天白区マスコット キャラクター 大人 子ども€¦ · 講 師 福田 人志さん...

4
11 天白区 事前申込不要・参加費無料 名古屋市 発祥 名古屋市 発祥 空手道 レク バレー レクインディアカ 123 456 789 名古屋市 発祥 ラダー ゲッター カロー リング 午前の部 主催 天白区体育協会/天白区スポーツ推進委員連絡協議会/天白区役所 問合 天白区役所地域力推進室 ☎807-3825 FAX 801-0826 12/1 ご来場のお子さん 先着200人に 「かぼっちグッズ」をプレゼント 午前10:00 ~ 正午 (午前の部) 午後の部 場所 天白スポーツセンター (地下鉄「植田」駅から徒歩3分) ※駐車場(有料)は数に限りがあります。 公共交通機関をご利用ください。 対象 区内在住の小学生と保護者 持物 室内用シューズ・くつ袋・ 運動できる服装・飲み物 第4回 かけっこ教室 開催 てんぱく親子スポーツフェスタ 親子 向け 運動苦手でも 気軽楽しめる 6つ競技待っています 運動苦手でも 気軽楽しめる 6つ競技待っています スリーアイズ 事前申し込み終了の ため参加はできませ んが、見学は大歓迎! 午後 1:00~ 11/24 みんな元気フェスタ inてんぱく2019 ~世代をこえてつくるシニアライフ~ 11/23 祝・土 天白区役所講堂 申込不要/先着250名様 天白区役所講堂・天白保健センター2階 受付 ロビー 講演会講師・福田人志さんの「書」 「絵」の展示 区の健康課題とその取り組みの紹介 オレンジリングやヘルプマークの紹介   「なごや健康マイレージ」チャレンジシートの景品交換(24日も行います) 午後0:45 オープニング 認知症講演会 午後2:15 午後2:30 午後3:45 ご長寿万歳inてんぱく なんでも相談 カフェ ~薬・介護・地域の 身近な相談相手~ ※要約筆記 手話あり 健康、介護や薬の疑問・不安など気軽にお話ししませ んか?医師への相談の時間も設けます。 在宅療養やお薬の相談を受け付けます!ハンドク リーム作りもあります!元気の花を咲かせましょう! ○×クイズ 栄養や健康、 天白区について お口とからだの体操 認知症予防リーダーや てんぱく健康づくり隊と 体操しよう 骨密度・脳年齢・ 血管年齢測定など  お口の健康チェックもあります 健康チェック 介護サービス紹介ブース にんじんcafe作品展 ボランティア活動紹介&相談 生活安全・交通安全啓発 成年後見相談 健康体操 楽しい演奏会や かぼっちたちとの 撮影会もあるよ ! ! 楽しいイベントやブースが盛りだくさん 楽しいイベントやブースが盛りだくさん 開催時間などはチラシで ご確認ください 午前10:00~午後4:00 10時開場 休憩 正午開場 午後0:45~午後3:45 障害福祉サービス事業所で作られた 授産製品の販売(午前11:00 ~午後2:00) スタンプラリーとアンケート参加で 参加賞プレゼント! 大人 向け 今年は 土日開催 ! てんま ちゃん みんなで フェスタに 行こう! ホール ほかにも・・・ ほかにも・・・ 第1部 第2部 第3部 午後3:15 入場無料 主催 みんなの元気フェスタinてんぱく2019実行委員会 天白区地域包括ケア推進会議 問合 天白区役所福祉課 ☎807-3895 FAX 802-9726 ※イベント当日のお問い合わせは、 「名古屋おしえてダイヤル」☎ 3-7584(受付時間 午前8:00~午後9:00)までお願いします。 お子さんも大歓迎!! 佐世保・県北認知症疾患医療センターの 若年性認知症支援相談室相談員 自らの認知症を通じて経験したさまざまな 想いを「歌」や「色えんぴつ画」で制作 ふく だ   ひと 講 師  福田 人志さん 「若年性認知症になって今思うこと」 ~ありのままの私からあなたへ~ 区内の元気な高齢者を ご紹介します。 昔の懐かしい 歌をみんなで 歌いましょう。 健康運動指導士として、健康教室講師のほか、 「ロコモ」「認知症」 「メタボ」の 関係性をテーマに講演を行うなど幅広く活躍 よこ がわ たま 講 師  横川 珠姫さん 「みんなでいっしょに 健口生活」 ~元気100才は、足・腰・お口から!~ 95 天白区マスコット キャラクター かぼっち 〒468‒8510 島田二丁目201 ☎803‒1111(代表) 801‒0826 天白区役所 日曜窓口 11/10、12/1(午前8:45~正午) 今月も秋のイベント が盛りだくさん!

Upload: others

Post on 19-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 天白区マスコット キャラクター 大人 子ども€¦ · 講 師 福田 人志さん 「若年性認知症になって今思うこと」 ~ありのままの私からあなたへ~

11 天 白 区⓬

事前申込不要・参加費無料

名古屋市発祥

名古屋市発祥

空手道

レクバレー

レクインディアカ

1 2 3

4 5 6

7 8 9

名古屋市発祥

ラダー

ゲッター

カロー

リング

午前の部

主催 天白区体育協会/天白区スポーツ推進委員連絡協議会/天白区役所 問合 天白区役所地域力推進室 ☎807-3825 FAX 801-0826

12/1日

ご来場のお子さん

先着200人に

「かぼっちグッズ」をプレゼント!

午前10:00 ~正午(午前の部)

午後の部

場所 天白スポーツセンター   (地下鉄「植田」駅から徒歩3分)

   ※駐車場(有料)は数に限りがあります。

    公共交通機関をご利用ください。

対象 区内在住の小学生と保護者

持物 室内用シューズ・くつ袋・

   運動できる服装・飲み物

第4回

かけっこ教室 を開催!

てんぱく親子スポーツフェスタてんぱく親子スポーツフェスタ親子 向け!

運動が苦手でも気軽に楽しめる

6つの競技が

待っています!

運動が苦手でも気軽に楽しめる

6つの競技が

待っています!スリーアイズ 事前申し込み終了の

ため参加はできませ

んが、見学は大歓迎!

午後 1:00 ~

もも

11/24日

大人

みんなの元気フェスタみんなの元気フェスタ inてんぱく2019~世代をこえてつくるシニアライフ~

11/23 祝・土 天白区役所講堂 申込不要/先着250名様

天白区役所講堂・天白保健センター2階

受付ロビー

◆講演会講師・福田人志さんの「書」「絵」の展示 ◆区の健康課題とその取り組みの紹介

◆オレンジリングやヘルプマークの紹介   ◆「なごや健康マイレージ」チャレンジシートの景品交換(24日も行います)

午後0:45

◆オープニング

◆認知症講演会

午後2:15 午後2:30 午後3:45

◆ご長寿万歳inてんぱく

なんでも相談カフェ ~薬・介護・地域の身近な相談相手~

※要約筆記

 手話あり

健康、介護や薬の疑問・不安など気軽にお話ししませ

んか?医師への相談の時間も設けます。

在宅療養やお薬の相談を受け付けます!ハンドク

リーム作りもあります!元気の花を咲かせましょう!

○×クイズ栄養や健康、

天白区について

お口とからだの体操認知症予防リーダーや

てんぱく健康づくり隊と

体操しよう

骨密度・脳年齢・

血管年齢測定など 

お口の健康チェックもあります

健康チェック

◆介護サービス紹介ブース ◆にんじんcafe作品展

◆ボランティア活動紹介&相談 ◆生活安全・交通安全啓発

◆成年後見相談

◆健康体操

楽しい演奏会やかぼっちたちとの撮影会もあるよ! !

楽しいイベントやブースが盛りだくさん!楽しいイベントやブースが盛りだくさん!開催時間などはチラシでご確認ください

午前10:00~午後4:00午前10時開場

休憩

正午開場 午後0:45~午後3:45

障害福祉サービス事業所で作られた

授産製品の販売(午前11:00 ~午後2:00)

スタンプラリーとアンケート参加で

参加賞プレゼント!

大人 向け!

今年は土日開催!

てんまちゃん

みんなでフェスタに行こう!

子ども

ホール

ほかにも・・・ほかにも・・・

第1部 第2部 第3部

午後3:15

入場無料

主催 みんなの元気フェスタinてんぱく2019実行委員会 天白区地域包括ケア推進会議 問合 天白区役所福祉課 ☎807-3895 FAX 802-9726

※イベント当日のお問い合わせは、「名古屋おしえてダイヤル」☎ 3-7584(受付時間 午前8:00~午後9:00)までお願いします。

お子さんも大歓迎!!

佐世保・県北認知症疾患医療センターの

若年性認知症支援相談室相談員

自らの認知症を通じて経験したさまざまな

想いを「歌」や「色えんぴつ画」で制作

ふく だ   ひと し

講 師 福田 人志さん

「若年性認知症になって今思うこと」 ~ありのままの私からあなたへ~

テーマ

区内の元気な高齢者を

ご紹介します。

昔の懐かしい

歌をみんなで

歌いましょう。

健康運動指導士として、健康教室講師のほか、

「ロコモ」「認知症」「メタボ」の

関係性をテーマに講演を行うなど幅広く活躍

よこ がわ たま き

講 師 横川 珠姫さん

「みんなでいっしょに 健口生活」 ~元気100才は、足・腰・お口から!~

テーマ

95

天白区マスコット

キャラクター かぼっち

〒468‒8510

島田二丁目201

☎803‒1111(代表)

℻801‒0826

編 集

天白区役所

日曜窓口 11/10、12/1(午前8:45~正午)

今月も秋のイベント

が盛りだくさん!

Page 2: 天白区マスコット キャラクター 大人 子ども€¦ · 講 師 福田 人志さん 「若年性認知症になって今思うこと」 ~ありのままの私からあなたへ~

11天 白 区 ⓭

○●○対象は名古屋市内在住の方に限ります。場所の記載のないものは保健センターで行います。費用の記載がないものは無料です。○●○

▼令和2年4月新設小規模保育事業所のご案内

申込 12/10(火)まで受付。詳しくは広報なごや

   9月号(天白区版)を参照

問合 天白区役所民生子ども課

   ☎807-3893 ℻807-3829 

 11月中、区役所の正面玄関にて、メッセージカードで大きなオレ

ンジリボンツリーを作るイベントを実施します。子どもの笑顔があ

ふれるまちにしたいという思いを、皆さんもメッセージカードに書

いていただき、大きなオレンジリボンを作りましょう。

 皆さんの温かいメッセージをお待ちしています。

問合 天白区役所民生子ども課 ☎807-3891 ℻807-3829

▼11月は児童虐待防止推進月間です

 平成16年に栃木県小お や ま

山市で

幼い二人の兄弟が虐待を受け、

橋の上から川に投げ込まれ亡

くなった事件をきっかけに、小山市の市民

団体が子どもへの虐待を無くしたいとい

う思いから、始まりました。

 オレンジリボンとは?

子育て総合相談窓口(子育て世代包括支援センター) ☎847-5981(相談)午前8:45~午後5:15 (面接)午前9:00~午後4:30

事 業 名 日 程 受付時間 対象・内容など

ニューファミリーセミナー2日間で1コース(予約制)☎807-3910

①12/11(水)

②12/18(水)

午後1:00~1:15

対象 妊娠中の方(パパや家族での参加可)内容 ①妊娠・出産・育児の話、お風呂・着替え体験など   ②お口のケア・食生活・生活衛生の話持物 母子健康手帳申込 12/10(火)まで・先着20組

母乳相談(予約制)☎807-3913

12/4(水)午前9:00~11:10

(実施時間)

対象  母乳不足や上手に吸えない、卒乳についてなど、母乳育児でお悩みの方(原則1回のみ)

7か月~10か月の子育て教室(予約制)☎807-3913

12/11(水)午前10:00~11:30

(実施時間)

対象 平成31年2月~令和元年5月生まれの乳児と保護者内容 子どもの発達の話とふれあい遊び持物 バスタオル1枚申込 11/20(水)午前9:00~・先着20組(原則1回のみ)

子どものアレルギーとぜんそく相談(予約制)☎807-3910

11/19(火) 午前9:00~対象 15歳未満でアトピー性皮膚炎やぜんそくでお悩みの   方内容 専門医による相談

初めての歯みがき教室(予約制)☎807-3910

11/20(水)午前9:30~11:00

(実施時間)

対象 平成30年10~12月生まれの幼児内容 歯みがき相談と実習、食事や予防接種の話 申込 11/12(火)午前9:00~・先着15組

むし歯予防教室(予約制)☎807-3910

11/22(金)12/4(水)

午後1:10~2:00

対象 0~3歳児内容  歯科検診・歯みがき相談など。希望者にフッ素塗布

(費用720円、生活保護世帯に減免制度あり)持物 母子健康手帳、歯ブラシ、タオル

離乳食幼児食相談(予約不要)☎807-3910

11/13(水)11/25(月)

午後1:30~2:30

内容 お子さんの食事の困りごとの個別相談

もぐもぐ離乳食教室(予約制)☎807-3910

11/27(水)午前10:00~11:30

(実施時間)

対象 平成31年3月生まれの乳児と保護者内容 離乳食の話と1食分の試食 申込 11/19(火)午前9:00~・先着15組

プレママヘルシークッキング(予約制)☎807-3910

11/28(木)午前10:00~11:30

(実施時間)

対象 初めてママ・パパになる方内容 妊娠中の食事や離乳食に応用が利くメニューなどの   調理実習と講話持物 エプロン、手拭きタオル申込 11/14(木)午前9:00~・先着12人

子育てサロンふれんどクラブ

(予約制)☎807-3913

植田南コミュニティセンター

月2回(水曜日) 午前10:00

~11:30(実施時間)

対象  区内在住で1歳未満の第1子内容 お子さんと保護者の交流定員 各会場先着20組程度   (定員に達している場合は、空き次第参加可)JA天白文化会館

月2回(金曜日)

▼乳幼児健康診査(個別通知)

 都合が悪い場合はご相談ください。連絡なく

来所されない場合は、確認の連絡をすることがあ

ります。 持物 母子健康手帳、アンケート

対 象 日 程 対象児の生年月日

3か月児

11/15(金) R1/7/11~7/20

11/22(金) R1/7/21~7/31

11/29(金) R1/8/1~8/10

受付 第1子    午前9:00~9:15

   第2子以降  午前9:00~9:30

※第1子は最初に50分程度の集団指導あり

※健診終了後、ブックスタートを開催

 ブックスタートでは、赤ちゃんが周りの人と絵本を

楽しむひとときをご案内します。

対 象 日 程 対象児の生年月日

1歳 6か月児

11/14(木) H30/4/19~4/29

11/21(木) H30/4/30~5/8

12/5(木) H30/5/9~5/18

3歳児(検尿実施)

11/12(火) H28/10/13~10/23

11/26(火) H28/10/24~10/30

12/3(火) H28/10/31~11/8

12/10(火) H28/11/9~11/20

受付 午後1:00~2:00

※ 希望者にフッ素塗布を実施

 (費用720円、生活保護世帯に減免制度あり)

※ 1歳6か月児健診日の午後0:20~0:50に図書館の

おはなし会を開催

※1 HIV・梅毒は血液検査、性器クラミジアは尿検査を行います。検査前1時間は排尿をしないでください。

   検査結果は1週間後に天白保健センターでお渡しします。電話などでの回答は不可

※2 証明書(HIVのみ)が必要な場合は、予約が必要です。事前にお問い合わせください。

事 業 名 日 程 受付時間 内容など

こころの健康相談(予約制)☎807-3914

毎週水曜日 午後2:30~心の悩みなどの個別相談(秘密厳守)※第2水曜日に「うつ病家族相談日」を開設

性感染症検査(予約不要)☎807-3912

11/28(木)(第4木曜日)

午前9:00~10:00HIV・梅毒・性器クラミジアの検査※1匿名、無料(証明書が必要な場合は有料※2)

▼相談・検査

▼教室・相談

問合 保健感染症係 ☎807-3910

検診名 日 程 申込期間 対象・内容など

乳がん検診(予約制)年11回☎807-3912

12/3(火)午前R2/1/22(水)午前

検診日1週間前まで

40歳以上の女性(2年度に1回)・先着40人・費用500円問診、マンモグラフィ

▼各種検診

市内協力医療機関で受診できます 胃がん(X線検査または内視鏡検査)、大腸がん、肺がん・結核、子宮がん、乳

がん、前立腺がんの各検診。詳しくは6月配布の「がん検診ガイド」を参照

各種検診料金免除制度 市民税非課税世帯(要事前手続き)の方などは、費用が無料になる制度があります。

▼発達障害のお子さんを育てる

ご家族のための交流会(予約制・託児あり)

 お子さんが発達障害と診断を受けて、心配や困っ

たことなどをみんなでお話ししてみませんか?

日時 12/16(月)午前10:00~11:30

対象 区内在住で未就学児の家族

申込 12/2(月)午前9:00~受付

   (託児は先着5人まで)

問合 保健看護担当 ☎807-3913

▼インフルエンザの予防と治療

 インフルエンザは強い感染力を持ち、既にかかっている人の唾だ え き

液などに含まれるウイルスを、1m程度

の近い距離で受けると感染します。主な症状は、38度以上の急な発熱、筋肉痛・関節痛などの全身症状、悪

寒、頭痛や倦怠感で、高齢者や幼児では命に関わる合併症を引き起こすことがあります。

 予防 流行前の予防接種が最も効果的 ワクチンの効力は接種2週間後あたりから約5か月間持続し

ますので、10月中旬~12月上旬の接種が理想的です。65歳以上の方や心臓に機能障害があるなど一定の

条件に当てはまる60~64歳の方は、市の助成により1,500円で予防接種を受けることができます。(※)

 治療 発病が疑われたら早めに受診 次のことに注意し、十分な睡眠と休養をとり、安静を保ちましょう。

①こまめな水分補給②適度な湿度(50~60%)と室温(20~22℃)③1時間ごとに5分程度の換気

▼高齢者肺炎球菌予防接種を受けましょう!

 65歳以上で未接種の方は、市の助成により4,000円で予防接種を受けることができます。(※)

※  市民税非課税世帯などは無料で接種できます。事前申請が必要な場合があります。詳しくはお問い

合わせください。

問合 感染症対策等担当 ☎807-3917

▼ふたごちゃんのつどい(予約制)

 ふたご、みつごならではの楽しいことを、ママ・

パパ同士でおしゃべりしてみませんか?

日時 11/18(月)午前10:00~11:30

対象 区内在住で多胎児妊娠・子育て中の家族

定員 先着15組

申込 11/15(金)まで受付

問合 保健看護担当 ☎807-3913

▼口もと美人講座(予約制)

日時 12/4(水)午前9:30~11:30(9:15~受付)

対象 市内在住の20歳以上

定員 先着15人

内容 表情筋トレーニング・歯磨きレッスン・カ

   ラー診断

申込 電話で受付

問合 感染症対策等担当 ☎807-3917

施設名(仮称) 所在地 電話番号 受入人数

保育所baboo 平針3-502 870-0965 19人(予定)

てんぱくヘルスカレッジ▼運動コース 誰でもできる体操教室(予約不要)

 運動が苦手な方や、初心者の方も安心して参加

できる講座です。

日時 11/14(木)午前9:45~11:30(9:30~受付)

場所 天白スポーツセンター第二競技場

対象 区内在住のおおむね65歳以上

定員 当日先着約100人

内容 座ってできる運動など

持物 上履き

問合 感染症対策等担当 ☎807-3917

Page 3: 天白区マスコット キャラクター 大人 子ども€¦ · 講 師 福田 人志さん 「若年性認知症になって今思うこと」 ~ありのままの私からあなたへ~

11 天 白 区⓮

▼12/4(水)~10(火)は人権週間です。

・みんなの人権110番 ☎0570-003-110

・子どもの人権110番 ☎0120-007-110

・女性の人権ホットライン ☎0570-070-810

 (11/18(月)~24(日)は強化週間)

・名古屋法務局 ☎952-8111

※相談時間は午前8:30~午後5:15(土日祝除く)

○天白区の相談パートナー 人権擁護委員の方々

 伊い と う

東和か ず こ

子さん・鬼き と う

頭文ふみたか

隆さん

 佐さ た け

竹一か ず お

朗さん・高たかはし

橋美み さ え

佐枝さん

問合 総務課 ☎807-3815 ℻801-0826

▼天白区農産物品評会・農業まつり

日時 12/7(土)午前10:00~午後2:00(小雨決行)

場所 天白区役所講堂・駐車場※車での来場不可

内容  新鮮朝市、模擬店、農業クイズラリー、品評

会出品農産物即売会、和菓子の販売など

主催 天白信用農業協同組合・区役所

問合 総務課 ☎807-3921 ℻801-0826

▼11月は『明るい選挙強調月間』です

       ~ルールを守って明るい選挙~

○明るい選挙 ポスター・書道天白区作品展

 区内の小・中学校や高等学校の児童・生徒の優

秀作・佳作を展示します。

日時 11/18(月)~12/2(月)午前8:45~午後5:15

   (土日祝除く、ただし12/1(日)のみ午前

   8:45~正午まで展示)

場所 天白区役所1階ロビー   

問合 天白区選挙管理委員会(区役所総務課内)

   ☎807-3817 ℻801-0826

▼天白まちづくりサポータークラブ企画

 凧揚げ大会<てんぱくだいすきプロジェクト>

日時 12/14(土)午前10:00~凧作り

        午後1:00~凧揚げ

   ※雨天時は凧揚げのみ15(日)に順延

場所 天白生涯学習センター、天白公園

定員 先着30組

費用 1組500円

申込  はがき、FAX、メール、窓口で受付。催し名、

住所、全員の氏名・生年月日、電話番号を、

11/29(金)までに下記へ

   ※小学4年生以下は保護者同伴

問合 地域力推進室(〒468-8510住所不要)

   ☎807-3824 ℻801-0826

    [email protected]

平針運転免許試験場は令和3年春(予定)までの期間、建て替え工事のため来場者用の駐車場が利用できません。公共交通機関をご利用ください。

▼自転車安全利用促進強調月間(11月)

 自転車を利用する際は、信号無視や一時不停止な

どをせず、交通ルールを守り安全に走行しましょう。

問合 地域力推進室 ☎807-3821 ℻801-0826

無料相談のご案内 場所 天白区役所3階相談室

▼弁護士による法律相談(予約制)

日時 11/13・27、12/11(各水曜日)

   午後1:00~4:00※相談時間は1人20分

対象 市内在住・在勤・在学の方

申込  実施日の1週間前から名古屋おしえてダ

イヤル(☎953-7584)で先着順に受付

▼シネマでみる・ふくし~てんぱく2019~

 「酔いがさめたら、うちに帰ろう。」(字幕、音声

ガイド付き)

 アルコール依存症を乗り越えた戦場カメラマ

ン鴨か も し だ

志田穣ゆたか

と別れた妻・西さいばら

原理り え こ

恵子の愛の物語。

オープニングでは区内の障害福祉事業所の仲間

による手話コーラス有。自主製品の販売も実施

日時 11/16(土)午後1:00~4:00(正午開場)

場所 天白区役所講堂 

定員 当日先着250人

問合 福祉課 ☎807-3883 ℻802-9726

   天白区障害者基幹相談支援センター

   ☎804-8587 ℻804-8585 

▼第45回区特別支援教育作品展

 区内の小・中学校特別支援学級、通級指導教室、

特別支援学校の皆さんの作品を展示します。

日時 11/20(水)~22(金)

   午前9:30~午後4:30(22日は~午後2:30)

場所 天白区役所講堂

問合 福祉課 ☎807-3883 ℻802-9726

▼放置自転車追放月間(11月)

 自転車や原動機付自転車の路上放置は、通行の

妨げや、救急活動などの支障になります。天白区の

地下鉄各駅周辺は自転車等放置禁止区域に指定さ

れており、即時撤去の対象となります。その他の区

域も、7日間経過後に撤去の対象となります。自転

車などはマナーを守って正しく利用しましょう。

▼年末調整等説明会・青色申告決算等説明会・

 消費税軽減税率制度等説明会

▼放火されないためのポイント

 名古屋市では、「放火」が毎年火災原因の上位と

なっています。以下のポイントに注意し、放火火

災を予防しましょう。

■建物の周囲に燃えやすいものは置かない

  建物外周部、倉庫、物置、共同住宅の玄関ホール

や階段などの共用部分を片付けておきましょう。

■資源ごみや可燃ごみは収集日の朝に出す

  前日の夜からごみを出しておくと、放火犯の

ターゲットになってしまいます。

■門扉・車庫・物置は施錠する

  施錠を心がけるとともに、駐車中の車両のボ

ディーカバーには防炎製品を使用しましょう。

■夜間、建物の周囲は照明を点灯し明るくする

  「見られている」という意識を放火犯に持たせ、

放火されにくい環境づくりに努めましょう。

○●○場所の記載のないものは各施設で行い、費用の記載がないものは無料です。○●○

※キャップとラベルは、プラスチック製容器包装へ

▼G20愛知・名古屋外務大臣会合に伴う警戒強

化・交通規制にご理解とご協力を

 11/22(金)・23(祝・土)に名古屋観光ホテルでG

20愛知・名古屋外務大臣会合が開催されます。

 区民の皆さまへのお願い

■ 不審者・不審車両・不審物などを発見したら、通

報をお願いします。

■ 安全確保のため、警察官が身分・行き先を尋ね

たり、持ち物や車のトランクの確認を行うこと

があります。

■ 愛知県内で大規模な交通規制を行います。マイカー

の使用は控え、公共交通機関をご利用ください。

▼年末年始のごみ・資源の収集日のお知らせ

●12/31(火)は、収集を行います。

粗大ごみ(月1回の収集・有料・事前申込)

原則各戸収集

収集地域 年始最初申込期限

電話 インターネット

第1水曜日 1/8(水)12/27(金) 12/24(火)

第1木曜日 1/9(木)

第2水曜日 1/15(水) 1/8(水) 1/5(日)

第2木曜日 1/16(木) 1/9(木) 1/6(月)

第3水曜日 1/22(水) 1/15(水) 1/12(日)

第3木曜日 1/23(木) 1/16(木)1/13(祝・月)

第4水曜日 1/29(水) 1/22(水) 1/19(日)

第4木曜日 1/30(木) 1/23(木) 1/20(月)

●年末年始は収集時間が通常と異なる場合があります。収集日の午前8:00までにお出しください。

●年末は最後の収集日にまとめて出さず、数回に分けて、できるだけ早めにお出しください。

● 1/6(月)は、空きびん・空き缶・紙製容器包装・ペットボトルの収集を行いません。月曜日が収集日の

地域は、1/13(祝・月)が年始最初の収集日です。

●12月最後の収集日の後は、1月最初の収集日の朝まで出さないでください。

●不燃ごみ・粗大ごみについて水・木曜日が収集日の地域は、1月の収集日が1週ずつ後ろにずれます。

●広報なごや12月号と一緒にお配りするチラシでも、ご案内する予定です。

種 類 収集地域 12月最後 1月最初

可燃ごみ・発火性危険物

月・木曜日 30(月) 6(月)

原則各戸収集

火・金曜日 31(火) 7(火)

不燃ごみ(月1回の収集)

第1水曜日 4(水) 8(水)

第2水曜日 11(水) 15(水)

第3水曜日 18(水) 22(水)

第4水曜日 25(水) 29(水)

種 類 収集地域 12月最後 1月最初

プラスチック製容器包装

【資源】

月曜日 30(月) 6(月)原則各戸収集

火曜日 31(火) 7(火)

水曜日 25(水) 8(水)

木曜日 26(木) 9(木)

金曜日 27(金) 10(金)

紙製容器包装・ペットボトル・空きびん・空き缶

【資源】

月曜日 30(月) 13(祝・月)ステーション収集

火曜日 31(火) 7(火)

水曜日 25(水) 8(水)

木曜日 26(木) 9(木)

金曜日 27(金) 10(金)

粗大ごみ受付センター  0120-758-530

(携帯電話や県外からは)☎052-950-2581

受付時間 平日午前9:00~午後5:00

     ※12/30(月)~1/3(金)は休み

インターネット申込ページ

https://www.nagoya-sodaigomi.jp/gomi/

▼11月は分別マナーアップ推進月間です!

  分別された資源はリサイクルされ、さまざまなものに生まれ変わります。大切な資源を有効利用するため、以下のマークを目印に、種類ごとに分別してください!

 分別が少し不十分でも収集していた資源も、今月は分別をし直していただくことがあります。ご不明な点は、収集職員へお気軽にお尋ねください。

紙製容器包装

ペットボトル

プラスチック製

容器包装

説明会 開催日 開催時間 会場

青色申告決算※1

11/14(木)午後1:30

~3:30

瑞穂文化小劇場

11/19(火) 昭和文化小劇場

年末調整※2

11/15(金)①午前10:15~正午

②午後1:30~3:15

瑞穂文化小劇場

11/20(水) 昭和文化小劇場

消費税軽減税率※1

11/15(金)午後3:30

~4:00

瑞穂文化小劇場

11/20(水) 昭和文化小劇場

天白区の方は昭和区・瑞穂区いずれの会場でもご

参加いただけます。公共交通機関でご来場ください。

※1 資料は当日配布します。

※2 事前に送付する書類をお持ちください。

問合 昭和税務署 ☎881-8171(音声案内「2」選択)

Page 4: 天白区マスコット キャラクター 大人 子ども€¦ · 講 師 福田 人志さん 「若年性認知症になって今思うこと」 ~ありのままの私からあなたへ~

11天 白 区 ⓯

 10/18(金)~20(日)に区役所講堂で開催さ

れ、6部門161点の力作が出展されました。市

長賞および区長賞受賞作品は、11/19(火)~

24(日)「名古屋市民美術展」(市民ギャラリー

栄)に出品される予定です。

部門 区長賞 教育委員会賞 中日新聞社賞

日本画 浅井 和子 鈴木 克代 橋本 雅文

洋 画 佐藤 鑛二 村上 元彦 小倉 智香

彫 刻 鬼頭 英嗣 北川 栄一 中西 肇

工 芸 IChiZo 山田 淳子 奥村 清

書 浅井 尚風 吉田 茜湖 西村 さよ子

写 真 栗田 和好 浅井 進 原 伸好

市長賞受賞作品のご紹介書

写真

彫刻

洋画

工芸

日本画

「能面 景清」メルカードの女」

「雪中の狩鳥

「寛」 

永井 

千惠子

「賈思伯碑臨」 

松原 

寛城

その他の入賞者は次の通りです。(敬称略)

問合 天白区役所地域力推進室

☎807-3825 ℻801-0826

   

中村 

妙子

「猫 

~愛に包まれて~」

 武政 ヒロミ

「メキシコ・

 奥野 憲司

(PARTⅡ)」

大林 守

○●○場所の記載のないものは各施設で行い、費用の記載がないものは無料です。○●○

●11/11(月)~15(金)は特別整理期間のため休館

▼図書館の不用図書リサイクル会

 図書館で不用になった本を、1人20冊まで無料

で差し上げます。午前9時から時間指定の整理券

を配布し入場制限。なくなり次第終了します。

日時 11/16(土)午前10:00~午後3:00

▼レトロなクイズでリフレッシュ!第19弾

 懐かしい昭和の時代をテーマにクイズを3問。

答えはすべて館内のどこかにあります。「かぼっち」

を探すと見つかります。大人の方大歓迎!ささや

かなプレゼントあり(先着順)

期間 11/16(土)~12/19(木)

▼おはなし会

幼児~小学校低学年向き

日時 11/20(水)、12/4(水)午後3:30~4:00

赤ちゃんからのおはなし会

日時 11/22(金)午前10:30~11:00、11:10~11:40

▼むかしばなしの会

 絵本や紙芝居などは使いません。耳でお話を聞

いて楽しむ会です。

日時 11/23(祝・土)午前11:00~11:30

内容 「三びきの子ブタ」ほか

▼おはなしとてづくりの会

日時 11/27(水)午後3:30~4:00

対象 幼児~小学生(工作は先着20人) 

▼天白図書館寄よ せ

 各図書館で好評の落語会を行います。

日時 12/7(土)午後1:00~3:15(0:30開場)

定員 当日先着45人

出演 光ひかりや

屋鶴つ る た

太さん ほか

場 所 日 程

旧平針郵便局(跡地) 11/12(火)午前10:00~11:00

野並(かがみ外科駐車場) 11/13(水)午後1:45~3:15

三郎廻間第一公園 11/16(土)午前10:00~10:50

おおね荘(集会所前) 11/20(水)午前10:00~11:00

池見公園 11/22(金)午前10:00~11:00

一つ山第一公園 11/28(木)午前10:00~11:00

姥ヶ崎公園 11/29(金)午前10:00~10:50

植田焼山公園 11/30(土)午後2:00~4:00

相生山団地(管理事務所北側)12/3(火)午後2:00~4:00

平針南コミュニティセンター 12/10(火)午後2:00~4:00

▼①牛と写真を撮ろう

日時 11/24(日)午後1:30~2:00

定員 当日先着30組(1組4~5人程度)

※開催日前1週間以内に海外または他の農場に

 立ち入られた方は事前に要相談

▼②あいちの伝統野菜大高菜でクッキング

日時 12/1(日)午後1:30~3:30

定員 12組(抽選)

   (1組4人以内。中学生以下保護者同伴)

費用 1人300円(別途材料費1組1,000円)▼③家庭菜園の年間計画の立て方

日時 12/14(土)午後1:30~3:30

定員 40人(抽選)

費用 1人300円

▼④竹を切ってミニ門松づくり

 天白土木事務所、荒池ふるさとクラブとの共催

日時 12/15(日)午前10:00~正午

対象 市内在住の小中学生とその家族

定員 10組(抽選)

費用 1組500円

※天候、竹の生育状況により、中止・変更の場合あり

②~④の申込 往復はがき(〒468-0021天白町

大字平針字黒石2872-3)、市電子申請サービスで

11/20(水)まで受付。催し名、開催日、住所、全員の

氏名、電話番号を明記。②は全員の年齢、④は子

どもの学年も記入。❾面関連記事あり

▼劇団天てんぱく

白月つ き よ

夜によるミニ公演「天てんぱく

白月つ き よ

夜祭さい

日時 11/23(祝・土)午後1:00~(0:40開場)

場所 ほっと平針菜のはなホール(平針1-1907)

定員 60人

費用 500円(全自由席、未就学児入場無料)

申込 当館などでチケット発売中

▼おやこdeリズム

日時 11/27(水)午前10:30~11:15

対象 1歳以上の幼児と保護者

持物 名前入りの服装(子どものみ)、上履き

▼おでかけ児童館inてんぱくプレーパーク

日時 11/29(金)午前10:30~正午

場所 てんぱくプレーパーク(天白公園内)

対象 乳幼児と保護者

▼離乳食の食べくらべ

日時 12/3(火)前期・中期 午前10:30~11:30

対象 乳幼児と保護者

定員 先着12組

申込 11/14(木)午前10:00~電話または窓口で受付

▼ちびっこクリスマス会

日時  12/5(木)午前10:30~11:30

対象 乳幼児と保護者

場所 天白生涯学習センター

▼クリスマスクラフトを作ろう!

日時 12/8(日)午後1:30~3:00

対象 幼児と保護者、小学生※なくなり次第終了

▼絵本であそぼう

日時  12/10(火)午前10:30~11:00

対象 乳幼児と保護者

※ 「親子体育」「幼児のつどい」「たのしいリトミッ

ク」「中高生のJI・KAN(時間)」は通常通り開催

▼第22回歌声喫茶日時 11/26(火)午後1:00~3:30(正午開場)

場所 緑文化小劇場(緑区乗鞍2-223-1)

定員 300人

▼サロン楽らく

笑しょう

 おちょこで針山をつくろう

日時 12/11(水)午後1:00~3:00

定員 先着20人

申込 11/14(木)~窓口で受付

▼手工芸講座「福寿ひょうたんねずみの押絵」

日時 12/16(月)午前10:00~正午

定員 先着15人

費用 1,225円

持物 はさみ、ピンセット、接着剤、めがね(必要な方)

申込 11/22(金)~窓口で受付

▼福祉会館めぐり

 7個のスタンプを集めると後日賞品をプレゼント!

場所 市内16か所の福祉会館

対象 市内在住60歳以上、福祉会館利用証持参の方

期間 12/28(土)まで

▼福祉電話相談員募集

 月1~2回出勤、高齢者に電話をかけるボランティア

日時 毎週月・木曜 午前9:00~正午

対象 市内在住の方

▼てんてん広場

日時 11/13(水)午前10:00~11:00

対象 0・1歳児と保護者

▼屋内遊園

日時 11/21(木)午前10:30~正午

対象 乳幼児と保護者

第45回天白区美術展

 「えがお」「ふれあい」を題材とした標語・ポスターの募集に、標語1293点、ポス

ター88点の作品が寄せられ、最優秀賞などが決定しました。

 「ごはん」「いのち」を題材とした標語・ポスターの募集に、標語1,593点、ポス

ター107点の作品が寄せられ、最優秀賞などが決定しました。青少年すこやか

標語・ポスター最優秀賞のご紹介

部 門 種 別 優 秀 賞

子どもポスター

田 実佳(表山小1年)

長嶺 來実(平針南小5年)

古川 春花(植田小6年)

標 語坂野 柚葉

(平針小1年)吉村 せら

(相生小2年)加藤 蘭

(相生小3年)一 般 木村 美穂 河村 裕子 阪野 真由美

標語・子ども部門 「反抗期 唯一話せる 夜ごはん」 大野 玲斗(原中2年)

標語・一般部門 「地域の目 みんなの命 守ります」 松尾 直美

ポスター「おいしい愛」

中井 

南那(植田中3年)

その他の入賞者は

右の通りです。

問合 天白区役所地域力推進室 ☎807-3825 ℻801-0826

(敬称略)

▼認知症高齢者を介護する家族支援事業(予約制)

対象 認知症の方を介護する家族

申込先・開催場所

東部いきいき支援センター区在宅サービス

センター内(原一丁目)

西部いきいき支援センターなんでも相談処

八福内(大坪二丁目)

対象学区植田・原・久方平針中学校区

御幸山・南天白・天白中学校区

認知症家族教室

テーマ「認知症について正しく理解しよう」

11/18(月)午後1:30~3:30

11/26(火)午後1:30~3:30

医師専門相談

1人30分3人まで

11/21(木)午後1:30~3:00

11/20(水)午後1:30~3:00

家族サロン

介護の体験談や日ごろの思いなどを話し合いリフレッシュしましょう

11/20(水)午後1:30~3:30

11/20(水)午後1:30~3:30

 いきいき支援センターは、保健師・主任介護支

援専門員・社会福祉士などの専門職が、高齢者を

介護予防・権利擁護などの面で支える機関です。

▼天白民みんよう

踊・舞ぶ よ う

踊のつどい

日時 12/8(日)正午~午後4:00

場所 緑文化小劇場(緑区乗鞍2-223-1)

※全自由席・要整理券(当館などで配布中)