Transcript
Page 1: Monthly 2015. 9. docxMicrosoft Word - Monthly 2015. 9. docx.docx Author wp343757 Created Date 10/16/2015 7:25:18 AM

マンスリータイムズ

9月19日(土)、好天に恵まれ、第38回寄宿舎祭を開

催しました。今年のテーマは、「確かな絆~一人一人が主役」

で、そのテーマ通り一人一人が自分の役割に責任を持ち、舎

生・保護者・地域の方々・職員が協力し合い、「絆」をつく

り上げることができました。

第38回寄宿舎祭

校外臨床実習 ~島精機

生徒 1 人が 30 分の施術を2回行い、女性4人、男性4人の

合計8人のかたに施術をしました。そのうち、2人は鍼とマ

ッサージ、6人はマッサージのみの施術でした。

生徒はみな熱心に実習に取り組み、施術を受けられた方々

からは、笑顔で「来年も楽しみにしていますから

ね。」言っていただきました。

マンスリータイムズ和歌山県立和歌山盲学校

好天に恵まれ、第38回寄宿舎祭を開

催しました。今年のテーマは、「確かな絆~一人一人が主役」

で、そのテーマ通り一人一人が自分の役割に責任を持ち、舎

生・保護者・地域の方々・職員が協力し合い、「絆」をつく

今後も地域の方々をはじめ、保護者や卒

業生の交流の場として、寄宿舎祭を盛り上

げていきたいと考えています。

今後とも、どうぞよろしくお願いいたし

ます。

島精機~

9月2日、和歌山市坂田の島精機製作所で本科保健理療科3年生

1名、専攻科理療科3年生3名が校外臨床実習をしました。

島精機での実習はかれこれ 15 年ほどになりますが、今年は体

育館ほどある本社のホールでの実習でした。対象は島精機にお勤

めの方々ですが、長時間、いすに座ってパソコンの画面を見ての

仕事のためか肩こりや眼精疲労、腰痛などの症状が多く見受けら

れました。

分の施術を2回行い、女性4人、男性4人の

合計8人のかたに施術をしました。そのうち、2人は鍼とマ

ッサージ、6人はマッサージのみの施術でした。

生徒はみな熱心に実習に取り組み、施術を受けられた方々

来年も楽しみにしていますから、よろしく

和歌山県立和歌山盲学校 9月号

寄宿舎

今後も地域の方々をはじめ、保護者や卒

業生の交流の場として、寄宿舎祭を盛り上

げていきたいと考えています。

、どうぞよろしくお願いいたし

理療科

9月2日、和歌山市坂田の島精機製作所で本科保健理療科3年生

1名、専攻科理療科3年生3名が校外臨床実習をしました。

年ほどになりますが、今年は体

育館ほどある本社のホールでの実習でした。対象は島精機にお勤

めの方々ですが、長時間、いすに座ってパソコンの画面を見ての

仕事のためか肩こりや眼精疲労、腰痛などの症状が多く見受けら

Page 2: Monthly 2015. 9. docxMicrosoft Word - Monthly 2015. 9. docx.docx Author wp343757 Created Date 10/16/2015 7:25:18 AM

9月25日、すさみ町にあるエビとカニ水族館が移動水族館として

本校にやってきました。ヒトデ、ナマコ、ウミガメ、サメ、カブトガ

ニ…。たくさんの海の生き物たちを直接触ったり、

しっかり見たりできました。生き物以外では、ロブ

スターの爪やタカアシガニの足、くじらの背骨、た

くさんの種類の貝などにも触ることができました。

最初から大喜びの子もいれば、最初はこわごわ、

徐々に慣れていった子もおり、子ども達の様子も

様々でした。幼小学部だけでなく、中高部の生徒た

ちも合流し大盛況となりました。普段なかなかでき

ないことを体験でき有

エビとカニの水族館

10月の行事1日(木)~2日(金) 小学部修学旅行(京都)

8日(木)~9日(金) 幼稚部お泊り保育

小学部宿泊学習

13日(火) 理専部衛生見学(環境衛生研究センター

14日(水) 校外臨床(紀伊保育園

15日(木) 校外臨床(紀伊保育園

19日(月)~21日(水)中間考査(中高部)

第 43 回和歌山市中学生英語暗唱大会

すさみ町にあるエビとカニ水族館が移動水族館として

本校にやってきました。ヒトデ、ナマコ、ウミガメ、サメ、カブトガ

ニ…。たくさんの海の生き物たちを直接触ったり、

しっかり見たりできました。生き物以外では、ロブ

スターの爪やタカアシガニの足、くじらの背骨、た

くさんの種類の貝などにも触ることができました。

最初から大喜びの子もいれば、最初はこわごわ、

徐々に慣れていった子もおり、子ども達の様子も

様々でした。幼小学部だけでなく、中高部の生徒た

ちも合流し大盛況となりました。普段なかなかでき

ないことを体験でき有意義な時間を過ごせました。

水族館 ~幼小学部

小学部修学旅行(京都)

幼稚部お泊り保育

小学部宿泊学習

環境衛生研究センター)

紀伊保育園)

紀伊保育園)

中間考査(中高部)

21日(火) みかん狩り(寄宿舎・高等部)

24日(土) 紀の国わかやま大会開会式観覧

25日(日) 紀の国わかやま大会

26日(月) 振替休日 紀の国わかやま大会

30日(金) 介護等体験

31日(土) 文化祭 介護等体験

回和歌山市中学生英語暗唱大会

9月12日(日)和歌山市役所 14

和歌山市中学生英語暗唱大会が開催され、和歌山市内中学校

19 校 30 人の生徒が英語暗唱の練習成果を披露しました。

本校からは1名が参加し、会場の雰囲気にドキドキ、緊張し

ていましたが、表情や声の抑揚などを付けて、

発揮することができました。

参加した生徒は3年連続の参加で、今回は、第3位(和歌

山商工会議所会頭杯)を受賞し、3年連続の入賞を果たしま

した。

小学部・体験学習~

みかん狩り(寄宿舎・高等部)

紀の国わかやま大会開会式観覧

紀の国わかやま大会

紀の国わかやま大会閉会式

介護等体験

中高部

14 階大会議室にて第 43 回

和歌山市中学生英語暗唱大会が開催され、和歌山市内中学校

人の生徒が英語暗唱の練習成果を披露しました。

会場の雰囲気にドキドキ、緊張し

表情や声の抑揚などを付けて、練習の成果を

参加した生徒は3年連続の参加で、今回は、第3位(和歌

山商工会議所会頭杯)を受賞し、3年連続の入賞を果たしま


Top Related