comsol multiphysics® ver.5.3a を使いこなそう 化 …...comsol multiphysics® ver.5.3a...

23
COMSOL Multiphysics® Ver.5.3a を使いこなそう 化学反応工学: 熱力学特性パッケージの利用 橋口真宜 第1技術部部長 計測エンジニアリングシステム株式会社 2018 1.27

Upload: others

Post on 25-May-2020

40 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: COMSOL Multiphysics® Ver.5.3a を使いこなそう 化 …...COMSOL Multiphysics® Ver.5.3a を使いこなそう 化学反応工学: 熱力学特性パッケージの利用 橋口真宜

COMSOL Multiphysics® Ver.5.3aを使いこなそう

化学反応工学: 熱力学特性パッケージの利用

橋口真宜

第1技術部部長

計測エンジニアリングシステム株式会社

2018 1.27

Page 2: COMSOL Multiphysics® Ver.5.3a を使いこなそう 化 …...COMSOL Multiphysics® Ver.5.3a を使いこなそう 化学反応工学: 熱力学特性パッケージの利用 橋口真宜

Ver.5.3aを使いこなそう「熱力学特性パッケージの利用」 2

例題の説明

熱力学特性パッケージを利用した反応工学の計算法について説明する。

詳細な説明は

https://www.comsol.jp/blogs/calculating-thermodynamic-properties-for-liquids-and-gases/

を参照されたい。

水添脱アルキル化(hydrodealkylation)を考える。

質量収支式は次式で与えられる。これはプラグ流として扱うことができる。

膜の無い場合と膜のある場合の二種類を扱う。膜がある場合には上式の右辺 fH2が存在するこ

とになる。

もし、膜を通して水素が流入する場合には

の流入速度をもつ。

反応は次の2つの反応を扱う。

Page 3: COMSOL Multiphysics® Ver.5.3a を使いこなそう 化 …...COMSOL Multiphysics® Ver.5.3a を使いこなそう 化学反応工学: 熱力学特性パッケージの利用 橋口真宜

Ver.5.3aを使いこなそう「熱力学特性パッケージの利用」 3

アレニウス定数は以下の通り。

プラグ流では、各化学種のモル流量を Fi(mol/s)、反応器の体積を V(m3)、としたとき、

の関係を使って、反応器の体積Vが変化したときの諸量を求める。

Page 4: COMSOL Multiphysics® Ver.5.3a を使いこなそう 化 …...COMSOL Multiphysics® Ver.5.3a を使いこなそう 化学反応工学: 熱力学特性パッケージの利用 橋口真宜

Ver.5.3aを使いこなそう「熱力学特性パッケージの利用」 4

手順

1)COMSOL Multiphysics 5.3aをダブルクリック

2)ホームタブ:デスクトップリセット

3)ファイルメニュー:新規 モデルウィザード選択

4)空間次元:0D、フィジックス:化学種輸送:反応工学(re)を選択、追加、スタディ、

定常プラグ流、完了

5)グローバル定義 右クリック 熱力学を選択

6)熱力学 右クリック プロパティパッケージを選択

Page 5: COMSOL Multiphysics® Ver.5.3a を使いこなそう 化 …...COMSOL Multiphysics® Ver.5.3a を使いこなそう 化学反応工学: 熱力学特性パッケージの利用 橋口真宜

Ver.5.3aを使いこなそう「熱力学特性パッケージの利用」 5

7)hydrogenを化学種欄に入力しエンターキーを押す。

8)+ボタンで追加を行う。

Page 6: COMSOL Multiphysics® Ver.5.3a を使いこなそう 化 …...COMSOL Multiphysics® Ver.5.3a を使いこなそう 化学反応工学: 熱力学特性パッケージの利用 橋口真宜

Ver.5.3aを使いこなそう「熱力学特性パッケージの利用」 6

9)同じ方法を使って、

methane

benzen

toluen

biphenyl

を選択化学種に追加する。

注:入力を間違えた場合には、上図の×ボタンをクリックすれば削除できる。

10)次へボタン をクリックし、相選択 に進む。

Page 7: COMSOL Multiphysics® Ver.5.3a を使いこなそう 化 …...COMSOL Multiphysics® Ver.5.3a を使いこなそう 化学反応工学: 熱力学特性パッケージの利用 橋口真宜

Ver.5.3aを使いこなそう「熱力学特性パッケージの利用」 7

11)デフォルトは気相になっているので、ここでは、蒸気-液相 を選択する。

12)次へボタンをクリックし、熱力学モデルを選択 へ進む。

デフォルト設定が、Soave-Redlich-Kwong であることを確認する。

13)完了ボタンをクリックする。

Page 8: COMSOL Multiphysics® Ver.5.3a を使いこなそう 化 …...COMSOL Multiphysics® Ver.5.3a を使いこなそう 化学反応工学: 熱力学特性パッケージの利用 橋口真宜

Ver.5.3aを使いこなそう「熱力学特性パッケージの利用」 8

熱力学:プロパティパッケージの設定ウィンドウが表示される。

14)プロパティパッケージ1を右クリックし、混合相特性 を選択する。

Page 9: COMSOL Multiphysics® Ver.5.3a を使いこなそう 化 …...COMSOL Multiphysics® Ver.5.3a を使いこなそう 化学反応工学: 熱力学特性パッケージの利用 橋口真宜

Ver.5.3aを使いこなそう「熱力学特性パッケージの利用」 9

15)混合相特性の設定ウィンドウで、形成エンタルピー(J/mol) を選択し、+ボタンで追加

を行う。(あるいは形成エンタルピー(J.mol)をダブルクリックする。)

注:形成エンタルピーは生成エンタルピーを意味する。

16)次へボタンをクリックし、全てを追加ボタンをクリックする。

Page 10: COMSOL Multiphysics® Ver.5.3a を使いこなそう 化 …...COMSOL Multiphysics® Ver.5.3a を使いこなそう 化学反応工学: 熱力学特性パッケージの利用 橋口真宜

Ver.5.3aを使いこなそう「熱力学特性パッケージの利用」 10

Page 11: COMSOL Multiphysics® Ver.5.3a を使いこなそう 化 …...COMSOL Multiphysics® Ver.5.3a を使いこなそう 化学反応工学: 熱力学特性パッケージの利用 橋口真宜

Ver.5.3aを使いこなそう「熱力学特性パッケージの利用」 11

17)次へボタンをクリックし、相選択 に進む。

デフォルト設定が 蒸気 であることを確認する。

18)次へボタンをクリックし、混合相特性オーバービュー に進み、

完了ボタンをクリックする。

Page 12: COMSOL Multiphysics® Ver.5.3a を使いこなそう 化 …...COMSOL Multiphysics® Ver.5.3a を使いこなそう 化学反応工学: 熱力学特性パッケージの利用 橋口真宜

Ver.5.3aを使いこなそう「熱力学特性パッケージの利用」 12

19)熱力学:プロパティパッケージ1を展開し、その下の混合相:形成エンタルピー1をク

リックし、関数名を hF_mixture に変更する。

Page 13: COMSOL Multiphysics® Ver.5.3a を使いこなそう 化 …...COMSOL Multiphysics® Ver.5.3a を使いこなそう 化学反応工学: 熱力学特性パッケージの利用 橋口真宜

Ver.5.3aを使いこなそう「熱力学特性パッケージの利用」 13

20)グローバル定義:パラメタで以下を入力する。説明は入力不要。

T_inlet 1200[K] Inlet temperature

p_shell 2.5*101325[Pa] Pressure, shell side

p_reactor 2*101325[Pa] Pressure, reactor

k 8.0E-8[m^3/(N*s)] Proportionality constant

a 100.5[1/m] Area per volume

membrane_hda_parameters.txtを読み込んでも良い。

21)コンポーネント1:定義 右クリック 変数

変数の名前と式に以下を入力する。 説明は入力不要。

f_H2 k*a*(p_shell-p_reactor)*c_H2_shell Membrane mass source

Q_mem f_H2*(hF_mixture(T_inlet,p_shell,0,0,1,0,0)-hF_mixture(re.T,p_reactor,0,0,1,0,0))

Membrane heat source

y_C6H6 re.F_C6H6/re.F0_C6H5CH3 Conversion, benzene

c_H2_shell p_shell/R_const/re.T Hydrogen concentration, membrane side

Page 14: COMSOL Multiphysics® Ver.5.3a を使いこなそう 化 …...COMSOL Multiphysics® Ver.5.3a を使いこなそう 化学反応工学: 熱力学特性パッケージの利用 橋口真宜

Ver.5.3aを使いこなそう「熱力学特性パッケージの利用」 14

membrane_hda_variables.txtを読み込んでも良い。

22)コンポーネント1の下の反応工学(re)をクリックする。

23)設定ウィンドウで、リアクターセクションにいく。

プラグ流を選択する。

24)エネルギー収支セクションで、以下を含む を選択する。

25)外部加熱または冷却 に Q_mem を入力する。

Page 15: COMSOL Multiphysics® Ver.5.3a を使いこなそう 化 …...COMSOL Multiphysics® Ver.5.3a を使いこなそう 化学反応工学: 熱力学特性パッケージの利用 橋口真宜

Ver.5.3aを使いこなそう「熱力学特性パッケージの利用」 15

注:これは膜を介して系に入力される熱量である。

26)混合相特性セクションを展開する。

27)リアクタ圧力に、p_reactor を入力する。

28)反応工学(re)を右クリックし、反応 を選択。

29)設定ウィンドウの反応式セクションの公式に

C6H5CH3+H2=>C6H6+CH4

を入力し、適用ボタンをクリックする。

30)反応速度セクションで、アレニウス式使用 にチェックをいれる。

31)Afに、5.67e9

Page 16: COMSOL Multiphysics® Ver.5.3a を使いこなそう 化 …...COMSOL Multiphysics® Ver.5.3a を使いこなそう 化学反応工学: 熱力学特性パッケージの利用 橋口真宜

Ver.5.3aを使いこなそう「熱力学特性パッケージの利用」 16

Efに、228.2e3

を入力する。

32)反応速度セクションで ユーザー定義 を選択する。

33)反応速度 rを以下のように書き換える。

re.kf_1*re.c_C6H5CH3*(re.c_H2/1[mol/m^3])^0.5*1[mol/m^3]

34)反応工学(re)を右クリックし、反応 を選択する。

35)反応式に以下を入力し、適用ボタンをクリックする。

2C6H6<=>C12H10+H2

Page 17: COMSOL Multiphysics® Ver.5.3a を使いこなそう 化 …...COMSOL Multiphysics® Ver.5.3a を使いこなそう 化学反応工学: 熱力学特性パッケージの利用 橋口真宜

Ver.5.3aを使いこなそう「熱力学特性パッケージの利用」 17

36)アレニウス式使用にチェックを入れる。

アレニウス式の係数を以下のように入力する。

37)反応工学(re) を右クリックし、追加ソース を選択する。

Page 18: COMSOL Multiphysics® Ver.5.3a を使いこなそう 化 …...COMSOL Multiphysics® Ver.5.3a を使いこなそう 化学反応工学: 熱力学特性パッケージの利用 橋口真宜

Ver.5.3aを使いこなそう「熱力学特性パッケージの利用」 18

38)追加ソースの設定ウィンドウで、H2の追加反応速度式に f_H2 を入力する。

注: 膜をよぎって、水素の質量流があることを表現している。

39)反応工学(re)の下の 初期値1 をクリックする。

初期値を以下のように設定する。

初期温度は T_inlet とする。

C6H5CH3が 10mol/s、H2が 10mol/sであり、他は 0 mol/sである。

Page 19: COMSOL Multiphysics® Ver.5.3a を使いこなそう 化 …...COMSOL Multiphysics® Ver.5.3a を使いこなそう 化学反応工学: 熱力学特性パッケージの利用 橋口真宜

Ver.5.3aを使いこなそう「熱力学特性パッケージの利用」 19

40)反応工学(re)をクリックし、設定ウィンドウで、混合相特性セクションを

展開する。

41)熱力学にチェックを入れる。

プロパティパッケージ 1(pp1)が自動的に割り当てられる。

42)化学種適合セクションにいき、以下を入力する。

43)スタディ1をクリックし、ラベルを Tubular reactor とする。

Page 20: COMSOL Multiphysics® Ver.5.3a を使いこなそう 化 …...COMSOL Multiphysics® Ver.5.3a を使いこなそう 化学反応工学: 熱力学特性パッケージの利用 橋口真宜

Ver.5.3aを使いこなそう「熱力学特性パッケージの利用」 20

44)Tubular reactorの下のステップ1:定常プラグ流 をクリックし、

フィジックスおよび変数選択セクションで、スタディステップのモデルコンフィグレー

ションを修正 にチェックを入れる。

Tubular reactorでは膜からの水素流入は無いので、

追加ソース を右クリック:無効にする。

45)Tubular reactor を右クリックし、計算を実行する。デフォルトのモル流量1Dプロッ

トのマーカーをサイクルにする。

Page 21: COMSOL Multiphysics® Ver.5.3a を使いこなそう 化 …...COMSOL Multiphysics® Ver.5.3a を使いこなそう 化学反応工学: 熱力学特性パッケージの利用 橋口真宜

Ver.5.3aを使いこなそう「熱力学特性パッケージの利用」 21

46)root を右クリックし、スタディ追加で、定常プラグ流を選択後、スタディ追加+を

クリックする。

47)スタディ2をクリックし、ラベルを Membrane reactor に変更する。

48)Membrane reactor を右クリックし、計算を行う。

49)デフォルトのモル流量1Dプロットのマーカーをサイクルにする。

H2が膜から供給されるので水素濃度が途中から増え始め、それに応じて C6H6が増えている。

C6H5CH3+H2=>C6H6+CH4

一方で、H2が増えると、第2番目の反応で逆反応が増え、C12H10の濃度は低下する。

2C6H6<=>C12H10+H2

Page 22: COMSOL Multiphysics® Ver.5.3a を使いこなそう 化 …...COMSOL Multiphysics® Ver.5.3a を使いこなそう 化学反応工学: 熱力学特性パッケージの利用 橋口真宜

Ver.5.3aを使いこなそう「熱力学特性パッケージの利用」 22

50)結果の温度(re)の下のグローバル1を右クリックし、複製 を選択する。

51)グローバル2のデータセットを、Membrane reactor/解2に変更する。

設定ウィンドウのカラーリングおよびスタイルで破線にする。

52)プロット。

同様にして、体積流量 comp1.re.v

Page 23: COMSOL Multiphysics® Ver.5.3a を使いこなそう 化 …...COMSOL Multiphysics® Ver.5.3a を使いこなそう 化学反応工学: 熱力学特性パッケージの利用 橋口真宜

Ver.5.3aを使いこなそう「熱力学特性パッケージの利用」 23

反応熱源 comp1.re.Qheat

Tubular (左軸)、 Membrane (右軸)における 第1反応、第2反応の各反応速度

などをプロットできる。

以上