Transcript
Page 1: 血液吸着(HA)・血液透析(HD)によって除去さ …...液透析による拡散によって低分子物質は除去されやすい。血液透析ではタンパク結合率が90%以上の薬物は

血液吸着(HA)・血液透析(HD)によって除去される薬物・除去不可能な薬物

薬効 薬剤分子量(dalton)

Vd 

(L/kg)

PBR

(%)

選択される血液浄化法

抗躁剤 炭酸リチウム 67 0.8 0 HD✩

アルコール メタノール 32 0.6 0 HD✩*

アルコール エタノール 46 0.6 0 HD✩

アルコール イソプロパノール 60 0.6 0 HD✩*

不凍液 エチレングリコール 62 0.6 0 HD✩*

殺菌剤 ホウ酸 62 不明 不明 HD✩

睡眠薬 ブロムワレリル尿素 223 不明 不明 HD⋆

浸透圧利尿剤 D-マンニトール 182 0.2 0 HD

抗ウイルス薬 アシクロビル 225 0.7 15 HD◎

抗ウイルス薬 ガンシクロビル 255 0.6 2 HD◎

抗真菌剤 フルコナゾール 306 0.8 11 HD◎

アミノグリコシド系抗菌薬 ゲンタマイシンなど 400~700 0.3 10 HD◎

鎮痛薬 アスピリン 180 0.2 80 HD・HA

気管支拡張薬 テオフィリン 180 0.5 60 HD・HA

強心薬・中枢賦活薬 カフェイン 194 0.6 36 HD・HA

抗てんかん薬 フェノバルビタール 232 0.7 50 HD・HA

睡眠薬 バルビタール(ペントバルビタールなど) 248 1 60 HA⋆

抗てんかん剤 フェニトイン 252 0.6 90 HA⋆

キノコ毒 アマニチン 373~990 0.3 0.3 HA⋆

除草剤 パラコート 186 1 6 HA⋆

抗マラリア薬 塩酸キニーネ 397 2.5-7.1 78-95 除去不能?*

殺虫剤 有機リン(パラチオンなど) 2.8 50 除去不可能

抗うつ剤 アミトリプチリン 314 15 95 除去不可能

強心配糖体 ジゴキシン 781 5~8 25 除去不可能

パーキンソン病治療薬 アマンタジン 188 6.8 55 除去不可能

抗不整脈薬 シベンゾリン 380 4~10 65 除去不可能

メジャートランキライザー プロメタジン 321 13 80 除去不可能

メジャートランキライザー クロルプロマジン 355 21 98 除去不可能

分子量100Da以下の尿素やエタノールなどは活性炭に吸着しない(100~5000Daの物質を吸着しやすい)が、血液透析による拡散によって低分子物質は除去されやすい。血液透析ではタンパク結合率が90%以上の薬物は除去されにくいが、血液吸着ではタンパク結合率が95%程度の物質まで除去可能である。活性炭への吸着は疎水結合による物理的吸着であり、非特異的で可逆的である。

HD: hemodialysis血液透析、HA: hemoadsorption血液吸着(活性炭使用)

*エチレングリコール、メタノール、イソプロパノールなどの中毒にはアルコールデヒドロゲナーゼを競合阻害するエタノールの経口投与も行われる

*キニーネはHAで除去可能という識者もいるが、Vdが大きいため、効率的な除去は難しいと思われる。HDでは除去できない

✩:標準治療で推奨された方法、⋆:標準治療で考慮された方法

上記標準治療は冨岡譲二, 村田厚夫: 中毒研究 20:365-366, 2007より引用

HD◎:腎排泄性のため、透析患者の中毒に対して用いられる場合が多い

*フェノバルビタールは腸肝循環するため、活性炭を4時間ごとに投与する方法もある

Top Related