出雲市 - pref.shimane.lg.jp · 施設の名称 中央保育所 種別 保育所 事業所番号...

55
出雲市 1.保育所 2.認定こども園 施設名 ページ番号 施設名 ページ番号 施設名 ページ番号 中央保育所 1 一の谷保育園 31 認定こども園 光幼保園 52 出雲聖園マリア園 2 ほくよう保育園 32 多伎こども園 53 出雲乳児保育所 3 平田保育所 33 認定こども園 北陵幼稚園 北陵保育園 54 たちばな保育園 4 みなみ保育所 34 おおつ保育園 5 わにぶち保育所 35 きんろう保育園 6 中部保育所 36 すぎの子保育園 7 北部保育所 37 えんや保育園 8 ひらた西保育園 38 ひまわり第1保育園 9 須佐保育所 39 ひまわり第2保育園 10 窪田保育所 40 出雲すみれ保育園 11 ハマナス保育園 41 おやま保育園 12 たいしゃ保育園 42 おおつか保育園 13 こぐま保育園 43 わたりはし保育園 14 直江保育所 44 なかの保育園 15 東部保育園 45 さとがた保育園 16 伊波野保育園 46 あすなろ保育園 17 出東保育園 47 浜山保育園 18 出西保育園 48 荒茅保育園 19 荘原保育園 49 西園保育園 20 あい川保育園 50 外園保育園 21 わらべのうち保育園 51 神門保育園 22 神門第2保育園 23 出雲サンサン保育園 24 ねむの木保育園 25 ねむの木夜間保育園 26 ひかり保育園 27 古志ひまわり保育園 28 あすなろ第2保育園 29 浜山あおい保育園 30

Upload: others

Post on 19-Aug-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 出雲市 - pref.shimane.lg.jp · 施設の名称 中央保育所 種別 保育所 事業所番号 3220351000337 施設の所在地 電話番号 0853-21-0597 県内に設置する保育所・幼稚園等

出雲市

1.保育所 2.認定こども園施設名 ページ番号 施設名 ページ番号 施設名 ページ番号

中央保育所 1 一の谷保育園 31 認定こども園 光幼保園 52出雲聖園マリア園 2 ほくよう保育園 32 多伎こども園 53出雲乳児保育所 3 平田保育所 33 認定こども園 北陵幼稚園 北陵保育園 54たちばな保育園 4 みなみ保育所 34おおつ保育園 5 わにぶち保育所 35きんろう保育園 6 中部保育所 36すぎの子保育園 7 北部保育所 37えんや保育園 8 ひらた西保育園 38ひまわり第1保育園 9 須佐保育所 39ひまわり第2保育園 10 窪田保育所 40出雲すみれ保育園 11 ハマナス保育園 41おやま保育園 12 たいしゃ保育園 42おおつか保育園 13 こぐま保育園 43わたりはし保育園 14 直江保育所 44なかの保育園 15 東部保育園 45さとがた保育園 16 伊波野保育園 46あすなろ保育園 17 出東保育園 47浜山保育園 18 出西保育園 48荒茅保育園 19 荘原保育園 49西園保育園 20 あい川保育園 50外園保育園 21 わらべのうち保育園 51神門保育園 22神門第2保育園 23出雲サンサン保育園 24ねむの木保育園 25ねむの木夜間保育園 26ひかり保育園 27古志ひまわり保育園 28あすなろ第2保育園 29浜山あおい保育園 30

Page 2: 出雲市 - pref.shimane.lg.jp · 施設の名称 中央保育所 種別 保育所 事業所番号 3220351000337 施設の所在地 電話番号 0853-21-0597 県内に設置する保育所・幼稚園等

300 5 1

常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数

1 0 1 1 34 6 2 7.3 2.2 5 1 1 2 11 17 1 0 1 1 1

※「勤続年数」とは現在の施設に勤続している年数、「経験年数」とは他施設での勤務期間も含めた年数です。

730 ~ 1830 730 ~ 1715

無し実費徴収 有り 上乗せ徴収月刊絵本、用品代

事故発生の防止及び発生時の対応

心身ともに健康で生き生きと意欲的に生活する幼児の育成 特別支援保育の実施、一時預かり事業の実施、地域活動・世代間交流事業の実施、子育て支援事業の実施、中高生の保育体験の受け入れ、子どもの成長発達について職員が学ぶための研修支援

文書の交付(郵送又は説明会での配付等)

相談、苦情受付窓口の設置,相談、苦情内容の記録,相談、苦情に関する市町村実施事業への協力,改善結果の市町村への報告

事故発生時の対応及び事故発生防止のための指針の整備,事故発生時の報告及び改善策を周知徹底する体制の整備,事故発生防止のための定期的な研修の実施

運営方針 教育・保育の内容・特徴

所長

2005年3月22日 今市町70番地 電話番号 0853-21-6964設立年月日

法人の名称 代表者職氏名 長岡 秀人

開所時間(平日) 開所時間(土曜) 延長保育有無

利用手続等

38.39 62.82 184

遊戯室面積(㎡)

居住市町村が所得等に応じて定めた保育料及び施設が定めた実費徴収額、上乗せ徴収額利用料(保育料)

※開所時間には、延長保育を除いた時間を記載しています。(例:730は7時30分を示します。)

出雲市

施設長の氏名

出雲市

岸 直子 資格等、職名

693-0001 今市町828‐2

認可年月日 1954年7月1日 確認年月日 2015年4月1日

施設の名称 中央保育所 種別 3220351000337保育所 事業所番号

施設の所在地 電話番号 0853-21-0597

県内に設置する保育所・幼稚園等 中央保育所 須佐保育所 窪田保育所 直江保育所

-

2号利用定員(保育認定3歳以上)

0

3号利用定員(保育認定3歳未満)

25

利用定員(合計)

25

837.12 500

無し

園舎面積(㎡) 園庭面積(㎡) 乳児室面積(㎡) ほふく室面積(㎡) 保育室面積(㎡)

0

相談、苦情等の対応

神西幼稚園

古志幼稚園

1.施設等に関する事項

2・施設等を設置する法人に関する事項

3・施設等において教育・保育に従事する従業者

4.教育・保育等の内容に関する事項

5.教育・保育を利用するに当たっての利用料等

保育士資格,幼稚園教諭免許

市長

主任保育士 調理員 保健師又は看護師

大社幼稚園

湖陵幼稚園

東幼稚園

長浜幼稚園 神門幼稚園 荘原幼稚園今市幼稚園 中央幼稚園

保育士

主たる事務所所在地 出雲市

16.6 1.5

従業者合計(施設長・事務職員、保育助手等を含み、常勤換算した人数)

従業者1人あたりの

子どもの数(利用定員÷従業者合計)

保育士の雇用形態

四絡幼稚園 荒木幼稚園 稗原幼稚園 川跡幼稚園 遙堪幼稚園

鳶巣幼稚園 乙立幼稚園 西野幼稚園 朝山幼稚園 平田幼稚園 大津幼稚園

出東幼稚園 塩冶幼稚園

中部幼稚園

8

直接雇用(無期) 派遣労働者

00

直接雇用(有期)

高松幼稚園 高浜幼稚園

上津幼稚園

1

Page 3: 出雲市 - pref.shimane.lg.jp · 施設の名称 中央保育所 種別 保育所 事業所番号 3220351000337 施設の所在地 電話番号 0853-21-0597 県内に設置する保育所・幼稚園等

300 5 1

常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数

1 0 1 22 22 15 7 19.9 4.8 10.5 2 2 3.4 4 4 1 0 1 0 2.3

※「勤続年数」とは現在の施設に勤続している年数、「経験年数」とは他施設での勤務期間も含めた年数です。

700 ~ 1800 700 ~ 1800

無し実費徴収 有り 上乗せ徴収主食費、絵本代(4,5歳児)、保護者会費、制服他保育用品代

事故発生の防止及び発生時の対応

カトリック精神の下、神を知り、人を愛する子どもに成長することを目指します 一時保育の実施、延長保育、障がい児保育の実施、育児相談、小学生放課後受入事業

文書の交付(郵送又は説明会での配付等)

相談、苦情受付窓口の設置,相談、苦情内容の記録,相談、苦情に関する市町村実施事業への協力,改善結果の市町村への報告

事故発生時の対応及び事故発生防止のための指針の整備,事故発生時の報告及び改善策を周知徹底する体制の整備,事故発生防止のための定期的な研修の実施

運営方針 教育・保育の内容・特徴

園長

1947年4月1日 北区天神町6番34号 電話番号 086-234-0011設立年月日

法人の名称 代表者職氏名 江草明彦

開所時間(平日) 開所時間(土曜) 延長保育有無

利用手続等

141.01 288.79 159.03

遊戯室面積(㎡)

居住市町村が所得等に応じて定めた保育料及び施設が定めた実費徴収額、上乗せ徴収額利用料(保育料)

※開所時間には、延長保育を除いた時間を記載しています。(例:730は7時30分を示します。)

みその児童福祉会

施設長の氏名

出雲市

米山 智子 資格等、職名

693-0001 今市町284

認可年月日 2008年3月28日 確認年月日 2015年4月1日

施設の名称 出雲聖園マリア園 種別 3220351000410保育所 事業所番号

施設の所在地 電話番号 0853-21-3620

県内に設置する保育所・幼稚園等 出雲聖園マリア園

-

2号利用定員(保育認定3歳以上)

82

3号利用定員(保育認定3歳未満)

68

利用定員(合計)

150

1211.98 1000

有り

園舎面積(㎡) 園庭面積(㎡) 乳児室面積(㎡) ほふく室面積(㎡) 保育室面積(㎡)

29.07

相談、苦情等の対応

1.施設等に関する事項

2・施設等を設置する法人に関する事項

3・施設等において教育・保育に従事する従業者

4.教育・保育等の内容に関する事項

5.教育・保育を利用するに当たっての利用料等

保育士資格,幼稚園教諭免許

理事長

主任保育士 調理員 保健師又は看護師保育士

主たる事務所所在地 岡山市

29.3 5.1

従業者合計(施設長・事務職員、保育助手等を含み、常勤換算した人数)

従業者1人あたりの

子どもの数(利用定員÷従業者合計)

保育士の雇用形態

7

直接雇用(無期) 派遣労働者

015

直接雇用(有期)

2

Page 4: 出雲市 - pref.shimane.lg.jp · 施設の名称 中央保育所 種別 保育所 事業所番号 3220351000337 施設の所在地 電話番号 0853-21-0597 県内に設置する保育所・幼稚園等

300 5 1

常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数

1 0 1 30 31 19 0 19 7.6 17.6 3 0 3 6 7.5 1 0 1 23 27

※「勤続年数」とは現在の施設に勤続している年数、「経験年数」とは他施設での勤務期間も含めた年数です。

700 ~ 1800 700 ~ 1800

無し実費徴収 有り 上乗せ徴収主食費、保護者会費、バス代、絵本代、連絡帳代、その他用品代

事故発生の防止及び発生時の対応

明るくて、衛生的な環境において、心身ともに健やかにして社会に適応するよう育成する。

地域との交流活動として、今市慶人会との交流や地域在宅親子との交流をしている。 一時保育、延長保育、地域交流事業を行っている。

文書の交付(郵送又は説明会での配付等)

相談、苦情受付窓口の設置,相談、苦情内容の記録,相談、苦情に関する市町村実施事業への協力,改善結果の市町村への報告

事故発生時の対応及び事故発生防止のための指針の整備,事故発生時の報告及び改善策を周知徹底する体制の整備,事故発生防止のための定期的な研修の実施

運営方針 教育・保育の内容・特徴

児童福祉事業に2年以上従事、所長

1956年10月30日 今市町1694‐9 電話番号 0853-21-0774設立年月日

法人の名称 代表者職氏名 加藤博康

開所時間(平日) 開所時間(土曜) 延長保育有無

利用手続等

0 150.24 0

遊戯室面積(㎡)

居住市町村が所得等に応じて定めた保育料及び施設が定めた実費徴収額、上乗せ徴収額利用料(保育料)

※開所時間には、延長保育を除いた時間を記載しています。(例:730は7時30分を示します。)

出雲乳児福祉会

施設長の氏名

出雲市

矢田 由紀子 資格等、職名

693-0001 今市町1694‐9

認可年月日 1957年4月12日 確認年月日 2015年4月1日

施設の名称 出雲乳児保育所 種別 3220351000402保育所 事業所番号

施設の所在地 電話番号 0853-21-0774

県内に設置する保育所・幼稚園等 出雲乳児保育所

-

2号利用定員(保育認定3歳以上)

40

3号利用定員(保育認定3歳未満)

50

利用定員(合計)

90

598.48 455

有り

園舎面積(㎡) 園庭面積(㎡) 乳児室面積(㎡) ほふく室面積(㎡) 保育室面積(㎡)

104.13

相談、苦情等の対応

1.施設等に関する事項

2・施設等を設置する法人に関する事項

3・施設等において教育・保育に従事する従業者

4.教育・保育等の内容に関する事項

5.教育・保育を利用するに当たっての利用料等

保育士資格,幼稚園教諭免許

理事長

主任保育士 調理員 保健師又は看護師保育士

主たる事務所所在地 出雲市

27.4 3.3

従業者合計(施設長・事務職員、保育助手等を含み、常勤換算した人数)

従業者1人あたりの

子どもの数(利用定員÷従業者合計)

保育士の雇用形態

13

直接雇用(無期) 派遣労働者

06

直接雇用(有期)

3

Page 5: 出雲市 - pref.shimane.lg.jp · 施設の名称 中央保育所 種別 保育所 事業所番号 3220351000337 施設の所在地 電話番号 0853-21-0597 県内に設置する保育所・幼稚園等

300 5 1

常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数

1 0 1 25 25 22 10 32 10 19 3 4 5 9 9 1 0 1 3 3

※「勤続年数」とは現在の施設に勤続している年数、「経験年数」とは他施設での勤務期間も含めた年数です。

700 ~ 1800 700 ~ 1800

無し実費徴収 有り 上乗せ徴収保育材料費、保護者会費、主食費

事故発生の防止及び発生時の対応

たちばな保育園は、仏教保育の精神を柱に子どもたち一人一人を受け止め、発達に沿った幼児教育、保育を行います。また、自然の中での直接体験を大切にし、豊かな感性を養い、意慾的にあそび、自己表現する力を育てます。そして友だちとの関わりとともに、様々な体験の中から感謝の心を持ち、思いやりのある子に育つ保育を行います。

乳幼児からの発達に則した保育、教育を実施。仏教保育を柱に、生命尊重と社会性の自立を目的とした情緒教育を実施。特別保育として一時預かり保育、休日保育を実施。地域子育て支援事業として、「地域親子との保育園体験・交流事業」、音楽療法士による「障がい児、発達促進児支援事業」、地域団体、施設との交流事業、出産前の育児体験・相談事業を実施。

文書の交付(郵送又は説明会での配付等)

相談、苦情受付窓口の設置,相談、苦情内容の記録,相談、苦情に関する市町村実施事業への協力,改善結果の市町村への報告

事故発生時の対応及び事故発生防止のための指針の整備,事故発生時の報告及び改善策を周知徹底する体制の整備,事故発生防止のための定期的な研修の実施

運営方針 教育・保育の内容・特徴

児童福祉事業に2年以上従事、園長

1974年12月3日 大津町1409‐3 電話番号 0853-21-8080設立年月日

法人の名称 代表者職氏名 堀江泰誠

開所時間(平日) 開所時間(土曜) 延長保育有無

利用手続等

135.78 358.35 126

遊戯室面積(㎡)

居住市町村が所得等に応じて定めた保育料及び施設が定めた実費徴収額、上乗せ徴収額利用料(保育料)

※開所時間には、延長保育を除いた時間を記載しています。(例:730は7時30分を示します。)

慈潤会

施設長の氏名

出雲市

堀江 泰誠 資格等、職名

693-0011 大津町1409‐3

認可年月日 1975年4月1日 確認年月日 2015年4月1日

施設の名称 たちばな保育園 種別 3220351000519保育所 事業所番号

施設の所在地 電話番号 0853-21-8080

県内に設置する保育所・幼稚園等 たちばな保育園

-

2号利用定員(保育認定3歳以上)

105

3号利用定員(保育認定3歳未満)

95

利用定員(合計)

200

1636.41 766.93

有り

園舎面積(㎡) 園庭面積(㎡) 乳児室面積(㎡) ほふく室面積(㎡) 保育室面積(㎡)

83

相談、苦情等の対応

1.施設等に関する事項

2・施設等を設置する法人に関する事項

3・施設等において教育・保育に従事する従業者

4.教育・保育等の内容に関する事項

5.教育・保育を利用するに当たっての利用料等

理事長

主任保育士 調理員 保健師又は看護師保育士

主たる事務所所在地 出雲市

45.0 4.4

従業者合計(施設長・事務職員、保育助手等を含み、常勤換算した人数)

従業者1人あたりの

子どもの数(利用定員÷従業者合計)

保育士の雇用形態

10

直接雇用(無期) 派遣労働者

022

直接雇用(有期)

4

Page 6: 出雲市 - pref.shimane.lg.jp · 施設の名称 中央保育所 種別 保育所 事業所番号 3220351000337 施設の所在地 電話番号 0853-21-0597 県内に設置する保育所・幼稚園等

300 5 1

常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数

1 0 1 23 26 7 5 11 8 14 2 0 2 20 20 0 1 0.5 2 2

※「勤続年数」とは現在の施設に勤続している年数、「経験年数」とは他施設での勤務期間も含めた年数です。

720 ~ 1820 720 ~ 1820

無し実費徴収 有り 上乗せ徴収主食費、連絡ノート代、観劇参加代、年長個人持ち教材代、保護者会費

事故発生の防止及び発生時の対応

(1)保育の提供に当たっては、入園する乳児及び幼児の最善の利益を考慮し、すべての子どもが健やかに成長するためにふさわしい生活の場を提供するよう努めるものとする。(2)保育に関する専門性を有する職員が、家庭との緊密な連携下に、利用乳幼児の状況や発達過程を踏まえ、養護及び教育を一体的に行うものとする。(3)当園は、地域及び家庭との結び付きを重視し、県、市、小学校、他の特定教育、保育施設等、地域子ども・子育て支援事業を行う者、その他福祉に係わる施設・提供する者等との密接な連携に努めるものとする。

児童福祉法、子ども・子育て支援法、保育所保育指針に基づき、乳幼児の発達に必要な保育を提供します。(主にリズム運動・姉妹園との交流・戸外活動)子ども達が健やかに成長するように、新鮮で安心な食材の使用、また、アレルギー児への除去食対応なども行います。県単一時保育を行っています。保護者、地域の方たちと行事で交流を行っています。中学校、高等学校、大学等の保育体験、保育実習の受け入れをしています。

文書の交付(郵送又は説明会での配付等)

相談、苦情受付窓口の設置,相談、苦情内容の記録

事故発生時の対応及び事故発生防止のための指針の整備,事故発生時の報告及び改善策を周知徹底する体制の整備,事故発生防止のための定期的な研修の実施

運営方針 教育・保育の内容・特徴

園長

1975年4月24日 大津町2373‐1 電話番号 0853-22-1124設立年月日

法人の名称 代表者職氏名 山根良子

開所時間(平日) 開所時間(土曜) 延長保育有無

利用手続等

38.5 160 74.5

遊戯室面積(㎡)

居住市町村が所得等に応じて定めた保育料及び施設が定めた実費徴収額、上乗せ徴収額利用料(保育料)

※開所時間には、延長保育を除いた時間を記載しています。(例:730は7時30分を示します。)

おおつ保育園

施設長の氏名

出雲市

野々村 静香 資格等、職名

693-0011 大津町2373‐1

認可年月日 1975年3月24日 確認年月日 2015年4月1日

施設の名称 おおつ保育園 種別 3220351000501保育所 事業所番号

施設の所在地 電話番号 0853-22-1124

県内に設置する保育所・幼稚園等 おおつ保育園

-

2号利用定員(保育認定3歳以上)

23

3号利用定員(保育認定3歳未満)

22

利用定員(合計)

45

328.4 690

有り

園舎面積(㎡) 園庭面積(㎡) 乳児室面積(㎡) ほふく室面積(㎡) 保育室面積(㎡)

25.1

相談、苦情等の対応

1.施設等に関する事項

2・施設等を設置する法人に関する事項

3・施設等において教育・保育に従事する従業者

4.教育・保育等の内容に関する事項

5.教育・保育を利用するに当たっての利用料等

保育士資格

理事長

主任保育士 調理員 保健師又は看護師保育士

主たる事務所所在地 出雲市

16.0 2.8

従業者合計(施設長・事務職員、保育助手等を含み、常勤換算した人数)

従業者1人あたりの

子どもの数(利用定員÷従業者合計)

保育士の雇用形態

9

直接雇用(無期) 派遣労働者

03

直接雇用(有期)

5

Page 7: 出雲市 - pref.shimane.lg.jp · 施設の名称 中央保育所 種別 保育所 事業所番号 3220351000337 施設の所在地 電話番号 0853-21-0597 県内に設置する保育所・幼稚園等

300 5 1

常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数

1 0 1 35 35 16 2 16.4 9 9 2 0 2 19 19 1 0 1 10 11

※「勤続年数」とは現在の施設に勤続している年数、「経験年数」とは他施設での勤務期間も含めた年数です。

715 ~ 1815 715 ~ 1815

無し実費徴収 有り 上乗せ徴収主食費、延長保育料、一時保育料、保護者会費

事故発生の防止及び発生時の対応

良質な水準かつ適切な内容の特定保育・保育の提供を行うことにより、すべての子どもが健やかに成長するための環境が等しく確保されることを目指す。保育目標:じょうぶで元気なこども、明るくのびのびとしたこども、自分のことは自分でするこども、なかよくあそべるこども、創造的でよく考えるこども

健康な体づくり・・山登りや遠距離の散歩など園外保育の機会を多くもち、自然の中で心身ともに健康作りを考えています。食事では、無添加、無農薬の安全な食品を使った手作りの良さを大切にし、行事食や子どもたちによる料理保育、畑での野菜作りも行っています。異年齢交流・・0歳児~5歳児の子ども達のふれあいや、かかわり・交流を大切に考えています。夏祭りや運動会、餅つきなどの行事は地域の方と一緒に行ったり、施設や病院を訪問し、交流を深めています。

文書の交付(郵送又は説明会での配付等)

相談、苦情受付窓口の設置,相談、苦情内容の記録

事故発生時の対応及び事故発生防止のための指針の整備,事故発生時の報告及び改善策を周知徹底する体制の整備,事故発生防止のための定期的な研修の実施

運営方針 教育・保育の内容・特徴

園長

1972年3月4日 大津新崎町7丁目59 電話番号 0853-22-1313設立年月日

法人の名称 代表者職氏名 行長好友

開所時間(平日) 開所時間(土曜) 延長保育有無

利用手続等

44.19 159.97 102.53

遊戯室面積(㎡)

居住市町村が所得等に応じて定めた保育料及び施設が定めた実費徴収額、上乗せ徴収額利用料(保育料)

※開所時間には、延長保育を除いた時間を記載しています。(例:730は7時30分を示します。)

きんろう保育園

施設長の氏名

出雲市

山村 良子 資格等、職名

693-0012 大津新崎町7丁目59

認可年月日 1972年3月31日 確認年月日 2015年4月1日

施設の名称 きんろう保育園 種別 3220351000444保育所 事業所番号

施設の所在地 電話番号 0853-22-1313

県内に設置する保育所・幼稚園等 きんろう保育園

-

2号利用定員(保育認定3歳以上)

51

3号利用定員(保育認定3歳未満)

39

利用定員(合計)

90

730.9 750

有り

園舎面積(㎡) 園庭面積(㎡) 乳児室面積(㎡) ほふく室面積(㎡) 保育室面積(㎡)

35.24

相談、苦情等の対応

1.施設等に関する事項

2・施設等を設置する法人に関する事項

3・施設等において教育・保育に従事する従業者

4.教育・保育等の内容に関する事項

5.教育・保育を利用するに当たっての利用料等

保育士資格,幼稚園教諭免許

理事長

主任保育士 調理員 保健師又は看護師保育士

主たる事務所所在地 出雲市

21.4 4.2

従業者合計(施設長・事務職員、保育助手等を含み、常勤換算した人数)

従業者1人あたりの

子どもの数(利用定員÷従業者合計)

保育士の雇用形態

2

直接雇用(無期) 派遣労働者

016

直接雇用(有期)

6

Page 8: 出雲市 - pref.shimane.lg.jp · 施設の名称 中央保育所 種別 保育所 事業所番号 3220351000337 施設の所在地 電話番号 0853-21-0597 県内に設置する保育所・幼稚園等

300 5 1

常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数

1 0 1 13 16 15 1 15.4 7 8 2 1 2.4 7 7 0 0 0 0 0

※「勤続年数」とは現在の施設に勤続している年数、「経験年数」とは他施設での勤務期間も含めた年数です。

715 ~ 1815 730 ~ 1815

無し実費徴収 有り 上乗せ徴収主食費、保護者会費

事故発生の防止及び発生時の対応

児童福祉法に基づき保育に欠ける乳幼児の保育を行うが保育にあたっては、子どもの人権や主体性を尊重し、児童の最善の幸福のために日夜保護者や地域社会と力を合わせ児童の福祉を積極的に増進しあわせて地域における家族援助を行う

自然の中で色々なことを体験させながら心豊かでたくましく創造性豊かな子を育成することを目標に掲げている。直接体験を大切にし感性を養いからだを作り五感を通じて大脳を刺激し全面発達を援助していきます。子どもたちの自由な発想を大切にしてそのあそびを保障し仲間を思いやる心を育てていきます。

文書の交付(郵送又は説明会での配付等)

相談、苦情受付窓口の設置,相談、苦情内容の記録

事故発生時の対応及び事故発生防止のための指針の整備,事故発生時の報告及び改善策を周知徹底する体制の整備,事故発生防止のための定期的な研修の実施

運営方針 教育・保育の内容・特徴

園長

2002年3月29日 大津町1608‐20 電話番号 0853-22-8003設立年月日

法人の名称 代表者職氏名 原成充

開所時間(平日) 開所時間(土曜) 延長保育有無

利用手続等

66.25 185.48 139.12

遊戯室面積(㎡)

居住市町村が所得等に応じて定めた保育料及び施設が定めた実費徴収額、上乗せ徴収額利用料(保育料)

※開所時間には、延長保育を除いた時間を記載しています。(例:730は7時30分を示します。)

京真会

施設長の氏名

出雲市

鐘推 千春 資格等、職名

693-0011 島根県出雲市大津町1608-1

認可年月日 2002年3月26日 確認年月日 2015年4月1日

施設の名称 すぎの子保育園 種別 3220351000626保育所 事業所番号

施設の所在地 電話番号 0853-22-8003

県内に設置する保育所・幼稚園等 すぎの子保育園

-

2号利用定員(保育認定3歳以上)

58

3号利用定員(保育認定3歳未満)

42

利用定員(合計)

100

834.92 1870

有り

園舎面積(㎡) 園庭面積(㎡) 乳児室面積(㎡) ほふく室面積(㎡) 保育室面積(㎡)

46.37

相談、苦情等の対応

1.施設等に関する事項

2・施設等を設置する法人に関する事項

3・施設等において教育・保育に従事する従業者

4.教育・保育等の内容に関する事項

5.教育・保育を利用するに当たっての利用料等

保育士資格,幼稚園教諭免許

理事長

主任保育士 調理員 保健師又は看護師保育士

主たる事務所所在地 出雲市

21.3 4.7

従業者合計(施設長・事務職員、保育助手等を含み、常勤換算した人数)

従業者1人あたりの

子どもの数(利用定員÷従業者合計)

保育士の雇用形態

1

直接雇用(無期) 派遣労働者

015

直接雇用(有期)

7

Page 9: 出雲市 - pref.shimane.lg.jp · 施設の名称 中央保育所 種別 保育所 事業所番号 3220351000337 施設の所在地 電話番号 0853-21-0597 県内に設置する保育所・幼稚園等

300 5 1

常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数

1 0 1 38 38 19 1 19.6 13.7 15.4 3 1 3.5 8.7 17.3 0 1 0.3 5.9 23.9

※「勤続年数」とは現在の施設に勤続している年数、「経験年数」とは他施設での勤務期間も含めた年数です。

715 ~ 1815 715 ~ 1815

無し実費徴収 有り 上乗せ徴収主食費、延長保育料、保護者会費

事故発生の防止及び発生時の対応

子どもの発達を踏まえ、丈夫な身体づくり、自立心、思いやりや豊かな心を身につけ、人としての基礎を育てる。

延長保育・障がい児保育・一時保育を実施している。地元の出雲西高校、島根大学、出雲医療看護専門学校、島根県立大学等その他学校の保育実習やボランティア実習を受入している。恵まれた自然に囲まれ、あそびを通して身体を動かす楽しさを体験しながら、バランスの取れた身体づくりをしている。保護者の保育参加を通して、子育て力を育てている。季節に応じた行事のなかで、世代間交流をしている。

文書の交付(郵送又は説明会での配付等)

相談、苦情受付窓口の設置,相談、苦情内容の記録,相談、苦情に関する市町村実施事業への協力,改善結果の市町村への報告

事故発生時の対応及び事故発生防止のための指針の整備,事故発生時の報告及び改善策を周知徹底する体制の整備,事故発生防止のための定期的な研修の実施

運営方針 教育・保育の内容・特徴

園長

1976年11月18日 上塩冶町1751‐4 電話番号 0853-22-6528設立年月日

法人の名称 代表者職氏名 黒田康彦

開所時間(平日) 開所時間(土曜) 延長保育有無

利用手続等

48 160 90

遊戯室面積(㎡)

居住市町村が所得等に応じて定めた保育料及び施設が定めた実費徴収額、上乗せ徴収額利用料(保育料)

※開所時間には、延長保育を除いた時間を記載しています。(例:730は7時30分を示します。)

えんや福祉会

施設長の氏名

出雲市

原 寿美子 資格等、職名

693-0022 上塩冶町1751‐4

認可年月日 1977年4月1日 確認年月日 2015年4月1日

施設の名称 えんや保育園 種別 3220351000527保育所 事業所番号

施設の所在地 電話番号 0853-22-6528

県内に設置する保育所・幼稚園等 えんや保育園

-

2号利用定員(保育認定3歳以上)

48

3号利用定員(保育認定3歳未満)

42

利用定員(合計)

90

811.5 843.24

有り

園舎面積(㎡) 園庭面積(㎡) 乳児室面積(㎡) ほふく室面積(㎡) 保育室面積(㎡)

32

相談、苦情等の対応

1.施設等に関する事項

2・施設等を設置する法人に関する事項

3・施設等において教育・保育に従事する従業者

4.教育・保育等の内容に関する事項

5.教育・保育を利用するに当たっての利用料等

保育士資格,幼稚園教諭免許

理事長

主任保育士 調理員 保健師又は看護師保育士

主たる事務所所在地 出雲市

25.4 3.5

従業者合計(施設長・事務職員、保育助手等を含み、常勤換算した人数)

従業者1人あたりの

子どもの数(利用定員÷従業者合計)

保育士の雇用形態

11

直接雇用(無期) 派遣労働者

09

直接雇用(有期)

8

Page 10: 出雲市 - pref.shimane.lg.jp · 施設の名称 中央保育所 種別 保育所 事業所番号 3220351000337 施設の所在地 電話番号 0853-21-0597 県内に設置する保育所・幼稚園等

300 5 1

常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数

1 0 1 12 19 13 9 19 5.4 6 2 3 3.4 6 8 0 1 0.8 17.6 17.6

※「勤続年数」とは現在の施設に勤続している年数、「経験年数」とは他施設での勤務期間も含めた年数です。

700 ~ 1800 700 ~ 1800

無し実費徴収 有り 上乗せ徴収主食費、公開給食費

事故発生の防止及び発生時の対応

豊かな情緒、丈夫な体、主体的に生きる子どもを育てる。保育を通して子どもの発達権を保障し、同時に母親の就労権を守る。保育園の民主的管理と運営を確立し職員の生活と権利を守り、自主的で創造性を生かした実践をする。地域における保育問題のセンターとなるよう、保育の向上に努める。

一時保育、障がい児保育の実施。他園の年長との交流や地域の小学校との交流を行う。子どもの意欲をなにより大切にし、全身を使ってのあそびと生活をする。子どもの成長暦を把握し、描画・リズム運動を通して科学的に保育をすすめていく。子どもの発達に応じた環境(例;土と水や自然に触れる機会をもつなど)と集団を保障する。地産地消を大事にし、本物の食べ物を、味を保障する。

文書の交付(郵送又は説明会での配付等)

相談、苦情受付窓口の設置,相談、苦情内容の記録,相談、苦情に関する市町村実施事業への協力,改善結果の市町村への報告

事故発生時の対応及び事故発生防止のための指針の整備,事故発生時の報告及び改善策を周知徹底する体制の整備,事故発生防止のための定期的な研修の実施

運営方針 教育・保育の内容・特徴

児童福祉事業に2年以上従事、園長

1973年1月9日 神西沖町2479‐6 電話番号 0853-43-2633設立年月日

法人の名称 代表者職氏名 常陸実

開所時間(平日) 開所時間(土曜) 延長保育有無

利用手続等

96 235.7 126.1

遊戯室面積(㎡)

居住市町村が所得等に応じて定めた保育料及び施設が定めた実費徴収額、上乗せ徴収額利用料(保育料)

※開所時間には、延長保育を除いた時間を記載しています。(例:730は7時30分を示します。)

ひまわり福祉会

施設長の氏名

出雲市

石飛 美智子 資格等、職名

693-0005 天神町870‐2

認可年月日 1972年12月14日 確認年月日 2015年4月1日

施設の名称 ひまわり第1保育園 種別 3220351000469保育所 事業所番号

施設の所在地 電話番号 0853-22-5172

県内に設置する保育所・幼稚園等 ひまわり第1保育園 ひまわり第2保育園 古志ひまわり保育園

-

2号利用定員(保育認定3歳以上)

54

3号利用定員(保育認定3歳未満)

46

利用定員(合計)

100

1230.15 985

有り

園舎面積(㎡) 園庭面積(㎡) 乳児室面積(㎡) ほふく室面積(㎡) 保育室面積(㎡)

67.85

相談、苦情等の対応

1.施設等に関する事項

2・施設等を設置する法人に関する事項

3・施設等において教育・保育に従事する従業者

4.教育・保育等の内容に関する事項

5.教育・保育を利用するに当たっての利用料等

保育士資格,幼稚園教諭免許

理事長

主任保育士 調理員 保健師又は看護師保育士

主たる事務所所在地 出雲市

25.2 4.0

従業者合計(施設長・事務職員、保育助手等を含み、常勤換算した人数)

従業者1人あたりの

子どもの数(利用定員÷従業者合計)

保育士の雇用形態

9

直接雇用(無期) 派遣労働者

013

直接雇用(有期)

9

Page 11: 出雲市 - pref.shimane.lg.jp · 施設の名称 中央保育所 種別 保育所 事業所番号 3220351000337 施設の所在地 電話番号 0853-21-0597 県内に設置する保育所・幼稚園等

300 5 1

常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数

1 0 1 35 35 12 11 19 6 8 2 2 3 12 12 1 0 1 12 12

※「勤続年数」とは現在の施設に勤続している年数、「経験年数」とは他施設での勤務期間も含めた年数です。

700 ~ 1800 700 ~ 1800

無し実費徴収 有り 上乗せ徴収主食費、教材費、保護者会費等

事故発生の防止及び発生時の対応

・豊かな情緒、丈夫な体、主体的に生きる子どもを育てる。 ・保育を通して子どもの発達権を保障し、同時に母親の就労権を守る。 ・保育園の民主的管理と運営を確立し職員の生活と権利を守り、自主的で創造性を生かした実践をする。・地域における保育問題のセンターとなるよう、保育内容の向上に努める。

子どもの意欲を何よりもたいせつにし、全身を使っての遊びと生活を通し人間らしい感覚・運動機能を促す。土と水と太陽・本物の食べ物を保障し、大自然の恵みをたっぷり受け豊かな感性を培う。子どもの成育歴を把握し、描画・リズム運動を通して科学的に保育をすすめていく。県内14園でのリズム等交流保育の実施。塩冶小学校との保幼小連携の取り組み。

文書の交付(郵送又は説明会での配付等)

相談、苦情受付窓口の設置,相談、苦情内容の記録,相談、苦情に関する市町村実施事業への協力,改善結果の市町村への報告

事故発生時の対応及び事故発生防止のための指針の整備,事故発生時の報告及び改善策を周知徹底する体制の整備,事故発生防止のための定期的な研修の実施

運営方針 教育・保育の内容・特徴

児童福祉事業に2年以上従事、園長

1973年1月9日 神西沖町2479‐6 電話番号 0853-43-2633設立年月日

法人の名称 代表者職氏名 常陸実

開所時間(平日) 開所時間(土曜) 延長保育有無

利用手続等

65.25 156 168

遊戯室面積(㎡)

居住市町村が所得等に応じて定めた保育料及び施設が定めた実費徴収額、上乗せ徴収額利用料(保育料)

※開所時間には、延長保育を除いた時間を記載しています。(例:730は7時30分を示します。)

ひまわり福祉会

施設長の氏名

出雲市

鎌田 直美 資格等、職名

693-0023 塩冶町869番地1

認可年月日 1980年3月31日 確認年月日 2015年4月1日

施設の名称 ひまわり第2保育園 種別 3220351000477保育所 事業所番号

施設の所在地 電話番号 0853-23-5978

県内に設置する保育所・幼稚園等 ひまわり第1保育園 ひまわり第2保育園 古志ひまわり保育園

-

2号利用定員(保育認定3歳以上)

54

3号利用定員(保育認定3歳未満)

46

利用定員(合計)

100

981.25 602.5

有り

園舎面積(㎡) 園庭面積(㎡) 乳児室面積(㎡) ほふく室面積(㎡) 保育室面積(㎡)

64.25

相談、苦情等の対応

1.施設等に関する事項

2・施設等を設置する法人に関する事項

3・施設等において教育・保育に従事する従業者

4.教育・保育等の内容に関する事項

5.教育・保育を利用するに当たっての利用料等

保育士資格,幼稚園教諭免許

理事長

主任保育士 調理員 保健師又は看護師保育士

主たる事務所所在地 出雲市

26.0 3.8

従業者合計(施設長・事務職員、保育助手等を含み、常勤換算した人数)

従業者1人あたりの

子どもの数(利用定員÷従業者合計)

保育士の雇用形態

11

直接雇用(無期) 派遣労働者

012

直接雇用(有期)

10

Page 12: 出雲市 - pref.shimane.lg.jp · 施設の名称 中央保育所 種別 保育所 事業所番号 3220351000337 施設の所在地 電話番号 0853-21-0597 県内に設置する保育所・幼稚園等

300 5 1

常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数

1 0 1 10 10 9 2 10.1 5 5 1 0 1 7 7 0 0 0 0 0

※「勤続年数」とは現在の施設に勤続している年数、「経験年数」とは他施設での勤務期間も含めた年数です。

730 ~ 1830 730 ~ 1830

無し実費徴収 有り 上乗せ徴収主食費、延長保育料、給食費、保育用品代、一時保育料

事故発生の防止及び発生時の対応

「心身ともにたくましい子どもをめざして」児童福祉法第1条に定める児童福祉の理念に基づき運営を行う。・集団生活の中で、一人ひとりの能力を最大限に発揮させ、豊かな人間性を持った子どもを育成する。・子育ての負担感の緩和を図り、安心して子育て・子育ちが出来る環境を整える。

一時保育、延長保育、休日保育、学童保育を行っている。県立出雲工業高等学校や塩冶小学校、介護施設と交流を行っている。

文書の交付(郵送又は説明会での配付等)

相談、苦情受付窓口の設置,相談、苦情内容の記録

事故発生時の対応及び事故発生防止のための指針の整備

運営方針 教育・保育の内容・特徴

研修終了、園長

2004年3月26日 塩冶町971‐1 電話番号 0853-24-1122設立年月日

法人の名称 代表者職氏名 佐々木昭文

開所時間(平日) 開所時間(土曜) 延長保育有無

利用手続等

13.84 16.69 50.44

遊戯室面積(㎡)

居住市町村が所得等に応じて定めた保育料及び施設が定めた実費徴収額、上乗せ徴収額利用料(保育料)

※開所時間には、延長保育を除いた時間を記載しています。(例:730は7時30分を示します。)

出雲すみれ福祉会

施設長の氏名

出雲市

佐々木 昭文 資格等、職名

693-0021 塩冶町971‐1

認可年月日 2004年3月31日 確認年月日 2015年4月1日

施設の名称 出雲すみれ保育園 種別 3220351000634保育所 事業所番号

施設の所在地 電話番号 0853-24-1122

県内に設置する保育所・幼稚園等 出雲すみれ保育園

-

2号利用定員(保育認定3歳以上)

12

3号利用定員(保育認定3歳未満)

18

利用定員(合計)

30

200.89 170

有り

園舎面積(㎡) 園庭面積(㎡) 乳児室面積(㎡) ほふく室面積(㎡) 保育室面積(㎡)

12.5

相談、苦情等の対応

1.施設等に関する事項

2・施設等を設置する法人に関する事項

3・施設等において教育・保育に従事する従業者

4.教育・保育等の内容に関する事項

5.教育・保育を利用するに当たっての利用料等

理事長

主任保育士 調理員 保健師又は看護師保育士

主たる事務所所在地 出雲市

15.1 2.0

従業者合計(施設長・事務職員、保育助手等を含み、常勤換算した人数)

従業者1人あたりの

子どもの数(利用定員÷従業者合計)

保育士の雇用形態

11

直接雇用(無期) 派遣労働者

00

直接雇用(有期)

11

Page 13: 出雲市 - pref.shimane.lg.jp · 施設の名称 中央保育所 種別 保育所 事業所番号 3220351000337 施設の所在地 電話番号 0853-21-0597 県内に設置する保育所・幼稚園等

300 5 1

常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数

1 0 1 26 26 19 1 20 12 12 1 1 2 2 2 0 0 0 0 0

※「勤続年数」とは現在の施設に勤続している年数、「経験年数」とは他施設での勤務期間も含めた年数です。

700 ~ 1800 700 ~ 1800

無し実費徴収 有り 上乗せ徴収主食費、保護者会費等

事故発生の防止及び発生時の対応

心身ともに健やかな子どもの育成をはかる。子どもの最善の利益を考慮し、園児の意思及び人格を尊重して保育を提供する。

延長保育、一時保育、障がい児保育を実施している。 中学生の福祉の職場体験学習の受け入れをしている。

文書の交付(郵送又は説明会での配付等)

相談、苦情受付窓口の設置,相談、苦情内容の記録,相談、苦情に関する市町村実施事業への協力,改善結果の市町村への報告

事故発生時の対応及び事故発生防止のための指針の整備,事故発生時の報告及び改善策を周知徹底する体制の整備,事故発生防止のための定期的な研修の実施

運営方針 教育・保育の内容・特徴

社会福祉学科卒業、日本保育協会研修の修了者、園長

1973年12月18日 小山町618‐1 電話番号 0853-23-6008設立年月日

法人の名称 代表者職氏名 加藤真丈

開所時間(平日) 開所時間(土曜) 延長保育有無

利用手続等

47.11 182.77 97.94

遊戯室面積(㎡)

居住市町村が所得等に応じて定めた保育料及び施設が定めた実費徴収額、上乗せ徴収額利用料(保育料)

※開所時間には、延長保育を除いた時間を記載しています。(例:730は7時30分を示します。)

小山福祉会

施設長の氏名

出雲市

加藤 真丈 資格等、職名

693-0051 小山町618‐1

認可年月日 1973年12月25日 確認年月日 2015年4月1日

施設の名称 おやま保育園 種別 3220351000451保育所 事業所番号

施設の所在地 電話番号 0853-23-6008

県内に設置する保育所・幼稚園等 おやま保育園

-

2号利用定員(保育認定3歳以上)

60

3号利用定員(保育認定3歳未満)

60

利用定員(合計)

120

810.23 705.99

有り

園舎面積(㎡) 園庭面積(㎡) 乳児室面積(㎡) ほふく室面積(㎡) 保育室面積(㎡)

82.11

相談、苦情等の対応

1.施設等に関する事項

2・施設等を設置する法人に関する事項

3・施設等において教育・保育に従事する従業者

4.教育・保育等の内容に関する事項

5.教育・保育を利用するに当たっての利用料等

理事長

主任保育士 調理員 保健師又は看護師保育士

主たる事務所所在地 出雲市

27.0 4.4

従業者合計(施設長・事務職員、保育助手等を含み、常勤換算した人数)

従業者1人あたりの

子どもの数(利用定員÷従業者合計)

保育士の雇用形態

12

直接雇用(無期) 派遣労働者

08

直接雇用(有期)

12

Page 14: 出雲市 - pref.shimane.lg.jp · 施設の名称 中央保育所 種別 保育所 事業所番号 3220351000337 施設の所在地 電話番号 0853-21-0597 県内に設置する保育所・幼稚園等

300 5 1

常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数

1 0 1 12 13.9 33 4 35.5 8.2 9.2 3 1 3.7 8.3 9.5 2 0 2 3.1 13.2

※「勤続年数」とは現在の施設に勤続している年数、「経験年数」とは他施設での勤務期間も含めた年数です。

715 ~ 1815 715 ~ 1815

無し実費徴収 有り 上乗せ徴収主食費、保護者会費、絵本代

事故発生の防止及び発生時の対応

保育理念:体温の通い合う愛情に満ちた環境のもとで生き生きと意欲的な保育を創造します。子ども一人ひとりの「人権と主体性」を尊重し、子どもの幸福のために最善をつくします。保育方針:生き生きと意欲的にあそべる子どもをつくる。豊かな感性を育て、創造性の芽生えを培う。喜んで話したり、聞いたりする態度や豊かなことばを身につける。

病後児保育、一時預かり事業、障がい児保育、地域の子育て家庭を対象に園庭開放やみんな広場を実施している。同法人内の老人施設や保育園との交流の実施、四絡地区の小学校や幼稚園、保育園児との交流の実施。短大生や専門学校生、高校生や小学生の保育実習、体験学習とボランティアの受け入れ

文書の交付(郵送又は説明会での配付等)

相談、苦情受付窓口の設置,相談、苦情内容の記録,相談、苦情に関する市町村実施事業への協力,改善結果の市町村への報告

事故発生時の対応及び事故発生防止のための指針の整備,事故発生時の報告及び改善策を周知徹底する体制の整備,事故発生防止のための定期的な研修の実施

運営方針 教育・保育の内容・特徴

園長

1977年11月2日 矢野町845 電話番号 0853-25-8038設立年月日

法人の名称 代表者職氏名 萬代輝正

開所時間(平日) 開所時間(土曜) 延長保育有無

利用手続等

144.92 302.67 171.45

遊戯室面積(㎡)

居住市町村が所得等に応じて定めた保育料及び施設が定めた実費徴収額、上乗せ徴収額利用料(保育料)

※開所時間には、延長保育を除いた時間を記載しています。(例:730は7時30分を示します。)

おおつか福祉会

施設長の氏名

出雲市

澄田 牧子 資格等、職名

693-0063 大塚町790‐1

認可年月日 1978年3月22日 確認年月日 2015年4月1日

施設の名称 おおつか保育園 種別 3220351000535保育所 事業所番号

施設の所在地 電話番号 0853-23-4384

県内に設置する保育所・幼稚園等 おおつか保育園 ねむの木保育園 ねむの木夜間保育園 ひらた西保育園

-

2号利用定員(保育認定3歳以上)

90

3号利用定員(保育認定3歳未満)

80

利用定員(合計)

170

1595.97 1193

有り

園舎面積(㎡) 園庭面積(㎡) 乳児室面積(㎡) ほふく室面積(㎡) 保育室面積(㎡)

133.54

相談、苦情等の対応

1.施設等に関する事項

2・施設等を設置する法人に関する事項

3・施設等において教育・保育に従事する従業者

4.教育・保育等の内容に関する事項

5.教育・保育を利用するに当たっての利用料等

保育士資格,幼稚園教諭免許

理事長

主任保育士 調理員 保健師又は看護師保育士

主たる事務所所在地 出雲市

45.7 3.7

従業者合計(施設長・事務職員、保育助手等を含み、常勤換算した人数)

従業者1人あたりの

子どもの数(利用定員÷従業者合計)

保育士の雇用形態

4

直接雇用(無期) 派遣労働者

033

直接雇用(有期)

13

Page 15: 出雲市 - pref.shimane.lg.jp · 施設の名称 中央保育所 種別 保育所 事業所番号 3220351000337 施設の所在地 電話番号 0853-21-0597 県内に設置する保育所・幼稚園等

300 5 1

常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数

1 0 1 13 20 23 1 22.6 10 10 2 0 2 6 10 1 0 0.4 13 20

※「勤続年数」とは現在の施設に勤続している年数、「経験年数」とは他施設での勤務期間も含めた年数です。

700 ~ 1800 700 ~ 1800

無し実費徴収 有り 上乗せ徴収主食費(3歳以上児)、延長保育料、休日保育料、一時保育料

事故発生の防止及び発生時の対応

児童福祉法に基づき、保育に欠けるすべての子どもにとって、最もふさわしい場を保障し、子どもの最善の利益を考慮し、その福祉を、積極的に増進する。保護者及び地域の子育て家庭に対し、保育所の特性、保育士の専門性を生かした支援を行い、安心して子育て、子育ちができる環境を整える。

より良い環境の中で、心身の調和をはかり、健康で豊かな人間性と創造性の芽を養う。自然のいのちを大切にし、自然とともに生きる子どもを育てる。◎土・砂・水に体当たりできる子ども◎いのちあるものへの思いやりをもつ子ども◎よく見、よく聞き、よく考え身体で感動できる子ども

文書の交付(郵送又は説明会での配付等)

相談、苦情受付窓口の設置,相談、苦情内容の記録,相談、苦情に関する市町村実施事業への協力,改善結果の市町村への報告

事故発生時の対応及び事故発生防止のための指針の整備,事故発生時の報告及び改善策を周知徹底する体制の整備,事故発生防止のための定期的な研修の実施

運営方針 教育・保育の内容・特徴

福祉事業従事、園長

2002年3月20日 渡橋町662 電話番号 0853-23-1592設立年月日

法人の名称 代表者職氏名 岡崎由紀子

開所時間(平日) 開所時間(土曜) 延長保育有無

利用手続等

73.71 210.6 138.51

遊戯室面積(㎡)

居住市町村が所得等に応じて定めた保育料及び施設が定めた実費徴収額、上乗せ徴収額利用料(保育料)

※開所時間には、延長保育を除いた時間を記載しています。(例:730は7時30分を示します。)

わたりはし保育園

施設長の氏名

出雲市

岡崎 由美子 資格等、職名

693-0004 渡橋町662

認可年月日 2002年3月29日 確認年月日 2015年4月1日

施設の名称 わたりはし保育園 種別 3220351000618保育所 事業所番号

施設の所在地 電話番号 0853-23-1592

県内に設置する保育所・幼稚園等 わたりはし保育園

-

2号利用定員(保育認定3歳以上)

55

3号利用定員(保育認定3歳未満)

55

利用定員(合計)

110

976.32 781

有り

園舎面積(㎡) 園庭面積(㎡) 乳児室面積(㎡) ほふく室面積(㎡) 保育室面積(㎡)

39.69

相談、苦情等の対応

1.施設等に関する事項

2・施設等を設置する法人に関する事項

3・施設等において教育・保育に従事する従業者

4.教育・保育等の内容に関する事項

5.教育・保育を利用するに当たっての利用料等

理事長

主任保育士 調理員 保健師又は看護師保育士

主たる事務所所在地 出雲市

29.0 3.8

従業者合計(施設長・事務職員、保育助手等を含み、常勤換算した人数)

従業者1人あたりの

子どもの数(利用定員÷従業者合計)

保育士の雇用形態

20

直接雇用(無期) 派遣労働者

04

直接雇用(有期)

14

Page 16: 出雲市 - pref.shimane.lg.jp · 施設の名称 中央保育所 種別 保育所 事業所番号 3220351000337 施設の所在地 電話番号 0853-21-0597 県内に設置する保育所・幼稚園等

300 5 1

常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数

1 0 1 16 16 19 2 20 6.6 7.2 3 1 3.8 7.1 7.1 1 0 1 3 6

※「勤続年数」とは現在の施設に勤続している年数、「経験年数」とは他施設での勤務期間も含めた年数です。

700 ~ 1800 700 ~ 1800

無し実費徴収 有り 上乗せ徴収主食費、保護者会費

事故発生の防止及び発生時の対応

保育目標:心も体も健康で情操豊かな子ども ○丈夫でたくましい子ども ○思いやりのある子ども ○自分で考えて工夫して遊べる子ども の育成を目指しています。

○一時預かり保育、障がい児保育を実施しています。また、コミセンやその他の関係機関と連携をとり、社会体験や交流活動の実施しています。 ○あそびを通した体験活動や体力づくりを行い、保護者と共に年齢に合った生活習慣の確立を目指しています。

ホームページからダウンロード 相談、苦情受付窓口の設置,相談、苦情内容の記録

事故発生時の対応及び事故発生防止のための指針の整備,事故発生時の報告及び改善策を周知徹底する体制の整備,事故発生防止のための定期的な研修の実施

運営方針 教育・保育の内容・特徴

園長

1973年11月16日 稲岡町372 電話番号 0853-31-8839設立年月日

法人の名称 代表者職氏名 多々納勇

開所時間(平日) 開所時間(土曜) 延長保育有無

利用手続等

90.2 224 80

遊戯室面積(㎡)

居住市町村が所得等に応じて定めた保育料及び施設が定めた実費徴収額、上乗せ徴収額利用料(保育料)

※開所時間には、延長保育を除いた時間を記載しています。(例:730は7時30分を示します。)

出雲北陽

施設長の氏名

出雲市

桐原 純子 資格等、職名

693-0082 中野美保南三丁目1‐1

認可年月日 1973年10月9日 確認年月日 2015年4月1日

施設の名称 なかの保育園 種別 3220351000493保育所 事業所番号

施設の所在地 電話番号 0853-22-5222

県内に設置する保育所・幼稚園等 なかの保育園 ほくよう保育園

-

2号利用定員(保育認定3歳以上)

60

3号利用定員(保育認定3歳未満)

60

利用定員(合計)

120

862.32 558

有り

園舎面積(㎡) 園庭面積(㎡) 乳児室面積(㎡) ほふく室面積(㎡) 保育室面積(㎡)

38.5

相談、苦情等の対応

1.施設等に関する事項

2・施設等を設置する法人に関する事項

3・施設等において教育・保育に従事する従業者

4.教育・保育等の内容に関する事項

5.教育・保育を利用するに当たっての利用料等

保育士資格,幼稚園教諭免許

理事長

主任保育士 調理員 保健師又は看護師保育士

主たる事務所所在地 出雲市

26.8 4.5

従業者合計(施設長・事務職員、保育助手等を含み、常勤換算した人数)

従業者1人あたりの

子どもの数(利用定員÷従業者合計)

保育士の雇用形態

6

直接雇用(無期) 派遣労働者

015

直接雇用(有期)

15

Page 17: 出雲市 - pref.shimane.lg.jp · 施設の名称 中央保育所 種別 保育所 事業所番号 3220351000337 施設の所在地 電話番号 0853-21-0597 県内に設置する保育所・幼稚園等

300 5 1

常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数

1 0 1 21 24 23 0 23 6 7 3 1 3 4 4 0 0 0 0 0

※「勤続年数」とは現在の施設に勤続している年数、「経験年数」とは他施設での勤務期間も含めた年数です。

700 ~ 1800 700 ~ 1800

無し実費徴収 有り 上乗せ徴収主食費、保護者会費

事故発生の防止及び発生時の対応

○信頼ある保育環境の内容充実○地域に開かれた子育て支援としての保育機能の充実○「子育ては、家庭と保育園との共育ち」という意識啓発と情報発信、親子体験活動の充実

○広い園庭で心和む日本庭園をながめながら、のびのびと遊べる環境づくりの充実○一人ひとりの子どもの体力向上をめざした保育の展開○登山や畑づくりなどの体験活動を通して自然とのふれあいを大切にする。さとがた名物にこだわり、子どもたちに夢とユーモアを伝える保育の展開○鍵盤ハーモニカや民謡などに取組み豊かな感性を育む○地域の行事に積極的に参加し町の文化を継承する

文書の交付(郵送又は説明会での配付等)

相談、苦情受付窓口の設置,相談、苦情内容の記録,相談、苦情に関する市町村実施事業への協力,改善結果の市町村への報告

事故発生時の対応及び事故発生防止のための指針の整備,事故発生時の報告及び改善策を周知徹底する体制の整備,事故発生防止のための定期的な研修の実施

運営方針 教育・保育の内容・特徴

事業に2年以上従事、研修の修了者、園長

1979年7月27日 里方町750‐1 電話番号 0853-21-4517設立年月日

法人の名称 代表者職氏名 板木正久

開所時間(平日) 開所時間(土曜) 延長保育有無

利用手続等

101.09 127.96 145.85

遊戯室面積(㎡)

居住市町村が所得等に応じて定めた保育料及び施設が定めた実費徴収額、上乗せ徴収額利用料(保育料)

※開所時間には、延長保育を除いた時間を記載しています。(例:730は7時30分を示します。)

里方福祉会

施設長の氏名

出雲市

板木 正久 資格等、職名

693-0064 里方町750‐1

認可年月日 1979年3月28日 確認年月日 2015年4月1日

施設の名称 さとがた保育園 種別 3220351000584保育所 事業所番号

施設の所在地 電話番号 0853-21-4517

県内に設置する保育所・幼稚園等 さとがた保育園

-

2号利用定員(保育認定3歳以上)

60

3号利用定員(保育認定3歳未満)

60

利用定員(合計)

120

905.03 1784.56

有り

園舎面積(㎡) 園庭面積(㎡) 乳児室面積(㎡) ほふく室面積(㎡) 保育室面積(㎡)

64

相談、苦情等の対応

1.施設等に関する事項

2・施設等を設置する法人に関する事項

3・施設等において教育・保育に従事する従業者

4.教育・保育等の内容に関する事項

5.教育・保育を利用するに当たっての利用料等

理事長

主任保育士 調理員 保健師又は看護師保育士

主たる事務所所在地 出雲市

30.0 4.0

従業者合計(施設長・事務職員、保育助手等を含み、常勤換算した人数)

従業者1人あたりの

子どもの数(利用定員÷従業者合計)

保育士の雇用形態

13

直接雇用(無期) 派遣労働者

010

直接雇用(有期)

16

Page 18: 出雲市 - pref.shimane.lg.jp · 施設の名称 中央保育所 種別 保育所 事業所番号 3220351000337 施設の所在地 電話番号 0853-21-0597 県内に設置する保育所・幼稚園等

300 5 1

常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数

1 0 1 39.1 39.1 31 5 35 5.4 6.9 4 0 4 3.3 4.6 1 0 1 0.1 0.1

※「勤続年数」とは現在の施設に勤続している年数、「経験年数」とは他施設での勤務期間も含めた年数です。

700 ~ 1800 700 ~ 1800

19

直接雇用(無期) 派遣労働者

017

直接雇用(有期)

主たる事務所所在地 出雲市

44.0 4.5

従業者合計(施設長・事務職員、保育助手等を含み、常勤換算した人数)

従業者1人あたりの

子どもの数(利用定員÷従業者合計)

保育士の雇用形態

1.施設等に関する事項

2・施設等を設置する法人に関する事項

3・施設等において教育・保育に従事する従業者

4.教育・保育等の内容に関する事項

5.教育・保育を利用するに当たっての利用料等

保育士資格

理事長

主任保育士 調理員 保健師又は看護師保育士

県内に設置する保育所・幼稚園等 あすなろ保育園 あすなろ第2保育園

-

2号利用定員(保育認定3歳以上)

95

3号利用定員(保育認定3歳未満)

105

利用定員(合計)

200

2027.07 848.39

有り

園舎面積(㎡) 園庭面積(㎡) 乳児室面積(㎡) ほふく室面積(㎡) 保育室面積(㎡)

78.25

相談、苦情等の対応

施設の名称 あすなろ保育園 種別 3220351000428保育所 事業所番号

施設の所在地 電話番号 0853-21-4848

あすなろ会

施設長の氏名

出雲市

竹内 千恵子 資格等、職名

693-0006 白枝町394‐1

認可年月日 1971年3月31日 確認年月日 2015年4月1日

開所時間(平日) 開所時間(土曜) 延長保育有無

利用手続等

173.16 457.2 189.92

遊戯室面積(㎡)

居住市町村が所得等に応じて定めた保育料及び施設が定めた実費徴収額、上乗せ徴収額利用料(保育料)

※開所時間には、延長保育を除いた時間を記載しています。(例:730は7時30分を示します。)

無し実費徴収 有り 上乗せ徴収一時預かり保育料、延長保育料、児童主食費

事故発生の防止及び発生時の対応

○十分に養護の行き届いた環境の下に様々な欲求を満たし、生命の保持及び、情緒の安定を図る。 ○心身の健康の基礎を培う ○愛情と信頼感、人権を大切にする心を育てるとともに、道徳性の芽生えを培う ○豊かな心情や思考力の基礎を培う ○言葉への興味や関心を育てる

○総合活動:様々な経験を通して「何でもやってみよう!」というチャレンジする気持ちを大切にしています。○ふれあい活動:日常生活でおじいさん、おばあさんとふれあい、伝承遊び、行事を一緒に楽しんでいます。0歳から100歳まであすなろ家族は三世代家族です。○表現活動:リズムdeボール遊び・造形表現遊びでは心と体が自然に動き出します。心で感じ、創造しながら感性を磨き、子どもたちの感受性、想像力、表現力、積極性などを引き出します。○その他、体操遊び・英語遊び・水泳遊び・お茶(作法)・習字など色々な活動を楽しんでいます。

ホームページからダウンロード 相談、苦情受付窓口の設置,相談、苦情内容の記録,相談、苦情に関する市町村実施事業への協力,改善結果の市町村への報告

事故発生時の対応及び事故発生防止のための指針の整備,事故発生時の報告及び改善策を周知徹底する体制の整備,事故発生防止のための定期的な研修の実施

運営方針 教育・保育の内容・特徴

園長

1971年5月14日 白枝町396‐2 電話番号 0853-22-4801設立年月日

法人の名称 代表者職氏名 竹内一夫

17

Page 19: 出雲市 - pref.shimane.lg.jp · 施設の名称 中央保育所 種別 保育所 事業所番号 3220351000337 施設の所在地 電話番号 0853-21-0597 県内に設置する保育所・幼稚園等

300 5 1

常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数

1 0 1 11 14 25 0 25 7 10 3 1 3.3 4.8 6.7 1 0 0.8 5 5

※「勤続年数」とは現在の施設に勤続している年数、「経験年数」とは他施設での勤務期間も含めた年数です。

700 ~ 1800 700 ~ 1800

無し実費徴収 有り 上乗せ徴収主食費2,000円/月

事故発生の防止及び発生時の対応

個々の自立をうながし人としての品格を育てる 将来への見通しをもった保育を行う 家庭、保育園、社会へのつながりを大切にする

乳児保育、障がい児保育、一時保育、延長保育 異年齢保育の実施、相撲、リズム運動、体操教室、マーチング、エリア教育、よいこのしつけ

文書の交付(郵送又は説明会での配付等)

相談、苦情受付窓口の設置,相談、苦情内容の記録,相談、苦情に関する市町村実施事業への協力,改善結果の市町村への報告

事故発生時の対応及び事故発生防止のための指針の整備,事故発生時の報告及び改善策を周知徹底する体制の整備,事故発生防止のための定期的な研修の実施

運営方針 教育・保育の内容・特徴

児童福祉事業2年以上従事、園長

1979年5月18日 浜町2111‐4 電話番号 0853-22-1612設立年月日

法人の名称 代表者職氏名 古川享子

開所時間(平日) 開所時間(土曜) 延長保育有無

利用手続等

83.3 202.61 271.28

遊戯室面積(㎡)

居住市町村が所得等に応じて定めた保育料及び施設が定めた実費徴収額、上乗せ徴収額利用料(保育料)

※開所時間には、延長保育を除いた時間を記載しています。(例:730は7時30分を示します。)

浜山福祉会

施設長の氏名

出雲市

古川 泰道 資格等、職名

693-0054 浜町90番地1

認可年月日 1979年3月28日 確認年月日 2015年4月1日

施設の名称 浜山保育園 種別 3220351000592保育所 事業所番号

施設の所在地 電話番号 0853-22-1612

県内に設置する保育所・幼稚園等 浜山保育園 浜山あおい保育園

-

2号利用定員(保育認定3歳以上)

30

3号利用定員(保育認定3歳未満)

70

利用定員(合計)

100

1272.6 1000

有り

園舎面積(㎡) 園庭面積(㎡) 乳児室面積(㎡) ほふく室面積(㎡) 保育室面積(㎡)

35

相談、苦情等の対応

1.施設等に関する事項

2・施設等を設置する法人に関する事項

3・施設等において教育・保育に従事する従業者

4.教育・保育等の内容に関する事項

5.教育・保育を利用するに当たっての利用料等

理事長

主任保育士 調理員 保健師又は看護師保育士

主たる事務所所在地 出雲市

32.2 3.1

従業者合計(施設長・事務職員、保育助手等を含み、常勤換算した人数)

従業者1人あたりの

子どもの数(利用定員÷従業者合計)

保育士の雇用形態

15

直接雇用(無期) 派遣労働者

010

直接雇用(有期)

18

Page 20: 出雲市 - pref.shimane.lg.jp · 施設の名称 中央保育所 種別 保育所 事業所番号 3220351000337 施設の所在地 電話番号 0853-21-0597 県内に設置する保育所・幼稚園等

300 5 1

常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数

1 0 1 19 20 13 2 15.6 9.4 11.2 2 1 2.5 8.1 8.1 0 1 0.6 4 4

※「勤続年数」とは現在の施設に勤続している年数、「経験年数」とは他施設での勤務期間も含めた年数です。

715 ~ 1815 715 ~ 1815

無し実費徴収 有り 上乗せ徴収主食費1,000円、体操服2,700円ほか

事故発生の防止及び発生時の対応

◎良質な水準かつ適切な内容の保育の提供を行うことにより、全ての子どもが健やかに成長するために適切な環境が等しく確保されることを目指す。◎保育の提供にあたっては、利用子どもの最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進するため、利用子どもの意思及び人格を尊重して、当園の保育方針・目標のとおり保育提供するよう努める。◎利用子どもの属する家庭及び地域との結び付きを重視した運営を行うとともにその支援を行い、島根県、市町村、小学校、他の特定教育・保育施設等、地域子ども・子育て支援事業を行う者等との密接な連携に努める。

一時預かり、延長保育を実施。地域の運動会や行事に年長児が積極的に参加している。長浜の他の保育園幼稚園と一緒に長浜小学校との交流を行っている。

文書の交付(郵送又は説明会での配付等)

相談、苦情受付窓口の設置,相談、苦情内容の記録,相談、苦情に関する市町村実施事業への協力,改善結果の市町村への報告

事故発生時の対応及び事故発生防止のための指針の整備,事故発生時の報告及び改善策を周知徹底する体制の整備,事故発生防止のための定期的な研修の実施

運営方針 教育・保育の内容・特徴

園長

1979年12月12日 荒茅町1021‐6 電話番号 0853-28-0940設立年月日

法人の名称 代表者職氏名 安達富治

開所時間(平日) 開所時間(土曜) 延長保育有無

利用手続等

56 158.5 112

遊戯室面積(㎡)

居住市町村が所得等に応じて定めた保育料及び施設が定めた実費徴収額、上乗せ徴収額利用料(保育料)

※開所時間には、延長保育を除いた時間を記載しています。(例:730は7時30分を示します。)

荒茅福祉会

施設長の氏名

出雲市

藤江 恵子 資格等、職名

693-0044 荒茅町1021‐6

認可年月日 1955年3月1日 確認年月日 2015年4月1日

施設の名称 荒茅保育園 種別 3220351000394保育所 事業所番号

施設の所在地 電話番号 0853-28-0940

県内に設置する保育所・幼稚園等 荒茅保育園

-

2号利用定員(保育認定3歳以上)

36

3号利用定員(保育認定3歳未満)

34

利用定員(合計)

70

468 416.3

有り

園舎面積(㎡) 園庭面積(㎡) 乳児室面積(㎡) ほふく室面積(㎡) 保育室面積(㎡)

24

相談、苦情等の対応

1.施設等に関する事項

2・施設等を設置する法人に関する事項

3・施設等において教育・保育に従事する従業者

4.教育・保育等の内容に関する事項

5.教育・保育を利用するに当たっての利用料等

保育士資格,幼稚園教諭免許

理事長

主任保育士 調理員 保健師又は看護師保育士

主たる事務所所在地 出雲市

21.7 3.2

従業者合計(施設長・事務職員、保育助手等を含み、常勤換算した人数)

従業者1人あたりの

子どもの数(利用定員÷従業者合計)

保育士の雇用形態

10

直接雇用(無期) 派遣労働者

05

直接雇用(有期)

19

Page 21: 出雲市 - pref.shimane.lg.jp · 施設の名称 中央保育所 種別 保育所 事業所番号 3220351000337 施設の所在地 電話番号 0853-21-0597 県内に設置する保育所・幼稚園等

300 5 1

常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数

1 0 1 16 16 10 6 13.2 7.5 8.7 2 2 3.2 3.7 4.5 0 1 0.3 0 0

※「勤続年数」とは現在の施設に勤続している年数、「経験年数」とは他施設での勤務期間も含めた年数です。

700 ~ 1800 700 ~ 1800

無し実費徴収 有り 上乗せ徴収主食費、体操服代、月刊絵本代、保護者会費

事故発生の防止及び発生時の対応

心もからだも健康で情操豊かな子どもの育成 一時保育、障がい児保育の実施。園外保育による自然とのふれあいや、飼育・栽培をとおして豊かな心を大切にした保育。異年齢児やお年寄りさんとのふれあい交流をとおして思いやりの心情を育てる保育。いろいろな表現活動や和太鼓の取り組みをとおして豊かな感性を育てる保育。プールあそび、登山、体操などに積極的に取り組み、たくましい体づくりをする保育。

文書の交付(郵送又は説明会での配付等)

相談、苦情受付窓口の設置,相談、苦情内容の記録

事故発生時の対応及び事故発生防止のための指針の整備,事故発生時の報告及び改善策を周知徹底する体制の整備,事故発生防止のための定期的な研修の実施

運営方針 教育・保育の内容・特徴

児童福祉事業に2年以上従事、園長

1977年8月12日 西園町329 電話番号 0853-28-0137設立年月日

法人の名称 代表者職氏名 秦和憲

開所時間(平日) 開所時間(土曜) 延長保育有無

利用手続等

13.68 149.12 93.97

遊戯室面積(㎡)

居住市町村が所得等に応じて定めた保育料及び施設が定めた実費徴収額、上乗せ徴収額利用料(保育料)

※開所時間には、延長保育を除いた時間を記載しています。(例:730は7時30分を示します。)

西園保育園

施設長の氏名

出雲市

小川 祥子 資格等、職名

693-0041 西園町329

認可年月日 1953年9月10日 確認年月日 2015年4月1日

施設の名称 西園保育園 種別 3220351000360保育所 事業所番号

施設の所在地 電話番号 0853-28-0137

県内に設置する保育所・幼稚園等 西園保育園

-

2号利用定員(保育認定3歳以上)

36

3号利用定員(保育認定3歳未満)

24

利用定員(合計)

60

525.21 1815.8

有り

園舎面積(㎡) 園庭面積(㎡) 乳児室面積(㎡) ほふく室面積(㎡) 保育室面積(㎡)

23.9

相談、苦情等の対応

1.施設等に関する事項

2・施設等を設置する法人に関する事項

3・施設等において教育・保育に従事する従業者

4.教育・保育等の内容に関する事項

5.教育・保育を利用するに当たっての利用料等

理事長

主任保育士 調理員 保健師又は看護師保育士

主たる事務所所在地 出雲市

18.7 3.2

従業者合計(施設長・事務職員、保育助手等を含み、常勤換算した人数)

従業者1人あたりの

子どもの数(利用定員÷従業者合計)

保育士の雇用形態

11

直接雇用(無期) 派遣労働者

05

直接雇用(有期)

20

Page 22: 出雲市 - pref.shimane.lg.jp · 施設の名称 中央保育所 種別 保育所 事業所番号 3220351000337 施設の所在地 電話番号 0853-21-0597 県内に設置する保育所・幼稚園等

300 5 1

常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数

1 0 1 27 27 8 1 8.6 12.8 14.6 2 1 2.6 1.5 7.5 0 0 0 0 0

※「勤続年数」とは現在の施設に勤続している年数、「経験年数」とは他施設での勤務期間も含めた年数です。

700 ~ 1800 700 ~ 1800

無し実費徴収 有り 上乗せ徴収主食費、保護者会費、個人物品

事故発生の防止及び発生時の対応

望ましい生活の場を確保し豊かな人間性を育むとともに、個性の伸長と社会性を養う。

地域住民との異世代交流や長浜和光園(老人ホーム)との交流事業を実施している。

文書の交付(郵送又は説明会での配付等)

相談、苦情受付窓口の設置,相談、苦情内容の記録

事故発生時の対応及び事故発生防止のための指針の整備,事故発生時の報告及び改善策を周知徹底する体制の整備

運営方針 教育・保育の内容・特徴

日本保育協会実施初任保育所長研修の修了者、園長

1979年7月23日 外園町204‐1 電話番号 0853-28-0237設立年月日

法人の名称 代表者職氏名 藤井光二

開所時間(平日) 開所時間(土曜) 延長保育有無

利用手続等

36.77 78.94 77.6

遊戯室面積(㎡)

居住市町村が所得等に応じて定めた保育料及び施設が定めた実費徴収額、上乗せ徴収額利用料(保育料)

※開所時間には、延長保育を除いた時間を記載しています。(例:730は7時30分を示します。)

外園福祉会

施設長の氏名

出雲市

前島 博之 資格等、職名

693-0042 外園町204‐1

認可年月日 1979年3月28日 確認年月日 2015年4月1日

施設の名称 外園保育園 種別 3220351000576保育所 事業所番号

施設の所在地 電話番号 0853-28-0237

県内に設置する保育所・幼稚園等 外園保育園

-

2号利用定員(保育認定3歳以上)

28

3号利用定員(保育認定3歳未満)

17

利用定員(合計)

45

378.15 696.41

有り

園舎面積(㎡) 園庭面積(㎡) 乳児室面積(㎡) ほふく室面積(㎡) 保育室面積(㎡)

4.5

相談、苦情等の対応

1.施設等に関する事項

2・施設等を設置する法人に関する事項

3・施設等において教育・保育に従事する従業者

4.教育・保育等の内容に関する事項

5.教育・保育を利用するに当たっての利用料等

理事長

主任保育士 調理員 保健師又は看護師保育士

主たる事務所所在地 出雲市

13.2 3.4

従業者合計(施設長・事務職員、保育助手等を含み、常勤換算した人数)

従業者1人あたりの

子どもの数(利用定員÷従業者合計)

保育士の雇用形態

7

直接雇用(無期) 派遣労働者

02

直接雇用(有期)

21

Page 23: 出雲市 - pref.shimane.lg.jp · 施設の名称 中央保育所 種別 保育所 事業所番号 3220351000337 施設の所在地 電話番号 0853-21-0597 県内に設置する保育所・幼稚園等

300 5 1

常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数

1 0 1 24 24 15 3 17 9 10 2 2 3 8.3 10.5 0 1 1 7 7

※「勤続年数」とは現在の施設に勤続している年数、「経験年数」とは他施設での勤務期間も含めた年数です。

700 ~ 1800 700 ~ 1800

無し実費徴収 有り 上乗せ徴収主食費、連絡帳、保護者会費、衣類箱代、氏名印代

事故発生の防止及び発生時の対応

子どもが健やかに成長するために適切な環境を確保することを目指す。子どもの最善の利益を考慮し、子どもの意思及び人格を尊重する。家庭及び地域との結び付きを重視した運営を行うとともにその支援を行い、関係機関と密接な連携に務める。

・こども一人ひとりの個性を尊重した保育を推進する。・子どもの自主性を大切にし、達成感を体感できる保育を推進する。・地域や家庭との連携を密にし、相互関係に基づく保育を推進する。・地域との合同事業として世代間交流事業を実施している。・地域の幼稚園・保育園・小学校・中学校・高校との交流を実施している。・一時保育・延長保育を実施している。

文書の交付(郵送又は説明会での配付等)

相談、苦情受付窓口の設置,相談、苦情内容の記録

事故発生時の対応及び事故発生防止のための指針の整備,事故発生時の報告及び改善策を周知徹底する体制の整備,事故発生防止のための定期的な研修の実施

運営方針 教育・保育の内容・特徴

園長

1987年4月10日 神門町14-1 電話番号 0853-20-1150設立年月日

法人の名称 代表者職氏名 藤江昭雄

開所時間(平日) 開所時間(土曜) 延長保育有無

利用手続等

74.7 170 124.5

遊戯室面積(㎡)

居住市町村が所得等に応じて定めた保育料及び施設が定めた実費徴収額、上乗せ徴収額利用料(保育料)

※開所時間には、延長保育を除いた時間を記載しています。(例:730は7時30分を示します。)

神門福祉会

施設長の氏名

出雲市

山田 恭子 資格等、職名

693-0035 芦渡町826‐1

認可年月日 1987年4月1日 確認年月日 2015年4月1日

施設の名称 神門保育園 種別 3220351000378保育所 事業所番号

施設の所在地 電話番号 0853-21-0846

県内に設置する保育所・幼稚園等 神門保育園 神門第2保育園

-

2号利用定員(保育認定3歳以上)

54

3号利用定員(保育認定3歳未満)

36

利用定員(合計)

90

652.45 1568.2

有り

園舎面積(㎡) 園庭面積(㎡) 乳児室面積(㎡) ほふく室面積(㎡) 保育室面積(㎡)

24

相談、苦情等の対応

1.施設等に関する事項

2・施設等を設置する法人に関する事項

3・施設等において教育・保育に従事する従業者

4.教育・保育等の内容に関する事項

5.教育・保育を利用するに当たっての利用料等

保育士資格,幼稚園教諭免許

理事長

主任保育士 調理員 保健師又は看護師保育士

主たる事務所所在地 出雲市

23.0 3.9

従業者合計(施設長・事務職員、保育助手等を含み、常勤換算した人数)

従業者1人あたりの

子どもの数(利用定員÷従業者合計)

保育士の雇用形態

8

直接雇用(無期) 派遣労働者

010

直接雇用(有期)

22

Page 24: 出雲市 - pref.shimane.lg.jp · 施設の名称 中央保育所 種別 保育所 事業所番号 3220351000337 施設の所在地 電話番号 0853-21-0597 県内に設置する保育所・幼稚園等

300 5 1

常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数

1 0 1 12 17 15 0 15 7.1 11.6 2 2 3 7 12 1 0 1 12 12

※「勤続年数」とは現在の施設に勤続している年数、「経験年数」とは他施設での勤務期間も含めた年数です。

700 ~ 1800 700 ~ 1800

無し実費徴収 有り 上乗せ徴収主食費、連絡ノート、保護者会費

事故発生の防止及び発生時の対応

子どもが健やかに成長するために、適切な環境を確保することを目指します。子どもの最善の利益を考慮し、子どもの意思及び人格を尊重します。家庭及び地域との結びつきを重視した運営を行うとともにその支援を行い、関係機関と密接な連携に努めます。

・活気と躍動に満ちた保育園づくりにつとめています。・子ども一人一人の個性を尊重した保育を推進します。・子どもの自主性を大切にし、達成感を体験できる保育を推進します。・地域との合同事業として、世代間交流事業を実施しています。・地域にある小学校・中学校・高校との交流を行っています。・地域の保育園や幼稚園との交流を行っています。・一時保育・延長保育・障がい児保育を実施しています。

文書の交付(郵送又は説明会での配付等)

相談、苦情受付窓口の設置,相談、苦情内容の記録

事故発生時の対応及び事故発生防止のための指針の整備,事故発生時の報告及び改善策を周知徹底する体制の整備,事故発生防止のための定期的な研修の実施

運営方針 教育・保育の内容・特徴

園長

1987年4月10日 神門町14-1 電話番号 0853-20-1150設立年月日

法人の名称 代表者職氏名 藤江昭雄

開所時間(平日) 開所時間(土曜) 延長保育有無

利用手続等

59.96 149.78 62.92

遊戯室面積(㎡)

居住市町村が所得等に応じて定めた保育料及び施設が定めた実費徴収額、上乗せ徴収額利用料(保育料)

※開所時間には、延長保育を除いた時間を記載しています。(例:730は7時30分を示します。)

神門福祉会

施設長の氏名

出雲市

三木 光代 資格等、職名

693-0037 西新町3丁目1‐2

認可年月日 2003年3月31日 確認年月日 2015年4月1日

施設の名称 神門第2保育園 種別 3220351000386保育所 事業所番号

施設の所在地 電話番号 0853-24-6331

県内に設置する保育所・幼稚園等 神門保育園 神門第2保育園

-

2号利用定員(保育認定3歳以上)

38

3号利用定員(保育認定3歳未満)

32

利用定員(合計)

70

599.49 760.1

有り

園舎面積(㎡) 園庭面積(㎡) 乳児室面積(㎡) ほふく室面積(㎡) 保育室面積(㎡)

16.52

相談、苦情等の対応

1.施設等に関する事項

2・施設等を設置する法人に関する事項

3・施設等において教育・保育に従事する従業者

4.教育・保育等の内容に関する事項

5.教育・保育を利用するに当たっての利用料等

保育士資格,幼稚園教諭免許

理事長

主任保育士 調理員 保健師又は看護師保育士

主たる事務所所在地 出雲市

21.0 3.3

従業者合計(施設長・事務職員、保育助手等を含み、常勤換算した人数)

従業者1人あたりの

子どもの数(利用定員÷従業者合計)

保育士の雇用形態

7

直接雇用(無期) 派遣労働者

08

直接雇用(有期)

23

Page 25: 出雲市 - pref.shimane.lg.jp · 施設の名称 中央保育所 種別 保育所 事業所番号 3220351000337 施設の所在地 電話番号 0853-21-0597 県内に設置する保育所・幼稚園等

300 5 1

常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数

1 0 1 11 14.4 12 7 17 6.3 9.4 0 0 0 0 0 0 1 0.5 11 11

※「勤続年数」とは現在の施設に勤続している年数、「経験年数」とは他施設での勤務期間も含めた年数です。

700 ~ 1800 700 ~ 1800

無し実費徴収 有り 上乗せ徴収主食費、物品費、教材費

事故発生の防止及び発生時の対応

(1)当園は、良質な水準かつ適切な内容の保育の提供を行うことにより、全ての子どもが健やかに成長するために適切な環境が等しく確保することを目指します。(2)保育の提供にあたっては、利用子どもの最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進するため、利用子どもの意思及び人格を尊重して保育を提供するよう努めます。(3)当園は、利用子どもの属する家庭及び地域との結び付きを重視した運営を行うとともにその支援を行い、県、市、他の児童福祉施設その他の学校等との密接な連携に努めます。

保育理念・・一人ひとりの子どもの育ちを大切にし、地域の中にとけ込んだ温かい保育園を目指します。保育方針・・『よく寝、よく食べ、よく遊ぶ』生きる力の基礎を育成します。保育目標・・◎健康な身体と心を持ち、意欲をもって活動できる子◎助け合う仲間関係が持てる子◎豊かな感性を持ち、自分の思いが表現できる子特徴・・◎当園に隣接して、障がいを持つ方の入所・通所施設等があり、利用者の方、多くのボランティアの方々が来訪され、多様な交流が期待されます。

文書の交付(郵送又は説明会での配付等)

相談、苦情受付窓口の設置,相談、苦情内容の記録,相談、苦情に関する市町村実施事業への協力,改善結果の市町村への報告

事故発生時の対応及び事故発生防止のための指針の整備,事故発生時の報告及び改善策を周知徹底する体制の整備

運営方針 教育・保育の内容・特徴

園長

1981年12月3日 神西沖町1313 電話番号 0853-43-3200設立年月日

法人の名称 代表者職氏名 北尾慶子

開所時間(平日) 開所時間(土曜) 延長保育有無

利用手続等

46.89 119.04 98.59

遊戯室面積(㎡)

居住市町村が所得等に応じて定めた保育料及び施設が定めた実費徴収額、上乗せ徴収額利用料(保育料)

※開所時間には、延長保育を除いた時間を記載しています。(例:730は7時30分を示します。)

恵寿会

施設長の氏名

出雲市

須谷 紀子 資格等、職名

699-0822 神西沖町1315

認可年月日 2004年3月29日 確認年月日 2015年4月1日

施設の名称 出雲サンサン保育園 種別 3220351000642保育所 事業所番号

施設の所在地 電話番号 0853-43-7033

県内に設置する保育所・幼稚園等 出雲サンサン保育園

-

2号利用定員(保育認定3歳以上)

24

3号利用定員(保育認定3歳未満)

36

利用定員(合計)

60

647 745.68

有り

園舎面積(㎡) 園庭面積(㎡) 乳児室面積(㎡) ほふく室面積(㎡) 保育室面積(㎡)

4.95

相談、苦情等の対応

1.施設等に関する事項

2・施設等を設置する法人に関する事項

3・施設等において教育・保育に従事する従業者

4.教育・保育等の内容に関する事項

5.教育・保育を利用するに当たっての利用料等

保育士資格,幼稚園教諭免許

理事長

主任保育士 調理員 保健師又は看護師保育士

主たる事務所所在地 出雲市

22.2 2.7

従業者合計(施設長・事務職員、保育助手等を含み、常勤換算した人数)

従業者1人あたりの

子どもの数(利用定員÷従業者合計)

保育士の雇用形態

14

直接雇用(無期) 派遣労働者

05

直接雇用(有期)

24

Page 26: 出雲市 - pref.shimane.lg.jp · 施設の名称 中央保育所 種別 保育所 事業所番号 3220351000337 施設の所在地 電話番号 0853-21-0597 県内に設置する保育所・幼稚園等

300 5 1

常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数

1 0 1 9 13 11 1 11.7 5 10.7 2 0 2 3.5 6.1 1 0 1 2 4

※「勤続年数」とは現在の施設に勤続している年数、「経験年数」とは他施設での勤務期間も含めた年数です。

730 ~ 1830 730 ~ 1830

無し実費徴収 有り 上乗せ徴収主食費、保護者会費、絵本代、一時保育料、延長保育料

事故発生の防止及び発生時の対応

《保育理念》体温の通い合う愛情に満ちた環境のもとで生き生きと意欲的な保育を創造します。子ども一人一人の「人権と主体性」を尊重し子どもの幸福の為に最善を尽くします。 《保育方針》生き生きと意欲的にあそべる子どもをつくる。豊かな感性を育て、創造性の芽生えを養う。喜んで話したり、聞いたりする態度や豊かな言葉を身につける。 《積極的に進める五つの柱》食育の推進。自然体験。絵本の読み聞かせ。生活リズムを整える。異年齢保育。

一時預かり保育、延長保育、障がい児保育を実施。・地域との合同事業として、夏まつり、神楽鑑賞会を実施している。・出雲看護専門学校言語聴覚士学科学生との交流、今市小学校、塩冶小学校との交流。・老人施設との交流(もくもく苑・老健もくもく)・中学校生・短大生の実習ボランティアの受け入れ

ホームページからダウンロード 相談、苦情受付窓口の設置,相談、苦情内容の記録,相談、苦情に関する市町村実施事業への協力,改善結果の市町村への報告

事故発生時の対応及び事故発生防止のための指針の整備,事故発生時の報告及び改善策を周知徹底する体制の整備,事故発生防止のための定期的な研修の実施

運営方針 教育・保育の内容・特徴

園長

1977年11月2日 矢野町845 電話番号 0853-25-8038設立年月日

法人の名称 代表者職氏名 萬代輝正

開所時間(平日) 開所時間(土曜) 延長保育有無

利用手続等

30.13 113.32 0

遊戯室面積(㎡)

居住市町村が所得等に応じて定めた保育料及び施設が定めた実費徴収額、上乗せ徴収額利用料(保育料)

※開所時間には、延長保育を除いた時間を記載しています。(例:730は7時30分を示します。)

おおつか福祉会

施設長の氏名

出雲市

山代 伸枝 資格等、職名

693-0008 駅南町1丁目12‐1

認可年月日 2005年4月28日 確認年月日 2015年4月1日

施設の名称 ねむの木保育園 種別 3220351000543保育所 事業所番号

施設の所在地 電話番号 0853-22-8551

県内に設置する保育所・幼稚園等 おおつか保育園 ねむの木保育園 ねむの木夜間保育園 ひらた西保育園

-

2号利用定員(保育認定3歳以上)

21

3号利用定員(保育認定3歳未満)

24

利用定員(合計)

45

270.16 1374.01

有り

園舎面積(㎡) 園庭面積(㎡) 乳児室面積(㎡) ほふく室面積(㎡) 保育室面積(㎡)

24

相談、苦情等の対応

1.施設等に関する事項

2・施設等を設置する法人に関する事項

3・施設等において教育・保育に従事する従業者

4.教育・保育等の内容に関する事項

5.教育・保育を利用するに当たっての利用料等

幼稚園教諭免許,その他資格、職名

理事長

主任保育士 調理員 保健師又は看護師保育士

主たる事務所所在地 出雲市

16.7 2.7

従業者合計(施設長・事務職員、保育助手等を含み、常勤換算した人数)

従業者1人あたりの

子どもの数(利用定員÷従業者合計)

保育士の雇用形態

2

直接雇用(無期) 派遣労働者

010

直接雇用(有期)

25

Page 27: 出雲市 - pref.shimane.lg.jp · 施設の名称 中央保育所 種別 保育所 事業所番号 3220351000337 施設の所在地 電話番号 0853-21-0597 県内に設置する保育所・幼稚園等

300 5 1

常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数

1 0 1 18 18 7 1 7.8 4.8 6.4 1 0 1 0 1 0 0 0 0 0

※「勤続年数」とは現在の施設に勤続している年数、「経験年数」とは他施設での勤務期間も含めた年数です。

1100 ~ 2200 1100 ~ 2200

無し実費徴収 有り 上乗せ徴収主食費、保護者会費、絵本代、一時保育料、延長保育料

事故発生の防止及び発生時の対応

〈保育理念〉体温の通い合う愛情に満ちた環境のもとで生き生きと意欲的な保育を創造します 子ども一人ひとりの「人権と主体性」を尊重し、子どもの幸福のために最善を尽くします〈保育方針〉生き生きと意欲的に遊べる子どもをつくる 豊かな感性を育て、創造性の芽生えを培う 喜んで話したり、聞いたりする態度や豊かなことばを身につける〈夜間保育の役割〉夜間の子どもが安心して過ごせるよう、家庭的な温もりのある空間を作るよう努め、個々の家庭の背景を理解し、一人一人の発達過程・生活リズムを把握し、子どものよりよい育ちを保障する。

夜間保育、夜間延長保育、一時預かり保育、障がい児保育を実施。地域との合同事業としてほたる鑑賞会、夏まつりを実施している。出雲看護医療専門学校言語聴覚学科学生との定期的な交流を行っている。今市小学校、塩冶小学校との交流。老人施設との交流(もくもく苑、老健もくもく)。専門学校生、高校生、中学生の体験学習とボランティアの受け入れ

ホームページからダウンロード 相談、苦情受付窓口の設置,相談、苦情内容の記録,相談、苦情に関する市町村実施事業への協力,改善結果の市町村への報告

事故発生時の対応及び事故発生防止のための指針の整備,事故発生時の報告及び改善策を周知徹底する体制の整備,事故発生防止のための定期的な研修の実施

運営方針 教育・保育の内容・特徴

園長

1977年11月2日 矢野町845 電話番号 0853-25-8038設立年月日

法人の名称 代表者職氏名 萬代輝正

開所時間(平日) 開所時間(土曜) 延長保育有無

利用手続等

16 33.64 26.8

遊戯室面積(㎡)

居住市町村が所得等に応じて定めた保育料及び施設が定めた実費徴収額、上乗せ徴収額利用料(保育料)

※開所時間には、延長保育を除いた時間を記載しています。(例:730は7時30分を示します。)

おおつか福祉会

施設長の氏名

出雲市

田口 晴美 資格等、職名

693-0008 駅南町1丁目12‐1

認可年月日 2005年4月28日 確認年月日 2015年4月1日

施設の名称 ねむの木夜間保育園 種別 3220351000550保育所 事業所番号

施設の所在地 電話番号 0853-22-8551

県内に設置する保育所・幼稚園等 おおつか保育園 ねむの木保育園 ねむの木夜間保育園 ひらた西保育園

-

2号利用定員(保育認定3歳以上)

11

3号利用定員(保育認定3歳未満)

9

利用定員(合計)

20

172 174.01

有り

園舎面積(㎡) 園庭面積(㎡) 乳児室面積(㎡) ほふく室面積(㎡) 保育室面積(㎡)

22.47

相談、苦情等の対応

1.施設等に関する事項

2・施設等を設置する法人に関する事項

3・施設等において教育・保育に従事する従業者

4.教育・保育等の内容に関する事項

5.教育・保育を利用するに当たっての利用料等

保育士資格,幼稚園教諭免許

理事長

主任保育士 調理員 保健師又は看護師保育士

主たる事務所所在地 出雲市

12.8 1.6

従業者合計(施設長・事務職員、保育助手等を含み、常勤換算した人数)

従業者1人あたりの

子どもの数(利用定員÷従業者合計)

保育士の雇用形態

4

直接雇用(無期) 派遣労働者

04

直接雇用(有期)

26

Page 28: 出雲市 - pref.shimane.lg.jp · 施設の名称 中央保育所 種別 保育所 事業所番号 3220351000337 施設の所在地 電話番号 0853-21-0597 県内に設置する保育所・幼稚園等

300 5 1

常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数

1 0 1 6 10 13 3 14.8 2 4.4 2 1 2.6 3 6 0 0 0 0 0

※「勤続年数」とは現在の施設に勤続している年数、「経験年数」とは他施設での勤務期間も含めた年数です。

715 ~ 1815 715 ~ 1815

無し実費徴収 有り 上乗せ徴収主食費、保護者会費、絵本代

事故発生の防止及び発生時の対応

1)家庭的な雰囲気の中で子どものあるがままの姿を受けとめ愛情を持ってあたたかく対応する。2)子どもたち一人ひとりをしっかりと見つめ、心をそわせ見守っていく保育を心がける。3)家庭との連携を密にしお互いを学びあい、育ち合える関係を作る。4)保護者支援、地域の子育てと支援に積極的に取り組む。5)子ども自身が心と身体を大切にできるよう見守る。

一時保育を実施。地域交流事業として老人施設との交流。近隣の中学生、高校生ボランティアの受け入れ。

文書の交付(郵送又は説明会での配付等)

相談、苦情受付窓口の設置,相談、苦情内容の記録,相談、苦情に関する市町村実施事業への協力,改善結果の市町村への報告

事故発生時の対応及び事故発生防止のための指針の整備,事故発生時の報告及び改善策を周知徹底する体制の整備,事故発生防止のための定期的な研修の実施

運営方針 教育・保育の内容・特徴

園長

2005年3月1日 塩冶町字六反338‐1 電話番号 0853-21-3808設立年月日

法人の名称 代表者職氏名 田中朝美

開所時間(平日) 開所時間(土曜) 延長保育有無

利用手続等

51.4 122.2 99.6

遊戯室面積(㎡)

居住市町村が所得等に応じて定めた保育料及び施設が定めた実費徴収額、上乗せ徴収額利用料(保育料)

※開所時間には、延長保育を除いた時間を記載しています。(例:730は7時30分を示します。)

星隆会

施設長の氏名

出雲市

田中 朝美 資格等、職名

693-0021 塩冶町字六反338‐1

認可年月日 2005年3月28日 確認年月日 2015年4月1日

施設の名称 ひかり保育園 種別 3220351000659保育所 事業所番号

施設の所在地 電話番号 0853-21-3808

県内に設置する保育所・幼稚園等 ひかり保育園

-

2号利用定員(保育認定3歳以上)

24

3号利用定員(保育認定3歳未満)

36

利用定員(合計)

60

907.41 485

有り

園舎面積(㎡) 園庭面積(㎡) 乳児室面積(㎡) ほふく室面積(㎡) 保育室面積(㎡)

51.1

相談、苦情等の対応

1.施設等に関する事項

2・施設等を設置する法人に関する事項

3・施設等において教育・保育に従事する従業者

4.教育・保育等の内容に関する事項

5.教育・保育を利用するに当たっての利用料等

保育士資格,幼稚園教諭免許

理事長

主任保育士 調理員 保健師又は看護師保育士

主たる事務所所在地 出雲市

20.4 2.9

従業者合計(施設長・事務職員、保育助手等を含み、常勤換算した人数)

従業者1人あたりの

子どもの数(利用定員÷従業者合計)

保育士の雇用形態

12

直接雇用(無期) 派遣労働者

04

直接雇用(有期)

27

Page 29: 出雲市 - pref.shimane.lg.jp · 施設の名称 中央保育所 種別 保育所 事業所番号 3220351000337 施設の所在地 電話番号 0853-21-0597 県内に設置する保育所・幼稚園等

300 5 1

常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数

1 0 1 18.7 18.7 13 10 20 7 9 2 2 3 5.5 10.5 0 1 0.6 5.5 11.5

※「勤続年数」とは現在の施設に勤続している年数、「経験年数」とは他施設での勤務期間も含めた年数です。

700 ~ 1800 700 ~ 1800

無し実費徴収 有り 上乗せ徴収主食費、延長保育料、一時保育料

事故発生の防止及び発生時の対応

・豊かな情緒、丈夫な体、主体的にいきる子どもを育てる・保育を通して子どもの発達権を保障し、同時に母親の就労権を守る・保育園の民主的管理と運営を確立し職員の生活と権利を守り、自主的で創造性を生かした実践をする・地域における保育問題のセンターとなるよう、保育の向上に努める

・丈夫で元気な子ども、友たちを大切にする子ども、よく遊べる子ども、自分で考え行動できる子ども、困難に負けず正しいことをやり抜く子どもを目ざす・子どもの意欲を何よりも大切にし、全身を使っての遊びと生活を通し人間らしい感覚・運動機能を促す。・土と水と太陽・本物の食べ物を保障し、大自然の恵みをたっぷり受け豊かな感性を培う。・子どもの生育暦を把握し、描画・リズム運動を通して科学的に保育をすすめていく。・延長保育、一時保育、障がい児保育の実施・神戸川小学校と校区内の保育園、幼稚園との交流

文書の交付(郵送又は説明会での配付等)

相談、苦情受付窓口の設置,相談、苦情内容の記録

事故発生時の対応及び事故発生防止のための指針の整備,事故発生時の報告及び改善策を周知徹底する体制の整備,事故発生防止のための定期的な研修の実施

運営方針 教育・保育の内容・特徴

園長

1973年1月9日 神西沖町2479‐6 電話番号 0853-43-2633設立年月日

法人の名称 代表者職氏名 常陸実

開所時間(平日) 開所時間(土曜) 延長保育有無

利用手続等

42 168 92

遊戯室面積(㎡)

居住市町村が所得等に応じて定めた保育料及び施設が定めた実費徴収額、上乗せ徴収額利用料(保育料)

※開所時間には、延長保育を除いた時間を記載しています。(例:730は7時30分を示します。)

ひまわり福祉会

施設長の氏名

出雲市

内田 のり子 資格等、職名

693-0031 古志町2450‐1

認可年月日 2007年1月26日 確認年月日 2015年4月1日

施設の名称 古志ひまわり保育園 種別 3220351000485保育所 事業所番号

施設の所在地 電話番号 0853-23-1504

県内に設置する保育所・幼稚園等 ひまわり第1保育園 ひまわり第2保育園 古志ひまわり保育園

-

2号利用定員(保育認定3歳以上)

48

3号利用定員(保育認定3歳未満)

42

利用定員(合計)

90

844.89 577.52

有り

園舎面積(㎡) 園庭面積(㎡) 乳児室面積(㎡) ほふく室面積(㎡) 保育室面積(㎡)

48

相談、苦情等の対応

1.施設等に関する事項

2・施設等を設置する法人に関する事項

3・施設等において教育・保育に従事する従業者

4.教育・保育等の内容に関する事項

5.教育・保育を利用するに当たっての利用料等

保育士資格

理事長

主任保育士 調理員 保健師又は看護師保育士

主たる事務所所在地 出雲市

25.6 3.5

従業者合計(施設長・事務職員、保育助手等を含み、常勤換算した人数)

従業者1人あたりの

子どもの数(利用定員÷従業者合計)

保育士の雇用形態

10

直接雇用(無期) 派遣労働者

013

直接雇用(有期)

28

Page 30: 出雲市 - pref.shimane.lg.jp · 施設の名称 中央保育所 種別 保育所 事業所番号 3220351000337 施設の所在地 電話番号 0853-21-0597 県内に設置する保育所・幼稚園等

300 5 1

常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数

1 0 1 20 20 28 7 33.6 4.3 7.2 3 1 3.6 2.8 5.6 1 1 1.8 2.9 5.3

※「勤続年数」とは現在の施設に勤続している年数、「経験年数」とは他施設での勤務期間も含めた年数です。

700 ~ 1800 700 ~ 1800

無し実費徴収 有り 上乗せ徴収主食費、一時保育料、病後児保育料、延長保育料

事故発生の防止及び発生時の対応

・十分に養護の行き届いた環境の下に様々な欲求を満たし、生命の保持及び、情緒の安定を図る。・心身の健康の基礎を培う。・愛情と信頼感、人権を大切にする心を育てるとともに、道徳性の芽生えを培う。・言葉への興味や関心を育てる。・創造性の芽生えを培う。

◎総合活動:戸外遊び、室内遊びなど様々な経験を通して何でもやってみよう!!という気持ちを大切にする。◎ふれあい活動:世代を超えて交流できる恵まれた環境のもと、日常の園生活でごく自然におじいちゃん、おばあちゃんとふれあい、伝承遊びや伝統行事を一緒に楽しむ。0歳から100歳まであすなろは三世代、四世代家族!!◎表現活動:[リズムdeボール遊び・造形遊び]心と体が動き出す!!心で感じ、創造しながら感性を磨き、子どもたちの感受性、想像力、表現力、積極性などを引き出す。◎その他:体操あそび・英語あそび・水泳あそび・お茶・習字等

ホームページからダウンロード 相談、苦情受付窓口の設置,相談、苦情内容の記録,相談、苦情に関する市町村実施事業への協力,改善結果の市町村への報告

事故発生時の対応及び事故発生防止のための指針の整備,事故発生時の報告及び改善策を周知徹底する体制の整備,事故発生防止のための定期的な研修の実施

運営方針 教育・保育の内容・特徴

社会福祉士、福祉施設士、園長

1971年5月14日 白枝町396‐2 電話番号 0853-22-4801設立年月日

法人の名称 代表者職氏名 竹内一夫

開所時間(平日) 開所時間(土曜) 延長保育有無

利用手続等

119.46 199.8 131.8

遊戯室面積(㎡)

居住市町村が所得等に応じて定めた保育料及び施設が定めた実費徴収額、上乗せ徴収額利用料(保育料)

※開所時間には、延長保育を除いた時間を記載しています。(例:730は7時30分を示します。)

あすなろ会

施設長の氏名

出雲市

竹内 寛和 資格等、職名

693-0006 白枝町1337‐8

認可年月日 2007年1月26日 確認年月日 2015年4月1日

施設の名称 あすなろ第2保育園 種別 3220351000436保育所 事業所番号

施設の所在地 電話番号 0853-21-7188

県内に設置する保育所・幼稚園等 あすなろ保育園 あすなろ第2保育園

-

2号利用定員(保育認定3歳以上)

86

3号利用定員(保育認定3歳未満)

84

利用定員(合計)

170

1172.71 992

有り

園舎面積(㎡) 園庭面積(㎡) 乳児室面積(㎡) ほふく室面積(㎡) 保育室面積(㎡)

63.43

相談、苦情等の対応

1.施設等に関する事項

2・施設等を設置する法人に関する事項

3・施設等において教育・保育に従事する従業者

4.教育・保育等の内容に関する事項

5.教育・保育を利用するに当たっての利用料等

理事長

主任保育士 調理員 保健師又は看護師保育士

主たる事務所所在地 出雲市

42.9 4.0

従業者合計(施設長・事務職員、保育助手等を含み、常勤換算した人数)

従業者1人あたりの

子どもの数(利用定員÷従業者合計)

保育士の雇用形態

18

直接雇用(無期) 派遣労働者

017

直接雇用(有期)

29

Page 31: 出雲市 - pref.shimane.lg.jp · 施設の名称 中央保育所 種別 保育所 事業所番号 3220351000337 施設の所在地 電話番号 0853-21-0597 県内に設置する保育所・幼稚園等

300 5 1

常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数

1 0 1 9 20 25 4 29 4 5 3 1 4 5 14 1 1 1.6 7 13

※「勤続年数」とは現在の施設に勤続している年数、「経験年数」とは他施設での勤務期間も含めた年数です。

700 ~ 1800 700 ~ 1800

無し実費徴収 有り 上乗せ徴収主食費、絵本代

事故発生の防止及び発生時の対応

個々の自立をうながし、人としての品格を育てる。 将来への見通しをもった保育を目指す。 家庭、保育園、社会のつながりを大切にする。

障がい児保育、病後児保育、延長保育等を実施。保育のなかに音楽・リズム、絵本、菜園づくり等をとりいれ五感の教育をおこなう内容としている。保育園児としてはほかにほとんど例を見ない「すもう」を取り入れている。結果、こどもたちの心身にめざましい成果があらわれている。座禅や道徳教育をおこない、人としてのあるべき姿をこどもたち、保護者、職員がいっしょに学んでいる。 無農薬、無添加の食材を使い安全で美味な食事にこだわっている。また、食育は人育と位置づけ保育の大きな柱としている。

文書の交付(郵送又は説明会での配付等)

相談、苦情受付窓口の設置,相談、苦情内容の記録,相談、苦情に関する市町村実施事業への協力,改善結果の市町村への報告

事故発生時の対応及び事故発生防止のための指針の整備,事故発生時の報告及び改善策を周知徹底する体制の整備,事故発生防止のための定期的な研修の実施

運営方針 教育・保育の内容・特徴

園長

1979年5月18日 浜町2111‐4 電話番号 0853-22-1612設立年月日

法人の名称 代表者職氏名 古川享子

開所時間(平日) 開所時間(土曜) 延長保育有無

利用手続等

132.64 215.58 64.07

遊戯室面積(㎡)

居住市町村が所得等に応じて定めた保育料及び施設が定めた実費徴収額、上乗せ徴収額利用料(保育料)

※開所時間には、延長保育を除いた時間を記載しています。(例:730は7時30分を示します。)

浜山福祉会

施設長の氏名

出雲市

古川 享子 資格等、職名

693-0005 天神町111‐1

認可年月日 2007年3月14日 確認年月日 2015年4月1日

施設の名称 浜山あおい保育園 種別 3220351000600保育所 事業所番号

施設の所在地 電話番号 0853-23-8825

県内に設置する保育所・幼稚園等 浜山保育園 浜山あおい保育園

-

2号利用定員(保育認定3歳以上)

75

3号利用定員(保育認定3歳未満)

75

利用定員(合計)

150

881.81 933.39

有り

園舎面積(㎡) 園庭面積(㎡) 乳児室面積(㎡) ほふく室面積(㎡) 保育室面積(㎡)

48

相談、苦情等の対応

1.施設等に関する事項

2・施設等を設置する法人に関する事項

3・施設等において教育・保育に従事する従業者

4.教育・保育等の内容に関する事項

5.教育・保育を利用するに当たっての利用料等

保育士資格

理事長

主任保育士 調理員 保健師又は看護師保育士

主たる事務所所在地 出雲市

42.4 3.5

従業者合計(施設長・事務職員、保育助手等を含み、常勤換算した人数)

従業者1人あたりの

子どもの数(利用定員÷従業者合計)

保育士の雇用形態

18

直接雇用(無期) 派遣労働者

011

直接雇用(有期)

30

Page 32: 出雲市 - pref.shimane.lg.jp · 施設の名称 中央保育所 種別 保育所 事業所番号 3220351000337 施設の所在地 電話番号 0853-21-0597 県内に設置する保育所・幼稚園等

300 5 1

常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数

1 0 1 7 7 21 0 21 4.9 8.1 2 1 3 3.2 5.6 1 0 1 5 5

※「勤続年数」とは現在の施設に勤続している年数、「経験年数」とは他施設での勤務期間も含めた年数です。

700 ~ 1800 700 ~ 1800

無し実費徴収 有り 上乗せ徴収主食費、連絡帳

事故発生の防止及び発生時の対応

「心の保育」と「生きる力」を育む ~子どもの心に寄り添い「私は私」「私は私たち」の心を育む~

1、保育士は子どもを「大事」に「思いやる」気持ちで接し、子どもの自己の確立を促す。 2、子どもは、お手伝いやあいさつ、奉仕活動を実践し、認められて人の気持ちを尊重し、「私は私たち」の心を養う。 3、豊かな自然環境の中で、自発的に黙々と遊ぶ体験を通して忍耐力と創造性を培う。 4、遊びの体験の中で、言葉への関心を育てる。 5、見る、聴く、体を動かす、絵を描く、歌う、演奏するなど様々な体験と表現活動を通して、感性や表現力を育み、創造性の芽生えを培う。

文書の交付(郵送又は説明会での配付等)

相談、苦情受付窓口の設置,相談、苦情内容の記録,相談、苦情に関する市町村実施事業への協力,改善結果の市町村への報告

事故発生時の対応及び事故発生防止のための指針の整備,事故発生時の報告及び改善策を周知徹底する体制の整備,事故発生防止のための定期的な研修の実施

運営方針 教育・保育の内容・特徴

園長

1998年12月22日 大津町3622‐1 電話番号 0853-30-6211設立年月日

法人の名称 代表者職氏名 宮本享

開所時間(平日) 開所時間(土曜) 延長保育有無

利用手続等

35.23 150.96 44.63

遊戯室面積(㎡)

居住市町村が所得等に応じて定めた保育料及び施設が定めた実費徴収額、上乗せ徴収額利用料(保育料)

※開所時間には、延長保育を除いた時間を記載しています。(例:730は7時30分を示します。)

出雲南福祉会

施設長の氏名

出雲市

古山 順子 資格等、職名

693-0011 大津町3627‐8

認可年月日 2008年3月18日 確認年月日 2015年4月1日

施設の名称 一の谷保育園 種別 3220351000733保育所 事業所番号

施設の所在地 電話番号 0853-30-7077

県内に設置する保育所・幼稚園等 一の谷保育園

-

2号利用定員(保育認定3歳以上)

45

3号利用定員(保育認定3歳未満)

45

利用定員(合計)

90

923.67 1606.5

有り

園舎面積(㎡) 園庭面積(㎡) 乳児室面積(㎡) ほふく室面積(㎡) 保育室面積(㎡)

93.01

相談、苦情等の対応

1.施設等に関する事項

2・施設等を設置する法人に関する事項

3・施設等において教育・保育に従事する従業者

4.教育・保育等の内容に関する事項

5.教育・保育を利用するに当たっての利用料等

幼稚園教諭免許,その他資格、職名

理事長

主任保育士 調理員 保健師又は看護師保育士

主たる事務所所在地 出雲市

27.0 3.3

従業者合計(施設長・事務職員、保育助手等を含み、常勤換算した人数)

従業者1人あたりの

子どもの数(利用定員÷従業者合計)

保育士の雇用形態

7

直接雇用(無期) 派遣労働者

014

直接雇用(有期)

31

Page 33: 出雲市 - pref.shimane.lg.jp · 施設の名称 中央保育所 種別 保育所 事業所番号 3220351000337 施設の所在地 電話番号 0853-21-0597 県内に設置する保育所・幼稚園等

300 5 1

常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数

1 0 1 6 8 19 6 23.8 4 8 3 1 3.5 3 5 0 1 0.8 6 11

※「勤続年数」とは現在の施設に勤続している年数、「経験年数」とは他施設での勤務期間も含めた年数です。

700 ~ 1800 700 ~ 1800

無し実費徴収 有り 上乗せ徴収主食費(3歳児以上)、保護者会費

事故発生の防止及び発生時の対応

乳幼児の健やかな育成を基本方針とする。 ・保育者相互、保育者と保護者、地域と保育園等相互信頼に基づき保育効果を高める。 ・職務内容を明確に自覚し、自ら研修を深め、先見と計画をもって保育目標の達成を図る。 ・心のふれあいを大切に、明るい、整った保育環境の整備に努める。

保育目標を「心もからだも健康で情操豊かなこども」とする。本物・感動体験をとおして、一人ひとりを大切にする保育を行う。・丈夫でたくましいこども・思いやりのあるこども・自分で考え工夫して遊べる子どもの育成を図り、将来の生きる力を育む。一時預かり、障がい児保育を実施。地域との合同・交流事業として世代間・異年齢児交流を実施し、地域の保幼小中校生との活発な交流や地域の在宅親子、高齢者、老人福祉施設等、様々な年齢の人と触れ合う機会を積極的に持つことにより、地域の中で愛され必要とされる施設を目指す。

文書の交付(郵送又は説明会での配付等)

相談、苦情受付窓口の設置,相談、苦情内容の記録

事故発生時の対応及び事故発生防止のための指針の整備,事故発生時の報告及び改善策を周知徹底する体制の整備,事故発生防止のための定期的な研修の実施

運営方針 教育・保育の内容・特徴

園長

1973年11月16日 稲岡町372 電話番号 0853-31-8839設立年月日

法人の名称 代表者職氏名 多々納勇

開所時間(平日) 開所時間(土曜) 延長保育有無

利用手続等

60.15 192 109.8

遊戯室面積(㎡)

居住市町村が所得等に応じて定めた保育料及び施設が定めた実費徴収額、上乗せ徴収額利用料(保育料)

※開所時間には、延長保育を除いた時間を記載しています。(例:730は7時30分を示します。)

出雲北陽

施設長の氏名

出雲市

尾添 博美 資格等、職名

693-0071 稲岡町372

認可年月日 2009年3月25日 確認年月日 2015年4月1日

施設の名称 ほくよう保育園 種別 3220351000741保育所 事業所番号

施設の所在地 電話番号 0853-31-8839

県内に設置する保育所・幼稚園等 なかの保育園 ほくよう保育園

-

2号利用定員(保育認定3歳以上)

50

3号利用定員(保育認定3歳未満)

50

利用定員(合計)

100

912.5 758

有り

園舎面積(㎡) 園庭面積(㎡) 乳児室面積(㎡) ほふく室面積(㎡) 保育室面積(㎡)

39.75

相談、苦情等の対応

1.施設等に関する事項

2・施設等を設置する法人に関する事項

3・施設等において教育・保育に従事する従業者

4.教育・保育等の内容に関する事項

5.教育・保育を利用するに当たっての利用料等

保育士資格,幼稚園教諭免許

理事長

主任保育士 調理員 保健師又は看護師保育士

主たる事務所所在地 出雲市

32.0 3.1

従業者合計(施設長・事務職員、保育助手等を含み、常勤換算した人数)

従業者1人あたりの

子どもの数(利用定員÷従業者合計)

保育士の雇用形態

11

直接雇用(無期) 派遣労働者

014

直接雇用(有期)

32

Page 34: 出雲市 - pref.shimane.lg.jp · 施設の名称 中央保育所 種別 保育所 事業所番号 3220351000337 施設の所在地 電話番号 0853-21-0597 県内に設置する保育所・幼稚園等

300 5 1

常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数

1 0 1 5 13 36 4 39 3 8 4 1 4.5 3 8 1 0 1 7 10

※「勤続年数」とは現在の施設に勤続している年数、「経験年数」とは他施設での勤務期間も含めた年数です。

730 ~ 1830 730 ~ 1830

無し実費徴収 有り 上乗せ徴収主食費

事故発生の防止及び発生時の対応

子どもが健康で情緒豊かに育ち、望ましい未来をつくり出す力の基礎を培う。 ・子ども一人ひとりの育ちを見守りながら、年齢に応じた発達段階をふまえた保育を行う。 ・保護者に対しては、連携を密にすることで信頼関係を深め、子育て支援を積極的に行う。 ・地域社会に出かけ、周囲の自然物や社会資源を活用した保育を行う中で、<地域の子>として多くの人と関わり、豊かな人間関係の中で育つようにする。

文書の交付(郵送又は説明会での配付等)

相談、苦情受付窓口の設置,相談、苦情内容の記録,相談、苦情に関する市町村実施事業への協力

事故発生時の対応及び事故発生防止のための指針の整備,事故発生時の報告及び改善策を周知徹底する体制の整備,事故発生防止のための定期的な研修の実施

運営方針 教育・保育の内容・特徴

所長

1977年12月22日 平田町475‐9 電話番号 0853-63-3246設立年月日

法人の名称 代表者職氏名 園山繁

開所時間(平日) 開所時間(土曜) 延長保育有無

利用手続等

224 367.57 97.76

遊戯室面積(㎡)

居住市町村が所得等に応じて定めた保育料及び施設が定めた実費徴収額、上乗せ徴収額利用料(保育料)

※開所時間には、延長保育を除いた時間を記載しています。(例:730は7時30分を示します。)

平田保育会

施設長の氏名

出雲市

川瀬 順子 資格等、職名

691-0001 平田町475‐9

認可年月日 2009年3月24日 確認年月日 2015年4月1日

施設の名称 平田保育所 種別 3220351000758保育所 事業所番号

施設の所在地 電話番号 0853-62-3207

県内に設置する保育所・幼稚園等 平田保育所 みなみ保育所 わにぶち保育所 中部保育所

-

2号利用定員(保育認定3歳以上)

105

3号利用定員(保育認定3歳未満)

95

利用定員(合計)

200

1737.05 1542.17

有り

園舎面積(㎡) 園庭面積(㎡) 乳児室面積(㎡) ほふく室面積(㎡) 保育室面積(㎡)

33.37

相談、苦情等の対応

1.施設等に関する事項

2・施設等を設置する法人に関する事項

3・施設等において教育・保育に従事する従業者

4.教育・保育等の内容に関する事項

5.教育・保育を利用するに当たっての利用料等

保育士資格,幼稚園教諭免許

会長

主任保育士 調理員 保健師又は看護師保育士

主たる事務所所在地 出雲市

47.5 4.2

従業者合計(施設長・事務職員、保育助手等を含み、常勤換算した人数)

従業者1人あたりの

子どもの数(利用定員÷従業者合計)

保育士の雇用形態

北部保育所

4

直接雇用(無期) 派遣労働者

036

直接雇用(有期)

33

Page 35: 出雲市 - pref.shimane.lg.jp · 施設の名称 中央保育所 種別 保育所 事業所番号 3220351000337 施設の所在地 電話番号 0853-21-0597 県内に設置する保育所・幼稚園等

300 5 1

常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数

1 0 1 1.1 17.9 24 3 26 3.3 11 4 0 4 2.2 6.9 0 1 0.5 1 1

※「勤続年数」とは現在の施設に勤続している年数、「経験年数」とは他施設での勤務期間も含めた年数です。

730 ~ 1830 730 ~ 1830

無し実費徴収 有り 上乗せ徴収主食費、保護者会費

事故発生の防止及び発生時の対応

・子ども一人ひとりの育ちを見守りながら、年齢に応じた発達過程を踏まえた保育を行う。・保護者との連携を密にする。・地域社会へ出かけ、周囲の自然物や社会資源を活用した保育を行う中で、「地域の子」として多くの人と関わり、豊かな人間関係の中で育つようにする。

・一時預り、障がい児保育を実施。・わくわくデーとして地域の伝統文化や行事などに参加し、地域の方とのかかわりを大切にした活動を行っている。・ふれあい会員(祖父母)さんと世代間交流を実施している。・異年齢交流として、小中学生との交流、平田高校生との交流(インターンシップ、ボランティアの受入)を実施している。

文書の交付(郵送又は説明会での配付等)

相談、苦情受付窓口の設置,相談、苦情内容の記録,相談、苦情に関する市町村実施事業への協力,改善結果の市町村への報告

事故発生時の対応及び事故発生防止のための指針の整備,事故発生時の報告及び改善策を周知徹底する体制の整備,事故発生防止のための定期的な研修の実施

運営方針 教育・保育の内容・特徴

所長

1977年12月22日 平田町475‐9 電話番号 0853-63-3246設立年月日

法人の名称 代表者職氏名 園山繁

開所時間(平日) 開所時間(土曜) 延長保育有無

利用手続等

62.17 220.72 138

遊戯室面積(㎡)

居住市町村が所得等に応じて定めた保育料及び施設が定めた実費徴収額、上乗せ徴収額利用料(保育料)

※開所時間には、延長保育を除いた時間を記載しています。(例:730は7時30分を示します。)

平田保育会

施設長の氏名

出雲市

湯浅 良子 資格等、職名

691-0001 平田町2390‐33

認可年月日 2004年3月26日 確認年月日 2015年4月1日

施設の名称 みなみ保育所 種別 3220351000667保育所 事業所番号

施設の所在地 電話番号 0853-62-2374

県内に設置する保育所・幼稚園等 平田保育所 みなみ保育所 わにぶち保育所 中部保育所

-

2号利用定員(保育認定3歳以上)

78

3号利用定員(保育認定3歳未満)

52

利用定員(合計)

130

967.5 1600

有り

園舎面積(㎡) 園庭面積(㎡) 乳児室面積(㎡) ほふく室面積(㎡) 保育室面積(㎡)

68.59

相談、苦情等の対応

1.施設等に関する事項

2・施設等を設置する法人に関する事項

3・施設等において教育・保育に従事する従業者

4.教育・保育等の内容に関する事項

5.教育・保育を利用するに当たっての利用料等

保育士資格,幼稚園教諭免許

会長

主任保育士 調理員 保健師又は看護師保育士

主たる事務所所在地 出雲市

34.5 3.8

従業者合計(施設長・事務職員、保育助手等を含み、常勤換算した人数)

従業者1人あたりの

子どもの数(利用定員÷従業者合計)

保育士の雇用形態

北部保育所

3

直接雇用(無期) 派遣労働者

024

直接雇用(有期)

34

Page 36: 出雲市 - pref.shimane.lg.jp · 施設の名称 中央保育所 種別 保育所 事業所番号 3220351000337 施設の所在地 電話番号 0853-21-0597 県内に設置する保育所・幼稚園等

300 5 1

常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数

1 0 1 1 6 7 0 7 0.5 10.3 2 0 2 1.5 7 0 0 0 0 0

※「勤続年数」とは現在の施設に勤続している年数、「経験年数」とは他施設での勤務期間も含めた年数です。

730 ~ 1830 730 ~ 1830

無し実費徴収 有り 上乗せ徴収主食費、保護者会費、絵本代

事故発生の防止及び発生時の対応

○子どもが健康で情操豊かに育ち、望ましい未来をつくり出す力の基礎を培う。 ○子ども一人ひとりの育ちを見守りながら、年齢に応じた発達過程を踏まえた保育を行なう。○保護者との連携を密にし、信頼関係を構築していく。○地域社会へ出かけ、周囲の自然物や社会資源を活用した保育を行なう中で、「地域の子」として多くの人と関わり、豊かな人間関係の中で育つようにする。

文書の交付(郵送又は説明会での配付等)

相談、苦情受付窓口の設置,相談、苦情内容の記録,相談、苦情に関する市町村実施事業への協力,改善結果の市町村への報告

事故発生時の対応及び事故発生防止のための指針の整備,事故発生時の報告及び改善策を周知徹底する体制の整備,事故発生防止のための定期的な研修の実施

運営方針 教育・保育の内容・特徴

所長

1977年12月22日 平田町475‐9 電話番号 0853-63-3246設立年月日

法人の名称 代表者職氏名 園山繁

開所時間(平日) 開所時間(土曜) 延長保育有無

利用手続等

27.07 127.4 88.32

遊戯室面積(㎡)

居住市町村が所得等に応じて定めた保育料及び施設が定めた実費徴収額、上乗せ徴収額利用料(保育料)

※開所時間には、延長保育を除いた時間を記載しています。(例:730は7時30分を示します。)

平田保育会

施設長の氏名

出雲市

伊藤 登志子 資格等、職名

691-0033 島根県出雲市万田町764-2

認可年月日 1978年1月5日 確認年月日 2015年4月1日

施設の名称 わにぶち保育所 種別 3220351000675保育所 事業所番号

施設の所在地 電話番号 0853-31-5101

県内に設置する保育所・幼稚園等 平田保育所 みなみ保育所 わにぶち保育所 中部保育所

-

2号利用定員(保育認定3歳以上)

30

3号利用定員(保育認定3歳未満)

20

利用定員(合計)

50

630.22 1285

有り

園舎面積(㎡) 園庭面積(㎡) 乳児室面積(㎡) ほふく室面積(㎡) 保育室面積(㎡)

27.07

相談、苦情等の対応

1.施設等に関する事項

2・施設等を設置する法人に関する事項

3・施設等において教育・保育に従事する従業者

4.教育・保育等の内容に関する事項

5.教育・保育を利用するに当たっての利用料等

保育士資格,幼稚園教諭免許

会長

主任保育士 調理員 保健師又は看護師保育士

主たる事務所所在地 出雲市

11.0 4.5

従業者合計(施設長・事務職員、保育助手等を含み、常勤換算した人数)

従業者1人あたりの

子どもの数(利用定員÷従業者合計)

保育士の雇用形態

北部保育所

0

直接雇用(無期) 派遣労働者

07

直接雇用(有期)

35

Page 37: 出雲市 - pref.shimane.lg.jp · 施設の名称 中央保育所 種別 保育所 事業所番号 3220351000337 施設の所在地 電話番号 0853-21-0597 県内に設置する保育所・幼稚園等

300 5 1

常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数

1 0 1 6.2 6.2 18 0 18 5.3 7.3 2 0 2 10.2 20.5 1 0 1 1 5

※「勤続年数」とは現在の施設に勤続している年数、「経験年数」とは他施設での勤務期間も含めた年数です。

730 ~ 1830 730 ~ 1830

無し実費徴収 有り 上乗せ徴収主食費、保護者会費、絵本代

事故発生の防止及び発生時の対応

・子ども一人一人が安心できる環境の下でその発達の道筋を保障され、大切に育まれていくよう家庭や社会との協同により、最善の利益につながる保育を行う。・職員は保育に関する専門性と豊かな愛情を持って接し、保育の向上のためにさらなる知識や技術の取得に努める。

*めざす子ども像・心身ともに健康なこども・物事への興味や意欲を持ち、進んで取り組もうとする子ども・人と関わることを喜び、進んで関わろうとする子ども・思ったり感じたりしたことを素直に表現できる子ども*地域との交流活動・コミセンの絵手紙教室等に参加したり、柿畑の見学に行ったりしている(わくわくデー)・保育開放日を設け、在宅の親子支援、離乳食教室の実施、講演会の実施、プレママとの交流を行っている。*和太鼓を保育の中に取り入れ、5歳児は保育所の祭りで発表したり、地域の祭り等に出掛けて演奏したりしている。

文書の交付(郵送又は説明会での配付等)

相談、苦情受付窓口の設置,相談、苦情内容の記録,相談、苦情に関する市町村実施事業への協力,改善結果の市町村への報告

事故発生時の対応及び事故発生防止のための指針の整備,事故発生時の報告及び改善策を周知徹底する体制の整備,事故発生防止のための定期的な研修の実施

運営方針 教育・保育の内容・特徴

日本保育協会の実施する初任保育所長研修の修了者、所長

1977年12月22日 平田町475‐9 電話番号 0853-63-3246設立年月日

法人の名称 代表者職氏名 園山繁

開所時間(平日) 開所時間(土曜) 延長保育有無

利用手続等

71.5 180 83.1

遊戯室面積(㎡)

居住市町村が所得等に応じて定めた保育料及び施設が定めた実費徴収額、上乗せ徴収額利用料(保育料)

※開所時間には、延長保育を除いた時間を記載しています。(例:730は7時30分を示します。)

平田保育会

施設長の氏名

出雲市

森山 朋子 資格等、職名

691-0031 東福町420‐1

認可年月日 1979年3月28日 確認年月日 2015年4月1日

施設の名称 中部保育所 種別 3220351000683保育所 事業所番号

施設の所在地 電話番号 0853-63-3221

県内に設置する保育所・幼稚園等 平田保育所 みなみ保育所 わにぶち保育所 中部保育所

-

2号利用定員(保育認定3歳以上)

58

3号利用定員(保育認定3歳未満)

42

利用定員(合計)

100

984.45 1887.09

有り

園舎面積(㎡) 園庭面積(㎡) 乳児室面積(㎡) ほふく室面積(㎡) 保育室面積(㎡)

46

相談、苦情等の対応

1.施設等に関する事項

2・施設等を設置する法人に関する事項

3・施設等において教育・保育に従事する従業者

4.教育・保育等の内容に関する事項

5.教育・保育を利用するに当たっての利用料等

保育士資格,幼稚園教諭免許

会長

主任保育士 調理員 保健師又は看護師保育士

主たる事務所所在地 出雲市

25.0 4.0

従業者合計(施設長・事務職員、保育助手等を含み、常勤換算した人数)

従業者1人あたりの

子どもの数(利用定員÷従業者合計)

保育士の雇用形態

北部保育所

0

直接雇用(無期) 派遣労働者

018

直接雇用(有期)

36

Page 38: 出雲市 - pref.shimane.lg.jp · 施設の名称 中央保育所 種別 保育所 事業所番号 3220351000337 施設の所在地 電話番号 0853-21-0597 県内に設置する保育所・幼稚園等

300 5 1

常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数

1 0 1 0 13 7 0 7 4 9.7 2 0 2 2.5 3.5 0 0 0 0 0

※「勤続年数」とは現在の施設に勤続している年数、「経験年数」とは他施設での勤務期間も含めた年数です。

730 ~ 1830 730 ~ 1830

無し実費徴収 有り 上乗せ徴収主食費

事故発生の防止及び発生時の対応

子どもが健康で情操豊かに育ち、望ましい未来を作り出す力の基礎を培う。 ・子ども一人ひとりの育ちを見守りながら、年齢に応じた発達過程を踏まえた保育を行う。・保護者との連携を密にし、信頼関係を構築していく。・地域社会に出かけ、周囲の自然物や社会資源を活用した保育を行う中で、「地域の子」としてより多くの人と関わり、豊かな人間関係の中で育つようにする。

文書の交付(郵送又は説明会での配付等)

相談、苦情受付窓口の設置,相談、苦情内容の記録,相談、苦情に関する市町村実施事業への協力

事故発生時の対応及び事故発生防止のための指針の整備,事故発生時の報告及び改善策を周知徹底する体制の整備,事故発生防止のための定期的な研修の実施

運営方針 教育・保育の内容・特徴

所長

1977年12月22日 平田町475‐9 電話番号 0853-63-3246設立年月日

法人の名称 代表者職氏名 園山繁

開所時間(平日) 開所時間(土曜) 延長保育有無

利用手続等

45.5 123 151.8

遊戯室面積(㎡)

居住市町村が所得等に応じて定めた保育料及び施設が定めた実費徴収額、上乗せ徴収額利用料(保育料)

※開所時間には、延長保育を除いた時間を記載しています。(例:730は7時30分を示します。)

平田保育会

施設長の氏名

出雲市

錦織 晴美 資格等、職名

691-0051 坂浦町2478‐1

認可年月日 1980年3月31日 確認年月日 2015年4月1日

施設の名称 北部保育所 種別 3220351000691保育所 事業所番号

施設の所在地 電話番号 0853-68-0106

県内に設置する保育所・幼稚園等 平田保育所 みなみ保育所 わにぶち保育所 中部保育所

-

2号利用定員(保育認定3歳以上)

21

3号利用定員(保育認定3歳未満)

9

利用定員(合計)

30

632.5 570

有り

園舎面積(㎡) 園庭面積(㎡) 乳児室面積(㎡) ほふく室面積(㎡) 保育室面積(㎡)

0

相談、苦情等の対応

1.施設等に関する事項

2・施設等を設置する法人に関する事項

3・施設等において教育・保育に従事する従業者

4.教育・保育等の内容に関する事項

5.教育・保育を利用するに当たっての利用料等

保育士資格,幼稚園教諭免許

会長

主任保育士 調理員 保健師又は看護師保育士

主たる事務所所在地 出雲市

11.0 2.7

従業者合計(施設長・事務職員、保育助手等を含み、常勤換算した人数)

従業者1人あたりの

子どもの数(利用定員÷従業者合計)

保育士の雇用形態

北部保育所

0

直接雇用(無期) 派遣労働者

07

直接雇用(有期)

37

Page 39: 出雲市 - pref.shimane.lg.jp · 施設の名称 中央保育所 種別 保育所 事業所番号 3220351000337 施設の所在地 電話番号 0853-21-0597 県内に設置する保育所・幼稚園等

300 5 1

常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数

1 0 1 7 11 11 6 15 4 7 1 1 1.7 9 9 0 1 0.9 4 20

※「勤続年数」とは現在の施設に勤続している年数、「経験年数」とは他施設での勤務期間も含めた年数です。

715 ~ 1815 715 ~ 1815

無し実費徴収 有り 上乗せ徴収主食費、保護者会費

事故発生の防止及び発生時の対応

体温の通い合う愛情に満ちた環境のもとで生き生きと意欲的な保育を創造する。子ども一人一人の『人権と主体性』を尊重し子どもの幸福のために最善を尽くす。

一時保育、障がい児保育、休日保育を実施している。体力と感性が在園中に養われるように、就学先の学校や関係機関と連携を取りながら、保育のカリキュラムを作成している。

メール送信 相談、苦情受付窓口の設置,相談、苦情内容の記録,相談、苦情に関する市町村実施事業への協力,改善結果の市町村への報告

事故発生時の対応及び事故発生防止のための指針の整備,事故発生時の報告及び改善策を周知徹底する体制の整備,事故発生防止のための定期的な研修の実施

運営方針 教育・保育の内容・特徴

事業に2年以上従事、研修修了者、園長

1977年11月2日 矢野町845 電話番号 0853-25-8038設立年月日

法人の名称 代表者職氏名 萬代輝正

開所時間(平日) 開所時間(土曜) 延長保育有無

利用手続等

58.32 98.25 57.24

遊戯室面積(㎡)

居住市町村が所得等に応じて定めた保育料及び施設が定めた実費徴収額、上乗せ徴収額利用料(保育料)

※開所時間には、延長保育を除いた時間を記載しています。(例:730は7時30分を示します。)

おおつか福祉会

施設長の氏名

出雲市

片岡 祐子 資格等、職名

691-0011 国富町57‐1

認可年月日 2007年3月27日 確認年月日 2015年4月1日

施設の名称 ひらた西保育園 種別 3220351000568保育所 事業所番号

施設の所在地 電話番号 0853-63-7500

県内に設置する保育所・幼稚園等 おおつか保育園 ねむの木保育園 ねむの木夜間保育園 ひらた西保育園

-

2号利用定員(保育認定3歳以上)

30

3号利用定員(保育認定3歳未満)

30

利用定員(合計)

60

713.61 840.75

有り

園舎面積(㎡) 園庭面積(㎡) 乳児室面積(㎡) ほふく室面積(㎡) 保育室面積(㎡)

29.16

相談、苦情等の対応

1.施設等に関する事項

2・施設等を設置する法人に関する事項

3・施設等において教育・保育に従事する従業者

4.教育・保育等の内容に関する事項

5.教育・保育を利用するに当たっての利用料等

理事長

主任保育士 調理員 保健師又は看護師保育士

主たる事務所所在地 出雲市

22.6 2.7

従業者合計(施設長・事務職員、保育助手等を含み、常勤換算した人数)

従業者1人あたりの

子どもの数(利用定員÷従業者合計)

保育士の雇用形態

5

直接雇用(無期) 派遣労働者

012

直接雇用(有期)

38

Page 40: 出雲市 - pref.shimane.lg.jp · 施設の名称 中央保育所 種別 保育所 事業所番号 3220351000337 施設の所在地 電話番号 0853-21-0597 県内に設置する保育所・幼稚園等

300 5 1

常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数

1 0 1 0 30 10 3 12 4 14.9 1 1 2 1 1 0 1 1 2 14

※「勤続年数」とは現在の施設に勤続している年数、「経験年数」とは他施設での勤務期間も含めた年数です。

730 ~ 1830 730 ~ 1700

無し実費徴収 有り 上乗せ徴収主食費、保護者会費、保育用品代金、延長保育料、一時保育料

事故発生の防止及び発生時の対応

○保育所内外の恵まれた自然環境、地域の伝統文化や人々との交流を生かした保育の実践 ○元気にたくましく生きていくための健康な体作りをめざし、のびのびと体を動かしながら戸外での活動を十分に体験できる保育の実践 ○子どもたちの主体的な遊びを大切にし、遊びの中で発達していく姿を様々な角度から総合的に捉え、発達に必要な環境構成や援助ができる保育の実践

○豊かな心を育む・自然と触れ合う中で知的好奇心や命を大切にする心を育てる・身近な人と関わりながら温もりや楽しさを感じ、自分も大切にする気持ちを育てる。 ○健やかな体を育む・体を動かす心地良さを味わい自分から進んで遊ぶ力を育てる・基本的生活習慣の自立を促す ○学びの基盤を育む・目的に向かって繰り返し考えたり試したりし成し遂げることができる力を育てる・話を聞く態度や言葉で表現する力、想像力を育てる。

文書の交付(郵送又は説明会での配付等)

相談、苦情受付窓口の設置,相談、苦情内容の記録,相談、苦情に関する市町村実施事業への協力,改善結果の市町村への報告

事故発生時の対応及び事故発生防止のための指針の整備,事故発生時の報告及び改善策を周知徹底する体制の整備,事故発生防止のための定期的な研修の実施

運営方針 教育・保育の内容・特徴

所長

2005年3月22日 今市町70番地 電話番号 0853-21-6964設立年月日

法人の名称 代表者職氏名 長岡 秀人

開所時間(平日) 開所時間(土曜) 延長保育有無

利用手続等

34 156 133

遊戯室面積(㎡)

居住市町村が所得等に応じて定めた保育料及び施設が定めた実費徴収額、上乗せ徴収額利用料(保育料)

※開所時間には、延長保育を除いた時間を記載しています。(例:730は7時30分を示します。)

出雲市

施設長の氏名

出雲市

上領 芳江 資格等、職名

693-0503 佐田町須佐1146

認可年月日 2004年1月30日 確認年月日 2015年4月1日

施設の名称 須佐保育所 種別 3220351000345保育所 事業所番号

施設の所在地 電話番号 0853-84-0125

県内に設置する保育所・幼稚園等 中央保育所 須佐保育所 窪田保育所 直江保育所

-

2号利用定員(保育認定3歳以上)

60

3号利用定員(保育認定3歳未満)

30

利用定員(合計)

90

831 3400

有り

園舎面積(㎡) 園庭面積(㎡) 乳児室面積(㎡) ほふく室面積(㎡) 保育室面積(㎡)

18

相談、苦情等の対応

神西幼稚園

古志幼稚園

1.施設等に関する事項

2・施設等を設置する法人に関する事項

3・施設等において教育・保育に従事する従業者

4.教育・保育等の内容に関する事項

5.教育・保育を利用するに当たっての利用料等

保育士資格,幼稚園教諭免許

市長

主任保育士 調理員 保健師又は看護師

大社幼稚園

湖陵幼稚園

東幼稚園

長浜幼稚園 神門幼稚園 荘原幼稚園今市幼稚園 中央幼稚園

保育士

主たる事務所所在地 出雲市

22.0 4.1

従業者合計(施設長・事務職員、保育助手等を含み、常勤換算した人数)

従業者1人あたりの

子どもの数(利用定員÷従業者合計)

保育士の雇用形態

四絡幼稚園 荒木幼稚園 稗原幼稚園 川跡幼稚園 遙堪幼稚園

鳶巣幼稚園 乙立幼稚園 西野幼稚園 朝山幼稚園 平田幼稚園 大津幼稚園

出東幼稚園 塩冶幼稚園

中部幼稚園

9

直接雇用(無期) 派遣労働者

04

直接雇用(有期)

高松幼稚園 高浜幼稚園

上津幼稚園

39

Page 41: 出雲市 - pref.shimane.lg.jp · 施設の名称 中央保育所 種別 保育所 事業所番号 3220351000337 施設の所在地 電話番号 0853-21-0597 県内に設置する保育所・幼稚園等

300 5 1

常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数

1 0 1 2 32 10 0 10 3 13 3 0 3 7 14 1 0 1 4 34

※「勤続年数」とは現在の施設に勤続している年数、「経験年数」とは他施設での勤務期間も含めた年数です。

730 ~ 1830 730 ~ 1700

無し実費徴収 有り 上乗せ徴収主食費、保護者会費、絵本代、クラス費、ハブラシ代

事故発生の防止及び発生時の対応

1)良質な水準かつ適切な内容の保育の提供を行う事により、全ての子どもが健やかに成長するために適切な環境が等しく確保されることを目指す。2)保育の提供にあたっては、利用子どもの最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進するため、利用子どもの意思及び人格を尊重して保育を提供するよう努める。3)利用子どもの属する家庭及び地域との結びつきを重視した運営を行うと共にその支援を行い、島根県、市町村、小学校、その他の特定教育・保育施設等、医療機関、児童福祉施設、地域子ども・子育て支援事業を行う者との密接な連携に努める。

一人一人の興味関心を大切にしながら、幼児期にふさわしい保育に努め、主体性を育てる。自然との触れ合いや絵本の読み聞かせ等を通して心の豊かな子どもを育てる。自分のことが自分で出来るよう年齢に応じた基本的な習慣を身に付ける。当番活動や畑仕事など勤労体験を通して働く喜びや責任感を育てる。いろいろな人とのかかわりを大切にし、思いやりの心を育てる。安全でバランスのある食事や手作りおやつを調理して、健康な子どもを育てる。

文書の交付(郵送又は説明会での配付等)

相談、苦情受付窓口の設置,相談、苦情内容の記録,相談、苦情に関する市町村実施事業への協力,改善結果の市町村への報告

事故発生時の対応及び事故発生防止のための指針の整備,事故発生時の報告及び改善策を周知徹底する体制の整備,事故発生防止のための定期的な研修の実施

運営方針 教育・保育の内容・特徴

所長

2005年3月22日 今市町70番地 電話番号 0853-21-6964設立年月日

法人の名称 代表者職氏名 長岡 秀人

開所時間(平日) 開所時間(土曜) 延長保育有無

利用手続等

0 162.29 117

遊戯室面積(㎡)

居住市町村が所得等に応じて定めた保育料及び施設が定めた実費徴収額、上乗せ徴収額利用料(保育料)

※開所時間には、延長保育を除いた時間を記載しています。(例:730は7時30分を示します。)

出雲市

施設長の氏名

出雲市

秦 美智子 資格等、職名

693-0522 佐田町一窪田1430‐1

認可年月日 1960年4月30日 確認年月日 2015年4月1日

施設の名称 窪田保育所 種別 3220351000352保育所 事業所番号

施設の所在地 電話番号 0853-85-2224

県内に設置する保育所・幼稚園等 中央保育所 須佐保育所 窪田保育所 直江保育所

-

2号利用定員(保育認定3歳以上)

30

3号利用定員(保育認定3歳未満)

20

利用定員(合計)

50

617.5 1067.25

無し

園舎面積(㎡) 園庭面積(㎡) 乳児室面積(㎡) ほふく室面積(㎡) 保育室面積(㎡)

45.29

相談、苦情等の対応

神西幼稚園

古志幼稚園

1.施設等に関する事項

2・施設等を設置する法人に関する事項

3・施設等において教育・保育に従事する従業者

4.教育・保育等の内容に関する事項

5.教育・保育を利用するに当たっての利用料等

幼稚園教諭免許,その他資格、職名

市長

主任保育士 調理員 保健師又は看護師

大社幼稚園

湖陵幼稚園

東幼稚園

長浜幼稚園 神門幼稚園 荘原幼稚園今市幼稚園 中央幼稚園

保育士

主たる事務所所在地 出雲市

20.0 2.5

従業者合計(施設長・事務職員、保育助手等を含み、常勤換算した人数)

従業者1人あたりの

子どもの数(利用定員÷従業者合計)

保育士の雇用形態

四絡幼稚園 荒木幼稚園 稗原幼稚園 川跡幼稚園 遙堪幼稚園

鳶巣幼稚園 乙立幼稚園 西野幼稚園 朝山幼稚園 平田幼稚園 大津幼稚園

出東幼稚園 塩冶幼稚園

中部幼稚園

6

直接雇用(無期) 派遣労働者

04

直接雇用(有期)

高松幼稚園 高浜幼稚園

上津幼稚園

40

Page 42: 出雲市 - pref.shimane.lg.jp · 施設の名称 中央保育所 種別 保育所 事業所番号 3220351000337 施設の所在地 電話番号 0853-21-0597 県内に設置する保育所・幼稚園等

300 5 1

常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数

1 0 1 26 26 18 4 20 14 14 2 2 3.3 8 8 1 0 1 4 4

※「勤続年数」とは現在の施設に勤続している年数、「経験年数」とは他施設での勤務期間も含めた年数です。

700 ~ 1800 700 ~ 1800

無し実費徴収 有り 上乗せ徴収主食費(3才以上)、保護者会費、学校安全会費、団体保険

事故発生の防止及び発生時の対応

(1)当園は、良質な水準かつ適切な内容の保育の提供を行い、全ての子どもが健やかに成長するために適切な環境が等しく確保されることを目指します。(2)保育の提供にあたり利用子どもの最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進するため、利用子どもの意思及び人格を尊重して保育を提供するよう努めます。(3)当園は、利用子どもの属する家庭及び地域との結び付きを重視した運営、またその支援を行い、他の児童福祉施設その他の学校または保健医療サービス若しくは福祉サービスを提供する者との密接な連携に努めます。

当園は「よく食べ、よく寝て、よく遊び」という子どもらしい姿を目標にしています。保育の特徴としては0歳児のときから感触遊びや体験活動を大切にし、自然の中や砂・水・泥に思いっきり遊んで触れることで五感を育てます。また3,4,5歳児になると意図的にたて割り保育をし、大勢の兄弟関係を作り、もまれることでたくましさや我慢の心を育てたり、年上に憧れたり年下を思いやったりする心を育てます。また食農体験を通し元気な身体作りを目指します。5歳児になると和太鼓に取り組み、地域の皆様とのつながりを大切に「生きる力」の基礎を培います。

文書の交付(郵送又は説明会での配付等)

相談、苦情受付窓口の設置,相談、苦情内容の記録,相談、苦情に関する市町村実施事業への協力,改善結果の市町村への報告

事故発生時の対応及び事故発生防止のための指針の整備,事故発生時の報告及び改善策を周知徹底する体制の整備,事故発生防止のための定期的な研修の実施

運営方針 教育・保育の内容・特徴

園長

1980年7月18日 湖陵町二部1745‐2 電話番号 0853-43-2621設立年月日

法人の名称 代表者職氏名 杉原嘉治久

開所時間(平日) 開所時間(土曜) 延長保育有無

利用手続等

59.42 232.98 110.64

遊戯室面積(㎡)

居住市町村が所得等に応じて定めた保育料及び施設が定めた実費徴収額、上乗せ徴収額利用料(保育料)

※開所時間には、延長保育を除いた時間を記載しています。(例:730は7時30分を示します。)

湖陵福祉会

施設長の氏名

出雲市

林 直美 資格等、職名

699-0812 湖陵町二部1745‐2

認可年月日 1981年4月15日 確認年月日 2015年4月1日

施設の名称 ハマナス保育園 種別 3220351000717保育所 事業所番号

施設の所在地 電話番号 0853-43-2621

県内に設置する保育所・幼稚園等 ハマナス保育園

-

2号利用定員(保育認定3歳以上)

60

3号利用定員(保育認定3歳未満)

50

利用定員(合計)

110

1136.34 953.65

有り

園舎面積(㎡) 園庭面積(㎡) 乳児室面積(㎡) ほふく室面積(㎡) 保育室面積(㎡)

78.28

相談、苦情等の対応

1.施設等に関する事項

2・施設等を設置する法人に関する事項

3・施設等において教育・保育に従事する従業者

4.教育・保育等の内容に関する事項

5.教育・保育を利用するに当たっての利用料等

保育士資格,幼稚園教諭免許

理事長

主任保育士 調理員 保健師又は看護師保育士

主たる事務所所在地 出雲市

28.3 3.9

従業者合計(施設長・事務職員、保育助手等を含み、常勤換算した人数)

従業者1人あたりの

子どもの数(利用定員÷従業者合計)

保育士の雇用形態

9

直接雇用(無期) 派遣労働者

013

直接雇用(有期)

41

Page 43: 出雲市 - pref.shimane.lg.jp · 施設の名称 中央保育所 種別 保育所 事業所番号 3220351000337 施設の所在地 電話番号 0853-21-0597 県内に設置する保育所・幼稚園等

300 5 1

常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数

1 0 1 3 9 19 8 24 3.7 8 4 1 4.6 2 3 0 1 0.6 4 5

※「勤続年数」とは現在の施設に勤続している年数、「経験年数」とは他施設での勤務期間も含めた年数です。

730 ~ 1830 730 ~ 1800

無し実費徴収 有り 上乗せ徴収主食費、保護者会費、絵本代、保育用品代

事故発生の防止及び発生時の対応

体験活動を重視し、いきいきと生活する幼児の育成に努める。基本的な生活習慣や生活技能の育成に努める。心身の健康を保ち、安全な生活に必要な習慣や態度を育む。地域に開かれた保育園として、地域の子育て支援と活動を行う。保育目標が全ての保育に具現化されるように学級経営に位置づける

一時保育、障がい児保育を実施 文書の交付(郵送又は説明会での配付等)

相談、苦情受付窓口の設置,相談、苦情内容の記録,相談、苦情に関する市町村実施事業への協力

事故発生時の対応及び事故発生防止のための指針の整備,事故発生時の報告及び改善策を周知徹底する体制の整備,事故発生防止のための定期的な研修の実施

運営方針 教育・保育の内容・特徴

園長

2000年3月23日 湖陵町差海318‐1 電話番号 0853-43-8955設立年月日

法人の名称 代表者職氏名 馬庭稔

開所時間(平日) 開所時間(土曜) 延長保育有無

利用手続等

72.94 194.4 136.08

遊戯室面積(㎡)

居住市町村が所得等に応じて定めた保育料及び施設が定めた実費徴収額、上乗せ徴収額利用料(保育料)

※開所時間には、延長保育を除いた時間を記載しています。(例:730は7時30分を示します。)

壽光会

施設長の氏名

出雲市

奈良井 律子 資格等、職名

699-0711 大社町杵築南1235

認可年月日 2010年3月5日 確認年月日 2015年4月1日

施設の名称 たいしゃ保育園 種別 3220351000766保育所 事業所番号

施設の所在地 電話番号 0853-53-2423

県内に設置する保育所・幼稚園等 たいしゃ保育園

-

2号利用定員(保育認定3歳以上)

49

3号利用定員(保育認定3歳未満)

61

利用定員(合計)

110

999.44 852.95

有り

園舎面積(㎡) 園庭面積(㎡) 乳児室面積(㎡) ほふく室面積(㎡) 保育室面積(㎡)

52.64

相談、苦情等の対応

1.施設等に関する事項

2・施設等を設置する法人に関する事項

3・施設等において教育・保育に従事する従業者

4.教育・保育等の内容に関する事項

5.教育・保育を利用するに当たっての利用料等

幼稚園教諭免許,その他資格、職名

理事長

主任保育士 調理員 保健師又は看護師保育士

主たる事務所所在地 出雲市

33.4 3.3

従業者合計(施設長・事務職員、保育助手等を含み、常勤換算した人数)

従業者1人あたりの

子どもの数(利用定員÷従業者合計)

保育士の雇用形態

21

直接雇用(無期) 派遣労働者

06

直接雇用(有期)

42

Page 44: 出雲市 - pref.shimane.lg.jp · 施設の名称 中央保育所 種別 保育所 事業所番号 3220351000337 施設の所在地 電話番号 0853-21-0597 県内に設置する保育所・幼稚園等

300 5 1

常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数

2 0 2 22.4 22.4 19 20 31.6 9.4 14.3 3 3 4.4 20.2 20.7 1 0 1 18.6 33.3

※「勤続年数」とは現在の施設に勤続している年数、「経験年数」とは他施設での勤務期間も含めた年数です。

700 ~ 1800 730 ~ 1800

無し実費徴収 有り 上乗せ徴収主食費、クラス費、保護者会費、教材費等

事故発生の防止及び発生時の対応

「よく食べ よく寝 よく遊ぶ」を基本に、保護者・地域との連携をとりながら、すべての子どもの育ちを支援していける保育所運営を目指す。

・土・水・太陽に親しみ、水遊び、泥んこ遊びを大切にしていきます。 ・四季を通して散歩に出かけ、自然の中で思いっきり遊びます。 ・リズム運動を通し、全身の発達を促します。・バランスのとれた食事をします。 ・伝統芸能、映画、音楽、演劇などを鑑賞することにより、文化的な保育の中で過ごします。 ・地域の行事への参加、お年寄り、異年齢児たちとの交流を通し、地域に根ざした保育をしています。 ・本の語り聞かせ、読み聞かせを通して良い本に親しんでいます(親子読書)。

文書の交付(郵送又は説明会での配付等)

相談、苦情受付窓口の設置,相談、苦情内容の記録

事故発生時の対応及び事故発生防止のための指針の整備,事故発生時の報告及び改善策を周知徹底する体制の整備

運営方針 教育・保育の内容・特徴

園長

1973年10月4日 大社町入南1307‐5 電話番号 0853-53-1123設立年月日

法人の名称 代表者職氏名 中島雄三

開所時間(平日) 開所時間(土曜) 延長保育有無

利用手続等

144 249 126

遊戯室面積(㎡)

居住市町村が所得等に応じて定めた保育料及び施設が定めた実費徴収額、上乗せ徴収額利用料(保育料)

※開所時間には、延長保育を除いた時間を記載しています。(例:730は7時30分を示します。)

大社福祉会

施設長の氏名

出雲市

栂 恭子 資格等、職名

699-0732 大社町入南1307‐5

認可年月日 1973年9月19日 確認年月日 2015年4月1日

施設の名称 こぐま保育園 種別 3220351000725保育所 事業所番号

施設の所在地 電話番号 0853-53-1123

県内に設置する保育所・幼稚園等 こぐま保育園

-

2号利用定員(保育認定3歳以上)

85

3号利用定員(保育認定3歳未満)

75

利用定員(合計)

160

1277.07 1470

有り

園舎面積(㎡) 園庭面積(㎡) 乳児室面積(㎡) ほふく室面積(㎡) 保育室面積(㎡)

64

相談、苦情等の対応

1.施設等に関する事項

2・施設等を設置する法人に関する事項

3・施設等において教育・保育に従事する従業者

4.教育・保育等の内容に関する事項

5.教育・保育を利用するに当たっての利用料等

保育士資格,幼稚園教諭免許

理事長

主任保育士 調理員 保健師又は看護師保育士

主たる事務所所在地 出雲市

43.2 3.7

従業者合計(施設長・事務職員、保育助手等を含み、常勤換算した人数)

従業者1人あたりの

子どもの数(利用定員÷従業者合計)

保育士の雇用形態

28

直接雇用(無期) 派遣労働者

011

直接雇用(有期)

43

Page 45: 出雲市 - pref.shimane.lg.jp · 施設の名称 中央保育所 種別 保育所 事業所番号 3220351000337 施設の所在地 電話番号 0853-21-0597 県内に設置する保育所・幼稚園等

300 5 1

常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数

1 0 1 5 35 23 10 27.5 7.7 11.3 3 1 3.5 9 9 1 0 1 4 4

※「勤続年数」とは現在の施設に勤続している年数、「経験年数」とは他施設での勤務期間も含めた年数です。

730 ~ 1830 730 ~ 1830

無し実費徴収 有り 上乗せ徴収用品代

事故発生の防止及び発生時の対応

◎地域や保育所の恵まれた環境、温かい人間関係の中で人間性豊かな子どもを育成する。 ◎保護者の子育ての不安・負担の緩和を図り、安心して子育てができる関係をつくる。

〈保育の目標〉◎心も身体も伸びやかで豊かな子どもを育む。 ◎大切にされる実感を持ち、しっかりと自己肯定感を持てる子どもを育てる。 ○水・土・動植物などに触れて五感を育てる保育をしている。 ○子どもをしっかりと受け止め、心を育てる保育をしている。 ○一時預かり、障がい児保育を実施している。 ○おもちゃの家(在宅特別支援)を併設している。

文書の交付(郵送又は説明会での配付等)

相談、苦情受付窓口の設置,相談、苦情内容の記録,相談、苦情に関する市町村実施事業への協力,改善結果の市町村への報告

事故発生時の対応及び事故発生防止のための指針の整備,事故発生時の報告及び改善策を周知徹底する体制の整備,事故発生防止のための定期的な研修の実施

運営方針 教育・保育の内容・特徴

所長

2005年3月22日 今市町70番地 電話番号 0853-21-6964設立年月日

法人の名称 代表者職氏名 長岡 秀人

開所時間(平日) 開所時間(土曜) 延長保育有無

利用手続等

44.44 207.52 163.61

遊戯室面積(㎡)

居住市町村が所得等に応じて定めた保育料及び施設が定めた実費徴収額、上乗せ徴収額利用料(保育料)

※開所時間には、延長保育を除いた時間を記載しています。(例:730は7時30分を示します。)

出雲市

施設長の氏名

出雲市

小村 成美 資格等、職名

699-0641 斐川町美南1500

認可年月日 1955年4月1日 確認年月日 2015年4月1日

施設の名称 直江保育所 種別 3220351000774保育所 事業所番号

施設の所在地 電話番号 0853-72-2050

県内に設置する保育所・幼稚園等 中央保育所 須佐保育所 窪田保育所 直江保育所

-

2号利用定員(保育認定3歳以上)

75

3号利用定員(保育認定3歳未満)

45

利用定員(合計)

120

1263.36 954.38

無し

園舎面積(㎡) 園庭面積(㎡) 乳児室面積(㎡) ほふく室面積(㎡) 保育室面積(㎡)

66.48

相談、苦情等の対応

神西幼稚園

古志幼稚園

1.施設等に関する事項

2・施設等を設置する法人に関する事項

3・施設等において教育・保育に従事する従業者

4.教育・保育等の内容に関する事項

5.教育・保育を利用するに当たっての利用料等

保育士資格,幼稚園教諭免許

市長

主任保育士 調理員 保健師又は看護師

大社幼稚園

湖陵幼稚園

東幼稚園

長浜幼稚園 神門幼稚園 荘原幼稚園今市幼稚園 中央幼稚園

保育士

主たる事務所所在地 出雲市

36.0 3.3

従業者合計(施設長・事務職員、保育助手等を含み、常勤換算した人数)

従業者1人あたりの

子どもの数(利用定員÷従業者合計)

保育士の雇用形態

四絡幼稚園 荒木幼稚園 稗原幼稚園 川跡幼稚園 遙堪幼稚園

鳶巣幼稚園 乙立幼稚園 西野幼稚園 朝山幼稚園 平田幼稚園 大津幼稚園

出東幼稚園 塩冶幼稚園

中部幼稚園

27

直接雇用(無期) 派遣労働者

06

直接雇用(有期)

高松幼稚園 高浜幼稚園

上津幼稚園

44

Page 46: 出雲市 - pref.shimane.lg.jp · 施設の名称 中央保育所 種別 保育所 事業所番号 3220351000337 施設の所在地 電話番号 0853-21-0597 県内に設置する保育所・幼稚園等

300 5 1

常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数

1 0 1 10 16.8 22 4 25 6 7.9 3 1 3.5 10 19.5 1 0 1 10 12.8

※「勤続年数」とは現在の施設に勤続している年数、「経験年数」とは他施設での勤務期間も含めた年数です。

715 ~ 1815 715 ~ 1815

無し実費徴収 有り 上乗せ徴収主食費、保護者会費、絵本代ほか

事故発生の防止及び発生時の対応

(1)当園は、入所児童が明るく、衛生的な環境において、心身ともに健やかに社会に適応するよう育成するものとする。(2)当園は、入所児童の最善の利益を考慮し、常に子どもの立場に立って教育・保育を提供するものとする。(3)当園は、家庭及び地域との結び付きを重視した運営を行うとともにその支援を行い、県、市、小学校、他の保育施設、児童福祉施設その他の学校又は保健医療サービス、福祉サービスを提供する者との密接な連携に努めます。

(1)保育園は、児童福祉法(昭和22年法律第164号)、子ども・子育て支援法(平成24年法律第65号)、その他関係法令等を遵守し、保育所保育指針(平成20年厚生労働省令第141号)及び保育課程に沿って、乳幼児の発達に必要な保育を提供するものとする。 (2)提供する事業は、乳幼児保育、障碍児保育、延長保育事業、在宅支援事業、一時預かり事業とする。

文書の交付(郵送又は説明会での配付等)

相談、苦情受付窓口の設置,相談、苦情内容の記録,相談、苦情に関する市町村実施事業への協力,改善結果の市町村への報告

事故発生時の対応及び事故発生防止のための指針の整備,事故発生時の報告及び改善策を周知徹底する体制の整備,事故発生防止のための定期的な研修の実施

運営方針 教育・保育の内容・特徴

園長

1980年7月12日 斐川町上庄原305‐1 電話番号 0853-72-6984設立年月日

法人の名称 代表者職氏名 渡部精一

開所時間(平日) 開所時間(土曜) 延長保育有無

利用手続等

103.35 247.44 96

遊戯室面積(㎡)

居住市町村が所得等に応じて定めた保育料及び施設が定めた実費徴収額、上乗せ徴収額利用料(保育料)

※開所時間には、延長保育を除いた時間を記載しています。(例:730は7時30分を示します。)

荘原福祉会

施設長の氏名

出雲市

後長 清美 資格等、職名

699-0502 斐川町荘原2300‐1

認可年月日 2008年3月19日 確認年月日 2015年4月1日

施設の名称 東部保育園 種別 3220351000816保育所 事業所番号

施設の所在地 電話番号 0853-72-1331

県内に設置する保育所・幼稚園等 東部保育園 荘原保育園

-

2号利用定員(保育認定3歳以上)

66

3号利用定員(保育認定3歳未満)

54

利用定員(合計)

120

1398.32 1876

有り

園舎面積(㎡) 園庭面積(㎡) 乳児室面積(㎡) ほふく室面積(㎡) 保育室面積(㎡)

59.1

相談、苦情等の対応

1.施設等に関する事項

2・施設等を設置する法人に関する事項

3・施設等において教育・保育に従事する従業者

4.教育・保育等の内容に関する事項

5.教育・保育を利用するに当たっての利用料等

保育士資格,幼稚園教諭免許

理事長

主任保育士 調理員 保健師又は看護師保育士

主たる事務所所在地 出雲市

32.8 3.7

従業者合計(施設長・事務職員、保育助手等を含み、常勤換算した人数)

従業者1人あたりの

子どもの数(利用定員÷従業者合計)

保育士の雇用形態

20

直接雇用(無期) 派遣労働者

06

直接雇用(有期)

45

Page 47: 出雲市 - pref.shimane.lg.jp · 施設の名称 中央保育所 種別 保育所 事業所番号 3220351000337 施設の所在地 電話番号 0853-21-0597 県内に設置する保育所・幼稚園等

300 5 1

常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数

1 0 1 4 14 21 4 23 3.5 9.8 3 0 3 3.4 5.4 0 0 0 0 0

※「勤続年数」とは現在の施設に勤続している年数、「経験年数」とは他施設での勤務期間も含めた年数です。

730 ~ 1830 730 ~ 1830

無し実費徴収 有り 上乗せ徴収主食費、保護者会費、絵本代、用品代、有料延長保育料

事故発生の防止及び発生時の対応

“生涯をたくましく、豊かに、生き抜く力の基礎を培うことをめざします”・心も体もたくましい子・思いやりのあるやさしい子

一時預かり、延長保育、障がい児保育の実施。農業組合(トムトムファーム)さんと野菜作り。地域の福祉施設との交流。看護学科生徒、高校、西中学校との交流 等

文書の交付(郵送又は説明会での配付等)

相談、苦情受付窓口の設置,相談、苦情内容の記録,相談、苦情に関する市町村実施事業への協力,改善結果の市町村への報告

事故発生時の対応及び事故発生防止のための指針の整備,事故発生時の報告及び改善策を周知徹底する体制の整備,事故発生防止のための定期的な研修の実施

運営方針 教育・保育の内容・特徴

園長

1976年10月7日 斐川町出西1943 電話番号 0853-72-1107設立年月日

法人の名称 代表者職氏名 池田哲夫

開所時間(平日) 開所時間(土曜) 延長保育有無

利用手続等

122.8 278.8 117.99

遊戯室面積(㎡)

居住市町村が所得等に応じて定めた保育料及び施設が定めた実費徴収額、上乗せ徴収額利用料(保育料)

※開所時間には、延長保育を除いた時間を記載しています。(例:730は7時30分を示します。)

西野福祉会

施設長の氏名

出雲市

松浦 広枝 資格等、職名

699-0621 斐川町富村1206

認可年月日 2011年3月30日 確認年月日 2015年4月1日

施設の名称 伊波野保育園 種別 3220351000840保育所 事業所番号

施設の所在地 電話番号 0853-72-2051

県内に設置する保育所・幼稚園等 伊波野保育園 出西保育園

-

2号利用定員(保育認定3歳以上)

75

3号利用定員(保育認定3歳未満)

55

利用定員(合計)

130

960.25 1182.18

有り

園舎面積(㎡) 園庭面積(㎡) 乳児室面積(㎡) ほふく室面積(㎡) 保育室面積(㎡)

42

相談、苦情等の対応

1.施設等に関する事項

2・施設等を設置する法人に関する事項

3・施設等において教育・保育に従事する従業者

4.教育・保育等の内容に関する事項

5.教育・保育を利用するに当たっての利用料等

保育士資格,幼稚園教諭免許

理事長

主任保育士 調理員 保健師又は看護師保育士

主たる事務所所在地 出雲市

28.0 4.6

従業者合計(施設長・事務職員、保育助手等を含み、常勤換算した人数)

従業者1人あたりの

子どもの数(利用定員÷従業者合計)

保育士の雇用形態

15

直接雇用(無期) 派遣労働者

010

直接雇用(有期)

46

Page 48: 出雲市 - pref.shimane.lg.jp · 施設の名称 中央保育所 種別 保育所 事業所番号 3220351000337 施設の所在地 電話番号 0853-21-0597 県内に設置する保育所・幼稚園等

300 5 1

常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数

1 0 1 33.9 33.9 18 5 21 7.5 9.4 2 2 3.2 4 5.8 0 0 0 0 0

※「勤続年数」とは現在の施設に勤続している年数、「経験年数」とは他施設での勤務期間も含めた年数です。

715 ~ 1815 715 ~ 1815

無し実費徴収 有り 上乗せ徴収主食費、保護者会費、絵本代等

事故発生の防止及び発生時の対応

1 出東保育園 保育の方針 “健康で心ゆたかな子どもを育む”(1)子どもの生命を守り育てる(2)子どもの遊びの喜びを守る(3)人の生き方、文化を子どもに伝える 2 入所児童の意思及び人格を尊重して常に子どもの立場に立って教育・保育を提供するよう努めます。 3 地域及び家庭との結びつきを重視した運営を行い、学校や他の機関との密接な連携に努めます。

子どもたちの自由な発想を大切にして、その遊びを保障し仲間を思いやる心を育てます。自然の中で大いに遊んで子どもたちの感性を養いからだをつくり、五感を通して大脳を刺激し、全面発達を援助していきます。同福祉会の老人施設(デイサービスやグループホーム)との交流も散歩の帰りに寄るなど、自然にかかわっています。また、幼稚園や小学校とも隣接しており、交流もスムースに出来、夏休みに6年生の保育体験も地区社協さんの企画として続いています。乳幼児保育・障碍児保育・在宅児支援事業・一時預かり事業・延長保育事業をしています。

文書の交付(郵送又は説明会での配付等)

相談、苦情受付窓口の設置,相談、苦情内容の記録,相談、苦情に関する市町村実施事業への協力,改善結果の市町村への報告

事故発生時の対応及び事故発生防止のための指針の整備,事故発生時の報告及び改善策を周知徹底する体制の整備,事故発生防止のための定期的な研修の実施

運営方針 教育・保育の内容・特徴

園長

1976年6月7日 斐川町三分市1071番地4 電話番号 0853-62-3362設立年月日

法人の名称 代表者職氏名 多久和富夫

開所時間(平日) 開所時間(土曜) 延長保育有無

利用手続等

48.4 269.9 104

遊戯室面積(㎡)

居住市町村が所得等に応じて定めた保育料及び施設が定めた実費徴収額、上乗せ徴収額利用料(保育料)

※開所時間には、延長保育を除いた時間を記載しています。(例:730は7時30分を示します。)

出東福祉会

施設長の氏名

出雲市

原 紀美江 資格等、職名

699-0554 斐川町三分市1071番地4

認可年月日 1976年5月7日 確認年月日 2015年4月1日

施設の名称 出東保育園 種別 3220351000782保育所 事業所番号

施設の所在地 電話番号 0853-62-3362

県内に設置する保育所・幼稚園等 出東保育園

-

2号利用定員(保育認定3歳以上)

54

3号利用定員(保育認定3歳未満)

36

利用定員(合計)

90

926.9 1564.18

有り

園舎面積(㎡) 園庭面積(㎡) 乳児室面積(㎡) ほふく室面積(㎡) 保育室面積(㎡)

66.36

相談、苦情等の対応

1.施設等に関する事項

2・施設等を設置する法人に関する事項

3・施設等において教育・保育に従事する従業者

4.教育・保育等の内容に関する事項

5.教育・保育を利用するに当たっての利用料等

保育士資格,幼稚園教諭免許

理事長

主任保育士 調理員 保健師又は看護師保育士

主たる事務所所在地 出雲市

26.2 3.4

従業者合計(施設長・事務職員、保育助手等を含み、常勤換算した人数)

従業者1人あたりの

子どもの数(利用定員÷従業者合計)

保育士の雇用形態

19

直接雇用(無期) 派遣労働者

04

直接雇用(有期)

47

Page 49: 出雲市 - pref.shimane.lg.jp · 施設の名称 中央保育所 種別 保育所 事業所番号 3220351000337 施設の所在地 電話番号 0853-21-0597 県内に設置する保育所・幼稚園等

300 5 1

常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数

1 0 1 27.1 27.1 18 3 19.8 5.7 5.7 2 1 2.6 8.2 8.2 0 0 0 0 0

※「勤続年数」とは現在の施設に勤続している年数、「経験年数」とは他施設での勤務期間も含めた年数です。

715 ~ 1815 715 ~ 1815

無し実費徴収 有り 上乗せ徴収主食費、保護者会費等

事故発生の防止及び発生時の対応

・”生涯をたくましく、豊かに、生き抜く力の基礎を培う”ことをめざします。 ・心も体もたくましい子。 ・思いやりのあるやさしい子。

・一時預かり事業、延長保育事業の実施。 ・園行事で地域の方々への案内。・自然環境に恵まれた地域に位置しているので自然の中でのびのびと過ごさせることを大切にしている。

文書の交付(郵送又は説明会での配付等)

相談、苦情受付窓口の設置,相談、苦情内容の記録,相談、苦情に関する市町村実施事業への協力

事故発生時の対応及び事故発生防止のための指針の整備,事故発生時の報告及び改善策を周知徹底する体制の整備,事故発生防止のための定期的な研修の実施

運営方針 教育・保育の内容・特徴

日本保育協会の実施する初任保育所長研修の修了者、園長

1976年10月7日 斐川町出西1943 電話番号 0853-72-1107設立年月日

法人の名称 代表者職氏名 池田哲夫

開所時間(平日) 開所時間(土曜) 延長保育有無

利用手続等

86.6 195.8 126

遊戯室面積(㎡)

居住市町村が所得等に応じて定めた保育料及び施設が定めた実費徴収額、上乗せ徴収額利用料(保育料)

※開所時間には、延長保育を除いた時間を記載しています。(例:730は7時30分を示します。)

西野福祉会

施設長の氏名

出雲市

西 郁郎 資格等、職名

699-0612 斐川町出西1943

認可年月日 1976年8月25日 確認年月日 2015年4月1日

施設の名称 出西保育園 種別 3220351000790保育所 事業所番号

施設の所在地 電話番号 0853-72-1107

県内に設置する保育所・幼稚園等 伊波野保育園 出西保育園

-

2号利用定員(保育認定3歳以上)

55

3号利用定員(保育認定3歳未満)

35

利用定員(合計)

90

895.71 1496.8

有り

園舎面積(㎡) 園庭面積(㎡) 乳児室面積(㎡) ほふく室面積(㎡) 保育室面積(㎡)

16.4

相談、苦情等の対応

1.施設等に関する事項

2・施設等を設置する法人に関する事項

3・施設等において教育・保育に従事する従業者

4.教育・保育等の内容に関する事項

5.教育・保育を利用するに当たっての利用料等

理事長

主任保育士 調理員 保健師又は看護師保育士

主たる事務所所在地 出雲市

25.4 3.5

従業者合計(施設長・事務職員、保育助手等を含み、常勤換算した人数)

従業者1人あたりの

子どもの数(利用定員÷従業者合計)

保育士の雇用形態

3

直接雇用(無期) 派遣労働者

018

直接雇用(有期)

48

Page 50: 出雲市 - pref.shimane.lg.jp · 施設の名称 中央保育所 種別 保育所 事業所番号 3220351000337 施設の所在地 電話番号 0853-21-0597 県内に設置する保育所・幼稚園等

300 5 1

常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数

1 0 1 21 21 20 1 20.5 7.4 8 3 0 3 8.7 10.8 1 0 1 0 0

※「勤続年数」とは現在の施設に勤続している年数、「経験年数」とは他施設での勤務期間も含めた年数です。

715 ~ 1815 715 ~ 1815

無し実費徴収 有り 上乗せ徴収主食費、保護者会費、絵本代ほか

事故発生の防止及び発生時の対応

(1)当園は、入所児童が明るく衛生的な環境において、心身ともに健やかに社会に適応するよう育成するものとする。(2)当園は、入所児童の最善の利益を考慮し、常に子どもの立場に立って教育・保育を提供するものとする。(3)当園は、家庭及び地域との結び付きを重視した運営を行うとともにその支援を行い、県、市、小学校、他の保育施設、児童福祉施設その他の学校又は保健医療サービス、福祉サービスを提供する者との密接な連携に努めます。

(1)保育園は、児童福祉法(昭和22年法律第164号)、子ども・子育て支援法(平成24年法律第65号)、その他関係法令等を遵守し、保育所保育指針(平成20年厚生労働省令第141号)及び保育課程に沿って、乳幼児の発達に必要な保育を提供するものとする。(2)提供する事業は、乳幼児保育、乳児保育、障がい児保育、延長保育事業、在宅支援事業、一時預かり保育事業とする。

文書の交付(郵送又は説明会での配付等)

相談、苦情受付窓口の設置,相談、苦情内容の記録,相談、苦情に関する市町村実施事業への協力,改善結果の市町村への報告

事故発生時の対応及び事故発生防止のための指針の整備,事故発生時の報告及び改善策を周知徹底する体制の整備,事故発生防止のための定期的な研修の実施

運営方針 教育・保育の内容・特徴

園長

1980年7月12日 斐川町上庄原305‐1 電話番号 0853-72-6984設立年月日

法人の名称 代表者職氏名 渡部精一

開所時間(平日) 開所時間(土曜) 延長保育有無

利用手続等

50 258.2 114.45

遊戯室面積(㎡)

居住市町村が所得等に応じて定めた保育料及び施設が定めた実費徴収額、上乗せ徴収額利用料(保育料)

※開所時間には、延長保育を除いた時間を記載しています。(例:730は7時30分を示します。)

荘原福祉会

施設長の氏名

出雲市

妹尾 亮子 資格等、職名

699-0505 斐川町上庄原305‐1

認可年月日 1980年6月25日 確認年月日 2015年4月1日

施設の名称 荘原保育園 種別 3220351000808保育所 事業所番号

施設の所在地 電話番号 0853-72-6984

県内に設置する保育所・幼稚園等 東部保育園 荘原保育園

-

2号利用定員(保育認定3歳以上)

60

3号利用定員(保育認定3歳未満)

30

利用定員(合計)

90

953.12 2651.18

有り

園舎面積(㎡) 園庭面積(㎡) 乳児室面積(㎡) ほふく室面積(㎡) 保育室面積(㎡)

89.2

相談、苦情等の対応

1.施設等に関する事項

2・施設等を設置する法人に関する事項

3・施設等において教育・保育に従事する従業者

4.教育・保育等の内容に関する事項

5.教育・保育を利用するに当たっての利用料等

保育士資格,幼稚園教諭免許

理事長

主任保育士 調理員 保健師又は看護師保育士

主たる事務所所在地 出雲市

27.5 3.3

従業者合計(施設長・事務職員、保育助手等を含み、常勤換算した人数)

従業者1人あたりの

子どもの数(利用定員÷従業者合計)

保育士の雇用形態

15

直接雇用(無期) 派遣労働者

06

直接雇用(有期)

49

Page 51: 出雲市 - pref.shimane.lg.jp · 施設の名称 中央保育所 種別 保育所 事業所番号 3220351000337 施設の所在地 電話番号 0853-21-0597 県内に設置する保育所・幼稚園等

300 5 1

常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数

1 0 1 4 6 13 2 13.9 2.4 4.3 2 0 2 4.9 4.9 0 0 0 0 0

※「勤続年数」とは現在の施設に勤続している年数、「経験年数」とは他施設での勤務期間も含めた年数です。

730 ~ 1830 730 ~ 1830

無し実費徴収 有り 上乗せ徴収主食費(3才以上)、保護者会費、絵本代、遠足等の園外活動費

事故発生の防止及び発生時の対応

子どもは、社会の宝です。あい川保育園は子育てのパートナーです。 私たちは、子どもの育ちを支えます。 私たちは、保護者の子育てを支えます。 私たちは、親子のふるさとを創ります。

ふるさとを誇りに成長してほしいと願い、年長児になると子ども神楽「ヤマタノオロチ」を演じている。 五感を育て生きる力を育むため、9.5アールの田畑で、もち米作り野菜作りをし、収穫を喜び、クッキングを楽しんでいる。田畑の耕作やとんどさん等の伝統行事は地域の方々(田んぼの先生、畑の先生)にご協力頂いて本格的な取り組みができている。

文書の交付(郵送又は説明会での配付等)

相談、苦情受付窓口の設置,相談、苦情内容の記録,相談、苦情に関する市町村実施事業への協力,改善結果の市町村への報告

事故発生時の対応及び事故発生防止のための指針の整備,事故発生時の報告及び改善策を周知徹底する体制の整備,事故発生防止のための定期的な研修の実施

運営方針 教育・保育の内容・特徴

事業に2年以上従事、研修修了者、園長

2007年4月4日 斐川町併川1500‐1 電話番号 0853-31-8686設立年月日

法人の名称 代表者職氏名 間賀部和夫

開所時間(平日) 開所時間(土曜) 延長保育有無

利用手続等

47.5 114 65.6

遊戯室面積(㎡)

居住市町村が所得等に応じて定めた保育料及び施設が定めた実費徴収額、上乗せ徴収額利用料(保育料)

※開所時間には、延長保育を除いた時間を記載しています。(例:730は7時30分を示します。)

あい川福祉会

施設長の氏名

出雲市

間賀部 都 資格等、職名

699-0615 斐川町併川1500‐1

認可年月日 2008年3月24日 確認年月日 2015年4月1日

施設の名称 あい川保育園 種別 3220351000824保育所 事業所番号

施設の所在地 電話番号 0853-31-8686

県内に設置する保育所・幼稚園等 あい川保育園

-

2号利用定員(保育認定3歳以上)

27

3号利用定員(保育認定3歳未満)

33

利用定員(合計)

60

624.18 791.82

有り

園舎面積(㎡) 園庭面積(㎡) 乳児室面積(㎡) ほふく室面積(㎡) 保育室面積(㎡)

54.5

相談、苦情等の対応

1.施設等に関する事項

2・施設等を設置する法人に関する事項

3・施設等において教育・保育に従事する従業者

4.教育・保育等の内容に関する事項

5.教育・保育を利用するに当たっての利用料等

保育士資格,幼稚園教諭免許

理事長

主任保育士 調理員 保健師又は看護師保育士

主たる事務所所在地 出雲市

18.7 3.2

従業者合計(施設長・事務職員、保育助手等を含み、常勤換算した人数)

従業者1人あたりの

子どもの数(利用定員÷従業者合計)

保育士の雇用形態

10

直接雇用(無期) 派遣労働者

05

直接雇用(有期)

50

Page 52: 出雲市 - pref.shimane.lg.jp · 施設の名称 中央保育所 種別 保育所 事業所番号 3220351000337 施設の所在地 電話番号 0853-21-0597 県内に設置する保育所・幼稚園等

300 5 1

常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数

1 0 1 0.8 0.8 7 8 11 2.9 8.6 1 1 1.8 3.5 13 0 0 0 0 0

※「勤続年数」とは現在の施設に勤続している年数、「経験年数」とは他施設での勤務期間も含めた年数です。

715 ~ 1815 715 ~ 1815

無し実費徴収 有り 上乗せ徴収主食代、保護者会費、絵本代、用品代、年長児お泊り保育費用・聴力視力検査代

事故発生の防止及び発生時の対応

「心も体も健康で感性豊かな子どもを育てる」を保育目標にして、地域のニーズに応じた福祉運営を進める。

定員30名の小規模保育園で、家庭的な保育園です。一時預かり、休日保育を実施。小学生受入事業(学童)も対応。公園に隣接しているため、世代間交流も自然とできます。地域の小中高生との交流も盛んに行っております。保育内容も3~5歳が一緒に暮らし、「あこがれ」の気持ちを育むようにしています。

文書の交付(郵送又は説明会での配付等)

相談、苦情受付窓口の設置,相談、苦情内容の記録,相談、苦情に関する市町村実施事業への協力,改善結果の市町村への報告

事故発生時の対応及び事故発生防止のための指針の整備,事故発生時の報告及び改善策を周知徹底する体制の整備,事故発生防止のための定期的な研修の実施

運営方針 教育・保育の内容・特徴

施設長

2010年3月5日 斐川町神氷2861‐8 電話番号 0853-72-7788設立年月日

法人の名称 代表者職氏名 清水憲男

開所時間(平日) 開所時間(土曜) 延長保育有無

利用手続等

0 87.59 0

遊戯室面積(㎡)

居住市町村が所得等に応じて定めた保育料及び施設が定めた実費徴収額、上乗せ徴収額利用料(保育料)

※開所時間には、延長保育を除いた時間を記載しています。(例:730は7時30分を示します。)

神奈福祉会

施設長の氏名

出雲市

清水 純子 資格等、職名

699-0613 斐川町神氷2861‐8

認可年月日 2010年3月31日 確認年月日 2015年4月1日

施設の名称 わらべのうち保育園 種別 3220351000832保育所 事業所番号

施設の所在地 電話番号 0853-72-7788

県内に設置する保育所・幼稚園等 わらべのうち保育園

-

2号利用定員(保育認定3歳以上)

12

3号利用定員(保育認定3歳未満)

18

利用定員(合計)

30

204.93 208.45

有り

園舎面積(㎡) 園庭面積(㎡) 乳児室面積(㎡) ほふく室面積(㎡) 保育室面積(㎡)

30.11

相談、苦情等の対応

1.施設等に関する事項

2・施設等を設置する法人に関する事項

3・施設等において教育・保育に従事する従業者

4.教育・保育等の内容に関する事項

5.教育・保育を利用するに当たっての利用料等

保育士資格,幼稚園教諭免許

理事長

主任保育士 調理員 保健師又は看護師保育士

主たる事務所所在地 出雲市

16.5 1.8

従業者合計(施設長・事務職員、保育助手等を含み、常勤換算した人数)

従業者1人あたりの

子どもの数(利用定員÷従業者合計)

保育士の雇用形態

15

直接雇用(無期) 派遣労働者

00

直接雇用(有期)

51

Page 53: 出雲市 - pref.shimane.lg.jp · 施設の名称 中央保育所 種別 保育所 事業所番号 3220351000337 施設の所在地 電話番号 0853-21-0597 県内に設置する保育所・幼稚園等

常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数

1 0 1 0 33 2 0 2 1 25 0 0 0 0 0 9 5 12.9 0.3 9.1 1 0 1 1 1

常勤 非常勤 平均経験年数 常勤 非常勤 平均経験年数 常勤 非常勤 平均経験年数 常勤 非常勤 平均経験年数 常勤 非常勤 平均経験年数 常勤 非常勤 平均経験年数 直接(有期) 直接(無期) 派遣労働

0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 5 9 0

1号 730 ~ 1400 1号 ~

2号・3号 730 ~ 1830 2号・3号 730 ~ 1830

※開所時間には、延長保育を除いた時間を記載しています。(例:730は7時30分を示します。)

事故発生の防止及び発生時の対応

事故発生時の対応及び事故発生防止のための指針の整備,事故発生時の報告及び改善策を周知徹底する体制の整備,事故発生防止のための定期的な研修の実施

居住市町村が所得等に応じて定めた保育料及び施設が定めた実費徴収額、上乗せ徴収額

助保育教諭 主幹養護教諭 養護教諭 養護助教諭 主幹栄養教諭

運営方針 教育・保育の内容・特徴 利用手続等 選考基準 相談、苦情等の対応

保育室面積(㎡) 遊戯室面積(㎡)

4 704.74 809.68 0 52.5 257.55 160.05

利用料(保育料)

実費徴収 有り 給食費4,700円、制服代(夏、冬)5,000円、通園バス代2,500円、教材用品代10,000円ほか 上乗せ徴収 無し -

1 良質な水準かつ適切な内容の特定教育・保育の提供を行うことにより、すべての子どもが健やかに成長するために適切な環境が等しく確保されることを目指すものとする。2 利用子どもの最善の利益を考慮し、常に利用子どもの意思及び人格を尊重して特定教育・保育を提供するよう努めるものとする。3 家庭及び地域との結びつきを重視した運営を行うとともにその支援を行い、島根県、市、小学校、他の特定教育・保育施設等、さらに地域子ども・子育て支援事業を行う者等との密接な連携に努めるものとする。

仏教精神による宗教的情操教育を基盤として、豊かな心を育てる教育に取り組む。動と静の調和からぬくもりのある感性を育てる。園庭や近くの斐伊川土手での活発な動きを伴った遊びに対し、畳の上に正座してお茶席を体験したり、本堂にお参りをして静かにお話を聞く体験を通して感性を磨く。子どもの主体的な発想を大切にし、子ども同士の話し合いに力点を置く保育を展開する。

文書の交付(郵送又は説明会での配付等)

その他 相談、苦情受付窓口の設置

5.教育・保育を利用するに当たっての利用料等※選考基準とは、1号利用子どもについて定員を上回る申込みがあった場合の選考基準であり、「抽選」「申込順」「理念・基本方針等に基づく選考」「その他」のうちいずれか。2号・3号は市町村による利用調整

60 18 12 90

学級数(3歳以上) 園舎面積(㎡) 園庭面積(㎡) 乳児室面積(㎡) ほふく室面積(㎡)

4.教育・保育等の内容に関する事項

1号利用定員(教育認定3歳以上) 2号利用定員(保育認定3歳以上) 3号利用定員(保育認定3歳未満) 利用定員(合計) 開所時間(平日)

17.9 5.0

開所時間(土曜)

3・施設等において教育・保育に従事する従業者

副園長 主幹保育教諭 指導保育教諭 保育教諭

従業者合計(施設長・事務職員等を含み、

常勤換算した人数)

従業者1人あたりの

子どもの数(利用定員÷従業者合計)

調理員

栄養教諭 保育教諭の雇用形態

県内に設置する保育所・幼稚園等 認定こども園光幼保園

認可年月日 2014年3月28日 確認年月日 2015年4月1日

施設の所在地 691-0003 出雲市 灘分町53‐2

設立年月日 1983年3月10日 主たる事務所所在地 出雲市 灘分町53番地2 電話番号

2・施設等を設置する法人に関する事項

法人の名称 光幼稚園 代表者職氏名 理事長 西谷正文

0853-63-3681

私立幼稚園に29年勤務経験あり、園長

0853-63-3681

電話番号

1.施設等に関する事項

施設の名称 認定こども園光幼保園 種別 認定こども園-幼保連携型 事業所番号

施設長の氏名 西谷 正文 資格等、職名

3220351000329

52

Page 54: 出雲市 - pref.shimane.lg.jp · 施設の名称 中央保育所 種別 保育所 事業所番号 3220351000337 施設の所在地 電話番号 0853-21-0597 県内に設置する保育所・幼稚園等

常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数

0 0 0 0 0 1 0 1 16 16 0 0 0 0 0 14 5 17 10 13 2 0 2 7 17

常勤 非常勤 平均経験年数 常勤 非常勤 平均経験年数 常勤 非常勤 平均経験年数 常勤 非常勤 平均経験年数 常勤 非常勤 平均経験年数 常勤 非常勤 平均経験年数 直接(有期) 直接(無期) 派遣労働

0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 11 0

1号 830 ~ 1430 1号 ~

2号・3号 730 ~ 1830 2号・3号 730 ~ 1830

※開所時間には、延長保育を除いた時間を記載しています。(例:730は7時30分を示します。)

事故発生の防止及び発生時の対応

事故発生時の対応及び事故発生防止のための指針の整備,事故発生時の報告及び改善策を周知徹底する体制の整備,事故発生防止のための定期的な研修の実施

居住市町村が所得等に応じて定めた保育料及び施設が定めた実費徴収額、上乗せ徴収額

助保育教諭 主幹養護教諭 養護教諭 養護助教諭 主幹栄養教諭

運営方針 教育・保育の内容・特徴 利用手続等 選考基準 相談、苦情等の対応

保育室面積(㎡) 遊戯室面積(㎡)

3 1624.84 2402.14 31 47.6 242.5 140

利用料(保育料)

実費徴収 有り 給食費、主食費 上乗せ徴収 無し -

○入園する子どもの最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進することに最もふさわしい生活の場を提供する。○教育・保育に関する専門性を有する職員が、家庭との密接な連携のもとに子どもの状況や発達過程を踏まえ、教育と保育を一体的に行う。○社会の期待や願いに応えられる創意と活力のある教育・保育活動をすすめ、子ども・保護者・地域に信頼されるよう努める。○安心した雰囲気と落ち着いた環境の中で、健やかで豊かな心と体が育つよう教育・保育を行う。

★保育目標 地域で育つ豊かなこころ たくましいからだ ~すくすく キラキラ 手をとりあって~★具体的な取組 ○人権同和教育を根底に置き、一人一人の発達を保障する教育・保育 ○人とかかわる力が育つように、福祉ゾーンを活かした交流 ○心も体も躍動する地域の自然や文化にふれる体験活動・子どもの発達段階に応じた体力づくり ○家庭や地域社会との連携を密にし、地域に根ざした教育・保育 ○開かれた園つくりをめざした地域との交流や情報発信 ○保護者・地域を対象にした子育て支援の充実

文書の交付(郵送又は説明会での配付等)

理念、基本方針等に基づく選考

相談、苦情受付窓口の設置,相談、苦情内容の記録,相談、苦情に関する市町村実施事業への協力,改善結果の市町村への報告

5.教育・保育を利用するに当たっての利用料等※選考基準とは、1号利用子どもについて定員を上回る申込みがあった場合の選考基準であり、「抽選」「申込順」「理念・基本方針等に基づく選考」「その他」のうちいずれか。2号・3号は市町村による利用調整

15 50 50 115

学級数(3歳以上) 園舎面積(㎡) 園庭面積(㎡) 乳児室面積(㎡) ほふく室面積(㎡)

4.教育・保育等の内容に関する事項

1号利用定員(教育認定3歳以上) 2号利用定員(保育認定3歳以上) 3号利用定員(保育認定3歳未満) 利用定員(合計) 開所時間(平日)

22.0 5.2

開所時間(土曜)

3・施設等において教育・保育に従事する従業者

副園長 主幹保育教諭 指導保育教諭 保育教諭

従業者合計(施設長・事務職員等を含み、

常勤換算した人数)

従業者1人あたりの

子どもの数(利用定員÷従業者合計)

調理員

栄養教諭 保育教諭の雇用形態

県内に設置する保育所・幼稚園等 多伎こども園

認可年月日 2015年3月27日 確認年月日 2015年4月1日

施設の所在地 699-0903 出雲市 多伎町小田50‐5

設立年月日 1994年5月24日 主たる事務所所在地 出雲市 多伎町小田50‐3 電話番号

2・施設等を設置する法人に関する事項

法人の名称 多伎の郷 代表者職氏名 理事長 中山博識

0853-86-2711

園長

0853-86-2030

電話番号

1.施設等に関する事項

施設の名称 多伎こども園 種別 認定こども園-幼保連携型 事業所番号

施設長の氏名 立脇 操 資格等、職名 保育士資格,幼稚園教諭免許

3220351000709

53

Page 55: 出雲市 - pref.shimane.lg.jp · 施設の名称 中央保育所 種別 保育所 事業所番号 3220351000337 施設の所在地 電話番号 0853-21-0597 県内に設置する保育所・幼稚園等

常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数 常勤 非常勤 常勤換算 平均勤続年数 平均経験年数

1 0 1 2 40 2 0 2 10.5 19 0 0 0 0 0 10 7 15.2 2.1 7.2 0 2 1.5 1.1 7.3

常勤 非常勤 平均経験年数 常勤 非常勤 平均経験年数 常勤 非常勤 平均経験年数 常勤 非常勤 平均経験年数 常勤 非常勤 平均経験年数 常勤 非常勤 平均経験年数 直接(有期) 直接(無期) 派遣労働

0 0 0 0 0 0 0 1 6 0 0 0 0 0 0 1 0 4.3 11 6 0

1号 730 ~ 1500 1号 800 ~ 1200

2号・3号 715 ~ 1815 2号・3号 715 ~ 1815

※開所時間には、延長保育を除いた時間を記載しています。(例:730は7時30分を示します。)

事故発生の防止及び発生時の対応

事故発生時の対応及び事故発生防止のための指針の整備,事故発生時の報告及び改善策を周知徹底する体制の整備,事故発生防止のための定期的な研修の実施

居住市町村が所得等に応じて定めた保育料及び施設が定めた実費徴収額、上乗せ徴収額

助保育教諭 主幹養護教諭 養護教諭 養護助教諭 主幹栄養教諭

運営方針 教育・保育の内容・特徴 利用手続等 選考基準 相談、苦情等の対応

保育室面積(㎡) 遊戯室面積(㎡)

3 1123 965 0 86 256 186

利用料(保育料)

実費徴収 有り 給食費(幼)、保護者会費、主食費(保)、制服代等(幼保3歳児以上) 上乗せ徴収 有り (幼)施設整備資金、施設維持費、研修充実費、特別教育活動費、教育・保育の質向上のため5千円

【教育・保育目標】子どもの良い面を見いだし大切にしながら、望ましい環境の下、健康で明るく楽しい集団生活を営ませ情操豊かな人間形成の基礎を培うこととする。①やさしく、思いやりのある子ども②つよく、たくましい子ども③正しいこと、良いこと、美しいことを求め、よく考える子ども

【基本方針】①健康な体づくりに努める。②集団生活に適応できる子どもを育てる③知的好奇心を揺さぶり、豊かな表現力、豊かな感性を育てる④個性の違う一人ひとりの子どもをよく理解し、個性が集団の中で生きるようにする。⑤充実した遊びができるように、園舎内、園外、地域の豊かな環境を取り入れ、のびのびと遊びができるようにする⑥親子活動、クラス懇談会、個人懇談などにより、家庭との連携を深め、子どもにとって豊かで安定した生活ができるようにする。【特別教育活動】①英語で遊ぼう②運動大好き③アート教室④楽しい音楽⑤お作法教室

文書の交付(郵送又は説明会での配付等)

申込順 相談、苦情受付窓口の設置,相談、苦情に関する市町村実施事業への協力

5.教育・保育を利用するに当たっての利用料等※選考基準とは、1号利用子どもについて定員を上回る申込みがあった場合の選考基準であり、「抽選」「申込順」「理念・基本方針等に基づく選考」「その他」のうちいずれか。2号・3号は市町村による利用調整

45 30 30 105

学級数(3歳以上) 園舎面積(㎡) 園庭面積(㎡) 乳児室面積(㎡) ほふく室面積(㎡)

4.教育・保育等の内容に関する事項

1号利用定員(教育認定3歳以上) 2号利用定員(保育認定3歳以上) 3号利用定員(保育認定3歳未満) 利用定員(合計) 開所時間(平日)

22.3 4.7

開所時間(土曜)

3・施設等において教育・保育に従事する従業者

副園長 主幹保育教諭 指導保育教諭 保育教諭

従業者合計(施設長・事務職員等を含み、

常勤換算した人数)

従業者1人あたりの

子どもの数(利用定員÷従業者合計)

調理員

栄養教諭 保育教諭の雇用形態

県内に設置する保育所・幼稚園等 認定こども園 北陵幼稚園 北陵保育園

認可年月日 2013年3月18日 確認年月日 2015年4月1日

施設の所在地 699-0624 出雲市 斐川町上直江3337

設立年月日 1946年12月19日 主たる事務所所在地 出雲市 西林木町3番地 電話番号

2・施設等を設置する法人に関する事項

法人の名称 水谷学園 代表者職氏名 理事長 水谷勲

0853-73-7296

園長

0853-21-1871

電話番号

1.施設等に関する事項

施設の名称 認定こども園 北陵幼稚園 北陵保育園 種別 認定こども園-幼保連携型 事業所番号

施設長の氏名 長島 一枝 資格等、職名 保育士資格,幼稚園教諭免許

3220351000311

54