品川歴史館...品川歴史館は、郷土資料の保存と活用、区...

2
川区には大森貝塚や居 いる ばし 遺跡など、 縄文時代から古墳時代にかけての多く の遺跡が確認されています。昭和58年(1983)、 品川歴史館の建設工事の際に発見された大井 鹿島遺跡は、それまでわからなかった品川の 古墳時代の生活を知る上で貴重であり、館内 の床にその住居跡の出土場所を示しています。 8世紀半ば、武蔵国分寺に貢 こう しん された瓦に、 初めて荏原郡の「荏」の文字が みえます。また、大井・品川の 地名は12世紀中頃にあらわれた 在地武士の大井氏・品河氏の姓 となりました。 中世の品川は港町として栄えました。西国 から船で運ばれた物資は、品川を経由して武 蔵野平野の各地へ届けられたのです。また、 海運商人の有 とく にん ・鈴木道 どう いん が妙 みょう こく の再興に尽 くすなど、この時 代には多くの寺 院や神社が寄進、 建立されました。 戸時代の品川は東海道第一番目の宿場 として、また江戸四 宿 しゅく の一つとして重 要な役割を果たしました。歩 しん 宿 しゅく 、北品川 宿、南品川宿と続く町並みには、旅 はた をは じめ多くの店が建ち並び、活気を見せていま した。また、品川は、江戸庶民の行楽、遊山 の地でもありました。御殿山の桜、海 かい あん 紅葉、潮干狩などは特に有名で、浮世絵にも 多く描かれています。 品川は江戸湾に面し、品 川浦、大井御 はやし 浦の 2 つの 漁村を中心に江戸前の漁業 が盛んでした。また、この 辺りで採れた海苔は浅草海 苔として売られていました。 農産物では品川の葱 ねぎ 、大井 の人 にん じん 、戸越の筍 たけのこ が特産で した。 幕末になると、黒船来航に伴って御台場の 建設が始まり、打ちこわしが起こるなど品川 宿は喧騒の渦に巻き込まれていきました。長 州藩士の高杉晋作ら攘 じょう を唱える者たちが、 御殿山英国公使館焼討ちのために土 ぞう さが 集合したことが知られています。 治になって、新橋-横 浜間に鉄道が開通する と、宿場として繁栄した品川 は姿を変えていきました。文 明開化の中で、官営「品川硝 子製造所」をはじめ、目黒川 沿いに多くの工場が建てら れ、また、交通機関の発達に伴って急激に都 市化が進みました。特に関東大震災後の荏原 地域の人口増加はめざましいものでした。 しかし、太平洋戦争が激化すると、品川も たびたび空襲に見舞われ、多くの建物が失わ れました。戦後の高度 成長の中で、品川の内 湾漁業が終わりを迎え る一方、商工業は更な る発展を遂げました。 治10年(1877)、 エドワード・シ ルベスター・モース博 士は大森から品川へ向 かう汽車の中から貝層 を発見しました。同 年、日本ではじめて科 学的な発掘調査が行わ れ、日本考古学発祥の地となったのが大森貝 塚で、昭和30年(1955)には国の史跡に指定 されています。 品川区では、モース博士生誕の地アメリカ 合衆国メイン州ポートランド市と姉妹都市提 携を結んだのを記念し、昭和59年(1984)か ら一帯を整備し、翌年大森貝塚遺跡庭園とし て開園しました。その後、平成 5 年(1993) に一部改修、さらに同 7 年からは大規模改修 が行われ、翌平成 8 年に庭園の敷地を広げて オープンしました。 開園時間 通常:午前 9 時〜午後 5 夏季(7〜8月):午前9 時〜午後6 時 冬季(11〜2 月):午前9 時〜午後4 時 大森貝塚遺跡庭園 モース博士と大森貝塚 階ロビー 近・現代 第二展示室 近世 第一展示室 原始・古代・中世 第一展示室 大森貝塚貝層標本 妙国寺絵図(複製) 「大森貝塚」碑 荏原銘貢進瓦 (部分) 桁船模型 品川白煉瓦製造所製の耐火 煉瓦 宿

Upload: others

Post on 13-Feb-2020

4 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 品川区には大森貝塚や居いる

    木き

    橋ばし

    遺跡など、縄文時代から古墳時代にかけての多く

    の遺跡が確認されています。昭和58年(1983)、品川歴史館の建設工事の際に発見された大井鹿島遺跡は、それまでわからなかった品川の古墳時代の生活を知る上で貴重であり、館内の床にその住居跡の出土場所を示しています。

      8 世紀半ば、武蔵国分寺に貢こう

    進しん

    された瓦に、初めて荏原郡の「荏」の文字がみえます。また、大井・品川の地名は12世紀中頃にあらわれた在地武士の大井氏・品河氏の姓となりました。

    中世の品川は港町として栄えました。西国から船で運ばれた物資は、品川を経由して武蔵野平野の各地へ届けられたのです。また、海運商人の有

    徳とく

    人にん

    ・鈴木道どう

    胤いん

    が妙みょう

    国こく

    寺じ

    の再興に尽くすなど、この時代には多くの寺院や神社が寄進、建立されました。

    江戸時代の品川は東海道第一番目の宿場として、また江戸四し 宿しゅくの一つとして重要な役割を果たしました。歩

    行ち

    新しん

    宿しゅく

    、北品川宿、南品川宿と続く町並みには、旅

    はた

    籠ご

    屋や

    をはじめ多くの店が建ち並び、活気を見せていました。また、品川は、江戸庶民の行楽、遊山の地でもありました。御殿山の桜、海

    かい

    晏あん

    寺じ

    の紅葉、潮干狩などは特に有名で、浮世絵にも多く描かれています。

    品川は江戸湾に面し、品川浦、大井御

    林はやし

    浦の 2 つの漁村を中心に江戸前の漁業が盛んでした。また、この辺りで採れた海苔は浅草海苔として売られていました。農産物では品川の葱

    ねぎ

    、大井の人

    にん

    参じん

    、戸越の筍たけのこ

    が特産でした。

    幕末になると、黒船来航に伴って御台場の建設が始まり、打ちこわしが起こるなど品川宿は喧騒の渦に巻き込まれていきました。長州藩士の高杉晋作ら攘

    じょう

    夷い

    を唱える者たちが、御殿山英国公使館焼討ちのために土

    蔵ぞう

    相さが

    模み

    に集合したことが知られています。

    明治になって、新橋-横浜間に鉄道が開通すると、宿場として繁栄した品川は姿を変えていきました。文明開化の中で、官営「品川硝子製造所」をはじめ、目黒川沿いに多くの工場が建てられ、また、交通機関の発達に伴って急激に都市化が進みました。特に関東大震災後の荏原地域の人口増加はめざましいものでした。

    しかし、太平洋戦争が激化すると、品川もたびたび空襲に見舞われ、多くの建物が失わ

    れました。戦後の高度成長の中で、品川の内湾漁業が終わりを迎える一方、商工業は更なる発展を遂げました。

    明治10年(1877)、エドワード・シルベスター・モース博士は大森から品川へ向かう汽車の中から貝層を発見しました。同年、日本ではじめて科学的な発掘調査が行われ、日本考古学発祥の地となったのが大森貝塚で、昭和30年(1955)には国の史跡に指定されています。

    品川区では、モース博士生誕の地アメリカ合衆国メイン州ポートランド市と姉妹都市提携を結んだのを記念し、昭和59年(1984)から一帯を整備し、翌年大森貝塚遺跡庭園として開園しました。その後、平成 5 年(1993)に一部改修、さらに同 7 年からは大規模改修が行われ、翌平成 8 年に庭園の敷地を広げてオープンしました。

    開園時間 通常:午前 9時〜午後 5時 夏季( 7〜 8月):午前 9時〜午後 6時 冬季(11〜 2 月):午前 9時〜午後 4時

    大森貝塚遺跡庭園

    モース博士と大森貝塚� 2階ロビー

    近・現代� 第二展示室近世� 第一展示室原始・古代・中世� 第一展示室 品川歴史館

    品川区立

    見学のしおり

    大森貝塚貝層標本

    妙国寺絵図(複製)

    金赤色被桜文ガラス花瓶

    エドワード・シルベスター・モース

    「大森貝塚」碑

    荏原銘貢進瓦(部分)

    桁船模型

    品川白煉瓦製造所製の耐火煉瓦

    東海道品川宿の石垣石

  • 品川歴史館は、郷土資料の保存と活用、区民文化の向上を目的に昭和60年(1985)に開館しました。

    その後、開館10周年を期に平成 8 年(1996)3 月、20周年を経て平成19年(2007) 3 月に常設展示部分をリニューアルし、現在に至っています。

    常設展示では、東海道第一番目の宿場として栄えた品川宿を中心に、原始・古代から現代にいたるまでの品川の歴史が学べるようになっています。また、国の史跡に指定されている大森貝塚については、 1 コーナーを設けています。毎年、特別展や企画展、コーナー展示、各種講座や講演会などを随時行っています。

    趣 旨

    歴史館建設前の敷地には、昭和初期に建てられた和風建築の建物(安田善助邸)があり、戦後は吉田秀雄記念館(株式会社電通所有)として茶事などに利用されていました。現在の品川歴史館は、安田家が建てた茶室「松

    しょう

    滴てき

    庵あん

    」を庭園も含めて残し、書院造りの大広間も、できる限り材料を再使用して復元しています。

    沿 革

    開館時間 午前 9時〜午後 5時 (入館は午後 4時30分まで)休 館 日 月曜日、祝日(日曜日と重なった場合は

    開館)、祝日が月曜日の場合、その翌日も休館、年末年始、展示替期間

    観 覧 料 一般 100円/小・中学生 50円 ※品川区立の小・中学生、70歳以上の方、

    障害のある方は無料 ※20名以上の団体は 2割引 ※特別展については別途

    利用の案内

    交通の案内

    品川区立 品川歴史館〒140―0014東京都品川区大井 6 ー11ー 1TEL:03ー3777ー4060 FAX:03ー3778ー2615

    施 設 名区   分

    書  院(50名)

    講  堂(100名)

    午前( 9:00〜12:00)円

    6,000円

    6,000

    午後(13:00〜16:30) 9,000 8,500

    夜間(17:30〜21:00) 12,000 11,000

    午前( 9:00〜12:00) 9,000 6,000

    午後(13:00〜16:30) 13,500 8,500

    夜間(17:30〜21:00) 18,000 11,000

    日曜・祝日

    午前( 9:00〜12:00) 9,000 6,000

    午後(13:00〜16:30) 13,500 8,500

    ※利用は伝統的文化活動、歴史研究に限ります。※書院は主に茶会などに利用できます。※講堂は展示等に使用している場合があります。

    施設利用料

    品川宿の宿並復元模型

    1年表(原始・古代〜近世)2常滑焼の大

    おお

    甕がめ

    3中世・品川のにぎわい4江戸名所・品川5海のくらし・陸のくらし6桁

    けた

    船ぶね

    模型7東海道品川宿8品川宿の宿並模型9ビデオ「品川宿の今昔」⓾品川宿本陣模型�大名屋敷と鷹場�品川御殿と東海寺�幕末の動乱と品川台場

    �年表(近・現代)�工業のあけぼの�交通網の発達と都市化�戦時下の品川�復興から高度成長へ�〜�コーナー展示

    2 階

    1 階

    古紙を配合した紙を使用しています。

    N

    大森貝塚遺跡庭園

    至横浜

    鹿島神社

    大井第一小学校

    京急線J

    R京浜東北線

    至品川

    立会川駅

    品川区立品川歴史館

    北口 大森駅

    池上通り

    第一京浜国道

    立会川歩道橋

    南大井一丁目交差点

    大井町駅

    南大井文化センター

    東急バスバス停大井第一小学校

    鹿島神社交番

    東急バスバス停大井第一小学校

    東急バスバス停鹿島神社前

    至横浜

    至品川

    山王口

    大井警察署入口

    展示室⑴ 拡大図

    展示室⑵は、特別展・企画展の際は専用の展示室となりますので、�〜�までをご覧になることはできません。

    展示室⑵ 拡大図

    地中に埋められた甕に落ちた水滴の音が甕の中で反響して琴の音のように響くしくみです。竹筒に耳をあて、水の響きをお楽しみください。

    水琴窟

    パソコン検索で歴史館所蔵の浮世絵を見るコーナー、土器パズルのコーナーがあります。

    茶室「松滴庵」

    � � � ��

    3 4 5

    6

    2

    1

    8

    ��

    7

    9

    事務室ロビー

    小講堂

    ⃝扌水琴窟

    展示室⑵書院

    庭園

    中門

    木橋

    待合

    池 住居跡

    茶室「松滴庵」

    正面入口

    受付

    展示室⑴

    旅籠屋座敷復元

    ビジュアルシアター

    吹き抜け

    モースコーナー

    図書コーナー

    図書資料室

    地域に関する歴史を調べることができます (小・中学生は保護者同伴)。

    品川宿の宿並に夜の灯をともし、ビジュアルシアター「浮世絵しながわ紀行」を上映します(約 6分)。

    旅籠屋からの眺めをイメージしました。

    土蔵相模模型

    検索品川歴史館

    JR・東急・りんかい線大井町駅下車徒歩15分東急バス池上駅・蒲田駅行にて鹿島神社前下車徒歩1分JR大森駅下車北口より徒歩10分京浜急行立会川駅下車徒歩13分

    品川区立

    品川歴史館

    大森 大井町

    JR中央線

    JR山手線上野

    秋葉原

    東京

    品川JR

    京浜東北線

    新宿

    路線図

    おむつ交換台があります(車いす対応トイレ内)。