② 言 明 用 法 ・理 解 困 難 用 法 ・ 意 外 感 表 示 用 法 」 「 ③ 伝 言取 り 次 ぎ 用 法 ・ 伝 聞 情 報 表 示 用 法 」 「 ④ 自己 演 出 用 法 」 の 順 で 「 っ て 」 の 用 法 を 述 べて い く 。

2 . 1   ① 精 緻 化 情 報 確 認 用 法  加 藤 (2010:105) で は 談 話 の 精 緻 化 情 報 を 引 用部 に 持 つ 用 法 と し て 、 精 緻 化 情 報 確 認 用 法を 上 げ て い る 。 こ れ ら は 、 タ ー ン の 切 れ 目に 現 れ 、 話 者 が 創 作 し た 、 先 行 文 脈 に 既 出の 概 念 の 状 態 や 程 度 を 表 す 言 語 表 現 を 引 用部 に 位 置 さ せ る と い う 意 味 特 徴 を も つ 、 と

11

Page 12: 神戸松蔭女子学院大学sils.shoin.ac.jp/TALKS/TALKS21/ikeya/2018TALKS21 I… · Web view神戸松蔭女子学院大学 言語研究所 tikeya[at]shoin.ac.jp The Function of

し て い る 。 ま た 、 こ の 用 法 は 、 先 行 文 脈 の情 報 を 発 話 の 形 に 仮 託 し て 話 者 に よ っ て 創作 さ れ た 引 用 部 を も つ 点 が 特 徴 的 だ と し てい る 。 加 藤 (2010:106(11)) の 例 を 引 用 す る 。

5. ( 外 国 語 に 使 用 さ れ て い る 記 号 を パ ソ コン で 出 す 際 に 苦 労 し た と い う 共 通 の 経 験 につ い て 話 し て い る 。 )1 J2:   そ う 、 私 も フ ラ ン ス 語 の 、 な ん か ア クサ ン 記 号 と か2 J1:   あ っ 。3 J2:   あ れ 、 キ ー ボ ー ド の 配 列 、 の 、 な ん か 、キ ー ボ ー ド っ て い る 図 を 横 に 置 き 【 つ つ  4 J1: 【 あ ー5 J2: 「 こ れ ね 」 と か 言 っ て6 J1:   う ん 。7 J2:   こ う シ フ ト キ ー と か 押 し な が ら 。8 J1:   そ う そ う そ う そ う 。J 92:   う ん 。10 J1: そ う し な い と 、 そ う 【 分 か ん な い11 J2:   【 出 な い 、 う ん 。12 J1:   そ う 私 、 そ れ 出 す や り 方 わ か ん な いか ら14 J2:   う ん 。14 J1:   い っ つ も 手 探 り で 。15 J2: ( 笑 )16 J1:   大 体 、17 J2:   「 こ れ か な 」 っ て ( 笑 ) ?18 J1:   そ う 。 ク エ ス チ ョ ン マ ー ク は 多 分 一番 上 の19 J2:   う ん 。20 J1:   数 字 と か の 。21 J2:   う ん う ん 。22 J1:   あ の 列 に あ る ん で す よ 。 で 、 シ フ ト押 し な が ら23 J2:   う ん 。24 J1:   こ う 一 個 ず つ 、 全 部 押 し て い っ て 。( 笑 )25 J2:   ( 笑 ) 、 「 あ 、 あ っ た 」 っ て 。

12

Page 13: 神戸松蔭女子学院大学sils.shoin.ac.jp/TALKS/TALKS21/ikeya/2018TALKS21 I… · Web view神戸松蔭女子学院大学 言語研究所 tikeya[at]shoin.ac.jp The Function of

26 J1:   そ う 。

  加 藤 (2010) に よ る と 、 17 の J2 の 発 話 “ 「 こ れか な 」 っ て ” は J1 が 試 行 錯 誤 し て い る 状 況 を 、J2 が 「 こ れ か な 」 と い う 言 語 形 式 の 仮 託 して い る 。 25 の J2 の 発 話 “ 「 あ 、 あ っ た 」 って ” も 同 じ よ う に 、 探 し 当 て た と き の 状 況 を話 者 J2 が 創 作 し た 「 あ 、 あ っ た 」 と い う 言語 形 式 に 仮 託 し て い る と し て い る と し 、 これ ら の こ と か ら 、 「 っ て 」 が 独 立 し た 機 能を も ち つ つ あ る と も 述 べ て い る 。  加 藤 (2010) の 議 論 か ら 分 か る こ と は 、 引 用と い う も の を 狭 義 に 捉 え る な ら ば 、 そ れ が 、直 接 引 用 で あ れ 、 間 接 引 用 で あ れ 、 先 行 する 何 ら か の 言 語 活 動 と い う も の が 必 要 で ある と 考 え る の が 当 然 で あ る が 、 加 藤 (2010) は「 っ て 」 は 先 行 発 話 が な い も の で あ っ て も 、構 わ な い こ と を 指 摘 し て い る 。  本 研 究 に お い て も 、 藤 田 (2014) な ど を は じめ と し た 先 行 研 究 の 知 見 に 依 拠 し 、 加 藤(2010:19) に な ら い 、 引 用 を 以 下 の よ う に 定 義す る 。

< 引 用 と は >( ア ) 引 用 と は 、 所 与 と 見 な さ れ る 言 葉 を 実

物 提 示 の 形 で 発 話 の 場 に 再 現 す る こ と であ る 。

( イ ) 引 用 す る と い う 行 為 は 、 発 話 の 場 に おけ る 様 々 な 環 境 ・ 条 件 に 照 ら し 合 わ せ 、最 も 適 当 な 表 現 を 引 用 さ れ た 言 葉 と し て選 択 す る 、 話 者 の 主 体 的 な 営 み で あ る 。

  こ こ で 述 べ ら れ て い る こ と は 、 引 用 の 言葉 と い う の は 、 オ リ ジ ナ ル の 言 語 を そ の まま コ ピ ー & ペ ー ス ト す る の で は な く 、 話 者が 意 図 を 持 っ て 選 び 出 し 、 話 し 手 に よ っ て主 体 的 に 作 り 出 さ れ た 「 表 現 」 で あ る と いう こ と で あ る 。 本 研 究 で も こ の 立 場 を 支 持す る 。

13

Page 14: 神戸松蔭女子学院大学sils.shoin.ac.jp/TALKS/TALKS21/ikeya/2018TALKS21 I… · Web view神戸松蔭女子学院大学 言語研究所 tikeya[at]shoin.ac.jp The Function of

2 . 2   ② 言 明 用 法 ・ 理 解 困 難 表 示 用 法 ・ 意外 感 表 示 用 法  言 明 用 法 ・ 理 解 困 難 表 示 用 法 ・ 意 外 感 表示 用 法 は 、 話 者 の 情 報 伝 達 ・ 受 容 に あ た って の 心 的 態 度 を 表 す も の で あ り 、 加 藤 (2010)で は 、 モ ダ リ テ ィ に 近 い も の と さ れ て い る 。こ れ ら の 用 法 は 、 自 己 の 発 言 を 話 し 手 が 存在 す る そ の 場 で 引 用 す る も の で 、 藤 田 (2002)の 「 リ ア ル タ イ ム の 引 用 」 と 呼 ば れ る も ので あ る 。 そ の 引 用 す る 時 に 「 っ て 」 を つ ける こ と で 、 言 明 用 法 は 「 い ら だ ち 」 や 「 不満 」 、 意 外 感 表 示 用 法 は 「 意 外 感 」 「 驚き 」 な ど 特 定 の 心 的 態 度 を 表 す マ ー カ ー とし て 機 能 し て い る 。 そ の 例 と し て 、 加 藤(2010:125(3) と 128(6) の 例 ) か ら 引 用 す る 。 ま ず 、本 研 究 に お け る 用 法 4 「 聞 き 返 し 」 に 相 当す る 「 理 解 困 難 表 示 用 法 」 を 解 説 し 、 次 に 、用 法 6 「 終 助 詞 的 機 能 」 に 相 当 す る 「 意 外感 表 示 用 法 」 と 「 言 明 用 法 」 を 解 説 し て く 。

6.   理 解 困 難 表 示 用 法1A:   え ー ー ー っ と 、 サ ワ ー さ ん の 趣 味 は なん で す か ?2B: あ の 、 す み ま せ ん 。 趣 味 っ て 。 あ の 。3A:   好 き な こ と 。 加 藤 (2010)

  「 理 解 困 難 表 示 用 法 」 は 理 解 で き な か った こ と を 相 手 に 問 い か け る 、 「 問 い 返 し 」「 聞 き 返 し 」 と 言 わ れ て き た 用 法 で あ る 。加 6 の よ う な 単 に 理 解 で き な い 言 葉 を 聞 き 返す 場 合 は 、 特 別 な 意 味 は 特 に 感 じ ら れ な いが 、 聞 こ え て い る こ と を わ ざ わ ざ 聞 き 返 す場 合 、 そ え は 語 用 論 的 な 意 味 を 帯 び る よ うに な り 、 次 の 用 法 と 繋 が っ て い く 。  そ れ で は 、 次 に 、 特 定 の 心 的 態 度 を 表 すマ ー カ ー と し て 機 能 し て い る 、 意 外 感 表 示用 法 ( 「 意 外 感 」 「 驚 き 」 ) と 、 言 明 用 法( 「 い ら だ ち 」 や 「 不 満 」 ) を 見 て い く 。

14

Page 15: 神戸松蔭女子学院大学sils.shoin.ac.jp/TALKS/TALKS21/ikeya/2018TALKS21 I… · Web view神戸松蔭女子学院大学 言語研究所 tikeya[at]shoin.ac.jp The Function of

7.   意 外 感 表 示 用 法1A: 総 務 の 山 田 さ ん 、 知 っ て る ?2B: 知 っ て い る よ 。 あ の 物 静 か な ニ コ ニ コ して い る 人 で し ょ ?3A: う ん 。 山 田 さ ん の 奥 さ ん 、 す ご く 若 い の知 っ て る ?4B: へ え 。 何 歳 下 ?5A: 18 歳 下 。6B: す ご い ね 。 18 歳 下 っ て ! ( 筆 者 作 例 )

  5A が 「 18 歳 下 」 と い う の を 、 6B で 「 18 歳下 っ て 」 と 繰 り 返 す こ と に よ っ て 、 聞 こ えて い る け れ ど も 聞 い た こ と が 理 解 し が た いこ と を 表 す 。 そ れ が 、 文 脈 に よ り 「 意 外感 」 「 驚 き 」 と い う 語 用 論 的 意 味 を 帯 び てい く 。  加 藤 (2010) で 「 い ら だ ち 」 や 「 不 満 」 を 表す と さ れ る 「 言 明 用 法 」 は 、 先 行 研 究 で「 訴 え か け 」 「 強 調 」 「 相 手 の 話 に 反 発 する 」 「 押 し つ け 用 法 」 と 対 応 す る も の だ と考 え る 。 冒 頭 の 許 (1999) の 例 を 再 掲 し 、 「 発言 を 強 め る 」 機 能 を も っ た 「 っ て 」 と し てあ げ ら れ た 辻 (2001) の 例 も あ わ せ て あ げ て おく 。 8.(=1) ( 知 ら な い 渡 辺 と い う 人 か ら 手 紙 が 来た )1A: い つ き   神 戸 の 渡 辺 さ ん 、 マ マ 、 覚 え てな い ?2B: 母       渡 辺 さ ん ? あ ん た の 方 が 忘 れ てい る だ け じ ゃ な い の ?3A: い つ き   そ ん な こ と な い っ て        絶 対 し ら な い も ん 許 (1999)  9. 1A:   太 郎 、 そ ろ そ ろ ゲ ー ム を お し ま い に しな さ い よ 。

15

Page 16: 神戸松蔭女子学院大学sils.shoin.ac.jp/TALKS/TALKS21/ikeya/2018TALKS21 I… · Web view神戸松蔭女子学院大学 言語研究所 tikeya[at]shoin.ac.jp The Function of

2B:  う ん 。[ 1 時 間 後 、 太 郎 は ま だ ゲ ー ム を や め ない ]3A:  ね え 、 も う い い 加 減 や め な さ い っ て 。4B:   わ か っ て る っ て 。 辻 ( 2001 )

  こ れ ら は 明 確 な 先 行 発 話 は な い が 、 8 は「 忘 れ て い る ん じ ゃ な い の ? 」 と い う 発 話に 対 し て 、 「 そ ん な こ と ( 忘 れ て い る ) はな い っ て 」 と 、 相 手 の 発 話 を 否 定 す る 話 し手 の 主 張 に 「 っ て 」 が つ い て い る 。 ま た 、 9は 再 三 行 わ れ た 「 ゲ ー ム を や め な さ い 」 とい う A の 主 張 に 対 し て 、 「 ( ゲ ー ム を や める こ と は ) わ か っ て る っ て 」 と 、 話 し 手 の主 張 に 「 っ て 」 が つ い て い る 。 許 ( 1999:84 )で は 「 自 分 の 考 え を 引 用 し 、 相 手 を 説 得 する な ど 相 手 に 対 す る 何 ら か の 働 き か け が ある 」 と 述 べ て い る 。  こ れ ま で の 議 論 を ま と め る と 、 文 末 の「 っ て 」 に は 、 加 藤 (2010) 「 い ら だ ち 」 「 不満 」 「 意 外 感 」 「 驚 き 」 が あ る と し 、 三 枝( 1997 ) の 「 訴 え か け 」 、 Suzuki,S(1998) の 「 強調 」 ( 原 文 は emphasis ) 、 許 ( 1999 ) の 「 相 手の 話 に 反 発 す る 」 、 岩 男 ( 2003 ) 「 押 し つ け用 法 」 あ わ せ る と 、 8 つ に も な る 。 ど の 用 法も 聞 き 手 へ の 働 き か け を 含 ん だ 心 的 態 度 を表 す と い う 点 で は 一 貫 し て い る 。  ま た 、 こ れ 以 外 に も 、 「 命 令 」 や 「 勧め 」 「 勧 誘 」 に も 「 っ て 」 が 使 わ れ る こ とが 辻 (2001:85) で は 指 摘 さ れ て い る 。

10.[ て 形 ・ 命 令 ]( 打 ち 上 げ 花 火 の 準 備 の 花 火 を し て い る 大人 の そ ば に よ っ て こ よ う と す る 子 供 に )1A: 近 づ か な い で っ て ! 辻 (2001)

11. [ 勧 め ・ 挑 発 ]1A:  や ー い 、 飛 べ な い だ ろ う 。

16

Page 17: 神戸松蔭女子学院大学sils.shoin.ac.jp/TALKS/TALKS21/ikeya/2018TALKS21 I… · Web view神戸松蔭女子学院大学 言語研究所 tikeya[at]shoin.ac.jp The Function of

2B:  う ー ん 。3A:   く や し か っ た ら 、 飛 ん で み ろ っ て 。 辻 (2001)

12. [ 勧 誘 ]1A:  困 っ た な あ 。 辻 (2001)2B:   だ か ら 、 な に は と も あ れ 、 相 談 に 行 こう っ て 。 辻 (2001)

  こ の よ う に 文 末 の 「 っ て 」 は 、 文 脈 によ っ て 多 く の 意 味 用 法 を 持 つ 。 し か し な がら 、 そ れ ら 1 つ 1 つ を 独 立 し た 用 法 と し て捉 え る と 「 っ て 」 全 体 の 話 を ま と め る こ とが 難 し い 。 本 研 究 で は 、 そ れ ぞ れ の 用 法 は語 用 論 的 に 生 み 出 さ れ る も の と 考 え 、 ひ とま ず 、 こ れ ら を 終 助 詞 的 な 「 っ て 」 と ま とめ て お く 。 そ し て 、 「 っ て 」 で 表 す こ と が 、本 質 的 に 何 を 表 す か を 明 ら か に す る こ と によ っ て 、 こ れ ら の 意 味 用 法 が 生 ま れ る 理 由を 考 え て 行 き た い 。

2 . 3   ③ 伝 言 取 り 次 ぎ 用 法 ・ 伝 聞 情 報 表 示用 法  加 藤 ( 2010 ) で は 、 「 っ て 」 の 用 法 と し て 、第 三 者 に よ り な さ れ た 発 話 の 内 容 を 、 聞 き手 に 意 味 の あ る 情 報 と し て 伝 達 す る と い う「 伝 言 取 り 次 ぎ 用 法 」 と 情 報 源 を 特 に 明 示す る 必 要 が な い 何 ら か の 情 報 を 「 自 分 以 外の 情 報 源 か ら 得 た 情 報 」 と し て 聞 き 手 に 伝達 す る 「 伝 達 情 報 表 示 用 法 」 が あ る と し てい る 。

13. 伝 言 取 り 次 ぎ 用 法( 子 供 ( 2歳 : 仮 名 「 ひ な こ 」 ) が 母 と 一 緒に 料 理 の 本 を 見 て い る 場 面 。 し て い る 野 菜を 発 見 し て 食 べ る 真 似 を す る 子 供 を 見 て 、1 メ ー ト ル く ら い 離 れ た 場 所 に い る 父 が 子供 に 話 し か け る1A 父 : ひ な こ 、 パ パ の は ?2B 母 : < 娘 に 向 か っ て > パ パ も ほ し い っ て 。

17

Page 18: 神戸松蔭女子学院大学sils.shoin.ac.jp/TALKS/TALKS21/ikeya/2018TALKS21 I… · Web view神戸松蔭女子学院大学 言語研究所 tikeya[at]shoin.ac.jp The Function of

  加 藤 ( 2010:138 ) で は 、 こ れ ら は 引 用 の 基本 型 の 性 質 を 色 濃 く 残 し な が ら も 、 「 第 三者 に よ っ て な さ れ た 発 話 の 内 容 を 、 聞 き 手に 意 味 の あ る 情 報 と し て 伝 達 す る と い う 機能 を 持 つ 」 と し て い る 。

14. 伝 達 情 報 表 示 用 法( 新 聞 を 見 な が ら ) 「 明 日 、 晴 れ る っ て 」   加 藤 ( 2010:141 ) で は 、 こ れ ら は 「 何 ら かの 情 報 を 『 自 分 以 外 の 情 報 源 か ら 得 た 情報 』 と し て 自 分 の 立 場 か ら 聞 き 手 に 伝 達 する も の 」 と し て 、 情 報 源 を 特 に 明 示 す る 必要 が な い 話 し 手 自 身 が 把 握 し た 、 蓄 え た 知識 を 伝 達 し て い る と し て い る 。  こ れ ら の 用 法 を 従 来 の 先 行 研 究 と 対 応 させ る と 、 こ れ は 用 法 5 「 伝 聞 」 に 分 類 さ れる も の だ ろ う 。 こ こ で 伝 達 さ れ た 内 容 は「 誰 が ( 明 示 す る か し な い か も 含 め て ) 」「 何 を 」 話 し た か と い う 点 を 中 心 に 、 話 し手 が 再 構 成 し た 内 容 で あ り 、 オ リ ジ ナ ル の発 話 そ の ま ま で は な い 。

2 . 4   ④ 自 己 演 出 用 法  加 藤 (2010:160) で は 、 そ の 場 で 引 用 が 行 わ れる 「 リ ア ル タ イ ム の 引 用 」 で 、 こ の 「 って 」 は 言 語 を 理 解 し て 、 発 話 に 適 切 に 反 応す る こ と が 期 待 で き な い 聞 き 手 ( 例 え ば 、幼 児 や 動 物 ) に 話 す 時 に つ く も の と さ れ てい る 。 そ し て 、 発 話 と い う 行 為 を 行 っ て いる こ と を 自 覚 し て い る 話 し 手 の 意 識 を 表 して い る と し て い る 。

15. ( 成 人 T が 、 友 人 の 子 供 ( 1 歳 8ヶ 月 : 仮 名「 ひ な こ 」 ) に 向 か っ て 話 し か け て い る 。周 囲 に は そ の 子 供 の 親 、 親 の 友 人 ら 計 5 人 の大 人 が い る )T:   ひ な こ ち ゃ ん 、 食 べ ま す か ー っ て 。 これ 、 食 べ ま す か ー っ て 。

18

Page 19: 神戸松蔭女子学院大学sils.shoin.ac.jp/TALKS/TALKS21/ikeya/2018TALKS21 I… · Web view神戸松蔭女子学院大学 言語研究所 tikeya[at]shoin.ac.jp The Function of

  加 藤 ( 2010 ) は 、 こ れ は 発 話 行 為 を 強 調 する こ と に よ っ て 、 自 分 は 答 え の 期 待 で き ない も の に 話 し か け て い る こ と を 自 覚 し て いる こ と を 周 囲 に 伝 え て お り 、 言 葉 以 外 の 何ら か の コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン を 成 立 さ せ た い気 持 ち が う か が え る と し て い る 。  こ れ ら は 文 末 に つ い て い る が 、 他 の 終 助詞 的 機 能 の 「 っ て 」 の よ う に 、 「 い ら だち 」 「 不 満 」 「 意 外 感 」 「 驚 き 」 の よ う な 、話 し 手 の 心 的 態 度 を 積 極 的 に 表 し て い る とは 言 い 難 い 例 で あ る 。

3 . 先 行 研 究 に お け る 「 っ て 」 の 問 題 点   こ れ ま で 、 先 行 研 究 を 概 観 し な が ら 、様 々 な 文 末 の 「 っ て 」 に つ い て の 用 法 に つい て 概 観 し て き た 。  こ こ で も う 一 度 、 「 っ て 」 が 発 話 さ れ る際 の 条 件 に つ い て ま と め て お く 。 多 く の 先行 研 究 が 述 べ て い る よ う に 、 「 っ て 」 は くだ け た 話 し 言 葉 に 現 れ る と さ れ て い る 。 また 、 話 し 言 葉 と い う こ と か ら 、 潜 在 的 に 聞き 手 を 想 定 し て い る と さ れ て い る 。 そ の 証拠 と し て 、 辻 ( 2001:86 ) で は 、 「 っ と 」 と違 っ て 、 「 っ て 」 が 聞 き 手 不 在 文 発 話 と は相 容 れ な い こ と を 述 べ て い る 。

16. [ 意 向 形 ・ 意 志 の 表 明 ] 独 り 言 と し て あ の 映 画 は 面 白 そ う だ か ら 、 絶 対 に 見 にい こ う { っ と /*っ て }

17. [ 意 向 形 ・ 発 話 と ほ ぼ 同 時 に 形 成 さ れ た意 思 の 表 明 ] 独 り 言 と し て さ あ 、 そ ろ そ ろ 出 か け よ う { っ と /*っ て } ま た 、 辻 (2001) で は 、 丁 寧 体 と 共 起 で き る こと も 聞 き 手 目 当 て 性 が あ る こ と の 証 拠 の 一つ と し て い る 。

19

Page 20: 神戸松蔭女子学院大学sils.shoin.ac.jp/TALKS/TALKS21/ikeya/2018TALKS21 I… · Web view神戸松蔭女子学院大学 言語研究所 tikeya[at]shoin.ac.jp The Function of

18. え え 、 わ か っ て ま す っ て           田 中( 1973 )

  今 回 、 「 っ て 」 を 分 析 す る に あ た っ て 、先 行 研 究 で あ げ ら れ た 例 や 、 筆 者 の 作 例 とと も に 、 筆 者 が 独 自 に 文 字 起 こ し し た も のや 、 日 本 語 話 し 言 葉 コ ー パ ス ( 以 下 CSJ) か ら採 取 し た も の を 使 用 す る 。 CSJ は 講 演 な ど の独 話 、 イ ン タ ビ ュ ー な ど の 対 話 、 朗 読 な どの 様 々 な 話 し 言 葉 を 約 661 時 間 収 録 し た 話 し言 葉 の デ ー タ ベ ー ス で あ る 。 こ こ で 、 文 末の み に 現 れ る 「 っ て 」 を 検 索 す る と 、 170 例が ヒ ッ ト し た 。  CSJ は 、 自 然 会 話 の フ ィ ラ ー や 言 い よ ど み 、言 い 直 し な ど が 修 正 す る こ と な く 入 っ て いる 。 注 意 点 と し て 、 読 み や す さ と 議 論 を スム ー ズ に 進 め る た め 、 フ ィ ラ ー や 言 い よ どみ 、 言 い 直 し な ど は (   ) の 中 に 入 れ 、 適宜 、 句 読 点 を 筆 者 が 追 加 し た 。  辻 (2001) が 述 べ て い る 聞 き 手 目 当 て の 文 法形 式 と 共 起 し て い る 実 例 を 、 CSJ か ら 丁 寧 体 、終 助 詞 と 「 っ て 」 が 使 わ れ て い る 例 を あ げる 。

19. [ 丁 寧 で す + っ て ]( あ の ) グ ル ー プ ・ ジ ャ マ シ イ っ て い う のが 、 ( あ の ) 文 型 辞 典 と か 出 さ れ ま し た けれ ど も 、 ( あ の ) ( ん ) 先 生 達 が お 書 き にな っ て た ん で す け れ ど も 、 そ の 例 文 を 日 本語 で 作 る と み ん な 暗 く な っ ち ゃ う ん で す って 。 で 、 い い 例 文 が 文 献 に ね ( あ ) な い んで す っ て 。( CS   JM03F0017   独 話   女 性 )

20: [ 丁 寧 で す + っ て ]( お ば あ さ ん に な っ た ソ フ ィ ー が サ リ マ ンに 述 べ る )お 言 葉 で す が 、 ハ ウ ル が 何 故 こ こ へ 来 た がら な い の か 、 分 か り ま し た 。 こ こ は 変 で す 。招 い て お き な が ら 年 寄 り に 階 段 を 登 ら せ た

20

Page 21: 神戸松蔭女子学院大学sils.shoin.ac.jp/TALKS/TALKS21/ikeya/2018TALKS21 I… · Web view神戸松蔭女子学院大学 言語研究所 tikeya[at]shoin.ac.jp The Function of

り 、 変 な 部 屋 に 連 れ 込 ん だ り … … ま る で 罠だ わ 。 ハ ウ ル に 心 が 無 い で す っ て ? 確 か に 、わ が ま ま で 臆 病 で 、 何 を 考 え て い る か 分 から な い わ 。 で も あ の ひ と は ま っ す ぐ よ 。( ハ ウ ル の 動 く 城   対 話   女 性 )

21. [ 終 助 詞 よ + っ て ]だ か ら 、 ( え っ と ) 大 人 っ て 言 う か 、 お 父さ ん と か お 母 さ ん 達 に も う 一 回 見 直 し て もら い た い の は 、 早 期 教 育 は 能 力 を 子 供 が元 々 持 っ て い る 能 力 を 開 花 さ せ る 為 の 教 育だ よ っ て 。( CSJ S09F1350   独 話   女 性 )

  藤 田 ( 2000:376 ) で は 「 っ て 」 を 「 と 」 との 対 比 に お い て 、 次 の よ う に 述 べ て い る 。( ゴ シ ッ ク は 筆 者 )

こ の よ う に 見 れ ば 、 引 用 動 詞 「 っ て 」と 「 と 」 の 使 い 分 け は 、 こ と ば を 引 くと と も に 、 相 手 に 対 し て 働 き か け る 気持 ち を 顕 在 的 に 加 え る か 、 そ の 点 を 無色 透 明 に す る か と い っ た こ と だ と い える 。 こ の 程 度 の こ と で 、 実 際 に い ろ いろ な こ と は 矛 盾 な く 説 明 可 能 で あ る 。問 い 返 し 疑 問 で も っ ぱ ら 「 っ て 」 が 文末 に 付 さ れ る の は 、 相 手 に 確 認 し た り反 駁 す る 気 持 ち が 「 っ て 」 に 託 さ れ るか ら で あ る 。

  ま た 、 藤 田 (2000) は こ の こ と に よ っ て 、「 大 丈 夫 だ っ て 」 の よ う な 「 励 ま し 」 も 相手 に 働 き か け る と い う と こ ろ か ら 生 ま れ ると 指 摘 し て い る 。 ま た 、 「 も う い い 加 減 やめ な さ い っ て 」 の よ う に 、 先 行 の 発 話 を 繰り 返 し 、 そ れ に つ い て 相 手 に 注 意 喚 起 を する 時 に も 「 っ て 」 が 使 わ れ る と し て い る 。本 研 究 も 藤 田 (2000) の 立 場 を 支 持 し 、 「 って 」 は 言 葉 を 引 用 す る と と も に 、 相 手 に 対し て 働 き か け る も の と す る 。 し か し 、 こ こ

21

Page 22: 神戸松蔭女子学院大学sils.shoin.ac.jp/TALKS/TALKS21/ikeya/2018TALKS21 I… · Web view神戸松蔭女子学院大学 言語研究所 tikeya[at]shoin.ac.jp The Function of

に 大 き な 問 題 が あ る 。そ れ は 、 「 っ て 」 は 何 を 引 用 し て い る の かと い う こ と で あ る 。  今 ま で の 先 行 研 究 で は 、 「 っ て 」 は 第 三者 の 言 葉 も 、 聞 き 手 の 言 葉 も 、 自 分 の 言 葉や 考 え を 引 用 す る こ と が で き る こ と が わか っ て い る 。 ま た 、 先 行 す る 発 話 が な く ても 、 発 話 の 場 に お け る 様 々 な 環 境 ・ 条 件 に照 ら し 合 わ せ て 、 そ の 状 況 を 「 っ て 」 を使 っ て 再 構 成 し て 、 言 語 化 す る こ と が 可 能で あ る こ と も 指 摘 さ れ て い る 。 そ う な る と 、「 っ て 」 で 引 用 さ れ る も の は 一 体 何 な の だろ う か 。

22. ( ス マ ー ト フ ォ ン で 天 気 予 報 図 を 見 な がら ) 「 午 後 か ら 雨 だ っ て 」

  話 し 手 が 見 て い る の は 傘 マ ー ク と 80% と いう シ ン ボ ル 化 し た 視 覚 情 報 で あ る 。 そ れ を 、話 し 手 は 「 雨 が 降 る 」 と 自 分 が 理 解 し た 情報 を 言 語 化 し て 述 べ て い る 。 加 藤 ( 2010 ) では 「 伝 聞 情 報 表 示 用 法 」 と 呼 ば れ て い た もの で あ る 。 こ れ ら は 「 何 ら か の 情 報 を 『 自分 以 外 の 情 報 源 か ら 得 た 情 報 』 と し て 自 分の 立 場 か ら 聞 き 手 に 伝 達 す る も の 」 と し 、情 報 源 を 特 に 明 示 す る 必 要 が な い 話 し 手 自身 が 把 握 し た 、 蓄 え た 知 識 を 伝 達 し て い ると し て い る 。 つ ま り 、 「 っ て 」 は 自 分 の知 っ て い る 知 識 を 伝 え る 時 、 使 う こ と が でき る の で あ る 。

23. ( 友 達 の 結 婚 の 贈 り 物 を A と B で 考 え て いる )1A:   バ カ ラ の ペ ア グ ラ ス っ て い く ら ぐ ら いか な ?2B:   結 構 、 高 い っ て 。 ( 筆 者 作 例 )

  上 の 例 の よ う に 、 知 識 を 得 た 場 と 発 話 の現 場 と 離 れ て お り 、 情 報 の ソ ー ス も 明 確 で

22

Page 23: 神戸松蔭女子学院大学sils.shoin.ac.jp/TALKS/TALKS21/ikeya/2018TALKS21 I… · Web view神戸松蔭女子学院大学 言語研究所 tikeya[at]shoin.ac.jp The Function of

は な い 場 合 、 「 引 用 」 や 「 伝 聞 」 と い う 意味 が 薄 ま り 、 話 し 手 の 意 見 の よ う に も 感 じら れ る 。 と は い え 、 「 バ カ ラ の グ ラ ス に つい て の 値 段 」 と い う 情 報 を 話 し 手 は 知 識 とし て 持 っ て い る の で 、 そ れ を 伝 え て い る 。  し か し 、 「 っ て 」 の も う 1 つ の 特 徴 は 、自 分 自 身 の 意 見 の 主 張 や 確 信 に 使 え る こ とで あ る 。 先 行 研 究 で は 「 言 明 用 法 」 「 訴 えか け 」 「 強 調 」 「 相 手 の 話 に 反 発 す る 」「 押 し つ け 用 法 」 と 言 わ れ る も の で あ る 。

24.( 友 達 の 結 婚 の 贈 り 物 を A と B で 考 え て いる )1A:   バ カ ラ の ペ ア グ ラ ス っ て い く ら ぐ ら いか な ?2B:   高 い っ て ! ( 筆 者 作 例 )

23 と 24 は ほ ぼ 同 じ 例 で あ る が 、 24 は 「 高い 」 と い う こ と を 主 張 し て お り 、 A の 意 見に 反 対 だ と い う こ と を 表 明 し て い る 。 23 は下 降 調 、 24 は 上 昇 調 と イ ン ト ネ ー シ ョ ン が違 う た め 、 そ れ よ っ て 意 味 を 使 い 分 け て いる が 、 今 回 は イ ン ト ネ ー シ ョ ン の 違 い に は特 に 触 ず に 議 論 を 進 め る 。 こ こ で 問 題 な のは 、 な ぜ 、 自 分 の 知 識 や 意 見 を 開 示 す る とき に な ぜ 引 用 形 式 を 使 う の だ ろ う か と い うこ と で あ る 。 つ ま り 、 「 っ て 」 は 何 を 引 用し て い る か と い う こ と で あ る 。 次 章 で は これ を 明 ら か に し て い き た い と す る 。  あ わ せ て 、 先 行 研 究 で は 、 加 藤 (2010) 「 いら だ ち 」 「 不 満 」 「 意 外 感 」 「 驚 き 」 、 三枝 ( 1997 ) の 「 訴 え か け 」 、 Suzuki,S(1998) の「 強 調 」 ( 原 文 は emphasis ) 、 許 ( 1999 ) の「 相 手 の 話 に 反 発 す る 」 、 岩 男 ( 2003 ) 「 押し つ け 用 法 」 の よ う に 、 話 し 手 の 心 的 態 度を 表 す 例 は ネ ガ テ ィ ブ な も の が 多 か っ た 。し か し 、 ① の よ う な ポ ジ テ ィ ブ な 例 や 、 ②の よ う 単 な る 話 し 手 の 印 象 を 表 す も の な ども 存 在 す る 。 ま た 、 独 り 言 で は 使 え な い と

23

Page 24: 神戸松蔭女子学院大学sils.shoin.ac.jp/TALKS/TALKS21/ikeya/2018TALKS21 I… · Web view神戸松蔭女子学院大学 言語研究所 tikeya[at]shoin.ac.jp The Function of

さ れ な が ら も 、 独 り 言 の よ う に 使 え る 例 も存 在 す る 。 以 下 の よ う な 例 が 「 っ て 」 全 体の ど こ に 位 置 す る の か も あ わ せ て 考 え て いく 。

①   強 調 ( emphasis ) こ の 服 、 絶 対 あ な た に 似 合 う っ て !②   話 者 の 印 象 ( Speaker’s impressions ) 大 人 を み て る と 、 仕 事 は 大 変 な ん だ な って 。③   独 り 言 ( Monologue )   俺 の 仕 事 、 う ば い や が っ て 。

【 本 研 究 が 明 ら か に し た い 点 】「 っ て 」 は 何 を 引 用 し て い る の か 。

  CSJ で 採 取 し た 170 例 の う ち 、 対 話 の 例 は19 例 で 、 151 例 は 独 話 の デ ー タ で あ っ た 。 もち ろ ん 、 こ れ に は 理 由 が あ り 、 CSJ は , 独 話( 学 会 講 演 ・ 摸 擬 講 演 ) が 80% 以 上 を 占 め 、対 話 は 非 常 に 少 な い 。 ま た 、 そ の 独 話 の 多く を 占 め る 学 会 講 演 は 男 性 が 多 く 、 そ の 発話 ス タ イ ル は 改 ま り 度 が 高 い と さ れ て い る 。こ れ だ け 見 る と 、 「 っ て 」 は く だ け た 話 し言 葉 で あ り 、 聞 き 手 に 働 き か け る と さ れ てい る 「 っ て 」 の 成 立 条 件 と あ ま り な じ ま ない よ う に 感 じ ら れ る 。  も ち ろ ん 、 独 話 で あ っ て も 、 聴 衆 が い るの で 聞 き 手 は 存 在 す る 。 そ の た め 、 「 って 」 が 現 れ て も お か し く は な い が 、 く だ けた 話 し 言 葉 で あ る と さ れ て い る 「 っ て 」 がフ ォ ー マ ル ス ピ ー チ と さ れ て い る 学 会 講 演で 使 わ れ る 時 は ど う い う こ と な の だ ろ う か 。よ く あ る パ タ ー ン が 引 用 の 時 に 発 話 動 詞 が省 略 さ れ る 場 合 で あ る 。

25. 第 三 者 か ら の 引 用そ の 当 の 向 こ う の 人 が で す ね 、 文 部 省 の 局長 に な っ と る じ ゃ な い で す か 。 学 校 教 育 局長 だ 、 こ れ も び っ く り い た し ま し て ね 。 で 、

24

Page 25: 神戸松蔭女子学院大学sils.shoin.ac.jp/TALKS/TALKS21/ikeya/2018TALKS21 I… · Web view神戸松蔭女子学院大学 言語研究所 tikeya[at]shoin.ac.jp The Function of

( そ ん な 、 ま ー ) 生 き と り ま し た っ て い う こと だ け は 言 わ な い か ん わ 、 と 言 っ て そ の 日 、高 第 四 郎 学 校 教 育 局 長 の と こ ろ へ 、 生 き とり ま し た っ て 言 っ て 、 こ ん に ち は し た ん です 。 ( う ) そ し た ら 、 お 前 、 就 職 が ま だ 決ま っ て な い ん だ っ た ら 来 い っ て 。( M02M0018   独 話   男 性 )

上 記 の 例 は 「 っ て 」 が 対 応 す る 発 話 動 詞 がな い が 、 文 脈 か ら 、 オ リ ジ ナ ル の 発 話 者 は「 日 高 第 四 郎 学 校 教 育 局 長 」 で あ り 、 「 日高 第 四 郎 学 校 教 育 局 長 に 、 お 前 就 職 が ま だ決 ま っ て な い ん だ っ た ら 来 い っ て い わ れた 。 」 と い う こ と が 容 易 に 理 解 さ れ る 。 この よ う な 例 は 従 来 の 「 引 用 」 の フ レ ー ム で処 理 す る こ と が で き る た め 、 独 話 で 現 れ ても 不 思 議 で は な い 。 そ の た め 、 こ う い う 例は 本 研 究 に お け る 文 末 の 「 っ て 」 の 考 察 の対 象 か ら 外 す 。

26. 自 分 の 考 え や 意 見 の 引 用そ の 害 虫 を 有 用 昆 虫 と し て 扱 う テ ー マ の 論文 を 書 い た ん で す よ 。 で 、 何 で 虫 か っ て いう こ と な ん で す け ど 、 私 、 ( あ の ) 食 べ るの 凄 く 好 き で 、 ん で 、 下 手 物 と か も 大 好 きな ん で す よ 。 で 、 よ く テ レ ビ と か で タ レ ント さ ん が 下 手 物 食 べ て 、 き ゃ あ き ゃ あ 言 って る 番 組 あ る じ ゃ な い で す か 。 あ あ い う のを 見 て て も ち ょ っ と 納 得 行 か な い と 言 う か 、私 は 何 で も 食 べ れ る ん で 何 で あ ん な に 嫌 がる の か な っ て 。( CSJ   S00F0082   独 話   女 性 )

  し か し 、 上 記 の 「 な ん で あ ん な に 嫌 が るの か な っ て 」 は 完 全 に 話 し 手 の 心 内 発 話 であ る 。 先 行 研 究 の 堀 口 ( 1995 ) の 例 を 示 し た 、3 で 述 べ た よ う に 「 自 己 の 引 用 」 が で き る こと が 指 摘 さ れ て い る の で 、 こ れ 自 体 は 別 に目 新 し い わ け で は な い が 、 独 話 に も 現 れ ると い う 点 を 指 摘 し て お く 。

25

Page 26: 神戸松蔭女子学院大学sils.shoin.ac.jp/TALKS/TALKS21/ikeya/2018TALKS21 I… · Web view神戸松蔭女子学院大学 言語研究所 tikeya[at]shoin.ac.jp The Function of

  従 来 の 研 究 で は 「 っ て 」 は 、 聞 き 手 を 要求 す る た め 、 ほ と ん ど の 例 は 、 対 話 の 例 であ っ た 。 と こ ろ が 、 「 っ て 」 は 先 に 示 し たよ う に 独 話 の よ う に 、 1 人 で 話 す 場 合 に も 現れ る こ と が で き る 。 も ち ろ ん 、 独 話 で あ って も 、 聴 衆 と い う 聞 き 手 は 存 在 す る が 、タ ー ン テ イ キ ン グ が あ っ た り 、 あ い づ ち をう っ た り 、 共 同 発 話 を 行 う こ と の な い 点 で 、対 話 の 聞 き 手 と は 大 き く 性 質 を 異 に す る 。独 話 は 独 り 言 と は 異 な る が 、 独 話 の 聞 き 手は 受 動 的 な 聞 き 手 で あ り 、 会 話 の 成 立 に は参 与 し な い 。 こ れ ま で の 研 究 で は 、 「 って 」 は 聞 き 手 を 要 求 す る と 言 わ れ て お り 、独 り 言 に は 使 わ れ な い と さ れ て き た 。  し か し 、 実 際 に 調 べ て み る と 、 Twitter な どで 、 独 り 言 的 に つ ぶ や か れ た 言 葉 に 「 って 」 が つ い て い る 例 も み ら れ た 。

27.   俺 の 仕 事 、 う ば い や が っ て 。    28.   実 力 以 上 に チ ヤ ホ ヤ さ れ や が っ て 。

  も ち ろ ん 、 Twitter も 、 発 信 し て い る 以 上 は想 定 さ れ る 聞 き 手 が い る が 、 こ れ ら の 例 は実 際 に 独 り 言 と し て も 使 用 す る こ と も 可 能で あ る 。 そ れ で は 、 「 っ て 」 は 何 を 引 用 して い る の だ ろ う か 。 本 研 究 で は 「 っ て 」 は私 的 領 域 内 情 報 の 引 用 と 考 え る 。 私 的 領 域内 情 報 と い う の は 、 話 者 に 関 わ り が 深 く 、話 者 に 属 す る と 考 え ら れ る 情 報 で あ る 。  ど の よ う な 情 報 が 話 し 手 に 関 わ り が 深 く 、近 い と い う こ と を 示 す か に つ い て 、 神 尾 (2002:32) は 次 の よ う な も の を あ げ て い る 。

a. 内 的 直 接 体 験 を 表 す 情 報b. 外 的 直 接 体 験 を 表 す 情 報c. 自 己 の 専 門 ま た は 熟 達 領 域 に 関 す る 情 報 d. 自 己 の 個 人 的 情 報

  神 尾 (2002) で は 、 こ れ ら の 情 報 は な わ 張 りの 内 に あ る 情 報 だ と し て い る 。 本 研 究 は 神

26

Page 27: 神戸松蔭女子学院大学sils.shoin.ac.jp/TALKS/TALKS21/ikeya/2018TALKS21 I… · Web view神戸松蔭女子学院大学 言語研究所 tikeya[at]shoin.ac.jp The Function of

尾 (2002) 「 情 報 の な わ 張 り 理 論 」 を 援 用 し 、「 っ て 」 は 話 者 の 「 私 的 領 域 内 情 報 」 を 引用 す る 形 式 だ と 考 え る 。 こ う 考 え る こ と によ っ て 、 「 っ て 」 の 用 法 に 包 括 的 な 説 明 を与 え る こ と が 可 能 に な る と 考 え る か ら で ある 。 情 報 に は 客 観 的 な 「 公 的 領 域 内 情 報 」と 主 観 的 な 「 私 的 領 域 内 情 報 」 が あ る と 考え る 。 こ れ は 、 一 見 、 廣 瀬 (1997) の 「 私 的 表現 行 為 」 と 「 公 的 表 現 行 為 」 と 似 て い る が 、異 な る 概 念 で あ る 。

< 表 3 >   廣 瀬 (1997) と 本 研 究 と の 定 義 の 違い

私 的 な も の 公 的 な も の

廣 瀬(1997:7)

私 的 表 現 行 為伝 達 を 目 的 と しな い 個 人 的 営 みと し て の 思 考 表現 行 為

公 的 表 現 行 為伝 達 を 目 的 と した 、 社 会 的 営 みと し て の 思 考 表現 行 為

本 研 究の 立 場

私 的 領 域 内 情 報私 的 な も の を リソ ー ス と し た 話し 手 の 主 観 的 の入 っ た 情 報

公 的 領 域 内 情 報客 観 的 な 事 実 をリ ソ ー ス と し た話 し 手 の 主 観 が入 っ て い な い 情報

  廣 瀬 (1997) は 伝 達 を 目 的 と し て い る も の を公 的 な も の 、 伝 達 を 目 的 と し て い な い も の私 的 な も の と し て い る が 、 本 研 究 は 、 ど ちら も 「 っ て 」 で 述 べ ら れ た 場 合 、 聞 き 手 への 伝 達 を 目 指 し て い る と 考 て い る 。 た だ 、そ の リ ソ ー ス と な る 情 報 源 が 話 し 手 の 私 的な も の の 場 合 「 私 的 領 域 内 情 報 」 、 客 観 的で 公 に な っ て い る も の の 場 合 「 公 的 領 域 内情 報 」 と 定 義 す る 。 こ れ は 情 報 に よ っ て 、決 ま っ て い る わ け で は な く 、 話 し 手 が そ れを 「 引 用 」 と し て 再 構 成 す る 際 に 、 引 用 先の 情 報 ソ ー ス を ど ち ら で 得 た も の と し てマ ー ク し た い か に よ っ て 選 択 さ れ る と 考 え

27

Page 28: 神戸松蔭女子学院大学sils.shoin.ac.jp/TALKS/TALKS21/ikeya/2018TALKS21 I… · Web view神戸松蔭女子学院大学 言語研究所 tikeya[at]shoin.ac.jp The Function of

る 。  つ ま り 、 ス マ ー ト フ ォ ン で 天 気 予 報 を 見て 、 そ れ を 誰 か に 伝 え る 時 、 「 午 後 か ら 雨が 降 る っ て 」 と 私 的 領 域 情 報 と し て 伝 え るか 、 「 午 後 か ら 雨 が 降 る そ う だ よ 」 と 公 的領 域 情 報 と し て 伝 え る か は 、 話 し 手 が 相 手に ど ち ら で 伝 え た い か に よ っ て 決 ま る の であ る 。  私 的 領 域 情 報 と し て 伝 え る メ リ ッ ト と して は 、 そ れ が 不 確 か な 情 報 で あ っ て も 気 軽に 述 べ る こ と が で き る 。 ま た 、 活 用 の 点 から も 「 っ て 」 は か な り 自 由 度 が 高 い 。

a. 午 後 か ら 雨 っ て 。b. 午 後 か ら 雨 だ っ て 。c. 午 後 か ら 雨 が 降 る っ て 。d. 午 後 か ら 雨 で す っ て 。e. 午 後 か ら 雨 が 降 り ま す っ て 。

a 〜 e の よ う に 、 文 末 に 「 っ て 」 を つ け る だけ な の で 、 ど ん な 形 で も と る こ と が 可 能 であ り 、 接 続 す る 時 に 、 前 節 す る 形 式 の 活 用を 計 算 す る 必 要 が な い 。 つ ま り 、 「 っ て 」は 非 常 に 計 算 コ ス ト の 低 い 引 用 形 式 な の であ る 。

4 . 「 っ て 」 は 何 を 引 用 し て い る の か

  そ れ で は 、 「 っ て 」 が 話 し 手 の 私 的 領 域内 情 報 を 引 用 す る と 考 え る こ と に よ っ て 、「 っ て 」 が ど の よ う な 用 法 に な る か に つ いて 考 え て い く 。 そ も そ も 、 な ぜ 、 話 し 手 の私 的 領 域 内 情 報 を 表 す の に 、 「 っ て 」 と いう 引 用 形 式 を と る の で あ ろ う か 。 神 尾 (1990)(2002) の 「 情 報 の な わ 張 り 理 論 」 で は 、 話 し手 に 近 い 情 報 は 「 直 接 形 」 で 述 べ ら れ る とし て い る 。 し か し 、 そ れ に つ い て 、 神 尾( 1990 ) は 話 し 手 に 近 い 情 報 で あ っ て も 、 場合 に よ っ て は わ ざ と 間 接 的 に 表 現 す る こ とに よ っ て 、 そ れ が 丁 寧 さ を 生 む と し て い る 。

28

Page 29: 神戸松蔭女子学院大学sils.shoin.ac.jp/TALKS/TALKS21/ikeya/2018TALKS21 I… · Web view神戸松蔭女子学院大学 言語研究所 tikeya[at]shoin.ac.jp The Function of

神 尾 ( 1990:46 ( 77 ) ) か ら 引 用 す る 。

( 上 司 X が 部 下 Y と Z に 尋 ね る 。 Y は Z の先 輩 で あ る )X :   そ れ で 先 方 と 約 束 は 何 時 な ん だ ?Y :   2 時 半 で す 。Z :   a. 3 時 半 で す 。   b. 3 時 半 で し ょ う 。 神 尾 ( 1990 )

Z は 「 a. 3 時 半 で す 」 と も 「 b. 3 時 半 でし ょ う 」 の 両 方 の 形 式 を 使 う こ と が で き るが 、 神 尾 ( 1990 ) は 「 明 ら か に 後 者 の 方 が 丁寧 な あ る い は 遠 慮 が ち は 発 言 で あ る 」 と して い る 。  本 研 究 で は 神 尾 (1990) (2002) を 援 用 し 、 話 し手 の な わ 張 り に 属 し て い る 情 報 を 「 私 的 領域 内 情 報 」 と す る 。 そ れ で は 、 神 尾 ( 2002 )の 私 的 領 域 内 情 報 と 、 こ れ ま で の 「 っ て 」の 用 法 が ど の よ う な 対 応 に な っ て い る か a から 順 に 考 え て い く 。

神 尾 (2002) の 話 し 手 に 近 い 情 報 の 条 件a. 内 的 直 接 体 験 を 表 す 情 報b. 外 的 直 接 体 験 を 表 す 情 報c. 自 己 の 専 門 ま た は 熟 達 領 域 に 関 す る 情 報 d. 自 己 の 個 人 的 情 報

  「 っ て 」 で 引 用 さ れ る 私 的 領 域 内 情 報 は神 尾 (2002) と 重 な る と こ ろ が 多 い が 、 あ く まで 援 用 す る だ け で 、 決 し て そ の ま ま で は ない 。 な ぜ な ら 、 そ も そ も 神 尾 (2002) は a 〜 d のよ う に 「 話 し 手 に 近 い 情 報 」 は 「 直 接 形 」が 使 わ れ る べ き も の で あ る と し て い る た め 、そ も そ も 「 間 接 形 」 で あ る 「 っ て 」 を 使 うの は 「 情 報 の な わ 張 り 理 論 」 で は ル ー ル 違反 に な る 。 そ の た め 自 己 の 知 覚 ( 内 的 直 接体 験 ) で あ る 「 頭 が 痛 い 」 と い う の を 「 *( 私 は ) 頭 が い た い っ て 」 の よ う に 「 って 」 で は 述 べ る こ と が で き な い 。 つ ま り 、

29

Page 30: 神戸松蔭女子学院大学sils.shoin.ac.jp/TALKS/TALKS21/ikeya/2018TALKS21 I… · Web view神戸松蔭女子学院大学 言語研究所 tikeya[at]shoin.ac.jp The Function of

「 っ て 」 が 引 用 形 式 で あ る 以 上 、 そ れ が 使え る 情 報 は 「 引 用 」 に 適 す る 情 報 に 限 ら れる の で あ る 。

4 .1 内 的 直 接 体 験 を 表 す 情 報 の 引 用  ま ず 、 a の 内 的 直 接 体 験 を 表 す 情 報 は 、 直接 、 話 し 手 が 見 た り 聞 い た り し た 情 報 、 つな り 、 自 分 が 話 し 手 や 聞 き 手 と し て 参 加 した 談 話 を 引 用 す る 場 合 に 使 わ れ る 。 そ れ は過 去 の も の で あ っ て も い い し 、 今 、 こ こ で行 わ れ て い る 「 リ ア ル タ イ ム の 引 用 」 で もか ま わ な い 。 そ れ を 「 っ て 」 で 引 用 す る と 、こ れ は 公 的 な 情 報 で は な く 、 自 分 の 記 憶 にあ る 私 的 な 情 報 で あ る と い う マ ー カ ー に なる 。  こ こ で 言 わ れ て い る 情 報 は 、 話 し 手 の 理解 し た 私 的 な 情 報 で あ る の で 、 引 用 と い う形 式 に の せ る 以 上 、 発 話 の 形 に は な っ て いる が 、 必 ず し も 、 オ リ ジ ナ ル を そ の ま ま 再現 し て い る の で は な く 、 話 し 手 が 聞 き 手 にあ わ せ て 再 構 成 し た 情 報 で あ る 。

29. お ば あ ち ゃ ん が メ イ の 言 葉 を 引 用 ( お ばあ ち ゃ ん は 聞 き 手 と し て 参 加 )サ ツ キ     : お ば あ ち ゃ ん ?   メ イ …ば あ ち ゃ ん : ご め ん な 。 お ね え ち ゃ ん の と こ行 く っ て 、 き か ね ぇ も ん だ か ら …  ( と な り の ト ト ロ   対 話   女 性 )

  こ れ は 独 話 形 式 で も 可 能 で あ る 。 話 し 手自 身 が 実 際 に 話 し た こ と 、 聞 い た こ と を 再現 し な が ら 語 る 方 法 で あ る 。

30.   話 し 手 と し て 参 加 え ー と 、 も う 少 し 詳 し く ( あ の ) や っ た こと を お 話 し し ま す と 、 今 、 シ ス テ ム の シ ステ ム の 側 の 完 全 、 ( し ) 主 導 で 、 ( え ー っと ) ( す ) 色 々 聞 い て く ん で す け れ ど も 、何 曜 日 で す か っ て 、 聞 い た 後 に ( え ー ) 正

30

Page 31: 神戸松蔭女子学院大学sils.shoin.ac.jp/TALKS/TALKS21/ikeya/2018TALKS21 I… · Web view神戸松蔭女子学院大学 言語研究所 tikeya[at]shoin.ac.jp The Function of

し く 聞 く 場 合 で ( ま ) ま ず 、 ユ ー ザ ー 答 えま す ね 、 月 日 で す と か っ て 。( CSJ A01M0021   独 話   男 性 )

31. 聞 き 手 と し て 参 加そ の 当 の 向 こ う の 人 が で す ね 、 文 部 省 の 局長 に な っ と る じ ゃ な い で す か 。 学 校 教 育 局長 だ 。 こ れ も び っ く り い た し ま し て ね 。 で 、そ ん な 、 ま ー 生 き と り ま し た っ て い う こ とだ け は 言 わ な い か ん わ 、 と 言 っ て 、 そ の 日高 第 四 郎 学 校 教 育 局 長 の と こ ろ へ 生 き と りま し た っ て 言 っ て 、 こ ん に ち は し た ん で す 。( う ) そ し た ら 、 お 前 就 職 が ま だ 決 ま っ てな い ん だ っ た ら 来 い っ て 。( CSJ M02M0018  独 話   男 性 )

32. 話 し 手 と 聞 き 手 の 両 方 と し て 参 加私 は ( あ の ー ) 時 間 が 掛 か る ん で す 。 皆 | さん よ り 覚 え が 悪 い ん で す 。 ( け れ ) 悪 い から 、 そ い で 初 め か ら 歌 え な か っ た ( あの ー ) が 、 歌 え る よ う に な っ た も ん で す から ね 。 で 、 先 生 、 い つ も 皆 さ ん の 前 で 歌 うの は お ん な じ 、 う ち ゃ 、 歌 う 持 ち 歌 が 何 曲も な い ん だ け ど 、 先 生 、 そ い で い い ん で すか っ て 伺 い ま す と 、 先 生 は 、 歌 手 な ん か 見て ご ら ん な さ い っ て 、 一 年 同 じ 歌 を 歌 っ てる な い じ ゃ な い で す か っ て 。( CSJ S09F0721   独 話   女 性 )

32 で は 、 1 つ 目 の 「 っ て 」 は 「 伺 い ま すと 」 で わ か る よ う に 、 話 し 手 が 先 生 に 尋 ねた こ と に 対 し て 「 っ て 」 が 付 い て い る 。 それ に 対 し て 、 2 つ 目 と 3 つ 目 の 「 っ て 」 は先 生 の 発 話 に つ い て お り 、 先 生 の 発 話 の 引用 と な っ て い る 。  ま た 、 「 リ ア ル タ イ ム の 引 用 」 と し て 、今 、 自 分 の 聞 い た も の を そ の 場 で 繰 り 返 すと 、 語 用 論 的 に そ の 単 語 の 意 味 が わ か ら ない 、 ま た は 、 こ う 聞 こ え た が 正 し い の か とい う 「 聞 き 返 し 」 の 用 法 に な る 。

31

Page 32: 神戸松蔭女子学院大学sils.shoin.ac.jp/TALKS/TALKS21/ikeya/2018TALKS21 I… · Web view神戸松蔭女子学院大学 言語研究所 tikeya[at]shoin.ac.jp The Function of

33. 聞 き 手 と し て 参 加1:   え ー ー ー っ と 、 サ ワ ー さ ん の 趣 味 は なん で す か ?2: あ の 、 す み ま せ ん 。 趣 味 っ て 。 あ の 。1:   好 き な こ と 。 加 藤 (2010)

  更 に 、 は っ き り 聞 こ え て い る の に 、 意 図的 に そ れ を リ ア ル タ イ ム の 引 用 と し て 繰 り返 す と 、 聞 こ え て い る け れ ど も 相 手 の 言 葉を 理 解 し た く な い 、 言 っ た こ と が 信 じ ら れな い と い っ た 「 い ら だ ち 」 「 不 満 」 「 意 外感 」 「 驚 き 」 な ど の 語 用 論 的 な 効 果 を も つよ う に な る 。

34.   い ら だ ち / 不 満千 :   あ の 人 湯 屋 に い る か ら い け な い のあ そ こ を 出 た 方 が い い ん だ よ 。リ ン :   だ っ て ど こ 連 れ て く ん だ よ ー !千   :   わ か ん な い け ど 。リ ン :   わ か ん な い っ て … … ! … … あ ー あつ い て く ん ぞ あ い つ … …      ( 千 と 千 尋 の 神 隠 し   対 話   女 性 )35.(=7)   意 外 感 表 / 驚 き1A: 総 務 の 山 田 さ ん 、 知 っ て る ?2B: 知 っ て い る よ 。 あ の 物 静 か な ニ コ ニ コ して い る 人 で し ょ ?3A: う ん 。 山 田 さ ん の 奥 さ ん 、 す ご く 若 い の知 っ て る ?4B: へ え 。 何 歳 下 ?5A: 18 歳 下 。6B: す ご い ね 。 18 歳 下 っ て ! ( 筆 者 作 例 )

  話 し 手 の 心 理 的 態 度 と し て 、 ネ ガ テ ィ ブな も の が 意 味 と し て 目 立 つ た め 、 多 く 上 げら れ が ち で あ る が 、 リ ア ル タ イ ム の 引 用 とし て 、 相 手 の 言 っ て ほ し い 言 葉 を 繰 り 返 す

32

Page 33: 神戸松蔭女子学院大学sils.shoin.ac.jp/TALKS/TALKS21/ikeya/2018TALKS21 I… · Web view神戸松蔭女子学院大学 言語研究所 tikeya[at]shoin.ac.jp The Function of

こ と で 、 相 手 を 励 ま す 効 果 を 生 む 。

36.励 ま し1A: 明 日 の 試 験 、 丈 夫 か な あ 。2B: 絶 対 、 大 丈 夫 だ っ て 。 ( 筆 者 作 例 )

  こ れ ら の 用 法 は 、 相 手 の 言 っ た こ と を その ま ま 繰 り 返 す 事 か ら 生 ま れ る 語 用 論 的 効果 で あ る 。 こ の よ う に 、 話 者 が 話 し 手 、 ある い は 、 聞 き 手 と し て 直 接 経 験 し た 情 報( 発 話 ) は 、 話 し 手 自 身 の 内 的 情 報 と 考 える 。 そ れ を 引 用 し て 聞 き 手 に 伝 達 し た も のを 「 内 的 直 接 体 験 を 表 す 引 用 」 と す る 。   4 . 2   外 的 直 接 体 験 を 表 す 情 報 の 引 用

  外 的 直 接 体 験 を 表 す 情 報 は 、 内 的 直 接 体験 を 表 す 情 報 と 異 な り 、 自 分 は そ の 発 話 や出 来 事 に は メ ン バ ー と し て 参 加 し て い な い談 話 を 引 用 す る 場 合 に 使 わ れ る 。 つ ま り 、そ の 情 報 が 自 分 自 身 の 直 接 体 験 し た 情 報 では な い と い う 点 で 外 的 で あ る 。 特 に 、 引 用先 の リ ソ ー ス が は っ き り し て い る 場 合 は 、典 型 的 な 「 伝 聞 」 に な る 。

37. さ つ き が メ イ の 言 葉 を 引 用サ ツ キ :   お 父 さ ん 。 メ イ 、 こ こ で ト ト ロに 会 っ た ん だ っ て 。  ( と な り の ト ト ロ   対 話   女 性 ) 

  引 用 先 の リ ソ ー ス は 音 声 情 報 に 限 ら ず 、文 字 情 報 や 信 号 な ど 、 情 報 を 伝 達 す る も のな ら 何 で も か ま わ な い 。 加 藤 (2010) で 「 伝 聞情 報 表 示 用 法 」 と 言 わ れ る も の は こ の タ イプ で あ る 。

38.(=14)( 新 聞 を 見 な が ら ) 「 明 日 、 晴 れ る っ

33

Page 34: 神戸松蔭女子学院大学sils.shoin.ac.jp/TALKS/TALKS21/ikeya/2018TALKS21 I… · Web view神戸松蔭女子学院大学 言語研究所 tikeya[at]shoin.ac.jp The Function of

て 」   加 藤 (2010)

ま た 、 リ ソ ー ス が は っ き り し な い よ う な 聞い た 噂 話 も 引 用 す る 場 合 も こ の タ イ プ に なる 。

39. 山 田 さ ん 、 お 酒 き ら い な ん だ っ て 。 ( 文 型 辞 典 )

  こ の よ う に 第 三 者 か ら 聞 い た こ と を 伝 える 場 合 が 典 型 例 で あ る が 、 そ れ 以 外 に も 、本 や 新 聞 、 ニ ュ ー ス な ど 、 外 的 な リ ソ ー スか ら 自 分 で 取 得 し た 情 報 も 含 ま れ る 。 次 の例 は 、 新 聞 社 の ア ン ケ ー ト を 基 に 独 話 で語 っ て い る 。

40.け れ ど も 、 ( ま 、 ) 読 売 新 聞 社 で は こ の 程あ の 避 難 住 民 を 対 象 に し た ア ン ケ ー ト を 行な い ま し た 。 そ の ア ン ケ ー ト の 回 答 で は 避難 民 の 多 く が 問 題 を 抱 え て い る こ と が よ く分 か り ま す 。 ま ず 、 こ れ か ら 年 の 瀬 を 迎 える と い う の に 、 仕 事 が な く て 経 済 的 な 不 安が 続 い て る っ て い う こ と 、 こ れ が 一 番 で す 。次 に は ( ま 、 ) 避 難 先 が 東 京 都 内 に な っ てま す の で 、 島 と は 平 均 気 温 二 度 以 上 も 低 いん で す っ て 。( CSJ S06F0387   独 話   女 性 )

  話 し 手 は 、 新 聞 社 の ア ン ケ ー ト を 読 ん でそ の 情 報 に は 直 接 コ ン タ ク ト し て い る 。 しか し 、 「 避 難 民 は 、 避 難 先 の 東 京 が 島 よ り平 均 気 温 が 二 度 以 上 も 低 い こ と に 不 安 を持 っ て い る 」 と い う 情 報 は 、 話 し 手 に は 所属 し て い な い 外 的 情 報 で あ る 。 そ の た め 、そ れ を 述 べ る 場 合 、 「 っ て 」 が 使 わ れ て いる 。

41.(=23)( 友 達 の 結 婚 の 贈 り 物 を A と B で 考 え てい る )

34

Page 35: 神戸松蔭女子学院大学sils.shoin.ac.jp/TALKS/TALKS21/ikeya/2018TALKS21 I… · Web view神戸松蔭女子学院大学 言語研究所 tikeya[at]shoin.ac.jp The Function of

1A:  バ カ ラ の ペ ア グ ラ ス は ?2B:   結 構 、 高 い っ て 。 ( 筆 者 作 例 )

  41 は 明 確 な リ ソ ー ス が あ る わ け で は な いが 、 過 去 の 自 分 の 経 験 か ら 「 バ カ ラ の グ ラス は 高 い 」 と い う 情 報 を ど こ か で 仕 入 れ てい る の で 、 そ れ を 聞 き 手 に 伝 え て い る 。 同じ 伝 え 方 で も 、 「 バ カ ラ の グ ラ ス は 高 い そう だ よ 」 の よ う に 「 そ う だ 」 は 、 客 観 的 な情 報 を リ ソ ー ス に し て い る お り 、 そ れ を 明確 な 伝 聞 形 式 で 伝 え て い る 。 そ れ に 対 し て 、「 っ て 」 は 、 私 的 に 集 め た 情 報 で あ る こ とを 示 し な が ら 伝 え て い る 。 そ の た め 、 も し 、そ の 情 報 が 間 違 っ て い た り 、 他 の 人 ( 特 に聞 き 手 ) と 情 報 が 異 な っ て い て も か ま わ ない 。 つ ま り 、 「 っ て 」 に は 、 聞 き 手 と の 意見 の 対 立 を 避 け る 効 果 が あ る 。Brown&Levinson(1987)の 「 ポ ラ イ ト ネ ス 理 論 」 で は 、相 手 の フ ェ イ ス を 脅 か す こ と ( Face Threatening Act:FTA ) を 避 け る た め に 、 様 々 な ポ ラ イ ト ネス ・ ス ト ラ テ ジ ー を 使 用 す る こ と を 述 べ てい る 。 そ の ス ト ラ テ ジ ー の 一 つ と し て 、 自分 の 意 見 を 述 べ る 場 合 、 直 接 的 な 表 現 を 使わ ず 、 あ え て 、 引 用 形 式 を 用 い る こ と が ある こ と が 指 摘 さ れ て い る 。 4 . 3   自 己 の 専 門 ま た は 熟 達 領 域 に 関 す る情 報 の 引 用

  話 し 言 葉 や く だ け た 会 話 に 使 わ れ る と して い る 「 っ て 」 で あ る が 、 講 演 会 な ど のフ ォ ー マ ル な 「 独 話 」 に も よ く 使 わ れ る こと は 既 に 指 摘 し た 。 そ の 中 で 、 話 し 手 の 専門 分 野 の 知 識 や よ く 知 っ て い る こ と を 述 べる 時 に 、 「 っ て 」 が よ く 使 わ れ る 例 が 多 く観 察 さ れ た 。 こ れ を 、 「 自 己 の 専 門 ま た は熟 達 領 域 に 関 す る 情 報 の 引 用 」 と す る 。 以下 例 を あ げ て お く 。 CSJ で 音 声 を 自 動 解 析 する 際 に 、 促 音 の ポ ー ズ が 文 が 切 れ 目 と 理 解

35

Page 36: 神戸松蔭女子学院大学sils.shoin.ac.jp/TALKS/TALKS21/ikeya/2018TALKS21 I… · Web view神戸松蔭女子学院大学 言語研究所 tikeya[at]shoin.ac.jp The Function of

さ れ 節 単 位 の 境 界 を 示 す 記 号 が 入 っ て い ると こ ろ が み ら れ た 。 前 後 の 文 脈 か ら 筆 者 が文 の 境 界 で は な く 促 音 と 解 釈 し た も の は( ? ) で 示 し た 。

42. 太 陽 系 で 内 側 か ら 四 番 目 に あ る 地 球 の 一 つ後 ろ に あ る こ の 惑 星 は 木 の 一 本 も 生 え て ない ( ま ) 火 星 な ん で す け ど 。 ( ま ) 木 の 一本 も 生 え て な い 乾 燥 し た 荒 れ 果 て た 荒 野 が広 が っ て い ま す 。 ( ま ) 火 星 よ り 更 に 太 陽か ら 遠 く な る 惑 星 に は 水 は と て も ( 少 な くな ) 少 な く て ( ま ) た と え 、 あ っ た と し ても 固 い 氷 の 状 態 な ん で す っ て 。( CSJ   S11M1224   独 話   男 性 )

43. で ( あ の ー 、 そ の サ ツ マ 芋 ) サ ツ マ 芋 の( あ の ) 生 産 量 っ て い う の は 世 界 で ( あの ) 一 億 ト ン と か い う こ と で ( あ の ) ジ ャガ 芋 の 半 分 だ と い う こ と な ん で す ( っ ? ) て 。( あ の 、 そ の ) 生 産 量 の 八 十 五 パ ー セ ン トは 中 国 で 、 後 、 ( イ ン ド ) イ ン ド ネ シ ア( ん ) を 加 え て 九 十 二 パ ー セ ン ト だ っ て いう こ と な ん で す ( っ ? ) て 。 日 本 は ( あの ー ) 全 体 の 一 パ ー セ ン ト を 生 産 し て る とい う こ と な ん で す 。 で ( あ の ー 、 ん ) 作 付け 面 積 も ( あ の ) 明 治 初 期 は 十 五 ヘ ク タ ール だ っ た っ て 。( CSJ   S09F0945   独 話   女 性 )

  こ れ ら の 例 は 「 で す 」 と 共 起 す る 例 が 多く 、 そ の よ う は 場 合 は 特 に 「 っ て 」 が な くて も 成 立 す る 。 つ ま り 、 「 っ て 」 の 付 与 は必 須 要 素 で は な い 。 そ も そ も 、 な ぜ 、 専 門知 識 と い う 難 し い こ と を 語 る と き 、 く だ けた 会 話 で 使 わ れ る 「 っ て 」 が 現 れ る の だ ろう か 。

44.

36

Page 37: 神戸松蔭女子学院大学sils.shoin.ac.jp/TALKS/TALKS21/ikeya/2018TALKS21 I… · Web view神戸松蔭女子学院大学 言語研究所 tikeya[at]shoin.ac.jp The Function of

(A) 火 星 よ り 更 に 太 陽 か ら 遠 く な る 惑 星 に は水 は と て も 少 な く て 、 た と え 、 あ っ た とし て も 固 い 氷 の 状 態 な ん で す 。

(B) 火 星 よ り 更 に 太 陽 か ら 遠 く な る 惑 星 に は水 は と て も 少 な く て 、 た と え 、 あ っ た とし て も 固 い 氷 の 状 態 な ん だ そ う で す 。

(C) 火 星 よ り 更 に 太 陽 か ら 遠 く な る 惑 星 に は水 は と て も 少 な く て 、 た と え 、 あ っ た とし て も 固 い 氷 の 状 態 な ん で す っ て 。

  も ち ろ ん 、 話 し 手 が 専 門 知 識 を 紹 介 す る時 、 「 情 報 の な わ ば り 理 論 」 に の っ と っ て44(A) の よ う に 直 接 形 で 述 べ る こ と が で き る 。し か し そ の 一 方 で 、 間 接 形 で あ る 44(B) や44(C) で 述 べ る こ と も 可 能 で あ る 。 そ れ は 何故 だ ろ う か 。  話 し 手 は 、 目 の 前 の 聞 き 手 に あ わ せ て スト ー リ ー を 構 成 し て く 過 程 で 、 単 な る 事 実の 羅 列 で は な く 、 わ か り や す い 例 を 上 げ たり 、 専 門 用 語 を 言 い 換 え た り し て 、 聞 き 手を 話 に 引 き つ け る た め の 様 々 な 工 夫 を す る 。そ の 際 に 引 用 形 式 が 多 く 使 わ れ る こ と が 言わ れ て い る 。 有 田 ( 2013:228 ) で は 「 人 が スト ー リ ー を 語 る 際 に 頻 繁 に 使 用 す る 言 語 装置 の ひ と つ と し て 、 自 己 や 他 者 の 声 の 引 用が あ る こ と は 、 こ れ ま で に 多 く の 研 究 で 示唆 さ れ て き た 」 と 述 べ ら れ て い る 。  例 を あ げ る 際 に 、 44(B) の よ う に 、 「 そ うだ 」 を 使 っ て 客 観 的 な 情 報 と し て 引 用 し ても い い し 、 44(C) の よ う に 「 っ て 」 を 使 っ て 、私 的 な 経 験 や 考 え を 情 報 リ ソ ー ス と し て 引用 す る こ と も で き る 。 逆 に 、 そ の 知 識 を 自分 の も の と し て い る 専 門 家 だ か ら こ そ 、 その 知 識 に 解 説 を 加 え る 際 に 、 自 分 の 私 的 領域 内 情 報 と し て 「 っ て 」 で 話 す こ と が 可 能と も い え る 。 ま た 、 「 っ て 」 で 語 ら れ た 情報 は 、 私 的 領 域 内 情 報 で あ る た め 、 話 し 手の 胸 襟 を 開 い て み せ て も ら っ た よ う な 親 近感 を 生 む 効 果 が あ る 。  こ の よ う に 、 本 研 究 で は 、 話 し 手 が 専 門

37

Page 38: 神戸松蔭女子学院大学sils.shoin.ac.jp/TALKS/TALKS21/ikeya/2018TALKS21 I… · Web view神戸松蔭女子学院大学 言語研究所 tikeya[at]shoin.ac.jp The Function of

領 域 の 知 識 を 自 分 自 身 の 言 葉 と し て 語 る 時に も 、 「 っ て 」 が 現 れ 得 る と 考 え る 。 ま た 、「 っ て 」 に は 「 聞 き 手 へ の 働 き か け 」 が ある た め 、 藤 田 ( 2014:377 ) で 述 べ ら れ た よ うに 、 聞 き 手 に 「 語 り か け て い る 」 な 臨 場 感が う ま れ 、 難 し い 内 容 を や わ ら げ る 働 き をす る と 考 え る 。 つ ま り 、 「 っ て 」 は 単 に 話し 手 の 情 報 を 伝 え る だ け で は な く 、 聞 き 手に も 情 報 の 共 有 を 誘 う 形 式 な の で あ る 。  話 し 手 は ス ト ラ テ ジ ー と し て 「 っ て 」 を使 用 す る こ と に よ っ て 、 聞 き 手 を 話 に 引 き込 む 効 果 を 期 待 し て い る 。

4 . 4   自 己 の 個 人 的 情 報 の 引 用

  最 後 に 自 己 の 個 人 的 情 報 の 引 用 に つ い て述 べ る 。 こ の 個 人 的 情 報 の 中 に 、 話 し 手 の事 情 、 感 想 、 印 象 、 考 え た こ と 、 主 張 、 希望 な ど 、 話 し 手 内 部 の 個 人 的 な 情 報 が 入 る 。「 私 は こ う 思 っ て い る 」 と い う 話 し 手 の 心の 声 の 伝 達 に な る 。

45.(=4) 大 人 を み て る と 、 仕 事 は 大 変 な ん だ な って 。       ( 筆 者 作 例 )

45 を 「 大 人 を み て い る と 、 仕 事 は 大 変 です 」 と い う 「 っ て 」 が な い 形 式 で 述 べ る と 、「 私 が 個 人 的 に 感 じ て い る こ と な ん だ けど 」 と い う 「 っ て 」 が 持 つ ニ ュ ア ン ス が 消え て し ま う 。 「 な ん だ な 」 と い う つ ぶ や きを 表 す 形 式 も あ い ま っ て 、 心 の 声 を そ の 場で 聞 い て い る よ う な 、 聞 き 手 に 語 り か け るよ う な 効 果 が あ る 。   こ れ は 独 話 で 、 自 分 の 考 え や 気 持 ち を 述べ る 場 合 に も 使 え る 。 そ う す る と 、 例 え かた い 話 を し て い た と し て も 、 「 っ て 」 を 入れ る こ と で 、 そ れ に 対 し て の 話 し 手 の 意 見や 疑 問 、 感 じ た こ と を 挟 み 込 ん で ス ト ーリ ー を 語 る こ と が で き る よ う に な り 、 臨 場

38

Page 39: 神戸松蔭女子学院大学sils.shoin.ac.jp/TALKS/TALKS21/ikeya/2018TALKS21 I… · Web view神戸松蔭女子学院大学 言語研究所 tikeya[at]shoin.ac.jp The Function of

感 溢 れ る 効 果 を 生 む 。                           46.緩 衝 帯 と い う の が ど う 伸 び 縮 み す る か と いう こ と に つ い て ( ま ー ) 色 々 な 知 見 と い うの が 得 ら れ て い ま す 。 し か し な が ら 、( え ー 、 で は 、 う ー 、 そ の ー 、 う ー ) 、 対人 距 離 を 取 る こ と 自 体 の 原 因 て い う の は 、一 体 、 何 な ん で あ ろ う か っ て 。( CSJ   A01F0034   独 話   女 性 )

47.地 元 が 熊 本 な ん で 明 ら か に 、 全 然 ( あ ) スピ ー ド が 違 う ん で す 。 本 当 、 ( ま ー ) そ れは な ぜ か と 言 う と ( ま ) 、 ( 田 舎 と か ) 田舎 は ( ま ー ) 都 会 に 比 べ て 、 ( ま ー ) 交 通機 関 が あ ま り 発 達 し て な い 為 に 、 ( に 、 まあ ) 車 と か バ イ ク 、 バ ス と か に な る っ て 。そ の 為 に あ ま り 歩 く 機 会 っ て い う の が 少 ない っ て 。 ( ま ) 他 に も ( ま ー ) の ん び り して い る か ら と い う 、 そ う い う 風 な 地 方 独 特な 、 そ う い う 雰 囲 気 を 醸 し 出 し て る か も しれ な い っ て 。( CSJ   S04M0421   独 話   男 性 )

48.(=26)そ の 害 虫 を 有 用 昆 虫 と し て 扱 う テ ー マ の 論文 を 書 い た ん で す よ 。 で 、 何 で 虫 か っ て いう こ と な ん で す け ど 、 私 、 ( あ の ) 食 べ るの 凄 く 好 き で 、 ん で 、 下 手 物 と か も 大 好 きな ん で す よ 。 で 、 よ く テ レ ビ と か で タ レ ント さ ん が 下 手 物 食 べ て 、 き ゃ あ き ゃ あ 言 って る 番 組 あ る じ ゃ な い で す か 。 あ あ い う のを 見 て て も ち ょ っ と 納 得 行 か な い と 言 う か 、私 は 何 で も 食 べ れ る ん で 何 で あ ん な に 嫌 がる の か な っ て 。( CSJ   S00F0082   独 話   女 性 )

  ま た 、 「 っ て 」 は 単 な る 伝 達 で は な く 、相 手 に 情 報 の 共 有 を 働 き か け る 力 が あ る た

39

Page 40: 神戸松蔭女子学院大学sils.shoin.ac.jp/TALKS/TALKS21/ikeya/2018TALKS21 I… · Web view神戸松蔭女子学院大学 言語研究所 tikeya[at]shoin.ac.jp The Function of

め 、 伝 わ っ て い る は ず の 自 分 の 気 持 ち を 相手 が 理 解 し て な い と 感 じ る 時 に 、 「 私 は 〜と 思 っ て い る 」 と き に も 現 れ る 。 伝 わ っ てい な い も の を 伝 え 、 か つ 、 聞 き 手 を 話 に 引き 込 む 効 果 が あ る た め 、 自 分 の 感 情 を 強 く主 張 す る 用 法 に な る 。 使 わ れ る 文 脈 に よ って 、 「 強 調 」 「 相 手 の 話 に 反 発 す る 」 「 警告 」 「 命 令 」 「 挑 発 」 な ど の 語 用 論 的 な 意味 が 生 ま れ る 。

49.   強 調1A:  そ れ 本 当 ? 2B:   本 当 だ っ て ! ( 筆 者 作 例 )

50. 反 発( 嫌 が っ て い る の に 、 何 回 も す ぐ っ て く る相 手 に )1A: や め ろ っ て ! 51.(=9) 警 告 / 反 発1A:   太 郎 、 そ ろ そ ろ ゲ ー ム を お し ま い に しな さ い よ 。2B:  う ん 。[ 1 時 間 後 、 太 郎 は ま だ ゲ ー ム を や め ない ]3A:  ね え 、 も う い い 加 減 や め な さ い っ て 。4B:   わ か っ て る っ て 。 辻 ( 2001 )

52.(=10)命 令( 打 ち 上 げ 花 火 の 準 備 の 花 火 を し て い る 大人 の そ ば に よ っ て こ よ う と す る 子 供 に )1A: 近 づ か な い で っ て ! 辻 (2001)

53.(11) 挑 発1A:  や ー い 、 飛 べ な い だ ろ う 。2B:  う ー ん 。3A:   く や し か っ た ら 、 飛 ん で み ろ っ て 。

40

Page 41: 神戸松蔭女子学院大学sils.shoin.ac.jp/TALKS/TALKS21/ikeya/2018TALKS21 I… · Web view神戸松蔭女子学院大学 言語研究所 tikeya[at]shoin.ac.jp The Function of

辻 (2001)

  こ れ ら は 直 接 的 な 形 で 言 う こ と も 可 能 であ る 。 し か し 、 状 況 的 に 相 手 が 話 し 手 の 気持 ち を 理 解 し て い て 当 然 で あ る に も か か わら ず 、 再 度 、 自 分 の 気 持 ち を 「 引 用 」 と いう 括 弧 付 き で 述 べ る と き 、 「 強 調 」 の よ うな 新 た な 語 用 論 的 効 果 を 生 む 。 上 記 の 例 は話 し 手 と 聞 き 手 が 対 立 的 な 状 況 で あ る た めマ イ ナ ス の 意 味 が 多 か っ た が 、 相 手 の 側 に立 っ て 、 相 手 に プ ラ ス に な る よ う な こ と を述 べ る 場 合 に も 使 う こ と が で き る 。 そ の 場合 は 、 「 勧 め 」 「 勧 誘 」 の よ う な 意 味 に なる 。

54.   勧 めこ の 服 、 絶 対 あ な た に 似 合 う っ て !

55.(=12) 勧 誘1A:  困 っ た な あ 。 辻 (2001)2B:   だ か ら 、 な に は と も あ れ 、 相 談 に 行 こう っ て 。 辻 (2001)

  最 後 に 加 藤 (2010:160) で 「 ④ 自 己 演 出 用 法 」と し て あ げ ら れ て い た 言 語 を 理 解 し て 、 発話 に 適 切 に 反 応 す る こ と が 期 待 で き な い 聞き 手 ( 例 え ば 、 幼 児 や 動 物 ) に 話 す 時 に つく も の に つ い て 考 え て み た い 。

56.=(15) (成 人 T が 、 友 人 の 子 供 ( 1歳 8ヶ 月 : 仮名 「 ひ な こ 」 ) に 向 か っ て 話 し か け て い る 。周 囲 に は そ の 子 供 の 親 、 親 の 友 人 ら 計 5 人 の大 人 が い る )T:   ひ な こ ち ゃ ん 、 食 べ ま す か ー っ て 。 これ 、 食 べ ま す か ー っ て 。

  加 藤 は 自 分 は 答 え の 期 待 で き な い も の に話 し か け て い る こ と を 自 覚 し て い る こ と を周 囲 に 伝 え て お り 、 言 葉 以 外 の 何 ら か の コミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン を 成 立 さ せ た い 気 持 ち が

41

Page 42: 神戸松蔭女子学院大学sils.shoin.ac.jp/TALKS/TALKS21/ikeya/2018TALKS21 I… · Web view神戸松蔭女子学院大学 言語研究所 tikeya[at]shoin.ac.jp The Function of

う か が え る と し て い る 。 も ち ろ ん こ う 考 える こ と も 可 能 だ ろ う 。 し か し 、 こ こ で あ えて 引 用 形 を 使 う 理 由 を 考 え て み た い 。  有 田 ( 2013:228 ) で は 先 行 研 究 の ま と め の中 で 「 会 話 に お い て も 用 い ら れ る 引 用 は 、実 際 に 実 在 の 人 物 が 過 去 に 発 言 し た 内 容 を再 生 す る も の ば か り で は な く 、 想 像 上 の 人物 の 仮 想 的 発 話 や 内 言 も 含 ま れ る 」 こ と を述 べ て い る 。 つ ま り 、 自 分 を 誰 か の キ ャ ラク タ ー に 仮 託 し て そ れ を 引 用 と し て 発 話 する こ と が で き る 。 加 藤 (2010) の 例 を 母 親 と ひな こ の 二 人 だ け の シ チ ュ エ ー シ ョ ン で 作 って み る 。

57.( 母 親 が ま だ 言 葉 の 話 せ な い 幼 児 の ひ な こに ヨ ー グ ル ト を 食 べ さ て い る )1A 母 : ひ な こ ち ゃ ん 、 マ マ が あ と 一 口 、 食べ ま す か ー っ て 。 は い 、 あ ー ん 。      ( 口 に ヨ ー グ ル ト を 入 れ よ う と す る が 、ひ な こ は 口 を 一 文 字 に す る )2A 母 : あ ら 、 ひ な こ ち ゃ ん 、 お 腹 い っ ぱ いだ っ て 。 ご 馳 走 様 に し よ う か 。   ( 筆 者 作例 )

  ひ な こ は ま だ 言 葉 が 話 せ な い が 、 話 し 手の 母 親 は 、 「 ひ な こ と マ マ 」 と い う キ ャ ラク タ ー を 設 定 し 、 そ の 2 人 の 会 話 を 自 分 1人 で 行 っ て い る 。 そ の た め 、 自 分 の 自 身 の発 話 で あ っ て も 、 「 っ て 」 で 行 っ て い る 。  動 物 の 場 合 も 考 え て み る 。

58. ( 父 親 と 娘 が 犬 の タ ロ ウ を し つ け て いる )1A 父 :   タ ロ ウ お 手 !( タ ロ ウ は 無 視 す る )2B:娘 :   お 父 さ ん の い う こ と は 聞 か な い っ て 。    ( 筆 者 作 例 )

  娘 は 犬 の タ ロ ウ の 意 図 を 読 み 取 り 、 タ ロウ の キ ャ ラ ク タ ー に な っ て 「 っ て 」 で 発 話

42

Page 43: 神戸松蔭女子学院大学sils.shoin.ac.jp/TALKS/TALKS21/ikeya/2018TALKS21 I… · Web view神戸松蔭女子学院大学 言語研究所 tikeya[at]shoin.ac.jp The Function of

し て い る 。 こ の よ う に 、 「 っ て 」 は 話 し 手の 心 の 中 で 想 定 し た 内 言 を 、 別 の キ ャ ラ クタ ー に 仮 託 し て 発 話 す る こ と も 可 能 な の であ る 。

5 . お わ り に

  最 後 に こ れ ま で の 議 論 を ま と め て い く 。本 研 究 で は 「 っ て 」 は 話 し 手 の 「 私 的 領 域内 情 報 」 を 引 用 し て い る と 考 え る 。 神 尾(2002) で は 、 話 し 手 の な わ 張 り に 属 す る も のは 「 直 接 形 」 で 表 さ れ 、 聞 き 手 の な わ 張 りに 属 す る も の は 「 間 接 形 」 で 表 さ れ る と して い る 。 つ ま り 、 私 的 領 域 内 情 報 に 間 接 形で あ る 引 用 の 「 っ て 」 を 使 う こ と は 、 こ のル ー ル に 違 反 し て い る の で あ る 。 し か し 、本 研 究 で は 、 私 的 領 域 内 情 報 に あ え て 間 接形 で あ る 「 っ て 」 を 使 う こ と で 、 特 別 な 語用 論 的 効 果 を 生 ん で い る と 考 え る 。  1 つ 目 と し て 、 「 a. 内 的 直 接 体 験 を 表 す 情報 の 引 用 」 と 「 b. 外 的 直 接 体 験 を 表 す 情 報の 引 用 」 つ い て 述 べ る 。 そ れ ら は 、 直 接 的で あ れ 間 接 的 で あ れ 、 話 し 手 が 見 た り 聞 いた り し て 、 取 り 込 ん だ 情 報 を 聞 き 手 に 伝 達す る こ と を 目 的 と す る 。 そ れ ら に 「 っ て 」を 使 う こ と で 、 話 し 手 は 一 度 、 私 的 領 域 内情 報 に 取 り 込 ん だ 情 報 で あ る こ と を 明 示 しな が ら 、 聞 き 手 に 伝 え る こ と に な る 。 引 用す る 情 報 は 話 し 手 の 理 解 に 基 づ く 私 的 な 情報 で あ る の で 、 引 用 と い う 形 式 に の せ る 以上 、 発 話 の 形 に な っ て い る が 、 必 ず し も オリ ジ ナ ル の 発 話 を そ の ま ま 再 現 し て い る ので は な く 、 話 し 手 が 聞 き 手 に あ わ せ て 再 構成 し た 引 用 で あ る 。 ま た 、 リ ア ル タ イ ム の引 用 と し て 、 そ の 場 で 聞 い た 相 手 の 言 葉 を引 用 す る こ と も で き る 。 聞 こ え な か っ た こと を 引 用 す れ ば 「 聞 き 返 し 」 「 問 い か えし 」 に な り 、 聞 こ え て い て も 理 解 し た く ない こ と を 引 用 す れ ば 、 「 い ら だ ち 」 「 不満 」 「 意 外 感 」 「 驚 き 」 と い っ た 意 味 に な

43

Page 44: 神戸松蔭女子学院大学sils.shoin.ac.jp/TALKS/TALKS21/ikeya/2018TALKS21 I… · Web view神戸松蔭女子学院大学 言語研究所 tikeya[at]shoin.ac.jp The Function of

る 。  2 つ 目 と し て 「 c.自 己 の 専 門 ま た は 熟 達 領域 に 関 す る 情 報 の 引 用 」 に つ い て 述 べ る 。こ れ は 、 話 し 手 自 身 の 専 門 的 な 知 識 を 語 る際 に 、 目 の 前 の 聞 き 手 に あ わ せ て ス ト ーリ ー を 構 成 し て い る 過 程 で 、 わ か り や す い例 を あ げ た り 、 情 報 を 追 加 し た り 、 専 門 用語 を 言 い 換 え た り す る 時 に 「 っ て 」 を 使 用す る 。 話 し 手 は 聞 き 手 に 対 し て 、 「 っ て 」に よ っ て 知 識 を 共 有 さ せ る 働 き か け を し てお り 、 そ れ が 、 聞 き 手 に 親 近 感 を 感 じ さ せた り 、 語 り か け て い る よ う な 臨 場 感 を 生 む 。  3 つ 目 と し て 、 「 d. 自 己 の 個 人 的 情 報 の 引用 」 に つ い て 述 べ る 。 こ れ ら は 、 話 し 手 の事 情 、 感 想 、 印 象 、 考 え た こ と 、 主 張 、 希望 な ど 、 外 か ら 見 て わ か ら な い 話 し 手 の 心の 声 が 入 る 。 「 私 は こ う 思 っ て い る 」 と いう 話 し 手 の リ ア ル タ イ ム な 感 情 や 思 い の 伝達 に な り 、 聞 き 手 に 胸 襟 を 開 い て い る よ うな 印 象 を 与 え る 。 本 来 な ら ば 「 直 接 形 」 で語 ら れ る べ き な の で あ る が 、 私 た ち が コミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン を 行 う 場 合 、 グ ラ イ ス の「 協 調 の 原 則 」 に よ り 、 で き る だ け 相 手 と協 調 的 に 話 を 進 め て い く 。 自 分 自 身 の 意 見を 言 っ て 、 そ れ が 相 手 の 意 見 と 異 な る 場 合 、Brown and Levinson(1987) で 述 べ ら れ る よ う に 、 聞き 手 の フ ェ イ ス を 脅 か す ( Face Threatening Act:FTA ) こ と に な る 。 そ れ を 避 け る た め に 間接 形 で あ る 「 っ て 」 が 使 用 さ れ る 。

59. ( 友 達 の 結 婚 の 贈 り 物 を A と B で 考 え て いる )1A:  バ カ ラ の ペ ア グ ラ ス は ど う か な ?2B:  (A) 高 い よ 。      (B) 高 い そ う だ よ 。    (C) 高 い か な っ て 。    ( D ) 高 い っ て ! ( 筆 者 作 例 )    59 の よ う な 例 の 場 合 、 ( A ) の よ う に 真 っ

44

Page 45: 神戸松蔭女子学院大学sils.shoin.ac.jp/TALKS/TALKS21/ikeya/2018TALKS21 I… · Web view神戸松蔭女子学院大学 言語研究所 tikeya[at]shoin.ac.jp The Function of

向 か ら 直 接 形 で 述 べ る と 、 聞 き 手 と の 意 見の 対 立 を 生 む 。 そ の た め 、 聞 き 手 と 意 見 が異 な る 可 能 性 が あ る 場 合 、 (B) や (C) の よ う に引 用 形 式 で 自 分 の 意 見 を 述 べ て 、 非 明 示 的な 形 式 で 反 対 だ と い う こ と を 伝 達 し て い る 。た だ 、 同 じ 引 用 で も 、 (c) の よ う に 話 し 手 の心 の つ ぶ や き を 控 え め に 述 べ る こ と で 、 相手 に 自 分 の 意 見 を 押 し つ け ず 、 よ り 聞 き 手の フ ェ イ ス に 配 慮 し て い る 。 一 方 で 、 (D) のよ う に 、 聞 き 手 と 意 見 が 違 っ て い て も 、 自分 の 意 見 を 主 張 す れ ば FTA を 行 っ た 強 調 的 な用 法 に な り 、 自 分 の 意 見 を 押 し つ け る 意 味に な る 。  最 後 に 、 独 り 言 的 な 「 っ て 」 に つ い て 述べ る 。 従 来 の 研 究 で は 、 「 っ て 」 は 聞 き 手目 当 て の た め 、 独 り 言 と し て は 使 え な い とさ れ て き た 。 「 っ て 」 は 聞 き 手 が い る こ とが 前 提 で あ る に も か か わ ら ず 、 独 り 言 の よう に 使 っ て い る 点 で ユ ニ ー ク で あ る 。

60.=(27)  俺 の 仕 事 、 う ば い や が っ て 。    61.=(28)  実 力 以 上 に チ ヤ ホ ヤ さ れ や が っ て 。

  こ の 用 法 は 「 〜 や が っ て 」 の 形 で 、 「 軽蔑 」 や 「 憎 し み 」 な ど を 表 す 。 独 り 言 的 と言 っ た の は 自 分 の 感 情 を 何 で も 「 っ て 」 を使 っ て 独 り 言 を 言 え る わ け で は な い か ら であ る 。 こ の 文 を 発 話 す る 時 は 、 い く つ か 条件 が あ る 。 ま ず 、 話 し 手 に は 想 定 さ れ る 特定 の 相 手 が い る こ と が 大 前 提 で あ る 。 ま た 、自 分 の 感 情 で は な く 、 相 手 の 行 動 を 述 べ る時 の み に 使 う 。 常 に 、 「 〜 や が っ て 」 と いう 形 で 使 わ れ る の で 、 一 種 の 定 型 表 現 にな っ て い る 。 本 来 な ら ば 、 そ の 相 手 に 聞 かせ た い と こ ろ で あ る が 、 現 実 と し て そ れ ば難 し い 場 合 や 、 誰 か に 自 分 の 感 情 を 知 っ てほ し い と い う 時 に 発 話 が 起 こ る 。 独 り 言 とし て 使 っ て も い い が 、 相 手 に ぶ つ け る こ とも 可 能 な た め 、 独 り 言 的 な 用 法 と し て お く 。  こ れ ま で 、 引 用 形 式 と い わ れ て い る 「 っ

45

Page 46: 神戸松蔭女子学院大学sils.shoin.ac.jp/TALKS/TALKS21/ikeya/2018TALKS21 I… · Web view神戸松蔭女子学院大学 言語研究所 tikeya[at]shoin.ac.jp The Function of

て 」 が 文 末 に 付 く 場 合 、 終 助 詞 的 な 機 能 をも つ こ と を 論 じ た 。 そ れ ら 様 々 な 意 味 や 用法 は 、 私 的 領 域 内 情 報 を あ え て 引 用 形 式 で表 す と い う 、 「 情 報 の な わ 張 り 理 論 」 か ら逸 脱 す る こ と で 生 ま れ た 語 用 論 的 効 果 であ っ た 。 こ の よ う に 考 え る こ と に よ っ て 、文 脈 の 数 だ け 出 て く る 文 末 の 「 っ て 」 に 包括 的 な 説 明 を 与 え る こ と が で き る よ う にな っ た 。

< 参 考 文 献 >有 田 有 希 ( 2013 ) 「 食 わ せ れ る ? 旦 那 」 に みる 伝 統 的 結 婚 観 と そ れ に 拮 抗 す る 新 た な 規範 の 交 渉 」 『 ナ ラ テ ィ ブ 研 究 の 最 前 線 - 人 は語 る こ と で 何 を な す の か 』 ひ つ じ 書 房岩 男 考 哲 ( 2003 ) 「 引 用 文 の 性 質 か ら 見 た 発話 「 〜 ッ テ 」 」 『 日 本 語 文 法 』 3-2   日 本 文法 学 会大 島 デ イ ヴ ィ ッ ド 義 和 ( 2017 ) 「 主 要 部 を 持た な い 日 本 語 従 属 節 - 「 シ テ 」 ・ 「 言 ッテ 」 ・ 「 思 ッ テ 」 の 不 在 - 」 『 言 語 研究 』 151加 藤 陽 子 (2010) 『 話 し 言 葉 に お け る 引 用 表 現〜 引 用 標 識 の 注 目 し て 〜 』 く ろ し お 出 版鎌 田 修 ( 2000 ) 『 日 本 語 の 引 用 』 ひ つ じ 書 房神 尾 昭 雄 (1990) 『 情 報 の な わ 張 り 理 論 』 大 修館 書 店 神 尾 昭 雄 (2002) 『 続 ・ 情 報 の な わ 張 り 理 論 』大 修 館 書 店 許 夏 玲 ( 1999 ) 文 末 の 「 っ て 」 の 意 味 と 談「話 機 能 『 日 本 語 教 育 』」 101   日 本 語 教 育 学会  三 枝 令 子 ( 1997 ) 「 「 っ て 」 の 体 系 」 『 言 語文 化 』 34 一 橋 大 学 語 学 研 究 室滝 浦 真 人 ( 2008 ) 『 ポ ラ イ ト ネ ス 入 門 』 研 究社田 中 章 夫 ( 1973 ) 「 終 助 詞 と 間 投 助 詞 」 『 品詞 別   日 本 文 法 講 座 9 助 詞 』 明 治 書 院辻 加 代 子 ( 2001 ) 東 京 方 言 「 ッ テ 」 「 ッ テ「バ 」 の 用 法 に つ い て : 文 末 詞 的 用 法 に つ い

46

Page 47: 神戸松蔭女子学院大学sils.shoin.ac.jp/TALKS/TALKS21/ikeya/2018TALKS21 I… · Web view神戸松蔭女子学院大学 言語研究所 tikeya[at]shoin.ac.jp The Function of

て 『 阪 大 社 会 言 語 学 研 究 ノ ー ト 』」 3   大 阪大 学 大 学 院 文 学 研 究 科 社 会 言 語 学 研 究 室仁 田 義 男 ( 1991 ) 『 日 本 語 の モ ダ リ テ ィ と 人称 』 ひ つ じ 書 房廣 瀬 幸 生 ( 1997 ) 『 指 示 と 照 応 と 否 定 』 第 一部   中 尾 実 編藤 田 保 幸 (2002) 「 引 用 形 式 の 複 合 辞 化 — ム ード 助 動 詞 的 形 式 へ の 転 化 の 場 合 」 近 代 語 研究 会 編 『 日 本 近 代 語 研 究 』 3   ひ つ じ 書 房藤 田 保 幸 (2014) 『 引 用 研 究 史 論 』 和 泉 書 院堀 口 純 子 (1995) 会 話 に お け る 引 用 の 「 〜 ッ「テ 」 に お け る 終 結 に つ い て 」 『 日 本 語 教育 』 85   日 本 語 教 育 学 会  

山 崎 誠 (1996) 「 引 用 ・ 伝 聞 の 「 っ て 」 の 用法 」 『 国 立 国 語 研 究 所 研 究 報 告 集 』 17 国 立国 語 研 究 所  

Brown,P and Levinson,S(1987) Politeness: Some universals in language usage. Cambridge: Cambridge University Press.Suzuki,S(1998)   The and nante: Markers of Psychological distance in Japanese conversation. Journal of Pragmatics,29,429-462.

グ ル ー プ ・ ジ ャ マ シ イ 編 ( 1998 ) 『 教 師 と 学習 者 の た め の 日 本 語 文 型 辞 典 』 く ろ し お 出版

< 用 例 出 典 一 覧 >CSJ と 書 か れ た 用 例 は 『 日 本 語 話 し 言 葉 コ ーパ ス 』 (Corpus of Spontaneous Japanese) か ら の 引 用 であ る 。「 と な り の ト ト ロ 」 ア ニ メ 映 画 ( 1988年 公開 ) 監 督 : 宮 崎 駿「 千 と 千 尋 の 神 隠 し 」 ア ニ メ 映 画 (2001 年 公開 ) 監 督 : 宮 崎 駿「 ハ ウ ル の 動 く 城 」 ア ニ メ 映 画 (2004 年 公 開 ) 監 督 : 宮 崎 駿

47