先端インターネット技術による 結果として』 の省 …...1 東京大学 大学院...

24
1 東京大学 大学院 情報理工学系研究科 教授 Board of Trustee, ISOC(Internet Society) 東大グリーンICTプロジェクト 代表 WIDEプロジェクト 代表 江崎 浩 (Hiroshi ESAKI) 先端インターネット技術による 『結果として』 の省エネ

Upload: others

Post on 10-Jun-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 先端インターネット技術による 結果として』 の省 …...1 東京大学 大学院 情報理工学系研究科 教授 Board of Trustee, ISOC(Internet Society) 東大グリーン

1

東京大学 大学院 情報理工学系研究科 教授 Board of Trustee, ISOC(Internet Society)

東大グリーンICTプロジェクト 代表 WIDEプロジェクト 代表 江崎 浩 (Hiroshi ESAKI)

先端インターネット技術による 『結果として』 の省エネ

Page 2: 先端インターネット技術による 結果として』 の省 …...1 東京大学 大学院 情報理工学系研究科 教授 Board of Trustee, ISOC(Internet Society) 東大グリーン

IEEE1888 System Architecture User Interface Reporting Data Analysis Command Submission

Data Archive Rendezvous Point for GWs, APPs

Virtualization of Input/Output

GW, Storage, APP Binding (Management Plane)

TCP/IP Network HTTP and XML

Proprietary Circuits CSV Files, … 2

Page 3: 先端インターネット技術による 結果として』 の省 …...1 東京大学 大学院 情報理工学系研究科 教授 Board of Trustee, ISOC(Internet Society) 東大グリーン

IEEE1888 System Architecture User Interface Reporting Data Analysis Command Submission

Data Archive Rendezvous Point for GWs, APPs

Virtualization of Input/Output

GW, Storage, APP Binding (Management Plane)

TCP/IP Network HTTP and XML

Proprietary Circuits CSV Files, … 3

Data Centric for

1. Transparency 2. BigData

Integration and Interoperability

via GW for legacy and {new} unique systems

Independency of SW players

from HW, i.e., SDN

Page 4: 先端インターネット技術による 結果として』 の省 …...1 東京大学 大学院 情報理工学系研究科 教授 Board of Trustee, ISOC(Internet Society) 東大グリーン

【利益率】 節電・省エネ

衆知 効率化

危機管理

BCP

新機能 Innovation

Internet By

Design

“Green” Eco System

(注) 『衆知 経営』 (by 松下幸之助)

Page 5: 先端インターネット技術による 結果として』 の省 …...1 東京大学 大学院 情報理工学系研究科 教授 Board of Trustee, ISOC(Internet Society) 東大グリーン

なぜ、 『節電』

は難しいのか?

Page 6: 先端インターネット技術による 結果として』 の省 …...1 東京大学 大学院 情報理工学系研究科 教授 Board of Trustee, ISOC(Internet Society) 東大グリーン

What we “must” offer you

1. 『重要性は理解します』が、、、頑張っても、、、、、『利益・得』 が少ない(=利益構造には大きな変化がない)

2. 『節電・省エネ』は 、常時は邪魔者&不要。

3. 酷暑・極寒が続かないと、『さぼりたくなる』

【節電・省エネの実施 が、ビジネスに貢献】

1. 停電しても、電力規制が出ても、大丈夫(BCP)

2. 効率化のための情報提供(Productivity)

3. 創造的ビジネス環境 (Creativity)

Page 7: 先端インターネット技術による 結果として』 の省 …...1 東京大学 大学院 情報理工学系研究科 教授 Board of Trustee, ISOC(Internet Society) 東大グリーン

スマート シティー の ジレンマ

『経済性』

より快適な 生活

たくさんの発明品

成長の持続

より多量の生産

『道徳』

環境問題の解決

温暖化ガス削減

省エネ・節電

Page 8: 先端インターネット技術による 結果として』 の省 …...1 東京大学 大学院 情報理工学系研究科 教授 Board of Trustee, ISOC(Internet Society) 東大グリーン

スマート シティー の ジレンマ

『経済性』

より快適な 生活

たくさんの発明品

成長の持続

より多量の生産

『道徳』

環境問題の解決

温暖化ガス削減

省エネ・節電

[命題・挑戦] 『道徳を忘れた経済は罪悪、 経済を忘れた道徳は寝言だ』 (二宮尊徳)

Page 9: 先端インターネット技術による 結果として』 の省 …...1 東京大学 大学院 情報理工学系研究科 教授 Board of Trustee, ISOC(Internet Society) 東大グリーン

スマート シティー の ジレンマ

『経済性』

より快適な 生活

たくさんの発明品

成長の持続

より多量の生産

『道徳』

環境問題の解決

温暖化ガス削減

省エネ・節電

1.効率化のための新技術 ① 同じ仕事を 小さなエネルギーで ② より多くの仕事を 同じエネルギーで ③ より多くの仕事を 小さなエネルギーで

2.新技術による新機能・サービス 新しい“ビジネス“も発掘・発見

Improvement Innovation

そっか !!!

Page 10: 先端インターネット技術による 結果として』 の省 …...1 東京大学 大学院 情報理工学系研究科 教授 Board of Trustee, ISOC(Internet Society) 東大グリーン

金型工場(中島工機 の事例)

対基準月比 年換算48.3%の待機電力の削減

17,170

13,008

10,88610,152

7,791

10,151

8,025

9,642

8,047 8,321

6,664 6,974 6,954

-

2,000

4,000

6,000

8,000

10,000

12,000

14,000

16,000

18,000

20,000

1月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

平成16年 平成17年

待機電力量[kWh/月]

放電加工

マシニング

コンプレッサー

ワイヤーカット

基準月

60%削減

図8 製造機器の待機電力量推移

金型工場事例 平成17年度 省エネルギー優秀事例 資源エネルギー庁長官賞受賞

http://www.eccj.or.jp/member/member_area/energy_technology/succase/05/c/kan30.html 出典

資料提供: CIMX 社

目的は、工場の生産活動の 効率化にあった。

『発明は必要の母』 ||

『ビッグデータ解析』 は、『必要の発見』

Page 11: 先端インターネット技術による 結果として』 の省 …...1 東京大学 大学院 情報理工学系研究科 教授 Board of Trustee, ISOC(Internet Society) 東大グリーン

(C) 2007 シムックス株式会社 All rights reserved.

1:分電盤ごとに、個別機器の電力計測を行う 2:インターネットでデータ収集する

インターネット

データベース

3:データベースを作る 4:データを分析する 5:データを加工してインターネットで情報提供する

情報

6:提供した情報の使い方を教える

ESP DRAGON ・ システム

これを、最近では、 『ビッグ・データ・システム』

と 言うらしい

Page 12: 先端インターネット技術による 結果として』 の省 …...1 東京大学 大学院 情報理工学系研究科 教授 Board of Trustee, ISOC(Internet Society) 東大グリーン

大切な 『経験則』

1. 前提: 誰も知らない 『こと』 が ある場合が多い。

– 『こと』 : 隠れている事実(含 因果関係)

2. 何をしないといけないか❓

– P: システムの設計(Internet by Design)

– D: データの収集 (Internet of Things)

– C:データの解析 (Big Data Analysis)

– A:解析に基づいたアクション

1. スパイラル状の PDCA サイクル 2. スピンアウトする 新しいPDCAサイクル

Page 13: 先端インターネット技術による 結果として』 の省 …...1 東京大学 大学院 情報理工学系研究科 教授 Board of Trustee, ISOC(Internet Society) 東大グリーン

東京大学での節電対策

13

http://www.gutp.jp/

Page 14: 先端インターネット技術による 結果として』 の省 …...1 東京大学 大学院 情報理工学系研究科 教授 Board of Trustee, ISOC(Internet Society) 東大グリーン

東京大学 2011年夏の節電実績

事業所 ピーク電力(2010年)

ピーク電力 削減率

総電力量 削減率

RoI

主要 5キャンパス

約 66 MW 31% 22%-25% 1月 以下

工学部2号館 約 1 MW 44% 31% 2年

【持続性&調達インパクト】

1. RoI (Return of Investment) 2. マルチベンダー環境 3. 国際標準化技術の作成・適用

インターネット的 設計・実装・運用

Page 15: 先端インターネット技術による 結果として』 の省 …...1 東京大学 大学院 情報理工学系研究科 教授 Board of Trustee, ISOC(Internet Society) 東大グリーン

Lightening

control

200V Power

monitoring,

EHP

mngmnt and

control

GHP

mngmnt and

control

Electricity

and water

metering

CSV

Savic

Yamatake

EHP

Mitsubishi

GHP

Mitsubishi

N-MAST

Panasonic

Metering

Aichi

Legacy system + common I/F gateway

System overview

Ubiteq/Cisco Digital

LONーIP G/W

Common DB (Live E!)

BACnet/ WS

BACnet

Router

BX- Office

Electricity (100V・200V)

Management

DU

DU

DU

データ

収集PC

Electricity

(100V)

Data Integration among legacy sub-systems

Visualization of data

Additional system

Breaker 100V

outlets

Web I/F

TE

Student Professor

TE

Wireless temperature

sensor

PC Server

Wireless temperature

sensor

Action and Control

BACnet/ WS

Data Analysis (Yokogawa)

Electricity (CiMX)

HDPLC

HDPLC

HDPLC

PLC

LONーIP G/W

Wireless temperature

sensor

Data spots

Panasonic CiMX

NEC Toshiba

Yamatake

LMJ

Yamatake Toshiba Ubiteq

/Cisco/

Panasonic

LMJ

LMJ Watanabe

Wireless temperature

sensor

Digital signage

LMJ

Schedule

controller G/W

LON-ADP

LON-IP G/W

LMJ

Electricity Sensor

LON-IP G/W

CiMX Server

Schedule Server

TE oBIX G/W

Page 16: 先端インターネット技術による 結果として』 の省 …...1 東京大学 大学院 情報理工学系研究科 教授 Board of Trustee, ISOC(Internet Society) 東大グリーン

With Smart Phone Smart Meter

Smart Lights

Smart HVAC

Smart Kiosk

Receiver

SmartTap

Smart Tap

【何をやったのか】

1. これまでつながってなかったものを「つなげる」(=オンライン化・データ収集)。

2. データ解析 + 見せる化 する。 44%(peak) / 31%(total)削減 2年で投資回収

3. これまで連携しなかったものを連携させる。

4. 新しいデータの利用法の発掘

Page 17: 先端インターネット技術による 結果として』 の省 …...1 東京大学 大学院 情報理工学系研究科 教授 Board of Trustee, ISOC(Internet Society) 東大グリーン

【Companies】

• Azbil Corporation

• CiMX Corporation.

• Cisco Systems, Inc.

• Citrix Systems Japan K.K.

• ComZeit Inc.,

• Daikin Industries, Ltd.

• DSI, Inc.

• EMC Corporation

• Fujitsu Limited

• Hitachi Co.Ltd.

• INTEC Inc.,

• Intercom Inc.,

• Internet Initiative Japan Inc.,

• KAJIMA Corporation

• Kantokowa Co., Ltd.

• KDDI Corporation

• KDDI R&D Laboratories

• Kyosera Maruzen Systems Integration

• Mitsubishi Heavy Industries Ltd.

• Mitsubishi Research Institute Inc.

• Mitsui Fudosan Co.,Ltd

• Murata Manufacturing Co.Ltd.,

• NEC Corporation

• Nippon Steel & Sumikin Engineering Co.Ltd.

• Nitto Kogyo Corp

• NTT Comware Corp.

• NTT Corporation

• NTT Data Corporation

• NTT Data Customer Service Corporation

• NTT Data Intellink Coroporation

• NTT Facilities Inc.

• OSIsoft Japan K.K.

• OTSUKA Corporation

• Panasonic Corporation

• RICHO Co., Ltd.

• Sakura Internet Inc.,

• Sanki Engineering Co., Ltd. • SEIKO SOLUTIONS Inc.,

• SHINRYO Corporation

• Tamachi Electric Industry Co.Ltd.

• Toko Takaoka Electric Mfg. Co.Ltd.,

• Takenaka Corporation

• Toshiba Corporation

• Toyo Denki Seizo K.K.

• Toyo Standard Corporation

• Ubiteq Inc.

• Ubiquitous Corporation

【Organizations/Universities】

• IPv6 Promotion Council.

• The Institute of Electrical Engineers of Japan

• The Institute of Electrical Installation Engineers of Japan

• LONMARK JAPAN

• OKAYAMA IPv6 CONSORTIUM.

• Yamaguchi Prefectural Industrial Technology Institute

• WIDE Project.

• Tokyo Metropolitan Research Institute for Environmental Protection

• Chularonkorn University (Thailland)

• SRM University (India)

• Kanazawa University

• Gufu University

• Keio University.

• Kyushu Institute of Technology

• NAIST (Nara Institute of Science and Technology)

• National Taiwan University (Taiwan)

• Niigata University

• Nagoya University

• Shizuoka University

• Tokyo Metropolitan University

• Yamaguchi University

• Yamagata University

• Yamagata Research Institute of Technology

• The University of Tokyo

Page 18: 先端インターネット技術による 結果として』 の省 …...1 東京大学 大学院 情報理工学系研究科 教授 Board of Trustee, ISOC(Internet Society) 東大グリーン

思考

発明 <個人>

思考

<個人>

思考

<個人>

公開 & 利用

発明

発明

<公的場所>

思考

発明

<個人>

思考

<個人>

思考

<個人>

公開 & 利用

発明

発明

<公的場所>

ドメインに特化

思考

発明 <個人>

思考

<個人>

思考

<個人>

公開 & 利用

発明

発明

<公的場所>

ドメイン間交流 の促進

知的財産権・著作権の ”心”はどこにあったか?

Page 19: 先端インターネット技術による 結果として』 の省 …...1 東京大学 大学院 情報理工学系研究科 教授 Board of Trustee, ISOC(Internet Society) 東大グリーン

CANON S Tower (Canon MJ HQ)

Microsoft Japan HQ in Tokyo

大塚商会 本社棟 東京工業大学 Green Hills,No.1 Bldg

SEIKO Solutoins Factory in Thailand

日立情報通信エンジニアリング 中井開発センタービル

千葉大学 植物工場

Page 20: 先端インターネット技術による 結果として』 の省 …...1 東京大学 大学院 情報理工学系研究科 教授 Board of Trustee, ISOC(Internet Society) 東大グリーン

CANON S Tower (Canon MJ HQ)

Microsoft Japan HQ in Tokyo

大塚商会 本社棟 東京工業大学 Green Hills,No.1 Bldg

SEIKO Solutoins Factory in Thailand

日立情報通信エンジニアリング 中井開発センタービル

千葉大学 植物工場

Microsoft Japan HQ in Tokyo

Best Current Practice for Commercial Building

1. Facility management control by Internet architecture (IEEE1888)

2. Servers go to Data Center = No server room in the bldg

【ライフタイムコスト削減と快適性の共生】

1.初期入居経費の削減 2.入居中のコスト削減 ・快適性 3.退去時の 現状復帰コストの削減

【さらに、危機管理機能の実現】

1. 知的財産 の 保護 2. 遠隔業務機能の提供

Page 21: 先端インターネット技術による 結果として』 の省 …...1 東京大学 大学院 情報理工学系研究科 教授 Board of Trustee, ISOC(Internet Society) 東大グリーン

【Business Scenario】

Energy Saving (節電・省エネ)

Efficiency(生産性)

Security(=事業継続性)

Innovation (新機能)

節電 で “投資回収” ↓

節電用インフラが “別価値” を産む

Page 22: 先端インターネット技術による 結果として』 の省 …...1 東京大学 大学院 情報理工学系研究科 教授 Board of Trustee, ISOC(Internet Society) 東大グリーン

【利益率】

危機管理

BCP

節電・省エネ

新機能 Innovation

Internet By

Design

“Green” Eco System

衆知 効率化

(注) 『衆知 経営』 (by 松下幸之助)

結果としての

Page 23: 先端インターネット技術による 結果として』 の省 …...1 東京大学 大学院 情報理工学系研究科 教授 Board of Trustee, ISOC(Internet Society) 東大グリーン

【利益率】 節電・省エネ

衆知 効率化

危機管理

BCP

新機能 Innovation

Internet By

Design

(注) 『衆知 経営』 (by 松下幸之助)

“Green” Eco System

Shared Multi-Purpose Eco System with

“Internet by Design” & “Big-Data Analysis”

for Sustainable Growth

Page 24: 先端インターネット技術による 結果として』 の省 …...1 東京大学 大学院 情報理工学系研究科 教授 Board of Trustee, ISOC(Internet Society) 東大グリーン

まとめ: 大切な 『経験則』

1. 前提: 誰も知らない 『こと』 が ある場合が多い。

– 『こと』 : 隠れている事実(含 因果関係)

2. 何をしないといけないか❓

– P: システムの設計(Internet by Design)

– D: データの収集 (Internet of Things)

– C:データの解析 (Big Data Analysis)

– A:解析に基づいたアクション

1. スパイラル状の PDCA サイクル 2. スピンアウトする 新しいPDCAサイクル