水環境 水質(水の濁り) · 2017. 2. 9. · 8.1.2-2 (331) (2) 予測及び評価の結果...

23
8.1.2-1 (330) 水環境 1. 水質(水の濁り) (1) 調査結果の概要 浮遊物質量及び流れの状況 a. 文献その他の資料調査 文献その他の資料調査による浮遊物質量の状況の結果は、「3.1.2 水環境の状況」に おける「2.水質の状況(1)公共用水域の水質」のとおりである。 土質の状況 a. 文献その他の資料調査 既往地質調査(『銭函風力発電所施設建設工事の内、地質調査業務 地質調査報告 書』)における粒度試験結果から、Creager による D20(粒径加積曲線における通過質 量百分率で 20%に該当する粒径)と透水係数の関係表(第 8.1.2.1-1 表)を用いて対象 事業実施区域の土壌(As 層)の透水係数を算出した。透水係数は第 8.1.2.1-2 表のとお りである。 第 8.1.2.1-1 表 クレーガー法による透水係数 出典:地盤環境工学ハンドブック(平成 19 9 月) 第 8.1.2.1-2 表 透水係数推定結果 最小値 最大値 平均値 透水係数(m/s4.60×10 -6 1.08×10 -4 6.19×10 -5

Upload: others

Post on 28-Jan-2021

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 8.1.2-1

    (330)

    水環境

    1. 水質(水の濁り)

    (1) 調査結果の概要

    ① 浮遊物質量及び流れの状況

    a. 文献その他の資料調査

    文献その他の資料調査による浮遊物質量の状況の結果は、「3.1.2 水環境の状況」に

    おける「2.水質の状況(1)公共用水域の水質」のとおりである。

    ② 土質の状況

    a. 文献その他の資料調査

    既往地質調査(『銭函風力発電所施設建設工事の内、地質調査業務 地質調査報告

    書』)における粒度試験結果から、Creager による D20(粒径加積曲線における通過質

    量百分率で 20%に該当する粒径)と透水係数の関係表(第 8.1.2.1-1表)を用いて対象

    事業実施区域の土壌(As層)の透水係数を算出した。透水係数は第 8.1.2.1-2表のとお

    りである。

    第 8.1.2.1-1 表 クレーガー法による透水係数

    出典:地盤環境工学ハンドブック(平成 19 年 9 月)

    第 8.1.2.1-2 表 透水係数推定結果

    最小値 最大値 平均値

    透水係数(m/s) 4.60×10-6 1.08×10-4 6.19×10-5

  • 8.1.2-2

    (331)

    (2) 予測及び評価の結果

    ① 工事の実施

    a. 造成等の施工による一時的な影響(水の濁り)

    (a) 環境保全措置

    造成等の施工に伴う水の濁りの影響を低減するため、以下の環境保全措置を講じる。

    ・地形等を十分考慮し、改変面積を最小限にとどめる。

    ・造成工事に当たっては、降雨時における土砂の流出による濁水の発生対策として、

    仮設の沈砂池等濁水対策工を先行する。

    ・風力発電機の設置位置を三日月湖から可能な限り離隔する。

    (b) 予測

    ア. 予測地域

    対象事業実施区域及びその周囲とした。

    イ. 予測地点

    対象事業実施区域内の改変区域の周囲とした。

    ウ. 予測対象時期

    造成裸地面積が最大となる時期とした。

    エ. 予測手法

    透水係数及び講じる環境保全措置を踏まえ、雨水が流出する可能性を把握するこ

    とにより、海域への影響を定性的に予測した。

  • 8.1.2-3

    (332)

    (ア) 予測条件

    ⅰ. 集水域と沈砂池

    集水域(開発区域)及び沈砂池の面積は第 8.1.2.1-3表のとおりである。

    第 8.1.2.1-3 表 集水域及び沈砂池の面積

    対象風力

    発電施設

    集水域面積

    (ha)

    沈砂池面積

    (m2)

    対象風力

    発電施設

    集水域面積

    (ha)

    沈砂池面積

    (m2)

    1 号機 0.46 36 工事用

    道路 1-1 0.18 12

    2 号機 0.43 24 工事用

    道路 1-2 0.16 24

    3 号機 0.45 24 工事用

    道路 1-3 0.13 24

    4 号機 0.48 24 工事用

    道路 1-4 0.14 24

    5 号機 0.43 36 工事用

    道路 1-5 0.21 24

    6 号機 0.43 36 工事用

    道路 1-6 0.12 12

    7 号機 0.43 36 工事用

    道路 2-1 0.02 12

    8 号機 0.41 24 工事用

    道路 2-2 0.14 24

    9 号機 0.42 24 工事用

    道路 2-3 0.17 24

    10 号機 0.40 24 工事用

    道路 2-4 0.59 60

    ⅱ. 降雨条件

    降雨条件は、やや強い雨である 10mm/hと、小樽の大雨、洪水注意報の基準とな

    る 25mm/h とした。

    なお、対象事業実施区域近傍の気象官署である山口地域気象観測所の 1 時間雨量

    の階級時間数(2013 年~2015 年)は、第 8.1.2.1-4 表のとおりである。

    第 8.1.2.1-4 表 1 時間雨量の階級時間数(山口地域気象観測所) (単位:時間、斜字:%)

    1 時間雨量 2013年 2014 年 2015年 備 考

    0.5mm 以上 810 722 672

    10mm以上~20mm未満:やや強い雨

    20mm以上~30mm未満:強い雨

    30mm以上~50mm未満:激しい雨

    50mm以上~80mm未満:非常に激しい雨

    80mm以上:猛烈な雨

    10mm 以上 1(6.3) 7(1.0) 8(1.2)

    20mm 以上 0(0) 2(0.3) 2(0.3)

    25mm以上 0(0) 0(0) 1(0.1)

    30mm以上 0(0) 0(0) 1(0.1)

    50mm以上 0(0) 0(0) 0(0)

    80mm以上 0(0) 0(0) 0(0)

  • 8.1.2-4

    (333)

    オ. 予測結果

    土壌の透水係数は、第 8.1.2.1-2 表のとおりである。平均で 223mm/h の浸透能力が

    あるものと考えられ、小樽の大雨、洪水注意報の基準となる 25mm/h を上回る値とな

    っており、雨水は地下浸透するものと予測する。最小で 17mm/h の浸透能力があるも

    のと考えられ、小樽の大雨、洪水注意報の基準となる 25mm/h をやや下回る値となっ

    ているが、仮設沈砂池を設置する等の濁水対策を実施することから、雨水は地下浸

    透するものと予測する。

    (c) 評価の結果

    ア. 環境影響の回避、低減に係る評価

    造成等の施工に伴う水の濁りの影響を低減するための環境保全措置は、以下のと

    おりである。

    ・地形等を十分考慮し、改変面積を最小限にとどめる。

    ・造成工事に当たっては、降雨時における土砂の流出による濁水の発生対策として、

    仮設の沈砂池等濁水対策工を先行する。

    ・風力発電機の設置位置を三日月湖から可能な限り離隔する。

    小樽の大雨、洪水注意報の基準となる 25mm/h 以上は、対象事業実施区域近傍の

    気象官署である山口地域気象観測所の 1 時間雨量を見ると、2013 年で 0%、2014 年

    で 0%、2015 年で 0.1%であり出現頻度が高くない。上記の環境保全措置を講じるこ

    とにより、造成等の施工による一時的な影響に伴う水の濁りが周囲の水環境に及ぼ

    す影響は、実行可能な範囲内で低減が図られているものと評価する。

  • 8.1.2-5

    (334)

    2. 地下水(水位及び水質)

    (1) 調査結果の概要

    ① 地下水位

    a. 文献その他の資料調査

    「地下水位地盤沈下観測記録」(北海道立総合研究機構環境・地質研究本部地質研

    究所、平成 25 年)等による情報の収集並びに当該情報の整理を行った。

    b. 現地調査

    (a) 調査地域

    対象事業実施区域及びその周囲とした。

    (b) 調査地点

    調査地点は、第 8.1.2.2-1 表及び第 8.1.2.2-1 図に示すとおりである。

    (c) 調査期間

    調査期間は、第 8.1.2.2-2 表に示すとおりである。

  • 8.1.2-6

    (335)

    第 8.1.2.2-1 表 水位調査地点

    No. 調査地点 所在地 選定理由 備考

    1 銭函 5 丁目地区 小樽市 風力発電機建設箇所近傍の地点 地質ボーリング孔

    2 銭函 5 丁目地区 小樽市 同上 同上

    3 銭函 5 丁目地区 小樽市 同上 同上

    4 銭函 5 丁目地区 小樽市 同上 同上

    5 銭函 5 丁目地区 小樽市 同上 同上

    6 銭函 5 丁目地区 小樽市 同上 同上

    7 銭函 5 丁目地区 小樽市 同上 同上

    8 銭函 5 丁目地区 小樽市 同上 同上

    9 銭函 4 丁目地区 小樽市 同上 同上

    10 銭函 4 丁目地区 小樽市 同上 同上

    11 銭函 4 丁目地区 小樽市 同上 同上

    12 銭函 4 丁目地区 小樽市 同上 同上

    13 銭函 4 丁目地区 小樽市 同上 同上

    14 銭函 4 丁目地区 小樽市 同上 同上

    15 銭函 4 丁目地区 小樽市 同上 同上

    16 銭函 4 丁目地区 小樽市 風力発電機建設箇所周辺の地点 同上

    17 銭函 4 丁目地区 小樽市 同上 同上

    18 銭函 4 丁目地区 小樽市 同上 同上

    19 銭函 4 丁目地区 小樽市 同上 同上

    20 銭函 3 丁目地区 小樽市 対象事業実施区域内の三日月湖 湖水位を測定

    21 銭函 5 丁目地区 小樽市 道地下水位観測所 分部越観測所 A

    22 銭函 4 丁目地区 小樽市 同上 石狩 No.1 観測所

    23 新港西 1 丁目地区 石狩市 同上 樽川観測所 A

    24 新港西 1 丁目地区 石狩市 同上 樽川観測所 B

    25 曙 5 条 4 丁目地区 札幌市 同上 山口観測所 A

    26 曙 5 条 4 丁目地区 札幌市 同上 山口観測所 B

    27 曙 5 条 4 丁目地区 札幌市 同上 山口観測所 C

  • 8.1.2-7

    (336)

    第 8.1.2.2-2 表 水位調査期間

    No. 調査地点 所在地 調査期間等

    1 銭函 5 丁目地区 小樽市 平成 22 年 7 月 24 日

    2 銭函 5 丁目地区 小樽市 平成 22 年 2 月 18 日

    3 銭函 5 丁目地区 小樽市 平成 22 年 3 月 1 日

    4 銭函 5 丁目地区 小樽市 平成 22 年 3 月 10 日

    5 銭函 5 丁目地区 小樽市 平成 22 年 8 月 3 日

    6 銭函 5 丁目地区 小樽市 平成 22 年 3 月 11 日

    7 銭函 5 丁目地区 小樽市 平成 22 年 3 月 19 日

    8 銭函 5 丁目地区 小樽市 平成 22 年 3 月 23 日

    9 銭函 4 丁目地区 小樽市 平成 22 年 9 月 9 日

    10 銭函 4 丁目地区 小樽市 平成 22 年 9 月 2 日

    11 銭函 4 丁目地区 小樽市 平成 22 年 9 月 10 日

    12 銭函 4 丁目地区 小樽市 平成 22 年 9 月 18 日

    13 銭函 4 丁目地区 小樽市 平成 22 年 9 月 27 日

    14 銭函 4 丁目地区 小樽市 平成 22 年 3 月 24 日

    15 銭函 4 丁目地区 小樽市 平成 22 年 3 月 16 日

    16 銭函 4 丁目地区 小樽市 平成 22 年 3 月 26 日

    17 銭函 4 丁目地区 小樽市 平成 22 年 8 月 31 日

    18 銭函 4 丁目地区 小樽市 平成 21 年 11 月 28 日

    19 銭函 4 丁目地区 小樽市 平成 21 年 11 月 25 日

    20 銭函 3 丁目地区 小樽市 平成 25 年 10 月 12 日、11 月 9 日

    21 銭函 5 丁目地区 小樽市 平成 20 年 1 月 1 日~平成 24 年 12 月 31 日

    22 銭函 4 丁目地区 小樽市 平成 20 年 1 月 1 日~平成 24 年 12 月 31 日

    23 新港西 1 丁目地区 石狩市 平成 20 年 1 月 1 日~平成 24 年 12 月 31 日

    24 新港西 1 丁目地区 石狩市 平成 20 年 1 月 1 日~平成 24 年 12 月 31 日

    25 曙 5 条 4 丁目地区 札幌市 平成 20 年 1 月 1 日~平成 24 年 12 月 31 日

    26 曙 5 条 4 丁目地区 札幌市 平成 20 年 1 月 1 日~平成 24 年 12 月 31 日

    27 曙 5 条 4 丁目地区 札幌市 平成 20 年 1 月 1 日~平成 24 年 12 月 31 日

  • 8.1.2-8

    (337)

    第 8.1.2.2-1 図 水位調査位置

  • 8.1.2-9

    (338)

    (d) 調査結果

    現況の水位の調査結果は、第 8.1.2.2-3 表に示すとおりである。

    地質ボーリング孔で測定した不圧地下水位は-0.05m~1.66m であった。また三日月

    湖の水位は、実施した 2 回の測定でそれぞれ 0.92m と 1.04m であり、約 1 ヶ月の間に

    およそ 12cm の水位変化がみとめられた。

    文献調査による過去 5 年(平成 20~24 年)の平均の地下水位は、不圧地下水を観測

    している観測井(1 か所)では 2.92m であった。被圧地下水を観測している観測井の

    うち、深度 100m 未満の観測井(2 か所)では 0.01m~1.70m、深度 100m 以上の観測井

    (4 か所)では-7.04~-5.41m であった。

    第 8.1.2.2-3 表(1) 水位の調査結果(現地調査)

    No. 調査地点 所在地 水位(標高 m) 備考

    1 銭函 5 丁目地区 小樽市 1.66 無水削孔で確認した不圧地下水位

    2 銭函 5 丁目地区 小樽市 0.16 同上

    3 銭函 5 丁目地区 小樽市 0.88 同上

    4 銭函 5 丁目地区 小樽市 0.99 同上

    5 銭函 5 丁目地区 小樽市 0.62 同上

    6 銭函 5 丁目地区 小樽市 0.02 同上

    7 銭函 5 丁目地区 小樽市 0.99 同上

    8 銭函 5 丁目地区 小樽市 -0.05 同上

    9 銭函 4 丁目地区 小樽市 0.84 同上

    10 銭函 4 丁目地区 小樽市 1.10 同上

    11 銭函 4 丁目地区 小樽市 1.03 同上

    12 銭函 4 丁目地区 小樽市 1.13 同上

    13 銭函 4 丁目地区 小樽市 0.80 同上

    14 銭函 4 丁目地区 小樽市 1.23 同上

    15 銭函 4 丁目地区 小樽市 0.47 同上

    16 銭函 4 丁目地区 小樽市 1.62 同上

    17 銭函 4 丁目地区 小樽市 1.51 同上

    18 銭函 4 丁目地区 小樽市 0.77 同上

    19 銭函 4 丁目地区 小樽市 1.05 同上

    20 銭函 3 丁目地区 小樽市 0.92 湖水位を測定(平成 25 年 10 月 12 日)

    1.04 同上 (平成 25 年 11 月 9 日)

  • 8.1.2-10

    (339)

    第 8.1.2.2-3 表(2) 水位の調査結果(過去 5 年の月別平均水位)(文献調査) (単位:標高 m)

    No. 21 22 23 24 25 26 27

    調査地点 銭函 5 丁

    目地区

    銭函 4 丁

    目地区 新港西 1 丁目地区 曙 5 条 4 丁目地区

    深度(m) 200 200 87 200 35 146.5 6

    スクリーン 深度(m)

    175~180.5、 186~197

    145~155 59.5~81.5 137.5~154 21.0~26.5 108.7~114.2、

    119.7~125.2 5.6~5.9

    観測目的 被圧地下水 被圧地下水 被圧地下水 被圧地下水 被圧地下水 被圧地下水 不圧地下水

    1 月 -5.37 -6.93 0.02 -6.88 1.74 -6.96 2.83

    2 月 -5.42 -6.98 -0.10 -6.95 1.66 -6.98 2.75

    3 月 -5.44 -6.96 -0.13 -6.92 1.70 -7.03 2.95

    4 月 -5.43 -6.93 -0.06 -6.88 1.90 -7.05 3.26

    5 月 -5.39 -6.95 0.02 -6.89 1.83 -7.03 3.05

    6 月 -5.39 -7.02 0.00 -6.93 1.68 -7.09 2.87

    7 月 -5.38 -6.99 -0.02 -6.92 1.58 -7.10 2.82

    8 月 -5.39 -6.99 0.00 -6.93 1.57 -7.08 2.85

    9 月 -5.44 -7.00 0.02 -6.95 1.59 -7.09 2.87

    10 月 -5.45 -6.94 0.06 -6.91 1.61 -7.09 2.84

    11 月 -5.42 -6.87 0.13 -6.83 1.72 -7.04 2.94

    12 月 -5.39 -6.86 0.18 -6.83 1.84 -6.97 2.98

    5 年平均 -5.41 -6.95 0.01 -6.90 1.70 -7.04 2.92

    出典:「地下水位地盤沈下観測記録 XXX」(平成 21 年 6 月、北海道立地質研究所) 「地下水位地盤沈下観測記録 XXXI」(平成 22 年 7 月、北海道立総合研究機構環境・地質研究本部地質研究所) 「地下水位地盤沈下観測記録 XXXII」(平成 23 年 6 月、北海道立総合研究機構環境・地質研究本部地質研究所) 「地下水位地盤沈下観測記録 XXXIII」(平成 24 年 6 月、北海道立総合研究機構環境・地質研究本部地質研究所) 「地下水位地盤沈下観測記録 XXXIV」(平成 25 年 6 月、北海道立総合研究機構環境・地質研究本部地質研究所)

  • 8.1.2-11

    (340)

    (2) 予測及び評価の結果

    ① 工事の実施

    a. 造成等の施工による一時的な影響

    (a) 環境保全措置

    造成等の施工に伴う地下水への影響を低減するため、以下の環境保全措置を講じる。

    ・地形等を十分考慮し、改変面積を最小限にとどめる。

    ・造成工事に当たっては、降雨時における濁水の発生対策として、仮設の沈砂池等濁

    水対策工を先行する。

    ・風力発電機の設置位置を三日月湖から可能な限り離隔する。

    (b) 予 測

    ア. 予測地域

    対象事業実施区域及びその周囲とした。

    イ. 予測地点

    「ア.予測地域」と同じ、対象事業実施区域及びその周囲とした。

    ウ. 予測対象時期

    風力発電機基礎工事の施工中とした。

    エ. 予測手法

    (ア) 地下水の水位

    三次元浸透流解析を用いて、定量的に予測した。

    (イ) 地下水の水質

    施工位置及び施工方法を勘案して、定性的に予測した。

    オ. 予測結果

    地下水の水位及び地下水の水質の予測結果は、以下のとおりである。

    (ア) 地下水の水位

    予測に用いた三次元浸透流解析の範囲は、第 8.1.2.2-4 表及び第 8.1.2.2-2 図に示す

    とおりとした。地質ボーリングにて確認した対象事業実施区域内の地質の条件は、

    第 8.1.2.2-5 表に示すとおりである。三次元浸透流解析において地質毎に設定した水

    理定数は、第 8.1.2.2-5 表にあわせて示した。

  • 8.1.2-12

    (341)

    第 8.1.2.2-4 表 三次元浸透流解析の条件

    項目 内容

    解析手法 モデル :三次元飽和・不飽和浸透流解析

    解析コード:AC-UNSAF3D Ver.2005

    計算条件 :定常計算

    解析範囲 東西:約 18.0km、南北:約 14.2km、面積:約 142.3km2、深度:約-150m

    計算節点数:370,440(平面 26,460×深度方向×14 層)

    境界条件 陸域:表層(降雨浸透境界、浸出面境界)

    南側平野部(既知水頭境界)

    西側丘陵部(閉鎖境界)

    地下水利用(既知流量境界)

    水域:河川(新川、茨戸川、石狩放水路、濁川、星置川)(既知水頭境界)

    水路(浸出面境界)

    海域(既知水頭境界)

    第 8.1.2.2-5 表 三次元浸透流解析に設定した地質条件と水理定数

    地質年代 地質

    記号 地質名 層厚(m)

    透水係数

    (m/sec)

    有効間

    隙率(-) 備考

    第四紀

    完新世 As 沖積砂質土層 21.2~29.4

    6.46×10-5 0.20 上部

    1.36×10-5 0.15 下部

    Ac 沖積粘性土層 7.1~10.5 1.25×10-8 0.05

    更新世

    Dcp 洪積腐植土・

    粘性土層 7.8~11.8 1.25×10-8 0.05

    Ds1 洪積砂質土層 9.2~24.4 4.30×10-5 0.20

    Dc1 洪積粘性土層 2.7~10.6 2.09×10-9 0.05

    Ds2 洪積砂質土層 9.2~17.0 1.36×10-6 0.15

    Ds3 洪積砂質土層 13.1~28.7 6.81×10-7 0.15

    Dc2 洪積粘性土層 8.3~18.3 1.04×10-9 0.05

    Ds4 洪積砂質土層 5.7~ 3.23×10-5 0.20

  • 8.1.2-13

    (342)

    第 8.1.2.2-2 図 三次元浸透流解析の解析範囲

  • 8.1.2-14

    (343)

    施工中における地下水の水位の予測に用いた条件を第 8.1.2.2-6 表に示す。

    杭基礎の施工では、施工時に地下水の排水は行わないことから、地下水位低下を生

    じさせることはない。

    風力発電機基礎の施工では、基礎位置となる標高-1.0m まで開削することから、掘削

    底面に湧出する地下水は排水(側溝を通じて仮設沈砂池に流す)するものとして予測を

    行った。

    施工位置は、三日月湖に最も近い風力発電機 4 基について、それぞれ予測を行った。

    地下水の水位の予測結果を第 8.1.2.2-7 表及び第 8.1.2.2-3 図に示す。

    三日月湖中心付近における地下水位の変化量は、三日月湖に最も近い風力発電機

    No.10 での施工中に、-2.4cm(低下)と予測する。風力発電機 No.9 での施工中には、

    水位の変化量は-1.1cm(低下)となり、施工位置が遠くなるにつれて地下水位の低下量

    は小さくなると予測する。

    第 8.1.2.2-6 表 地下水の水位の予測条件

    施工位置 風力発電機基礎面積

    (m2)

    風力発電機基礎位置

    (標高 m) 備 考

    No.7 239.4 -1.0 風力発電機基礎施工時に、掘削底面に湧

    出した地下水の排水を行うものとした。

    なお、杭基礎の施工では、地下水の排水

    は行わない。

    No.8 239.4 -1.0

    No.9 239.4 -1.0

    No.10 239.4 -1.0

    第 8.1.2.2-7 表 地下水の水位の予測結果

    予測対象時期 施工位置 三日月湖中心付近における

    地下水位の変化量(cm)

    施工中

    No.7 -0.4

    No.8 -0.5

    No.9 -1.1

    No.10 -2.4

  • 8.1.2-15

    (344)

    8.1.2.2-3図

    (1) 地下水位差等値線図

    (風力発電機

    No.7施工中)

    三日月

    No.7

  • 8.1.2-16

    (345)

    8.1.2.2-3図

    (2) 地下水位差等値線図

    (風力発電機

    No.8施工中)

    三日月

    No.8

  • 8.1.2-17

    (346)

    8.1.2.2-3図

    (3) 地下水位差等値線図

    (風力発電機

    No.9施工中)

    三日月

    No.9

  • 8.1.2-18

    (347)

    8.1.2.2-3図

    (4) 地下水位差等値線図

    (風力発電機

    No.10施工中)

    三日月

    No.10

  • 8.1.2-19

    (348)

    (イ) 地下水の水質

    杭基礎の施工に用いる工法は「(ア) 地下水の水位」に示したとおりである。施工に

    あたって薬剤等を使用しない工法であるため、地下水の水質への影響はないと予測する。

    (c) 評価の結果

    ア. 環境影響の回避、低減に係る評価

    造成等の施工に伴う地下水への影響を低減するための環境保全措置は、以下のと

    おりである。

    ・地形等を十分考慮し、改変面積を最小限にとどめる。

    ・造成工事に当たっては、降雨時における濁水の発生対策として、仮設の沈砂池等濁

    水対策工を先行する。

    ・風力発電機の設置位置を三日月湖から可能な限り離隔する。

    事業の実施に伴う風力発電機の施工による地下水の水位への影響について、三次

    元浸透流解析により、三日月湖中心付近における地下水位の水位変化量は最大で

    -2.4cm(低下)と小さいと予測する。また、地下水の水質への影響について、予定す

    る工法は薬剤等を使用しないものであるため、事業の実施に伴う地下水の水質への

    影響は小さいと予測され、上記の環境保全措置を講じることにより、風車基礎工事

    等の施工による一時的な影響が周辺の水環境に及ぼす影響は小さいものと考えられ

    ることから、実行可能な範囲内で影響の低減が図られているものと評価する。

  • 8.1.2-20

    (349)

    ② 土地又は工作物の存在及び供用

    a. 地形改変及び施設の存在

    (a) 環境保全措置

    地形改変及び施設の存在に伴う地下水への影響を低減するため、以下の環境保全措

    置を講じる。

    ・地形等を十分考慮し、改変面積を最小限にとどめる。

    ・風力発電機の設置位置を三日月湖から可能な限り離隔する。

    (b) 予 測

    ア. 予測地域

    対象事業実施区域及びその周囲とした。

    イ. 予測地点

    「ア.予測地域」と同じ、対象事業実施区域及びその周囲とした。

    ウ. 予測対象時期

    風力発電施設が完成した時点とした。

    エ. 予測手法

    (ア) 地下水の水位

    三次元浸透流解析を用いて、定量的に予測した。

    (イ) 地下水の水質

    施工位置及び施工方法を勘案して、定性的に予測した。

    オ. 予測結果

    地下水の水位及び地下水の水質の予測結果は、以下のとおりである。

    (ア) 地下水の水位

    予測に用いた三次元浸透流解析の範囲は、「①工事の実施、第 8.1.2.2-4 表及び

    第 8.1.2.2-2 図」と同じである。

  • 8.1.2-21

    (350)

    施工後における地下水の水位の予測に用いた条件を第 8.1.2.2-8 表に示す。

    施工後は、風力発電機全 10 基の基礎及び杭基礎の存在が、地下水流動に対する阻害

    要因になるものとし、風力発電機基礎の存在範囲については地表から標高-1.0m まで、

    杭基礎の存在範囲については支持層となる洪積砂質土層(Ds1 層)の分布深度まで、透

    水係数及び有効空隙率に極めて小さい値を設定した。

    地下水の水位の予測結果を第 8.1.2.2-9 表及び第 8.1.2.2-4 図に示す。

    風力発電機の存在により、風力発電機に対して地下水流動の上流側にあたる内陸側

    において、地下水位が約 0.5cm 上昇する範囲が生じると予測する。また、三日月湖中心

    付近における地下水位の変化量は、0.0cm と予測する。

    第 8.1.2.2-8 表 地下水の水位の予測条件

    地質年代 地質

    記号 地質名

    現 況

    施工後

    (構造物が存在する範囲)

    透水係数

    (m/sec)

    有効間

    隙率(-)

    透水係数

    (m/sec)

    有効間

    隙率(-)

    第四紀

    完新世 As 沖積砂質土層

    上部 6.46×10-5 0.20

    1.00×10-10 0.02

    下部 1.36×10-5 0.15

    Ac 沖積粘性土層 1.25×10-8 0.05

    更新世 Dcp 洪積腐植土・粘性土層 1.25×10-8 0.05

    Ds1 洪積砂質土層 4.30×10-5 0.20

    第 8.1.2.2-9 表 地下水の水位の予測結果

    予測対象時期 三日月湖中心付近における

    地下水位の変化量(cm)

    施工後 0.0

  • 8.1.2-22

    (351)

    8.1.2.2-4図

    地下水位差等値線図

    (施工後)

    三日月

  • 8.1.2-23

    (352)

    (イ) 地下水の水質

    杭基礎の施工に用いる工法は「(ア) 地下水の水位」に示したとおりである。施工に

    あたって薬剤等を使用しない工法であるため、地下水の水質への影響はないと予測する。

    (c) 評価の結果

    ア. 環境影響の回避、低減に係る評価

    地形改変及び施設の存在に伴う水の濁りの影響を低減するための環境保全措置は、

    以下のとおりである。

    ・地形等を十分考慮し、改変面積を最小限にとどめる。

    ・風力発電機の設置位置を三日月湖から可能な限り離隔する。

    事業の実施に伴う風力発電機の存在による地下水の水位への影響について、三次

    元浸透流解析による地下水の水位の変化量は小さいことから、事業の実施に伴う地

    下水の水位への影響は小さいと予測される。また、地下水の水質への影響について、

    予定する工法は薬剤等を使用しないものであるため、事業の実施に伴う地下水の水

    質への影響は小さいと予測され、上記の環境保全措置を講じることにより、施設の

    存在が周辺の水環境に及ぼす影響は小さいものと考えられることから、実行可能な

    範囲内で影響の低減が図られているものと評価する。