経済指標の要点(8/16 9/18 発表統計分)...2018/09/18  ·...

17
株式会社大和総研 丸の内オフィス 100-6756 東京都千代田区丸の内一丁目 9 1 グラントウキョウ ノースタワー このレポートは投資勧誘を意図して提供するものではありません。このレポートの掲載情報は信頼できると考えられる情報源から作成しておりますが、その正確性、完全性を保証する ものではありません。また、記載された意見や予測等は作成時点のものであり今後予告なく変更されることがあります。㈱大和総研の親会社である㈱大和総研ホールディングスと大和 証券㈱は、㈱大和証券グループ本社を親会社とする大和証券グループの会社です。内容に関する一切の権利は㈱大和総研にあります。無断での複製・転載・転送等はご遠慮ください。 2018 9 18 17 経済指標の要点(8/169/18 発表統計分) 経済調査部 調査本部 研究員 エコノミスト エコノミスト 竹山 鈴木 雄大郎 小林 俊介 田村 統久 [要約] 2018 7 月の企業関連の指標を見ると、鉱工業生産指数は、前月比▲0.2%となり、3 ヶ月連続で減少した。他方、機械受注(船舶・電力を除く民需)は、同+11.0%と 3 ヶ月ぶりに増加した。製造業は同+11.8%と 2 ヶ月ぶりに増加した。非製造業(船舶・ 電力を除く)は、前月比+10.9%と 2 ヶ月ぶりに増加した。外需も同+6.0%と 2 ヶ月 ぶりに増加した。 2018 7 月の家計調査によると、実質消費支出は季節調整済み前月比1.1%と 2 ヶ月 ぶりに減少した。実質消費支出の動きを費目別に見ると、プラス・マイナス双方の項目 において酷暑の影響が見られる。他方、 7 月の完全失業率(季節調整値)は前月から 0.1pt 上昇し、2.5%となった。また、有効求人倍率(同)は前月から 0.01pt 上昇し 1.63 倍となった。新規求人倍率(同)は前月から 0.05pt 低下し 2.42 倍となった。基調で見 れば、有効求人倍率、新規求人倍率はともに歴史的高水準で推移している。 今後発表される経済指標では、 10 1 日発表予定の 9 月日銀短観に注目したい。 9 月日 銀短観では、設備投資計画は比較可能な 2004 年度以降で過去最高の伸びとなると予想 する。例年、9 月の結果は中小企業を中心に上方修正されるという「統計上のクセ」が あるが、今回の修正幅は、6 月に大幅に上昇したことを受け、例年と比べると小幅にと どまる可能性がある。その分を考慮したとしても、非常に堅調な結果となるだろう。設 備投資に関しては、2018 年度は製造業を中心に好調な状況が続くとみている。特に、 省人化投資や能力増強投資の計画が全体を押し上げるだろう。 日本

Upload: others

Post on 31-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 経済指標の要点(8/16 9/18 発表統計分)...2018/09/18  · 械工業」は8月:同+6.8%、「生産用機械工業」は8 月:同+13.4%、「汎用・業務用機械工業」は8月:同

株式会社大和総研 丸の内オフィス 〒100-6756 東京都千代田区丸の内一丁目 9 番 1号 グラントウキョウ ノースタワー

このレポートは投資勧誘を意図して提供するものではありません。このレポートの掲載情報は信頼できると考えられる情報源から作成しておりますが、その正確性、完全性を保証する

ものではありません。また、記載された意見や予測等は作成時点のものであり今後予告なく変更されることがあります。㈱大和総研の親会社である㈱大和総研ホールディングスと大和

証券㈱は、㈱大和証券グループ本社を親会社とする大和証券グループの会社です。内容に関する一切の権利は㈱大和総研にあります。無断での複製・転載・転送等はご遠慮ください。

2018年 9月 18日 全 17頁

経済指標の要点(8/16~9/18発表統計分)

経済調査部

調査本部

研究員

エコノミスト

エコノミスト

竹山 翠

鈴木 雄大郎

小林 俊介

田村 統久

[要約]

2018 年 7 月の企業関連の指標を見ると、鉱工業生産指数は、前月比▲0.2%となり、3

ヶ月連続で減少した。他方、機械受注(船舶・電力を除く民需)は、同+11.0%と 3

ヶ月ぶりに増加した。製造業は同+11.8%と 2ヶ月ぶりに増加した。非製造業(船舶・

電力を除く)は、前月比+10.9%と 2ヶ月ぶりに増加した。外需も同+6.0%と 2 ヶ月

ぶりに増加した。

2018年 7月の家計調査によると、実質消費支出は季節調整済み前月比▲1.1%と 2ヶ月

ぶりに減少した。実質消費支出の動きを費目別に見ると、プラス・マイナス双方の項目

において酷暑の影響が見られる。他方、7月の完全失業率(季節調整値)は前月から 0.1%

pt 上昇し、2.5%となった。また、有効求人倍率(同)は前月から 0.01pt上昇し 1.63

倍となった。新規求人倍率(同)は前月から 0.05pt低下し 2.42倍となった。基調で見

れば、有効求人倍率、新規求人倍率はともに歴史的高水準で推移している。

今後発表される経済指標では、10月 1日発表予定の 9月日銀短観に注目したい。9月日

銀短観では、設備投資計画は比較可能な 2004 年度以降で過去最高の伸びとなると予想

する。例年、9月の結果は中小企業を中心に上方修正されるという「統計上のクセ」が

あるが、今回の修正幅は、6月に大幅に上昇したことを受け、例年と比べると小幅にと

どまる可能性がある。その分を考慮したとしても、非常に堅調な結果となるだろう。設

備投資に関しては、2018 年度は製造業を中心に好調な状況が続くとみている。特に、

省人化投資や能力増強投資の計画が全体を押し上げるだろう。

日本

Page 2: 経済指標の要点(8/16 9/18 発表統計分)...2018/09/18  · 械工業」は8月:同+6.8%、「生産用機械工業」は8 月:同+13.4%、「汎用・業務用機械工業」は8月:同

2 / 17

2018 年 7 月の貿易統計によると、輸出金額は前年比+

3.9%と前月(同+6.7%)からプラス幅が縮小した。一

方、輸入金額は同+14.6%と前月(同+2.6%)からプ

ラス幅が拡大した。貿易収支は▲2,319億円と 2ヶ月ぶ

りの赤字となった。輸出数量(内閣府による季節調整値)

は前月比▲1.5%と 2 ヶ月ぶりに減少した。地域別で見

ると、米国向けが同▲1.3%と減少したが、アジア向け

が同+0.9%、EU 向けは同+0.7%と増加した。米国向

けは自動車が牽引役となって堅調に伸びていたが 5、6

月で大幅な減少となっており、7 月も小幅減となった。

アジア向けは自動車や半導体等製造装置の増加が全体

を押し上げた。先行きの輸出は、増加基調は維持するも

のの、増勢は鈍化するとみている。米国の減税効果とい

うプラス要因の顕在化により海外経済が大きく腰折れ

する可能性は低く、輸出数量の増加基調は維持されると

みている。

2018 年 7 月の鉱工業生産指数(季節調整値)は、前月

比▲0.2%となり、3 ヶ月連続で減少した。出荷指数は

同▲2.0%、在庫指数は同▲0.2%、在庫率指数は同+

0.4%となった。経済産業省は基調判断を「生産は緩や

かに持ち直しているものの、一部に弱さがみられる」へ

下方修正した。業種別に見ると、生産指数は 16 業種中

8業種で低下した。生産全体を押し下げたのは「輸送機

械工業」「はん用・生産用・業務用機械工業」である。

どちらの業種も、西日本豪雨による生産停止の影響があ

った他、普通乗用車の輸出も振るわなかったことが影響

したようだ。鉱工業の先行きについて、製造工業生産予

測調査は 8月:同+5.6%、9月:同+0.5%と増産を見

込んでいる。特に、西日本豪雨の影響を受けた「輸送機

械工業」は 8 月:同+6.8%、「生産用機械工業」は 8

月:同+13.4%、「汎用・業務用機械工業」は 8月:同

+9.7%を見込んでおり、これらの業種が全体を押し上

げるだろう。

2018 年 7 月の第 3 次産業活動指数(季節調整値)は、

前月比+0.1%とほぼ横ばいとなった。全体として方向

感に欠ける結果となったが、年初から見れば第 3次産業

活動指数は緩やかな上昇が続いており、経済産業省は

「総じてみれば、第3次産業活動は持ち直しの動きがみ

られる」と基調判断を据え置いた。内訳は、広義対個人

サービスが横ばい、広義対事業所サービスが同▲0.4%

と 3ヶ月連続の低下となった。業種別では、全 11業種

のうち、7業種が上昇した。「医療,福祉」(同+1.0%)、

「金融業,保険業」(同+1.4%)などが全体を押し上げ

た。一方、低下した業種は「生活娯楽関連サービス」(同

▲1.4%)、「運輸業,郵便業」(同▲1.3%)などであ

った。企業の生産は緩やかに増加する見込みであり、広

義対事業所サービスも同様に推移する一方、広義対個人

サービスは、物価上昇による下押しが懸念され、全体と

しては横ばい圏の推移が続くとみている。

80

85

90

95

100

105

110

115

120

125

130

1234567891011121234567891011121234567891011121234567

15 16 17 18

対米国 対EU 対アジア 対世界

相手国・地域別輸出数量 (内閣府による季節調整値)

(2015年=100)

(出所)内閣府統計より大和総研作成 (年/月)

90

95

100

105

110

115

120

90

92

94

96

98

100

102

104

106

108

110

15 16 17 18

(年)鉱工業生産指数 輸出数量指数(右軸)

(出所)経済産業省、内閣府統計より大和総研作成

鉱工業生産と輸出数量

(2015年=100)(2010年=100)

-1.5

-1.0

-0.5

0.0

0.5

1.0

1.5

1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7

15 16 17 18

(年/月)生活娯楽関連サービス 医療,福祉不動産業 小売業事業者向け関連サービス 物品賃貸業(自動車賃貸業を含む)金融業,保険業 卸売業運輸業,郵便業 情報通信業電気・ガス・熱供給・水道業 第3次産業活動指数

(出所)経済産業省統計より大和総研作成

第3次産業活動指数の要因分解

(前月比、%、%pt)

Page 3: 経済指標の要点(8/16 9/18 発表統計分)...2018/09/18  · 械工業」は8月:同+6.8%、「生産用機械工業」は8 月:同+13.4%、「汎用・業務用機械工業」は8月:同

3 / 17

2018 年 7 月の機械受注統計(季節調整値)によると、

国内設備投資の先行指標である民需(船舶・電力を除く)

は、前月比+11.0%と 3ヶ月ぶりに増加した。内閣府の

7-9月期の見通しは前期比▲0.3%の見込みであるが、7

月実績はこれを上回り、堅調な滑り出しとなった。業種

別に見ると、製造業は前月比+11.8%と 2ヶ月ぶりに増

加した。17 業種中、12 業種が増加した。特にウエイト

の大きい、はん用・生産用機械(同+7.6%)、電気機械

(同+8.0%)が増加に寄与した。一方、非製造業(船舶・

電力を除く)の受注は、同+10.9%と 2ヶ月ぶりに増加

した。単月では大幅な増加となったが、多くの業種では

2016 年前後にピークアウトしており、一時的な上振れ

とみていいだろう。先行きについては、各種設備投資関

連の調査からも企業の設備投資意欲の強さが見られて

おり、製造業を中心に引続き好調な受注が続くとみてい

る。特に、省人化投資や能力増強投資の受注が全体を押

し上げるだろう。ただし、足下では受注残高の積み上が

りも加速しており、設備投資へのラグが長期化している

可能性があることには留意する必要がある。

2018 年 7 月の住宅着工戸数(季節調整済年率換算値)

は、95.8万戸となり、前月比+4.7%と 2ヶ月ぶりに増

加した。利用関係別に見ると、持家が同+3.8%、貸家

が同+2.0%、分譲住宅が同+14.4%と全てで増加した。

持家は、中部圏とその他地域で増加した。貸家は、近畿

圏を除く全ての地域で増加した。分譲住宅のうち、マン

ションは首都圏と近畿圏での大幅増が全体を押し上げ

た。一戸建住宅は、中部圏で大幅に増加した。先行きに

ついては、相続税対策等の影響による押し上げ効果が剥

落し、当面は弱含みの動きが続くことが予想される。た

だし、2019年 10月の消費増税を見据えた駆け込み需要

が生じるとみられる 2018 年末頃から、一旦の回復が見

られる可能性は十分考えられる。もっともこれは単純な

需要の先食いであり、消費増税後の反動を拡大させる効

果も同時に予想される。

2018年 7月の全国コア CPI(除く生鮮食品)は前年比+

0.8%と 19ヶ月連続のプラスとなった。プラス幅のうち

0.6%ptはエネルギー価格の上昇に依る。中でもガソリ

ン価格の上昇の寄与度が高く(同+0.34%pt)、これは

米国とイランの対立や、原油在庫の減少圧力により原油

価格が高騰したことなどが背景にある。他方、全国コア

コア CPI(食料(除く酒類)及びエネルギーを除く総合)

は前年比で、2ヶ月連続の横ばいとなった。なお、全国

コア CPIのうち約 4割のウエイトを占める一般サービス

価格は、同▲0.04%pt と 6 ヶ月ぶりにマイナスに寄与

した。先行きは、原油価格が 2017 年と比較して高い水

準にあることを受け、全国コア CPIは今後も上昇傾向が

続くとみている。しかしシェールオイルの増産や OPEC

の協調減産の緩和により原油価格の上昇が鈍化し、さら

に菅官房長官が言及した携帯電話料金の引き下げが実

現した場合、一挙に下降局面に突入する可能性もある。

0

200

400

600

800

1,000

1,200

1,400

1,600

1,800

07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18

需要者別機械受注

(年)

(注)太線は各指標の3ヶ月移動平均。(出所)内閣府統計より大和総研作成

外需

非製造業(船舶・電力除く)製造業

7-9月期

見通し

(10億円)

50

60

70

80

90

100

110

120

130

140

-80

-60

-40

-20

0

20

40

1234567891011121234567891011121234567891011121234567

15 16 17 18

新設住宅着工戸数 (季調済年率、右軸) 新設住宅着工戸数 (前年比)

(万戸)(%)

(出所)国土交通省統計より大和総研作成

(年)

新設住宅着工戸数

(月)

-1.5

-1.0

-0.5

0.0

0.5

1.0

1.5

2.0

2.5

3.0

3.5

1 2 3 4 5 6 7 8 91011121 2 3 4 5 6 7 8 91011121 2 3 4 5 6 7 8 91011121 2 3 4 5 6 7

15 16 17 18

半耐久消費財サービス耐久消費財エネルギー非耐久消費財(除く生鮮食品・エネルギー)コアCPI

(出所)総務省統計より大和総研作成

全国コアCPIの財別寄与度分解

(前年比、%、%pt)

(年/月)

Page 4: 経済指標の要点(8/16 9/18 発表統計分)...2018/09/18  · 械工業」は8月:同+6.8%、「生産用機械工業」は8 月:同+13.4%、「汎用・業務用機械工業」は8月:同

4 / 17

2018 年 7 月の家計調査によると、実質消費支出は季節

調整済み前月比▲1.1%と 2 ヶ月ぶりに減少した。ただ

し、家計調査はサンプル数が少ないことから高額・低頻

度消費によるぶれが出やすいため、実態はヘッドライン

より強い可能性が考えられる。実質消費支出の動きを費

目別に見ると、10大費目中 6 費目が前月から減少した。

「住居」(同▲7.2%)、「教育」(同▲9.5%)、「食料」(同

▲1.4%)などが減少した一方で、「光熱・水道」(同+

4.5%)、「教養娯楽」(同+2.6%)などは増加した。プ

ラス・マイナス双方の項目において、酷暑の影響が見ら

れる。酷暑で外出が控えられたことで、外食の減少が「食

料」を下押しした一方で、家にいる時間が長くなったこ

とで、電気代などの「光熱・水道」や、テレビゲーム機

などの「教養娯楽」が増加した。実質個人消費の先行き

は、名目賃金増加の効果が、原油高などを背景にした物

価高や耐久消費財需要の剥落などのマイナス要因によ

って相殺され、横ばい圏で推移するとみている。

2018年7月の完全失業率(季節調整値)は、前月から0.1%

pt上昇し2.5%となった。失業者数は前月差+6万人と2

ヶ月連続で増加し、就業者数も同+4万人と4ヶ月ぶりに

増加した。また、非労働力人口は同▲17万人と4ヶ月ぶ

りに減少した。つまり、非労化していた人々が労働市場

に戻ってきていると考えられ、内容としては悪くないと

いえよう。雇用者数の動きを雇用形態別に見ると、男女

ともに正規雇用者数が大幅に増加した。一方、有効求人

倍率(同)は前月から0.01pt上昇し1.63倍、新規求人倍

率(同)は前月から0.05pt低下し2.42倍となった。また、

正社員の有効求人倍率(同)は前月から横ばいの1.13

倍、新規求人倍率(同)は前月から0.08pt低下して1.59

倍となった。基調で見れば、有効求人倍率、新規求人倍

率はともに歴史的高水準で推移している。先行きの労働

需給はタイトな状況が続き、失業率は上下しながらも

2%台半ばで推移するとみている。

2018年 7月の毎月勤労統計(速報値)によると、現金

給与総額は前年比+1.5%と 12ヶ月連続で増加した。内

訳を見ると、所定内給与(同+1.0%)、所定外給与(同

+1.9%)、特別給与(同+2.4%)の全てが増加した。

一般労働者の特別給与の増加が全体の現金給与総額の

伸び率を押し上げたが、年初に行われたサンプル替えの

影響も考慮する必要がある(なお、共通事業所による現

金給与総額は同+0.0%となった)。現金給与総額を雇

用形態別に見ると、一般労働者(同+1.4%)、パート

タイム労働者(同+0.2%)ともに増加した。実質賃金

(現金給与総額ベース)は同+0.4%と 3ヶ月連続で増加

した。先行きの賃金は緩やかな増加が続くとみている。

働き方改革の一環で導入される残業規制の影響によっ

て企業の人手不足感は一層強まり、正規雇用への転換や

賃金の引き上げといった処遇の改善が必要とされるだ

ろう。

-12

-9

-6

-3

0

3

6

9

1 2 3 4 5 6 7 8 91011121 2 3 4 5 6 7 8 91011121 2 3 4 5 6 7 8 91011121 2 3 4 5 6 7

15 16 17 18

交通・通信 食料住居 光熱・水道家具・家事用品 被服及び履物保健医療 教育教養娯楽 その他の消費支出消費支出

(前年比、%、%pt)

(注)家計簿の変更の影響を調整していない原数値を利用している。(出所)総務省統計より大和総研作成

(年/月)

消費支出内訳(二人以上の世帯・実質)

2.0

2.5

3.0

3.5

4.0

4.5

5.0

5.5

6.00.0

0.2

0.4

0.6

0.8

1.0

1.2

1.4

1.6

1.8

07/01 09/01 11/01 13/01 15/01 17/01

有効求人倍率 完全失業率 (右軸、逆目盛)

(注1) シャドーは景気後退期。(注2)2011年3月~8月の完全失業率は補完推計値。(出所)内閣府、総務省、厚生労働省統計より大和総研作成

完全失業率と有効求人倍率

(%)(倍)

(年/月)

-3.0

-2.0

-1.0

0.0

1.0

2.0

3.0

4.0

1234567891011121234567891011121234567891011121234567

15 16 17 18

所定内給与 所定外給与

特別給与 現金給与総額

現金給与総額 要因分解

(年)

(出所)厚生労働省統計より大和総研作成

(前年比、%、%pt)

(月)

Page 5: 経済指標の要点(8/16 9/18 発表統計分)...2018/09/18  · 械工業」は8月:同+6.8%、「生産用機械工業」は8 月:同+13.4%、「汎用・業務用機械工業」は8月:同

5 / 17

2018 年 7 月の国際収支統計(季節調整値)によると、

経常収支(同)は 1兆 4,847億円の黒字となった。経常

収支の黒字はこれで 52 ヶ月連続となった。貿易収支

(同)も 1,578億円と 5 ヶ月連続で黒字を計上している

が、輸入額(同)が前月から 2,059億円増加したことな

どから黒字幅は縮小した。サービス収支(同)は 753

億円の赤字で、赤字幅は前月から 899億円縮小した。そ

の他サービス収支の赤字幅の縮小が背景にある。第一次

所得収支(同)は 1兆 6,070億円の黒字であるが、黒字

幅は、直接投資収益、証券投資収益がともに黒字幅を縮

小させたことなどにより、前月から 2,728 億円縮小し

た。先行きは、依然好調な世界経済を背景に貿易収支、

第一次所得収支が経常黒字の継続に寄与するとみてい

る。しかし原油価格の高止まりや、トランプ政権の追加

関税措置などのリスク要因が顕在化した場合に、黒字幅

が縮小していく可能性はある。

2018年 7月の景気動向指数によると、一致 CIは前月差

▲0.6ptと 3 ヶ月連続の下降となった。4 月に大幅に上

昇したため、3 ヶ月後方移動平均のマイナス幅は▲

0.40pt にとどまった。基調判断の下方修正基準(▲

1.02pt)には届いておらず、内閣府は、一致 CI につい

て「改善を示している」と基調判断を据え置いている。

国内の景気拡大は 68 ヶ月間となり、1965 年から 1970

年までの「いざなぎ景気」を上回り、戦後 2番目の長さ

となっている可能性が高い。一致 CI の内訳を見ると、

耐久消費財出荷指数(前月差寄与度▲0.60pt)や鉱工業

用生産財出荷指数(同▲0.14pt)がマイナスに寄与した。

一方、プラスに寄与したのは商業販売額(卸売業)(同

+0.17pt)であった。先行 CI は前月差▲1.1pt と 2 ヶ

月連続で 1pt以上の下降となった。内訳を見ると、新規

求人数(除学卒)(前月差寄与度▲0.36pt)、消費者態度

指数(同▲0.28pt)、最終需要財在庫率指数(同▲0.27pt)

などがマイナスに寄与した。

2018 年 8 月の景気ウォッチャー調査によると、現状判

断 DI(季節調整値)は前月差+2.1ptの 48.7と 2ヶ月

ぶりに上昇した。内閣府は基調判断を「緩やかな回復基

調が続いている。先行きについては、人手不足、コスト

の上昇等に対する懸念もある一方、秋物商戦や受注増等

への期待がみられる。」と判断を上方修正した。地域別

に見ると、前月に豪雨の影響で大きく低下した中国地方

は同+3.7pt の 44.9、四国地方は同+5.7pt の 49.8 と

なった。四国地方は 7月の減少幅以上に増加したが、中

国地方は減少幅の半分程度しか回復していない。まだ豪

雨の爪あとが残っているようであり、イベントの中止な

どによって客足が伸び悩んでいるコメントが複数見受

けられる。全国ベースでは家計動向関連 DI、企業動向

関連 DI ともに 2ヶ月ぶりに上昇した。特に、飲食関連

DI(同+5.4pt)や、サービス関連 DI(同+5.9pt)が

上昇に寄与した。7月の「酷暑」によるマイナス効果か

ら「猛暑」のプラス効果へと転換している。

-1.0

-0.5

0.0

0.5

1.0

1.5

2.0

2.5

3.0

16/1 16/7 17/1 17/7 18/1 18/7

貿易収支 サービス収支 第一次所得収支第二次所得収支 経常収支

(注)季節調整値。(出所)財務省、日本銀行統計より大和総研作成

(兆円)

経常収支の推移

(年/月)

70

80

90

100

110

120

130

07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18

景気動向指数の推移

(2010年=100)

先行CI

一致CI

遅行CI

(注1)太線は3ヶ月移動平均。(注2)シャドーは景気後退期。(出所)内閣府統計より大和総研作成

(年)

30

35

40

45

50

55

60

65

70

1 2 3 4 5 6 7 8 91011121 2 3 4 5 6 7 8 91011121 2 3 4 5 6 7 8 91011121 2 3 4 5 6 7 8

15 16 17 18

(DI)

(月)

(年)

合計 家計動向 企業動向 雇用

景気ウォッチャー指数の推移

2018(現状判断DI) 3 4 5 6 7 8 (前月差)合計 48.9 49.0 47.1 48.1 46.6 48.7

家計動向関連 47.7 47.7 45.2 46.9 44.8 47.4

小売関連 46.6 46.6 43.7 45.9 46.0 46.9

飲食関連 46.2 47.4 46.2 42.9 41.1 46.5

サービス関連 49.8 50.1 47.4 49.3 42.4 48.3

住宅関連 49.5 47.5 47.8 50.3 50.0 49.4

企業動向関連 50.0 51.2 50.1 49.2 49.0 50.8

製造業 49.6 51.4 48.7 47.6 48.4 50.1

非製造業 50.6 51.6 51.9 50.6 49.4 51.6

雇用関連 54.8 53.1 53.3 53.4 53.1 52.3

(注)季節調整値。前月と比較して、上昇は青色、横ばいは黒色、低下は赤色。

(出所)内閣府統計より大和総研作成

-0.8

+2.1

+2.6+0.9+5.4

+2.2

-0.6+1.8+1.7

+5.9

Page 6: 経済指標の要点(8/16 9/18 発表統計分)...2018/09/18  · 械工業」は8月:同+6.8%、「生産用機械工業」は8 月:同+13.4%、「汎用・業務用機械工業」は8月:同

6 / 17

2018 年 4-6 月期の法人企業統計によると、全産業(金

融業、保険業除く)の売上高は前年比+5.1%、経常利

益は同+17.9%と増収増益となった。一方、季節調整値

で見た経常利益も、前期比+16.9%と高い伸びを示し、

最高益を更新した。製造業の経常利益が 2四半期連続、

サービス業など非製造業は 3四半期連続で増益となり、

揃って最高益となった。設備投資(ソフトウェア除く)

は前年比+14.0%と 7四半期連続で増加し、2007年 1-3

月期以来の高い伸びとなった。季節調整値で見ても、前

期比+6.9%となり、その規模は 10年ぶりの高水準に達

した。日銀短観や日本政策投資銀行が公表した 2018 年

度の設備投資計画では、企業の積極的な姿勢が示されて

いたが、今回の結果はそれらを裏付けるものであるとい

えよう。先行きの設備投資は、緩やかながらも増加基調

を継続するとみている。高水準の企業収益と労働需給の

引き締まりを背景として、人手不足に対応した省人化投

資や IT 投資が期待されよう。また、競争力を維持する

ために、設備の更新や研究開発投資も欠かせない。しか

し、企業の期待成長が高まらない中では、設備投資の水

準は、キャッシュフローを大きく下回り、減価償却費を

一定程度上回るレベルにとどまる傾向が続くだろう。さ

らに、資本ストック循環などを見ると、中期的には、設

備投資の伸びは徐々に鈍化するとみられる。

2018 年 4-6 月期の実質 GDP 成長率(二次速報)は前期

比年率+3.0%(前期比+0.7%)となった。一次速報(前

期比年率+1.9%、前期比+0.5%)から大幅に上方修正

されている。もっとも、法人企業統計の結果を受けた民

間企業設備の大幅な上方修正が今回の改定の主因であ

り、サプライズは少ない。市場コンセンサスは前期比年

率+2.7%、前期比+0.7%であった。4-6月期の成長率

は極めて高かったものの、日本独自の要因である「季節

調整の際に閏年調整を行っていない」事情から、1-3月

期は弱く、4-6月期は強く数値が出た可能性も否定でき

ない。そうした事情を差し引くべく、2018 年 1-6 月期

の 2017 年 7-12 月期対比での成長率を確認すると、+

0.3%(年率で+0.5%)となっている。これは日本経済

の潜在成長率を若干下回る水準であり、日本経済は現時

点で踊り場局面にあるという従来の判断に変化はない。

日本経済は、2017 年度に揃っていた好材料が剥落する

格好で、踊り場局面に位置している。もっとも、現時点

では潜在成長率を大幅に下回る成長率が続くとか、景気

後退に突入する懸念は少ない。雇用者報酬は上向きのト

レンドを維持している。人手不足、稼働率の回復、潤沢

な企業資金、低金利などを背景とした旺盛な設備投資需

要も維持される可能性が高い。外需は欧州・中国を中心

として一進一退が続いているが、少なくとも米国におい

ては減税効果が顕在化している。通商摩擦問題の激化や

原油価格高騰の負の効果や、2019年 10月に予定されて

いる消費増税の影響には細心の注意が必要ではあるが、

当面の日本経済は潜在成長率前後の緩やかな成長が続

くだろう。

-40

-30

-20

-10

0

10

20

30

40

15 16 17 18(年)

売上高要因 人件費要因 変動費要因

その他固定費要因 経常利益

(出所)財務省統計より大和総研作成

経常利益の要因分解

(前年比、%、%pt)

-1.0

-0.5

0.0

0.5

1.0

1.5

10-12 1-3 4-6 7-9 10-12 1-3 4-6

2016 2017 2018

個人消費 設備投資 輸出 輸入

公的需要 民間住宅 民間在庫 実質GDP

(前期比、%、%pt)

(出所)内閣府統計より大和総研作成

(年)

(月期)

実質GDPと需要項目別寄与度の推移

Page 7: 経済指標の要点(8/16 9/18 発表統計分)...2018/09/18  · 械工業」は8月:同+6.8%、「生産用機械工業」は8 月:同+13.4%、「汎用・業務用機械工業」は8月:同

7 / 17

9月日銀短観に注目。製造業の設備投資の強さを再確認する内容となるか。

今後発表される経済指標では、10 月 1日発表予定の 9月日銀短観に注目したい。

6 月日銀短観では、全規模全産業の 2018 年度の設備投資計画(土地投資額を含む、ソフトウ

ェア投資額と研究開発投資額を除く)は前年度比+7.9%であった。大企業を業種別に見ると、

製造業は同+17.9%、非製造業が同+11.2%であった。過去の修正パターンと比べても非常に

強く、好調な企業収益を背景に設備投資意欲の強さがうかがえる結果であった。

また、日本政策投資銀行の 2018年度設備投資計画調査 1や 9月 12日に公表された法人企業景

気予測調査(平成 30 年 7~9 月期調査)からも企業の設備投資意欲の強さが見られる。法人企

業景気予測調査では、今年度の製造業の設備投資計画(金融業、保険業を含む、ソフトウェア

投資額を含む、土地購入額を除く)は前年度比+21.8%と調査開始以来最大の伸び率であった。

9 月日銀短観では、設備投資計画は比較可能な 2004 年度以降で過去最高の伸びとなると予想

する。例年、9 月の結果は中小企業を中心に上方修正されるという「統計上のクセ」があるが、

今回の修正幅は、6月に大幅に上昇したことを受け、例年と比べると小幅にとどまる可能性があ

る。その分を考慮したとしても、非常に堅調な結果となるだろう。設備投資に関して、2018 年

度は製造業を中心に好調な状況が続くとみている。特に、省人化投資や能力増強投資の計画が

全体を押し上げるだろう。

1 詳細は、鈴木雄大郎・小林俊介「2018年 6月機械受注」(大和総研レポート、2018年 8月 9日)を参照。

https://www.dir.co.jp/report/research/economics/japan/20180809_020248.html

年 月 日 統計名 指標名 対象期 単位 前回

19 貿易統計 輸出金額 8月 前年比 % 3.921 消費者物価指数 全国コアCPI 8月 前年比 % 0.8

鉱工業指数 鉱工業生産指数 8月 季節調整値前月比 % ▲ 0.2労働力調査 失業率 8月 % 2.5一般職業紹介状況 有効求人倍率 8月 倍 1.63住宅着工統計 新設住宅着工戸数 8月 年率 万戸 95.8

大企業製造業業況判断DI 9月 %ポイント 21設備投資計画(全規模全産業) 2017年度 前年比 % 1.8

家計調査 実質消費支出 8月 前年比 % + 0.1毎月勤労統計 現金給与総額 8月 前年比 % 1.5景気動向指数 一致CI 8月 ポイント 116.3国際収支 経常収支 8月 億円 20,097景気ウォッチャー調査 現状判断DI 9月 季節調整値 %ポイント 48.7

10 機械受注統計 民需(船舶・電力を除く) 8月 季節調整値前月比 % 11.012 第3次産業活動指数 第3次産業活動指数 8月 季節調整値前月比 % + 0.1

(出所)各種資料より大和総研作成

2018

931

日銀短観1

9

5

10

主要統計公表予定

Page 8: 経済指標の要点(8/16 9/18 発表統計分)...2018/09/18  · 械工業」は8月:同+6.8%、「生産用機械工業」は8 月:同+13.4%、「汎用・業務用機械工業」は8月:同

8 / 17

6 5 4 3 2 1 0単位 2018/02 2018/03 2018/04 2018/05 2018/06 2018/07 2018/08 出典名

季調値 2010年=100 102.7 104.1 104.6 104.4 102.5 102.3 -前月比 % 2.0 1.4 0.5 ▲ 0.2 ▲ 1.8 ▲ 0.2 -季調値 2010年=100 100.3 101.5 103.1 101.5 101.8 99.8 -前月比 % 1.6 1.2 1.6 ▲ 1.6 0.3 ▲ 2.0 -季調値 2010年=100 109.9 113.5 112.8 113.5 111.4 111.2 -前月比 % 0.5 3.3 ▲ 0.6 0.6 ▲ 1.9 ▲ 0.2 -季調値 2010年=100 114.0 117.1 113.8 113.9 116.5 117.0 -前月比 % 0.3 2.7 ▲ 2.8 0.1 2.3 0.4 -季調値 2010年=100 105.3 104.9 105.9 106.2 105.6 105.7 -前月比 % 0.1 ▲ 0.4 1.0 0.3 ▲ 0.6 0.1 -季調値 2010年=100 105.3 105.2 106.2 106.3 105.4 - -前月比 % 0.4 ▲ 0.1 1.0 0.1 ▲ 0.8 - -

機械受注  民需(船舶・電力を除く) 前月比 % 2.1 ▲ 3.9 10.1 ▲ 3.7 ▲ 8.8 11.0 - 内閣府前年比 % ▲ 2.6 ▲ 8.3 0.3 1.3 ▲ 7.1 ▲ 0.7 -

季調値年率 万戸 92.6 89.5 99.2 99.6 91.5 95.8 -貿易収支 原系列 10億円 ▲ 0.1 793.3 620.8 ▲ 583.3 718.4 ▲ 231.9 -通関輸出額 前年比 % 1.8 2.1 7.8 8.1 6.7 3.9 - 輸出数量指数 前年比 % ▲ 0.8 3.6 7.2 6.4 3.2 0.9 - 輸出価格指数 前年比 % 2.7 ▲ 1.4 0.5 1.5 3.4 3.0 -通関輸入額 前年比 % 16.6 ▲ 0.5 6.0 14.1 2.6 14.6 -実質消費支出 全世帯 前年比 % ▲ 0.9 ▲ 0.7 ▲ 1.3 ▲ 3.9 ▲ 1.2 0.1 -実質消費支出 勤労者世帯 前年比 % ▲ 6.3 ▲ 1.9 0.7 ▲ 6.1 ▲ 3.0 ▲ 0.7 -小売業販売額 前年比 % 1.7 1.0 1.5 0.6 1.7 1.5 -大型小売店販売額 前年比 % 0.5 0.3 ▲ 0.1 ▲ 1.4 2.1 ▲ 1.0 -

季調値 2011年=100 104.4 103.7 104.9 104.5 105.0 104.2 - 内閣府現金給与総額(事業所規模5人以上) 前年比 % 1.0 2.0 0.6 2.1 3.3 1.5 -所定内給与(事業所規模5人以上) 前年比 % 0.6 1.2 0.9 1.3 1.1 1.0 -

労働力調査  完全失業率 季調値 % 2.5 2.5 2.5 2.2 2.4 2.5 - 総務省有効求人倍率 季調値 倍率 1.58 1.59 1.59 1.60 1.62 1.63 -新規求人倍率 季調値 倍率 2.30 2.41 2.37 2.34 2.47 2.42 -全国 生鮮食品を除く総合 前年比 % 1.0 0.9 0.7 0.7 0.8 0.8 -東京都区部 生鮮食品を除く総合 前年比 % 0.9 0.8 0.6 0.5 0.7 0.8 0.9

前年比 % 2.5 2.0 2.0 2.6 2.8 3.0 3.0 日本銀行先行指数 CI - 2010年=100 105.8 104.4 105.9 106.6 104.6 103.5 -一致指数 CI - 2010年=100 115.8 116.1 117.5 117.1 116.9 116.3 -遅行指数 CI - 2010年=100 118.2 118.2 117.7 118.5 117.9 117.7 -現状判断DI 季調値 %ポイント 48.6 48.9 49.0 47.1 48.1 46.6 48.7先行き判断DI 季調値 %ポイント 51.4 49.6 50.1 49.2 50.0 49.0 51.4

(出所)各種統計より大和総研作成(注)家計調査の2018年1月以降は、調査方法の変更による影響を調整した推計値。

財務省

内閣府

内閣府

総務省

厚生労働省

厚生労働省

経済産業省

総務省

在庫率指数

在庫指数

出荷指数

生産指数

経済産業省

経済産業省

経済産業省

国土交通省

鉱工業指数

景気ウォッチャー指数

景気動向指数

消費者物価指数

一般職業紹介状況

毎月勤労統計

商業販売統計

家計調査

貿易統計

住宅着工統計 

国内企業物価指数

全産業活動指数

第3次産業活動指数

消費総合指数 実質

新設住宅着工戸数

月次統計月次統計

9 6 3単位 2017/09 2017/12 2018/03 2018/06 出典名

前期比 % 0.6 0.2 ▲ 0.2 0.7前期比年率 % 2.3 0.9 ▲ 0.9 3.0

民間最終消費支出 前期比 % ▲ 0.7 0.3 ▲ 0.2 0.7民間住宅 前期比 % ▲ 1.4 ▲ 3.0 ▲ 2.5 ▲ 2.4民間企業設備 前期比 % 1.3 0.9 0.7 3.1民間在庫変動 前期比寄与度 %ポイント 0.4 0.2 ▲ 0.2 0.0政府最終消費支出 前期比 % 0.1 0.1 0.0 0.2公的固定資本形成 前期比 % ▲ 2.8 ▲ 0.6 ▲ 0.4 0.0財貨・サービスの輸出 前期比 % 2.1 2.1 0.6 0.2財貨・サービスの輸入 前期比 % ▲ 1.5 3.3 0.2 0.9内需 前期比寄与度 %ポイント 0.0 0.4 ▲ 0.3 0.9外需 前期比寄与度 %ポイント 0.6 ▲ 0.1 0.1 ▲ 0.1

前期比 % 0.8 0.3 ▲ 0.4 0.7前期比年率 % 3.2 1.2 ▲ 1.5 2.8

前年比 % 0.1 0.1 0.5 0.1前年比 % 4.8 5.9 3.2 5.1前年比 % 5.5 0.9 0.2 17.9前年比 % 4.3 4.7 2.1 14.0前期比 % 3.0 2.5 0.8 6.9

大企業 製造業 「良い」-「悪い」 %ポイント 22 25 24 21大企業 非製造業 「良い」-「悪い」 %ポイント 23 23 23 24中小企業 製造業 「良い」-「悪い」 %ポイント 10 15 15 14中小企業 非製造業 「良い」-「悪い」 %ポイント 8 9 10 8

生産・営業用設備判断DI 大企業 全産業 「過剰」‐「不足」 %ポイント ▲ 1 ▲ 2 ▲ 4 ▲ 4雇用人員判断DI 大企業 全産業 「過剰」‐「不足」 %ポイント ▲ 18 ▲ 19 ▲ 22 ▲ 21

(注)日銀短観は直近の定例見直しにより、2017年12月調査と2018年3月調査に不連続が生じることになる。2017年12月は旧サンプル。(出所)各種統計より大和総研作成

内閣府

日本銀行

財務省法人企業統計

日銀短観

売上高(全規模、金融保険業を除く)

経常利益(全規模、金融保険業を除く)

業況判断DI

設備投資

(全規模、金融保険業を除く、ソフトウェアを除く)

GDP

実質GDP

名目GDP

GDPデフレーター

四半期統計

主要統計計数表

Page 9: 経済指標の要点(8/16 9/18 発表統計分)...2018/09/18  · 械工業」は8月:同+6.8%、「生産用機械工業」は8 月:同+13.4%、「汎用・業務用機械工業」は8月:同

9 / 17

90

95

100

105

110

115

120

15/1 15/7 16/1 16/7 17/1 17/7 18/1 18/7

(年/月)生産 出荷 在庫 在庫率

(出所)経済産業省統計より大和総研作成

鉱工業生産、出荷、在庫、在庫率

(2010年=100)

85

90

95

100

105

110

115

15/1 15/7 16/1 16/7 17/1 17/7 18/1 18/7(年/月)

鉄鋼業 非鉄金属工業

金属製品工業 窯業・土石製品工業

化学工業

(出所)経済産業省統計より大和総研作成

業種別動向①

(2010年=100)

40

50

60

70

80

90

100

110

120

130

140

15/1 15/7 16/1 16/7 17/1 17/7 18/1 18/7

(年/月)

電子部品・デバイス工業 電気機械工業

情報通信機械工業 輸送機械工業

はん用・生産用・業務用機械工業

(出所)経済産業省統計より大和総研作成

業種別動向②

(2010年=100)

80

85

90

95

100

105

15/1 15/7 16/1 16/7 17/1 17/7 18/1 18/7

(年/月)

石油・石炭製品工業 プラスチック製品工業

パルプ・紙・紙加工品工業 食料品・たばこ工業

繊維工業

(出所)経済産業省統計より大和総研作成

業種別動向③

(2010年=100)

90

95

100

105

110

115

120

90

92

94

96

98

100

102

104

106

108

110

15 16 17 18

(年)鉱工業生産指数 輸出数量指数(右軸)

(出所)経済産業省、内閣府統計より大和総研作成

鉱工業生産と輸出数量

(2015年=100)(2010年=100)

-20

-15

-10

-5

0

5

10

15

20

15 16 17 18

(年)鉱工業生産指数 出荷在庫バランス(1ヶ月先行)

鉱工業生産と出荷・在庫バランス

(出所)経済産業省統計より大和総研作成

(前年比、%)

生産

Page 10: 経済指標の要点(8/16 9/18 発表統計分)...2018/09/18  · 械工業」は8月:同+6.8%、「生産用機械工業」は8 月:同+13.4%、「汎用・業務用機械工業」は8月:同

10 / 17

70

80

90

100

110

120

130

140

150

500

600

700

800

900

1,000

1,100

07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18

機械受注と資本財出荷

(10億円) (2015年=100)

(出所)内閣府、日本銀行、経済産業省統計より大和総研作成

国内向け資本財出荷(除く輸送機械)×企業物価(右軸)

(年)

民需(船舶・電力除く)

60

65

70

75

80

85

90

95

0.4

0.5

0.6

0.7

0.8

0.9

1.0

1.1

1.2

07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18

GDPベースの名目設備投資と機械受注

(兆円)(兆円)

(注)機械受注の数値は月次ベース。GDPベースの数値は年率ベース。(出所)内閣府統計より大和総研作成

民需(船舶・電力除く、1四半期先行)

GDPベースの名目設備投資

(右軸)

(年)

55

60

65

70

75

80

85

90

95

6.5

7.5

8.5

9.5

10.5

11.5

12.5

13.5

14.5

07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18

(兆円) (兆円)

(注)法人企業統計の数値は四半期ベース。GDPベースの数値は年率ベース。(出所)内閣府、財務省統計より大和総研作成

法人企業統計ベース設備投資

GDPベース名目設備投資(右軸)

減価償却費

設備投資と減価償却費

(年)

7

8

9

10

11

12

13

14

15

1.7

1.9

2.1

2.3

2.5

2.7

2.9

3.1

3.3

07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18

機械受注(船舶・電力除く民需)と法人企業統計設備投資

(兆円) (兆円)

(注)数値は四半期ベース。(出所)内閣府、財務省統計より大和総研作成

民需(船舶・電力除く)

法人企業統計設備投資(右軸)

(年)

民需見通し

0

200

400

600

800

1,000

1,200

1,400

1,600

1,800

07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18

需要者別機械受注

(年)

(注)太線は各指標の3ヶ月移動平均。(出所)内閣府統計より大和総研作成

外需

非製造業(船舶・電力除く)製造業

7-9月期

見通し

(10億円)

設備

Page 11: 経済指標の要点(8/16 9/18 発表統計分)...2018/09/18  · 械工業」は8月:同+6.8%、「生産用機械工業」は8 月:同+13.4%、「汎用・業務用機械工業」は8月:同

11 / 17

0

50

100

150

200

250

1234567891011121234567891011121234567891011121234567

15 16 17 18

対アメリカ合衆国 対EU

対アジア 対中華人民共和国

対中東 対ロシア

相手国・地域別自動車輸出台数

(注)季節調整は大和総研。(出所)財務省統計より大和総研作成

(年率、万台)

(年/月)

-15

-10

-5

0

5

10

15

1234567891011121234567891011121234567891011121234567

15 16 17 18

為替要因 外貨建て輸出物価 円建て輸出物価

輸出物価の要因分解

(前年比、%、%pt)

(出所)日本銀行統計より大和総研作成 (年/月)

-20

-15

-10

-5

0

5

10

15

20

1234567891011121234567891011121234567891011121234567

15 16 17 18

価格要因 数量要因 輸出金額

輸出の要因分解

(前年比、%、%pt)

(出所)財務省統計より大和総研作成 (年/月)

80

85

90

95

100

105

110

115

120

125

130

1234567891011121234567891011121234567891011121234567

15 16 17 18

対米国 対EU 対アジア 対世界

相手国・地域別輸出数量 (内閣府による季節調整値)

(2015年=100)

(出所)内閣府統計より大和総研作成 (年/月)

0

20

40

60

80

100

120

140

160

180

200

1234567891011121234567891011121234567891011121234567

15 16 17 18

原動力機械 風水力機械運搬機械 金属加工機械ゴム・プラスチック機械 化学機械建設機械 繊維機械工作機械 光学機械

一般機械工業 輸出内訳

(10億円)

(注)季節調整は大和総研。(出所)財務省統計より大和総研作成

(年/月)

0

100

200

300

400

500

600

0

20

40

60

80

100

120

140

160

180

200

1234567891011121234567891011121234567891011121234567

15 16 17 18

映像機器 映像記録・再生機器音響機器 音響・映像機器の部分品通信機 電気計測機器重電機器 半導体等電子部品(右軸)

電気機械工業 輸出内訳

(10億円)

(年/月)

(10億円)

(注)季節調整は大和総研。(出所)財務省統計より大和総研作成

電気機械工業 輸出内訳電気機械工業 輸出内訳電気機械工業 輸出内訳電気機械工業 輸出内訳電気機械工業 輸出内訳電気機械工業 輸出内訳電気機械工業 輸出内訳電気機械工業 輸出内訳電気機械工業 輸出内訳電気機械工業 輸出内訳電気機械工業 輸出内訳電気機械工業 輸出内訳電気機械工業 輸出内訳電気機械工業 輸出内訳電気機械工業 輸出内訳

貿易

Page 12: 経済指標の要点(8/16 9/18 発表統計分)...2018/09/18  · 械工業」は8月:同+6.8%、「生産用機械工業」は8 月:同+13.4%、「汎用・業務用機械工業」は8月:同

12 / 17

0

5

10

15

20

25

30

35

40

45

50

1 2 3 4 5 6 7 8 91011121 2 3 4 5 6 7 8 91011121 2 3 4 5 6 7 8 91011121 2 3 4 5 6 7

15 16 17 18持家 貸家 分譲マンション 分譲一戸建て

住宅着工戸数 利用関係別推移

(年率、万戸)

(注1)季節調整値(年率換算)。(注2)分譲マンション、一戸建ての季節調整は大和総研。(出所)国土交通省統計より大和総研作成

(年)

(月)

-15

-10

-5

0

5

10

15

20

1234567891011121234567891011121234567891011121234567

15 16 17 18

貸家 分譲マンション

持家 分譲一戸建て

新設住宅着工戸数

(前年比、%、%pt)

住宅着工戸数 利用関係別寄与度

(出所)国土交通省統計より大和総研作成

(月)

(前年比、%、%pt)

住宅着工戸数 利用関係別寄与度

(出所)国土交通省統計より大和総研作成

(年)-20

-15

-10

-5

0

5

10

15

20

1 2 3 4 5 6 7 8 91011121 2 3 4 5 6 7 8 91011121 2 3 4 5 6 7 8 91011121 2 3 4 5 6 7

15 16 17 18

首都圏 中部圏 近畿圏

その他地域 全国

(前年比、%、%pt)

住宅着工戸数 都市圏別寄与度

(出所)国土交通省統計より大和総研作成

(年)

(月)

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

2007 2009 2011 2013 2015 2017

名目住宅投資

建築着工予定額 居住用(3ヵ月移動平均値)

名目住宅投資と建築着工予定額

(注)建築着工予定額の季節調整は大和総研。(出所)内閣府、国土交通省統計より大和総研作成

(年率、兆円)

(年)

50

60

70

80

90

100

110

120

130

140

-80

-60

-40

-20

0

20

40

1234567891011121234567891011121234567891011121234567

15 16 17 18

新設住宅着工戸数 (季調済年率、右軸) 新設住宅着工戸数 (前年比)

(万戸)(%)

(出所)国土交通省統計より大和総研作成

(年)

新設住宅着工戸数

(月)

住宅

Page 13: 経済指標の要点(8/16 9/18 発表統計分)...2018/09/18  · 械工業」は8月:同+6.8%、「生産用機械工業」は8 月:同+13.4%、「汎用・業務用機械工業」は8月:同

13 / 17

-12

-9

-6

-3

0

3

6

9

1 2 3 4 5 6 7 8 91011121 2 3 4 5 6 7 8 91011121 2 3 4 5 6 7 8 91011121 2 3 4 5 6 7

15 16 17 18

交通・通信 食料住居 光熱・水道家具・家事用品 被服及び履物保健医療 教育教養娯楽 その他の消費支出消費支出

(前年比、%、%pt)

(注)家計簿の変更の影響を調整していない原数値を利用している。(出所)総務省統計より大和総研作成

(年/月)

消費支出内訳(二人以上の世帯・実質)

-15

-10

-5

0

5

10

15/01 15/07 16/01 16/07 17/01 17/07 18/01 18/07

消費支出(実質)

消費支出(除く住居等、実質)

消費支出(除く住居等)

(前年比、%)

(注)家計簿の変更の影響を調整していない原数値を利用している。(出所)総務省統計より大和総研作成

(年/月)

95

96

97

98

99

100

101

102

103

104

105

15/01 15/07 16/01 16/07 17/01 17/07 18/01 18/07

家計消費水準指数

家計消費水準指数(除く住居等)

消費水準指数(季節調整値)の推移

(2015年=100)

(注1)世帯人員及び世帯主の年齢分布調整済。(注2)太線は3ヶ月移動平均。(出所)総務省統計より大和総研作成

(年/月)

290

292

294

296

298

300

302

304

100

102

104

106

15/01 15/07 16/01 16/07 17/01 17/07 18/01 18/07

消費総合指数とGDPベースの消費

(2011年=100)

(注)シャドーは景気後退期。(出所)内閣府統計より大和総研作成

(年/月)

(兆円)

消費総合指数

GDPベースの民間最終消費(右軸)

90

95

100

105

110

115

120

15/01 15/07 16/01 16/07 17/01 17/07 18/01 18/07(年/月)

小売業計 各種商品小売業

織物・衣服・身の回り品小売業 自動車小売業

(出所)経済産業省統計より大和総研作成

業種別商業販売額 季節調整済指数

(2015年=100)

80

85

90

95

100

105

110

15/01 15/07 16/01 16/07 17/01 17/07 18/01 18/07(年/月)

商品合計 衣料品 飲食料品 その他

(出所)経済産業省統計より大和総研作成

百貨店・スーパー販売額 季節調整済指数

(2015年=100)

消費

Page 14: 経済指標の要点(8/16 9/18 発表統計分)...2018/09/18  · 械工業」は8月:同+6.8%、「生産用機械工業」は8 月:同+13.4%、「汎用・業務用機械工業」は8月:同

14 / 17

2.0

2.5

3.0

3.5

4.0

4.5

5.0

5.5

6.00.0

0.2

0.4

0.6

0.8

1.0

1.2

1.4

1.6

1.8

07/01 09/01 11/01 13/01 15/01 17/01

有効求人倍率 完全失業率 (右軸、逆目盛)

(注1) シャドーは景気後退期。(注2)2011年3月~8月の完全失業率は補完推計値。(出所)内閣府、総務省、厚生労働省統計より大和総研作成

完全失業率と有効求人倍率

(%)(倍)

(年/月)

300

400

500

600

700

800

900

1,000

1,100

0.6

0.8

1.0

1.2

1.4

1.6

1.8

2.0

2.2

2.4

07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18

(千件)

新規求人倍率 新規求人数 (右軸)

新規求職申込件数 (右軸)

新規求人倍率

(出所)厚生労働省統計より大和総研作成

(倍)

(年)

2.0

2.5

3.0

3.5

4.0

4.5

5.0

5.5

6.0-2.0

-1.5

-1.0

-0.5

0.0

0.5

1.0

1.5

07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18

所定内給与 完全失業率(右軸・逆目盛)

労働需給と賃金

(%)(前年比、%)

(注)2011年3月~8月の完全失業率は補完推計値。(出所)総務省、厚生労働省統計より大和総研作成

(年)

-70

-60

-50

-40

-30

-20

-10

0

10

20

1234567891011121234567891011121234567891011121234567

15 16 17 18

定年、雇用契約満了 勤め先都合

自発的失業 学卒未就職者

新たに収入を得る必要 完全失業者数

(出所)総務省統計より大和総研作成

(前年差、万人)

求職理由別完全失業者数

(年)

(月)

-12

-10

-8

-6

-4

-2

0

2

4

6

8

10

12

07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18

小売販売額と雇用者所得

(前年比、%)

(注)名目雇用者所得=現金給与総額×非農林業雇用者数。(出所)経済産業省、厚生労働省、総務省統計より大和総研作成

小売販売額

名目雇用者所得

(年)

-3.0

-2.0

-1.0

0.0

1.0

2.0

3.0

4.0

1234567891011121234567891011121234567891011121234567

15 16 17 18

所定内給与 所定外給与

特別給与 現金給与総額

現金給与総額 要因分解

(年)

(出所)厚生労働省統計より大和総研作成

(前年比、%、%pt)

(月)

雇用・賃金

Page 15: 経済指標の要点(8/16 9/18 発表統計分)...2018/09/18  · 械工業」は8月:同+6.8%、「生産用機械工業」は8 月:同+13.4%、「汎用・業務用機械工業」は8月:同

15 / 17

-15

-10

-5

0

5

10

15

20

25

30

15 16 17 18(年)

大企業 製造業 中堅 製造業

中小 製造業 大企業 非製造業

中堅 非製造業 中小 非製造業

経常利益

(出所)財務省統計より大和総研作成

経常利益 規模別業種別寄与度

(前年比、%、%pt)

-40

-30

-20

-10

0

10

20

30

40

15 16 17 18(年)

売上高要因 人件費要因 変動費要因

その他固定費要因 経常利益

(出所)財務省統計より大和総研作成

経常利益の要因分解

(前年比、%、%pt)

-60

-40

-20

0

20

40

60

80

07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18(年)

非製造業 素材業種 加工業種 全産業

業種別経常利益 全規模全産業

(前年比、%)

(注)素材業種:繊維、木材、紙パ、化学、窯業、石油・石炭製品、鉄鋼、非鉄金属。加工業種:食料品、印刷、金属製品、はん用機械、生産用機械、業務用機械、電気機械、情報通信機械、輸送用機械、その他製造業。

(出所)財務省統計より大和総研作成

0

5

10

15

20

25

30

-4

-2

0

2

4

6

8

10

12

14

16

07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18

(年)非製造業 素材業種 加工業種 全産業(右軸)

(兆円)

業種別経常利益 全規模全産業

(兆円)

(注1)素材業種:繊維、木材、紙パ、化学、窯業、石油・石炭製品、鉄鋼、非鉄金属。加工業種:食料品、印刷、金属製品、はん用機械、生産用機械、業務用機械、電気機械、情報通信機械、輸送用機械、その他製造業。

(注2)季節調整は大和総研。(出所)財務省統計より大和総研作成

55

57

59

61

63

65

67

69

71

73

75

07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18

(%)

(年)

労働分配率

損益分岐点比率の推移労働分配率の推移

(注1)季節調整は大和総研。

(注2)シャドーは景気後退期。(注3)労働分配率=人件費/(経常利益+支払利息+人件費+減価償却費)×100(出所)財務省、内閣府統計より大和総研作成

65

70

75

80

85

90

95

07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18

(%)

(年)売上高損益分岐点比率

損益分岐点比率の推移

(注1)季節調整は大和総研。(注2)シャドーは景気後退期。(注3)損益分岐点比率=損益分岐点売上高/売上高×100(出所)財務省、内閣府統計より大和総研作成

企業収益

Page 16: 経済指標の要点(8/16 9/18 発表統計分)...2018/09/18  · 械工業」は8月:同+6.8%、「生産用機械工業」は8 月:同+13.4%、「汎用・業務用機械工業」は8月:同

16 / 17

70

80

90

100

110

120

130

07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18

景気動向指数の推移

(2010年=100)

先行CI

一致CI

遅行CI

(注1)太線は3ヶ月移動平均。(注2)シャドーは景気後退期。(出所)内閣府統計より大和総研作成

(年)

15

20

25

30

35

40

45

50

55

60

07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18

(注)シャドーは景気後退期。季節調整値。(出所)内閣府統計より大和総研作成

(%pt)

先行き判断DI

現状判断DI

(年)

景気ウォッチャー調査

-70

-60

-50

-40

-30

-20

-10

0

10

20

30

07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18

日銀短観 業況判断DI 全規模

(注1)シャドーは景気後退期。2017年12月は旧サンプル。(注2)直近の定例見直しにより、2017年12月調査と2018年3月調査に不連続が生じることになる。)シャドーは景気後退期。(出所)日本銀行、内閣府統計より大和総研作成

(%pt)

製造業非製造業

全産業

(年)

-70

-60

-50

-40

-30

-20

-10

0

10

20

30

07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18

日銀短観 業況判断DI 大企業

(%pt)

(注1)シャドーは景気後退期。2017年12月は旧サンプル。(注2)直近の定例見直しにより、2017年12月調査と2018年3月調査に不連続が生じることになる。(出所)日本銀行、内閣府統計より大和総研作成

(年)

製造業

非製造業

全産業

-60

-50

-40

-30

-20

-10

0

10

20

07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18

日銀短観 業況判断DI 中小企業

(%pt)

(注1)シャドーは景気後退期。2017年12月は旧サンプル。(注2)直近の定例見直しにより、2017年12月調査と2018年3月調査に不連続が生じることになる。(出所)日本銀行、内閣府統計より大和総研作成

(年)

製造業

非製造業

全産業

景気動向

Page 17: 経済指標の要点(8/16 9/18 発表統計分)...2018/09/18  · 械工業」は8月:同+6.8%、「生産用機械工業」は8 月:同+13.4%、「汎用・業務用機械工業」は8月:同

17 / 17

-1.5

-1.0

-0.5

0.0

0.5

1.0

1.5

12345678910111212345678910111212345678910111212345678

15 16 17 18

為替・海外市況連動型 鉄鋼・建材関連素材(その他) 機械類電力・都市ガス・水道 その他総平均

国内企業物価の要因分解

(前月比、%、%pt)

(注)夏季電力料金調整後。(出所)日本銀行統計より大和総研作成

(年/月)92

94

96

98

100

102

104

106

108

110

92

94

96

98

100

102

104

106

108

110

07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18

国内企業物価指数 CPI(除く食品、エネルギー)

CPI(除く生鮮食品) 企業向けサービス価格指数(右軸)

(注)CPIは季節調整値。(出所)総務省、日本銀行統計より大和総研作成

(2015年=100)

企業物価、サービス価格、消費者物価(水準)

(年)

(2010年=100)

-3

-2

-1

0

1

2

3

4

5

07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18

CPI総合 CPI(除く生鮮食品) CPI(除く食料・エネルギー)

(前年比、%)

消費者物価の推移

(年)

(出所)総務省統計より大和総研作成

-1.5

-1.0

-0.5

0.0

0.5

1.0

1.5

2.0

2.5

3.0

3.5

1 2 3 4 5 6 7 8 91011121 2 3 4 5 6 7 8 91011121 2 3 4 5 6 7 8 91011121 2 3 4 5 6 7

15 16 17 18

半耐久消費財サービス耐久消費財エネルギー非耐久消費財(除く生鮮食品・エネルギー)コアCPI

(出所)総務省統計より大和総研作成

全国コアCPIの財別寄与度分解

(前年比、%、%pt)

(年/月)

物価