chiyoda-someino.orgchiyoda-someino.org/.../wp-content/uploads/hpb-media/img/img_001… · created...

2
2019年 7月 30日 因~ 9月8日 【開館時間】 9時 30分~17時00分 (入 館は16時30分まで)【 休館日】 8月5日 19日 26日 9月 2日 【入館料税込】一般600円 (350円 )/大 学生250円 (200円 )/高 校生以下は入館料無料です。 X()内 は20名以上の団体料金 【お問い合わせ】ノヽローダイヤル:TEL 03‐ 5777¨ 8600(8:00~ 22:00ま )れ きはくホームページ:https:ノ /WWW.rekihaku.acjp 日立歴史民俗博物館 企画展示室B 目目目 大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 量恩鳥儒 , ●ど

Upload: others

Post on 27-Jun-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: chiyoda-someino.orgchiyoda-someino.org/.../wp-content/uploads/hpb-media/img/IMG_001… · Created Date: 7/28/2019 5:35:55 PM

鋳 轟 震

糠警

濠 義 響

2019年

7月30日因~9月8日日【開館時間】9時 30分~17時00分 (入館は16時30分 まで)【休館日】8月 5日・19日・26日 、9月 2日

【入館料税込】一般600円 (350円 )/大学生250円 (200円 )/高校生以下は入館料無料です。 X()内 は20名以上の団体料金

【お問い合わせ】ノヽローダイヤル:TEL 03‐5777¨ 8600(8:00~ 22:00まで)れ きはくホームページ:https:ノ /WWW.rekihaku.acjp

日立歴史民俗博物館 企画展示室B目目目 大学共 同利用 機 関法人 人 間文化研 究 機 構

量恩鳥儒 鮮

,

●ど

Page 2: chiyoda-someino.orgchiyoda-someino.org/.../wp-content/uploads/hpb-media/img/IMG_001… · Created Date: 7/28/2019 5:35:55 PM

妖怪研究の流行

遊びの中の怪異

歌舞伎の中の怪異

盛り場の怪談

武者絵の中の妖怪たち

幕末世相風刺と百鬼夜行

■黒栞ン冒奎R「屏 フ1配禽嶺前日鱈震眩卍糠当

究摺

日兵岱発は盗昔Ψ卍『ξ「』|:;

■笏必「Ψ脳 診力)

曜粽 蒻 鬱董艦 F剛

"必

×斬m、彎昂」

/1■泊は妖 怪 、 幽 見 な ど の絵 春 や 錦 絵 な ど を は

じめ とす る 国 内 有 数 の 「 1番 言炎・ 妖 1番 コ レク シ ョ

ンJを J・T蔵 して い ま す。/1k展 で は、 そ の珠 工 の コ

レク シ ョ ン の 中 よ り「百 鬼 夜 行 図Jや 国 内 タトで 人

気 の官 しヽ浮 世 絵 師 ・ 歌 川 国 芳 の 「源 頼 九 T館 上

蜘 作 妖 怪 図」 な ど 100点 の厳 選 さ れ た 貴 重 な 資

料 が ― 堂 0こ 会 し ま す。これ ま で、 200¬ 年 の企 画

展 千 「具 界 万 革 鏡 ―あ の世 ・ 妖 怪・ 占い 」 で は

怪 異 表 現 を 民俗 学 白り視 点 で晨 テ し、 2009年 の

展 テ「百 鬼 夜 行 の世 界 」で は テ ー マ を絞 り込 ん だ

tの で した が 、 本 晨 で は 上 に そ れ らが 江 戸 文 イヒ

の 中 で早 た した 役 害りに つ い て考 え ま す。

江 戸 時 代 は、 妖 怪 や 幽 見 な ど の 怪 異 謂 や 図 像

の 収 集 が 流 イテ し、 そ れ ら を■丁ネ見イヒした 率会/1yや £鳥

絵 な ど t人 員 に生 産 さ れ ま した。 幽 見 を扱 っ た

歌 舞 伎 や 見 せ 物 で は 怪 具 を 理 れ る気 持 ち と楽 し

む と́理 が 表 哀 一 体 と な っ て お り、 草 双 紙 や 妖 怪

絵 本 に 描 か れ る妖 怪 た ち は 、 今 日 の サ ブ カ ル

チ ャー に t通 じ る キ ャ ラ ク タ ー イヒが な さ れ て い

る と言 わ れ て い ま す。 幕 末 に は 妖 怪 表 現 は 風 束リ

面 を千 口突す る言己号 と して の役 害りtあ り ま した 。

こ の よ う に 怪 具 表 現 は江 戸 の 文 イヒを 特 色 づ け る

主 要 な 要 素 の ひ と つ で あ る と と tに 、 現 代 日本

文 イヒの淵 源 を考 え る材 料 の ひ とつ な の で す。

本 展 で は、 江 戸 時 代 中 。後 期 に お け る怪 具 表

現 を博 物 学 白り関 4́に よ る 図 像 llx集、 絵 双 ★ な ど

の遊 び、 見 せ 物 や 演 壕」な ど の興 行 、 錦 絵 や 武 者

絵 や風 束」面 な ど、 江 戸 文 イヒの諸 相 の 中 で 紹 介 し

ま す。

【交通案内】●京成電鉄利用の場合 :京成上野駅から京成佐倉駅 (京 成本線経由

特急利用の場合約55分 )下車、バス約5分または徒歩約15分

●」R線利用の場合 :東京駅から総武本線佐倉駅 (快速利用の場合

約60分 )下車、バス約15分

●自動車利用の場合 :東 関東自動車道四街道 ICまたは佐倉 ICか ら

約15分 国道296号 線沿い(大駐車場完備 )

夢ゼン :姜晨`‐

″諌已‐ |」

〒t

"鱒申

"鰊

FIIIIII

第417回歴博講演会「浮世絵の中の妖怪 ―表現と機能―」

8月 10日 (ゴ1)13:00-15:00 会場 :本館講堂 (事前申込不要、先着260名 )

:鯰蜆i鵞槽lt1li了二~~

特集展示「伝統の朝顔J7月 30日 (火 )~ 9月 8日 (日 )

会場 :本館第3展示室 特集展示室

第 lll回 歴 博 フォー ラム「伝 統 の 朝 顔 20年 の 歩 み 」8月 17日 (t)会場 :本館講堂 (事前申込制)※詳細はれきはくホームページをこ覧ください

国 立 歴 史 民 俗 博 物 館National Museum of」 apanese History〒2858502 千葉県佐倉市城内町117番地

【鮨

S° KENリピ日本歴史研究専攻

人ローダイヤル :

11.03Ⅲ 5777Ⅱ 8600(800~ 22:00ま で)

れきはくホームページ :

httpS:ノノWWW.rekihaku.acJprれきはくJの大学院で博士号を取ろう′

充実した資料、指導体市J、 施設 言Q備が、熱意ある

あなたのチャレンジをお待ちしています。

すべて本館蔵

国立歴史民俗博物館

」R総武本線・成田線

佐倉 IC 至成田

DEPI JAPANESE HISTORY SOKENDAl