一般口演 - pco-prime.com · o6-2...

5
一般口演 一般口演1 トラベルクリニック1 7月14日(日) 11:40-12:20 第4会場 座長:古閑比斗志(外務省 大臣官房会計課福利厚生室) O1-1* りんくう総合医療センターにおける黄熱ワクチンの接種状況 名倉 功二(りんくう総合医療センター 国際診療科) O1-2 土日運営の渡航外来(トラベルクリニック)の実際 檜 友也(博多ひのきクリニック) O1-3* 当院に新規開設したワクチン渡航外来における受診患者の分析 水戸 陽貴(日本赤十字社成田赤十字病院) O1-4* 外国渡航および疾患予防に対しての日本未承認ワクチンの必要性、安全性の検討 大路 剛(神戸大学医学部付属病院感染症内科) 一般口演2 トラベルクリニック2 7月14日(日) 14:10-15:00 第4会場 座長:菊池  均(名鉄病院 予防接種センター) O2-1  トラベルクリニックが担う予防接種以外の役割と現状 ~英文医療文書・帰国後診療・外国人診療について~ 小田 健司(おだ内科クリニック) O2-2* 日本とイギリスのトラベルクリニック看護師の役割の比較と今後の課題 爾見まさ子(国際医療研究センター 国際感染症センター) O2-3* 渡航前相談レジストリ Japan Pretravel Consultation Registry の設立と 1 年間の登録 データについての考察 山元  佳(国立国際医療研究センター 国際感染症センター) O2-4 3 施設での予防接種記録印刷プログラムによる予防接種業務支援 谷口  恵(名鉄病院 予防接種センター) O2-5 渡航者希望のワクチンは医師の助言でどのように変化したか? 小田 典子(広島文教大学) 一般口演3 産業保健(海外赴任者に対する健康管理) 7月14日(日) 15:50-16:30 第4会場 座長:清水 靖仁(日本製鉄株式会社 本社人事労政部健康推進室) O3-1 海外出張者に対する健康管理の現状に関する実態調査 川島 正敏(日本渡航医学会産業保健委員会) O3-2 ベトナム・ホーチミン赴任者の健康管理上の課題 ~駐在者に対する 2014 年、2017 年の現地調査の比較~ 高橋さやか(株式会社日立製作所本社健康管理センタ) 23

Upload: others

Post on 08-Oct-2019

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

一般口演

一般口演1 トラベルクリニック1 7月14日(日) 11:40-12:20 第4会場

座長:古閑比斗志(外務省 大臣官房会計課福利厚生室)

O1-1* りんくう総合医療センターにおける黄熱ワクチンの接種状況名倉 功二(りんくう総合医療センター 国際診療科)

O1-2 土日運営の渡航外来(トラベルクリニック)の実際檜 友也(博多ひのきクリニック)

O1-3* 当院に新規開設したワクチン渡航外来における受診患者の分析水戸 陽貴(日本赤十字社成田赤十字病院)

O1-4* 外国渡航および疾患予防に対しての日本未承認ワクチンの必要性、安全性の検討大路 剛(神戸大学医学部付属病院感染症内科)

一般口演2 トラベルクリニック2 7月14日(日) 14:10-15:00 第4会場

座長:菊池  均(名鉄病院 予防接種センター)

O2-1  トラベルクリニックが担う予防接種以外の役割と現状 ~英文医療文書・帰国後診療・外国人診療について~小田 健司(おだ内科クリニック)

O2-2* 日本とイギリスのトラベルクリニック看護師の役割の比較と今後の課題爾見まさ子(国際医療研究センター 国際感染症センター)

O2-3* 渡航前相談レジストリ Japan Pretravel Consultation Registry の設立と 1 年間の登録データについての考察山元  佳(国立国際医療研究センター 国際感染症センター)

O2-4 3 施設での予防接種記録印刷プログラムによる予防接種業務支援谷口  恵(名鉄病院 予防接種センター)

O2-5 渡航者希望のワクチンは医師の助言でどのように変化したか?小田 典子(広島文教大学)

一般口演3 産業保健(海外赴任者に対する健康管理) 7月14日(日) 15:50-16:30 第4会場

座長:清水 靖仁(日本製鉄株式会社 本社人事労政部健康推進室)

O3-1 海外出張者に対する健康管理の現状に関する実態調査川島 正敏(日本渡航医学会産業保健委員会)

O3-2 ベトナム・ホーチミン赴任者の健康管理上の課題 ~駐在者に対する 2014 年、2017 年の現地調査の比較~高橋さやか(株式会社日立製作所本社健康管理センタ)

23

O3-3 過酷な海外現地工事に於ける医療支援―特に自前現地クリニック設立運営の意義に ついての検討海渡 裕郎(三菱日立パワーシステムズ株式会社)

O3-4* 日本人が海外で安心して活躍できる仕組みをめざして ~アジア 5 ヶ国での勤務経験から~中島 敏彦(Raffles Medical HCMC)

一般口演4 感染症1 7月14日(日) 16:40-17:20 第4会場

座長:中村ふくみ(東京都保健医療公社 荏原病院 感染症内科)

O4-1 福岡市・市中病院感染症外来で診断した水痘症例の解析山中 麻衣(千鳥橋病院 感染対策室 /千鳥橋病院 Infection Control team)

O4-2 A 型肝炎と海外渡航清原 知子(国立感染症研究所 ウイルス第二部)

O4-3* ウガンダにおけるマールブルグ病発生時の現地医療施設の取り組み岡本 芙美(兵庫県立尼崎総合医療センター 薬剤部)

O4-4* ベトナムに関わる医療者が知っておくべき感染症中島 敏彦(Raffles Medical HCMC)

一般口演5 その他1 7月15日(月) 8:50-9:40 第2会場

座長:高田 清式(愛媛大学医学部附属病院 総合臨床研修センター)

O5-1 千葉大学生の海外留学に伴う健康障害と健康意識に関する調査吉田 智子(千葉大学総合安全衛生管理機構)

O5-2 高等学校における海外研修に関する健康管理の現状とニーズ立石麻梨子(久留米大学医学部看護学科)

O5-3 学校法人の主催する海外教育旅行における健康に係る安全配慮義務古川 彰洋(JTB 法務室)

O5-4* ベトナムの邦人社会と日本の医療のアウトバウンドに ベトナム在住日本人医師が貢献できること中島 敏彦( CLOVER PLUS CO., LTD 医療産業アドバイザー /Yokoyama Kaikei Group ヘルスケアビジネ

ス顧問 /Raffles Medical HCMC)

O5-5* ベトナムの医療状況と医療渡航に関する取り組みについての考察中島 敏彦(JMT Joint Advisory / Raffles Medical HCMC)

24

一般口演6 感染症2 7月15日(月) 8:50-9:20 第4会場

座長:福島 慎二(東京医科大学病院 渡航者医療センター 感染制御部)

O6-1 医療アシスタンス会社と連携したインドネシアにおけるデング熱対策辰巳 嘉英(パナソニック健康保険組合 健康管理センター 海外医療対策室)

O6-2 訪日外国人の蚊媒介ウイルス感染症に関する意識調査栗田  直(東京医科大学病院・渡航者医療センター)

O6-3 企業の蚊媒介ウイルス感染症対策に関する調査梅村 聖子(東京医科大学病院・渡航者医療センター)

一般口演7 ワクチン 7月15日(月) 9:30-10:10 第4会場

座長:山元  佳(国立国際医療研究センター 国際感染症センター)

O7-1 成人に対する 3 種混合ワクチン(DPT、トリビック ®)接種の安全性田中 敏博(JA静岡厚生連 静岡厚生病院 小児科)

O7-2 予防接種誤接種防止を図るために医療従事者に向けて当院の果たすべき役割 ~「予防接種基礎講座」アンケート調査から~落合 智子(国立国際医療研究センター病院 看護部)

O7-3 ウマ狂犬病免疫グロブリンによる副作用が疑われた一例中谷 逸作(奈良西部病院 トラベルクリニック)

O7-4 海外渡航者における B 型肝炎ワクチンの接種回数・間隔・抗体獲得についての検討林  健一(健和会大手町病院感染症内科)

一般口演8 その他2 7月15日(月) 9:50-10:30 第2会場

座長:大曲 貴夫(国立国際医療研究センター病院 国際感染症センター)

O8-1 第 22 回日本渡航医学会学術集会を地方で開催した意義についての考察村上 雄一(喜多医師会病院 内科・感染症内科 /愛媛大学 血液・免疫・感染症内科学)

O8-2* 上海市における小児予防接種スケジュール変更に対する影響と対策 5 種混合・Prevenar・RotaTeq が同時接種不可に矢野 桂子(Yosemite Clinic Shanghai)

O8-3 Lessons learnt from the Membership Exam of the Faculty of Travel Medicine of the Royal College of Physicians and Surgeons of Glasgow in December 2017湯井真紀子(インターナショナル SOSジャパン株式会社)

O8-4 Medical Tourism in The Philippines Richard Lucero(Dr. Jose N. Rodriguez Memorial Hospital)

25

一般口演9 インバウンド1 7月15日(月) 10:20-11:10 第4会場

座長:南谷かおり(りんくう総合医療センター)

O9-1* 医療通訳者に関わる医療安全および感染管理の現況評価明石 雅子(国立国際医療研究センター 国際診療部)

O9-2* 3 菌種のカルバペネム耐性グラム陰性桿菌とバンコマイシン耐性腸球菌が検出された医療ツーリズムの症例本田なつ絵(獨協医科大学埼玉医療センター 臨床検査部・感染制御部)

O9-3 医科大学附属病院における中国からの渡航患者の受診事情姜   波(川崎医療福祉大学)

O9-4* 韓国の外国人医療実態調査 ~医療目的渡航者の受入体制整備の観点から~李  祥任(国立国際医療研究センター /順天堂大学)

O9-5* 国立台湾大学病院の国際医療センターにおける医療研修報告中田えいみ(筑波大学大学院人間総合科学研究科看護科学専攻博士前期課程)

一般口演10 トラベルメディスン 7月15日(月) 10:40-11:50 第2会場

座長:西山 利正(関西医科大学衛生・公衆衛生学講座)

O10-1 マニラ日本人社会でのデング熱流行時期は当地の雨期菊地 宏久(海外邦人医療基金マニラ日本人会付属診療所駐在)

O10-2 雨期(夏)に流行するマニラのインフルエンザ菊地 宏久(海外邦人医療基金マニラ日本人会付属診療所駐在)

O10-3 成田空港検疫所で経験した症例西井  豪(成田空港検疫所検疫課)

O10-4 日本語パートナーズの海外長期滞在のための健康支援西村美沙緒(国際交流基金バンコク事務所)

O10-5 海外留学中に継続的治療が必要な学生の支援中川  克(立命館大学 保健センター・診療所)

O10-6 渡航に関連する健康相談についての実態調査新垣 智子(りんくう総合センター 看護局・国際診療科)

O10-7* 多施設ネットワーク構築による本邦の海外渡航者の感染症レジストリ構築のための研究(J-RIDA)を用いた、海外渡航者の動物咬傷の評価野本 英俊(国立国際医療研究センター病院 総合感染症科・国際感染症センター)

26