Transcript
Page 1: !o !6を取り巻く物語で、「江」はその後、徳川家に嫁いで徳川二代将軍・ 秀忠の正室となり、三代将軍・家光の生母となった。 ... 甲

毎 日 新 聞 2010年(平成22年)12月30日(木曜日) 3毎 日 新 聞2 2010年(平成22年)12月30日(木曜日)

○2010 TWENTIETH CENTURY FOX2010 TWENTIETH CENTURY FOXc○2010 TWENTIETH CENTURY FOXc

落城前まで浅井長政が居住していたと落城前まで浅井長政が居住していたと伝えられている小谷城本丸跡の石垣伝えられている小谷城本丸跡の石垣落城前まで浅井長政が居住していたと伝えられている小谷城本丸跡の石垣

「小谷・江のふるさと館」イメージ

「長浜黒壁・歴史ドラマ50作館」イメージ

8

556

244

2

PiPi

365

いっぷく処PiPiは、長浜

市民体育館の南にある民

家を改装した建物で、一見、

お店らしくないが、野菜

中心のランチが健康志向

の強いファンに人気を呼

んでいる。

今回ご紹介するのは

【日替わりPiPiランチセット】(1000円)・黒米入りご飯 ・汁物・10種以上のお総菜 ・サラダ・コーヒー&スイーツ

「黒米入りご飯」は、スタッフの家族が栽培

した「こしひかりのお米」に地元産の黒米を

ブレンドしたもので、モッチリしていてお

いしかった。

常に10種類以上は用意されている日替わ

りの総菜は、煮物やおひたしなど、昔なつ

かしい味。使われる野菜もほとんどがスタッ

フの家の畑で取れた無農薬野菜。

デザートのスイーツは日

替わりで、取材日はチー

ズケーキだった。

「母親が家族に食べさせ

たいと思うような『手作

りのメニュー』にこだわっ

ています。また、素材は

野菜を中心に、季節感を大切にしながら選

んでいます」と共同経営者の山口小百合さ

んと武友悦子さん。

「手作り」にこだわる2人が目指す店は「内

装も手作り」で、まさに「町中の道の駅」と

言ったところだろうか。

なお、ご飯と手作りのお総菜は「弁当」(400

円)としても販売。地元の加工品や手作り

品なども売られている。

小豆たっぷりの「ぜんざい」(600円)もおス

スメ。

(取材・高原)

1月9日から放送されるNHK大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」に合

わせて、長浜市が「江・浅井三姉妹博覧会」を1月15日から12月4日

まで開催する。

浅井家は戦国時代、北近江

を支配した大名で、三代目

の浅井長政は織田信長の妹

「お市」を妻にめとり、「茶々」

「初」「お江」など子どもに恵

まれたが、間もなく織田信

長と争いになり、切腹。そ

の後、妻「お市」は柴田勝家に嫁ぎ、3人の姉妹は豊臣秀吉の養女

となった。

NHK大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」は、この浅井長政の末娘「江」

を取り巻く物語で、「江」はその後、徳川家に嫁いで徳川二代将軍・

秀忠の正室となり、三代将軍・家光の生母となった。

会場は「長浜黒壁・歴史ドラマ50作館」、「浅井・江のドラマ館」、「小

谷・江のふるさと館」の3会場からなるが、「長浜黒壁・歴史ドラ

マ50作館」が先行して 25日にオー

プンした。

会場では50作の大河ドラマを総括

して、第1作目の井伊直弼の生涯を

描いた「花の生涯」から、第50作目

の「江~姫たちの戦国~」に至る番組

までが紹介されている。

1月15日からは、それぞれの会場で

ドラマの映像や、姫たちの豪華衣装、浅井氏の歴史と浅井三姉妹の

生涯、悲劇の舞台となった小谷城の攻防戦などが紹介される。

お得な前売り券が1月14日まで販売されている。    (取材・木俣)三上山は別名「近江富士」といい、なだらかな稜線を見せています。右

のスケッチは新幹線からの眺めです。

標高はわずか432㍍と、比叡山の約半分の高さですが、湖南の平野に

ポツリと位置するためか、浜大津、堅田、真野かいわいからもよく見

えます。湖西線に乗ると、大湖の輝きの遠方に、富士山そっくりの形

で存在感を示す姿が見えます。

三上山はふもとに御上神社があるとおり、元々は山間信仰の山であり、

祭神は天之御影神です。本殿は入り母屋造りで国宝に指定されています。

新幹線から見ていると、その山容はわずか何十秒で視界から去ります

が、冬枯れの田園地帯とのバランスや野洲川からの風景は、近江路を

代表する絵姿でもあります。

特別な名所旧跡ではありませんが、「近江富士」の景観もなかなかのものです。

●三上山 JR野洲駅よりタクシーが便利。

絵と文・寺田みのる

三 上 山 遠 望

83

県内の風景を描きに、寺田さんがあなたの町を訪れるかも。住所、氏名、電話番号、掲載希望場所を明記してお寄せください。

アンスアンストッパブルパブルアンスアンストッパブルパブル

●長浜市室町419-3 ●TEL:0 7 4 9 - 6 4 - 2 4 6 2●定休日:なし、12/29(水)~1/4(火) ●駐車場:4台●営業時間:8:30~16:00(冬時間)、ランチ11:00~、夜は予約のみ

いっぷくぷく処PiPi

a%l-a%l-

野菜野菜たっぷりの家庭料理家庭料理野菜野菜たっぷりの家庭料理家庭料理野菜野菜たっぷりの家庭料理家庭料理野菜野菜たっぷりの家庭料理家庭料理

主演に木村拓哉を迎えて、夢の映像プロジェクトが実現!空前のスケールで描く超弩級&破格のエンターテインメント大作、発進!!

「江・浅井浅井三姉三姉妹博覧会覧会」「江・浅井浅井三姉三姉妹博覧会覧会」

●販売料金:大人1,000円 小中生500円●対象施設(通常の利用料)   浅井・江のドラマ館 (大人500円、小中生200円) 小谷・江のふるさと館(大人300円、小中生100円) 長浜黒壁・歴史ドラマ50作館(大人300円、小中生100円)

●TEL:0749 - 6 3 -5341

ピ ピ

近江神宮近江神宮大 津

●場所:大津市神宮町1-1(TEL:077-522-3725)●時間:1日 0:00~18:00初祈祷受付・神符守札所 2日~9:00~17:00 1日~5日 福引所 1日~4日 甘酒所●備考:8日10:00~ かるた名人位クイーン位決定戦 9日 9:00~ かるた祭 9日、10日9:30~ 高松宮記念杯全国歌かるた大会 15日10:00~ 古神札焼納祭

御上神社御上神社野 洲

●場所:野洲市三上838(TEL:077-587-0383)●時間:1日7:00~   歳旦祭

兵主大社大社野 洲

●場所:野洲市五条566   (TEL:077-589-2072)●時間:1日0:00~歳旦祭    1~3日9:00~17:00●備考:書き初め自由    振る舞い甘酒あり    神矢・お守り等の縁起 物、授与品頒布

太郎坊宮太郎坊宮東近江

●場所:東近江市小脇町2247(TEL:0748-23-1341)●時間:1日 0:00~甘酒接待(1杯100円) 5:00~初もうで歳旦祭

田村神社田村神社甲 賀

●場所:甲賀市土山町北土山469(TEL:0748-66-0018)●時間:31日23:00~師走大祓式、除夜祭    1日 0:00~歳旦祭       0:00~17:00正月大祈祷    2日~7日8:30~16:30正月大祈祷

日牟 八幡宮牟 八幡宮近江八幡

●場所:近江八幡市宮内町257(TEL:0748-32-3151)●時間:1日 0:00~新年号鼓、振る舞い酒 6:00~歳旦祭    2日10:00~湯立て神楽    3日11:00~元始御田祭

苗村神社苗村神社竜 王

●場所:蒲生郡竜王町綾戸467(TEL:0748-57-0160)●時間:31日23:00~重要文化財 楼門ライトアップ      23:30~振る舞い甘酒     1日 0:00~歳旦祭       5:00~初神楽      14:00~新年祭

多賀大社多賀大社多 賀

●場所:犬上郡多賀町多賀604(TEL:0749-48-1101)●時間:1日 0:00~歳旦祭、ご神火の儀、初もうで    3日11:00~翁始式    1~6日賀状展

長濱八幡宮長濱八幡宮長 浜

日吉大社日吉大社大 津

  ●場所:大津市坂本5-1-1(TEL:077-578-0009)●時間:1日 0:00~第一番祈祷、初もうで 5:00~歳旦祭・大戸開 神事

き とう

おきなはじめしき

ごう

いち ちゃちゃ

はつ

なおすけ

浅井歴史民俗資料館 (大人300円、小中生150円)小谷城戦国歴史資料館(大人300円、小中生150円)博覧会バス[会場間シャトルバス](500円、こども250円)

やまぐち さ ゆ り

たけともえつ こ

ピ  ピ

あ ずき

おふくろの味

りょうせん

●場所:長浜市宮前町13-55(TEL:0749-62-0481) ●時間:1日0:00~歳旦祭、新春初琴演奏 干支の氷大彫刻     0:00、0:30新春ちくわまき(2回)     ちくわの中に多数の福あたりがあります。

白鬚神社白鬚神社高 島

●場所:高島市鵜川215(TEL:0740-36-1555)●時間:1日0:00~授与品等の受付     7:00~歳旦祭     8:00~17:00一般祈祷●備考:12/31~1/5 湖中大鳥居ライトアップ

Top Related