社ネット配信提携 - cxmedia · 連年15年い 担冊たいどノヾもい 」...

56
訪日十、4、し 5 社ネット配 システム会社に共同 民放5社がインターネ ット放送で提携する。日 本テレビ放送網とインタ ーネットイニシアティブ (IIJ)が立ち上げた 動画配信関連の共同出資 会社に、他の在京民放キ ー局4社も出資。動画配 信の中核システムを開発 する。放送中のテレビ番 組をネットでも同時に見 られる「常時同時配信」 に対応しやまくなる。放 送と通信の融合が進む転 換点になりそうだ。 日テレとIIJが折半 出資する動画配信システ ム会社「〓朝日(東 京・千代田)に、TBS テレビ、テレビ朝日、テ レビ東京、フジテレビジ ョンが出資することで大 筋合意した。IIIが20 %を出す筆頭株主にな り、民放キー局は大阪、 愛知の系列局分を含めて 均等になる見込みだ。 JOCDNは動画配信 に欠かせない「コンテン ツ配信ネットワーク(C ●II11-IIi,I・ DN)」と呼ぶシステム を手がける。ネット放送 でも通常放送と同水準の 映像品質を実現するには 技術改良が必要。放送技 術を持つ民放と、IT(情 報技術)に強いIIIが 組み、独自のCDNを開 発する。.まず日テレ系の 動画配信「Hulu(フ Tルー)」や民放キー局 が共同で手がける放映後 の番組配信「TVel(テ ィーバー)」でこのCDN を使う予定。高精細な4 K映像の配信もめざす。 総務省は有識者を集め てテレビ番組のネットで 一の常時同時配信のあり方 議論している。-NHK 放送法豊を前提に謹 1-ォームグループは、17年 から的年間のサッカーJ リーグの放映権を約21 00億円で取得。コンテ ンツを見る端末はスマー トフォン(スマホ)に移 り始めた。-野村総合研究 所はスマホやタブレット (多機能携帯端末)で見 る国内の動画配信市場が 16年度に1700億円に 達し、22年度には220 0億円に迫ると予測す る。テレビ局も動画配信 事業を新たな収益源にし ようと手を打っている。 雛発議避 暑や番組の権利処理など の課題があり慎重姿勢を 崩していないが、決断す ればいつでも始められる ようにシステムの共同開 発で備える。 放送業界を取り巻く状 況は大きく変わってい る。英動画配信大手パフ

Upload: others

Post on 30-May-2020

4 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 社ネット配信提携 - CXMedia · 連年15年い 担冊たいどノヾもい 」 続(年比る米でに謹講義彊謹話のべ新る語l 並 o売う で 2 ( 1 増・3・

訪日十、4、し

5

社ネット配信提携

システム会社に共同出資

民放5社がインターネ

ット放送で提携する。日

本テレビ放送網とインタ

ーネットイニシアティブ

(IIJ)が立ち上げた

動画配信関連の共同出資

会社に、他の在京民放キ

ー局4社も出資。動画配

信の中核システムを開発

する。放送中のテレビ番

組をネットでも同時に見

られる「常時同時配信」

に対応しやまくなる。放

送と通信の融合が進む転

換点になりそうだ。

日テレとIIJが折半

出資する動画配信システ

ム会社「〓朝日(東

京・千代田)に、TBS

テレビ、テレビ朝日、テ

レビ東京、フジテレビジ

ョンが出資することで大

筋合意した。IIIが20

%を出す筆頭株主にな

り、民放キー局は大阪、

愛知の系列局分を含めて

均等になる見込みだ。

JOCDNは動画配信

に欠かせない「コンテン

ツ配信ネットワーク(C

I

I

1

1

I

I

i

I

DN)」と呼ぶシステム

を手がける。ネット放送

でも通常放送と同水準の

映像品質を実現するには

技術改良が必要。放送技

術を持つ民放と、IT(情

報技術)に強いIIIが

組み、独自のCDNを開

発する。.まず日テレ系の

動画配信「Hulu(フ

Tルー)」や民放キー局

が共同で手がける放映後

の番組配信「TVel(テ

ィーバー)」でこのCDN

を使う予定。高精細な4

K映像の配信もめざす。

総務省は有識者を集め

てテレビ番組のネットで

一の常時同時配信のあり方

議論している。-NHK

放送法豊を前提に謹1-ォームグループは、17年

から的年間のサッカーJ

リーグの放映権を約21

00億円で取得。コンテ

ンツを見る端末はスマー

トフォン(スマホ)に移

り始めた。-野村総合研究

所はスマホやタブレット

(多機能携帯端末)で見

る国内の動画配信市場が

16年度に1700億円に

達し、22年度には220

0億円に迫ると予測す

る。テレビ局も動画配信

事業を新たな収益源にし

ようと手を打っている。

雛発議避

暑や番組の権利処理など

の課題があり慎重姿勢を

崩していないが、決断す

ればいつでも始められる

ようにシステムの共同開

発で備える。

放送業界を取り巻く状

況は大きく変わってい

る。英動画配信大手パフ

Page 2: 社ネット配信提携 - CXMedia · 連年15年い 担冊たいどノヾもい 」 続(年比る米でに謹講義彊謹話のべ新る語l 並 o売う で 2 ( 1 増・3・

連年15年い  担冊たいどノヾもい  」続(年比る米でに

謹講義彊謹話l 並 o売うのべ新る語で 2 ( 1

増・3・ ・‾ッ最ドオ涙地i「聾くがをタi 曇繕鱗鵜離鰻重羅繕警∴端鱗 本上年ンl続oは年16、前てo負万し買なカ本なはのウ立ボ〇、ン膏を竃三悪

一米欧「書店は死なず」一毒∵擬制    ソ‘一頭奮紙 二∴∴ 「∴「    子格ネが    と面ツ復    紙の下溝    の魅通の    両刀販兆    にがをし    ら薄支を 蓋議 書註、_,謹彗星

∴∵ :〔 、▼ �弼 事も “l∴ 醗/- �t′     柴犬幸吉       をi手マる 三十∴∵     三言       めブコツ2 才/\   、的ト0

パウエルスブックスで に o州で千番に続は LL用る ヽ竃グ調何 oづい

年撃護壇ゑ誓夫黒壁禁対園醒藷1 鱗繊議鰯撥撥醗麗    ‾〇〇〇〇〇〇SSSSSOIISg、 店。にンだ飲.ンl/  揺缶詰    ∴∴一一m 倍17書のたつア級ツシ蕾休値、格大ア、。の造蕾竃を割け社が(スペイン・バルセロナ市)

(そたiでりてをを比坪5嘗マでが・iをト準しとト徽章iけ度をのい報販つバ画の シうなoア、い抑運べ)0店1ゾ買ネイ訪ルを価たしでの蝕には並評るをでアてlだ9 リだ局米マ既る制営て程0よ号ンいツlれ郊保格店てはあり特科べ価の店集マいLo店= コo南国ゾ存oすし利度平り店のたトトだ外証はづの居る、化埋るをが舗めゾるきネ舗 Ilンをのンの経るて益〇万小は奮いとン会にoネく本か本色しや。も持運だンoれツ以 懇生業墓轟憲登美と罵う冥ミ番厚;_習え賀ぎ壁罷絵苓夢占蒜裟念善磐嘗至やなト上 雄lた市えが籍をた低下約、の通いなはケた秋とい力「いいもoの選o活のネ書譲主計 壁繕謙鞘堂堅三藷霞擢黒毛i露講蕎誰磐粥皇二董塾

8・9%

書籍販売

く日本と

創業00

クの老舗

ド・ブッ

の年末商

高が過去

Page 3: 社ネット配信提携 - CXMedia · 連年15年い 担冊たいどノヾもい 」 続(年比る米でに謹講義彊謹話のべ新る語l 並 o売う で 2 ( 1 増・3・

車走行情報部品開発や力“シェアにも

ヽ●し

亮 一       ‾禽 ‾く   ノ 軍で‘‾

軸、轟隷書襲璃襲璽瞭1こ“雪.、

自動車メーカー

南 車載システム メーカーなど � �ヽ:′ �言霊 ∴∴ ヽ∴ヽ. ∴’定子 :薫 �今_‾:’ .-‘1ま「 ∴奇 � �� �′

_‾∴;「 二言、 ∴i:薯・、 �●ヤ‾「∴ ��、フ〇・一“i

ピッ馨萱藁有講し

政府が指針、紛争防ぐ

自動車の走行や工場設備の稼鋤状況を示すビッグデータを

企業が共有する仕組みづくりが動き出す。経済産業省が指針

をまとめ、一部の企業がデータを独り占めしたり、利益を囲

い込んだりすることがないように契約するよう促す。あらゆ

るモノがネットにつながる「IOTL時代を見据え、日本企

業の強みである擦り合わせを発揮しやすい情報基盤を整え

る。

産業構造審議会(経産

相の諮問機関)の部会で

議論し、5月に指針を公

表する。今夏にまとめる

成長戦崎に反映させる方

針だ。ビッグデータ利用

の権限(3両ぎょうのこ

とば)を巡り企業間で争

いが起きた際の仲裁制度

を新設する案も浮上して

いる。走行する自動車や工場

などからは多くのデータ

が得られているが、現在

はメーカーが独占的に保

有するケースが多い。メ

ーカーの知見だけではデ

ータを生かした技術開発

に限界があるため、経産

省は多くの企業がかかわ

る情報インフラを整える

必要があるとみている。

指針では機器の納入や

事業提携の契約を結ぶ際

に、個別のデータの利用

権がどの企業にあるのか

を明確にするよう求め

る。企業機轡のほかは原

則として共有できるよう

にして、データ活用に慎

重になっていた部品メー

カーなどが分析して次の

開発につなげられるよう

にする。データの活用か

ら得られる利益をどう配

分するのかも企業間で事

前に決めるよう求める。

ビッグデータの重要性

が増している分野とし

て、まず自動車、工作機

械、ビルメンテナンスに

ついて具体的な契約の決

め方を例禾する。例えば、

センサー付きのタイヤを

装著した車がどういう状

況でスリップしたかとい

った情報がタイヤメーカ

ーも共有できれば、安全

なタイヤの開発に生かせ

るようになる。

自動車分野では自動運

転技術の開発やカーシェ

アリングなどの新しい利

用形態の導入が進んでお

り、今後、車載システム

メーカーやレンタカー会

社などとデータを共有す

るひな型になる。

IOTを工場で活用す

る動きも広がっており、

ファナックはNTTなど

と協力し、工作機械やロ

ボットをネットでつない

で生産効率を改善するシ

ステムを開発している。

DMG森稿磯はネットに

つながった工作機械のセ

キュリティー強化で日本

マイクロソフトとの協業

を決めた。

工作機械メーカーが契

約に則して機器の稼働情

報のビッグデータを集め

られるようになれば、故

障の兆候を見つけて未然

に部品を交換するサービ

スや、設備の稼働率が高

まるように助言するサー

ビスを拡充できる。

塑口調の受発注状況など

のデータまで共有すると

カルテルにつながる恐れ

もあり、指針では除外す

るように求める。契約交

渉時に、取引上の強い立

場を使ってデータを独占

できるよ一つにすること

は、独占禁止法違反(優越

的地位の乱用)の恐れが

あるとの考え方も示す。

Page 4: 社ネット配信提携 - CXMedia · 連年15年い 担冊たいどノヾもい 」 続(年比る米でに謹講義彊謹話のべ新る語l 並 o売う で 2 ( 1 増・3・

;て 。穣えー用末となきまキう話がアす I‾調 社  のなしをしいれ社 ユ o会鮮Iる 内  シが、自て働ぼ内リi議日月を o

みじチ内なパ  みてし既0 しと発こズポM 4答の 。撥灘羅擬    月す‾間  lらシ合    oの自i

ゼナレワーク後押し

聞〆

 

 

B

M

アップル端末を活用

日本IBMは企業向け

業務システムを通じて長

時間労働是正など働き方

改革を後押しする。米ア

ップルのパソコンを使う

テレワークがしやすい仕

組みや人工知能(AI)

技術を使うコンピュータ

ー「ワトソン」による社

内問い合わせの自動対応

システムを提案する。

先行して自社で導入す

る。全社員約1万人が使

う業務端末をアップルの

ノートパソコン「マック

ブックエアー」に切り替

えた。管理職や営業担当

社員にIPhOneや1

全社員約1万人の業務端末

をマックブックエアーに切

り替えた

社で組み込んで運用

ら既存顧客らに同様

ステムを販売する。

場所や時間を選ば尤

システムに接続でき

ティーを保ったまま

で臨場感のある電話

Padを順次配布

マックブックエ

使えば画像や葦戸

が可能になるとい

PhO n e

き方が実現できる

自らの事例を踏ま

ワトソンを便っ

Page 5: 社ネット配信提携 - CXMedia · 連年15年い 担冊たいどノヾもい 」 続(年比る米でに謹講義彊謹話のべ新る語l 並 o売う で 2 ( 1 増・3・

(平成29年)

ブイキュープロポテイクス・ジャパンは15年にブイキューブ‘から独立した

新興・中堅企業は成長分野を分離し外部から資金を得やすくしている

企業名(事業内容) �切り出した企業(事業内容)

アライドアーキテクツ �グリーンシード(植物がテー

(SNS運用支援) �マの交流サイト)

02 �ライツ(製造業向けAI分析

(製造業向けコンサル) �サービス)

ブイキューブ �ブイキューブロボテイクス

(テレビ会議システム) �・ジャパン(ドローン関連)

プリファードインフラ ストラクチャー  (AI開発) �レトリバ(A、Iでゴ∴ル壱ン

_夕「業務を支援)

メタップス (ビッグデータ解析) �バズキャスト (ゲ「ム実況動画のマーケテ

イング支援)

ブイキューブロボティクス・ジャパン

ロー∴ンでインフラ点検

AIで図面理解を支援

)日曜月日

VB成長事業・

切り離し飛躍

新興・中堅企業が将来の成長事業を新会社として切り出す動きが拡大し

てきた。上場企業は業績や配当で株主の期待に応え、同時に成長の種を兄

いだし育てる必要があるが、経営資源を振り分ける余裕はない。事業を独

立させることでベンチャーキャピタル(VC)から資金を呼び込みやすく

なり新規事業育成のスピードも速まる。

東証1部上場でテレビ

会議システムなどを提供

するブイキューブは15

年、ドローン関連事業を

手がけるブイキューブロ

ボティクス・ジャパン(東

京・渋谷)を設立した。

グリーで新規事業の立ち

上げを担当してきた田村

太晋氏を社長に招いた。

ブイキューブは13年に

株式上場。新規事業とし

て映像配信とドローンを

組み合わせたインフラ点

検事業へ本体で参入する

ことを計画していた。し

かし法規制の多い分野へ

の参入は株主から理解が

得にくい。そこでまず分

社化し株主以外から投資

受け入れを模索した。

切り出しから半年でグ

ロービスキャピタルパー

トナーズ(東京・千代田)

がブイキューブロボティ

クスの株式の過半を保

有。グロービスは上場前

からブイキューブに投資

しており、本体の技術力

やマネジメントを評価し

ていたため迅速な出資に

つながった。

新規事業投資の大半を

調達資金で賄うことで成

長スピードを速め、早期

の上場をめざす。

東証マザーズに15年上

場したビッグデータ解析

のメタップスはー16年10

月、ゲーム実況動画を活

用したマーケティング支

援のバズキャスト(東京

・豊島、山田雄介社長)

を切り出した。グロービ

スにメタップスが保有す

る株式の過半数を譲渡し

た。バズキャスト社長に

はメタップスで15年にゲ

ーム実況動画を考案し、

事業部長を務めていた山

田雄介氏が就任した。

メタップスの山崎祐一

郎副社長は「上場会社と

して黒字を意識する一方

で成長の機会を失いたく

なかった」と説明する。

成長性ある事業を提案で

きる優秀な人材の流出を

防ぐためにも切り出しを

決めた。独立させたこと

で競合していたネット系

会社とも協業できるよう

になったという。

非上場のスタートアッ

プ企業でも同様の動きが

広がる。製造業向けの開

発支援コンサルティング

を手がける02(東京・

品川、松本晋一社長)は

16年10月、社内の事業部

を切り出し人工知能(A

I)分析サービスのライ

ツ(つくば市、乙部信吾

社長)を設立した。きっ

かけは02の最高技術責

任者(CTO)だった乙

部氏が事業の分離を提案

したことだ。

乙部氏はAIを活用し

若手技術者の図面の理解

を助ける検索システムの

、構想を温めていた。事業

化には多額の資金が必要

だったが、社内の投資の

優先順位は低かっだ。

ただし事業自体の将来

性は高く、-外部の投資家

から出資を得られれば、

事業化を加速できると考

えられた。社長に独立を

認めてもらい、CTO兼

務のまま、ライツ社長に

就いた。I

乙部氏は「独立後、事

業のスピード感が早まっ

た」と語る。02はライ

ツの株式の半分しか保有

しないため、同社の関与

VC、投資先として期待

新興・中堅企業が成長

性ある事業の切り出しを

積極化し始めた背景には

VCなど投資側からの期

得が高まっていることが

挙げられる。低金利で運

用難に直面する機関投資

家の間でベンチャー投資

一〉

熱は高い。VCも投資先

となる成長産業を探して一

 

 

 

 

 

「積極的に取りに行き…

たい分野」。グロービス、

キャピタルパートナ〓ズ

の湯浅エムレ秀和プリン

シパルは投資先から切り

出したベンチャーへの出

資についてこう語る。

投資実績がある企業の

新規事業なら親企業の業

績や技術力が担保しやす

い。設立した初期の段階

から投資できるため、安

心感があるという。

スマートフォン関連で

は優良企業がほぼ出そろ

ったため、投資も一巡し

ている。AIやロボット

など成長分野への投資を

模索するVCにとって、

これらの事業を手掛ける

ベンチャーは魅力的に映

るというわけだ。

古抑えられる。AIの研

究開発を加速するため外

部の技術者も獲得した。

5月に外部の投資家か

ら1億円程度の出資を受

ける。大手電機メーカー

などからの受注も決まっ

ている。

Page 6: 社ネット配信提携 - CXMedia · 連年15年い 担冊たいどノヾもい 」 続(年比る米でに謹講義彊謹話のべ新る語l 並 o売う で 2 ( 1 増・3・

hT図7

ヽ困

楽天、ゲーム配信開始

ブラウザー向けに十数種類

楽天は今月上旬にスマ

ートフォン(スマホ)な

どで遊べるゲームの配信

サービスを始める。パズ

ルやアクションゲームが

中心で、まず十数種類の

ゲームをそろえる。いず

詞もアプリをダウンロー

ドせず、インターネット

のブラウザー(閲覧ソフ

ト)を使って短時間で遊

べるのが特徴だ。利用者

が楽天の他のサービスを

使う際の窓口になること

をめざす。

配信サイト「楽天ゲー

ムズ」を開設する。「イ

ンベーダ⊥や「パック

マン」といった往年の作

品をもとにしたゲームを

そろえる0-

写る。ゲーム内課金やサ

きる。遊んだ内容を動画

で記録し、他の利用者と

共有する機能も取り入れ

園開園

ックストームラボの共同

出資会社、楽天ゲームズ

(東京・世田谷)が担当

特別なアプリなどを導-

イトの広告での収益をあ

サービスを紹介する狙い

もある。

無料で遊べるが、有利

に進めるためのゲーム内

アイテムを有料で購入で

きる。クレジットカード

などで支払えるほか、楽

天のIDを持つ人はネッ

ト通販などでためたポイ

ントを使って支払うこと

もできる。同社のサービ

スを使っていない人でも

登録せずにゲームを遊べ

る。

Page 7: 社ネット配信提携 - CXMedia · 連年15年い 担冊たいどノヾもい 」 続(年比る米でに謹講義彊謹話のべ新る語l 並 o売う で 2 ( 1 増・3・

‾投資対象から決済へ

店舗でのピットコイン決済の仕組み

閣…→ 圃‾ 鰯… ii‾日本円で決済  ビットコインに換算 i金額を入力  してQRコ÷ドを表示   店舗

轡こ日本円で† ��スマホアプリで 読み取り決済

ゼットコイン取引所、 ��

↑引き落とし 消費者の現金口座

仮想通貨ビットコイン

(3両ぎょうのことば)

を新たな決済手段として

店舗に導入する動きが広

がり始めた。ビックカメ

ラは週内に都内2店舗で

ビットコインによる決済

を開始。リクルート系も

今夏をめどに26万店で利

用できるようにする。投

資が中心だったビットコ

インの利用が店舗での決

済手段に広がる。訪日外

国人を狙った動きだが、

日本の消費者への普及に

つながる可能性もある。

ビックカメラはビット

コイン取引所国内最大手

のビットフライヤー(東

京・港)と組み、7日か

ら旗艦店の有楽町店(東

京・千代田)とビックロ

ビックカメラ新宿東口店

(東京・新宿)でビット

コインによる決済システ

ムを試験導入する。決済

ン対応26万店

可能。中国からの訪日客

向けにアリパパ集団傘下

の上限を10万円相当とす

るが、現金と同率でポイ

ントも還元する。利用動

向を見ながら、他の店舗

への展開を検討する。

リクルートライフスタ

イルは取引所のコインチ

ェック(東京・渋谷)と

組み、タブレットを使っ

たPOS、(販売時点情報

管理)レジアプリ「Al

rレジ」を使う店舗が希

望すればビットコインで

支払えるようにする。

タブレットなど店舗の

端末と消費者のスマート

フォン(スマホ)を使っ

て決済すると、その額が

ビットコイン口座から引

き落とされる。コインチ

ェックが日本円に変換

し、店舗に振り込む。

Alrレジは小売店や

飲食店を中心に全国の26

万店が採用している。決

済システムだけの導入も

の電子マネー「支付宝(ア

リペイ)」も利用でき、

ビットコインも使えるよ

うにすることで多様な決

済に対応する。

国内でビットコインで

支払いができる店舗は現

在4500カ所程度にと

どまる。現金以外ではS

ulCaや楽天Edyと

いった亀子マネーの普及

が先行している。リクル

ート加盟店とビックヵメ

ラでの導入によって26万

店に急拡大し、38万店の

SulCaや47万カ所の

Edyの規模に近づく。

ビットコインは世界で

の利用者数が2000万

人を超え、月間取引高は

12兆円に達するが、利用

者の8割以上が北米と欧

州に偏っている。価格が

凌動するため投資目的で

の売買が大半だったが、

外貨に両替することなく

自分のビットコイン口座

で決済できることから、

海外渡航先での利用が拡

大している。

国内でも決済に対応す

る店舗が増えることで、

ビットコインの口座を持

つ消費者が増える可能性

がある。

日本では1日に改正資

金決済法が施行された。

仮想通貨の取引所に登録

制が導入され、安全面で

の制度整備が進む。7月

からは仮想通貨の購入時

にかかっていた消費税が

なくなり、ビットコイン

利用者の負担が減ること

も市場拡大の追い風にな

るとみられる。

▽…インターネット上でやり取り

する仮想通貨の代表格で、200

9年に登場した。世界に600種

類以上あるとされる他の仮想通貨

と同じく、円やドルなど法定通貨

を発行する中央銀行にあたる管理

者がいないのが特徴だ。時価総額

は2兆円を超え、仮想通貨全体の

7割を占めている。

▽…取引所と呼ばれる専門の事業

者を通じて円などと交換して入

手。利用者は購入後、専用の電子

財布「ウォレット」をネット上に

作成して保管する。ウォレットは

パソコンやスマートフォンなどで

閲覧・管理できる。日本では金融

庁が4月から国内の取引所に登録

制を導入。日本でも利用者が増え

ているが、取引急増に伴い、悪質

業者による利用被害も問題になっ

ている。

▽…価格が激しく変動する

面もある。3月には過去最

高値となる工ビットコ.イン

=1290㌦をつけた。取

引の大半を占めるとされる

のが中国で、人民元の先安

観を背景に個人が資産を逃

避させているのが上昇の主

因とみられる。価格の変動

を利用して投機目的で保有

する人も多い。価格が変わ

りやすいことから、決済手

段としては使いにくいとの

指摘もある。

Page 8: 社ネット配信提携 - CXMedia · 連年15年い 担冊たいどノヾもい 」 続(年比る米でに謹講義彊謹話のべ新る語l 並 o売う で 2 ( 1 増・3・

201「7年(平成29年)4月5日(水曜日)

米ネット鎖再び中国へ

粛I∴二三一__  ㌔○∴∵

二一‾ ‾‾‾一一-・-一一一一へ、

中国のグーグル本社に置かれた花束(2010年3月、北京)=AP

中国のネット規制を巡る動き

2010年 �米グーグルが中国当局の自主

検閲に反対し、中国市場から 事実上撤退

携帯電話の利用に実名制導入

12年 �SNS(交流サイト)の利用

に実名制導入

14年 �無料対話アプリLINE(ラ

イン)の中国利用に障害

15年 �通信に施す暗号の提供などを

義務付けた反テロ法が成立

16年 �ネット中継に事前審査などを

義務付ける新帝帳導入

17年 �米アップルの中国でのアプリ

1月 �配信サービスで米紙ニューヨ ーク・タイムiズのニュースア

プリ削除

中国当局の許可を得ないVP N(仮想私設網)の取り締ま

り強化・

3月 �米グーグルの翻訳アプリの申

国での提供開始

グーグル

フェイスブック

翻訳アプリ提供

検閲対応に意欲

【北京=多都田俊輔】中国共産党が秋の党大会に向けてインターネット

規制を強化するなか、米ネット企業が中国での事業展開を改めて探ってい

る。グーグルが7年ぶりに中国市場に再参入したほか、フェイスブックも

再参入の機会を探る。中国当局がネット上の情報の自主検閲を緩和する可

能性は低く、米ネット企業の中国展開のハードルはなお高い。米中首脳会

談を控えて、その動向に注目が集まっている。

グーグルは3月末か

ら、中国で販売されてい

るスマートフォン(スマ

ホ)のアプリ配信サービ

規制強化の中

スを通じ、スマホで様々

な言語の文章を瞬時に翻

訳する無料アプリ「グー

グル翻訳」の提供を始め

た。中国ではネットメデ

ィアなどが「グーグルが

7年ぶりに中国大陸に戻

ってきた」などと伝えた。

グーグルは中国当局と

過去に衝突してきた。2

009年にはチベット騒

乱の映像などの投稿をき

っかけに、動画共有サイ

ト「ユーチューブ」が中

国で閲蒐不能となった。

10年には最高指導部や民

主化運動などの情報を表

示しないようにする自主

検閲をやめる方針を打ち

出した結果、当局と対立。

検索サービスなどの拠点

を香港に移し、スマホ向

け基本ソフト(OS)「ア

ンドロイド」の提供など

を除き、中国市場から事

実上撤退した。

翻訳サービス供給開始

にあわせ、香港紙はグー

グルが学術論文の検索サ

ービスの中国国内での再

開について当局と協議し

ていると伝えた。一部ネ

ットメディアは、グーグ

ルがアンドロイドを採用

する中国スマホ大手、O

PPO(オッポ、広東欧

拍移動通信)などとアプ

リ配信サービスを巡って

協議していると報じた。

米ネット企業にとっ

て、世界最大のネット利

届書を抱える中国市場は

魅力的だ。グーグルのス

ンダル・ピチャイ最高経

営責任者(CEO)は、

中国市場への再参入につ

いて「状況次第だが、オ

ープンな姿勢で臨んでい

る」と話している。

中国で的年から利用が

できない交流サイトの米

フェイスブックのマーク

・ザッカーバーグCEO

も中国市場の再参入に意

欲を示す。米メディアに

よると、中国の規制に対

応するため、フェイスブ

ック上で盛り上がった話

題を検出する際、運用者

の判断で特定地域の利用

者の「ニュースフィード」

に表示しないようにでき

る「検閲ソフト」を開発

したとぎれる。

ただ中国当局はネット

規制の強化に動いてい

る。もともと「グレート

ファイアウォール」とよ

ばれるネット監視の長城

を築き、中国共産党や政

府に不都合なサイトに申

国からアクー

よう制限し一

業者にも盃

表示しない工

を求めてきし

これに狐

や交流サイ

の利用に寒

民主化運動し

みをした人山

Page 9: 社ネット配信提携 - CXMedia · 連年15年い 担冊たいどノヾもい 」 続(年比る米でに謹講義彊謹話のべ新る語l 並 o売う で 2 ( 1 増・3・

田圃

ウエアラブル

診療を迅速にン

医癒・介護関連のIT

(情報技術)ベンチャー、

アルム(東京・渋谷)や

東京慈恵会医大などは、

血圧や脈拍を測り、病院

とも情報をやりとりでき

るリストバンド型ウエア

ラブル端末を開発する。

容体が急変したときには

救急隊が問診した情報も

分析し、人工知能(AI)

が適切な医擦機関を選

定。迅速に診簾を始めて

重症化を防ぐシステムと

して製品化を目指す。

開発には中央大や精奮

モーター大手のシナノケ

ヽ′ノ図ぐ

で・坪

ーTベンチャーや慈恵医大が端末

シ(長野県上田市)もブル端末を使ったシステ

参加。3年後にウエアラム実用化を目指す。

血圧や脈拍、心竃図の

情報をアルムのスマート

フォン(スマホ)アプリ

を通じて常時集め、クラ

ウド上で保有する。脳・

心臓血管系の持病を持つ

人などが対象だ。

容体急変時に駆けつけ

た救急隊が同じクラウド

上に問診情報を送信する

と、AIが蓄積してきた

データを使って容体を解

析。現場から近い専門医

のいる病院を選ぶととも

に、搬送先にも情報を送

ることで、診療や治療ま

での時間を短縮できる。

Page 10: 社ネット配信提携 - CXMedia · 連年15年い 担冊たいどノヾもい 」 続(年比る米でに謹講義彊謹話のべ新る語l 並 o売う で 2 ( 1 増・3・

すナ611、

「Ust ream

開始10年スマホ対応遅れる

誰等消l誹る当窮難も消

サイト「ツイッター」のアカ年」

動画配信サービス「USt

leam(ユーストリーム)」

のブランドがサービス開始か

ウントが非公開になった。

でにSNS(交流サイト)「フ

ェイスブック」のアカウント

も閉じている。2016年に

運営会社を買収した米IBM

の法人向け動画配信サービス

「IBMクラウドビデオ」に

完全移行する。

ユーストリームは米国生ま

れで07年にサービスを始め

た。インターネット回線を使

って誰もが気軽に「生放送」

に取り組めた。アーティスト

らによる配信のほか、企業も

決算発表や類繁お披雷

で利用した。二

ネットによるライブ動画配

信として国内では「ニコニコ

生放送」と並んで知名度の高

いサービスだった。

だが、サービス開始当初は

パソコンでの視聴を想定して

いたため、10年ごろから普及

が加速したスマートフォン

(スマホ)に対応が遅れた。

Page 11: 社ネット配信提携 - CXMedia · 連年15年い 担冊たいどノヾもい 」 続(年比る米でに謹講義彊謹話のべ新る語l 並 o売う で 2 ( 1 増・3・

大日1、4.も

ブロックチェーン

宣誓一宇子「鑓SO re‾}七

二孝.___ 竣

工● 古壷芸子●三豊荒立_八_

〟工“〇、,

a具し

能.●〇   〇°●

墨 壷

講干葉市中心街などで12社

が参加し、3月20日から始

めた地域スタンプラリー。

アニメ関連専門店「アニメ

イト千葉」には若者が引き

も切らず訪れ、干葉にちな

んだアニメの登場人物が描

かれた看板のQRコードを

スマートフォンで読み取っ

て、景品がもらえるスタン

プをためていく。

友人と訪れた大学生の中

た紙のスタンプラリーと達む。実験に参加する中島蕾 「分散台帳」という名称

い、持ち運ぶ手間が省ける。店(千葉市)は「これまでが示す通り、膨大なデータ

全店制覇したい」と意気込店に来なかった層が来店を多数に配布して互いに監

データ管理集中から分散

田貴大さん(20)は同店が

し、喜籍奮貝ってくれる」

と誘客効果を実感する。

スタンプラリーのシステ

ムを構築した富士通がスタ

ンプの取得履歴などの管理

に用いたのが「ブロックチ

ェーン」という技術だ。イ

ンターネットでつながった

多数の参加者でモノや資産

の取引情報を共有できる。

店目で「2年前に参加し

”hL

ブロックチェーン技術を

活用した地域スタンプラ

リー(千葉市)

視することで、安全性を保

つ。データを二刀的に集約

・管理する複雑な情報シス

テムが不要となる。

12社もパソコンだけで手

軽にスタンプラリーに参加

できた。スタンプの取得回

数は計3000回を超え

た。ブロックチェーンはもと

もと仮想通貨ビットコイン

など送金や決済などの利用

が先行した。それが契約や

著作権、不動産、部品受発

注など様々な経済的な価値

を動かすインフラとして応

用できることが次第にわか

り「第2のインタ、Iネット

革命」として期待を集め始

めた。経済産業省の試算で

は潜在的な国内市場規模は

67兆円に上る。

経済取引はこれまで銀行

や政府など中央集権的な管

理者が仲介し多大なコスト

がかかっていた。経済学者

の野口悠紀雄氏は「管理者

なしに価値を動かすブロッ

クチェーンが普及すると、

組織の形やビジネスモデル

も大きく変わる」と予想す

る。   (随時掲載)

Page 12: 社ネット配信提携 - CXMedia · 連年15年い 担冊たいどノヾもい 」 続(年比る米でに謹講義彊謹話のべ新る語l 並 o売う で 2 ( 1 増・3・

lpを、h

L

千趣会、カタログ1

5に

今後5年でネット販促咋シフト

カタログ通販最大手の

千趣会はネット通販に注

力する。2016年度に

7580万割だったカタ

ログの発行部数を今後5

年で1500万部程度と

5分の工に減らし一ネッ

トの販促にシフトする。

荷物の増加と人手不足で

宅配各社の配送料引き上

砂が予想されるため、カ

タログの発行・送付コス

トを削減し効率化に踏み

切る。千趣会の通販事業の16

年度の売上高は前年度比

6%減の106&億円。

カタログとネット通販

経由の売り上げは半々

だが、千趣会の星野裕幸

社長は「ネットでしかで

きない販促策をどんどん

取り入れ、5年後をめど

にネット通販の構成比を

7割に引き上げる」とし

た。

40年以上手掛はてきた

ヵ条ログ通販は一覧性に

すぐれ中高年に人気だ

が〔カタログの発行・送

付コストは1都あたlり2、

00円程度とネット通販

の鮒~40倍とされる。

「最近はカタログをみて

も最終的にネットで注文

する客が増えている」重

野社長)という。受注手

段だけでみればネット経

由は8割にのぼるため、

そのような顧客にはネッ

ト通販にシフトするよう

促す方針だ。

ネット通販向けの商品

も増やす。千趣会は15年

4月にI・フロントリテ

ィリングと資本業務提携

した。婦人靴などプライ

ベートブランド(PB=

自主企画)商品の共同開

発を進めていく。

Page 13: 社ネット配信提携 - CXMedia · 連年15年い 担冊たいどノヾもい 」 続(年比る米でに謹講義彊謹話のべ新る語l 並 o売う で 2 ( 1 増・3・

”申年

アマゾンの当日配送撤退

ヤマト方針ネット通販転機

宅配最大手のヤマト運輸は最大の取引先であるインターネット通販大手アマゾン・ドット・コ

ムの当日配送サービス(3両ぎょうのことば)の受託から撤退する方針を固めた。夜に配達しな

ければならない荷物が増え、人手不足の中、従業員の負担が増しているため取引を見直す。アマ

ゾンは日本郵便などへの委託を増やす考えだが、ヤマトの撤退でサービス縮小を余儀なくされる

可能性がある。(関連記事15両に)

日本郵便が一部代替

日本のネット通販は宅

配会社のきめ細かな配送

網を利用して、海外では

珍しい当日配送などのサ

ービスを提供してきた。

だが、人手不足で配送網

の維持が難しくなりつつ

ある。世界でも最高水準

の便利さを武器に日本市

場で成長してきたネット

通販は事業モデルの見直

しを迫られそうだ。

ヤマトは人手不足で配

送網維持が困難と判断し

アマゾンに当日配送の受

託の縮小を要請。アマゾ

ンも一定の理解を示して

おり、既に一部地域の当

日配送で日本郵便の利用

を増やし始めた。ヤマト

は当日配送の受託を徐々

に減らし、将来はなくす

方向だ。アマゾンの利用

者の注文の多くは翌日以

降の配送とみられる。

日本郵便はヤマトに比

べると、現状の配送能力

には比較的、余裕がある

とされる。だが、日本郵

便の輸送能力はヤマトの

3分の1程度であるた

め、アマゾンの当日配送

が可能な荷物量や地域が

縮小する可能性がある。

アマゾンの当日配送は

年3900円の有料会員

になれば何度でも追加料

金なしで利用できる。米

国の年会費の半額以下の

水準だ。関東や中部、関

西などで利用でき、日本

の人口の8割をカバーす

る。消費者から昼までに

注文を受け付け、数時間

肉に商品を発送する。

これまで大半の配送を

担っていたヤマトの配送

拠点には午後6~7時「」

ろに到着し、それから配

達員が同9時までに各家

庭に届ける。気軽に当日

配送を利用する人も多

く、夜間配達が増加。配

達員の長時間労鋤の原因

となっていた。

ヤマトが6日発表した

16年度の宅配便取扱数は

前年度比8%増の約18億

7000万個となり2年

連続で過去墨田を更新し

た。このうち1~2割を

アマゾンの荷物が占める

とされる。

ヤマトがアマゾンから

受け取る運賃には大口割

引を適用しており、採算

が悪い。宅配便の平均単

価は15年度に578円だ

ったが、アマゾンはこの

半分程度ともいわれる。

ヤマトは当日配送の縮小

だけでなく、運賃の引き

上げも要求している。値

上げに応じなければ取引

停止も辞さない構えで、

アマゾンは日本市場の戦

略転換を迫られる可能性

もある。

Page 14: 社ネット配信提携 - CXMedia · 連年15年い 担冊たいどノヾもい 」 続(年比る米でに謹講義彊謹話のべ新る語l 並 o売う で 2 ( 1 増・3・

広告費、ネット初ゐ首1

17年世界市場予測

._ 世界の媒体別広告費 億ド) 2000 1500 1000 �ウ    ィンターネット-

.〟..。,.蒸  ●、、◆● 500 0 1990

=づデブクー                       ヽ、◆

雑誌         、”

iIi i 年 95 2000 0510 17

(出所)ゼニスオプティメディア、2017年は3月時点の予測

21年間頂点のTVと逆転

【シリコンバレー=小

川義也】世界の広告市場

に20年以上君臨したテレ

ビが、ついに玉座から陥

落しそうだ。、スマートフ

ォン(スマホ)などモバ

イル端末向け広告の成長

を追い風に、インターネ

ット広告費は2017年

に2000億㌦(約22兆

円)を突破して初の首位

に立つ見通し。ただ、動

画共有サイト「ユーチュ

ーブ」で悪質な動画に企

業の広告が掲載されるな

ど、運用や倫理面の課題

も浮上している。

一英調査会社ゼニスオプ

ティメディアによると、

ネット広告費は前年比13

%増の2050億㌦に達

し、1%増の1920億

㌦にとどまるテレビを逆

転する。

世界の広告市場は08~

00年の金融危機で一時縮

小したが、近年は年率4

~5%の安定成長が続い

ている。市場全体を上回

る勢いで伸び続けている

ネット広告のシェアは16

年の34%からH年は36・

9%に増加。19年には41

・7%まで拡大する。

とりわけ成長が著しい

のは、パソコンに代わっ

て情報端末の主役となっ

たスマホやタブレット

(多機能携帯端末)など

に配信するモバイル広告

で、15年は前年比95%増、

16年は同49%増と大きく

伸びた。伸び率は鈍化す

るものの、新興国でのス

マホの普及などを背景に

19年まで年平均26%の成

長を続ける。

世界で19億人近くが利

用するフェイスブックや

LINEなどの人気を追

い風に、ソーシャルメデ

ィア向け広告も拡大が続

く。16年に320億㌦を

上回った同広告費は19年

には550億㌦に達し、

新聞を上回る見込み。

テレビは96年に新聞を

抜いて以来、21年間にわ

たって最大の広告媒体だ

った。ただ、ユーチュ1

ブや「ネットフリックス」

などの動画共有・配信サ

ービスの普及で若者を中

心にテレビ離れが進んだ

結果、広告予算をテレビ

からネットに移す企業が

増えている。

米グーグル傘下のユー

チューブでは先月、差別

やテロ行為を助長する動

画に有名企業の広告が掲

載されている問題が発

覚。事態を重く見た大手

広告主がユーチューブへ

の広告出稿を取り下げる

動きが欧米を中心に広が

っている。

グーグルは動画と広告

を自動でマッチングして

表示するユーチューブの

広告掲載基準の厳格化や

第三者によるチェックの

仕組みの導入など信頼回

復を急ぐ。

この間題は高度に自動

化されたネット広告の品

質をどう管理し、高める

かという課題を突きつけ

た。ゼニスオプティメデ

ィアは「市場が成熟する

中で、広告主は自分たち

の広告が、適切な環境で

人々に見られているかど

うかを知る必要がある」

と指摘する。

そのうえで「(グーグ

ルやフェイスブックなど

の事業者が)広告主の懸

念にきちんと応えること

が(ネット広告の)成長

を維持する上で欠かせな

い」としている。

Page 15: 社ネット配信提携 - CXMedia · 連年15年い 担冊たいどノヾもい 」 続(年比る米でに謹講義彊謹話のべ新る語l 並 o売う で 2 ( 1 増・3・

‾-‾至育子予て亭‾(早成29年うそ日章〒∈再登壇百)蘭

スーパー外食†ホモル…

界に

∴∴ �蹄 � ��擾 ∴→∵言∴ ��ー/i/ �

劃。当 �二一 一一 ��

、一-11---\ ��昔一一一一

∴.-_ジ 王二; � �∴_,∴ ∴ ��華二二

〃〇mtl ���

/ �� ��7㌧一 ・穏 ∴子” e a

晴、/ ��

ルミネは_-4 短縮(東京都 �� �\ら 薪角宮 � �

サービスを変更して従業員の負担を減らす

人手不足

日本

モデル見直し

ヤマト運輸がアマゾン・ドット・コムの当日

配送から撤退する方針を固めた。人手不足の壁

にぶつかっているのは宅配業界だけではない。

これまで丁寧で行き届いたサービスを至上のも

のとしてきたサービスや小売り、外食などほ、

こうした「日本型の事業モデルを見直す必要

に迫られている。二十両参照)   、〝.

西友は今月4日からネ

ットスーパーの再配達サ

ービスを実質的に有料に

した。利用者の都合で指

定時間に受け渡しできな

かった場合クレジット

カードなどの決済時に手

数料として税別40向田

を上乗せする。

イオンの岡田元也社長

は「従来のサービスがで

きなくなったら、やめる、

が値上げするか。サーi壱

スが過剰になれば、その/

企業は倒れる」と話亨

需要に合わせてサービス・

水準と価格を設定すべき

だと指摘する。

必要な人手が確保でき

ず、営業時間を短縮する

例も相次いでいる。ルミ

ネは4月から旗艦店であ

る新宿店(東京・新宿)

など、全店の約8割にあ

たる、12店で閉店時間を約

分早めた。

人手不足に悩むテナン

トの従業員の負担を軽く

する狙い。営業時間の大

幅見喧しは同社で初めて

という。

、セブン&アイ・フード

システムズの「デニ上巻

も店員の接客サービスを

改め、機械でドリンク約

50種類を提供するセルフ

サービスのドリンクバ十

を導入する。ホ矛ル素子

クラ東京も従来は対面で

手掛けてきた外貨の両替

サービスを機械に切り替

えた。..日本の非製造業は労働

生産性が他の先進国より

も鰭里消費者の好みに

遜曇るだけ応じてiいるの

に、高い質を誇るサービ

スの対価が低く設定され

ていることが一因との指

摘は多い。

∴しかも、少子化を背景

に担い手が不足し、賃金

を引き上げないと従業員

が集められなくなっ・てき

た。求人情報大手のエン

・夢中パンがまとめる派

遣社員の募集時平均時給

は営業・堅守サービス

系の職種は17年2月まで

18カ月連続で前年水準を

上回った。時給を引き上

げても人手が確保できな

い状況が続いている。

人手不足で今までのよ/

うなサ〓ビス水準が維持

できなくなる可能性が高

い。当然と思い込んでい

たサービスに対する要求

の高さについて、.日本の

消費者が考え直す契機と

もなりそうだ。

Page 16: 社ネット配信提携 - CXMedia · 連年15年い 担冊たいどノヾもい 」 続(年比る米でに謹講義彊謹話のべ新る語l 並 o売う で 2 ( 1 増・3・

アパレルにITI Cタグの導入例

三二三∴二二二

zARA 数年に全店で

ァダストリア霊獣など

ユナイテッド嵩;;;ニ アローズグ」などで導入

ビームス  主要店舗で導入

在庫管理やレジ効率化

る。オンワードホールデ

ィングス(HD)は、無

線自動識別(RFID)

機能を持つICタグを2

018年2月までに全面

導入。TSIホールディ

ングス(HD)も一部ブ

ランドで採用する。在庫

管理などの作業を効率化

するほか、売れ筋情報を

迅速に商品開発に生かせ

る体制づくりを目指す。

オンワードHDの事業

子会社、オンワード樫山

は「23区」や「組曲」な

ど全ブランドでICタグ

を採用する。情報を読み

取るスキャナーを主要倉

庫で導入し、仕入れた蘭

販売不振に悩むアパレ

ル大手にIT(情報技術)

活用の波が広がっていへい

用活

オンワードやジーユー、1Cタグ導入

ジーユーはICタグを活用した

無人レジで精算作業を効率化す

る(東京都中央区)

品を倉庫に入れる検品作

業を10分の1に抑える。

13カ所ある倉庫を数カ所

に集約する取り組みも併

せて、19年度までに店舗

r」とに仕分ける人員を半

減する。

主力販路の百貨店では

竃波の利用が限られIC

タグの読み取りが難し

い。ファミリーセールな

どで試験的に使い、路面

店での導入を検討する。

TSIHDも今秋から

子会社のセレクトショッ

プ「ローズバッド」の全

約20店で導入。16年から

店頭で顧客の動きを分析

するシステムを導入して

おり、ICタグの商品情

報と連携。「試着されだ

が購入されていない」な

ど消費者の購買行動を分

析できるようにする。

ICタグの導入で店頭

での在庫管理の稿度が上

がれば、デザインや色柄

など売れ筋商品を即座に

把握できる可能性があ

る。情報収集につなげ、

需要にもとづいた「売れ

る」商品づくりに生かす。

日本百貨店協会による

と、全国の百貨店の衣料

品売上高は2月まで16カ

月連続で前年を下回っ

た∵ネット通販サイトの

台頭で消費者が安価な服

を購入するようになり、

百貨店を販路とするアパ

レル大手の販売は縮小。

各社は大幅なリストラに

動き、TSIHDやワー

ルドは500店規模を削

減した。だが消費者を再

び呼び込むにはコスト削

減だけでなく、商品づく

りの見直しも急務だ。

ICタグの活用では

「ZARALといったフ

アストファッションやセ

レクト各社が先行する。

ファーストリテイリン

グ傘下のジーユーは6

日、8月未までに国内店

舗数の約半分にあたる1

76店にICタグを活用

したセルフレジを導入す

ると発表した。試験導入

した店舗で精算の所要時

間が有人レジに比べ最大

約3分の1に短縮でき

た。ユニクロでも今春の

新商品からICタグを本

格導入し、在庫管理業務

などの効率化を目指して

いる。

Page 17: 社ネット配信提携 - CXMedia · 連年15年い 担冊たいどノヾもい 」 続(年比る米でに謹講義彊謹話のべ新る語l 並 o売う で 2 ( 1 増・3・

ブ鴨17.4、日

≡二三

今そこにある未来ト1

‾il◆‾〇番青詳 ;圭

変化に適応可能か

るl

力や

辞め

名をら部で富 びIて誠のA L暑医国A込がいを読I た1頻:生I ん作る生みに 03 保命はでる」か取佳人1険保万み新とせりせ力大給険能るし実る

警報擢彊毒准撃等杢彊絵島窒息縄 を露悪露悪と軽量雑誓篭諸士

インド南部の古都マイ

ソール郊外。車と人でrし

っだ返す市街地を抜ける

と、高い塀や監視カメラ

に囲まれたビル群が現れ

る。インドIT(情報技

術)サービス大手のイン

フォシスだ。

昨年は細入分

米欧のグローバル企業

を顧客にシステム開発や

コールセンター業務の受

託で成長してきた。ここ

で昨年、8千人分以上の

仕事が消えた。人工知能

(AI)・の本格導入がき

っかけだ。

今の仕事は続けさせら

れないII。Tシャツに

ジーパン姿で門から出て

きた31歳の男性社員は昨

年末、上司から告げられ

た。大卒後に入社、一貫

してシステムに不具合が

ないか監視してきたが、

監護鱒嘉

間が数時間かかる仕事を

瞬時にできる。AIには

かなわない」と語る。

コ↓ルセ

認識AIに

テ′ハ開発も

ーは童戸

されシス

が手掛け

インドのコールセンターではA-へ

の代替が加速している=ロイター

る。効率が上がり、社員

19万人の約5%の業務が

なくなった。

AIが普及すれば職を

失う人はもっと増えると

の試算もある。野村総合

研究所と英オックスフォ

ード大学の研究によれば

仕事の49%はAIで代替

可能という。

新たな職場も

ただ、負の部分にだけ

目を奪われると本質を見

失-つ。AIは職場を寧っ

一方で新たな職場も生み

出す。AIを顧客に合わ

鞘麓畿盤

参加。「認められれば失

業は免れAkに関する薪

テック企業が「ニュ

職サイトに登録。

しい業務に

米ニュー

業界で10年

ーー≒

の金融

いたジ

重ねるたびに

ヤツク・ベラスコ民は今

年1月、会社を追われた。

「トレーダーはここ数年

で1~2割

010年「」

塘欝

てい「浮。

撰 」。2AIが

くのセ

「ショックだった」と

いうベラスユ氏だが今は㌧特有のミスがある。

せて作り替えたりAIがトレーダーへのこだわり

分析しやすいようデータはない。AL

を加工したりする仕事のと金融壷融合

どのIT

だフィン

摘チェックしないと」と

健職員は言う。

全件数の約l割でミス

あり、人がAIの仕事

をチェックする。AIの

サポート役に人がまわる

ことも増えるだろう。

1980年代、自動化

で工場の製造部門が減

り、50年代のIT革命で

経理や人事の省力化が進

んだ。一方でシステム開

発やネットサービスとい

った雇用が生まれた。イ

ノベーションは変化を生

んできた。AIもその一

つにすぎない。

Page 18: 社ネット配信提携 - CXMedia · 連年15年い 担冊たいどノヾもい 」 続(年比る米でに謹講義彊謹話のべ新る語l 並 o売う で 2 ( 1 増・3・

国内稼働10万台弱

更新需要、限定的か

圏閥開園

「ウィンドウズビスタ」

のサポート期間を日日に

終了する。今後はMSか

ら安全性に関する更新プ

ログラムが配布されなく

なり、ビスタを搭載する

パソコンはサイバー攻撃

の危険に直面することに

なる。ただ、ビスタの国

内稼働台数は法人利用を

中心に10万台弱にとどま

るとみられ、買い替えは

限定的となりそうだ。

サポートが終わっても

パソコンが使えなくなる

わけではないが、インタ

ーネットに接続する場合

のセキュリティー上の危

険性は高まる。OSには

「脆弱性」という弱点が

度々見つかるが、今後ビ

帥「ビスタ」サポート終了

スタの更新プログラムが

配布されなくなるから

だ。外部のソフトウエア会

社のセキュリティー対策

ソフトも順次対応をやめ

ていくため、ビスタを使

い続ける選択肢には大き

なリスクが伴う。攻撃さ

れた場合は自身や知り合

いの個人情報の流出や、

勤務先などに被害が広が

るリスクもある。

日本MSは「消費者は

安全性の穴を埋められな

くなる。買い替えが一番」

と最新OS r10」の利用

を勧める。OSを別途購

入しビスタと置き換える

ことも可能だが、「専門

知識がない「般消費者に

はお勧めしない」(同社)。

2007年発売のビスタ

は搭載パソコンが古いこ

ともあり、「10」がうま

く稼鋤しない恐れもあ

る。

先代の「XP」がサポ

ートを終えた14年4月に

は、消費増税のタイミン

グと相まって大量の更新

需要があった。その後の

買い控えにもつながり、

国内パソコン市場を混乱

させることになった。

ビスタではそうした事

態にはならない見込み

だ。国内で数千万台とさ

れるパソコンの稼働台数

のなかで、ビスタは目方

台弱にとどまる。大手パ

ソコンメーカーは「法人

で使っている台数が少な

く、更新需要は見込みに

くい」と静観する。

次の焦点は20年1月に

サポートを終える「7」

だ。「XPLユーザーの

受け皿となったため、大

規模な買い替えが見込め

る。MSが「ビスタ」を発

売した07年は、パソコン

の役割が変わるきっかけ

となった年だった。米ア

ップルがスマートフォン

(スマホ) 「1PhOn

e」を米国で発売し、米

グーグルがスマホ向けO

S「アンドロイド」を発

表した。

それから的年、IPh

Oneはスマホの代名詞

になり、アンドロイドは

ネット接続に利用される

OSのシェアでウィンド

ウズを抜いて首位に立っ

た。パソコンの年間出葡

台数は1千万台前後と低

迷が続く。消費者の使う

情報端末の主役としての

パソコンは、もはや過去

のものとなりつつある。

Page 19: 社ネット配信提携 - CXMedia · 連年15年い 担冊たいどノヾもい 」 続(年比る米でに謹講義彊謹話のべ新る語l 並 o売う で 2 ( 1 増・3・

4nI夢

▼ンフラのサイバー防衛へ  府

ネット機器に安全基準政

政府はインターネット

でつながる電力や通信な

どのインフラをサイバー

攻輩から守るための安全

基準をつくる。攻馨に弱

い汎用的な機器にパスワ

ードをつけたり、不正通

信を検知して排除するシ

ステムを設置したりする

のを製造・利用企業に促

すことなどを検討する。

2020年の東京五輪・

パラリンピックをにらん

でサイバー被害の防止力

強化につなげる。

内閣サイバーセキュリ

ティセンターが6月に策

定する「サイバーセキュ

リティ戦略本部方針」に

盛り込む。.

基準の対象はネットで

重要インフラにつながる

個人向けの公衆無線LA

N rWIIFT(ワイフ

ァイ)」や街頭カメラとい

った機器。製造・利用する

企業に対し、TDやパス

ワードの詳細な設定・管

理方法を定めた指針をつ

くる。通信記録を保管す

るシステムの設置を義務

付けることも検討する。

機器の改良やシステム

導入には補助金を出した

り、関連法令を見直した

りして企業が導入しやす

い環境を整える。サイバ

ー防衛で先んじる欧米諸

国と情報交換などで協力

する。新基準は18年度中

にも国際標準化機構(I

SO)に申請する方針。

国際基準として信頼性を

高める。

あらゆるモノがネット

につながる「IOTLを

活用すれば、発電所や交

通機関などもネットでつ

ながり、離れた場所から

自動で制御できるように

なる。省エネや渋滞回避

などにつながる技術と期

待されている。一方で、

サイバー攻撃に弱い汎用

機器と知らないうちに接

続される危険性も潜む。

Page 20: 社ネット配信提携 - CXMedia · 連年15年い 担冊たいどノヾもい 」 続(年比る米でに謹講義彊謹話のべ新る語l 並 o売う で 2 ( 1 増・3・

〆高生し/ 今そこにある未来ト2 繭賀音盤 �1 粥

で一・レi 古き/ヾ 」るン

:二三_∴∴_∴∴∴  ー」重/享.‾” 露盤醤霞藁萎 ∴寸ロ′ ‖‾窪母家i ツ人: トを‘ を傷 あ”つ えけ て亘i

」 �  ,Li /′  _富士∴リ

くと るも

悪意抑え込めるか-

襲諾窪声1こ「㌻‾マテ‘石‾デーTが使る」な イグ

日成技術を発表小国では「詐欺付ねない」とのノた。日本では

板門店へ向かう道中で

眺めたその場所は、想像

以上に広大だった。韓国

と北朝鮮を分ける軍事境

界線周辺の非武装地帯。

総面積は900平方㌔㍍

に及び、肉眼での監視は

ことで人

兵士が危険

と説く。

姦しそうに感じた。

半径4㌔㍍以内の標的

をとらえ、緊急時には銃

モ制圧する-。弾道ミ

判断をで

うするの

を聞いた

は不安げ

自ら攻撃

だとき、

戦闘員と

る高度な

躍。「正しい

かったらど

ソウルで話

人女性(埜

ロボットが

ようになっ

を見分け、

人を識別す

ぼ可能なの

サイル発射や核実験を繰

り返す北朝鮮に対し、韓

国はある「兵士」を配備

七だという。機関銃を持

つロボットだ。

ロボが牙をむく

「人が傷つくリスクを

減らせる」。ソウル大学

の李範麒(イ・ボムヒ)

教授は人工知能(AI)

やロボットが前線に立つ

か。AI兵器は現実的な

脅威となりー「どう制御す

るかが問われる」 (拓殖

大学の佐藤丙午教授)。

AIはあなたにも牙を

むくかもしれない。

「日本語で自己紹介し

て「」らん」。米カリフォ

ルニア州にある技術アー

ティスト、アレックス・

挑麗舞鶴

だというマイク付きのヘ

ッドホンを装着するよう

促された。「新聞社で…

飼い…て」。あれ、う

まくしゃべれない。次第

にろれつが回らなくなっ

た。気持ち悪い。思わず

ヘッドホンを外した。

人のしゃべる速さを操

る装置で、ヘッドホンか

らはソフトが特殊加工し

た間延びした自分の声が

聞こえる。耳から入る、

ゆっくりした声に引きず

られ、次に出る言葉はさ

らに遅くなる。最後はし

ゃべりたくても口を動か

せなくなった。高度なA

Iならば、人の脳の自由

露彊靖や

一制御不能の懸念

『AIは使い方次第で敵

も味方にもなる。米グ

グルと同じグループの

もまねでき

インドが「ど

一「オレオレ詐欺」へ悪用

きれるかもしれない。

--三言∴

百リスク」。気候変動や

覆戦争、世界規模の感染

レベン氏はマサチュー

セッツ工科大学(MIT)

でロボットを研究してい

た。IT企業で数年働く

うちAIなどの技術は大

きなリスクもあるとの思

いを強めた。それを広く

伝えるために、人を傷つ

けることもできる「邪悪

なロボット」をあえて作

ろうとしている。

症の流行などと並びAI

もその一つに挙げられ

た。制御できないAIや

ロボットが誕生すること

への危惧は強い。

だが「AIには残りの

在力もある」∴棋士の羽

生善治王座)。救済も厄

災ももたらすAIとどう

つきあうか。人間の知恵

Page 21: 社ネット配信提携 - CXMedia · 連年15年い 担冊たいどノヾもい 」 続(年比る米でに謹講義彊謹話のべ新る語l 並 o売う で 2 ( 1 増・3・

:AS重量 �����ク当て、年、信 男 ��������00° 000 一

’      今そこにある未来ト3

! I i i I I �l てホ よI ラム とレ i試ス �卒;   霧 �-  へ-′′ � � �� ��-∵  ○○ ��浩∴∴

∴;題 �÷ �� � �� � �享のi

h _j �� � � � � ��_〇〇〇_‾_ ��- -I

SS亡霊 ��1‘-1-‾1-°“′- � � � �

一一・日.里子「‾ 、誤活・- が改 続善 くに iIA ロl イを 夕役 I立

雷/田11- � � � � � � � �/蒸 � 国語・. �� � � � � � � � �三二一/ �

∴Zlグー∴「 ��∴ � � �

∴ 一一 一三 ��圏、金 � � � � � � � ◆ � ��

真価引き出せ 一一一一一一一一一一一一一一一 ������一一一一一_________一一一一′一一一一・一二一 るか:∴ ‾‾‾す‾‾珊‾だルき会やウいせグて下‾亮《真下丁寧‾のrr一一一一 人出レか〇二出間薬イる口舌シの虫ちいにかヰち九 ・聞そスら人アし題物ルホスつ十は〝〇、、変だ心並フ 闘う社は工大だに中スlだたのや「飛通わつ衝ぶエ 係と会見知学のな毒(ムけo運め交び端ったか米や 嘉と実春寒諸欝ゼ蕉革具盲誓高鷲琴慶喜努表号ブ ’析い態くA究カいがⅤ〇万はけの無そ鼻空区ンン とる課し雷光忠志才手勢三寒驚諾無常だ宵 リぶilでちオ動社染ズ人際夕行黒人くふ撃スが

ーダー的私費耳詳坤つ

け、なかなか浸透しなか

ったHIV検診などの支

援策を多くのホームレス

に広げてもらう。

データ足で補う

始めてみる三筋縄で

はいかなかった。ホーム

レス支援団体の職員が把

握する人間関係の情報だ

けではAIはうまく鋤か

なかったからだ。「友達

は誰?」。研究に取り組

むエリック・ライス准教

授は結局、人的ネットワ

ークを巡る確かなデータ

を集めるため、学生や職

員と現場に何度も足を運

ぶことにしたで

AIが割り出したリー

ダーがすでにいなくなっ

ていれば、最初からやり

赤ない」と質問すると「メ

丁ルのログインについ

て」という的外れな答え

を返してきた。半年近く

過ぎても、満足な回答が

できるのは140種ほど

のやりとりだけだ。

東京工業大学の寺野隆

雄教授は「データの整備

や人材面でAIを生かす

準備ができていない企業

は多い」と指摘する。

直しだ。ネット上のビッ

グデータを学習しただけ

のAIは現実社会で常に

使えるとは限らない。A

Iとの二人三脚は「道半

ば」 (ライス氏)だ。

AIの真価をいかに引

き出すかII。競うよう

にAIを導入する企業に

も通じる課題だ。

「またやり直しが」。

昨年10月、イオンで社員

の問い合わせに自動で答

えるAIコールセンター

を立ち上びていだ福嶋碧

氏はため息をついた。

的外れな返答も

プロジェクトの開始当

初、「出勤簿の画面が開

「最後は従業員1人で

ホテルをまわせるように

する」。HISの沢田秀

雄会長兼社長は、多くの

ロボットが働く長崎県の

「変なホテル」について

明言する。開設当初の5

分の1にあたる6人まで

人員を削減。3月に千葉

県で2号店を開業し、軌

道に乗り始めたようにも

見えるが、今も試行錯誤

が絶えない。

会話ができるロボット

をホテルに置いたところ

「(人間同士の)会話に

割り込んできてうるさ

い」とい一つ不満の声が客

から上がった。重厚認識

の感度を高くしすぎた結

果、空気を読まない「お

せっかいロボ」になって

しまった。

人が対応したほうが今

はうまくいくのかもしれ

ないが、あくまでロボッ

トにこだわり続ける。失

敗は次に生かせばいい。

歩みを止めないことこそ

が未来への近道になる。

Page 22: 社ネット配信提携 - CXMedia · 連年15年い 担冊たいどノヾもい 」 続(年比る米でに謹講義彊謹話のべ新る語l 並 o売う で 2 ( 1 増・3・

日(木曜日)2てチエ亨奉(平成29亭テ‾去月工5

配車アプリ成長、黄信号竃菓○○Siコア工事量と ・∴謬’塾 ���h・ j � �∵_. �一雨

4-葛を重き璽iO章一、_ 均.//- 、jiノ  「“ヽ � �ヽ、/ ( 〔∴ ↑ei ��1 � �

辛二一一峰/ �� �� �′ �

千            丁、 �� ���

_≡三二二三二二二二二二三二 �� �� ��

ウ“バーなどにタクシー業界反発

料金透明:消費者は支持アジア各国・地域の配車アプリの対応状況

壇 �インド ��7月までに最低運賃を導入すると発表。

ネシア ��事実上の配車台数規制も

タイ ��「アブノ自体は問題ないが、自家用車で の輸送は違法」(運輸当局)。3月から摘発 強化

中国 ��昨年11月に合法化。地場の滴涌出行が 米ウ一パーの中国事業を買収し、ウー パーは事実上撤退

シンガ ポール ��配車アナノが広く普及。3月にタクシー でもピーク時などの運賃を柔軟に変更 できるようにすると発表

;十二一!‾・∴く �地元タクシー運転手などの反発におさ

れ、16年から摘発を強化。2月にウー パーが事業を停止

ヽ �鼠本∴ �自家用車での輸送サービスを禁止

東南アで規制強化広がる

東南アジアで急速に普及した配車アプリの大

手が成長の壁に直面している。インドネシアで

は政府が最低運賃の導入や事実上の台数制限に

乗り出し、現地で安さを強みに営業してきた米

ウーバーテクノロジーズなどが反発。タイでも

当局が自家用車に乗せる運転手の摘発を始めた。

乗客を奪われたタクシー業界に押された規制強

化により、有望な新ビジネスの拡大が阻まれか

ねない。

東南アジアでは201

6年までに配車アプリが

急速に広がった。スマー

トフォン(スマホ)の利

用者が急増したほか、地

下鉄などの公共交通機関

が未整備なことも普及を

後押しした。

インドネシアでは地元

大手ゴジェックの利用者

数は約3千万人。スマホ

利用者の4人に1人が使

う。利用は昨年、月2千

万件に達したとの報道も

ある。シンガポールのグ

ラブは二輪車と自動車の

配車で「16年に600%

以上成長した」。同社は

後発国のミャンマーでも

試験サービスを始めた。

ある調査ではアジア太

平洋地域の消費者の3割

が配車アプリを利用した

ことがあると回答。移動

手段をスマホで決めるこ

とが日常的な光景となり

始めたところで規制の波

が押し寄せた。

「配車アプリを認める

な!」。インドネシアで

は最近、連日のようにタ

クシー運転手らのデモが

繰り広げられている。タ

クシー業界の声に押され

て政府は1日、自動車(四

輪車)の配車アプリに対

して3カ月以内に最低運

賃や車両登録制度を導入

すると発表。ウーバーや

グラブ、ゴジェックが規

制に強く反発する。

配車アプリの料金は通

常のタクシーより安い場

合が多く、ウーバーの初

乗りは半額程度で済む。

各州が具体的に決める最

インドネシアでは配車

アプリの普及がタクシ

ー業界を脅かす(グラ・

ブの運転手)

低運賃により、配車アプ

リは値上げとなって、安

さという特色が薄れる可

能性が高い。台数制限も

供給が減って運賃上昇を

もたらす見込みだ。

.規制に踏み切る背景に

は、有力な票田であるタ

クシー業界が脅威にさ

らされていることがあ

る。タクシー会社の業績

は配車アプリの登場で急

速に悪化した。3万台強

のタクシーを持つイン

ドネシア最大手、ブルー

バードは16年12月期の

売上高が前の期比12%

減、純利益は同38%減と

なった。

タクシー業界と配車ア

プリ業界の対立はアジア

各地に広がる。タイ運輸

当局は3月から、アプリ

を使って自家用車に客を

乗せる運転者の摘発に乗

り出した。「アプリ自体

は違法ではないが、自家

用島による輸送は遵法」

(幹部)とい-つ。世論は

配車アプリに同情的で、

ウーバーの特設サイトに

は同社を支持する4万以

上の署名が集まった。

アジアでは既存のタク

シーはメーターがなくて

一料金が不透明だったり、

一世界の配車アプリへの

規制は国や地域でさまざ

まだ。発祥の地の米国で

はウーバーやリフトのサ

ービスが利用できるが、

欧州ではタクシー業界の

反発が強く、利用を禁止

-する国も出てきた。

…アジアでは多くの国・

境域で配車アプリの扱い

が法的に明確ではなく、

雷髭羅

廟が難しくなる不安定さ

を抱える。

配車アプリ側も規制強

化への対応を探る。イン

ドネシアではもともと二

輪タクシーは規制の対象

外。政府が1日に発表し

た規制も四輪車が対象

で、二輪の配車は引き続

き支持を集めそうだ。

遵法な「白タク」と批

判されないように、既存

あタクシー会社から提携

相手を探す動きもある。

ウーバーはインドネシア

亨タクシー2位のエクス

プレス・トランシンド・

ウタマと提携し、ゴジェ

ックもブルーバードと配

車で連携する。台湾では

ウーバーが当局の取り締

まりで2月から営業停止

に陥っていたが、再挑戦

を模索しているようだ。

繋誌醤

配車アプリ側のしたた

かさが試される。

げでなく、料金の透明性

が高いこともある。

Page 23: 社ネット配信提携 - CXMedia · 連年15年い 担冊たいどノヾもい 」 続(年比る米でに謹講義彊謹話のべ新る語l 並 o売う で 2 ( 1 増・3・

2017年(平成29年)4月14日(金曜日)

最短で即日の融資が可能になる

Aiが与信判断(オリックスのシズテム)

リアルタイムで共有’

ヾ、、‘財務情報”‘  などi 享企蛍‾州 ’字 .さ

立案尋」二二二上土董開聞琵 一高-乙:∴、 融資   ここな立言 ‾毛

ら、が務はて、な;金一 な小分銀中  る10‘利 いさ析行方ヽ - と%は 例くをが零∴ み程合 も ヽし入組.ら度後

消除う金あ撲り庭中’ “を先し融き点な,_の力ヽ弥

訴」 だ庁らがが企企生 えと企もめ少ら葉菜の ■て呼業昨てな ヽがを調

いん辞年いく金賞中萱 たでを秋る借融‾金jhに 〇三孟豊吉美麗糞写宕 iの融、うれとが害Uと

解指どこ oをのあ程、

地銀勢、A8使い融資

横暴草葉銀中小零細に資金

横浜銀行や千葉銀行など地方銀行・グループ4社は2018年から、人

工知能(AI)を活用した少額融資を始める。オリックスと提携し、傘下

の会計ソフト会社の廟発するシステムを活用する。中小零細企業や個人事

業主は地方銀行の手が届きにくい。金融庁も地方にきめ細かく資金供給で

きていない「金融排除」を問題にしており、金融とIT(情報技術)を融

合したフィンテックで空白領域を埋める。

シ、.㌢.ムオリックスと提携

システムはオリックス

子会社で会計ソフト大手

の弥生(東京・千代田)

が2月に設立した新会社

が開発する。

まず10月からオリック

スグループが自社で試験

的に始める。山口銀行、

もみじ銀行(広島市)、

北九州銀行を傘下に置く

山口フィナンシャルグル

ープ、福岡銀行も採用す

る。

企業が融資を申し込む

と、AIがクラウ車上で

管理される財務情報や、

取引先との決済情報を自

動で取得する。過去2~

3年分の取引情報を分析

し、継続した売豊岡があ

るかなどで将来の返済能

力を見極める。′

さらに弥坐が顧客の同

意を得て取得Uだ匿名デ

ータ10万社分の過去の会

計情報に照らし、企馨の

収益や財務基盤を格付檀

する。それに応じて融資

の可否や金岡の設定を決

めるo言

決算書類などを紙で作

成し、銀行に持っていく

従来の方法では審査に1

カ月程度かかる。AI融

資では最短で申し込んだ

即日に融資を受けること

が可能という。

AI融資の対象となる

のは、これまで銀行の融

資を受ける機会が少なか

った従業員的人程度、売

上高で1億円に満たない

中小零細企業や個人事業

主だ。融資規模は200

万~300万円の短期の

融資が中心になるとみて

いる。年間の

詰めるが、5

とやや高めに

手をかけて財務

ても、融資額

融資対象とな

多かっだ。

ー≡三-三--≡--三三三三三-一-三一一一三三-三二≡≡-------三-三三三三---≡---

Page 24: 社ネット配信提携 - CXMedia · 連年15年い 担冊たいどノヾもい 」 続(年比る米でに謹講義彊謹話のべ新る語l 並 o売う で 2 ( 1 増・3・

2‾OT7’年て平蔵29‾年㌻雀月丁子丁目て釜一躍一日)‾

ファストリ柳井会長

離 ∴∴∴鼻 三∈/、 �.∴ 子を =’丈と ∵「 �訪)

/火、 必‾撥緩霊∵ ���

) �(患王= � �

AIなど活用ニーズを形に

決算発表するファストリの柳井会長兼社長(13日午後)

「デ多ル」で国内書入れ

ファーストリテイリングがグルー

プを支える国内ユニクロ事業の再成

長を急いでいる。1年前に始めた値

下げ戦略が奏功し、国内ユニクロの

収益は改善してきた。ただヒット商

品が少なく、売り上げは伸び悩む。

国内の店舗を増やす余地が狭まるな

か、柳井正会長兼社長は「デジタル」

を旗印にして、屋台骨である国内ユ

ニクロのビジネスモデル刷新を目指

す。

「残念ながら日本の給

料は上がっていない。値

上げは今のところ考-そら

れない」。都内で13日に

会見した柳井民は断言し

た。国内ユニクロ事業の2

016年9月~17年2月

期の売上高は、前年同期

比0・3%増と横ばいに

とどまった。国内ユニク

ロは売上高で4割超、営

業利益で5割を稼ぐなど

グループを支える。国内

でのユニクロの低成長

は、世界トップの衣料品

チェーンを目指すという

ファストリの成長戦略を

揺るがしかねない。

16年初めまで実施した

値上げ戦略の結果、顧客

離れに見舞われた国内ユ

ニクロ。値上げ策を当面

選べないなか、いかにし

て国内ユニクロ事業を成

長させるか-再その答

えのひとつとして、柳井

氏はグループ全体の新し

いビジネスモデルとして

「情報製造小売業」を掲

げる。ファストリ成長の原動

力となった、衣料品の企

画・製造から販売までを

一貫して手掛ける「製造

小売業(SPA)」とデ

ジタルの融合だ。

ファストリのすべての

業務をデジタルで一元管

理する構想を描く。消費

者がほしいと思う商品を

人工知能(AI)なども

活用して分析し、その情

報が同時に工場、物流、

店舗にも流れる。シーズ

ン前に企画・生産を終え

る従来の衣料品流通の仕

組みを大幅に変え、、「消

費者が求めているものだ

けをつくる」 (柳井氏)

体制を構築する。

すでに東京・江東に新

設した倉庫で様々な部署

の人間がワンフロアに集

まって働き始めており、

デジタル・リアル両面で

情報共有が進む。さらに

今春、スマートフォン(ス

マホ)向けの電子商取引

(EC)サイトを大幅刷

新。服の画像からユニク

ロの似た商品を探せる機

能を追加するなど、消費

者が使いやすいようにし

た。デジタルで店舗や工場

などすべての情報をつな

げぼ、在庫になってしま

う商品をつくらなくてす

む。実現に向けて組織改

革やシステム改革には既

に着手し、2年内の完遂

を目指している。

2020年に3兆円と

する売上高目標。けん引

役はアジアを中心とする

海外ユニタロ事業だが、

国内ユニグロの安定成長

がなければ、成長スピー

ドは失遷しかねない。デ

ジタルは肥沃な成長余地

を持つ海外だけでなく、

飽和感が出てきた国内市

場のさらなる深耕にもつ

ながる。

Page 25: 社ネット配信提携 - CXMedia · 連年15年い 担冊たいどノヾもい 」 続(年比る米でに謹講義彊謹話のべ新る語l 並 o売う で 2 ( 1 増・3・

セントケア、華新機構と新会社

ケアプラン作成技術開発

間介護にAi活用

介護大手のセントケア・ホ

ールディングは14日、産業葦

新機構などと組み、介護現場

での人工知能(AI)活用に

向けた新会社を設立したと発

表した。要介護者の体調や症

状に合った介護サービス計画

を作成する技術を開発し、2

018年4月から介護事業者

などに売り込む。年間4~5

社程度での導入を目標とす

る。介護を専門とする企業

のAI活用は初めてとい

う。新会社「シーディーアイ」

(東京・中央)を3月21日

付で設立した。約25%出資

するセントケアや40%出資

する産業葺新機構のほかに

日揮、適所介護(デイサー

ビス)大手のツゲイなどが

参加し、出資総額は15億円。

葉嘉磯橋がセントケ

アとの協業に乗り出した背

景には、政府内で介護分野

でのAI活用に向け議論が

進んでいることがある。高

齢者の自立を促せば、医療

費を抑制できる可能性があ

る。セントケア出身の岡本茂

雄・元執行役員が社長に就

任した。  }

Page 26: 社ネット配信提携 - CXMedia · 連年15年い 担冊たいどノヾもい 」 続(年比る米でに謹講義彊謹話のべ新る語l 並 o売う で 2 ( 1 増・3・

グーグルやマイクロ

′「深層学習」テコに猛追

【シリコンバレー=小川義

也】米IBMが大口顧客を個

別に開拓してきたのに対し、

「AIの一般化」を目指す米

グーグルや米マイクロソフト

は最新の人工知能(AI)の

技術や機能を之フウド経由で

幅広い顧客層に提供し、市場

の裾野を一気に広げる戦路で

猛追している。

グーグルやマイクロソフト

の強みは、AIの最新分野で

ある「深層学習」の研究者を

数多く抱え、基礎研究やその

応用で優位に立っていること

だ。自動運転車や会話型デジ

人jl㌣フソ

タルアシスタント、翻訳アプ

リなど進歩がめざましい製品

やサービスの多くは深層学習

の研究成果がベースになって

おり、企業の関心や導入意欲

は高まっている。

両社はクラウドサービスの

メニューの一部として、画像

認識や自然言語理解、童戸認

識などの機能を提供し、精度

は高い。金融や医環から小売

り、サービスまでAIの利用

シーンが広がる中、最新技術

の取り込みや顧客基盤の拡大

で後れをとれば、IBMは先

行優位を失う可能性もある。

Page 27: 社ネット配信提携 - CXMedia · 連年15年い 担冊たいどノヾもい 」 続(年比る米でに謹講義彊謹話のべ新る語l 並 o売う で 2 ( 1 増・3・

2「⊂〕1F-7卑≡て平蔵29年T準用‾‾1‾6‾日て日‾曜‾日1   -

〇 m - �○ �農i

∴「 写〇、」か 章二i 轟 ,ノ・ ノ、/ �

調 ∴ふ �ノ し ⊥二

ロメッティC E Oはワトソ

ンにI BMの成長を託す

-SB、M、初期市場で先行∴

業務改善GM・イオン採用

IBMはワトソンの用途を広げている

2025年に2兆ドルのAi市場へ

一∠ A l 圭 �一節/£〕÷敬業種別需要の内訳     pl (2025年)

意思決定サボ_卜予言子〕〟 �国製造業 田医療関連 田小売り n輸送機械 天気予報に基づく販売戦略や、一一 ‾し_二重電所の最適稼動

収\、国 夫へ.,

襲\驚離縁.i!怒繋 同 �Zミ

度 に �(注)IBM調べ

A■「ワトソン」

年1兆円稼ぐ

【ニューヨーク=稲井

創一】米IBMの人工知

能(AI)型コンピュー

ター「ワトソン」を使っ

たサービスやソフトウエ

アの関連売上高が日本円

換算で年1兆円に達した

もようだ。技術開発で先

行し、顧客の業務改善を

促すコンサルティングの

ツールとして使うことで

AIビジネスの初期市場

で圧倒的な存在感を放

つ。ただ競合の追い上げ

は激しい。先行者利益を

どこまで保てるのか。

米最大の税務サービス

会社H&Rブロックは今

年から確定申告のアドバ

イス業務にワトソンを導

入した。税務カウンセラ

ーが還付申告竃を作成す

る際の顧客へのインタビ

ューから還付が受けられ

る対象を見つける。

顧客対応を担うカウン

セラーは、より細部にま

で還付の可否の検証に取

り組めるようになり、導

入4週間余りで顧客満足

度は2譜上昇した。同社

の年間収入は50億㌦(約

3300億円)。ビル・

コブ最高経営責任者(C

EO)は「2%増える効

果がある」と見る。

ワトソンを使った業務

改善の実例は枚挙にいと

まが無い。運転手の癖や

好みを考慮した情報サー

ビスを提供する米ゼネラ

ル・モーターズ(GM)。

社内のコールセンターの

代替を狙うイオン。腫瘍

の診断では世界35の医療

機関が採用した。「20

16年当初(ワトソンが

診断した)患者は10人だ

ったが16年末に約1万人

に増えた」 (IBMのジ

ョン・ケリー上級副社長)

米マイクロソフトなど

世界のIT(情報技術)

大手が一斉にAIの活用

に乗り出す申、IBMが

ビジネスで先行するのは

「伝統」によるところが

大きい。1997年にチ

ェスの世界チャンピオン

を破り、H年にはクイズ

番組でトップに立つなど

人間と同等以上の能力を

持つコンピューター開発

を早くから手掛け知名度

で抜きんでた。14年に事

業化し、顧客を押さえる

営業でも先んじている‥

ただ、浸透した本当の

理由はIBMがIT構築

を軸にしたコンサルティ

ング会社というところに

ある。政府組織、金融、

小売り、製造業などあら

ゆる業種で幅広いITサ

ービスを提供しているた

め顧客と話し合いながら

使い勝手のいい仕様に調

整しやすい。IBMはワ

トソンを使った事業売上

高を公表していないが、

16年12月期に1兆円を上

回ったようだ。全体の1

割を大きく超えている。

通常のITシステムの

提供やコンサルサービス

がワトソン経由に置き換

わったものもあり、純粋

な売上高の増加とはいえ

ないが、初期市場の獲得

で先行している。調査会

社、米IDCはIBMに

ついて「ビジネス現場で

のAI普及の先駆者とい

える」と分析している。

AIビジネスで優位に

立つIBMだが、その地

位は保証されるだろう

か。・「ワトソンは一番賢

いと思うが教えるのが大

変だ」。顧客対応にワト

ソンを使う三菱東京UF

I銀行の村林聡専務取締

役は言う。簡単なリポー

ト執筆にベンチャー企業

の簡易な技術を活用する

など用途に応じてAIを

使い分けているという。

ベンチャーのAIも日

進月歩で、安価で使いや

すい技術は次々に現れ

る。コモディティー(汎

用品)化を懸念するIB

Mはワトソンの性能向上

に余念がない。15年には

大量のデータから複雑な

特徴を自力で探す「ディ

ープラーニング(深層学

習)」に強い米ベンチャー

を買収。従来の「マシンラ

ーニング(機械学習)」技

術の集大成であるワトソ

ンの進化を急ぐ。

「1桁台前半の売上高

成長を目指す」。ワトソ

ンがあるにもかかわらず

IBMのマーティン:シ

モクラウドの普及でIB

Mが得意とするメインフ

レーム(汎用機)は優位

性を失いつつある。バー

一ジニア・ロメッティCE

Oが「未来ではなく、今

まさに活用できる技術」

と言うワトソンは巨象I

BMの趨勢をも決める。

ッター最高財務

CFO)-は控え

目標を掲げる。

10~12月期まで19四

連続で減収。16年通

売上高はピ「クのH

ら300億㌦も減っ

自前でハードやソ

を購入しなくても安価に

ITサービスを活用でき

Page 28: 社ネット配信提携 - CXMedia · 連年15年い 担冊たいどノヾもい 」 続(年比る米でに謹講義彊謹話のべ新る語l 並 o売う で 2 ( 1 増・3・

三菱UFJビッグデータ活用

三菱UFふフィナンシ

ャル・グループはビッグ

データを使ったコンサル

ティング事業を始める。

4000万にのぼる自行

口座の決済情報やネット

上の膨大なつぶやきなど

を総合してファッション

などのトレンドを分析。

.どすいう層にどんなサ「

ビスや曹岬が支持されて

いるかを取引先企業に有

料で提供し、経営改善に

つなげてもらう。収益の

領域を、情報で稼ぐサー

ビスにも広げる。

人工知能(AI)によ

る圭一藷解析などに強みを

持つ米研究機関「SRI

インターナショナル」と

近く協力の覚蕾を交わ

-す。、3年以内の事業化を

かざす。

・取引口座の出入金など

大量の情報を分析し、大

きなお金の流れを把握。

SRIや他の企業と連携

し、消費者の購買動向や

ソーシャル・・ネットワー

キング・サービ一ス(SN

S)でのつぶやきなどの

情報も収集する‥情報は

個人を特定できない方法

で収集・活用する。

こうしたビッグデータ

を突き合わせてAIで分

析することで一見、関連

性が薄くみえる行動が実

際には特定のキーワード

でつながっているといっ

た傾向を割り出せる。こ

れを取引先に提供し、集

客増や追加購買を促す効

果的な品ぞろえなどに役

立ててもらう。

Page 29: 社ネット配信提携 - CXMedia · 連年15年い 担冊たいどノヾもい 」 続(年比る米でに謹講義彊謹話のべ新る語l 並 o売う で 2 ( 1 増・3・

一一分野別ランキング㊤

収益の伸び

上位15社の顔ぶれ

順 位 �社名(事業内容) �得点

1 �アドベンチャー(航空券の価格比較) �121:67

2 �アライドアーキテクノ(SNS活用) �121.59

3 �ディ一・ディ一・エス(生体認証) �121.58

4 �ディジタルメディアプロフェッショ �121.13 ナル(3D画像処理)

5 �ソフトフロントホールディングス �120.89 (ネット電話)

6 �イントランス(不動産再生). �120.14

7 �ラクオリア創薬(創薬) �119.68

8 �オークファン(オークション比較) �119工2

9 �デ・ウエスタン・セラビテクス研究 �118.30 所(創薬)

10 �アスラボ二ト・ダイニング(外食) �117.88

11 �Gunosy(ニュース配信) �115.16

12 �ピーロット(不動産流動化) �114.83

13 �RIZAPグル∴プ �114.79 -(フィットネスジム)

14 �イグニス(スマホゲーム) �113.84

15 �フリークアウト・ホールディングス �113.67 (ネット広告)

-日本経済新聞社がまとめ

だ「伸びる会社 MIDD

七E200」の収益の伸び

ランキングでは価格比較サ

イト運営などのネット関連

企業が上位に来た。スマー

トフォン(スマホ)普及に

伴い発生する多様な顧客ニ

ーズに応え、着実に売上高

や利益を伸ばしている。

=全201社のランキング

を電子版の「ビジュアルデ

ータ」で掲載

首位のアドベンチャーは

航空券の価格比較ができる

サイト「スカイチケット」

を運営する。

格安航空会社の増加で価

格比較にこだわる顧客は増

えている。海外の都市同士

を結ぶ国際線も取り扱い、

拡大するアジア域内の航空

需要を取り込んだ。中村俊

一社長は「訪日外国人が日

本の国内線で使い、アジア

域内での移動の際も利用が

増えている」と説明する。

スマホでネット取引をす

る人が増えたことから価格

比較ではネットオークショ

ンの比較サイトを手がける

価格比較サイト上位に

オークファンも8位にラン社が好調な理由を、野村証の長尾住商アナリストは

汐打レ車比較サイ圧運営会券エクイティ・リサーチ部 「スマホの普及で価格の不

「収益の伸び」算出の方法

「伸びる会社MIDDLE

200」の作成に用いた6指

標のうち、各社の増収率と売

上高営業利益率の偏差値をポ

イントに置き換えて合計し、

得点とした。

均衡に多くの人が関心を持

つようになった」とみる。

2位のアライドアーキテ

クツは交流サイト(SNS)

を使った企業のマーケティ

ングを支援。約400万人

のSNSユーザーを収集、

消費者の関心を引く動画コ

ンテンツを制作したり、効

果的な広告の運用を指南し

たりする。

長尾氏も「SNS市場拡

大は動画広告を制作する企

業の収益増に直結する」と

分析する。

ネットビジネスの伸長は

なりすましなどを防ぐセキ

ュリティー関連企業にも追

い風だ。指紋活用の生体認

証サービスを提供するディ

ー・ディー・エスは、認証

機能を搭載したスマホが浸

透し電子商取引(EC)で指

紋が活用されるなどサービ

スの需要が高まっている。

RIZAPグループや総

医研ホールディングス(20

位)などヘルスケア関連企

業も健康志向の高まりで上

位につけた。

フィットネスジム運営の

RIZAPは積極出店で会

員数が伸びた。総医研ホー

ルディングスは主力の健康

補助食品事業が収益に蕎与

しだ半

Page 30: 社ネット配信提携 - CXMedia · 連年15年い 担冊たいどノヾもい 」 続(年比る米でに謹講義彊謹話のべ新る語l 並 o売う で 2 ( 1 増・3・

タマイ、国立学校向け

学習教材を開発するタマイ

インベストメントエデュケ1

ションズ(東京・新宿、玉井

酒代代表)は算数を映像で学

ぶデジタル教材をインドの国

立学校に納入した。インドは

教育現場で情報技術の活用が

広がっている。日本国内の学

習塾などで採用実績のある教

材が評価された。

採用されたのは「図形の極

(きわみ)」という教材の英

教材は図形問題を動画アニメで見せる

 

 

中詳両論謹踊劾

繕醸醒

羅鶴揃

当)向けに提供し缶

タマイはデジタル教材の開

発で定評がある。学研塾ホー

ルディングスやベネッセ子会

社などども組んだ実績があ

る。

Page 31: 社ネット配信提携 - CXMedia · 連年15年い 担冊たいどノヾもい 」 続(年比る米でに謹講義彊謹話のべ新る語l 並 o売う で 2 ( 1 増・3・

l ��� ‾「1フ:、”‾‾一 つ、言辞∴・: ・“二:窮∴蝦’÷・i ∴∴、∵千草 読経 �C タ グ �

∴∴:∴÷千・三 �台に置くたけ

で会計 仝コンビニに無人レジ

大手5社流通業を効率化

セブン-イレブン・ジャパンやファミリーマートなど大手コンビニエンスストア5社は消費者が

自分で会計するセルフレジを2025年までに国内全店舗に導入する。カゴに入れた商品の情報を

一括して読み取るICタグ(3両ぎょうのことば)を使い、販売状況をメーカーや物流事業者と共

有する。深刻化する人手不足の解消を狙うとともに、流通業界の生産性向上につなげる。

ICタグ一斉導入

経済産業省と共同で発

表する「コンビニ電子タ

グ1000億枚宣言」に、

25年までにセブンイレブ

ン、ファミマ、ローソン、

ミニストップ、ニューデ

イズで取り扱-つ全ての商

品(計1000億個)に

ICタグを貼り付けると

明記する。

コンビニで買い物をす

る消費者は商品をカゴや

袋に入れたまま専用機械

を組み込んだ台に置くだ

けで会計できる。スーパ

ーではバーコードを一つ

一つ読み取るセルフレジ

が広がりつつあるが、日

用品を扱う大手がカギ」

とに瞬時に会計できる仕

組みを全面導入するのは

世界でも例がないとい

う。

コンビニ大手5社が共

通のICタグを使うこと

で納入業者が異なる規格

に対応する必要がなくな

る。経産省は各社の系列

のスーパーやドラッグス

トアなどに活用が広がる

ことを期待している。

ICタグは厚さ1㍉㍍

以下で、商品の包装に組

み込む。RFID(無線

自動識別)と呼ばれる技

術を使い、商品情報を書

き込んだり内容を機械で

読み取ったりできる。

ICタグを読み取るレ

ジは1台100万~20

0万円の見通しで、全国

のコンビニ約5万店に導

入すると500億~10

00億円の新たな投資が

発生する可能性がある。

経産省はコンビニやI

T(情報技術)企業、食

品メーカー、物流業者な

どを集めた協議会を年度

内に発足させる。コンビ

ニ各社は18年以降、首都

圏など都市部の店舗から

セルフレジ化を進める。

タグには商品が作られ

た日時や工場、消費期限

などの情報も雪ぎ込め

る。遠隔でも閲覧可能で、

メーカーは商品の販売状

況を即時に把握できる。

メーカーが店頭の需要

に合わせた商品を提供す

ることでコンビニから返

品される商品も少なくな

り、物流業者の負担抑制

にもつながる。消費者も

自宅から産地や消費期限

を確認できる。

大手コンビニ5社がI

Cタグ導入に踏み切るの

は、人手不足が一段と深

刻化しているためだ。コ

ンビニを含む小売店のア

ルバイトの有効求人倍率

は17年2月時点で2・8

倍と高止まりしている。

コンビニ5社は店員を全

く置かない無人店舗の設

置も進める考えだ。

課題はICタグの生産

コストだ。現在は1枚あ

たり10~20円程度で、数

十円の商品も取り扱一つコ

ンビニでの導入の壁とな

っている。経靂省は技術

開発と量産化に向け、タ

グを開発する企業への補

助金などで普及を促す。

Page 32: 社ネット配信提携 - CXMedia · 連年15年い 担冊たいどノヾもい 」 続(年比る米でに謹講義彊謹話のべ新る語l 並 o売う で 2 ( 1 増・3・

三才C)‾17Z奉 平成前年)4月18日(火曜’自主

サイ粧防衛鎖へ出資

8社はセキュリティー対策技術に55億円を出資する

1°ANAホールディングスi  米ブルーリツジネット

.“電通           ワークス

・電通国際情報サービス: �� �46  新 � �22

・揖保ジャパン日本興亜   セ

・第一生命保険       キ ���億  株 ��億

嵩監詰寄」享 ���7000発 万行 田 “÷i∵㌧ ��円 イ

l

第三者割当増資_  業

計55億円

.∴∴ �∴∴ ー/㌻

電通子ANAなど8社

米の最新技術を優先利用

ANAホールディングス(HD)や竃通など国内企業8社は18日に工T(情報技術)企業のブル

ープラネットワークス(東京・渋谷、旧キープツリー)に合計的億円を出資する。出資することで

同社が持つサイバー攻輩対策技術を優先的に低コストで使えるようにする。企業を狙うサイバー攻

輩は巧妙さや悪質さが増しており、国内の産業界でも本格的な対策が急務となっている。

ブループラネットワー

クスが実施した第三者割

当増資に応じた。同社は

調達した資金で同日中に

情報セキュリティー企業

の米ブルーリッジネット

ワークス(バージニア州)

のサイバー攻磐対策事業

書見収する。

ANAHDや電通は2

.020年の東京五輪を見

据え、自社でサイバー攻

撃対策ソフトを活用する

ためにブループラネット

ワークスに出資した。16

年のロンドン五輪で英国

企業に対するサイバー攻

.韓が頻発したように、東

京五輪でも攻撃の増加が

懸念されている。

ANAHDは航空旅客

情報を守り、電通は取引

する東京五輪のスポンサ

ー企業の情報を保護する

ためにブループラネット

ワークスの技術を使う。

いずれも高額で転売が可

能なだめ、海外のサイバ

ー攻韓者がほしがってい

る情報だ。

損保ジャパン日本興亜

はサイバー攻撃対策ソフ

トを導入した企業やコネ

クテッドカー(つながる

車)のサイバー保険料を

安くするなど、ブループ

ラネットワークスの較術

を組み合わせた保険商品

の提供を検討している。

このほか出資者に名を

連ねるPCIホールディ

ングスは、グループ会社

で開発する自動車や重機

・建機に組み込むソフト

にブループラネットの技

術を導入する見通しだ?

今回のように自社の事

業に防御技術を活用する

目的で情報セキュリティ

ー会社に出資する事例は

珍しい。通常は情報セキ

ュリティー会社が提供す

る製品やサービスを利用

するのにとどまる。

既存のサイバー攻馨対

策では検知が難しい新種

のウイルスが増加するな

ど、攻撃手法が悪質化し

て.いる。重要インフラを

担う企業や個人情報など

重要データを持つ企業は

政府からセキュリティー

対策の強化を求められて

おり、技術の獲得を目的

に情報セキュリティー会

社に出資するケースも増

えそうだ。セキュリティ

ー対策需要が急増してい

ることから、投資先とし

ても有望とみる。

ブループラネットワー

クスがサイバー攻輩対策

車葉書貝収するブルーリ

ッジには、米政府の情報

機関が資金援助してお

り、米国の政界や情報機

関の出身者が顧問に名を

連ねる。これまで主に米

政府機関に情報システム

を守る防御ソフトを提供

してきた。

ブルーリッジは第三者

が懸れた場所から基本ソ

フ㌦(OS)に出した不

正な指令をブロックする

技術を持つ。この技術の

特託やプログラム、研究

開発部門、営業権をブル

ープラネットワークスが

買い取る。日米とアジア

地域の企業や政府機関に

防御ソフトを販売する。

ブループラネットワー

クスはビデオメッセージ

サービスを提供する会社

で人員は5人。ブルーリ

ッジのサイバー攻撃対策

事業の買収で、同社の研

究開発部門や営業部門の

12人が加わる。

今回の第三者割当増資

と合わせて22億円分の新

株をブルーリッジに発行

する。増資などにより資

本金は2億1000万円

から補償1000万円に

増える。

Page 33: 社ネット配信提携 - CXMedia · 連年15年い 担冊たいどノヾもい 」 続(年比る米でに謹講義彊謹話のべ新る語l 並 o売う で 2 ( 1 増・3・

と コl陸平報 がイが均のた正もい相国本る1  円増お不企 ツ悪でな  あ買高け企 ツ

カード情報翳大釜聾\

特殊なソフトを使わないと接続できず、発信元の特定が困難な「ダークウェブ」と呼ばれるイン

ターネット上のサイトで、日本のクレジットカード会社の利用者約10万人分の個人情報が売買され

ていることが17日、海外のセキュリティー会社の調査で分かった。サイバー攻撃を受けた企業など

から流出したとみられる。

通販にサイバー攻撃入手

ダ言クウェブは近年急

速に拡大しているとき

れ、実態はよく分かって

いない。不正に売買され

る情報の規模はこの1年

余の間に10倍近くに膨ら

み、サイトが犯罪の温床

になっている実態がうか

がえる。

調査したのは、イスラ

エルのセキュリティー会

社「テロジェンス」。今

年3月時点の状況を調べ

た。2015年に同様の

調査で、カード情報の売

買が確認されたのは約1

万1千件だった。

同社によると、売買さ

れているのは日本に本社

があるカード会社の利用

者約10万人の氏名、カー

ド番号、有効期限など。

カード名義人の多くは日

▼ダークウェブ 利用

者の発信元を隠すソフト

「TOr(トーア)」な

どを使わないと接続でき

ないインターネットサイ

トの総称。2010年代

初めから海外で開設が進

んだ。個人情報のほか、

違法薬物や銃器類、コン

ピューターウイルスなど

が売買されている。参加

者が情報を交換する掲示

板もある。

ネット上の住所にあた

るIPアドレスを記録し

ない複数のサーバーを経

由してダークウェブに接

続することから、発信元

を追跡することが困難と

される。犯罪行為に悪用

されるだけでなく、ネッ

ト規制が厳しい国では内

部告発者の保護などにも

利用されている。

い」。

別の会社は「不正

認されれば、利用者

絡して効力を停止

ス一章ル軍のサイバー部

諾撞軽輩

Page 34: 社ネット配信提携 - CXMedia · 連年15年い 担冊たいどノヾもい 」 続(年比る米でに謹講義彊謹話のべ新る語l 並 o売う で 2 ( 1 増・3・

萎「てでネパで晴き

リ 開祖るい長」だは ○

呪縛解けJAL叢攻

ト.一言\一 二∴∴∴1品ic・ ��子∴∵∴“専

’∴,′ � l I (

) �獣i‡ ∴子∴三二 二/・ ��タで:㌻〉

! ���1 ∴:

て �

l ) �

日本航空の植木社長(石から2人目)ら(18日、羽田空港)

世界の航空業界では大型提携が続いている

6月。日本航空と米アラスカ航空が共同運航開始

7月。ANAホールディングスがベトナム航空へ約120億円出資

9月。独ルフトハンザがブリュッセル航空の完全子会社化を決定

月。アメリカン航空が中国南方航空に2億軌の出資を決定

。日本貨物航空と米アトラスエ

アが共同運航開始

独ルフトハンザとキャセイパシフィック航空(香港)が共同運航開始(予定)

/一一一‾‾‾一一一

/        \

ビジネス「‾「i

TQDAYへ、___/

経営再建に区切りをつ

けた日本航空(IAL)

が反転攻勢にでる。18日、

仏社と提携し、欧州でビ

ジネスジェットへの乗り

継ぎサービスを始めると

発表した。JALは公的

資金で再建した経緯から

課された投資などの制限

が3月末に解けたばか

り。小粒ながら初の提携

を打ち出し、成長路線に

カジを切った。

ー投資制限が解消

一「時間の価値を生み、

肉体と精神の疲労を軽減

盲清

IALの植木

18日、羽田空

発表会で、自

ーロンドン間でビ

スジェットに乗った

験から利点を訴えた。

IALの定期便でパリ

に入った乗客を仏グッソ

世界の航空再騙左右も

ー・ファルコン・サービス

(DFS)の機体で欧州

域内やアフリカに運ぶ。

料金はアフリカ4カ国を

回るモデルプランで約2

500万円と富裕層や企

業トップが対象だ。

IALは数%の紹介料

を受け取り、年間に50時

間のフライト受注を目指

す。2016年度に17

00億円の営業利益を見

込むJALにとって直接

の収益貢献は乏しいが、

富裕層の開拓を通じブラ

ンドカを高めていく。

IALは大型機の大量

導入やむやみな路線拡大

が裏目にでて10年に破

綻。企業再生支援機構(規

・地域経済活性化支援機

構)から3500億円の

出資を受けるなどし、12

年に再上場を果たした。

国土交通省は公的支援

が業界の競争をゆがめた

可能性があるとして投資

や路線開設を抑制する指

針、通称「8・10ペーパ

ー」をまとめた。これが

16年度で効力を失い、J

ALは自由を手にした。

今回の提携に先立ち、

1日には羽田lニーヨ

ーク路線を就航させた。

しかし、植木社長は月内

に発表する中期経営計画

が「質を追ってきた今よ

りは若干、量の成長を捉

えたものになる」と慎重

だ。規模を追うことへの

トラウマは残る。

一方で、世界の航空会

社の動きは大胆だ。AN

Aホールディングス(H

D)は13年に加盟する航

空連合スターアライアン

スではなく、スカイチー

ム陣営のガルーダ・イン

ドネシア航空とコードシ

ェア(共同運航)などで

提携した。独ルフトハン

ザと香港のキャセイパシ

フィック航空も今月下

旬、アライアンス破りの

コードシェアを始める。

「略奪婚」が横行

IALは「略奪婚」で

パートナーを奪われた。

16年7月、ANAHDが

ベトナム航空へ出資し、

従来のJALとのコード

シェアを解消させたの

だ。IALも対抗上、いず

れは資本関係を伴う大型

提携を避けて通れない。

関係者は世界の合従連

衡から離れていたIAL

の経営力を注視する。シ

ティグループ証券の姫野

良太アナリストは「現在

の利益率の高さと成長投

資のバランスをとりなが

ら動ける人材がいるの

か」と指摘する。

とはいえ、足元の利益

剰余金は6.200億円超

とANAHDの約2倍。

財務体質の強さは競合大

手には脅威で、中小航空

会社はスポンサー候補と

期待する。世界の航空業

界がIALの一挙手一投

足を見守っている。

(比奈田悠倦、岸田幸子)

Page 35: 社ネット配信提携 - CXMedia · 連年15年い 担冊たいどノヾもい 」 続(年比る米でに謹講義彊謹話のべ新る語l 並 o売う で 2 ( 1 増・3・

丁-     2℃rr7年(平蔵;2敦亭丁空自‾r9日‾旅曜‾日子‾‾‾‾‾「‾-‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾-‾‾‾‾‾-‾一一‾-

アマゾン自社で効軸己送

ー′+ ィ、

自社物流網の活用でサービス拡充

プライムナウ �∴田富÷→ の専用倉庫 亀墓。 �禽睦亜肇

通常のネット   宅配会社に通販       委託

一〇〇mmso。_- 子‡“葛1g �登時 �

∵∴言∴亜:∴」を

暢流逆風に

提携先の倉庫活用

荷物の急増と人手不足が物流業界を揺るがすなか、アマゾンジャパン(東

京・目黒)は自社の物流網を使って商品を効率的に配送する仕組みを導入

する。百貨店やドラッグストアと組み、注文があった商品を提携先の店舗

から消費者に運ぶ。ヤマト運輸が当日配送の受託をやめる方針を固めるな

どアマゾンには逆風も吹くが、自社物流の活用で短時間で届けられる商品

の幅を広げる。

ドラッグストアのココ

カラファインとマツモト

キヨシ、百貨店では三越

日本橋本店(東京・中央)

と組み、18日からそれぞ

れの店舗にある商品の販

亮を始めた。有料会員向

けのサービス「プライム

ナウ」として展開し、利

用者は年会費3900円

の会員になり専用のアプ

リを使って注文する。

専用の配送車で商品を運ぶ

アマゾンの通常のネッ

ト通販では、商品の多く

を自社の倉庫からヤマト

運輸などの宅配便で配送

している。プライムナウ

の場合、商品の配達にア

マゾンが契約した物流会

社の専用車を利用。これ

まではアマゾンが自社で

仕入れた商品を専用の倉

庫から配達していだが、

今後は専用車が提携先の

店舗に立ち番って商品を

引き取り、購入者に届け

る仕組みを加える。.

3社との提携で販売す

る商品を約5000点多

い7万点に増やす。化粧

品や総菜など少量多品種

の商品を短時間で運ぶに

は大規模な倉庫が必要だ

が、倉庫を確保しにくい

都市部でも店舗の商品を

販売することですぐに届

けられる。まずは提携先

の店舗が近くにある東京

23区、神奈川県、千葉県

の一部地域でサービスを

始める。

2500円以上の買い

物で利用でき、会費のほ

かに最大1430円の送

料がかかるが、条件によ

って無料になる。注文暗

に当日か翌日の配送時間

を2時間単位で指定可

能。一部の商品は注文か

ら1時間で届ける。

生鮮品の配送サービス

も近く始める方針で、冷

蔵品などに対応した専用

の物流網を設け賞味期限

までの期間が短い食品な

どを扱えるようにする。

アマゾンを巡っては荷

物の急増で、ヤマト運輸

が当日配送サービスの受

託から撤退する方針を固

め、運賃の引き上げも要

求。ヤマト撤退でサービ

スの縮小を余儀なくされ

るとの見方も出ていた。

競合するネット通販会社

の間では物流会社の負担

を減らそうという機運も

高まっているが、アマゾ

ンは自社専用の物流網を

もつ強みを生かし配送の

サービス向上を進める。

Page 36: 社ネット配信提携 - CXMedia · 連年15年い 担冊たいどノヾもい 」 続(年比る米でに謹講義彊謹話のべ新る語l 並 o売う で 2 ( 1 増・3・

壁ニー一握寒‾‾稟弄‾斎‾‾‾‾2017年(平成29年)4月19日(水曜日)

ウ �エブ

麻薬・企業機密まで売買ダークウェブはネットの一部にある

検索サイト 経由で表示 可能 �検索サイトには表示されず

1““一一°- i国 �圃寡喜ブ

企業が持つ    」-

デ÷夕ベース

S顎一課罪窄 ページなど

インターネット空間

カード情報工人⊥万円

「あなたのクレジット

カード情報が売られてい

ます」。北陸地方の40代

男性は昨春、警視庁から

の突然の連絡に驚いた。

「誰が、どこで売ってい

たのか…:」

売り主は岐阜市の男

(50)だった。失業中の

生活費を稼ごうと、他人

のカード情報を転売する

ことを思いついた。最初

は一般的なインターネッ

トの掲示板で情報を入手

しようとしたものの失

敗。しかし、ダークウェ

ブの存在を知ったことで

上  状況が変わった。

ダークウェブのあるサ

イトで、工人分1万円程

度で買うことができた。

別のサイトで価格を上乗

せして売りに出すと、買

い手は次々に現れた。売

り上げは4カ月で約45

0万円に遷した。逮捕後

の調べに「通常のネット

空間よりも効率的に売買

できた」と供述した。

男は昨年7月、他人の

口座から現金を引き出し

た窃盗容疑で逮捕され

た。捜査の過程でカード

情報の売買が判明。警視

庁幹部は「ダークウェブ

内の売買だけだったら犯

行は明るみに出なかった

かもしれない」と漏らす。

ダークウェブは特殊な

ブラウザソフトなどを使

わなければ接続できない

インターネットサイトの

総称だ。検索サイトには

表示されず、自分でアド

レスを調べなければなら

ない。発信元が特定され

ず、犯罪の温床になって

いるとされる。そこで取

引されるのは個人情報に

とどまらない。

「あらゆる違法なもの

がそろっています」。東

京都内にあるセキュリテ

ィー会社「スプラウト」-

のオフィス。高野聖玄社

長がパソコンを操作する

と、数十種類のコンピュ

ーターウイルスや麻薬、

偽造免許証が並ぶ英語の

サイトが次々と画面に表

れた。取引対象ごとに専門分

化が進み、あるサイトに

は「殺人請負」の文言も。

一般的な通販やオークシ

ヨンサイトと同じよう

に、出品者の信頼度を評

価するシステムを導入し

たサイトもある。競争の

激しさは本物のネット通

販業界さながらだ。

脅威は人々の暮らしや

企業活動にも忍び寄る。/

イスラエルのセキュリテ

ィー会社の調査では、日

本に本社があるクレジッ

トカード会社の利用者約

m万人分の情報がサイト

上で売買されていた。「企

業の経営会議資料や新製

品の図面を確認したこと

もある」 (高野社長)。

情報は世界中からアクセ

スできる。

インターネットのサイ

トが犯罪行為に悪用され

る事例は過去にもあっ

た。2007年には携帯

サイトで知り合った男3

しかしこれらは誰もが

アクセス可能㌢身元の

特定も容易だ。捜査機関

が取り締まりを強化した

ことで、違法行為の摘発

も進んだ。代わっ・て台頭

したのがダークウェブ

だ。身元を隠すソフトと

仮想通貨が普及し、通信

と決済の両方で高い匿名

性を保つことが可能にな

った。捜査幹部は「犯罪

者が活動する舞台は表の

サイトからダークウェブ

に移っている」とみる。

セキュリティ「大手、

トレンドマイクロの鰭目

順介シニアスペシャリス

トは「今後日本語のダー

クウェブも増える。専門

知識がなくても簡単にサ

イバー犯罪などに手を染

められる環境が整いつつ

ある」と懸念する。

 

 

 

違法取引や犯罪の温床

になっているとされるダ

ークウェブ。増殖する闇

のサイバー空間の実態を

追う。=関連記事「暗黒ネット

通販の品ぞろえ」を電子

版に▼Web刊↓紙面連

Page 37: 社ネット配信提携 - CXMedia · 連年15年い 担冊たいどノヾもい 」 続(年比る米でに謹講義彊謹話のべ新る語l 並 o売う で 2 ( 1 増・3・

‾‾  -  ‾‾ -.i  一一iiiiiii一一一一 一  ヽ

四囲園田

∴-す〇一 、青書ぎー1単一“凄む きき三二二  …欝 �、 遠二 番-一 � 二器量量垂ら ‾‡一霊秦豪華重 職.

〃11 �il �醗 �轡.ヨ

e-T a xで納税手続きを効率化

できる(東京都潜区の品川税務署)

寧翻案羅弼凝議竃寄木擬擢躍豊艶。繋       ヽ )  °

「三二二:三三 �漢

二三:「:::

実説電子申告を霧に

財務省・国税庁事務負担軽く

財務省と国税庁は企業が法人税と消費税の税務申告をする際、インターネットを使った電子申告

(eITaX)を義務化する方針だ。納税手続きをめぐる官民の事務作業の効率化が狙い。早けれ

ば2019年度から始められるよう与党の税制調査会や経済界と調整に入る。財務省などが6月ま

でに具体案を詰め、18年度税制改正大綱に盛り込むことを目指す。

19年度にも実施

いるケースが多いが、対

応が遅れる一部の中小企

業への経過措置として猶

予期間なども検討する。

電子申告は法人や個人

がネットを通じて申告し

税金を納める仕組みで、

04年に始まった。15年度

の法人税申告件数のう

ち、約75%(約196万

件)が利用したが、資本

申告では6カ月程

る還付は3カ月程

人手を減らせる。

申告を求める自治

金が1億円以上

は約52%(約1

とどまっている

大企業は独自

会計システムを

いるため、亀子

わないケースが

「領収書などの

で決済する文化

ある」 (東証1

企業)、「紙で

り、

すべて紙で対

いる」 (食品ス

化で税務署に行

-政府の規制改革推進会

一議がICT(情報通信技

術)を活用した納税手続

善の簡素化を求めてい

た。電子申告の義務化は

全企業を対象に法人税と

消費税で進める。中小企

業は税理士が申告書を作

成し電子申告を利用して

くなる。ただ、

ステムを持つ大企

国税全般の情報を

か内容を確認して

の申告書類を専用

対応を迫られたり

大したり、「国税

子申告に応じた設

地方税は紙」

ースも出てくる。

Page 38: 社ネット配信提携 - CXMedia · 連年15年い 担冊たいどノヾもい 」 続(年比る米でに謹講義彊謹話のべ新る語l 並 o売う で 2 ( 1 増・3・

曜日i_ 一一一  _  -          一・--.    --iii 、、i I‾‾ - 一一 一一一i 一    一

lr7年(平成29年)4月20日(木高‾

有望AR、競合の芽摘む

19億人経済圏死守

ビジネス

不適切動画チェック厳しく

フェイスブック

先回りの防御網

【シリコンバレー=小川義也】世界最大の交

流サイト(SNS)、米フェイスブックが急成

長する写真共有アプリの米スナップに対して攻

勢を強めている。18日にはスマートフォンのカ

メラを使ったAR(拡張現実)機能の拡充策を

発表。ライバルのお株を奪う戦略に出た。脅威

の芽を小さいうちに摘もうとする姿は、世界で

19億人近くにまで膨らんだ巨大な「経済圏」を

守ろうとする王者の焦りにも映る。

日、カリフォルニア州サンノゼ)

「カメラを最初のAR

プラットフォームにす

る」。シリコンバレーで

18日開いた年次開発者会

議「F8」で、マーク・

サッカーバーグ最高経営

責任者(CEO)は世界

各地から集まった400

0人のソフトウエア開発

者を前にこう宣言した。

2004年の創業以

来、フェイスブックは絶

えず新たな機能やサービ

スを追加して利用者を拡

大。友人や家族だけでな

く、企業と消費者をつな

ぐ「ビジネスプラットフ

ォーム」として、いまや

欠かせない存在だ。

利用者一人一人の交友

関係から興味・関心、位

置情報まで膨大なデータ

を握る同社には、巨大市

場へのアクセスを求めて

企業が殺到。広告主は5

00万社を超える。16年

12月期の連壁冗上高は前

期比54%増の276億㌦

(約3兆円)、最終利益

は約3倍の101億㌦と

足元の業績も絶好調だ。

はやり廃りが激しいソ

ーシャルメディアの世界

で、王者として君臨し続

けているフェイスブッ

ク。その一因は、自らを

脅かす存在になりうると

判断した競合相手に対

し、早め早めに手を打つ

サッカーバーグ氏のした

たかさにある。.

12年には7億㌦で写真

共有アプリの「インスタ

グラム」窒員収。14年に

は218億㌦という巨額

で対話アプリ「ワッツア

ップ」を傘下に収めたの

.は好例だ。

サッカーバーグ氏は4

年前、スナップの買収も

試みだが失敗に終わっ

た。今回発表した写真や

動画にデジタル画像を重

ねて楽しむAR機能や、

昨年インスタグラムに導

入した24時間で写真が消

える機能は、一スナップの

写真共有アプリ「スナッ

プチャット」-を臆面もな

くまねたもの。今年3月

に上場を果たし、勢いに

乗るスナップが本格的な

脅威に育つ前にたたいて

おこうという執念に近い

意図が透けて見える。

「グローバルなコミュ

ニティーを築く」という

新たな目標を掲げ、貪欲

に成長を目指すサッカー

バーグ氏。膨張を続け

る「フェイスブック経済

圏」に限界はまだ見えな

、1°

i

Y

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

問われる管理能力

【シリコンバレー=小川義

也】5月で上場から5年を迎

えるフェイスブック。この間、

利用者数はほぼ2倍の19億人

近く、時価総額は3・5倍の

4000億㌦超に拡大した。

数字の上では順風満帆だが、

課題もある。

「このような悲劇が起きな

いようにあらゆる措置を講じ

る」。サッカーバーグ氏は18

日の講演で、2旦剛に米中西

部オハイオ州で起きた殺人事

件の動画が投稿された問題に

触れ、チェック体制を強化す

る方針を示した。通報の仕組

みを見直すとともに、問題の

ある動画を発見するための人

工知能(AI)を開発する。

フェイスブックによると投

稿コンテンツに関する利用者

からの通報は毎週数百万件に

のぼる。世界で数千人体制で

チェックしているものの、追

いついていないのが実情だ。

動画に力を入れ始めた昨年以

降は自殺や暴行の映像など

「不適切動画」が投稿される

例が後を絶たず、チェック体

制を疑問視する声が出てい

た。同社は昨年の米大統領選に

端を発した「偽ニュース問題」

でも、対策の遅れから批判を

浴びた。利用者や広告主の信

頼を損ねないためにも、コン

テンツやコミュニティーの質

を維持する管理能力が問われ

ている。

Page 39: 社ネット配信提携 - CXMedia · 連年15年い 担冊たいどノヾもい 」 続(年比る米でに謹講義彊謹話のべ新る語l 並 o売う で 2 ( 1 増・3・

「チエキ」にデシカ富士フイルム、風合い自在に

と発表した。撮ったその場で

富士フイルムホールディンね

雑穀擬繍

「チェキ」を5月に発売する メ

機能はそのままで、液晶上で

撮った写真を確認し包みや明

るさなどの加工ができる。ス

マートフォンなどで写真の加

工に慣れた層を中心に利用者

の裾野を広げる。

発売する「インスタックス

スクエア SQ10」=写真

=はオートフォーカスや顔検

知といったデジタルカメラの

撮影補助機能を搭載した。3

千通りの加工・編集ができる

機能もっげだ。撮影し、気に

入ったものを加工してプリン

トできる。市場想定価格は3

万1800円前後。

Page 40: 社ネット配信提携 - CXMedia · 連年15年い 担冊たいどノヾもい 」 続(年比る米でに謹講義彊謹話のべ新る語l 並 o売う で 2 ( 1 増・3・

嚢斤 闇   2017年(平成29年)4月20日(木曜日)

㊨ 44掠拙つ

ウ �エブ

裏書○●軍事郵)

ウイ′ト筆書書冒軍着日的

tOtg一入クーんの

ブうイべ-」ゾーンいeoi

l表o教場丁重麟寄書●霊競l

t書庫馴

葉書章a御

重教職書く10

でfe(ln)

ピタトコイン着き調印

ハブ手ングtacll

筆書韓実景工覆審葉書会費農具登i g4億サイバー事費置場)

事後農 徽77 購)

ですやりa)

恒心教サイバー部は、悪意を 持った人々の投稿であふれた =トレンドマイクロ提供

開設者逮捕後も独り歩き

「ハッカーの情報交換

の場をつくりたい」。2

014年暮れ、川崎市に

住む17歳の少年がダーク

ウェブ内に、ある掲示板

サイトを開設した。名称

は「恒心教サイバー部」。

少年自身もハッカーで、

企業サイトを改ざんする

行為を繰り返していた。

すでに海外ではダークウ

ェブが広がっていた。

通常のネットユーザー

が入れない掲示板で、高

い鼓術を競い合う--。

の掲示板悪意辞がる

周囲の人によると、狙い

は同じような仲間を呼び

込むことだったようだ。

少年が繰り返していたハ

ッキングも違法行為。た

だ興味半分だった本人の

意図を超え、掲赤枝には

様々な悪意を持つ人が集

うようになる。

「ネットバンキングの

口座情報求む」 「犯罪の

手口を教えてほしい」。

ハッカーからの投稿は減

り、犯罪による金稼ぎや

児童ポルノの取引を目的

にした投稿であふれた。

暴力団関係者やIT(情

報技術)の知識に乏しい

人物の投稿も目立つよう

になった。

「恒心教」の名は国内

の闇の世界で広まった。

情報セキュリティー会

社、ネットエージェント

(東京)の杉浦隆幸会長

は参加者について「ダー

クウェブを使う日本唯一

の犯罪者集団」とみる。

投稿内容から、多い時で

約100人が参加してい

たと分析している。

少年は15年、企業に対

する不正アクセス禁止法

違反容疑で警視庁に逮捕

された。ただ生みの親が

いなくなったにもかかわ

らず、掲示板が閉鎖され

ることはなかった。何者

かが管理用サーバーを乗

っ取り、運営するよーつに

なったとみられる。

事件として摘発された

事例もある。16年2月、

掲赤坂でのやり取りを通

じてコンピューターウイ

ルスを入手するなどした

高校1年の男子生徒が摘

発された。同年の7月に

は他人のカード情報を売

る広告を書き込んだ男が

逮捕された。

摘発が相次いだため

か、昨年から投稿は下火

になった。今春の時点で

はすでに閉鎖されたとみ

られている。しかし最近

でも大手眼鏡店チェーン

念だが、ハッカーが技術

を競い合える揚ができた

意義は大きかっだ」。幼

い頃からネットに慣れ親

しんできたデジタルネー

ティブ世代の言葉から

は、自分たちの行為に潜

む危うさを深く考えた様

子はうかがえない『

不正アクセス10代最多

サイバー犯罪に手を染めるのは若

い世代が多い。警察庁によると、他

人のIDやパスワードを無断で使っ

てネットワークに侵入するなどの不

正アクセス禁止法違反で昨年1年間

に摘発されたのは、10代(14~19歳)

が62人で年代別の最多。20代も含め

ると全体の6割近くを占める。

捜査関係者によると、サイバー犯

罪を犯す少年は罪の意識が薄い傾向

いたずらの延長のような感覚で違法

行為を行う若者も少なくない。

Page 41: 社ネット配信提携 - CXMedia · 連年15年い 担冊たいどノヾもい 」 続(年比る米でに謹講義彊謹話のべ新る語l 並 o売う で 2 ( 1 増・3・

フェイスブックが開発へ

技術について説明するフェイスブック幹部(19日、カリフォルニア州サンノゼ)

コンピュータL脳で操作

るえ

【シリコンバレー=小

川義也】米フェイスブッ

クは19日、頭に思い浮か

べるだけで文章が書ける

コンピューターの入力技

術の研究開発を進めてい

ることを明らかにした。〝

「ダイレク十ブレイン

・インターフェース」と

呼ぶもので、数年以内の

実用化を目指している。

脳でコンピューターを操

作する技術の研究は著名

起業家のイーロン・マス

ク氏も取り組んでおり、

注目を浴びそうだ。 率いるレジーナ・デュー

シリコンバレーで開催ガン氏が明らかにした。

中の開発者会議「F8」 フェイスブックは社内

で、同社の発端技術研究に即人の技術者からなる

部門「ビルディング8」をチームを発足。外科手術

で特殊なセンサーを脳に

立を目指している。当面

の目標は「1分間に10

0個の言葉を、思い浮か

べるだけで入力できるよ

うになること」 (デュー

ガン氏)だという。

マスク氏は最近、二二

ュ言ラリンク」と呼ぶ新

会社を設立し、小型電極

を脳に埋め込んでコンピ

ューターと接続する技術

の研究に乗り出したこと

を明らかにしている。

Page 42: 社ネット配信提携 - CXMedia · 連年15年い 担冊たいどノヾもい 」 続(年比る米でに謹講義彊謹話のべ新る語l 並 o売う で 2 ( 1 増・3・

カI宮4回

スマホで生中継視聴

「フールー」がシステム刷新

日本テレビ放送網子会

社のHIホールディング

ス(東京・港)は20日、

動画配信サービス「Hu

Iu (フール1)」のシ

ステムを刷新すると発表

した。スマートフォン(ス

マホ)やタブレット(多

機能携帯端末)で、生中

継動画が見られるように

する。外出先でもスマホ

でスポーツ中継などを手

軽に楽しめるよすにし

て、視聴者の増加につな

げる。生中継動画はパソコン

での視聴に限っていた

が、5月17日のシステム

刷新でスマホやタブレッ

トに対応する。スマホな

どでプロ野球巨人戦の生

中継動画などが見られる

ようになる。順次、コン

テンツの種類を増やして

いく予定だ。

日テレは2014年に

米動画配信大手のフール

ーから日本事業を買収し

た。月額933円(税別)

で映画やドラマ、アニメ

などが見放題になる。フ

ールーの会員数は16年12

月時点で150万人を超

えている。

Page 43: 社ネット配信提携 - CXMedia · 連年15年い 担冊たいどノヾもい 」 続(年比る米でに謹講義彊謹話のべ新る語l 並 o売う で 2 ( 1 増・3・

役南報制委;_止イ る し たい

譲二:二: 一 緒のな体暑中サすE つ;

掴DeNA、小学館と協力

メディア事業出直し検討

ディー・エヌ・エー(D

eNA)は20日、小学館と

デジタルメディア事業の

新設について検討を始め

ると発表した。まず記事

内容のチェックや編集体

制について共同で研究す

る。昨年、キュレーション

メディア(まとめサイト)

で不祥事を起こしたDe

NAは現在、事業運営を

中断している。デジタル

メディア事業のあり方に

ついて一から検討する。

小学館との間でデジタ

ルメディアのあり方につ

いて検討することを基本

合意した。DeNAがこ

れまでのキュレーション

メディアサービスで得た

ノウハウを小学館のデジ

タルメディア事業に応用

したり、小学館の持つ編

集ノウハウをDeNAが

取り込んだりすることも

想定する。DeNAはネ

ットサービスの開発や運

営が得意な半面、記事の

執筆や編集の経験を持っ

た人材がほぼいない。「週

刊ポスト」「女性セブン」

などで編集ノウハウを蓄

積した小学館の支援を受

けることで、事業再開の

可否を検討する。

DeNAのキュレーシ

ョンを巡っては、昨年秋

から記事の誤りや著作権

侵害を指摘する声が相次

Page 44: 社ネット配信提携 - CXMedia · 連年15年い 担冊たいどノヾもい 」 続(年比る米でに謹講義彊謹話のべ新る語l 並 o売う で 2 ( 1 増・3・

‾I重罰    2-⊂71「7‾壬F‾畔撒Z9王手)‾Zfj舌と‾工‾日1金曜‾日う-‾-‾ ‾‾‾-‾‾‾-‾

性I サl の「  関れすさト厭い 来罪フや馨弊馨実令∴「端子:畿::「轟

(昨年9月、東京都内)‥=同社提供

のん引触設夕 襲緒萎 � ������〉 陣 ∴出 藍 鵬 灘 t �た は

一子 ●(、もー � � �i L二三三ニh_

ーダ‾犯つ法にて I罪か取接創 りのヤのり援ク 灘 監視・ �_∴1、を   g �������捜 1_ 星 霜i“ 象

ノ � � � �議連直、_

子\- /へ ���

商発攻防激しく くのて疑る本 とをすフo   r●

イ ま     心        監       \   ロ        、

「「二三二三三:三言:霧 ;はい元をき 、oに光込 .l lノヾ\しる 三三三三三㌧::∴ ������:「二纏 い丹界だ座でい収情年中、、会が

話捜携る撃府ン し他げ対;;陥lサ惰流も なを世し口上疑罪責\昨な社                             \ し査強 ○の磯iピ20たにし策;;可でたるすl名トを めすブエジ術亨ギ被情 て員化警増関 ツ年 07だ室ii欠情め可るク誉ワ設昨たるでルl)て害‾報 いのや察加をクの 県 0を;;に報 �����に能 oウアlけ年 ○サ収の」機るがを

ゑ裏話観警毒薬 慕藁霜;;‾奮薬夢繕テ犬委棄青ミ主意葉菜譲二鮭

墜藍整邁灘縛繋議

Page 45: 社ネット配信提携 - CXMedia · 連年15年い 担冊たいどノヾもい 」 続(年比る米でに謹講義彊謹話のべ新る語l 並 o売う で 2 ( 1 増・3・

一一一-ー-一一一一一ゝ 、一一‾‾一一‾‾‾‾‾‾一一‾-ヽ‾〉‾、‾‾一一-一‾一一一一一一一一一一--一一一一一 一一--一一一一一一一一一一一一

日本の仕事、5割代替主要国トップ‾‾一一-i  一一一一′一一一一一一一一一一一一-一一一-iii-

ン/?・争づ

呈墾-,萱∃私の �看 �損酪農i喜… �か?

葵高書 _ 後篇】 �●暮 ●●喜ぶ t  t●i �さ機

。ポットが代替できる 島

医師      旅行ガイド

鯛。2%  鎚。㊥%

業務の割合

共同プロジェクト

カウンセラー

刊㊥。5%

‾‾‾‾一一一一-一一---

人工知能(AI)の登場でロボットの存在感が世界で増

している。日本経済新聞と英フィナンシャル・タイムズ(F

T)が実施した共同の調査研究では、人が携わる約2千種

類の仕事(業務)のうち3割はロボットへの置き換えが可

能なことが分かった。焦点を日本に絞ると主要国で最大と

なる5割強の業務を自動化できることも明らかになった。

人とロボットが仕事を競い合う時代はすでに始まってい

(関連記事7両に)

ットと競えますか

-いたトレーダーが株式売買

ホワイトカラーの象徴と

いえる金融機関でも自動化

が進む。事務職では00ある

業務のうちファイル作成な

ど統%がロボットに代替で

きる。米ゴールドマン・サ

ックスでは00年に600人

日経とFTは、読者が自

分の職業を選択・入力する

とロボットに仕事を奪われ

る確率をはじき出す分析ツ

ールを共同開発し、22日に

日経電子版で公開した。米

マッキンゼー・アンド・カ

ンパニーが820種の職業

に含まれる計2069業務

の自動化動向をまとめた膨

大なデータを日経・FTが

再集計し、ツールの開発と

共同調査に活用した。

漢丸ごと自動化も

詞杏の結果、全業務の34

%に当たる710の業務が

ロボットに置き換え可能と

分かった。一部の眼科技師

や食品加工、石こ一つの塗装

工などの職業では、すべて

の業務が丸ごとロボットに

置き換わる可能性があるこ

とも判明した。ただ、明日

は我が身と過度に心配する

必要はない。大半の職業は

ロボットでは代替できない

複雑な業務が残るため、完

全自動化できる職業は全体

の5%未満にとどまる。

∵{

牛--Jrl

言nM間

範書相即

19世紀の産業革命に始ま

る製造業の歴史は、自動化

への挑戦そのものだった。

200年を経た今、AIの

進化が新たな自動化の波を

起こしつつある。

マッキンゼーによるとエ

ンジンを組み立てる工場労

働者の場合、77ある業務の

75%が自動化できる。部品

の組み立てや製品の箱詰め

作業などだ。米ゼネラル・

モーターズ(GM)は世界

各国に合計3万台のロボッ

トを導入しており、うち8

500台のロボットは稼働

情報を共有して生産ライン

に故障の前兆がないかAI

が目を光らせている。

自動化の流れは、難しい

とされたホワイトカラーや

事務系職場にも押し寄せ

る。米通富大手のAT&T

は顧客の注文の文書化やパ

スワードのリセット作業な

ど500業務相当をソフト

ウエアロボットで自動化し

ている。データ抽出や数値

計算は人より高速にできる

ため「2017年末にはさ

の自動化システムに置き換

わり現在は数人に減った。

著名投資家のジム・ロジャ

ーズ氏も「AIが進化すれ

ば証券ブローカーなどの仕

事は消える」と断言する。

一方で意思決定や計画立

案にかかわる仕事、想像力

を働かせる仕事はロボット

日本は金融・保険、官公

庁の事務職や製造業で、他

国よりもロボットに適した

資料作成など単純業務の割

合が青いという。米国など

に比べ弁護士や官公庁事務

職などで業務の自動化が遅

れている面もある。米国の

の苦手分野だ。最高経営責

任者(CEO)など経営幹

部には63の業務があるが、

ロボット化が可能なのは業

務進捗表の作成など22%に

とどまる。俳優や音楽家な

ど芸術関連の職業も65ある

業務のうち自動化対象は17

%にすぎない。

大手法律事務所では膨大な

資料の山から証拠を見つけ

出す作業にAIを使う動き

が急速に広がっているが、

日本はこれからだ。

一部の職場ではすでに雇

用が失われ始めるなどロボ

ット化には負の側面が確か

にある。それでも生産年齢

人口が50年後に4割減る見

通しの日本では、ロボット

に任せられる業務は任せて

生産健吾固めることが国力

の維持に欠かせない。

(中西豊紀、FT=ロビン

・クウォン)

この記事は日経とFTの

漢人手不足の解

共同プロジェクトの一環と

して掲載しました。

今ある業務が自動化され

る割合を国別に比較する

と、日本はロボットの導入

余地が主要国の中で最も大

きいことが明らかになっ

た。マッキンゼーの試算で

は自動化が可能な業務の割

合は日本が55%で、米国の

46%、欧州の47%を上回る。

農業や製造業など人手に頼

る職業の比重が大きい中国

(51%)やインド(52%)

らに3倍に増やす」(同社)

計画だ。

藷武詐詳報

Page 46: 社ネット配信提携 - CXMedia · 連年15年い 担冊たいどノヾもい 」 続(年比る米でに謹講義彊謹話のべ新る語l 並 o売う で 2 ( 1 増・3・

打直、生や

特許審査AI活用

特許庁、分類や重複調査

特許庁は特託や商標、

憲匠の出願審査などの業

務で人工知能(AI)の

活用を始める方針だ。A

Iを使って出願内容を技

術分野rLとに分類した

り\過去に同じような技

術がないがを文献で調べ

たりする。今夏から実証

事業を始めて、2018

年度以降に業務に試験導

入する。

AIを活用するのは、

膨大な文献を調べて出願

内容と重複する技術が過

去に存在したかを調べる

作業のほか、特許出願さ

れた技術の内容を分析し

て分類する作業。画像認

識技術を使って、出願さ

れた商標と似た商標がな

いかを調べる作業なども

対象だ。

業務の選定にあたって

は、特許庁の全約890

業務の中から、AIを使

うまでもない約850業

務を差し引いた。そのう

えで、AIに学習させる

だけの業務資料があり、

過去のパターン分析から

AIが答えを導き出せそ

うな20業務を対象とす

る。今夏にも20業務のうち

6業務で実証事業を始め

る。業務の精度や費用に

見合う効果があるかどう

かなどを検証する。来年

度以降、そのほかの業務

も順次実証を進める。

特詐庁は昨年12月に

も、AI本格導入の前段

階として、一般からの特

誰に関する問い合わせへ

の回答案を、AIに作成

させる事業を進めてき

た。その結果、人間が回

答案を作るのとほぼ同じ

水準で作業ができること

が分かり、AIの活用が

事務の効率化や長時間労

働の是正に役立つと判断

した。

Page 47: 社ネット配信提携 - CXMedia · 連年15年い 担冊たいどノヾもい 」 続(年比る米でに謹講義彊謹話のべ新る語l 並 o売う で 2 ( 1 増・3・

エン・ジャパン

〆若手高年収層用‥

叫 求人サイト開設

求人広告のエン・ジャ

パンは有能な若手人材に

対象を絞った転職サービ

スを始める。在籍する企

業での業務にミスマッチ

を感じている若手社員

と、自社にはいない就業

経験を持った人材を求め

る企業をつなげる。顧客

層を広げて広告収入を増

やすとともに、既存事業

との相乗効果も狙う。来

春までに掲載広告数50

00件、登録者数10万人

を目指す。

エン・ジャパンは24日

に20代の高年収層を対象

とした求人サイト「AM

BILを開設する。掲載

する広告は「20代の若手

が対象」かつ「年収が5

00万円以上」の条件を

満たす求人のみに限定す

る。/応募者は社会人経験が

3年程度経過している人

材を想定し、現在の年収

が400万円以上という

制限を設ける。

Page 48: 社ネット配信提携 - CXMedia · 連年15年い 担冊たいどノヾもい 」 続(年比る米でに謹講義彊謹話のべ新る語l 並 o売う で 2 ( 1 増・3・

昭動画配信加入l億入超

痢   ネットフリックス、世界で

【シリコンバレー=藤

田滞美子】動画配信サー

ビス大手、米ネットフリ

ックスの世界加入者数が

1億人を突破した。同社

のリード・ヘイスティン

グス最高経営責任者(C

EO)が21日、自身のフ

ェイスブックページで明

らかにした∵ネットフリ

ックスだけで見られるオ

リジナル作品の豊富さ

や、積極的な海外市場進

出が奏功し、加入者数を

堅調に伸ばした。

ネットフリックスは2

010年のカナダ進出を

皮切りに海外展開を開始

した。現在では190以

上の国・地域でサービス

を提供している。また、

5年ほど前からオリジナ

ル作品の制作にも力を注

ぎ、投資額を拡大してい

る。17年度の制作費は前

年より10億㌦多い00億㌦

にのぼる見込み。同社は

今年6月禾時点には加入

者数が1億195万人に

まで拡大すると予測して

いる。

Page 49: 社ネット配信提携 - CXMedia · 連年15年い 担冊たいどノヾもい 」 続(年比る米でに謹講義彊謹話のべ新る語l 並 o売う で 2 ( 1 増・3・

圭商一一一分野別ランキング㊥

わ11、や叫

:資産の効率性

上位15社の顔ぶれ

順 位 �社名(事業内容) �得・点

1 �レントラックス �128.97 (ネット広告)

2 �フルスピード(ネット広告) �127.17

3 �UTクリレーフo (人材派遣) �125.12

4 �インタースペース �124.42 (ネット広告)

5 �アルファグルーフo �123.47 (携帯竃話の販売店支援)

6 �トライステージ �122.80 (マーケテイング支援)

7 �オイシックス (食材宅配) �122.30

8 �テンポスノヾスターズ �122.18 (中古厨房機器販売)

9 �工スプール  (大槻畳) �121.74

10 �ストリームi(ネット通販) �121.16

11 �GMOアドパートナーズ �121.09 “(マーケテイング支援)

12 �エナリス �120.38 (竃力の運用改善支援)

13 �AMBITION(不動産) �120.03

14 �21LADY �119.34 (洋菓子l雑貨販売)

15 �ギガフ○ライズ �119.09 (インターネットサービス)

園囲困閣

下でサービスを提供するネ

サト広告や、人材派遣など

ーのサービス企業が上位に来

た。株主から預かった資産な

どをどれだけ効率的に売上

高に結びつけだが、付加価

値を生み出しているかを禾

す。資産効率が高ければ投

資家が重視する自己資本利

益率(ROE)も高まりや

すい。首位のレントラックスは

「アフィリエイト」と呼ば

れる成果報酬型広告サービ

スを提供する。個人のブロ

グなどで企業の商品を宣伝

してもらい、購入につなが

ネット広告利益率高く

った企業から広告料を受け

取る。ネット広告への一丁ズは

高い。2位のフルスピード

は中堅・中小企業向けにイ

ンターネット広告の活用を

支援する事業が伸びてい

る。機械学習といった最新技

術もネット広告の業界に刺するシステムが強みだ。「独 技術活用はシステム開発

激を与えている。フルスピ自サービスを複数開発し利 への初期投資は大きいが、

-ドは消費者の行動履歴を益率を高めている」 (友松顧客が増えれば増えるほど

分析して最適な広告を表京助一社長)という。

利益が高まる。そのため、

「資産の効率性」算出の方

法 「伸びる会社 MIDD

LE200」の作成に用いた

6指標のうち、総資産営業利

益率と総資産回転率の偏差値

をポイントに置き換えて合計

し、得点とした。

資産の高効率性につなげや

すい。システムでマッチングを

支援する人材紹介・派遣業

界もそうだ。人手不足が深

刻な中、人材確保を支援す

るサービスを利用する企業

が増え、好循環ができてい

る。人材派遣業を手がける

UTグループ(3位)やエ

スプール(9位)が上位に

ランクインした。

UTグループは電機業界

向けの人材派遣が好調で、

2017年3月期の売上高

は3割近く伸びたもよう。

同社はリーマン・ショック

を機に「半導体製造装置の

事業から撤退し、資産を圧

縮した」(若山陽一社長)。

そんな思い切った方向転換

も資産効率の向上に寄与し

ている。

7位のオイシックスは20

分で調理できる食材セット

の宅配サービスが伸びてい

る。生産性が高い飲食業は

食に対する意識が高まっ

て、利用者を取り込みやす

くなっている。

=全201社のランキン

グを電子版の「ビジュアル

データ」で掲載

Page 50: 社ネット配信提携 - CXMedia · 連年15年い 担冊たいどノヾもい 」 続(年比る米でに謹講義彊謹話のべ新る語l 並 o売う で 2 ( 1 増・3・

2017年(平成29年)4月24日(月曜日)

再配達抑制

知恵お届け

既設戸建てにボックス▲ナスタ    トレイル▼

ソフト使い在宅確認

十百薩誓書 一㌔葺

速手綱“=婁庫社ルが聞

…璧畿謹雷,用重器鴇仁義講ラ灘, 橘票舗鵠嘉も富欝葬講驚喜結

と“節すたとら     だフ )ト 3 2 る要るにく容 iい倉なるだな、     。ァのウ月 O oい こ比考な ’う庫ど物アる契       ンス 工に1  ことべえど

i oがで流パこ約       ドタアコ 71 とやて oの、

i  空在会レと期       かl協‘ン1年  なソ過大詳i

深刻な人手不足で宅配網の維持が

困難になりつつある中、中小・ベン

チャー企業(VB)が既設の戸建て

用に格安の宅配ボックスを考案した

り、宅配会社の担当者が受取人の在

宅を董剛に確認できるソフトを開発

したりしている。全体の約2割を占

める再配達の抑制に知恵を絞る。シ

ェアリング(共有)ビジネスの発想

で配達員の負荷を軽減する試みも始

まった。

ポスト製造大手のナス

タ(東京・藩、笹川順平

社長)は全国に2600

万戸以上ある既設の戸建

て住宅向けに通販の商品

をいつでも受け取れる宅

配ボックスの販売を年内

に始める。玄関先に固定

でき、カギなどでロック

する機能も付ける。

ボックスのサイズは今

後詰めるが、大手ネット

通販企業が宅配便向けに

使う一般的な大きさの箱

が入る容量を確保する見

通し。施工業者による設

置工事を不要にして導入

コストを抑える。大手メ

ーカーの場合、施工費を

含めて8万~10万円する

価格を1万円台に抑えて

早期の普及を目指す。

ナスタは大和ハウス工

業や日本郵便などと共同

で新築戸建て向けにイン

タ上ホンの機能を備えた

門柱型の宅配ボックスを

開発している。

国土交通省によると、

マンションと戸建てを合

わせた既設住宅は約52

00万戸で、半分の約2

660万戸が戸建てとさ

れる。年間の新設住宅着

工戸数が00万程度で推移

する中、既設戸建て向げ

の宅配ボックスの潜在顧

客は多いとみている。

ソフトウエア開発のト

レイル(東京・新宿、奥

野栄倫社長)は宅配サー

ビスの再配達を減らすソ

フトを開発した。宅配の

車両が配達先に近づいた

らコンピューターが自動

で電話をかけ、在宅かど

うかを確認して宅配スタ

ッフに伝える。宅配サー

ビス会社などと共同で効

果を検証する。

宅配サービス会社が持

つ配達先情報を取り込ん

中小・ノVB、宅配網維持に商機

」                 」

)-

ES萱rri巨恒田

開聞国運

ナスタは新築戸建て住宅向けの

宅配ボックスを開発している

で使う。車両内に設置し

たスマートフォン(スマ

ホ)が位置情報を定期的

に送信すると、配達先の

住所と照合して、一定の

距離に近づいたらコンピ

ューターが自動童戸で電

話をかける。

配達先に電話のプッシ

ュボタンを押してもらっ

て在宅か不在かを確認

し、最新の在宅状況をス

マホの画面に表示して配

達スタッフに伝える。電

話は取ったが荷物を受け

取れない状況の顧客には

再配達の希望日時を入力

してもらう。

ソフトを使えば不在時

に配達してしま-つ件数を

3分の1程度に減らせる

と見込む。宅配サービス

会社との実証実験を通じ

て電話をかける条件や音

倉庫で「シェア」活

VBのSOuCO (ソ

ウコ、横浜市、中原久根

人社長)は4月未をめど

にシェアリングビジネス

の発想で宅配員の負荷を

軽減する事業を始める。

ネットで倉庫を貸したい

企業と借りたい企業を引

き合わせる。

165平方㍍から2週

間単位で貸し借りできる

ようにすることで、必要

な時期に無駄なく借りら

れる。倉庫を短期間で借

りられれば、需要に応じ

て配送経路を柔軟に見直

すことができ、配送員の

負担改善につながる。

衣料品など季節によっ

て在庫が変動する顧客先

を持つ物流会社を貸主や

借り主に想定している。

SOuCOに会社情報

などを登録すると、その

日から空き倉庫の情報を

見られる。借りたい会社

は倉庫を選び、SOuC

Oに賃借料を支払う。ま

ず東京、干葉、埼玉、神

奈川の4都県で始める。

倉庫会社が数力月単位

での契約や与信管理を好

Page 51: 社ネット配信提携 - CXMedia · 連年15年い 担冊たいどノヾもい 」 続(年比る米でに謹講義彊謹話のべ新る語l 並 o売う で 2 ( 1 増・3・

博士、A菓担う人材に

γ   文科省、産学連携で育成

文部科学省は2017

年秋、人工知能(AI)

の研究開発を担う博士人

の育成事業を産学連携

で始める。数学や物理な

の博士号を目指す学生

えで、企業でのインター

ンシップや実務を通じて

実社会に役立つ研究を身

につけてもらう。大学や

企業に人材を供給し、A

Iの研究開発を活発にし

てイノベーション創出に

つなひる狙いだ。

AIは自動運転や画像

診断に応用が期待される

ほか、工場での製造工程

や在庫管理など業務の効

率化にも役立つ。

ただ、日本では専門的

な教育プログラムを持つ

大学は少なく、就職後

の企業内研修などで知識

や技術を身につけてい

る。新事業では、複数の大

学やAI関連企業が参加

するグループを3つほど

設置する。物理や数学分

野の博士課程の学生や博

士研究者などが対象で、

グループごとに70人ほど

受け入れ、約3カ月かけ

て大学で実践的な講義や

実習を実施する。AIは

統計学や数学が基本にな

っており、こうした素養

を身につけた博士研究者

や学生なら、短期の講習

でも中堅層の研究者に育

てられ、企業にとって即

戦力になるとみている。

文科省はlグループに

ついて、7000万円を

上限に、かかる費用の半

分を助成する。6月禾ま

稲葦の採牒づ惰る。

参加を募る。

研修プ歩ラムに参加

繋欝髭

Page 52: 社ネット配信提携 - CXMedia · 連年15年い 担冊たいどノヾもい 」 続(年比る米でに謹講義彊謹話のべ新る語l 並 o売う で 2 ( 1 増・3・

i能事元 _ 70へ、、坪ベンチャー企業の三次

メディア(滋賀県草津

、徐剛社長)は人工知

AIで荷分け自動化

三次元メディア

(AI)を使い、倉庫

ロボ開発に参入

などでピッキング作業を

行うロボット開発に参入

する。パレットから段ボ

ールを取りコンベヤーに

載せたり、荷物をトラッ

クに積んだりする一連の

作業を自動化できる。

同社はこれまで産業用

ロボット向けセンサーを

開発し、自動車メーカー

などに販売してきた。今

回はロボットのハードウ

エアも自社で用意し、す

ぐに物流現場で使えるよ

う組み立て済みで提供す

る。価格は1台約500

0万円の見込み。リース.

でも提供する。

センサーやカメラで箱

の形態や素材を把握し、

傷を与えず最適に取り扱

うという。AIを活用し

扱った荷物の特徴につい

て学習して作業の精度を

高める。活用シーンによ

っては直径5㍍、20㌔㌘

までの荷物を運べる大型

機種も構想している。ノ

Page 53: 社ネット配信提携 - CXMedia · 連年15年い 担冊たいどノヾもい 」 続(年比る米でに謹講義彊謹話のべ新る語l 並 o売う で 2 ( 1 増・3・

大学の研究情報

データべ-ズ化経産省・経団連、月内公開

経済産業省と経団連

は、全国約250の大学

の研究実績や得意分野を

網羅したデータベースを

月内にも公開する。企業

が必要とする研究分野の

情報を得やすくし、産学

の共同研究拡大を促す。

政府は2025年度まで

に企業から大学への投資

額を3倍にする目標を掲

げており、実現に向けて

環境整備につなげる。政

府が今夏にまとめる成長

戦略に盛り込む。

データベースは経産省

による実態調査の結果

や、各大学が公開してい

る共同研究実績などをも

とに作成。産学連携の受

け入れ体制の整備状況な

ども一目でわかる。全国

の大学に在籍している科

学研究費(科研費)の応

募資格を持つ研究者の数

や、これまで出願・取得

した特許の件数、収入額

も把握できる。

特詐情報については、

国際特詐分類(IPC)

に従って振り分け、技術

r」とに、その分野の研究

に力を入れている大学を

検索しやすくした。

経産省や文部科学省は

今後、産学連携に積極的

な大学に対する運営費交

付金の積み増しなど、大

学を対象とした産学連携

促進策も検討する。

Page 54: 社ネット配信提携 - CXMedia · 連年15年い 担冊たいどノヾもい 」 続(年比る米でに謹講義彊謹話のべ新る語l 並 o売う で 2 ( 1 増・3・

201「7年(平成29年)4月26日(水曜日)

第一生命糖尿病向け開発

住友生命健康に応じ負担

生保大手のフィンテックを活用する主な取り組み

生保にフィンテック

Al・ビッグデータ駆使

生命保険大手が人工知

能(AI)やビッグデー

タを駆使した「フィンテ

ック保険」の開発を進め

ている。第一生命ホール

ディングス(HD)は糎

尿病患者らが入れる保険

商品の開発に着手。住友

生命保険などは腕時計型

のウエアラブル端末など

を使い、健康状態が良く

なったり、体に良い取り

組みをしたりすると保険

料が安くなる保険の商品

化をめざす。

第一生命は藤田保健衛

生大学(愛知県豊明市)

と共同で、日本IBMの

AI型コンピューター

「ワトソン」を使った実

証実験を始めた。濃尿病

発売する。今後、スポー

ツジムやスーパーといっ

た健康に関連する企業と

も協力。腕時計型端末な

どで運動や食事に関する

データも集めて、健康へ

の取り組み状況を4~5

段階に分けて評価。結果

に応じ保険料が変動する

仕組みを検討する。

たとえばスポーツジム

に通ったり、スーパーで

野菜書見ったりすればポ

イントがもらえ、保険料

患者6万~7万人分の電

子カルテのビッグデータ

を解析し、今夏にも結果

をまとめる。

体格や病状、生活習慣

などから効果的な治療法

や引き起こしやすい合併

症を分析する。糖尿病患

者向けに、治癒プログラ

ムと合わせた保険商品の

開発などをめざす。

個人保険の保険料は主

に年齢と性別によって分

かれている。過去に重い

病気にかかったり、健康

診断の結果が悪かったり

すると、加入できない商

品も多い。カルテや健康

診断の結果などのビッグ

データを、AIできめ細

かく分析すれば、病気に

かかっていても、症状の

段階に応じて保険に加入

できる可能性が高まる。

一方、住友生命は20

18年夏をメドに提携先

の南アフリカの保険会社

やソフトバンクと共同で

健康状態や運動量に応じ

て保険料を決める商品を

が安くなるといった具合

だ。病気の未然防止に役

立つ可能性がある。

日本生命も16年10月に

買収したオーストラリア

のMLCを通じ、健康状

態に応じて保険料を決め

る実証実験を始めた。

腕時計型端末をMLC

の社員につけ、健康状態

や活動データを取得。平

均歩数が一定の数値を上

回った場合などに個人保

険や死亡保険の保険料を

割り引く。

日本でも同様の実験を

して、商品やサービスに

生かすことを検討する。

フィンテックの中で保

険分野は「インシュアテ

ック」 「インステック」

とも呼ばれる。生保は保

障内容で商品に差を付け

にくくなっている。病気

の未然防止を促す保険

や、きめ細かい保険料の

設定などに開発の軸足を

移している。

Page 55: 社ネット配信提携 - CXMedia · 連年15年い 担冊たいどノヾもい 」 続(年比る米でに謹講義彊謹話のべ新る語l 並 o売う で 2 ( 1 増・3・

ブ0~7.年メぴあがサイト運営を委託する ・会社が狙われた ∴卓二∴∴

ソフト開発会社

開、発・運営▼ 1▼′開発華営

チケット販売サイトlファンクラブサイト

ソフ、卜の脆弱性標的

ぴあ15万件情報流出か

チケット販売大手のぴあが運営を受託するチケット販売サイトからクレ

ジットカード番号など15万件の個人情報が流出した可能性のあることが25

日、判明した。企業で広く使われるサイト構築用ソフトの欠陥売鼠性)

を狙ったサイバー攻輩を受けていたという。.カードが不正に使われる被害

も確認され、同社は警視庁に相談している。(関連記事を企業面に)

企業狙う攻撃相次ぐ

′3月以降、企業などを

狙った同様の攻磐が相次

いでおり、情報処理推進

機構(IPA)などは対

策を急ぐよう呼びかけて

いる。.

ぴおは3月、インター

ネット上の書き込みから

個人情報が流出した恐れ

が猛ることを把握した。

諷否認果、同社がサイ

トの蘭綾と運用を委託し

たソフト開発会社のサー

バ当が不正接続されたこ

とが原因と分かった。

不正接続は「アパッチ

∵ス十ラツツ2」という

サイト構築用ソフトのセ

キュリティー上の欠陥を

突いた。同ソフトは企業

などの間で広く使われて

いるが、3月になってI

PAなどがセキュリティ

ー上の欠陥と対策を公表

し、修正用のプログラム

の配布も始まっていた。

その直後をら修正前の

ソフトを狙ったサイパ」

攻磐が増加。3月10日、

東京都税をカード決済で

きるサイトから約67万件

が流出し、同14日には日

本郵便からも顧客のメー

ルアドレスなど約3万件

の個人情報が流出した可

能性が判明した。

ぴあは通常、カード情

報はサーバーに残さない

ような仕組みをとってい

るが、委託先の開発会社

がサーバー内に保持して

いた。開発会社がソフト

の欠陥を修正する前に

攻馨を受けだとみられ

o

 

 

 

ぴあによると、流出し

た疑いがあるのは201

6年5月16日~17年3月

15日にプロバスケットボ

ールー・Bリーグの会員に

登録した顧客の氏名や住

所、電話番号など約15万

件。うち約3万2千件は

ファンクラブ会費の支払

いやチケット購入でカー

ドを利用した人の決済情

報で、カード番号、有効

期限、セキュリティーコ

ードなどだった。

Page 56: 社ネット配信提携 - CXMedia · 連年15年い 担冊たいどノヾもい 」 続(年比る米でに謹講義彊謹話のべ新る語l 並 o売う で 2 ( 1 増・3・

外資参入で競争激化.国内の動画配信市場は

右肩上がりで伸びている

組漢音菓818 2014年度16 18  20  22

(注)野村総合研究所の調べ。すべて推定値

マネ、大 び十も5吊ま”す3月。戦′う套丁‾iシ ソe ツ参を  る16億場る  -未エした員 0)

始画はン方敬いです ・信l信だ大赦だ、

:三::「:三二二:二三    ヽ が動にコ見民てと入 o夕か酉己ル酉己しトの つ

動画配信サービスにも淘汰の波が押し寄せている

(注)プライム・ビデオのみ税込み

、う し‘rLr二も十〇一暮れ「幣置場当.し重賞勢子畠田種霜田一主管重--主審撃,i 書手を3㌢雷霞良一-曾÷一字己一◆,t重電-ばばー犀.白い露1お器量--○○*私レ二二十LEニーig【-ト.-I∵7.′t-1-、〟-”ト,

業ット動画配信淘汰の波

妙国内の動画配信市場に淘汰の波が広がってい

る。東映などが主体の「bOnObO(ボノボ)」

は今夏にもサービスを終了する。CD・DVD

レンタルのゲオ(名古屋市)やエイペックス系

も相次いで撤退を明らかにした。市場は拡大し

ているが、米大手のネットフリックスなどが相

次いで参入。競争が激化し、料金とコンテンツ

で違いを打ち出せない企業は退場を余儀なくさ

れている。

ボノボは今夏にもサー

ビスを終了すると関係者

に通知を始めた。201

5年9月の開始から、わ

ずか2年程度での撤退と

なる。スマートフォンなどで

見る動画配信サービス

は、月額定額で作品は見

放題が一般的だが、ボノ

ボは作品ごとに課金する

仕組みを採用する。だが、

料金などで競合サービス

との違いを出せず、利用

者数は伸び悩んだ。NT

Tドコモなどの動画配信

サービス「dTVLとの

連携も模索したが、不調

に終わったようだ。

ゲ才はエイペックス・

デジタル(東京・港)と

16年2月に「ゲオチャン

ネル」を始めだが、6月

末でサービスを終了す

る。

獲得に生かす狙いだ

00以上の店舗網を

などを手がける全国

C

た」 (ゲオ関係者)

に「UULA(ウl

もサービスを終えた

野村総合研究所に

は22年度に約220

円になると予測する

年度比で3割ほど伸

見込みだ。

動画配信市場の拡

見込んで、

大企業が相次いだ。

トフリックスや米ア