美しいカラーページが古典の 世界に引き込む!...古 典...

11
美しいカラーページが古典の 世界に引き込む! 37 36 1.5 17 教出◆古 A 302 古典文学選 古典A 17 教出◆古 B 309 新編古典B 言葉の世界へ 17教出◆古B 307・308 古典B (古文編・漢文編) A文部科学省検定済教科書 高等学校国語科用 17 教出 古A 302

Upload: others

Post on 21-Jan-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

古 

美しいカラーページが古典の 世界に引き込む!

教育出版の「古典」

豊富な教材数で選びますか。

それとも、物語性や資料性の高さで選びますか。

それとも、内容のわかりやすさで選びますか。

37 36

●�

古典の「わかりやすさ」にこだわり、古

典を「好きになる」ように工夫していま

す。

●�

教材の理解を助ける豊富な資料と、さま

ざまなコラムを多数掲載しています。

●�

従来の二単位用教科書の約1.5倍(当社比)

の分量で学習の幅を広げます。

●�

ジャンル別・テーマ別で総合的に編集し

た二部構成の教科書です。

●�

物語性が高く、読んで、おもしろい教材

を厳選して掲載しています。

●�

美しい写真や口絵、資料性の高い付録や

脚注が、学習効果を高めます。

●�

多くの作品を掲載した古文編と漢文編の

分冊型教科書です。

●�

豊富な定番教材群で構成し、大学入試を

見据えた網羅的な学習ができます。

●�「文法教材」や「句型のまとめ」では、

学習の目的や留意点を示しながら、丁寧

に教材化しています。

17 教出◆古 A 302

古典文学選 古典A

17 教出◆古 B 309

新編古典B言葉の世界へ

17 教出◆古B 307・308

古典B(古文編・漢文編)

古典文学選古典A

古典文学選古典A

文部科学省検定済教科書 高等学校国語科用 17 教出 古A 302

この教科書は,カラーユニバーサルデザインに配慮して,デザイン・配色を工夫しています。また,環境にやさしい再生紙と植物油インキを使用しています。

■古典文学選 古典 A 表紙 2015.1.8

ISBN978-4-316-20246-4C4390 ¥00000E

BG ISBN978-4-316-20249-5C4390 ¥00000E

■新編古典B 表紙 2014.10.31

BG植物

ISBN978-4-316-20247-1C4390 ¥00000E

■古典B 古文編 表紙 2014.10.31

BG

植物

ISBN978-4-316-20248-8C4390 ¥00000E

■古典B 漢文編 表紙 2014.10.31

BG

古典学習の決定版! ――豊富な教材,充実 のコラム・資料

古典B

高等学校

古文編

17教出

古B 307 

39 38

四 

歌論�

俊頼髄脳 

歌の、八つの病の中に

無名抄 

俊成自讚歌のこと

毎月抄 

心と言葉

後鳥羽院御口伝 

歌の姿

正徹物語 

一字の違ひ

 

◎古典の扉 

家の勅勘(『古今著聞集』)

五 

物語㈣�

源氏物語 

光源氏と女君 

藤壺の宮の入内(桐壺)

/身のほどを知る空蟬(帚木)/朧月夜との出会

い(花宴)/葵の上に取り憑く物の怪(葵)/明

石の君の苦悩(薄雲)/女三の宮の降嫁(若菜・上)

/紫の上の死(御法)

 

◎古典の扉 

女君評(『無名草子』)

六 

近世小説�

雨月物語 

浅茅が宿

  

と評論�

三冊子 

師の風雅

難波土産 

虚実皮膜の論

玉勝間 

兼好法師への批判

 

◎�

古典の扉 

花は盛りに(『徒然草』第一三七段)

付録

古典文法要覧 (古典を正しく読むために・動詞の活用・

形容詞・形容動詞の活用・活用形の用法・音便・助動詞

の活用表・助動詞の意味・奈良時代の助動詞・助詞一覧表・

敬語一覧)/服飾図/年・月・日/時刻と方位・月齢表

/古典文学要覧/皇室・藤原氏略系図/京都付近略図

口絵�

平安京復元模型/大内裏・内裏・清涼殿/寝殿造

りの外観・内部鳥瞰図/室内調度図/日本の色/

襲の色目/旧国名・歌枕地図

一 

随筆㈡�

枕草子 

宮に初めて参りたる頃/大納言殿参り給

ひて/無名といふ琵琶の御琴を/二月つごもり頃

 

◆古典の窓 

宮廷女房

 

●表現の扉 

琴と笛

二 

日記㈡

蜻蛉日記 

嘆きつつ

紫式部日記 

若宮誕生

和泉式部日記 

帥の宮からの便り

岐典侍日記 

しるしの箱

 

◎古典の扉 

尊親王の死(『栄花物語』)

三 

物語㈢�

古事記 

倭建命

��

大鏡 

雲林院の菩提講(序)/師輔の夢(右大臣

師輔)/宣耀殿の女御の教養(左大臣師尹)/

花山天皇の出家(花山院)/若き日の道長(太政

大臣道長)

平家物語 

宵の小侍従

� 

◎�

古典の扉 

上の御時に(『枕草子』第二一段)

一 

説話�古今著聞集 

能は歌詠み

�十訓抄 

成方と名笛

宇治拾遺物語 

袴垂と保昌

 

◆古典の窓 

盗賊

 

◇文法1 

動詞の活用

二 

随筆㈠�

徒然草 

人の亡きあとばかり/家居のつきづきしく

方丈記 

行く川の流れ/養和の飢饉

��

枕草子 

かたはらいたきもの/すさまじきもの/

九月ばかり

 

◆古典の窓 

無常観

 

◇文法2 

形容詞・形容動詞の活用

三 

物語㈠�

伊勢物語 

初冠/月やあらぬ/小野の雪/狩りの使ひ

��

大和物語 

峰のもみぢ葉/姨捨山

 

◆古典の窓 

成人・元服・裳着

 

◇文法3 

助動詞のはたらき①

四 

和歌�

万葉の歌

王朝の歌

 

◇文法4 

助動詞のはたらき②

五 

日記㈠�

土佐日記 

阿倍仲麻呂の歌/黒鳥のもと

更級日記 

出/継母との別れ/『源氏』の五十

余巻/後の頼み

 

◆古典の窓 

源氏物語の成立

 

◇文法5 

助詞のはたらき

六 

物語㈡�

源氏物語 

源氏の誕生(桐壺)/若紫との出会

い(若紫)

堤中納言物語 

貝合    

長恨歌(白居易)

 

◆古典の窓 

物合

 

◇文法6 

敬語法

七 

俳諧と�

俳諧  

飲酒(陶潜)

  

俳論�

去来抄 

行く春を/岩鼻や

 

◆古典の窓 

連歌から俳諧へ

 

◇文法7 

紛らわしい語の識別

◉豊富な教材数。

第一部 

30教材

第二部 

31教材

作品周辺の知識を広げ、関心を高める五つの工夫。

①単元扉――学習へいざなう導入の文章を掲載

②古典の窓――古文7本(漢文5本)

③古典の扉――同時代や後世の随筆や評論など

④口絵・付録――豊富な資料で学習が充実

⑤文学史を俯瞰する「古典文学要覧」

■ 第一部

第二部

植物

ISBN978-4-316-20247-1C4390 ¥00000E

■古典B 古文編 表紙 2014.10.31

BG

★は、「古典」では初めて掲載した作品・文種

古 

植物

ISBN978-4-316-20247-1C4390 ¥00000E

■古典B 古文編 表紙 2014.10.31

BG

は,古文教材の間での関連を示す。は,古文教材と漢文教材の間での関連を示す。

生涯にわたって古典に親しむ読書人を――豊 富な教材,充実のコラム・資料

17教出

古B 308 

古典B

高等学校

漢文編

41 40

一 

逸話�梁上君子〔後漢書〕

王昭君〔西京雑記〕

江南橘為江北枳〔説苑〕

鄧哀王曹沖〔三国志〕

   

二 

史伝㈠�

史記�

司馬遷

 

鴻門の会

 

四面楚歌

 

項王の最期

 

◆古典の窓�

司馬遷と『史記』

三 

詩㈠�

鹿柴�

王維

望廬山瀑布�

李白

月夜�

杜甫

桃夭〔詩経〕

行行重行行〔文選〕

飲酒�

陶潜    

俳諧

代悲白頭翁�

劉廷芝

 

◆古典の窓 

漢詩について

四 

文㈠�

春夜宴桃李園序 

李白   

奥の細道(国語総合)

漁父辞��

屈平

桃花源記�

陶潜

一 

史伝㈡�

史記�

司馬遷 

 

完璧帰趙

 

澠池の会

 

刎頸之交

二 

詩㈡�

月下独酌�

李白

石壕吏��

杜甫

長恨歌��

白居易   

光源氏の誕生

三 

文㈡�

売油翁��

欧陽脩

捕蛇者説�

柳宗元

師説�

韓愈

 

◆古典の窓 

唐宋八家文

四 

思想㈡�

勧学〔荀子〕

治馬〔荘子〕

公私相背〔韓非子〕

非攻〔墨子〕

五 

思想㈠�

孔子とその弟子〔論語〕

性善と性悪�

不忍人之心〔孟子〕

��

人之性悪〔荀子〕

無為自然�

小国寡民〔老子〕

��

渾沌〔荘子〕

法治主義�

侵官之害〔韓非子〕

 

◆古典の窓 

姓・名・字・号

五 

小説�

千日酒�

〔捜神記〕

魂記�

〔太平広記〕

 

◆古典の窓 

中国の小説と日本

六 

日本の�

九月十日�

菅原道真

  

漢詩文�

冬夜読書�

菅茶山

桂林荘雑詠示諸生�

広瀬淡窓

題自画��

夏目漱石

信玄と謙信�

頼山陽

付録�

古典文学要覧/近体詩のきまり/漢文基本句

型の整理

口絵�

中国古代の武官・文官/孔子画伝/春秋時代

略図/戦国時代略図/漢文参考地図

■ 第一部

第二部

重要な句型は教科書の本文でほ

ぼ網羅しています。

 

更に、練習問題で完全マスター。

◉豊富な教材数。

第一部 

23教材

第二部 

20教材

◉教材間の関連を重視。

作品周辺の知識を広げ、関心を高める四つの

工夫。

①�

単元扉――学習へいざなう導入の文章を掲載

②古典の窓――漢文5本(古文7本)

③�

口絵・付録――豊富な資料で学習が充実

④文学史を俯瞰する古典文学要覧

 ペア教材学習で諸子の思想の違いを完全理解。

漱石の漢詩。

植物

ISBN978-4-316-20248-8C4390 ¥00000E

■古典B 漢文編 表紙 2014.10.31

BG

P.31

「国語総合」晏子之御

★は、「古典」では初めて掲載した作品・文種

現代文

日本史

古 

は,漢文教材の間での関連を示す。は,漢文教材と古文・現代文教材の間での関連を示す。

古典B[古文編]

P.148

P.232「古典文学要覧」

古典B[漢文編]

P.105

P.104

 句型の練習問題で,理解度を確認します。

 

作品や作者については、巻

末「古典文学要覧」で確認。

古 

43 42

 

作品・作者解説は、付録「古典文学要覧」

で文学史をおさえながら。

「袴垂と保昌」

「為尊親王の死」 教材間の関連を重視。

『和泉式部日記』

SAMPLE

物語性を重視した作品群――古典を「読む」 から「楽しんで読む」へ

新編

古典B

  

言葉の世界へ

高等学校

古文編

17教出

古B 309 

45 44

一 

不思議な話�古今著聞集 

北叟が馬

  

説話�十訓抄 

養老の滝

�宇治拾遺物語 

夢を取ること

今昔物語集 

愛宕護山の聖人

 

◆古典の窓1 

古代人と夢�

 二 

感性の�

徒然草 

丹波に出雲といふ所あり/相模の守�

  

はばたき�

時頼の母は/能をつかんとする人/神無月の頃

  

随筆�

方丈記 

行く川の流れ/安元の大火

枕草子 

かたはらいたきもの/野分のまたの日

こそ/無名といふ琵琶の御琴を

 

◆古典の窓2 

無常観

 

●表現の扉 

琴と笛

三 

人を思う時�

竹取物語 

蓬萊の玉の枝

  

物語�

伊勢物語 

初冠/身を知る雨/狩りの使ひ

大和物語 

安積山

 

◆古典の窓3 

成人・元服・裳着

 

◆古典の窓4 

歌物語�

四 

日々の記憶�

土佐日記 

阿倍仲麻呂の歌/黒鳥のもと

  

日記�

更級日記 

門出/『源氏』の五十余巻/をかし

げなる猫

 

◆古典の窓5 

古典文学に描かれた猫たち�

一 

随筆と日記�

枕草子 

すさまじきもの/男こそ、なほ、い

  

とありがたく/宮に初めて参りたる頃

蜻蛉日記 

嘆きつつ

和泉式部日記 

帥の宮の訪れ

紫式部日記 

若宮誕生

 

◆古典の窓8 

宮廷女房

二 

物語㈠�

古事記 

倭建命

��

大鏡 

雲林院の菩提講(序)/若き日の道長(太

政大臣道長)/南院の競射(太政大臣道長)/

女院詮子の道長びいき(太政大臣道長)

増鏡 

鎧の袖

 

◆古典の窓9 

歴史物語�

三 

和歌と俳諧�

万葉の歌

  

王朝の歌

奥の細道名句選

四 

物語㈡�

源氏物語 

光源氏の誕生(桐壺)/藤壺の宮の

入内(桐壺)/若紫との出会い(若紫)

� 

◆古典の窓10 『源氏物語』の成立

五 

言葉の力�

万葉の歌

  

和歌と俳諧�

王朝の歌

俳諧     

飲酒(陶潜)  

 

◆古典の窓6 

現代に続く掛詞�

六 

戦いをめぐ�

平家物語 

帝入水/能登殿最期

  

る人間像

  

平家物語

七 

町人の世界�

日本永代蔵 

世界の借屋大将

  

近世小説�

 

◆古典の窓7 

江戸時代の貨幣

五 

評論�

無名草子 

無名抄 

俊成自讚歌のこと

正徹物語 

一字の違ひ

去来抄 

此木戸や

玉勝間 

師の説になづまざること

 

◆古典の窓11 

連歌から俳諧へ

口絵�

平安京復元模型/大内裏・内裏・清涼殿/寝殿

造りの外観/寝殿造りの内部鳥瞰図/室内調度

付録�

古典文法要覧 (古典を正しく読むために・動詞

の活用・形容詞・形容動詞の活用・活用形の用法・

音便・助動詞の活用表・奈良時代特有の助動詞・

助詞一覧表・敬語一覧)/年・月・日/時刻と方位・

月齢表/牛車/服飾図/日本の色・襲の色目/

旧国名・歌枕地図/京都付近略図/古典文学要

■ Ⅰ部

Ⅱ部

◉豊富な教材数。

Ⅰ部 

29教材

Ⅱ部 

23教材

教材間の関連を重視。

作品周辺の知識を広げ、関心を高める四つの工夫。

①単元扉――学習へいざなう導入の絵や写真を掲載

②古典の窓――古文11本�

(漢文2本)

③口絵・付録――豊富な資料で学習が充実

④文学史を俯瞰する古典文学要覧

ISBN978-4-316-20249-5C4390 ¥00000E

■新編古典B 表紙 2014.10.31

BG

★は、「古典」では初めて掲載した作品・文種

古 

は,古文教材の間での関連を示す。は,古文教材と漢文教材の間での関連を示す。

物語性を重視した作品群――古典を「読む」 から「楽しんで読む」へ

17教出

古B 309 

新編

古典B

  

言葉の世界へ

高等学校

漢文編

47 46

一 

機知と笑い�

此必苦李〔世説新語〕

  

�買履忘度〔韓非子〕

�畏饅頭〔五雑組〕

江南橘為江北枳〔説苑〕

二 

項羽と劉邦�

史記��司馬遷

  

 

鴻門の会

 

四面楚歌

 

項王の最期

三 

詩を味わう�

鹿柴��

王維

  

涼州詞�

王之渙

望廬山瀑布�

李白

月夜��

杜甫

桃夭〔詩経〕

飲酒��

陶潜

 

◆古典の窓12 

漢詩について�

四 

文を味わう�

漁父辞�

屈平

  

桃花源記�

陶潜

五 

さまざまな�

孔子の人となり〔論語〕

  

思想

㈠�

性善と性悪�

 

不忍人之心〔孟子〕

 

人之性悪〔荀子〕

無為自然

 

小国寡民〔老子〕

 

渾沌〔荘子〕

法治主義

 

侵官之害〔韓非子〕

一 

三国志の�

関羽と張飛〔三国志〕

  

英雄たち�

諸葛孔明〔十八史略〕

曹操〔世説新語〕�

二 

詩文を味�

行行重行行〔文選〕

  

わう�

子夜呉歌�

李白

売炭翁�

白居易

売油翁�

欧陽脩

送薛存義序�

柳宗元

三 

刺客荊軻�

史記��

司馬遷

 

刺客荊軻

四 

さまざまな�

無用の用

  

思想

㈡�

 

三十輻共一轂〔老子〕

 

廁足而墊之〔荘子〕�

学の効用  

 

勧学〔荀子〕

公私の対立 

 

公私相背〔韓非子〕

 

直躬〔論語〕

五 

不思議な話�

千日酒〔捜神記〕

  

人面桃花〔本事詩〕

 

◆古典の窓13 

中国の小説と日本�

六 

日本の�

九月十日�

菅原道真

  

漢詩文�

冬夜読書�

菅茶山

桂林荘雑詠示諸生�

広瀬淡窓

題自画�

夏目漱石

信玄と謙信�

頼山陽

口絵�

春秋時代略図/中国古代の武官・文官/漢文参

考地図

付録�

漢文学習の基本(訓読の基礎・返り点の種類・

置き字・再読文字)/漢文基本句型の整理/読

み分けに注意する漢字/近体詩のきまり/古典

文学要覧

■ Ⅰ部

Ⅱ部

物語性の高い作品で、

 

古典を読む楽しさを。

生徒に人気が高い「三国志」と、「刺客荊軻」。

作品周辺の知識を広げ、

 

関心を高める五つの工夫。

①単元扉――学習へいざなう導入の絵や写真を掲載

②古典の窓――漢文2本(古文11本)

③口絵・付録――豊富な資料で学習が充実

④文学史を俯瞰する古典文学要覧

⑤文法学習は教材に即して「学習の手引き」で

ISBN978-4-316-20249-5C4390 ¥00000E

■新編古典B 表紙 2014.10.31

BG

「国語総合」晏子之御

現代文

日本史

古 

は,古文教材の間での関連を示す。

新編古典B[古文編]

言葉の世界へ

◎作品・作者解説は、付録「古典文学要覧」で文学史をおさえながら。

◎「古典の窓」、コラム付きの口絵・付録で古代人の〈生活〉に近づく。

 

辞書を引かずに読めるよう、脚注語

句は多めにし、解説を丁寧に。

 

口絵・付録や他教材との関連を丁寧

に解説。

 資料性が高く,本文の読解を助ける美しい図版・写真を適所に配置。新

編古典B[漢文編]

言葉の世界へ古 

49 48

 

内容理解を助ける「惹句」を

教材ごとに配置。

 段階的に内容を理解できる手引き。

P.180

P.181 P.42

SAMPLE

SAMPLE

「物語」を軸に総合的な古典学習を――単元 ・教材間の関連を密に

古典文学選

  

古典A

高等学校

17教出

古A 302 

51 50

  

古典―受け、そして継いでいくもの

一 

歌物語�

伊勢物語 

初冠/月やあらぬ/筒井筒/目離れせ

ぬ雪/つひにゆく

 

◆古典の窓 

成人・元服・裳着

 

◇物語の歴史1 

歌物語

大和物語 

姨捨山/安積山/後に会はむと

 

○文法1 

動詞の活用

二 

和歌�

歌の諸相

三 

軍記物語�

平家物語 

忠度都落ち/先帝入水/能登殿最期

建礼門院右京大夫集 

面影ばかり

 

◇物語の歴史2 

軍記物語

 

○文法2 

形容詞・形容動詞の活用

四 

随筆㈠ 

��

方丈記 

行く川の流れ/養和の飢饉/日野山の閑居

 

◆古典の窓 

無常観

五 

歴史物語�

大鏡 

真左遷/三船の才/中宮安子の嫉妬/兼

通と兼家の確執/若き日の道長/道

長と隆家/鶯

宿梅

一 

逸話�

季札挂剣〔史記〕

晏子使楚〔晏子春秋〕

先従隗始〔十八史略〕

俛出袴下〔史記〕

 

◆古典の窓 

周から漢へ

二 

史記�

鴻門の会〔史記〕

四面楚歌〔史記〕

項王の最期〔史記〕

題烏江亭(杜牧)

 

◆古典の窓 

司馬遷と『史記』

三 

詩文�

竹里館�

王維�

芙蓉楼送辛漸�

王昌齢

浦歌�

李白

橋夜泊�

張継

桃花源記�

陶潜

四 

三国志

関羽と張飛〔三国志〕

諸葛孔明〔十八史略〕

壁の戦い〔十八史略〕

相        

杜甫�

落秋風五丈原 

土井晩翠

 

◆古典の窓 『三国志』と『三国志演義』

 

◇物語の歴史3 

歴史物語

 

○文法3 

助動詞の活用

 

◆古典の窓 

天神信仰

六 

随筆㈡�

枕草子 

二月つごもり頃に/殿などのおはしまさ

で後/中納言参り給ひて/この草子、目に見え、

心に思ふことを

 

◆古典の窓 

宮廷女房

七 

源氏物語�

光源氏と紫の上 

光源氏の誕生/若紫との出会い

/二条院に引き取られた若紫/光源氏、須磨への

退去/紫の上の嫉妬/養母紫の上/六条院の女君

/紫の上の死/追憶の日々

 

◇物語の歴史4 

作り物語

 

○文法4 

敬語法

八 

評論�

無名草子 

清少納言/紫式部

無名抄 

関路の落葉/静縁のこけ歌のこと

源氏物語玉の小櫛 

もののあはれ

九 

近世小説�

夢応の鯉魚 

雨月物語 

上田秋成/新釈雨月物語 

石川淳

��

雨月物語について 

三島由紀夫/言葉の伝統的な

背景を調べてみよう

 

◇物語の歴史5 

近世小説

 

○文法5 

紛らわしい語の識別

口絵�

平安京復元模型/大内裏・内裏・清涼殿/寝殿造り外

観・寝殿造りの内部鳥瞰図/漢文参考地図

付録�

古典文法要覧/光源氏と紫の上略年表/時刻と方位・

月齢表/旧国名地図/服飾図/日本の色・襲の色目/

中国古代の武官・文官/漢文学習の基本/近体詩のき

まり/漢文基本句型の整理/読み分けに注意する漢字

■ 古文編

漢文編

◉古典Bに匹敵する豊富な教材数。

古文編 

42教材

漢文編 

18教材

単元間連携が、一つの教材を、多面的・多層

的に読み解けるようにしています。

①「一�

歌物語」と「二�

和歌」

②「三�

軍記物語」と「四�

随筆�

㈠」

③「五�

歴史物語」と「六�

随筆�

㈡」

④「七�

源氏物語」と「八�

評論」

漢の大将軍韓信の青春時代

項羽の最期を詠んだ詩

諸葛亮の最期を詠んだ詩

単元間連携単元間連携単元間連携単元間連携

古典文学選古典A

古典文学選古典A

文部科学省検定済教科書 高等学校国語科用 17 教出 古A 302

この教科書は,カラーユニバーサルデザインに配慮して,デザイン・配色を工夫しています。また,環境にやさしい再生紙と植物油インキを使用しています。

■古典文学選 古典 A 表紙 2015.1.8

ISBN978-4-316-20246-4C4390 ¥00000E

BG

★は、「古典」では初めて掲載した作品・文種

古典と現代文の融合

古 

は,古文教材,漢文教材の,それぞれの間での関連を示す。

古典 古

典文学選

古典A

53 52

 助詞・助動詞は,意味・用法まで提示しました。

 

授業展開例で示す学習のおよその流

れを、箇条書きで提示。

 単元・教材の目標を端的に提示。

▲「古典B」教授資料より

 

上段に品詞分解、下段に現代語訳を示し、

番号を付して対応関係を明確にしました。

▲「古典B」教授資料より

古 

古典文学選

古典A

CD–

ROMに収めたデータ一覧

 「新漢文工房」(別売)は、送り仮名や返り点

を含んだ漢文の作成・編集が、誰にでも簡単に

できる画期的なソフトです。

■「新漢文工房」のご案内■

▲「新漢文工房」操作画面

▲品詞分解ワークシート

 直感的な操作で漢文作成も簡単。 一太郎とMicrosoftWordのどちらにも対応。

傍線も引けます。

55 54

古 

○共通

学習課題ノート(PDF)

年間学習指導計画案(教師用 

ワード・一太郎)

年間授業計画案(生徒用シラバス 

ワード・一太郎)

発問例(ワード・一太郎)

評価問題=小テスト/標準問題/発展問題(ワード・一太郎)

○古文編用

古典文法ワークシート(PDF)

文法小テスト(ワード・一太郎)

品詞分解ワークシート(PDF)

原文(ワード・一太郎)

品詞分解・現代語訳(一太郎・PDF)

○漢文編用

原文(ワード・一太郎・漢文工房データ)

白文・書き下し文・現代語訳(ワード・一太郎)

○増補教材

古文編=6教材、漢文編=8教材。いずれも、評価問題付き。

○付録

古典文法要覧(8シート 

ワード・一太郎)

時刻と方位など(5シート 

ワード・一太郎・JPG)

その他の資料(PDF)

漢文地図(JPG)

【評価問題】

・�

小テスト、標準問題(選択式)、発展問題(書き込み式含む)の

三段階。

・�

漢文の原文部分(返り点、振り仮名、送り仮名 

*再読文字の二

度めのものを含む)は、標準の一太郎・ワードで簡単に開きます。

余分なインストール作業や設定変更は必要ありませんから、CDー

ROMが学校に届いたその日から、使用可能です。返り点や振り

仮名・送り仮名の削除などの簡単な編集も可能です。

▲評価問題(標準問題)

古 

紫式部日記 66

1言葉の意味を、答えよう。

⑴ うつくしむ(114・5)

⑵ なのめなり(116・1)

2次の主語を答えよう。

⑴ 出でさせ給はず。(114・1)

⑵ 候ふ。(114・2)

3「心もとなき御ほど」(114・5)は、誰の、どのような様子を表して

いるか。

ア 若宮の、幼すぎて何もわからない様子。

イ 御乳母の、寝ぼけて事態がわからない様子。

ウ 作者の、道長の行動が理解できない様子。

エ 道長の、御乳母に無遠慮に振る舞う様子。

4「なぞや」(115・7)が係る言葉を、本文中から六字で抜き出そう。

紫式部日記

教 科 書

P114~116

紫式部

一若宮の誕生を喜ぶ道長は、どのように描かれているか。

  道長は、若宮のお休みになっている所に〔 ① 〕にも〔 ② 〕

にもやってきて、御乳母の〔 ③ 〕を探し、満足げに若宮を抱き上

げる。若宮におしっこをかけられても「〔 ④ 〕ことだなあ。

〔 ⑤ 〕気がするなあ。」と初孫の誕生を手放しで喜ぶ。

二紫式部の、宮仕えに対するなじめない思いを述べた部分を七十字程

度で探し、はじめと終わりの五字を抜き出しなさい。(句読点を含む。)

三P116L7「水鳥を……」の歌を、P53にある「めづらしき……」の

歌と読み比べながら鑑賞し、まとめなさい。

診断テスト

50

10×1

一①

5×5

 日 記

 ㈡

15×1

若宮誕生

小国寡民 40

1漢字の読みを、送り仮名も含めて現代仮名遣いで答えよう。

 寡

 民

 (60・1)

      ⑵

 徙

 (60・2)

 舟

 輿

 (60・2)

      ⑷

 陳

 (60・3)

2言葉の意味を答えよう。

 寡

 民

 (60・1)

      ⑵

 什

 伯

 之

 器

 (60・1)

 舟

 輿

 (60・2)

      ⑷

 甲

 兵

 (60・3)

3「使下

 有二

 什 伯 之 器一、而 不 用」(60・1)を書き下し文に

改めよう。

4次の白文に、「民をして死を重んじて遠く徙らざらしむ。」という読

み方に従って返り点をつけよう。

 使

 民

 重

 死

 而

 不

 遠

 徙。

ルモ

ラ上レ

5「無レ

 所レ

 乗レ

 之、」(60・2)を現代語訳しよう。

6「甘二

 其 食一、美二

 其 服一、安二

 其 居一、楽二

 其 俗一

 」(60・3)

とは何を表すか。

 富国強兵

   イ

 世界平和

   ウ

 自給自足

 統制経済

   オ

 市場経済

7「鶏 犬 之 声 相 聞 」(60・4)は、何を表すか。

 平和なこと

   イ

 騒々しいこと

   ウ

 楽しいこと

 近いこと

    オ

 牧歌的なこと

シトシ

トシ

ンジ

シム

コユル

小国寡民

教 科 書

P60

〔老子〕

⑴⑴ ⑶⑶

⑵⑵ ⑷⑷

一老子の理想とする国家はどのようなものか、端的に答えなさい。

二老子の主張で最も重要な概念を、漢字四字で答えなさい。

診断テスト

50

25×1

 思 

 ㈠

25×1

古典

周辺教材のご案内

▲『古典 B 古文編 学習課題ノート』P.66▲『古典 B 漢文編 学習課題ノート』P.40

57 56

 教科書の読解注や脚問,手引きの課題は,ほぼ全て取り上げています。

 教科書教材以外の作品を取り上げた「実力アップ問題」を設けています。『古典B古文編学習課題ノート』:6本『古典B漢文編学習課題ノート』:6本『新編古典B学習課題ノート』:12本『古典A学習課題ノート』:6本

 別冊「解答・解説」には高校生に向けた丁寧な筆致で解説を添えています。

 各教材に「診断テスト」を設けました。50点満点で配点しています。

古A�302 B5�128p� 本体650円+税

古B�307 B5�120p� 本体400円+税

古B�308 B5�88p� 本体400円+税

古B�309 B5�192p� 本体650円+税