創造 習 creative workshop winter seminar 2010 ·...

1
DCモータの動かし方に ついて学ぼう(Ⅰ) - MATLAB/Simulink によるモデリングとシ ミュレーション - CATIA を使って 3 次元 モデリングをしよう 創造 習 講座一覧 Creative Workshop Winter Seminar 2010 楽しみながら科学に親しむ 2 ヶ月間リレー講座 テーマ 担当教員 日時/場所 募集定員 概要 高橋 武彦 助教 矢野 哲也 助教 2~10 名 DC モータをフィードバック制御して動かす方法を 学 習 す る。モ ー タ の モ デ リ ン グ か ら 始 め て、 MATLAB/Simulink を用いたモータのシミュレーショ ンを行なう。次に、モータを動かす制御系を設計し、 フィードバック系のシミュレーションをおこなう。 ※ 機械知能システム学科 3,4年生向け。 12 月 17 日(金) 2 時間程度 学部棟Ⅱ-319 ※日程は変更となる 場合がある 1~10 名 本講座では、自動車,航空機業界で圧倒的シェアを 得ている 3 次元 CAD「CATIA V5」の機能・操作およ び 3 次元モデルの作成方法の習得を目的とする。 ① CATIA の概要および基本操作、スケッチャー ② ソリッドモデルを作成するパートデザイン ③ 複雑な形状を作成するサーフェス 11 月 5日(金) 11 月 12 日(金) ※2回コース 16:00~19:00 CADコンピュータ実習室 須知 成光 准教授 戸花 照雄 准教授 長谷川兼一 准教授 寺本 尚史 助 教 金澤 伸浩 准教授 嶋崎 善章 准教授 本荘キャンパスの 電気代 2010 3~8 名 電力量測定器を用いて、学内の様々な電気設備の消 費電力を測定するとともに、電力料金実績などの基 礎データからキャンパス内の電力消費について考察 する。考察の結果をもとにエネルギー消費削減対策 を考える。 11 月~12 月 2時間程度 図書館、 カフェテリアほか ※日程は受講者決定後 調整する。 (開催日順 ※ただし日程は応募者と相談の上、変更となる場合があります。) 電子工作教室 - 電子録音機の製作 - 戸花 照雄 准教授 2~12 名 応募期限 10 月 29 日 11 月 8日 地上 20m(6階)から 生卵を落としても割れな い仕組みを創造せよ! 崎山 俊雄 助教 2~10 名 12月 15 日(水) 16:10~19:00 学部棟Ⅰ-324 学部棟Ⅰアトリウム 紙とテープだけを使って生卵を守る工夫をし、学部 棟の6階から割らずに落とす方法を考えてみよう。 パラシュート?衝撃吸収?軽量化?あなたの斬新な アイデアで卵を守ってみて下さい。学年・学科・経 験不問。 ※ グループ作業となる場合があります。 11 月 26 日 12 月 1日 10 月29 日 11 月 8日 12 月 10 日 12 月 10 日 12 月 8 日(水) 16:10~19:00 創造工房中 2 階 電子機器の構造を学ぶために、電子録音機キットを 製作する。このキットは、マイク、録音再生用 IC、 スピーカーからなり、アナログ回路とデジタル回路 を組み合わせることで録音と再生を可能にしてい る。本演習では、回路の構造について簡単に説明し、 半田付けによるキットの製作を行う。 構造解析の基礎の基礎  - ANSYS の初歩的操作 と構造解析 - 伊藤 伸  准教授 2~20 名 有限要素法解析ソフト「ANSYS」を使って、ソフト の基礎的な操作法とともに構造解析の初歩を学習す る。二次元の単純なモデルと身近なもののモデルを 実際に構築し、構造解析を行う。 ※ 機械知能システム学科 2 年生以上向け。 「数値シミュレーション法」を受講した学生歓迎。 GPSカ メ ラ・Google マップを使って “ まち歩 きマップ ” を作ろう 松下 慎也 助教 小川 宏樹 助教 佐藤 俊之 准教授 齋藤 直樹 准教授 DCモータの動かし方に ついて学ぼう(Ⅱ) - ハードウェア制御 実験編 - 2~5 名 DC モータをフィードバック制御して動かす方法を 学習する。 (Ⅰ)で学習した DCモータのフィードバッ ク制御系設計結果を実際のハードウェアに実装し、 制御系設計とアクチュエータのフィードバック制御 構築について理解を深めてもらう。 ※ (Ⅰ) シミュレーション編の受講を条件とする。 11 月 19 日(金) 11 月 26 日(金) ※2回コース 16:00~19:00 学部棟Ⅱ-316 10 月 29 日 齋藤 直樹 准教授 佐藤 俊之 准教授 2~8 名 11 月 6 日(土) 13:00~15:00 学部棟Ⅰ-305、他 11 月 15 日(月) 11 月 22 日(月) 11 月 29 日(月) ※3 回コース 13:00~17:30 CADコンピュータ実習室 ※日程応相談 12 月 3 日(金) 12 月 10 日(金) ※2 回コース 16:10~17:40 CADコンピュータ実習室 GPS携帯などの普及により、位置情報を活用した様々 な Web コンテンツが制作されている。本講座では、 まち歩き(由利本荘大町地区)で発見したまちなか の魅力的なスポットを GPS カメラを用いて記録し、 Web 上で閲覧できるデジタルマップを作成する。 ギター弦とピックアップ で流速測定 1~8 名 エレキギターの主要な構成要素である弦とピック アップ(振動検出器)を使った流速測定を試みる。 風によって振動する金属弦の直下に配置したマグネ ティックピックアップで弦振動を電気信号に変換 し、信号波形を処理して風速を算出する。流体力学 と電磁気学の基礎を学習する。 自動車業界への就職が気に なっている方にお勧め!

Upload: others

Post on 27-Jan-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 創造 習 Creative Workshop Winter Seminar 2010 · ティックピックアップで弦振動を電気信号に変換 し、信号波形を処理して風速を算出する。流体力学

DCモータの動かし方について学ぼう(Ⅰ)- MATLAB/Simulinkによるモデリングとシミュレーション-

CATIAを使って3次元モデリングをしよう

創造 習講座一覧

Creative Workshop Winter Seminar 2010楽しみながら科学に親しむ 2ヶ月間リレー講座

テーマ 担当教員 日時/場所 募集定員 概要

高橋 武彦助教

矢野 哲也助教

2~10名

DC モータをフィードバック制御して動かす方法を学習する。モータのモデリングから始めて、MATLAB/Simulink を用いたモータのシミュレーションを行なう。次に、モータを動かす制御系を設計し、フィードバック系のシミュレーションをおこなう。※ 機械知能システム学科3,4年生向け。

12月17 日(金)2時間程度学部棟Ⅱ-319※日程は変更となる 場合がある

1~10名

本講座では、自動車,航空機業界で圧倒的シェアを得ている3次元CAD「CATIA V5」の機能・操作および3次元モデルの作成方法の習得を目的とする。① CATIAの概要および基本操作、スケッチャー② ソリッドモデルを作成するパートデザイン③ 複雑な形状を作成するサーフェス

11月 5日(金)11月12日(金)※2回コース16:00~19:00CADコンピュータ実習室

須知 成光 准教授戸花 照雄 准教授長谷川兼一 准教授寺本 尚史 助 教金澤 伸浩 准教授嶋崎 善章 准教授

本荘キャンパスの電気代2010

3~8名

電力量測定器を用いて、学内の様々な電気設備の消費電力を測定するとともに、電力料金実績などの基礎データからキャンパス内の電力消費について考察する。考察の結果をもとにエネルギー消費削減対策を考える。

11月~12月2時間程度図書館、カフェテリアほか※日程は受講者決定後 調整する。

(開催日順 ※ただし日程は応募者と相談の上、変更となる場合があります。)

電子工作教室 -電子録音機の製作-

戸花 照雄准教授

2~12名

応募期限

10月29日

11月 8日

地上 20m(6階)から生卵を落としても割れない仕組みを創造せよ!

崎山 俊雄助教

2~10名

12月 15 日(水)16:10~19:00学部棟Ⅰ-324学部棟Ⅰアトリウム

紙とテープだけを使って生卵を守る工夫をし、学部棟の6階から割らずに落とす方法を考えてみよう。パラシュート?衝撃吸収?軽量化?あなたの斬新なアイデアで卵を守ってみて下さい。学年・学科・経験不問。※ グループ作業となる場合があります。

11月26日

12月 1日

10月 29日

11月 8日

12月10日

12月10日

12月 8日(水)16:10~19:00創造工房中2階

電子機器の構造を学ぶために、電子録音機キットを製作する。このキットは、マイク、録音再生用 IC、スピーカーからなり、アナログ回路とデジタル回路を組み合わせることで録音と再生を可能にしている。本演習では、回路の構造について簡単に説明し、半田付けによるキットの製作を行う。

構造解析の基礎の基礎 -ANSYS の初歩的操作と構造解析-

伊藤 伸 准教授

2~20名

有限要素法解析ソフト「ANSYS」を使って、ソフトの基礎的な操作法とともに構造解析の初歩を学習する。二次元の単純なモデルと身近なもののモデルを実際に構築し、構造解析を行う。※ 機械知能システム学科2年生以上向け。※ 「数値シミュレーション法」を受講した学生歓迎。

GPSカメラ・Googleマップを使って“まち歩きマップ”を作ろう

松下 慎也助教

小川 宏樹助教

佐藤 俊之准教授

齋藤 直樹准教授

DCモータの動かし方について学ぼう(Ⅱ)- ハードウェア制御実験編-

2~5名

DC モータをフィードバック制御して動かす方法を学習する。(Ⅰ)で学習したDCモータのフィードバック制御系設計結果を実際のハードウェアに実装し、制御系設計とアクチュエータのフィードバック制御構築について理解を深めてもらう。※ (Ⅰ)シミュレーション編の受講を条件とする。

11月 19日(金)11月26日(金)※2回コース16:00~19:00学部棟Ⅱ-316

10月29日

齋藤 直樹准教授

佐藤 俊之准教授

2~8名11月 6日(土)13:00~15:00学部棟Ⅰ-305、他

11月 15 日(月)11月 22日(月)11月 29日(月)※3回コース13:00~17:30CADコンピュータ実習室※日程応相談

12月 3 日(金)12月 10日(金)※2回コース16:10~17:40CADコンピュータ実習室

GPS携帯などの普及により、位置情報を活用した様々なWebコンテンツが制作されている。本講座では、まち歩き(由利本荘大町地区)で発見したまちなかの魅力的なスポットをGPSカメラを用いて記録し、Web上で閲覧できるデジタルマップを作成する。

ギター弦とピックアップで流速測定 1~8名

エレキギターの主要な構成要素である弦とピックアップ(振動検出器)を使った流速測定を試みる。風によって振動する金属弦の直下に配置したマグネティックピックアップで弦振動を電気信号に変換し、信号波形を処理して風速を算出する。流体力学と電磁気学の基礎を学習する。

自動車業界への就職が気になっている方にお勧め!