e-gov電子申請実務マニュアル1 1.手続検索 『...

45
令和1年8月16日 第6版発行 e-Gov電子申請実務マニュアル 健康保険被扶養者異動 国民年金第3号保険者関係届編 香川県社会保険労務士会

Upload: others

Post on 10-Feb-2021

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 令和1年8月16日 第6版発行

    e-Gov電子申請実務マニュアル

    健康保険被扶養者異動

    国民年金第3号保険者関係届編

    香川県社会保険労務士会

  • 目 次

    1.手続検索・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1

    2.申請書の作成・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5

    3.提出代行証明書の添付・・・・・・・・・・・・・・・・・16

    4. ・・・・・・23委任状 その他の添付書類の添付

    5.申請書の送信・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・31

    ●本マニュアルについての注意点

    ※本マニュアルは、電子政府の総合窓口( イーガブ)のシステムを使用してe-Gov/行う電子申請用に作成しております。

    ※ なお、社会保本マニュアル等の著作権は、香川県社会保険労務士会にあります。

    険労務士個人でご使用されるにあたっては、電子申請の参考とする目的に限り、

    ご自由にご使用されることを認めます。

    ただし、研修会などの資料として配付される場合、その他営利を図る目的でご

    使用される場合などは、ご使用の前に香川県社会保険労務士会までご連絡くださ

    い。

    ※本マニュアルに係る電子申請による届出は、社会保険労務士が行うことができま

    す。社会保険労務士ではない無資格者・アウトソーシング会社・コンサルタント

    会社などがこの届出・電子申請を事業主に代って行うことは、社会保険労務士法

    に違反し処罰の対象になります。

  • 1

    1.手続検索

    ■『 』などで検索して、電子政府e-Govの総合窓口トップページにアクセス

    する。

    ■申請・届出にある『 電子申請』e-Govをクリックする。

    ■『電子申請メニュー』をクリックする。

    健康保険被扶養者異動・国民年金第3号被保険者関係届編

  • 2

    ■電子メニューにある『申請(申請者・代

    理人 』をクリックする。)

    ■『キーワードを入力』の枠に「被扶養者」と入力する。

    ■『府省を指定する』をクリックし、厚生労働省にチェックを入れる(省略可 。上図)

    は 府省を指定する をクリックした後のものです 府省を指定する は上図の 府『 』 。『 』 『

    省を閉じる』の位置にあります。

    ■『検索』をクリックする。

    健康保険被扶養者異動・国民年金第3号被保険者関係届編

  • 3

    ■下へスクロール

    する。

    「健康保険被扶養者(異動 ・国民年金■ )

    第3号者被保険者関係届(2019年

    5月以後手続 」をクリックする(令)

    なお後日表記が変和1年8月現在 。)

    わる場合があります(以後本マニュア

    ルの画面・解説同じ 。)

    申請に必要な情報を確認する。■

    パーソナライズをご利用の場合は 『この手続をパーソナライズ登録』をクリックし※ 、

    て登録しますと、次回からはパーソナライズからこのページに簡単にたどり着くこと

    ができます(パーソナライズの詳細については、当会発行のパーソナライズ活用編を

    参照してください 。。)

    健康保険被扶養者異動・国民年金第3号被保険者関係届編

  • 4

    健康保険被扶養者異動・国民年金第3号被保険者関係届編

    ※健康保険被扶養者異動・

    国民年金第3号被保険者関係届の電子申請について

    Ⅰ.国民年金第3号被保険者関係届の電子申請を行う場合は、健康保険が全国健康保

    険協会(協会けんぽ)であり、健康保険被扶養者異動届( 該当 「非該当 「変「 」 」

    更 )と同時に電子申請を行う場合において、このマニュアルを活用いただけま」

    す。

    Ⅱ.なお以下の場合に該当する国民年金第3号被保険者関係届の電子申請を行う場合

    は、前ページ上から2番目の様式選択において「健康保険被扶養者(異動 ・国)

    民年金第3号被保険者関係届(2019年5月以後手続 」を選択をするのでは)

    なく 「国民年金第3号被保険者関係届(2019年5月以後手続 」を選択して、 )

    から電子申請を行ってください。

    1,健康保険組合または共済組合・国民健康保険組合に加入する第2号被保険

    者の配偶者が国民年金第3号被保険者に該当した場合

    2,すでに健康保険・船員保険の被扶養者となっている配偶者が、20歳到達

    により国民年金第3号被保険者に該当した場合

    3,健康保険の任意継続中のため、配偶者の健康保険被扶養者とならず、国民

    年金第3号被保険者にのみ該当した場合

    4,国民年金第3号被保険者の収入が基準以上に増加したことによって扶養か

    ら外れた場合

    5,配偶者である第2号被保険者と離婚した場合

    Ⅲ.上記の各電子申請は、それぞれ日本年金機構磁気媒体届出プログラム等でCSV

    ファイルを作成する「CSVファイル添付方式」でも可能です。この場合は、前

    ページ上から2番目の様式選択は、以下の様式を選択してください。

    ・上記Ⅰの場合

    健康保険被扶養者(異動)届/国民年金第3号被保険者関係届(CSVフ

    ァイル添付方式 (2019年5月以後手続))

    ・上記Ⅱの場合

    国民年金第3号被保険者関係届(CSVファイル添付方式 (2019年)

    5月以後手続)

    なお実際の電子申請の方法については、当会発行の健康保険・厚生年金保険資格

    取得届編(CSVファイル添付方式)を参照してください。

  • 5

    2.申請書の作成

    健康保険被扶養者異動届/国民年金第3号被保険者関係届」の『申請書を作成』を■「

    クリックする。

    「 」 、※手続詳細画面などで 申請書を作成 などのボタンを押しても画面が変わらない場合

    ご利用のブラウザ等のポップアップブロック機能によって表示制限されている可能性

    、 。がありますので 以下の方法でホップアップブロック機能を解除する必要があります

    解除方法については、当会発行の事前設定編の第3章ブラウザ設定確認を参照して下

    さい。

    ※ワークフォルダの確認画面(初めてのときは設定画面)が出た場合は、作成先を変更

    しないのであれば、そのまま『OK』を押す 【作成を終了したとき、自動的に削除さ。

    れます 】。

    ■ 電子申請アプリケーションをインストール済みの場合は 『 電子申請アe-Gov e-Gov、プリケーションを起動』をクリックします。

    健康保険被扶養者異動・国民年金第3号被保険者関係届編

  • 6

    【 の場合】Edge「 」■プログラム名が eGovClient

    であることを確認して 『は、

    い』をクリックする。

    【 11の場合】Internet Explorer

    「 電子申請アプリケーションを起動」をクリックすると、確認のための「セキ■ e-Govュリティ警告」ダイアログが表示されます 「セキュリティ警告」ダイアログにて、。

    プログラム名が「 」であることを確認して 「許可」をクリックしてくだeGovClient 、さい。

    ※ 電子申請アプリケーションのインストール状態を確認するための画面であるたe-Govめ、最初は必ず表示されますが、2回目以降はこの画面の表示を省略することもでき

    ます。なお2回目以降はこの画面の表示を省略された場合は、プログラム名が

    「 」であることを確認ができないためセキュリティ上も好しくないためおeGovClientすすめしません。

    ■正常な手順であれば、上記のような画面が表示される。画面を下にスクロールしなが

    ら入力作業に着手する。

    健康保険被扶養者異動・国民年金第3号被保険者関係届編

  • 7

    ■事業所情報、被保険者情報を入力する。

    ■「該当 「非該当 「変更」のいずれかにチェックを1つのみ選択する。なお同一被保」 」

    、 「 」「 」 、険者において 同一時期に 該当 非該当 があるような複数の届出がある場合は

    「該当 「非該当」それぞれ分けて電子申請を行うこと(2送信)になります。」

    ■事業主が所得税法上の控除対象配偶者・扶養親族の確認できた場合は 事業主確認 9、 (

    番)の白枠にチェックを入れる。この場合原則として収入に関する添付書類は省略で

    きます。

    ・非課税所得(障害年金 遺族年金 雇用保険の基本手当 健康保険の傷病手当金

    及び出産手当金など)の場合は、それらの支給額などを表示している書類の写し

    の添付が、この場合でも必要です。

    個人番号(9番)は、通知カード等で個人番号の確認、運転免許証等で本人確認を行■

    った上で入力する。個人番号を入力した場合は住所(12番)の入力は必要ありませ

    ん。

    ・個人番号を記入できない場合、基礎年金番号を入力することも可能です。この場

    合は住民票上の住所(12番)の入力が必要です。

    ■収入(年収/今後1年間に見込まれる年収 (11番)を入力する。)

    健康保険被扶養者異動・国民年金第3号被保険者関係届編

  • 8

    健康保険被扶養者異動・国民年金第3号被保険者関係届編

    【被保険者、国民年金第3号被保険者の委任状 令和1年5月より添付省略について】

    、「 」 、■被保険者の本手続の届出済み意思を確認した上にて 届出意思確認済み の文言を

    ( ) 、 ( )住所 12番 に入力することにより 委任状の添付が省略 委任状の作成すら不要

    することができます。

    ※上図は本届出様式(紙様式)ですが、この場合は「届出意思確認済み」の文言は

    住所(8番)の欄の下部(余白部分)に記入するようになっていますが、電子申請

    の場合はこのような事ができないため、本マニュアルにおいては便宜上上記のよう

    な案内をしております。

  • 9

    ■被扶養者配偶者が国民年金第3号被保険者である場合は、上記画面の欄に入力する。

    本件に該当しない場合は11ページに進んでください。

    【被保険者、国民年金第3号被保険者の委任状 令和1年5月より添付省略について】

    氏名(13番)の「第3号被保険者関係届の届けは配偶者(第2号被保険者)に委任■

    します」の白枠のチェック欄にチェックする。また国民年金第3号被保険者の届出意

    思を確認した上にて 「届出意思確認済み」の文言を、備考(26番)に入力するこ、

    とにより、委任状の添付が省略(作成すら不要)することができます。

    ■氏名(13番)の上にある年月日については、国民年金第3号被保険者が本届出を依

    頼された日を入力する(本内容の根拠資料として 下記の本届の紙様式の抜粋を参考

    してください 。。)

    健康保険被扶養者異動・国民年金第3号被保険者関係届編

  • 10

    健康保険被扶養者異動・国民年金第3号被保険者関係届編

    個人番号(16番)は、通知カード等で個人番号の確認、本人確認を行った上で入力■

    個人番号を記入できない場合、基礎年金番号を入力することも可能です。する。

    ■19欄の「同居 「別居」いずれかにチェックし、住民票上の住所を入力する。」

    ■収入(年収/今後1年間に見込まれる年収 (24番)を入力する。)

    ・19番で別居を選択した場合は、扶養認定を受ける方の年間収入が被保険者から

    の仕送り額未満であることを確認するため、振込している場合は被保険者の預金

    通帳の写し、現金書留で送金の場合は現金書留の控えの添付必要となります

    (申立のみでは認定されません 。)

    ・非課税所得(障害年金 遺族年金 雇用保険の基本手当 健康保険の傷病手当金

    及び出産手当金など)がある場合は、それらの支給額などを表示している書類の

    写しの添付が必要です。

    ・被扶養者認定を受けるためには、被扶養者が今後1年間に予想できる所得額が1

    30万円未満(60歳以上又は障害者は180万円未満)であること、かつ原則

    被保険者の所得の1/2未満であることが必要です。

    ■続柄について、被保険者が世帯主の場合は住民票、被保険者が世帯主でなかった場合

    は戸籍謄本または原戸籍謄本などで続柄の確認ができた場合は、備考(26番)に

    「続柄確認済み」と入力すれば、住民票または戸籍謄本または原戸籍謄本などの添付

    なお本件添付省略は被保険者と被扶養者の個人番号を入力した場合が省略できます。

    なお添付の場合は本申請日以前90日以内発行の書類です。に限定されてます。

    【 、 】被保険者 国民年金第3号被保険者の委任状 令和1年5月より添付省略について

    本マニュアルにあるように委任状の添付省略(委任状の作成すら不要)することが

    可能な届出は、下記の通りです

    ・健康保険被扶養者(異動)届・国民年金第3号被保険者関係届

    ※但し健康保険が全国健康保険協会の場合に限る。

    ・年金手帳再交付申請書

    ※社会保険労務士による電子申請は、厚生年金保険被保険者の場合に限る。

    ・厚生年金保険養育期間標準報酬月額特例申出書・終了届(申出の場合)

    ・厚生年金保険養育期間標準報酬月額特例申出書・終了届(終了の場合)

    上記以外の届出等で委任状の添付が必要な届出は、引き続き委任状の添付が必要で

    す。

  • 11

    ■国民年金第3号被保険者に該当しない被扶養者の情報を入力する 「該当 「非該当」。 」

    「変更」のうち1の原因に該当する被扶養者3名までについて1回の電子申請で申請

    が可能です。なお「変更」の場合は、備考(39番)に変更理由を入力する。

    ■続柄について、被保険者が世帯主の場合は住民票、被保険者が世帯主でなかった場合

    は戸籍謄本または原戸籍謄本などで続柄の確認ができた場合は、備考(39番)に

    「続柄確認済み」と入力すれば、住民票または戸籍謄本または原戸籍謄本などの添付

    なお本件添付省略は被保険者と被扶養者の個人番号を入力した場合が省略できます。

    に限定されてます。

    個人番号(32番)は、通知カード等で個人番号の確認、本人確認を行った上で入力■

    する。

    ・個人番号が入力できない場合は空白でもよいが、この場合は続柄を確認できる

    申請日以前90日以内に発行された住民票または戸籍謄本または原戸籍謄本など

    の添付が必要です。

    ( ) 「 」「 」 、「 」 、「 」■住所 33番 の 同居 別居 いずれかにチェックし 別居 の場合は 別居

    の右の白枠に都道府県名を入力し、備考(39番)に都道府県名以後の住民票上の住

    所を入力する。

    健康保険被扶養者異動・国民年金第3号被保険者関係届編

  • 12

    健康保険被扶養者異動・国民年金第3号被保険者関係届編

    ■収入(年収 (36番/今後1年間に見込まれる年収)を入力する。)

    ・33欄で別居を選択した場合は、扶養認定を受ける方の年間収入が被保険者から

    の仕送り額未満であることを確認するため、振込している場合は被保険者の預金

    通帳の写し、現金書留で送金の場合は現金書留の控えの添付必要となります(申

    立のみでは認定されません 。)

    ・なお被扶養者が16歳未満、16歳以上の学生(所得税法上の控除対象配偶者・

    扶養親族の確認できた場合に限る)の場合は、被保険者からの仕送り額未満であ

    ることを確認する添付書類は省略できます。

    ・非課税所得(障害年金 遺族年金 雇用保険の基本手当 健康保険の傷病手当金

    及び出産手当金など)がある場合は、それらの支給額などを表示している書類の

    写しの添付が必要です。

    ・被扶養者認定を受けるためには、被扶養者が今後1年間に予想できる所得額が1

    30万円未満(60歳以上又は障害者は180万円未満)であること、かつ原則

    被保険者の所得の1/2未満であることが必要です。

    ■理由(38番)に該当する項目にチェック等をする。なお被扶養者資格取得届と同時

    に提出する場合は、この欄の入力は不要です。

  • 13

    健康保険被扶養者異動・国民年金第3号被保険者関係届編

    ■添付書類(65番)等がある場合は 「郵送 「電子」の該当する欄にチェックをいれ、 」

    る 「なし」の場合はそのままにしておく。その他の添付書類の場合は 「郵送 「電。 、 」

    子」の該当する欄にチェックをいれた上で、郵送予定の書類名、または電子申請で添

    付する書類(ファイル)の書類名(提出代行証明書など)を入力する。

    『入力チェック』をク■

    リックし、入力に漏れ

    がないか確認する。

  • 14

    健康保険被扶養者異動・国民年金第3号被保険者関係届編

    ■『OK』をクリックする。

    ■『署名して次へ進む』

    をクリックする。

    ■社会保険労務士電子証明書をクリックし

    て選択し 『OK』をクリックする。、

    ■『OK』をクリックする。

  • 15

    健康保険被扶養者異動・国民年金第3号被保険者関係届編

    ■事後に参照しやすいよう分かりやすい名前

    を付けた保存先フォルダ★ を指定して、

    『保存』をクリックする。

    ■「引き続きこの手続の他の申請届出書を作成します」にチェックを入れる。

    ■『進む』をクリックする。

  • 16

    3.提出代行証明書の添付

    「申請者が作成した任意の添付書類」の『添付書類署名』をクリックする。■

    、 ( ) 、※本画面以後 手続名の表記等が現時点 令和1年8月現在 では異なっていますので

    申請時に有効である手続名に読み替えてください。

    ■ 電子申請アプリケーションをインストール済みの場合は 『 電子申請アe-Gov e-Gov、プリケーションを起動』をクリックします。

    【 の場合】Edge「 」■プログラム名が eGovClient

    であることを確認して 『は、

    い』をクリックする。

    健康保険被扶養者異動・国民年金第3号被保険者関係届編

  • 17

    【 11の場合】Internet Explorer

    「 電子申請アプリケーションを起動」をクリックすると、確認のための「セキ■ e-Govュリティ警告」ダイアログが表示されます 「セキュリティ警告」ダイアログにて、。

    プログラム名が「 」であることを確認して 「許可」をクリックしてくだeGovClient 、さい。

    ※ 電子申請アプリケーションのインストール状態を確認するための画面であるたe-Govめ、最初は必ず表示されますが、2回目以降はこの画面の表示を省略することもでき

    ます。なお2回目以降はこの画面の表示を省略された場合は、プログラム名が

    「 」であることを確認ができないためセキュリティ上も好しくないためおeGovClientすすめしません。

    ■チェック欄 「添付」にチェックを入れる。、

    『書類名』に提出代行証明書と入力し 『参照』をクリックする。■ 、

    ※「JPEG」形式又は「PDF」形式のファイルは、白黒、カラーいずれでも可能です。

    ※なお提出代行証明書ファイルの添付は、上記の方法以外に上図枠内にファイルをドラ

    ック&ドロップでも添付することができます。

    健康保険被扶養者異動・国民年金第3号被保険者関係届編

  • 18

    健康保険被扶養者異動・国民年金第3号被保険者関係届編

    ■事前にフォルダ内に準備している提出

    代行証明書の「JPEG」形式又は「PDF

    形式のファイルを選択し 『開く』をク、

    リックする。

    ■上図のように「ファイル名又はURL」に該当ファイル名が表示されているのを確認

    したら 『署名して次へ進む』をクリックする。、

    ■社会保険労務士電子証明書をクリックし

    て選択し 『OK』をクリックする。、

  • 19

    健康保険被扶養者異動・国民年金第3号被保険者関係届編

    ■『OK』をクリックする。

    ■事後に参照しやすいよう分かりやすい名前

    を付けた保存先フォルダ★ を指定して、

    『保存』をクリックする。

    ■「これまでに作成した申請書届出書をe-Gov に保管します 」にチェックを入れる。。

  • 20

    健康保険被扶養者異動・国民年金第3号被保険者関係届編

    ■『保管』をクリックする。

    ※申請届出預かり票( 以後「預かり票」と称する)は、本電子申請において必要です

    ので必ず取得してください。

    ※預かり票が取得できなかった場合は、第2章及び本章の操作が再び必要となりますの

    でご注意ください。

    ■『ダウンロード』をクリックする。

  • 21

    ■『保存』をクリックする。

    ■事後に参照しますので、保存先フォルダを指定して 『保存』を十分確認して、クリ、

    ックする。

    ■ダウンロードが完了したら 『閉じる』をクリックする。、

    健康保険被扶養者異動・国民年金第3号被保険者関係届編

  • 22

    ■『終了する』をクリックする。

    ※先の過程で預かり票のダウンロードに失敗しても、上図にある『ダウンロード』をク

    リックすることにより、取得することができます。

    ■『OK』をクリックする。

    健康保険被扶養者異動・国民年金第3号被保険者関係届編

  • 23

    4.その他の添付書類の添付

    その他添付書類等がある場合は 「申請者が作成した任意の添付書類」の『添付書類■ 、

    』 。 、 、署名 をクリックする その他添付書類等がない場合は 本章の操作は不要ですので

    31ページの第5章にそのままお進みください。

    ※なお本マニュアルは、その他の添付書類があるケースとして解説されていますので、

    ご留意ください。

    ■ 電子申請アプリケーションをインストール済みの場合は 『 電子申請アe-Gov e-Gov、プリケーションを起動』をクリックします。

    【 の場合】Edge

    ■プログラム名が「 」であることを確認して 『はい』をクリックするeGovClient 、

    健康保険被扶養者異動・国民年金第3号被保険者関係届編

  • 24

    健康保険被扶養者異動・国民年金第3号被保険者関係届編

    【 11の場合】Internet Explorer

    「 電子申請アプリケーションを起動」をクリックすると、確認のための「セキ■ e-Govュリティ警告」ダイアログが表示されます 「セキュリティ警告」ダイアログにて、。

    プログラム名が「 」であることを確認して 「許可」をクリックしてくだeGovClient 、さい。

    ※ 電子申請アプリケーションのインストール状態を確認するための画面であるたe-Govめ、最初は必ず表示されますが、2回目以降はこの画面の表示を省略することもでき

    ます。なお2回目以降はこの画面の表示を省略された場合は、プログラム名が

    「 」であることを確認ができないためセキュリティ上も好しくないためおeGovClientすすめしません。

  • 25

    ■チェック欄 「添付」にチェックを入れる。、

    ■ 書類名 に書類の名称 本例では 委任状その他の添付書類 名称 を入力し 参『 』 ( 、「 」 ) 、『

    照』をクリックする。

    ※「JPEG」形式又は「PDF」形式のファイルは、白黒、カラーいずれでも可能です。

    ※なおファイルの添付は、上記の方法以外に上図枠内にファイルをドラック&ドロップ

    でも添付することができます。

    ■事前にフォルダ内に準備している提出

    代行証明書の「JPEG」形式又は「PDF

    形式のファイルを選択し 『開く』をク、

    リックする。

    健康保険被扶養者異動・国民年金第3号被保険者関係届編

  • 26

    ■上図のように「ファイル名又はURL」に該当ファイル名が表示されているのを確認

    したら 『署名して次へ進む』をクリックする。、

    ■社会保険労務士電子証明書をクリックして選択し 『OK』をクリックする。、

    ■『OK』をクリックする。

    健康保険被扶養者異動・国民年金第3号被保険者関係届編

  • 27

    ■事後に参照しやすいよう分かりやすい名前を付けた保存先フォルダ★ を指定して、

    『保存』をクリックする。

    ■「これまでに作成した申請書届出書をe-Gov に保管します 」にチェックを入れる。。

    健康保険被扶養者異動・国民年金第3号被保険者関係届編

  • 28

    健康保険被扶養者異動・国民年金第3号被保険者関係届編

    ■第3章で作成されている預かり票に、この添付ファイル(署名済)の情報を追加する

    ため 「預かり票指定」枠の右にある『参照』をクリックして第3章で作成されてい、

    る預かり票を呼び出します。

    ※誤って第3章で作成されている預かり票を抹消したり、行方不明になった場合は、送

    信することができないため、再度第2章、第3章及び本章の操作が再び必要となりま

    す。

    ■第3章で作成されている預かり票を保管しているフォルダから「azukari」で始まる

    ファイルを選択し『開く』をクリックする。

  • 29

    健康保険被扶養者異動・国民年金第3号被保険者関係届編

    ■『保管』をクリックする。

    ■『ダウンロード』をクリッする。

    ■『保存』をクリックする。

  • 30

    ■事後に参照しやすいよう分かりやすい名前を付けた保存先フォルダ★ (第3章(提

    出代行証明書)を保存したのとは別のフォルダ)を指定して 『保存』をクリックす、

    る。

    ( ) 、※第3章 提出代行証明書 を保存したフォルダと同じ保存先フォルダを指定した場合

    「azukari」で始まるファイル名は保存前後で同一名のため、上書きの有無を尋ねられ

    ますが、ここでは上書きしても支障はありません。

    ■ダウンロードが完了したら 『閉じる』をクリックする。、

    健康保険被扶養者異動・国民年金第3号被保険者関係届編

  • 31

    ■『終了する』をクリックする。

    、 『 』※本章の先の過程で預かり票のダウンロードに失敗しても 上図にある ダウンロード

    をクリックすることにより、取得することができます。

    ■『OK』をクリックする。

    ※さらに追加の添付書類がある場合は、本章の操作を参考に追加の添付書類を追加する

    ことができます。

    5.申請書の送信

    ■「電子申請」の『申請書送信』をクリックする。

    健康保険被扶養者異動・国民年金第3号被保険者関係届編

  • 32

    健康保険被扶養者異動・国民年金第3号被保険者関係届編

    ■ 電子申請アプリケーションをインストール済みの場合は 『 電子申請アe-Gov e-Gov、プリケーションを起動』をクリックします。

    【 の場合】Edge

    ■プログラム名が「 」であることを確認して 『はい』をクリックするeGovClient 、

    【 11の場合】Internet Explorer

    「 電子申請アプリケーションを起動」をクリックすると、確認のための「セキ■ e-Govュリティ警告」ダイアログが表示されます 「セキュリティ警告」ダイアログにて、。

    プログラム名が「 」であることを確認して 「許可」をクリックしてくだeGovClient 、さい。

  • 33

    健康保険被扶養者異動・国民年金第3号被保険者関係届編

    ※ 電子申請アプリケーションのインストール状態を確認するための画面であるたe-Govめ、最初は必ず表示されますが、2回目以降はこの画面の表示を省略することもでき

    ます。なお2回目以降はこの画面の表示を省略された場合は、プログラム名が

    「 」であることを確認ができないためセキュリティ上も好しくないためおeGovClientすすめしません。

    ■『参照』をクリックする。

    ■第4章で作成されている預かり票を保管しているフォルダから「azukari」で始まる

    ファイルを選択し 『開く』をクリックする。、

    ■『読込』をクリックする。

  • 34

    ■ 選択」のにチェックを入れる( 全選択」をクリックしてすべてにチェックを入れま「

    す 。)

    ※なお本マニュアルは、その他の添付書類があるケースとして解説されていますので、

    ご留意ください(その他の添付書類がない場合は、項番3 はありません 。(青枠) )

    ■『進む』をクリックする。

    ■申請者・届出者に関

    する情報を入力をす

    る。

    ・赤マークの項目

    は必須入力。

    ・姓名の間はスペ

    ースを空ける。

    ・住所は都道府県

    から入力。

    健康保険被扶養者異動・国民年金第3号被保険者関係届編

  • 35

    、 、「 」■連絡先が申請者と同じ場合は チェックを入れると 申請者・届出者に関する情報

    で入力した内容が反映される。

    ※連絡先のメールアドレスは必須項目である ( 申請者のメールアドレス欄は必須項目。

    になってないので、チェック入れても反映されないので注意を要する )。

    ※e-Gov 電子申請システムからのお知らせについて

    連絡先のメールアドレス欄に記入したアドレスに、e-Gov より次の電子メールが

    届きます。

    ・ e-Gov 電子申請システム】連絡事項確認のご連絡【

    ・ e-Gov 電子申請システム】審査終了のお知らせ【

    ・ e-Gov 電子申請システム】公文書確認のご連絡【

    ・ e-Gov 電子申請システム】手続終了のお知らせ( 雇用保険関係のみ) など【

    ■『提出先の選択』をクリックする。

    健康保険被扶養者異動・国民年金第3号被保険者関係届編

  • 36

    健康保険被扶養者異動・国民年金第3号被保険者関係届編

    ■大分類から該当する都道府県名を選択する。

    ■中分類から提出先の年金事務

    所(事務センター)を選択す

    る。

    ■『設定』をクリックする。

  • 37

    ■『はい』をクリックする。

    ■提出先の選択が正常に表示

    されているか確認する。

    ■『進む』をクリックする。

    ※ここで『ファイルに保存』をクリックすると、申請者・届出人に関する情報が保存で

    き、次回から『ファイルから読込』をクリックすることにより、34ページ再下段画

    面から35ページ最上段画面までにの入力作業が省略できます。

    ※なお『ファイルに保存』をクリックするにより保存した場合、提出先の選択も保存で

    きますが、労働局、労働基準監督署、公共職業安定所、年金事務所(事務センター)

    のそれぞれ保存する必要があります 『ファイルから読込』をする場合には、それぞ。

    れの提出先の選択の確認を十分行って下さい。

    健康保険被扶養者異動・国民年金第3号被保険者関係届編

  • 38

    健康保険被扶養者異動・国民年金第3号被保険者関係届編

    ■ここではその他の添付書類を指定することができます。ない場合はそのまま次の画面

    へ進んでください。

    ※「追加」を押して必ず構成情報ファイルとセットする必要があります。

    『 』 。■ 進む をクリックする

    ■『OK』をクリックする。

    ■保存先フォルダを指定して 『保存』を、

    クリックする。

  • 39

    健康保険被扶養者異動・国民年金第3号被保険者関係届編

    ■「送信する手続の確認 「提出先組織名の確認 「連絡先メールアドレスの確認」を」 」

    確認の後 「申請一覧」の項番にチェックを入れる 【申請意思の最終確認】、 。

    ■『チェックした申請書を申請』をクリックする。この時点でデータが提出データが提

    出先に送信される。

    ※なお本マニュアルは、その他の添付書類があるケースとして解説されていますので、

    ご留意ください(その他の添付書類がない場合は、青枠の表示はありません 。)

  • 40

    健康保険被扶養者異動・国民年金第3号被保険者関係届編

    ■『表示内容を保存』をクリックする。

    ※ここでは、申請、届出の審査状況その他の状況照会をする場合に必要な、到達番号、

    問合せ番号等の情報データを保存する作業を行います。

    ※被扶養者の資格喪失などで被扶養者等の保険証を返却する必要がある場合、郵送する

    被保険者証等を照合する必要から、ここで保存した内容を印刷した書類に以下の内容

    を記入し、被扶養者等から回収した保険証とともに、広域事務センターもしくは事務

    センターに直接郵送してください。

    1 , 事業所名

    2 , 事業所記号番号

    3 , 被保険者氏名

    4 , 被保険者番号

    5 , 送付枚数以下は記入例です

    ・被保険者本人分のみの場合被保険者分1枚のみ

    ・被扶養者もいる場合被保険者分1枚被扶養者3枚計4 枚

    ・被扶養者異動届の場合被保険者某の被扶養者分1枚

  • 41

    ■『保存』をクリックする。

    ■事後に参照しますので、保存先フォルダを指定して 『保存』を十分確認して、クリ、

    ックする。

    ■ダウンロードが完了したら 『閉じる』をクリックする。、

    健康保険被扶養者異動・国民年金第3号被保険者関係届編

  • 42

    健康保険被扶養者異動・国民年金第3号被保険者関係届編

    ■『終了する』をクリックする。

    ※パーソナライズをご利用の方は、上記の『画面の保存』に代わって『パーソナライズ

    登録』をクリックすることで、容易に事後処理できますのでおすすめします( パー

    ソナライズの詳細については、当会発行のパーソナライズ活用編を参照してくださ

    い 。。)

    ■『OK』をクリックする。

    ■『× 』をクリック

    する。

  • 43

    健康保険被扶養者異動・国民年金第3号被保険者関係届編

    e-Gov電子申請実務マニュアル

    健康保険被扶養者(異動)・

    国民年金第3号被保険者関係届編

    平成21年 5月18日 初版発行

    平成21年12月 1日 初版改訂版発行

    平成22年11月10日 第2版発行

    平成25年 4月 1日 第3版発行

    平成26年 8月 1日 第3版改訂版発行

    11月 4日 第4版発行

    平成30年11月15日 第5版発行

    令和 1年 8月16日 第6版発行

    発行者 香川県社会保険労務士会 会長 植田博司

    編 集 香川県社会保険労務士会

    発行所 香川県社会保険労務士会

    〒760-0006

    香川県高松市亀岡町1-60 エスアールビル4階

    087-862-1040TEL087-862-6733FAX

    E-mail [email protected] http://www.kagawa-sr.jp/