㆖業研修カリキュラム - jtime.or.jp · コミュニケーション 13...

18
業研修カキ 日本タイジ普及協 京都新宿区新宿2-12-9 倉ビル10F TEL 03-5366-3372 FAX 03-3356-3636 E-mail info@jtime.or.jp URL http://www.jtime.or.jp 「独自に開発された仕事のしくみモデル」と「人のしくみ」から導かれたトレーニングコース -事前準備から事後フォローまで万全の責任指導体制-

Upload: others

Post on 15-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ㆖業研修カリキュラム - jtime.or.jp · コミュニケーション 13 ①自分一人の仕事の重要性の確認②はじめの一歩が大切 ③4週間先迄の仕事を見通す為の演習

企業研修カリキュラム

日本タイムマネジメント普及協会

東京都新宿区新宿2-12-9 大倉ビル10FTEL 03-5366-3372 FAX 03-3356-3636

E-mail info@jtime.or.jp URL http://www.jtime.or.jp

「独自に開発された仕事のしくみモデル」と「人のしくみ」から導かれたトレーニングコース

-事前準備から事後フォローまで万全の責任指導体制-

Page 2: ㆖業研修カリキュラム - jtime.or.jp · コミュニケーション 13 ①自分一人の仕事の重要性の確認②はじめの一歩が大切 ③4週間先迄の仕事を見通す為の演習

<<<<企業研修企業研修企業研修企業研修についてのについてのについてのについての考考考考ええええ方方方方>>>>

弊社の提供するタイムマネジメント研修は、仕事のしくみを科学的に分析する所が

大きな特徴です。仕事のしくみを知ることにより、様々な仕事への対処方法を

参加者自ら見つけ出すことができるように工夫してあります。

※仕事のしくみを数式にすると

社長の仕事=新入社員の仕事

企画書作成= コピーとり

となります

<<<<各各各各コースコースコースコースのののの共通共通共通共通コンセプトコンセプトコンセプトコンセプト>>>>

“両極併存”の考え方を仕事やものごとを捉える為の軸としています。

参加者が自分自身のワークスタイルを知り、上手な時間の使い方、仕事のすすめ方を身につけること

ができます。

※考え方のルールを両極併存として共通にすることにより、短時間でコースを理解することができます

<<<<各各各各コースコースコースコースのののの共通使用機材共通使用機材共通使用機材共通使用機材>>>>・ ホワイトボード(できれば2台)

・ マイク

・ プロジェクター 1

Page 3: ㆖業研修カリキュラム - jtime.or.jp · コミュニケーション 13 ①自分一人の仕事の重要性の確認②はじめの一歩が大切 ③4週間先迄の仕事を見通す為の演習

目目目目 次次次次

2

・ セット(事前診断+タイムマネジメント段級審査)

・・・・・P17* タイムマネジメント講演

・ 事後フォロー詳細③(タイムマネジメント段級審査)

・ 事後フォロー詳細①(タイムトライ16)

・・・・・P7* タイムマネジメントトレーニングコース

・ カリキュラム事例

■ 各コース詳細

・ 導入事例と受講者の声

・・・・・P5■ タイムマネジメントトレーニング内容と効果

・ 事後フォロー詳細②(アクションポイント・メールレクチャー)

・ 事前作業詳細(事前診断)

・・・・・P6■ 各コース料金表

・・・・・P4■ トレーニング実施までの流れ

・・・・・P3■ お問合せから実施までの流れ

Page 4: ㆖業研修カリキュラム - jtime.or.jp · コミュニケーション 13 ①自分一人の仕事の重要性の確認②はじめの一歩が大切 ③4週間先迄の仕事を見通す為の演習

お問合せ 面談・交渉 内容決定

・ お電話・ メール・ FAX・ ご来社

・ 認知媒体・ 問合せ目的・ 研修目的・ 対象人数・ 実施希望時期・ ご予算・ ご希望コース・ 事前説明希望の有無

・ コース案内・ 料金表詳細・ パンフレット

④ 企画書・見積り送付

⑥ 面談・お打合せ

・ コース・ 実施時期・ 参加人数・ 実施場所・ 料金

・ 詳細カリキュラム・ 事務作業工程表

の送付

⑨ 実施へ

② ご確認

① お問合せ ③ トライアルセミナー実施※ご要望により

⑧ 運営詳細打合せ

⑦ 実施決定

⑤ 社内でのご検討

3

おおおお問合問合問合問合せからせからせからせから研修実施研修実施研修実施研修実施にににに至至至至るまでのるまでのるまでのるまでのフローフローフローフロー

Page 5: ㆖業研修カリキュラム - jtime.or.jp · コミュニケーション 13 ①自分一人の仕事の重要性の確認②はじめの一歩が大切 ③4週間先迄の仕事を見通す為の演習

事前作業 トレーニング 事後作業

① 事前診断(WEBにて実施)5社択一の90問アンケート

②投下時間分析(希望があった場合に実施)

③ 各自に事前診断結果配信

・ テキストレジュメ・ 書籍・ 演習シート・ ホワイトボード(2台)

・ プロジェクター

④ 用意するもの

⑤ 実施方法

・ レクチャー・ 診断分析・ グループ討論・ グループ発表・ 演習・ 4週間後のアクション

ポイント作成

⑥ WEBでのフォローアップ

⑦ 各自にアクションポイント返送

⑨ タイムマネジメント段級審査

WEBでの診断

⑧ メールレクチャー開始

※ お支払いはトレーニング実施後、1週間以内にお願いしております4

トレーニングトレーニングトレーニングトレーニング実施実施実施実施フローフローフローフロー

セミナー時各自記入のアクションポイントを返送

WBT又は、タイムトライ16

にて復習

Page 6: ㆖業研修カリキュラム - jtime.or.jp · コミュニケーション 13 ①自分一人の仕事の重要性の確認②はじめの一歩が大切 ③4週間先迄の仕事を見通す為の演習

・仕事のしくみがガラス張りになる

・ツールを使いこなす事で仕事の達人に近づく

・コニュニケーションスキルの向上

・業務処理速度の向上

・業務中断の防止

・業務処理時間の向上

・行動計画の明確化

・時間、費用効果の向上

・ミーティング能力の向上

・管理能力の向上

・被委任者(部下)の能力向上

・ビジネスコミュニケーションの達成

・遅延の防止 ・業務中断の防止

・優先順位の明確化

・企画、開発業務の早期完成

・委任業務の明確化

・ストレスコントロール

・業務の前倒し究極

・主体性の確立

・スケジューリング゙技法の向上

・効率的なスケジューリング

・効率的な優先順位の付け方を修得

・業務の先送り防止

・優先順位の動機づけ

・企画、開発業務の早期完成

・チームワークの向上

・動機付けの向上 ・ストレスコントロール

効果

①四つのスキル ②コミュニケーションの本質

③アクティブヒアリング

ビジネスコミュニケーション

13

①自分一人の仕事の重要性の確認 ②はじめの一歩が大切

③4週間先迄の仕事を見通す為の演習自分へのアポイント6

①チーム力を高める為の重要ポイントの把握(個々の情報の交換と補完)

②メンバーシップの重要性の確認 ③ワークスタイルによる傾向チームワーク10

①良い上司、悪い上司の比較分析 ②効果的なリーダシップの把握

③ワークスタイルによる傾向リーダーシップ9

①仕事の把握

②ツールの有効的な使用方法

③ワークシートを使った演習

仕事の型14

セミナー内容セッション名

①業務中断の仕組み ②業務中断の対応策

③業務環境の創造自分のルール12

①会議の良し悪し ②会議の方程式

③会議のテクニック会議の方程式11

①委任の自己分析演習 ②委任が失敗する原因

③ワークスタイルによる傾向 ④委任のテクニックとリスクヘッジ上手な委任8

①ラフとデティールのプランニング ②未処理事項の整理

③優先順位の設定プランニング7

①仕事を科学するということ ②ビジネス時間の仕組み

③時間創出のテクニック四つの時間5

①既使用手帳によるスケジューリング演習②コントロール主体の確認 ③遅延との相互関係

スケジュール帳4

①業務時間割の分析演習 ②タイムマネジメントの要点

③省力可能時間の把握

タイムログの分析

(投下時間)3

①遅延の現状分析演習 ②遅延の発生する分野の把握

③遅延の発生するプロセスの把握 ④ワークスタイルによる傾向遅延の分析2

①フリードマンのワークスタイル演習 ②自己の長所、短所の把握

③業務遂行上長所の問題点発見 ④組織とワークスタイルの関係ワークスタイル1

15~20%のパワーアップ

15~20%のゆとりの創造

組織

・総労働時間の短縮

・業務レベル(質)の向上

・時間あたりの生産性向上

・情報、意思伝達能力の向上

・共通認識、言語の確立

・方針、戦略の早期達成

個人

・業務処理能力の向上

・ストレス解消、減少

・達成業務の質の向上

・人間関係のトラブル減少

・相互関係の向上

業務スキルの向上

組織力向上

目目目目

標標標標

達達達達

成成成成

5

* のセッションは必須科目です

タイムマネジメントトレーニングタイムマネジメントトレーニングタイムマネジメントトレーニングタイムマネジメントトレーニングのののの内容内容内容内容とととと効果効果効果効果

Page 7: ㆖業研修カリキュラム - jtime.or.jp · コミュニケーション 13 ①自分一人の仕事の重要性の確認②はじめの一歩が大切 ③4週間先迄の仕事を見通す為の演習

6

¥210アクションポイント(人)

¥525修了証(人)

¥31,500メールレクチャー16 (16配信/回)

¥10,500メールレクチャー5 (5配信/回)

▼ セット

▼ 必須料金

▼ オプション料金

¥2,625事前診断+タイムマネジメント段級審査(人)

講演はじめの一歩

しまいの一手はじめの一歩半日コース料金表料金表料金表料金表 (20(20(20(2011111111年年年年1111月現在月現在月現在月現在))))

¥1,575~¥2,100書籍(人)

¥1,575 【¥2,100】WBT タイムトライ16(人) 【困った付】

¥1,050¥32,550¥18,900¥12,075コースフィー (人)

¥42,000¥31,500WBT (回)

¥105,000¥262,500¥157,500¥105,000講師料 (回)

¥525教材作成費(冊)

¥1,575事前診断(WEB業務診断)(人)

基本研修時間 2時間14時間

¥1,575タイムマネジメント段級審査 (人)

7時間4時間

※ 必須料金のWBTは、オプション料金の「WBT タイムトライ16」に変更できます※ 小協会の研修は、効果的指導を行なえる人数が25名様と考えておりますので、必須料金のコースフィ(講演は除く)のみは、人数が26名様以上でも25名様分しか料金は発生いたしません

※ 小協会は、ノウハウの提供を基本に考えておりますので、講師により料金の変動はありませんが、講師を指名される場合には、研修費以外に別途、指名料が生じます(指名料に関しましては、お問合せください)

※ 研修ご依頼の際、ご予算が決まっている場合には料金等ご相談にのりますので、お問合せ下さい

(注) 料金表は税込表示となっております

Page 8: ㆖業研修カリキュラム - jtime.or.jp · コミュニケーション 13 ①自分一人の仕事の重要性の確認②はじめの一歩が大切 ③4週間先迄の仕事を見通す為の演習

タイムマネジメントトレーニングタイムマネジメントトレーニングタイムマネジメントトレーニングタイムマネジメントトレーニング::::コースコースコースコース紹介紹介紹介紹介

コース内容は個別に作成します

職場、企業内の改善したい点、困った点を問合せ時にお知らせください

又、WEB業務診断の結果を基にカリキュラムを組む事もお薦めします!

7

<効 果>・某IT企業 ⇒ 仕事量の増大にもかかわらず、

残業量が13%軽減!!・某自動車メーカー⇒ 社員のストレス20%軽減に成功!!

<目的>

・両極並存の考え方を軸とした、タイムマネジメントの上手な仕事のさばき方の基本を学べるコース

・自分のワークスタイルを知り、上手な時間の使い方、仕事の進め方を身につけられます

<コース>� 半日コース

� 1日間コース「はじめの一歩コース」

� 2日間コース「はじめの一歩、しまいの一手コース」

<使用教材>� オリジナルテキスト

� ワークシート

� 書籍

<事前作業>� 事前診断(WEB業務診断)

<事後フォローアップ>� 4週間後のアクションポイント

� WBT

� WBT(タイムトライ16)

� メールレクチャー5・16

� タイムマネジメント段級審査

Page 9: ㆖業研修カリキュラム - jtime.or.jp · コミュニケーション 13 ①自分一人の仕事の重要性の確認②はじめの一歩が大切 ③4週間先迄の仕事を見通す為の演習

タイムマネジメントトレーニングタイムマネジメントトレーニングタイムマネジメントトレーニングタイムマネジメントトレーニング::::カリキュラムカリキュラムカリキュラムカリキュラム事例事例事例事例<<<<半日半日半日半日コースコースコースコース>>>>

8

<コース内容>

・ 事前診断(WEB業務診断) 目的:自己把握、企業全体の傾向などを知るための診断

・ タイムマネジメント研修(基本4時間) テーマ:ちょっとの努力で成果の出る仕事の進め方

(仕事を科学的に捉える為の具体的なスキル)

・ フォローアップ 目的:フォローアップ用実習教材

<カリキュラム内容(案)>

オリエンテーション

4つの時間(講義・演習・グループ討議)

6つの仕事

仕事の型(講義)

まとめ

9:00-10:05

10:05-11:00

11:00-12:30

科 目時 間

(内訳 : ¥1,575×25名)

(内訳 : ¥1,575×25名)

¥39,375

¥39,375

¥31,500

▼オプション

・事前診断

(WEB業務診断)

・書籍

・メールレクチャー16

(内訳 : ¥12,075×25名)

<料 金> (受講生25名の場合)

¥105,000

¥301,875

¥31,500

▼必須料金

・講師料

・コースフィ

・WBT

■ 研修料合計 ¥ 548,625

・4つの時間:上手な時間の使い方を勉強します

・6つの仕事:上手な優先順位のつけ方を勉強します

(注)料金表は税込表示となっております

Page 10: ㆖業研修カリキュラム - jtime.or.jp · コミュニケーション 13 ①自分一人の仕事の重要性の確認②はじめの一歩が大切 ③4週間先迄の仕事を見通す為の演習

タイムマネジメントトレーニングタイムマネジメントトレーニングタイムマネジメントトレーニングタイムマネジメントトレーニング::::カリキュラムカリキュラムカリキュラムカリキュラム事例事例事例事例<<<<1111日間日間日間日間コースコースコースコース>>>>

9

<コース内容>

・ 事前診断(WEB業務診断) 目的:自己把握、企業全体の傾向などを知るための診断

・ タイムマネジメント研修(基本7時間) テーマ: “はじめの一歩”で仕事の捌き方のバージョンアップを目指そう・ フォローアップ 目的:研修後の復習

復習

4つの時間(講義・演習・グループ討議)

ビジネスコミュニケーション(講義・演習・グループ討議)

仕事の型(講義)

チームワーク(講義・演習・グループ討議)

まとめ

13:00-14:15

14:15-15:45

14:45-16:15

16:15-17:30

昼休み12:00-13:00

<カリキュラム内容(案)>

オリエンテーション

ワークスタイル(講義・演習・グループ討議)

遅延のしくみ(講義)

9:30-10:30

10:30-12:00

科 目時 間

(内訳 : ¥2,625×25名)¥65,625

▼セット

・事前診断+

タイムマネジメント段級審査

(WEB業務診断)

※必須料金のWBTをオプションのタイムトライ16に変更

(内訳 : ¥1,575×25名)

(内訳 : ¥210×25名)

(内訳 : ¥525×25名)

¥39,375

¥10,500

¥5,250

¥13,125

▼オプション

・書籍

・メールレクチャー5

・アクションポイント

・修了証

(内訳 : ¥18,900×25名)

(内訳 : ¥1,575×25名)

<料 金> (受講生25名の場合)

¥157,500

¥472,500

¥39,375

▼必須料金

・講師料

・コースフィ

・WBT タイムトライ16

■ 研修料合計 ¥ 803,250

(注)料金表は税込表示となっております

Page 11: ㆖業研修カリキュラム - jtime.or.jp · コミュニケーション 13 ①自分一人の仕事の重要性の確認②はじめの一歩が大切 ③4週間先迄の仕事を見通す為の演習

タイムマネジメントトレーニングタイムマネジメントトレーニングタイムマネジメントトレーニングタイムマネジメントトレーニング::::カリキュラムカリキュラムカリキュラムカリキュラム事例事例事例事例<<<<2222日間日間日間日間コースコースコースコース>>>>

10

<コース内容>・ 事前診断(WEB業務診断) 目的:自己把握、企業全体の傾向などを知るための診断

・ タイムマネジメント研修(基本14時間) テーマ:「はじめの一歩としまいの一手」で仕事のさばき方をバージョンアップしコミュニケーション強化を目指そう

・ フォローアップ 目的:研修後の復習

コミュニケーション(コミュニケーションゲーム)

ビジネスコミュニケーション(講義・演習・グループ討議)

優先順位・自分へのアポイント(演習)

―仕事の棚卸し・デイリー・マンスリープラン―

まとめ

13:00-13:30

13:30-15:00

15:00-17:00

17:00-17:30

昼休み12:00-13:00

<カリキュラム内容(案)><1日目>

オリエンテーション

ワークスタイル(講義・演習・グループ討議)

遅延のしくみ(講義・演習・グループ討議)

9:30-10:00

10:00-10:30

10:30-12:00

科 目時 間

(内訳 : ¥2,625×25名)¥65,625

▼セット

・事前診断+

タイムマネジメント段級審査

(WEB業務診断)

※必須料金のWBTをオプションのタイムトライ16に変更

(内訳 : ¥1,575×25名)

(内訳 : ¥210×25名)

(内訳 : ¥525×25名)

¥39,375

¥10,500

¥5,250

¥13,125

▼オプション

・書籍

・メールレクチャー5

・アクションポイント

・修了証

(内訳 : ¥32,550×25名)

(内訳 : ¥1,575×25名)

<料 金> (受講生25名の場合)

¥262,500

¥813,750

¥39,375

▼必須料金

・講師料

・コースフィ

・WBT タイムトライ16

■ 研修料合計 ¥ 1,249,500

(注)料金表は税込表示となっております

プランニング(演習・グループ討議)

委任(講義・グループ討議)

会議(演習・グループ討議)

まとめ―講義内容の方程式化、グループワーク―

締め

13:00-14:30

14:30-15:30

15:30-16:30

16:30-17:15

17:15-17:30

昼休み12:00-13:00

<2日目>

質問タイム・前日のサマリー

タイムログ(講義・演習・グループ討議)

4つの時間(講義・演習・グループ討議)

スケジュール張(グループ討議)

9:30-10:00

10:00-10:45

10:45-11:30 11:30-12:00

科 目時 間

Page 12: ㆖業研修カリキュラム - jtime.or.jp · コミュニケーション 13 ①自分一人の仕事の重要性の確認②はじめの一歩が大切 ③4週間先迄の仕事を見通す為の演習

タイムマネジメントトレーニングタイムマネジメントトレーニングタイムマネジメントトレーニングタイムマネジメントトレーニング::::導入事例導入事例導入事例導入事例とととと受講者受講者受講者受講者のののの声声声声

11

<セミナー実施企業・団体(社名公表可能企業のみ)>

・三重県庁 ・神奈川県庁 ・埼玉県庁 ・東京電力・日産自動車 ・中部産業連盟 ・トヨタテクノサービス・マクニカ ・キユーピー ・水戸信用金庫・東和銀行従業員組合 ・トマト銀行従業員組合・テルモ労働組合 ・日本品質保証機構 ・NTT労働組合・NTTコムウエア ・富士通労働組合 ・NEC 他

<セミナー参加者の評価>

<セミナー参加者の感想(抜粋)>・開始時期は自分で決定できるものであり、そのとりかかりを早める重要性に気づいた。・タイムマネジメントは生産性を高めるのに必要であるので、頂いたテキストを読んで復習したいです。・同期の平均点として「コミュニケーション」の点数の低さは全社的な大きな問題ともいえ、その点を改善できるよう、会社の課題と感じた。・事前診断で、自分がどういうタイプの人間であるか、ということが改めて分かった上で、・先生のお話を伺ったので効果的だったと思う。頂いた本も早速読んでみたい。・大変有意義なセミナーでした。話を聞かない部類の人間だと思いますが、非常に集中して聞くことができ、理解する事もできたと思います・タイムマネジメントの研修を受けるのは初めてでしたが、とても参考になりました。・頭で分かっても、実行に移すのは難しい点もあるそうですが、できるだけ実行に移したいと思います。・日々の仕事のやり方を見直すいい機会になったと思います。・とてもためになりました。・考え方、裁き方で仕事の流れが変わるのだなと気づくことができてよかった。・仕事を分類するとの考え方が面白いと感じた。・時間の使い方に関して、あらためて見直すいいきっかけになったと思います。・先生の話はおもしろくて、聞きやすかった。・とても満足いく内容でした。自分の弱点をいくつか見出すことができ、来週仕事に行くのが少し楽しみになりました。・久々に楽しいセミナーでした。もう1日有ると良かった。多くの県職員に受講してもらいたい。・久し振りに「聞いてよかった」と思える研修でした。ありがとうございました。・今まで漠然としていた部分を明らかにしていただきました。・仕事に優先順位をつけ、数値化出来ない仕事は思い切って捨てるという考え方は、仕事の効率化という意味からとても有意義であると感じた。・本当に有難うございました。著書が参考になりました。・ユーモアなどを交えられた、大変興味深いセミナーでした。今後に役立てたいと思います。・内容も大変参考になりましたが、プレゼンテーションの仕方が非常に参考になりました。間の取り方、ひきつけ方。今後、講演・説明するときに活かしていきたいです。・とても分かりやすい講義でした。演習が多く身になりました。有難うございました。・とにかく楽しかったです。有難うございました。4月の移動以来、あまりコミュニケーションをとらない上司の存在がややストレスになっていますが、頑張ってみます。・各班ごとの発表が様々で面白かった。・大変参考になりました。課長級にもしていただきたい。 11

32%

62%

5%0%1%

かなり満足

満足

どちらとも

少し不満

かなり不満

Page 13: ㆖業研修カリキュラム - jtime.or.jp · コミュニケーション 13 ①自分一人の仕事の重要性の確認②はじめの一歩が大切 ③4週間先迄の仕事を見通す為の演習

1. WEBにアクセスし、生産性向上を阻害していると思われる要因と、仕事で困っている要因を選択する

2. 続けて10~15分で全90問の設問に回答する(WEBサイト画像イメージ)

3. 診断結果は、個人の診断結果と共に全体平均もつけ一人一人に返信します

12

タイムマネジメントトレーニングタイムマネジメントトレーニングタイムマネジメントトレーニングタイムマネジメントトレーニング::::事前作業詳細事前作業詳細事前作業詳細事前作業詳細<<<<事前診断事前診断事前診断事前診断>>>>

WEBサイトイメージ

・・・

事前診断結果イメージ

<効 果>1)受講前に各自の弱点が把握でき、モチベーションのアップにつながる

2)部署、グループ毎の平均を取る事で、弱点中心のトレーニングが実施可能

Page 14: ㆖業研修カリキュラム - jtime.or.jp · コミュニケーション 13 ①自分一人の仕事の重要性の確認②はじめの一歩が大切 ③4週間先迄の仕事を見通す為の演習

1. WBT(WEB BASED TRAINING)とはe-ラーニングでのトレーニングのことです

2. 全16項目あります。WEBにアクセスし、1週間に1項目ずつ勉強し、受講シートの確認項目に回答していただきます。16週間(16項目)実施で終了となります

3. 16週間後に当方より、一人一人に16項目の回答いただいた内容とワンポイントアドバイスをお送りいたします

13

タイムマネジメントトレーニングタイムマネジメントトレーニングタイムマネジメントトレーニングタイムマネジメントトレーニング::::事後事後事後事後フォローアップフォローアップフォローアップフォローアップ詳細詳細詳細詳細①①①①

<効 果>研修後も、継続的にタイムマネジメントにふれることで、スキル・ノウハウが定着しやすくなる

<WBT タイムトライ16>

・・・

WEBサイトイメージ

Page 15: ㆖業研修カリキュラム - jtime.or.jp · コミュニケーション 13 ①自分一人の仕事の重要性の確認②はじめの一歩が大切 ③4週間先迄の仕事を見通す為の演習

<4週間後のアクションポイント>• 研修の最後に、4週間後に身につけていたいスキル、

抱負を個々に記入していただきます

• 研修4週間後に講師のコメント(画像イメージ赤字部分)を入れ、お送りいたします

14

タイムマネジメントトレーニングタイムマネジメントトレーニングタイムマネジメントトレーニングタイムマネジメントトレーニング::::事後事後事後事後フォローアップフォローアップフォローアップフォローアップ詳細詳細詳細詳細②②②②

<効 果>研修のおさらいと、スキル向上につながります

<メールレクチャー>• メールレクチャー5

研修5週間後より、1週間に1回のペースで計5回ノウハウを掲載したメールを配信いたします

• メールレクチャー16研修1週間後より、週に1回のペースで計16回ノウハウを掲載したメールを配信します

<効 果>復習と、再度モチベーション向上につながります

画像イメージ

画像イメージ

Page 16: ㆖業研修カリキュラム - jtime.or.jp · コミュニケーション 13 ①自分一人の仕事の重要性の確認②はじめの一歩が大切 ③4週間先迄の仕事を見通す為の演習

1. 研修後にWEBにアクセスし、15分以内で前50問の試験問題に回答(画像イメージ)

2. 段級結果は、個人の結果と共に6級(入門)~5段まで審査結果のご報告を一人一人にお送りいたします

15

タイムマネジメントトレーニングタイムマネジメントトレーニングタイムマネジメントトレーニングタイムマネジメントトレーニング::::事後事後事後事後フォローアップフォローアップフォローアップフォローアップ詳細詳細詳細詳細③③③③

<効 果>研修のおさらいと、スキル向上につながります

<タイムマネジメント段級審査>

WEBサイトイメージ

・・・

段級審査結果イメージ

Page 17: ㆖業研修カリキュラム - jtime.or.jp · コミュニケーション 13 ①自分一人の仕事の重要性の確認②はじめの一歩が大切 ③4週間先迄の仕事を見通す為の演習

オプションの事前診断とタイムマネジメント段級審査をセットにした

もので、タイムマネジメントトレーニングの実施前と実施後のスキルや

取り組み姿勢の変化がわかる

• 研修前に事前診断実施

• 研修後にタイムマネジメント段級審査を実施(段級審査実施時期は、事後フォロー内容により異なります)

• 事後診断結果とタイムマネジメント段級審査結果の比較した表を一人一人に送付する

16

タイムマネジメントトレーニングタイムマネジメントトレーニングタイムマネジメントトレーニングタイムマネジメントトレーニング::::セットセットセットセット

<効 果>①個人においては、スキルアップの出版店の確認と、今後の目指すべき道がわかる②組織・チームにおいては、企業変革・業務改善の方向性が導ける

<事前診断+タイムマネジメント段級審査>

段級審査結果イメージ

WEBサイトイメージ

Page 18: ㆖業研修カリキュラム - jtime.or.jp · コミュニケーション 13 ①自分一人の仕事の重要性の確認②はじめの一歩が大切 ③4週間先迄の仕事を見通す為の演習

17

そのそのそのその他他他他コースコースコースコース::::講演講演講演講演、、、、養成養成養成養成コースコースコースコース

<目的>

・「タイムマネジメントとは何か」をテーマに2時間レクチャーいたします(演習、グループ討議等はありません)

・研修の1コマとして、又はタイムマネジメントトレーニング実施へのキックオフとして活用してください

<内容>目的:自己把握、企業全体の傾向などを知るための診断

テーマ:「タイムマネジメントとは」(タイムマネジメントの基本的な考え方をレクチャーします)

目的:研修後の復習

・事前診断(WEB業務診断)

・講演(基本2時間)

・フォローアップWBT

<カリキュラム内容(案)>

オリエンテーション

タイムマネジメントとは(講演)

まとめ

10:00-10:15

10:15-12:00

科 目時 間

(内訳 : ¥1,575×100名)¥157,500

▼オプション

・事前診断

(WEB業務診断)

(内訳 : ¥525×100名)

<料 金> (受講生100名の場合)

¥105,000

¥52,500

¥42,000

▼必須料金

・講師料

・コースフィ

・WBT

■ 研修料合計 ¥ 357,000

<講演内容>

・ちょっとの努力で大きな成果の出る方法

・仕事のしくみを知って成果を出す方法

・情報の共有化の実現の仕方

※ 養成コースには、いろいろなコースがありますので、詳細はお問合せ下さい