家族経営協定締結の状況 h10.8.1 h15.3...h10.8.1 h15.3.31 h16.3.31 制度上のメリット...

5
経営方針や 家族一人一人の役割 働き易い環境作りなどについて 家族みんなで考えてみましょう ◎家族経営協定とは? 家族経営が中心の日本の農業が、魅力ある職業となり、男女を問わず意欲をもって取り組め るようにするためには、経営内において家族一人一人の役割と責任が明確となり、それぞれの意 欲と能力が十分に発揮できる環境づくりが必要です。 これを実現するため、農業経営を担っている世帯員相互間のルール・取り決めを文書化したも のが「家族経営協定」です。 形式にこだわらず、家族みんなで話し合いながら、あなたの経営にピッタリの協定を作りまし ょう。 ○家族経営協定締結の状況 九州では、家族経営協定を締結する農家が増えています。 全国の販売農家に占める九州のシェアは15%程度なのに対して、家族経営協定締結のシェアは 30%を占めるほどになっています。 1,951 839 1,064 1,973 1,072 988 837 0 500 1,000 1,500 2,000 2,500 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 H10.8.1 H15.3.31 H16.3.31

Upload: others

Post on 03-Feb-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 、 、 、 。経営方針や 家族一人一人の役割 働き易い環境作りなどについて 家族みんなで考えてみましょう

    ◎家族経営協定とは?家族経営が中心の日本の農業が、魅力ある職業となり、男女を問わず意欲をもって取り組め

    るようにするためには、経営内において家族一人一人の役割と責任が明確となり、それぞれの意

    欲と能力が十分に発揮できる環境づくりが必要です。

    これを実現するため、農業経営を担っている世帯員相互間のルール・取り決めを文書化したも

    のが「家族経営協定」です。

    形式にこだわらず、家族みんなで話し合いながら、あなたの経営にピッタリの協定を作りまし

    ょう。

    ○家族経営協定締結の状況九州では、家族経営協定を締結する農家が増えています。

    全国の販売農家に占める九州のシェアは15%程度なのに対して、家族経営協定締結のシェアは

    30%を占めるほどになっています。

    1,951

    839

    1,064

    1,973

    1,072988

    837

    0

    500

    1,000

    1,500

    2,000

    2,500

    福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島

    H10.8.1

    H15.3.31

    H16.3.31

  • ◎制度上のメリット家族経営協定を締結し経営に参画している女性農業者に対しては、認定農業者、農業者年金、農

    業改良資金等の制度において、次のような優遇措置が講じられてい

    ます。

    ◎認定農業者制度(平成15年6月~)

    共同経営を行っている場合、家族経営協定の締結等を要件に、夫婦等による認定

    農業者の認定の共同申請を認めています(女性農業者や農業後継者も、パートナ

    ーとともに認定農業者となることが可能です 。)

    ◎農業者年金(平成14年1月~)

    農業者年金の被保険者である認定農業者等の意欲ある担い手と家族経営協定を締結し、経営に参画している配偶

    者等が所定の要件を満たせば、基本となる保険料( 円)に対し一定割合の国庫助成(政策支援)が行われ20,000

    ます。

    ◎農業改良資金

    個別経営で加工分野・新作物分野・新技術にチャレンジしようとしている配偶者が資

    金の貸付を受けようとする場合は、家族経営協定を締結していることを要件の一つと

    しています。

    ◎農地のあっせん

    家族経営協定において、経営内での役割分担が明確化され、夫婦共が経営方針の決定

    に参画する等の共同経営主であることを確認できる場合には 農業委員会の農地の あ、 「

    っせん名簿」にその両者を登録します。

    ○協定締結数のうち認定農業者がいる経営体の割合平成16年3月31日現在、九州では、家族経営協定を締結した経営体の70%以上が認定農業

    者となっています。家族経営協定を締結し、農業経営改善計画を共同申請して、パートナーとと

    もに認定農業者となりましょう。

    販 売 農家 数 A

    農 業 経営 改 善計 画 認定 数 B

    家 族 経営 協 定数 C

    家 族 経 営協 定 締 結数 の 内 、認 定 農 業者 が い る経 営 体 c ’

    c ’/C (% )

    B / A(% )

    C / A(% )

    c '/ B(% )

    九 州 3 3 0 ,3 3 0 4 2 ,9 4 9 8 ,7 2 4 7 ,1 8 5 8 2 .4 1 3 .0 2 .6 1 6 .7

    福 岡 6 1 ,6 2 0 5 ,5 1 6 1 ,9 5 1 1 ,6 0 5 8 2 .3 9 .0 3 .2 2 9 .1

    佐 賀 3 3 ,9 4 0 3 ,7 8 6 8 3 9 5 9 5 7 0 .9 1 1 .2 2 .5 1 5 .7

    長 崎 3 1 ,9 6 0 4 ,3 8 3 1 ,0 6 4 7 8 4 7 3 .7 1 3 .7 3 .3 1 7 .9

    熊 本 6 0 ,9 1 0 1 0 ,1 9 7 1 ,9 7 3 1 ,6 4 3 8 3 .3 1 6 .7 3 .2 1 6 .1

    大 分 4 0 ,0 0 0 4 ,6 1 0 1 ,0 7 2 9 4 3 8 8 .0 1 1 .5 2 .7 2 0 .5

    宮 崎 4 0 ,1 6 0 7 ,0 7 6 9 8 8 8 4 8 8 5 .8 1 7 .6 2 .5 1 2 .0

    鹿 児 島 6 1 ,7 4 0 7 ,3 8 1 8 3 7 7 6 7 9 1 .6 1 2 .0 1 .4 1 0 .4

    注 :販 売 農 家 数 = 2 0 0 2年 1 月 1 日 現 在 (農 林 水 産 省 調 べ )

        農 業 経 営 改 善 計 画 認 定 数 = 2 0 0 4 年 3 月 末 現 在 (農 林 水 産 省 調 べ

        家 族 経 営 協 定 締 結 数 = 2 0 0 4 年 3月 3 1 日 現 在 (九 州 農 政 局 調 べ )

  • ○協定の取決め範囲九州での取り決め範囲

    経営体夫婦によるは、

    取決め 48が、全体の

    を占めています。%

    まずは、夫婦で協定を

    締結しましょう。

    ○協定の内容協定は家族農業経営の発展状況に応じて世帯員相互間の話合いに基づいて取り決められるもので、

    その内容は画一的なものではありませんが、通達では協定に盛り込まれることが適当と考えられる事

    項を、次のように示しています。

    (1)目的 (2)経営計画の策定 (3)経営の役割分担 (4)収益分配 (5)就業条件

    (6)将来の経営移譲 (7)その他

    家族経営協定の文案例

    第○条 意志決定の参画

    営農方針・計画の樹立、施設等の投資及び資金の借入、資金部門の導入、経営転換の

    実施、並びに経営形態の変更(法人化への移行)等、家族経営の重要な意志決定にあっ

    ては、甲及び乙並びに丙は、必ず参画し、十分な協議を行って決めるものとする。

    第○条 収益分配の実施

    農業経営から生じる収益については、甲及び乙並びに丙で十分協議してそれぞれの年

    齢、任務等を考慮した額が分配されるものとする。

    甲の金額 ~4割 乙の金額 ~3割 丙の金額 ~3割

    なお、配分額については、各人名義の口座に振り込むものとする。

    九州における協定の取り

    決め内容は、右表のとお

    り や、「労働時間・休日」

    「農業経営の方針決定」

    についてが多く、次いで

    、「 ( 、 )」労働報酬 日給 月給

    「農業面の役割分担(作

    と業分担、簿記記帳等 」)

    なっています。

    (平成16年3月31日九州農政局調べ 複数回答である)

    協定の取り決め範囲

    58

    130

    1,306

    27

    804

    1,448

    4,237

    232

    482

    0 500 1000 1500 2000 2500 3000 3500 4000 4500

    ①父・母-経営主-配偶者-息子・娘-息子・娘の配偶者

    ②父・母-経営主-配偶者-息子・娘

    ③父・母-経営主-配偶者

    ④父・母-経営主-息子・娘

    ⑤経営主-配偶者-息子・娘-息子・娘の配偶者

    ⑥経営主-配偶者-息子・娘

    ⑦経営主-配偶者

    ⑧経営主-息子・娘

    ⑨その他

    単位:件取り決め内容 九州計

    ①農業経営の方針決定 7,173 ②労働時間・休日 8,264 ③労働報酬(日給、月給) 6,981 ④収益の配分(日給、月給以外の利益の分配) 3,295 ⑤農業面の役割分担(作業分担、簿記記帳等) 6,367 ⑥農業面の部門分担(加工、販売等の関連事業も含む) 1,754 ⑦生活面の役割分担(家事、交際) 3,188 ⑧育児の役割分担 411 ⑨経営移譲(継承を含む) 2,642 ⑩資産の相続 416 ⑪移譲者(老後)の扶養(居住・生活・介護等) 618 ⑫労働衛生・健康管理 2,166 ⑬社会・地域活動への参加 1,153 ⑭その他 2,794

  • ○協定の見直し家族経営協定は、一度締結したら終わりではなく、経営内容、締結範囲等の変化に応じ

    て、見直しをすることが重要です。

    、早 苗:家族経営協定をつくって1年になるけど

    今度見直しをしてみましょうか?

    耕 平:そうだね。それに、1年間の実績がある

    のだから、認定農業者を夫婦連名での申

    請に変更しようか?

    早 苗:それは嬉しいわ。ついでに 「あっせん名、

    簿」も夫婦連名にしてもらえるといいん

    だけど 。。

    耕 平:そうか。そうすれば、今度規模拡大する

    ときには、君の名義で農地を買えるね。

    男女共同参画に関する情報は、九州農政局のホームページ「農業政策関係」コーナー

    (http://www.kyushu.maff.go.jp)に掲載しています。

    その他、各県農山漁村男女共同参画推進担当課、最寄りの農業改良普及センター、市町

    村等へご相談ください、

    農林水産省九州農政局生産経営流通部経営課

    女性・高齢者係

    ℡ 096-353-3561(内線4253)

    〒860-8527 熊本市二の丸1-2

    県農山漁村男女共同参画推進担当課

    福 岡 県 農 政 部 農 業 技 術 課 ℡ 092-643-3493(内線3906)

    佐 賀 県 生 産 振 興 部 農 産 課 ℡ 0952-25-7118(内線2468)

    長 崎 県 農 林 部 農 業 経 営 課 ℡ 095-823-1180(内線2938)

    熊 本 県 農 政 部 農 業 振 興 課 ℡ 096-381-8615(内線5439)

    大分県農林水産部農産漁村支援課 ℡ 097-536-1111(内線3591)

    宮崎県農政水産部営農支援課 ℡ 0985-26-0068(内線2679)

    鹿児 島県農政 部経営技 術課 ℡ 099-286-3150(内線3148)