西暦 号数 vol.no.特集名 分類(見出し) 論文タイト …...1963年55号 30 3 -...

43
沖電気時報-53号から96号まで 西暦 号数 Vol. No. 特集名 分類(見出し) 論文タイトル 著者名 冊子名 1963年 53号 30 1 - 寄書 日本国有鉄道における電話自動交換方式 松下純二郎・真田孝一 沖電気時報 1963年 53号 30 1 - 寄書 台湾電信管理局拡充高雄市話概況 華祖訓 沖電気時報 1963年 53号 30 1 - 技術 Si単結晶のエピタクシャル気相成長並びに成長層の物理的性質 岡本英男 沖電気時報 1963年 53号 30 1 - 技術 放射線の測定(その2) 小田為広 沖電気時報 1963年 53号 30 1 - 技術 パターン認識の問題点 杉浦宜紀・永田利地・鈴木 沖電気時報 1963年 53号 30 1 - 技術 140GC帯立体回路素子(その1) 小谷進太郎・浅井磁夫 沖電気時報 1963年 53号 30 1 - 技術 継電器用測定器について 金子 武・山崎英夫 沖電気時報 1963年 53号 30 1 - 技術 RX-38形クロスバ交換機(日本国有鉄道仙台総括局用) 井上聡一・保坂 博・伴場英男・和田 健・大江宏治 沖電気時報 1963年 53号 30 1 - 技術 450号形有極継電器の接点消耗について(続) 三ヶ田泰久・中山雄祐・東海林正明 沖電気時報 1963年 53号 30 1 - 技術 無接点恒温槽 市来信之・石山彰全・松木五郎 沖電気時報 1963年 53号 30 1 - 技術 測雲用8.6粍波レーダー 岡田 沖電気時報 1963年 53号 30 1 - 技術 WG-510形 FMステレオ信号発生器 加納寿夫 沖電気時報 1963年 53号 30 1 - 特集 OKITAC-5090電子計算機について 藤井 沖電気時報 1963年 53号 30 1 - 特集 カードリードパンチ 佐々木錬太郎・橋本南海男・太田俊通 沖電気時報 1963年 53号 30 1 - 特集 カードリーダー 泉山行雄・太田俊通 沖電気時報 1963年 53号 30 1 - 特集 2801形 オキタイパー 佐々木錬太郎・関口健司・御代田育雄 沖電気時報 1963年 53号 30 1 - 特集 キーボードカード・パンチ 泉山行雄・関口健司・村田和夫・阿曽孝 沖電気時報 1963年 53号 30 1 - 特集 カード ベリファイヤ 渡辺昭則・御代田育雄・平尾 明・大森 靖雄 沖電気時報 1963年 53号 30 1 - 特集 高速度印刷機 沢木俊郎・野口松三郎 沖電気時報 1963年 53号 30 1 - 特集 OKITAC-5096光電式テープリーダー 泉山行雄・小川 沖電気時報 1963年 53号 30 1 - 製品紹介 ミリ波導波管線路損失測定装置 石田正男・佐藤孝一・羽石利光 沖電気時報 1963年 53号 30 1 - 製品紹介 RC-1形 160/240回線クロスバ小自動交換装置 山上晃弘 沖電気時報 1963年 53号 30 1 - 製品紹介 CT-6形 着信テレックス接続装置(国際電信電話株式会社 納) 山根陽太郎・早野 沖電気時報 1963年 53号 30 1 - 製品紹介 ACW-1C形 40100回線クロスバ交換機(九州電力株式会社 納) 保坂 博・浅野幸男 沖電気時報 1963年 53号 30 1 - 製品紹介 座席予約受付装置 春山義信 沖電気時報 1963年 53号 30 1 - 製品紹介 秘書電話装置 春山義信 沖電気時報 1963年 53号 30 1 - 製品紹介 KA形およびKC形 時間パルス供給装置 沖電気時報 1963年 53号 30 1 - 製品紹介 二連伝票式受信機 高橋 滋・小野原澄正 沖電気時報 1963年 53号 30 1 - 製品紹介 TSB-200C形 SSB送信機 佐藤邦夫 沖電気時報 1963年 53号 30 1 - 製品紹介 TV83S10-4形 サテライト装置 高橋郁雄 沖電気時報 1963年 53号 30 1 - 製品紹介 WSG-208A形 FM放送用信号発生器 加納寿夫 沖電気時報 1/43

Upload: others

Post on 07-Jul-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 西暦 号数 Vol.No.特集名 分類(見出し) 論文タイト …...1963年55号 30 3 - 製品紹介 パラメトロン式全電子電信交換機(国際電信電話株式会社納)西沢定律

沖電気時報-53号から96号まで

西暦 号数 Vol. No. 特集名 分類(見出し) 論文タイトル 著者名 冊子名

1963年 53号 30 1 - 寄書 日本国有鉄道における電話自動交換方式 松下純二郎・真田孝一 沖電気時報

1963年 53号 30 1 - 寄書 台湾電信管理局拡充高雄市話概況 華祖訓 沖電気時報

1963年 53号 30 1 - 技術 Si単結晶のエピタクシャル気相成長並びに成長層の物理的性質 岡本英男 沖電気時報

1963年 53号 30 1 - 技術 放射線の測定(その2) 小田為広 沖電気時報

1963年 53号 30 1 - 技術 パターン認識の問題点 杉浦宜紀・永田利地・鈴木 潔 沖電気時報

1963年 53号 30 1 - 技術 140GC帯立体回路素子(その1) 小谷進太郎・浅井磁夫 沖電気時報

1963年 53号 30 1 - 技術 継電器用測定器について 金子 武・山崎英夫 沖電気時報

1963年 53号 30 1 - 技術 RX-38形クロスバ交換機(日本国有鉄道仙台総括局用) 井上聡一・保坂 博・伴場英男・和田健・大江宏治

沖電気時報

1963年 53号 30 1 - 技術 450号形有極継電器の接点消耗について(続) 三ヶ田泰久・中山雄祐・東海林正明 沖電気時報

1963年 53号 30 1 - 技術 無接点恒温槽 市来信之・石山彰全・松木五郎 沖電気時報

1963年 53号 30 1 - 技術 測雲用8.6粍波レーダー 岡田 高 沖電気時報

1963年 53号 30 1 - 技術 WG-510形 FMステレオ信号発生器 加納寿夫 沖電気時報

1963年 53号 30 1 - 特集 OKITAC-5090電子計算機について 藤井 純 沖電気時報

1963年 53号 30 1 - 特集 カードリードパンチ 佐々木錬太郎・橋本南海男・太田俊通 沖電気時報

1963年 53号 30 1 - 特集 カードリーダー 泉山行雄・太田俊通 沖電気時報

1963年 53号 30 1 - 特集 2801形 オキタイパー 佐々木錬太郎・関口健司・御代田育雄 沖電気時報

1963年 53号 30 1 - 特集 キーボードカード・パンチ 泉山行雄・関口健司・村田和夫・阿曽孝輝

沖電気時報

1963年 53号 30 1 - 特集 カード ベリファイヤ 渡辺昭則・御代田育雄・平尾 明・大森靖雄

沖電気時報

1963年 53号 30 1 - 特集 高速度印刷機 沢木俊郎・野口松三郎 沖電気時報

1963年 53号 30 1 - 特集 OKITAC-5096光電式テープリーダー 泉山行雄・小川 進 沖電気時報

1963年 53号 30 1 - 製品紹介 ミリ波導波管線路損失測定装置 石田正男・佐藤孝一・羽石利光 沖電気時報

1963年 53号 30 1 - 製品紹介 RC-1形 160/240回線クロスバ小自動交換装置 山上晃弘 沖電気時報

1963年 53号 30 1 - 製品紹介 CT-6形 着信テレックス接続装置(国際電信電話株式会社納)

山根陽太郎・早野 宏 沖電気時報

1963年 53号 30 1 - 製品紹介 ACW-1C形 40〜100回線クロスバ交換機(九州電力株式会社納)

保坂 博・浅野幸男 沖電気時報

1963年 53号 30 1 - 製品紹介 座席予約受付装置 春山義信 沖電気時報

1963年 53号 30 1 - 製品紹介 秘書電話装置 春山義信 沖電気時報

1963年 53号 30 1 - 製品紹介 KA形およびKC形 時間パルス供給装置 林 章 沖電気時報

1963年 53号 30 1 - 製品紹介 二連伝票式受信機 高橋 滋・小野原澄正 沖電気時報

1963年 53号 30 1 - 製品紹介 TSB-200C形 SSB送信機 佐藤邦夫 沖電気時報

1963年 53号 30 1 - 製品紹介 TV83S10-4形 サテライト装置 高橋郁雄 沖電気時報

1963年 53号 30 1 - 製品紹介 WSG-208A形 FM放送用信号発生器 加納寿夫 沖電気時報

1/43

Page 2: 西暦 号数 Vol.No.特集名 分類(見出し) 論文タイト …...1963年55号 30 3 - 製品紹介 パラメトロン式全電子電信交換機(国際電信電話株式会社納)西沢定律

沖電気時報-53号から96号まで

西暦 号数 Vol. No. 特集名 分類(見出し) 論文タイトル 著者名 冊子名

1963年 53号 30 1 - 製品紹介 故障監視表示器 瀬川真一 沖電気時報

1963年 53号 30 1 - 製品紹介 数字表示器 中内俊作 沖電気時報

1963年 53号 30 1 - 特許 紙の繰出し微少調整装置など35件 - 沖電気時報

1963年 53号 30 1 - 実用新案 継電器など46件 - 沖電気時報

1963年 53号 30 1 - 実用新案 会議用拡声装置など12件 - 沖電気時報

1963年 54号 30 2 - 技術 当社研究所施設の無響室について 竹村英夫・林原初穂・梅原秀之・和泉良彦

沖電気時報

1963年 54号 30 2 - 技術 パラメトリック増幅器の広帯域化について(その1) 萩田雅士・大津 陽 沖電気時報

1963年 54号 30 2 - 技術 日本国有鉄道用RX形自動交換機 井上聡一・保坂 博・伴場英男・和田健・大江宏治

沖電気時報

1963年 54号 30 2 - 技術 OKITAC-5090による回路網設計法(その1) 川上 泉 沖電気時報

1963年 54号 30 2 - 技術 OKITAC-5090による回路網設計法(その2) 駒崎友和・篠崎寿夫・太田 実・楠 正生

沖電気時報

1963年 54号 30 2 - 技術 濾波器に用いられるフェライトポットコアについて 松岡苓一・下沢 清 沖電気時報

1963年 54号 30 2 - 製品紹介 AGC-1形 1号クロスバ電信自動交換機 笠原正幸 沖電気時報

1963年 54号 30 2 - 製品紹介 AD-3形 自動式構内交換機 田中哲男・木村重光 沖電気時報

1963年 54号 30 2 - 製品紹介 24CH FS搬送電信装置 山田直之 沖電気時報

1963年 54号 30 2 - 製品紹介 調37号AおよびBコンネクタ 川井正道 沖電気時報

1963年 54号 30 2 - 製品紹介 OM-1号 発着信レピータ装置 菊島 進 沖電気時報

1963年 54号 30 2 - 製品紹介 V-1号 TMF発振器 張本昌弘 沖電気時報

1963年 54号 30 2 - 製品紹介 MF-1号形 受信器 古谷野釣 沖電気時報

1963年 54号 30 2 - 製品紹介 WF-386形 マイクロセコンド・メーター 金野晃治 沖電気時報

1963年 54号 30 2 - 製品紹介 WX-114 形 歪率計校正装置 疋田善之 沖電気時報

1963年 54号 30 2 - 製品紹介 海中宇宙線量テレメータ装置 河中洸人・佐藤 勲 沖電気時報

1963年 54号 30 2 - 特許 信号回路など10件 - 沖電気時報

1963年 54号 30 2 - 実用新案 カード穿孔装置など13件 - 沖電気時報

1963年 54号 30 2 - 執筆者紹介 (顔写真18名) - 沖電気時報

1963年 55号 30 3 - 寄書 京成電鉄事業用交換系通信設備の自動化について 島 邵・荒川竜三 沖電気時報

1963年 55号 30 3 - 技術 京成電鉄株式会社におけるクロスバ交換機 古川 誠 沖電気時報

1963年 55号 30 3 - 技術 パラメトリック増幅機の広帯域化について(その2) 萩田雅士・野口 孝 沖電気時報

1963年 55号 30 3 - 技術 強磁性薄膜の磁区構造 小池田敏晃・山根英司 沖電気時報

1963年 55号 30 3 - 技術 ACP-2203交換機(パラメトロン制御半電子交換機) 広瀬皓二 沖電気時報

1963年 55号 30 3 - 技術 文字読取装置の試作について 杉浦宜記・永田利地・鈴木 潔 沖電気時報

1963年 55号 30 3 - 技術 返送照合方式による無誤字伝送の実験について 杉原正男 沖電気時報

1963年 55号 30 3 - 技術 マイクロ波スイッチングダイオード 佐藤洋一・大槻紀雄・田中誠悦 沖電気時報

2/43

Page 3: 西暦 号数 Vol.No.特集名 分類(見出し) 論文タイト …...1963年55号 30 3 - 製品紹介 パラメトロン式全電子電信交換機(国際電信電話株式会社納)西沢定律

沖電気時報-53号から96号まで

西暦 号数 Vol. No. 特集名 分類(見出し) 論文タイトル 著者名 冊子名

1963年 55号 30 3 - 技術 C12可搬系交換装置 山上晃弘 沖電気時報

1963年 55号 30 3 - 技術 OCW形 クロスバスイッチ 金子 武・小梢巧一・山本敏淳 沖電気時報

1963年 55号 30 3 - 技術 小型サーボ機構の実験 大熊 正・斎藤嘉範 沖電気時報

1963年 55号 30 3 - 技術 バレル仕上法の研究 冨川有文 沖電気時報

1963年 55号 30 3 - 技術 金属キレート化合物の工業的応用について 桐山可一郎・二瓶公志 沖電気時報

1963年 55号 30 3 - 製品紹介 パラメトロン式全電子電信交換機(国際電信電話株式会社納) 西沢定律 沖電気時報

1963年 55号 30 3 - 製品紹介 C形外線障害判別装置 平野祐助 沖電気時報

1963年 55号 30 3 - 製品紹介 ACW-4A クロスバ交換機1300/1800回線(三菱電機本社納) 和田 健 沖電気時報

1963年 55号 30 3 - 製品紹介 QTR4線式クロスバ自動交換機(ACW-7)(九州電力株式会社納)

古川 誠 沖電気時報

1963年 55号 30 3 - 製品紹介 小形リード継電器 釣谷幸男・出山公巳 沖電気時報

1963年 55号 30 3 - 製品紹介 交換機用信号発生器 - 沖電気時報

1963年 55号 30 3 - 製品紹介 WV-206形 真空管電圧計 相沢成憲 沖電気時報

1963年 55号 30 3 - 製品紹介 FR8011形 FMステレオ受信機 高田昭治 沖電気時報

1963年 55号 30 3 - 特許 点字印刷装置など15件 - 沖電気時報

1963年 55号 30 3 - 実用新案 カード穿孔装置など9件 - 沖電気時報

1963年 55号 30 3 - 執筆者紹介 (顔写真21名) - 沖電気時報

1963年 56号 30 4 - 寄書 国鉄における電信交換網の現状とその将来計画について 真田孝一・深井 登 沖電気時報

1963年 56号 30 4 - 技術 34Gc 帯ラダートロン 中島澄夫・新井亨彦・溝上裕夫・脇 一修

沖電気時報

1963年 56号 30 4 - 技術 屈曲形水中受波器 宮沢 久・岡部昭彦 沖電気時報

1963年 56号 30 4 - 技術 新しいインパルス発生回路について 荒木 襄・中村 宏 沖電気時報

1963年 56号 30 4 - 技術 URL-420形 440Mc帯多重通信装置 小川良一・山本明彦・高柳辰雄 沖電気時報

1963年 56号 30 4 - 技術 OKITAC-5090による音響指向性の計算 柏木 保・松崎 博・長尾景昭 沖電気時報

1963年 56号 30 4 - 技術 FMステレオ受信機について 今村良吉・高田昭治 沖電気時報

1963年 56号 30 4 - 技術 WG-137形 UHF FM-AM標準信号発生器 疋田善之 沖電気時報

1963年 56号 30 4 - 技術 注型用エポキシ樹脂について 桐山可一郎・岡戸定雄 沖電気時報

1963年 56号 30 4 - 製品紹介 AC-2形 クロスバ交換機 石川卓爾 沖電気時報

1963年 56号 30 4 - 製品紹介 調37号 応答サービス観測装置 林 章 沖電気時報

1963年 56号 30 4 - 製品紹介 TX-06形 電信中継交換機 北川槙一 沖電気時報

1963年 56号 30 4 - 製品紹介 DYW-253 沿線電話機 庄司正喜・北沢武四郎 沖電気時報

1963年 56号 30 4 - 製品紹介 自動電話機(連接トーリンガ式)ならびに信号用発振器 風間三郎・井駒和夫 沖電気時報

1963年 56号 30 4 - 製品紹介 ハーバ・レーダの船舶識別装置(釧路港納) 北里賢二 沖電気時報

1963年 56号 30 4 - 製品紹介 船舶レーダー用新形指示機 川上義郎 沖電気時報

1963年 56号 30 4 - 製品紹介 トロールメータ 河中洸人・井熊定重 沖電気時報

3/43

Page 4: 西暦 号数 Vol.No.特集名 分類(見出し) 論文タイト …...1963年55号 30 3 - 製品紹介 パラメトロン式全電子電信交換機(国際電信電話株式会社納)西沢定律

沖電気時報-53号から96号まで

西暦 号数 Vol. No. 特集名 分類(見出し) 論文タイトル 著者名 冊子名

1963年 56号 30 4 - 製品紹介 LTV-175形 自動番組切換装置 阿部勝美 沖電気時報

1963年 56号 30 4 - 製品紹介 真空スイッチ 鬼沢正義 沖電気時報

1963年 56号 30 4 - 製品紹介 オキ・フォネット301 ラジオ付27Mc(市民バンド)トランシーバ

白井順一郎 沖電気時報

1963年 56号 30 4 - 製品紹介 オキ・フォネット901 送受信機 片山素明 沖電気時報

1963年 56号 30 4 - 製品紹介 WX-302形 自動印字記録機 間瀬光朗 沖電気時報

1963年 56号 30 4 - 製品紹介 WX-303形 自動印字記録機 間瀬光朗 沖電気時報

1963年 56号 30 4 - 製品紹介 WX-351形 D-Aコンバータ 間瀬光朗 沖電気時報

1963年 56号 30 4 - 製品紹介 WX-115形 広帯域歪率計較正装置 疋田善之 沖電気時報

1963年 56号 30 4 - 製品紹介 コイルテスタ - 沖電気時報

1963年 56号 30 4 - 執筆者紹介 (顔写真19名) - 沖電気時報

1963年 56号 30 4 - 特許 符号照合機など5件 - 沖電気時報

1963年 56号 30 4 - 実用新案 コイル芯体など5件 - 沖電気時報

1964年 57号 31 1 - 寄書 OKITAC-5090による衆議院議員選挙予測について 山本欣子 沖電気時報

1964年 57号 31 1 - 技術 超音波方式の風速計について(オリンピック用) 宮沢 久・清水良次 沖電気時報

1964年 57号 31 1 - 技術 半導体薄膜Triode(TFT)の理論的研究(その1) 鎌田紀三郎・富田正一 沖電気時報

1964年 57号 31 1 - 技術 磁性薄膜記憶素子について 柳下棟生・京谷 宏・松岡克二・地頭代紘史・木下洋右・田村忠昭

沖電気時報

1964年 57号 31 1 - 技術 エピタキシャルプレーナトランジスタ 佐方利道 沖電気時報

1964年 57号 31 1 - 技術 48Gc帯二重梯子形進行波管の試作(その1) 渡辺明夫・岩瀬世司・東 忠男・中島澄夫

沖電気時報

1964年 57号 31 1 - 技術 ミリ波帯ガス分光 加藤 澄・浅井滋夫 沖電気時報

1964年 57号 31 1 - 技術 テレモニタ装置(準専用線使用、遠隔監視装置) 阿部勝美・田村 重 沖電気時報

1964年 57号 31 1 - 技術 磁気テープ装置について 泉山行雄・関口健司・渡辺昭則・長尾昭夫・田野島克秀

沖電気時報

1964年 57号 31 1 - 技術 ステップ形ディジタル磁気テープ記録装置 関 鉄郎・桑幡義夫 沖電気時報

1964年 57号 31 1 - 技術 150Mc帯SSBとFMの比較実験 高橋武彦・小林良次・佐藤邦夫・渋谷元三郎

沖電気時報

1964年 57号 31 1 - 技術 レイマークビーコン(TMS-1無線送信機) 川上義郎・森 隆 沖電気時報

1964年 57号 31 1 - 製品紹介 600形 電話機 - 沖電気時報

1964年 57号 31 1 - 製品紹介 AD-2形 自動式構内交換機 若林 徹 沖電気時報

1964年 57号 31 1 - 製品紹介 PAX-122 10回線小形自動交換機 田中哲男 沖電気時報

1964年 57号 31 1 - 製品紹介 RXT-1形 電信交換機 笠原正幸 沖電気時報

1964年 57号 31 1 - 製品紹介 発信テレックス集信装置(国際電信電話株式会社納) 山根陽太郎・早野 宏 沖電気時報

1964年 57号 31 1 - 製品紹介 気象80A-S20形 同時送話装置(気象庁納) 野崎広明 沖電気時報

1964年 57号 31 1 - 製品紹介 KAC-014形 遠隔制御装置 富田英夫・山崎信雄・阿部正平 沖電気時報

4/43

Page 5: 西暦 号数 Vol.No.特集名 分類(見出し) 論文タイト …...1963年55号 30 3 - 製品紹介 パラメトロン式全電子電信交換機(国際電信電話株式会社納)西沢定律

沖電気時報-53号から96号まで

西暦 号数 Vol. No. 特集名 分類(見出し) 論文タイトル 著者名 冊子名

1964年 57号 31 1 - 製品紹介 KAC-313形 遠隔制御装置 鈴木靖三・米井 敢・富田英夫 沖電気時報

1964年 57号 31 1 - 製品紹介 ページング装置(日本道路公団納) 久保木 茂 沖電気時報

1964年 57号 31 1 - 製品紹介 OKI MINITAC-1001 泉山行雄・奥貫 宇・小笠原健彦 沖電気時報

1964年 57号 31 1 - 製品紹介 OKITAC-5090M 電子計算機システム 佐藤忠夫・佐藤 実 沖電気時報

1964年 57号 31 1 - 製品紹介 OKITAC-5090H 電子計算機システム 佐藤忠夫・佐藤 実 沖電気時報

1964年 57号 31 1 - 製品紹介 OKITAC-5093-II 高速度印刷機 野口松三郎 沖電気時報

1964年 57号 31 1 - 製品紹介 OKITAC-5094カードリーダ、OKITAC-5092カードリードパンチ 関口健司 沖電気時報

1964年 57号 31 1 - 製品紹介 60単位障害記録機 太田黒詢・武井悟朗 沖電気時報

1964年 57号 31 1 - 製品紹介 交換証印刷機用時刻送入装置 前島幸康・斎藤恒雄 沖電気時報

1964年 57号 31 1 - 製品紹介 CPSH-4形9.2mm波 舶用高分解能レーダー 橋本定雄・渡部 俊 沖電気時報

1964年 57号 31 1 - 製品紹介 新型WRX-102A ロラン受信装置 川上義郎 沖電気時報

1964年 57号 31 1 - 製品紹介 960Mc帯STL装置 小川良一・山本英毅 沖電気時報

1964年 57号 31 1 - 製品紹介 WG-511形 SCA信号発生器 加納寿夫 沖電気時報

1964年 57号 31 1 - 特許 波高分析器における撮影露出制御装置など19件 - 沖電気時報

1964年 57号 31 1 - 実用新案 テープ駆動停止装置など6件 - 沖電気時報

1964年 57号 31 1 - 実用新案 自動飲料販売機における空瓶投入装置など15件 - 沖電気時報

1964年 57号 31 1 - 執筆者紹介 (顔写真31名) - 沖電気時報

1964年 58号 31 2 - 寄書 国鉄におけるOKITAC-5090Cの利用 佐川俊一・佐藤勘儀 沖電気時報

1964年 58号 31 2 - 寄書 火山観測の進歩とエレクトロニクス 諏訪 彰 沖電気時報

1964年 58号 31 2 - 技術 強磁性薄膜の磁気異方性(1) 森 隆一 沖電気時報

1964年 58号 31 2 - 技術 磁性薄膜の比色分析 山川正明・杉山経昌・小泉佳久・橋場俊和

沖電気時報

1964年 58号 31 2 - 技術 Si単結晶の拡散層に発生した格子欠陥 堀 義泰 沖電気時報

1964年 58号 31 2 - 技術 ACW-3C形 クロスバ電話交換機 伴場英男 沖電気時報

1964年 58号 31 2 - 技術 リング変調器用ダイオードの選別について 増田義雄・粕川 紀 沖電気時報

1964年 58号 31 2 - 技術 通信用小形コアの開発 増田義雄・塚本勝久 沖電気時報

1964年 58号 31 2 - 技術 124Kc発信器 高橋一雄・小林和雄 沖電気時報

1964年 58号 31 2 - 技術 804形 搬送装置 伊藤 守・増田義雄・小野 裕・石川甲

沖電気時報

1964年 58号 31 2 - 製品紹介 超低周波増幅器 斉藤 誠 沖電気時報

1964年 58号 31 2 - 製品紹介 超長周期端局装置 小沼紀昭 沖電気時報

1964年 58号 31 2 - 製品紹介 24Gc帯電子スピン共鳴装置 村田 暹 沖電気時報

1964年 58号 31 2 - 製品紹介 周波数半固定型ミリ波クライストロン 鬼沢正義 沖電気時報

1964年 58号 31 2 - 製品紹介 35Gc帯低電圧反射型クライストロン 35V30 川嶋良保 沖電気時報

1964年 58号 31 2 - 製品紹介 8400形 自動電話交換機 若山渓治 沖電気時報

5/43

Page 6: 西暦 号数 Vol.No.特集名 分類(見出し) 論文タイト …...1963年55号 30 3 - 製品紹介 パラメトロン式全電子電信交換機(国際電信電話株式会社納)西沢定律

沖電気時報-53号から96号まで

西暦 号数 Vol. No. 特集名 分類(見出し) 論文タイトル 著者名 冊子名

1964年 58号 31 2 - 製品紹介 交通管制用指令装置(日本道路公団納) 吉田邦夫・野崎広明 沖電気時報

1964年 58号 31 2 - 製品紹介 試験呼発生装置(交換機工事試験用) 荒木 襄・小野 博 沖電気時報

1964年 58号 31 2 - 製品紹介 A形BCO防止用コネクタおよび時限装置 川井正道 沖電気時報

1964年 58号 31 2 - 製品紹介 2号N セレクタ 田嶋 聡 沖電気時報

1964年 58号 31 2 - 製品紹介 高速データ伝送用テープリーダDT201/1201形 小川 進・荒木精二 沖電気時報

1964年 58号 31 2 - 製品紹介 LTV211形 テレビ切換装置 長崎 一 沖電気時報

1964年 58号 31 2 - 製品紹介 無極性タンタル固定電解コンデンサ 長沢 進 沖電気時報

1964年 58号 31 2 - 製品紹介 高電圧用タンタル固定電解コンデンサ 蟹沢 肇 沖電気時報

1964年 58号 31 2 - 特許 二周波信号方式など20件 - 沖電気時報

1964年 58号 31 2 - 実用新案 音響測深機の器深表示装置など21件 - 沖電気時報

1964年 59号 31 3 - 寄書 無線搬送による地震観測網の現状と将来計画について 宮村摂三・辻浦 賢 沖電気時報

1964年 59号 31 3 - 技術 浅間山火山性振動観測装置 斉藤 誠 沖電気時報

1964年 59号 31 3 - 技術 Ag-Pd 合金接点について 松村 弘・川崎市雄 沖電気時報

1964年 59号 31 3 - 技術 A-D、D-A変換器について 斎藤勝久・飯尾順生 沖電気時報

1964年 59号 31 3 - 技術 クロスバ交換機用集線装置の一形式 荒木 襄・小野 博 沖電気時報

1964年 59号 31 3 - 技術 100GC帯反射形クライストロン 100V10 中島澄夫・川嶋良保・鬼沢正義・上西勝三・井端晋一

沖電気時報

1964年 59号 31 3 - 技術 OKITAC-5090による回路網設計法(その3) 川上 泉・駒崎友和 沖電気時報

1964年 59号 31 3 - 製品紹介 TMB-5K形 無人放送局用中波放送機 工藤安人 沖電気時報

1964年 59号 31 3 - 製品紹介 トランジスタ化テレビジョン・サテライト装置 奥田宗之 沖電気時報

1964年 59号 31 3 - 製品紹介 LCB-1534形 副調整卓(NHK納) 佐羽内春夫 沖電気時報

1964年 59号 31 3 - 製品紹介 LCB-1718形 FMステレオ運行調整卓(NHK納)・LCB-1719形FM運行指揮卓

浜川喜裕達 沖電気時報

1964年 59号 31 3 - 製品紹介 消防用SSB無線電話装置 高畠俊夫 沖電気時報

1964年 59号 31 3 - 製品紹介 トランジスタ化FM移動無線電話装置 井上秀俊 沖電気時報

1964年 59号 31 3 - 製品紹介 誘導式ページャ装置 鴻巣英治 沖電気時報

1964年 59号 31 3 - 製品紹介 温度表示変換機 白井順一郎 沖電気時報

1964年 59号 31 3 - 製品紹介 反射形クライストロン 17V10 岡田隆生 沖電気時報

1964年 59号 31 3 - 雑報 仲矢茂長氏、理学博士授与さる - 沖電気時報

1964年 59号 31 3 - 特許 私設自動交換局加入者より局線の発振接続方式など8件 - 沖電気時報

1964年 59号 31 3 - 登録実用新案 水晶時計の電気調針装置など18件 - 沖電気時報

1964年 60号 31 4 - 技術 反射空間における電子走行時間の一計算 上西勝三 沖電気時報

1964年 60号 31 4 - 技術 トランジスタ高周波増幅機の諸問題(その2) 大平隆夫 沖電気時報

1964年 60号 31 4 - 技術 新しい継電器−水銀接点継電器について 檜山寅雄 沖電気時報

6/43

Page 7: 西暦 号数 Vol.No.特集名 分類(見出し) 論文タイト …...1963年55号 30 3 - 製品紹介 パラメトロン式全電子電信交換機(国際電信電話株式会社納)西沢定律

沖電気時報-53号から96号まで

西暦 号数 Vol. No. 特集名 分類(見出し) 論文タイトル 著者名 冊子名

1964年 60号 31 4 - 技術 国際テレックス交換装置 岡本忠久・高橋三之助・岡本純一・松原正久・大前正実・原田栄彦・山根陽太郎・早野 宏

沖電気時報

1964年 60号 31 4 - 技術 OKITAC-5090を使ったスタティック論理のシミュレーションシステム

杉浦宜紀・永田利地・平敷哲・吉倉康夫 沖電気時報

1964年 60号 31 4 - 技術 200Bデータ伝送変復調回路の特性 横山由彦・古川計介 沖電気時報

1964年 60号 31 4 - 技術 5Gc波用大型スロット・アンテナの設計(第1部・電気設計) 北里賢二・小野沢和雄 沖電気時報

1964年 60号 31 4 - 技術 5Gc波用大型スロット・アンテナの設計(第2部・機構設計) 那須太郎・古川武男 沖電気時報

1964年 60号 31 4 - 技術 ステレオ放送用950Mc帯放送中継装置 山本明彦 沖電気時報

1964年 60号 31 4 - 技術 磁気ドラム装置について 橋本南海男・渡辺昭則・田野島克秀・菊池高輝

沖電気時報

1964年 60号 31 4 - 技術 広帯域高安定度UHF・FM信号発生器 大崎博三・中川浩一 沖電気時報

1964年 60号 31 4 - 製品紹介 AD-3B 自動交換機 石川卓爾・加藤国臣 沖電気時報

1964年 60号 31 4 - 製品紹介 磁気テープ装置MINITAC-1002 渡辺昭則・安藤尊夫 沖電気時報

1964年 60号 31 4 - 製品紹介 シリアルカードリーダ 関口健司 沖電気時報

1964年 60号 31 4 - 製品紹介 誤字訂正装置 4F形 渡辺昭則・長野昭夫 沖電気時報

1964年 60号 31 4 - 製品紹介 プログラム装置 伊藤博友 沖電気時報

1964年 60号 31 4 - 製品紹介 ディジタルプリンタ/MODEL-G-2001 川和田栄一 沖電気時報

1964年 60号 31 4 - 製品紹介 オキタイパ形 紙テープ検孔機 伊藤博友 沖電気時報

1964年 60号 31 4 - 製品紹介 紙テープデュプロ専用機 斎藤恒雄 沖電気時報

1964年 60号 31 4 - 製品紹介 鍵盤さん孔機 MODEL-G-9501 高宮義夫 沖電気時報

1964年 60号 31 4 - 製品紹介 ラインセット MODEL-G-606 白石好男 沖電気時報

1964年 60号 31 4 - 製品紹介 オキ・フォネット502 白井順一郎 沖電気時報

1964年 60号 31 4 - 製品紹介 オキ・フォネット904形 送受信機(公共企業用陸上移動局) 白井順一郎 沖電気時報

1965年 61号 32 1 - 寄書 中興鉱業におけるスタンダード・ファイルおよびユーティリティ・ルーチンの概要

清水功老 沖電気時報

1965年 61号 32 1 - 技術 磁性薄膜の膜圧測定とその自動制御 山川正明・沢田博好 沖電気時報

1965年 61号 32 1 - 技術 進行波管におけるAM-PM変換の高精度測定法 松永 宏 沖電気時報

1965年 61号 32 1 - 技術 延伸されたポリ四弗化エチレンの核磁気共鳴吸収 鈴石正継 沖電気時報

1965年 61号 32 1 - 技術 試作ACT-3306ストアードプログラム式電子交換機 佐久間信次・浅間 盈・須藤悦次 沖電気時報

1965年 61号 32 1 - 技術 電子交換機用リード形走査装置 平野達郎・片岡登一 沖電気時報

1965年 61号 32 1 - 技術 OKITAC-5090M電子計算機システム 田部 力・鈴木伸夫 沖電気時報

1965年 61号 32 1 - 技術 OKITAC-5090H電子計算機システム 安楽芳伸・広神三木雄 沖電気時報

1965年 61号 32 1 - 製品紹介 BM-2006Aデータ伝送変復調装置 渋谷隆弘 沖電気時報

1965年 61号 32 1 - 製品紹介 BM-200Aデータ伝送変復調装置 古谷野 釣 沖電気時報

1965年 61号 32 1 - 製品紹介 BM-200Bデータ伝送変復調装置 古川計介 沖電気時報

7/43

Page 8: 西暦 号数 Vol.No.特集名 分類(見出し) 論文タイト …...1963年55号 30 3 - 製品紹介 パラメトロン式全電子電信交換機(国際電信電話株式会社納)西沢定律

沖電気時報-53号から96号まで

西暦 号数 Vol. No. 特集名 分類(見出し) 論文タイトル 著者名 冊子名

1965年 61号 32 1 - 製品紹介 BM-1200Aデータ伝送変復調装置 梅本武夫 沖電気時報

1965年 61号 32 1 - 製品紹介 BM-5001A重信装置 古谷野 釣 沖電気時報

1965年 61号 32 1 - 製品紹介 BT-50Aデータ伝送装置 戸叶孝一 沖電気時報

1965年 61号 32 1 - 製品紹介 BT-200Aデータ伝送装置 古田 稔・鈴木興文 沖電気時報

1965年 61号 32 1 - 製品紹介 BE-1200A誤り制御装置 林 清 沖電気時報

1965年 61号 32 1 - 製品紹介 ハイスピード テープパンチ 御代田育雄 沖電気時報

1965年 61号 32 1 - 製品紹介 AC-1 クロスバ交換機(分散形中継台方式) 古川 誠 沖電気時報

1965年 61号 32 1 - 製品紹介 CT-1 有料時分通知装置(国際電信電話株式会社納) 山根陽太郎・福士昭夫 沖電気時報

1965年 61号 32 1 - 製品紹介 A形MF 信号送出装置 坂井恒一 沖電気時報

1965年 61号 32 1 - 製品紹介 A形集中用試験装置 豊岡利夫 沖電気時報

1965年 61号 32 1 - 製品紹介 予約受付装置(ACD装置)(日本航空納) 白土賢夫 沖電気時報

1965年 61号 32 1 - 製品紹介 CD-1、 2形 自動席送受信装置(国際電信電話株式会社納) 西沢定律 沖電気時報

1965年 61号 32 1 - 製品紹介 大阪港ハーバ・レーダー 北里賢二 沖電気時報

1965年 61号 32 1 - 製品紹介 WG-162形 UHF FM-AM標準信号発生器 疋田善之 沖電気時報

1965年 61号 32 1 - 製品紹介 6M20マグネトロン 平林儀雄 沖電気時報

1965年 61号 32 1 - 製品紹介 OS-12形 同軸切換リレー 白石秀夫 沖電気時報

1965年 61号 32 1 - 製品紹介 OKI-4形 バイブレーティング・リード・セレクタ 白石秀夫 沖電気時報

1965年 61号 32 1 - 製品紹介 FRA-13形 AM-FMステレオチューナ アンプリファイヤ 高田昭治 沖電気時報

1965年 62号 32 2 - 寄書 OKITACによるロケットの性能計算 渡辺 勝 沖電気時報

1965年 62号 32 2 - 技術 ZR-1形SSB受信機遠隔制御装置 松岡義郎・小針宮男・織間政美・清水乙臣・横山由彦・若林 徹・白男川道夫

沖電気時報

1965年 62号 32 2 - 技術 マイクロ波多重回線による地震波動の遠隔制御装置 関 龍司 沖電気時報

1965年 62号 32 2 - 技術 スポット・ダイアグラム・プロッタ 小沼紀昭 沖電気時報

1965年 62号 32 2 - 技術 OKIDEX7000電子式データ交換処理システムの概要 藤井 純・中司和雄・鈴木 潔・小竹秀幸・岡田俊彦・及川勝一

沖電気時報

1965年 62号 32 2 - 技術 ACT1108 時分割電子交換機 永井 甫・山田庄一・田上東一郎・寺戸美泰

沖電気時報

1965年 62号 32 2 - 技術 自動演算レーダー雨量計(その1・理論編) 岡田 高・斎藤敏男 沖電気時報

1965年 62号 32 2 - 技術 有極Thomson基準化低減濾波器の素子値表 駒崎友和・金子幸生・川上 泉 沖電気時報

1965年 62号 32 2 - 技術 可変リアクタンス形トランジスタFM変調器 横山由彦・渋谷隆弘 沖電気時報

1965年 62号 32 2 - 技術 ハイスピードテープパンチ 橋本南海男・関口健司・御代田育雄・菅征雄・宮木 淳

沖電気時報

1965年 62号 32 2 - 技術 薄膜微小回路を用いた試作PCM再生中継器 田 明治・矢野健二 沖電気時報

1965年 62号 32 2 - 製品紹介 EM1003(T形)電磁石 村田 暹・富田正一 沖電気時報

1965年 62号 32 2 - 製品紹介 AR501・AR301 全リレー式舶用自動交換機 五十里直治 沖電気時報

1965年 62号 32 2 - 製品紹介 OP4夜間転送装置 鶴田三郎 沖電気時報

8/43

Page 9: 西暦 号数 Vol.No.特集名 分類(見出し) 論文タイト …...1963年55号 30 3 - 製品紹介 パラメトロン式全電子電信交換機(国際電信電話株式会社納)西沢定律

沖電気時報-53号から96号まで

西暦 号数 Vol. No. 特集名 分類(見出し) 論文タイトル 著者名 冊子名

1965年 62号 32 2 - 製品紹介 PT-1形 02さん孔タイプライタ 飛田浩美 沖電気時報

1965年 62号 32 2 - 製品紹介 12-12コードコンバータ 関 鉄郎・渡辺昭則・田野島克秀 沖電気時報

1965年 62号 32 2 - 製品紹介 RMH818B 全波受信機 小野寺哲雄 沖電気時報

1965年 62号 32 2 - 製品紹介 TRS10CK 27Mc帯SSB送受信機 福田 栄 沖電気時報

1965年 62号 32 2 - 製品紹介 MTV7P37 7000Mc帯TV用野外中継装置 藤本信雄 沖電気時報

1965年 62号 32 2 - 製品紹介 10.7Mc中間周波特性測定器 安田秀張・水島都志夫 沖電気時報

1965年 62号 32 2 - 製品紹介 TC形端子板 渡辺 洵 沖電気時報

1965年 62号 32 2 - 製品紹介 FVIG継電器 渡辺 洵 沖電気時報

1965年 62号 32 2 - 製品紹介 KFA3・KFA4 押釦電鍵 渡辺 洵 沖電気時報

1965年 62号 32 2 - 特許一覧 送話終了通報装置など27件 - 沖電気時報

1965年 62号 32 2 - 登録実用新案一覧 自動交換機に於ける話中表示装置など32件 - 沖電気時報

1965年 63号 32 3 - 寄書 団地自動電話制度について 池谷 寛 沖電気時報

1965年 63号 32 3 - 技術 C13形自動交換装置(団地用) 木村寿太郎 沖電気時報

1965年 63号 32 3 - 技術 CdS蒸着膜中の微結晶の方位配列 岡本英男 沖電気時報

1965年 63号 32 3 - 技術 高速アナログデータ処理装置 斎藤勝久・宍戸 武・白神正昭・黒崎悦明・永井悦夫・大迫昭和

沖電気時報

1965年 63号 32 3 - 技術 磁性薄膜用BHトレーサー 京谷 宏 沖電気時報

1965年 63号 32 3 - 技術 クロスバ交換機共通制御装置における待合わせのシミュレーション

林 章・沖田 保 沖電気時報

1965年 63号 32 3 - 技術 連接集線装置の一方式 小寺和男 沖電気時報

1965年 63号 32 3 - 技術 半電子遠隔制御装置の一方式 山崎信雄 沖電気時報

1965年 63号 32 3 - 技術 自動演算レーダ雨量計(その2・装置と実用編) 岡田 高・斎藤敏男・福田 守・伊藤勝

沖電気時報

1965年 63号 32 3 - 技術 直進形ミリ波高出力CWクライストロン(その3) 新井亨彦 沖電気時報

1965年 63号 32 3 - 製品紹介 A形農村集団自動電話交換装置 豊岡利夫 沖電気時報

1965年 63号 32 3 - 製品紹介 電話料金登算装置(日本国有鉄道納) 早野靖雄 沖電気時報

1965年 63号 32 3 - 製品紹介 PABX用 帯域別市外発信規制装置(三菱電機本社納) 古川 誠 沖電気時報

1965年 63号 32 3 - 製品紹介 超音波式風速温度計 MET201 宮沢 久・清水良次 沖電気時報

1965年 63号 32 3 - 製品紹介 VMD1PW 150Mc帯/FM 2波切替超短波無線電話装置 高橋 徹 沖電気時報

1965年 63号 32 3 - 製品紹介 LTV869 フィルムチャンネル切換装置 長崎 一 沖電気時報

1965年 63号 32 3 - 製品紹介 LC1961 ステレオ音声調整卓(NHK納) 浜川喜裕達 沖電気時報

1965年 63号 32 3 - 製品紹介 船舶用小型レーダー NXA304 深谷英夫 沖電気時報

1965年 63号 32 3 - 製品紹介 45GC帯ラダートロン 45LV10 溝上裕夫 沖電気時報

1965年 63号 32 3 - 表紙解説 「新形ひずみ地震計」(気象庁松代地震観測所納) 沖電気時報

1965年 63号 32 3 - 特許一覧 記憶装置と印刷機との結合回路の改良など9件 沖電気時報

9/43

Page 10: 西暦 号数 Vol.No.特集名 分類(見出し) 論文タイト …...1963年55号 30 3 - 製品紹介 パラメトロン式全電子電信交換機(国際電信電話株式会社納)西沢定律

沖電気時報-53号から96号まで

西暦 号数 Vol. No. 特集名 分類(見出し) 論文タイトル 著者名 冊子名

1965年 63号 32 3 - 登録実用新案一覧 高速度印刷機など3件 沖電気時報

1965年 64号 32 4 - 技術 強磁性薄膜のRotatable Anisotropy 小池田敏晃 沖電気時報

1965年 64号 32 4 - 技術 記憶素子用蒸着磁性薄膜における磁気異方性分散の原因 山川正明・栗木原良三 沖電気時報

1965年 64号 32 4 - 技術 5%Ti-Alnico 磁石の柱状晶の試作 斎藤英夫・菊池 昭 沖電気時報

1965年 64号 32 4 - 技術 トランジスタ・ブロッキング発振器の解析(その1) 出水五郎・金光 磐 沖電気時報

1965年 64号 32 4 - 技術 ラウンドホン 竹村英夫・田場 征・中島峰夫 沖電気時報

1965年 64号 32 4 - 技術 電子交換機用高速信号分配装置 北川槙一・原田実郎 沖電気時報

1965年 64号 32 4 - 技術 T-12SR形 短距離搬送装置 上村 優・増田義雄・高橋良和・高橋一雄

沖電気時報

1965年 64号 32 4 - 技術 OKIDEX7000電子式データ交換処理システムの交換制御プログラム

杉原正男・退田 茂・小林秀章・鮎川幸司

沖電気時報

1965年 64号 32 4 - 技術 OKIDEX7000電子式データ交換処理システムの通信制御方式 藤井 純・中司和雄・岡田俊彦・鈴木潔

沖電気時報

1965年 64号 32 4 - 技術 自動応答気象計(ロボット気象現況電話応答装置) 間瀬光朗 沖電気時報

1965年 64号 32 4 - 製品紹介 新型トーンリンガ式電話機 風間三郎・井駒和夫 沖電気時報

1965年 64号 32 4 - 製品紹介 TRSB100BE、125W SSB送受信機 小林良次・高畠俊夫 沖電気時報

1965年 64号 32 4 - 製品紹介 TSB1A、1kW ISB送信機・TSB500A、500W ISB送信機 佐藤邦夫 沖電気時報

1965年 64号 32 4 - 製品紹介 TSB 100BD、100W ISB送信機 高橋忠成 沖電気時報

1965年 64号 32 4 - 製品紹介 RH1118 ISB受信機 小野寺哲雄 沖電気時報

1965年 64号 32 4 - 製品紹介 TVB10K、10KW FMステレオ放送機 加納寿夫 沖電気時報

1965年 64号 32 4 - 製品紹介 ラジオ放送用中継回線設備(NHK殿納め群上八幡回線) 安田昌弘 沖電気時報

1965年 64号 32 4 - 製品紹介 WF331、WF341 電子式計数装置 藤井 親 沖電気時報

1965年 64号 32 4 - 製品紹介 WF332 電子式計数装置 鏑木友司 沖電気時報

1965年 64号 32 4 - 製品紹介 BT50B データ伝送装置 平井俊行 沖電気時報

1965年 64号 32 4 - 製品紹介 LG3003 遠隔制御装置 古谷野 釣 沖電気時報

1965年 64号 32 4 - 製品紹介 BS1200A 時分割多重伝送装置 戸叶孝一 沖電気時報

1965年 64号 32 4 - 製品紹介 EM1110A 電磁石(磁気共鳴用) 村田 暹・富田正一 沖電気時報

1965年 64号 32 4 - 特許一覧 小形自動交換機など8件 - 沖電気時報

1965年 64号 32 4 - 登録実用新案一覧 信号対雑音比直読装置など11件 - 沖電気時報

1965年 64号 32 4 - 沖電気時報総目次 (Vol.32 No.1〜Vol.32 No.4) - 沖電気時報

1966年 65号 33 1 - 技術 Ge 単結晶上へのGaAsの気相成長 伊沢伸幸 沖電気時報

1966年 65号 33 1 - 技術 4GHz液体窒素冷却パラメトリック増幅器 萩田雅士・関口武人 沖電気時報

1966年 65号 33 1 - 技術 高周波電力トランジスタによる増幅周波数逓倍 山本正隆・小野 奨・椎野 努 沖電気時報

1966年 65号 33 1 - 技術 MET201形 超音波風速計 宮沢 久・清水良次 沖電気時報

1966年 65号 33 1 - 技術 発信加入者番号検出装置 川鍋忠彦・荒木 襄・山口 勝 沖電気時報

10/43

Page 11: 西暦 号数 Vol.No.特集名 分類(見出し) 論文タイト …...1963年55号 30 3 - 製品紹介 パラメトロン式全電子電信交換機(国際電信電話株式会社納)西沢定律

沖電気時報-53号から96号まで

西暦 号数 Vol. No. 特集名 分類(見出し) 論文タイトル 著者名 冊子名

1966年 65号 33 1 - 技術 電話回線における信号音の自動検出方式(信号音検出装置) 足立大成 沖電気時報

1966年 65号 33 1 - 技術 集中制御式電波監視装置 岡本 明 沖電気時報

1966年 65号 33 1 - 製品紹介 PS1004  秘書電話装置 太田利治 沖電気時報

1966年 65号 33 1 - 製品紹介 A形 度数計回路試験機 菊池和也 沖電気時報

1966年 65号 33 1 - 製品紹介 AC101 クロスバ交換機(分散型中継台方式)(中部電力納め)

古川 誠 沖電気時報

1966年 65号 33 1 - 製品紹介 VRL150 多重無線装置 高柳辰雄 沖電気時報

1966年 65号 33 1 - 製品紹介 4WC71 遠隔制御装置 佐羽内春夫 沖電気時報

1966年 65号 33 1 - 製品紹介 5WC71 遠隔制御装置 浜川喜裕達 沖電気時報

1966年 65号 33 1 - 製品紹介 LX3002 A-Dコンバータ 鏑木友司 沖電気時報

1966年 65号 33 1 - 製品紹介 BT50E データ伝送装置 鈴木興文 沖電気時報

1966年 65号 33 1 - 製品紹介 BT200B データ伝送装置 荒木精二・坂井陽一・平井俊行 沖電気時報

1966年 65号 33 1 - 製品紹介 専用電信集信操作装置 小川 進 沖電気時報

1966年 65号 33 1 - 製品紹介 携帯形地震計 斎藤 誠・管谷信生 沖電気時報

1966年 65号 33 1 - 製品紹介 ST6501、ST6502 新形水中マイクロホン 宮沢 久・新井英雄 沖電気時報

1966年 65号 33 1 - 製品紹介 SZ6501 超音波式流速測定装置 深町正雄 沖電気時報

1966年 65号 33 1 - 製品紹介 SW6501 川床水位測定装置 宮沢 久・伊藤暁聖 沖電気時報

1966年 65号 33 1 - 製品紹介 船用水晶時計 浜田英二 沖電気時報

1966年 65号 33 1 - 製品紹介 高速度スイッチング用シリコントランジスタ及びシリコンダイオード

川口清一・西館弘純 沖電気時報

1966年 65号 33 1 - 表紙解説 国立防災科学技術センターの波浪観測塔 - 沖電気時報

1966年 66号 33 2 - 技術 東京都水道局貯水池系各浄水場流量等テレメータ装置 上田 隆・太田 実 沖電気時報

1966年 66号 33 2 - 技術 音声研究用計算機入出力装置 山本一二・唐木武久・山田興三・林原初穂

沖電気時報

1966年 66号 33 2 - 技術 34Gc 帯πモードラダートロン 溝上裕夫・清水博・岩瀬世司 沖電気時報

1966年 66号 33 2 - 技術 Pb(Zr-Ti)O3系磁器を用いた小形ハイドロホンの特性 小林圭一 沖電気時報

1966年 66号 33 2 - 技術 船舶レーダ用レスポンダ装置の一方式 北里賢二・小野沢和雄 沖電気時報

1966年 66号 33 2 - 技術 OKIDEX5000 電子式データ交換システム 中川一郎・中司和雄・岡田俊彦・鈴木潔

沖電気時報

1966年 66号 33 2 - 製品紹介 小型電話機 井駒和夫・平野光人 沖電気時報

1966年 66号 33 2 - 製品紹介 オキ・ビジネスホン(ボタン電話装置) 鶴田三郎・平野光人・庄司正喜 沖電気時報

1966年 66号 33 2 - 製品紹介 簡易形電話機 DYW375(エレベータホン) 生駒和夫・平野光人 沖電気時報

1966年 66号 33 2 - 製品紹介 AC110 クロスバ交換機 加藤国臣 沖電気時報

1966年 66号 33 2 - 製品紹介 AC302 クロスバ交換機 伴場英男 沖電気時報

1966年 66号 33 2 - 製品紹介 RX2A クロスバ交換機(日本国有鉄道納め) 伴場英男 沖電気時報

1966年 66号 33 2 - 製品紹介 CT310 3通話路裸線搬送装置 石山彰全 沖電気時報

11/43

Page 12: 西暦 号数 Vol.No.特集名 分類(見出し) 論文タイト …...1963年55号 30 3 - 製品紹介 パラメトロン式全電子電信交換機(国際電信電話株式会社納)西沢定律

沖電気時報-53号から96号まで

西暦 号数 Vol. No. 特集名 分類(見出し) 論文タイトル 著者名 冊子名

1966年 66号 33 2 - 製品紹介 船舶用レーダー NXB405 橋本定雄 沖電気時報

1966年 66号 33 2 - 製品紹介 LX3003A 24チャンネル監視記録装置 間瀬光朗 沖電気時報

1966年 66号 33 2 - 製品紹介 WX504 動作記録計(動作状況ディジタル記録装置) 間瀬光朗 沖電気時報

1966年 66号 33 2 - 製品紹介 OKIMINITAC-2001 電子計算機 小笠原建彦 沖電気時報

1966年 66号 33 2 - 製品紹介 OKIMINITAC-500(小形伝票発行機) 奥貫 宇 沖電気時報

1966年 66号 33 2 - 製品紹介 TEX-O形 受信さん孔装置 久保乾一郎 沖電気時報

1966年 66号 33 2 - 製品紹介 テープツーラインプリンタ(北海道拓殖銀行納め) 古沢途男・藤原正彰 沖電気時報

1966年 66号 33 2 - 製品紹介 地動検出用長周期動コイル形変換器 斎藤 誠 沖電気時報

1966年 66号 33 2 - 製品紹介 磁界強度測定器校正装置 清水和男・伊佐山敏雄 沖電気時報

1966年 66号 33 2 - 製品紹介 WX50 50Gc 電子スピン共鳴装置 田島勝利 沖電気時報

1966年 66号 33 2 - 表紙解説 オキセイバー・サブシステム - 沖電気時報

1966年 66号 33 2 - ニュース 森田清理事、電気通信学会の名誉員に推薦される - 沖電気時報

1966年 66号 33 2 - ニュース 高田和男氏、科学技術庁長官賞を受賞 - 沖電気時報

1966年 66号 33 2 - ニュース 新保修氏、昭和40年度電気通信学会論文賞授与さる - 沖電気時報

1966年 66号 33 2 - ニュース 大平隆夫氏、昭和40年度電気通信学会稲田記念学術奨励金授与さる

- 沖電気時報

1966年 66号 33 2 - ニュース ボリビア共和国首都電話網拡充計画落札 - 沖電気時報

1966年 66号 33 2 - 特許一覧 誘導線輪素子など34件 - 沖電気時報

1966年 66号 33 2 - 登録実用新案一覧 水中音響変換器など24件 - 沖電気時報

1966年 67号 33 3 - 技術 集積回路 佐方利道 沖電気時報

1966年 67号 33 3 - 技術 磁性薄膜電着線の機械的および電気的特性 宮下高明・小泉佳久・吉田 忠 沖電気時報

1966年 67号 33 3 - 技術 ダイオード変調器静特性の図式解析 田中勝嗣・樋田貞介・宮沢幹雄 沖電気時報

1966年 67号 33 3 - 技術 エサキダイオード・マイクロ波周波数変換器 太田智三・関口武人 沖電気時報

1966年 67号 33 3 - 技術 Pd-Ag 合金接点の転移 岸田昌美・村杉圭司 沖電気時報

1966年 67号 33 3 - 技術 ホテル用自動電話装置 早野靖雄 沖電気時報

1966年 67号 33 3 - 技術 ロラン局タイマ 佐藤英一・大沢謙一・飯塚康雄 沖電気時報

1966年 67号 33 3 - 技術 HU4001 400Mc帯多重無線通信装置 山本明彦・高柳辰雄・加藤修克 沖電気時報

1966年 67号 33 3 - 製品紹介 AC402 2100/500回線クロスバ交換機(京都大学殿納め) 相川俊博 沖電気時報

1966年 67号 33 3 - 製品紹介 AC210 クロスバ交換機 石川卓爾 沖電気時報

1966年 67号 33 3 - 製品紹介 座席予約受付装置(ACD装置)(パンアメリカン航空殿納め) 相川俊博 沖電気時報

1966年 67号 33 3 - 製品紹介 VMD10T/3 150Mc/FM 10W超短波無線電話装置 福田恒雄 沖電気時報

1966年 67号 33 3 - 製品紹介 UM4Z 400Mc/FM 4W極超短波無線電話装置(全固体化、移動用)

吉田 功 沖電気時報

1966年 67号 33 3 - 製品紹介 BM2400A データ伝送変復調装置 渋谷隆弘・梅本武夫 沖電気時報

1966年 67号 33 3 - 製品紹介 オキセーバー・サブシステム 長野昭夫 沖電気時報

12/43

Page 13: 西暦 号数 Vol.No.特集名 分類(見出し) 論文タイト …...1963年55号 30 3 - 製品紹介 パラメトロン式全電子電信交換機(国際電信電話株式会社納)西沢定律

沖電気時報-53号から96号まで

西暦 号数 Vol. No. 特集名 分類(見出し) 論文タイトル 著者名 冊子名

1966年 67号 33 3 - 製品紹介 OKIMINITAC-7000 電子計算機システム 中江康史 沖電気時報

1966年 67号 33 3 - 製品紹介 OKIMINITAC-5000 電子計算機システム 中江康史 沖電気時報

1966年 67号 33 3 - 製品紹介 ひずみ地震計 堀井宜房 沖電気時報

1966年 67号 33 3 - 製品紹介 電磁式加速度計 向当 稔 沖電気時報

1966年 67号 33 3 - 製品紹介 無線式火山性振動観測装置 斎藤 誠・小林 勇 沖電気時報

1966年 67号 33 3 - 製品紹介 乗車券自動発売機 松本 実 沖電気時報

1966年 67号 33 3 - 製品紹介 SB40A トロールメータ 宮沢 久 沖電気時報

1966年 67号 33 3 - 製品紹介 SE66 ヒロメーター(精密音響測深機) 斎藤実政・井熊定重 沖電気時報

1966年 67号 33 3 - 製品紹介 SZ6608 河川流速計 深町正雄 沖電気時報

1966年 67号 33 3 - 製品紹介 LG3001 多点平均風速測定記録装置 安田秀張・高木 繁 沖電気時報

1966年 67号 33 3 - 製品紹介 電気火災警報機(漏電警報器) 谷 和明 沖電気時報

1966年 67号 33 3 - 表紙解説 東京・大手町に完成した富士銀行新本店に納入のクロスバ交換機

- 沖電気時報

1966年 67号 33 3 - ニュース 1966年エレクトロニクスショー開催さる - 沖電気時報

1966年 67号 33 3 - ニュース 第2回新しい電話展開催さる - 沖電気時報

1966年 67号 33 3 - ニュース 海難救助に活躍したTH-51 遭難信号自動発信器 - 沖電気時報

1966年 67号 33 3 - 特許一覧 極性のない対称形特性バリスタの製造法など16件 - 沖電気時報

1966年 67号 33 3 - 実用新案一覧 放電表示管装置など7件 沖電気時報

1966年 68号 33 4 - 技術 C400形自動交換機 田代穰次・若本孝雄・川鍋忠彦・荒木襄・山上晃弘・中村 宏・岩崎幹夫・白土賢夫

沖電気時報

1966年 68号 33 4 - 技術 C400形自動交換機部品 柿沼忠三・小林真一・吉井和敏・田村重・浅海末次・吉川重清・中山雄裕・梶間康正・軽部祐馬・阿部正平

沖電気時報

1966年 68号 33 4 - 製品紹介 中容量クロスバ交換機 AC251 鍛冶敏弘 沖電気時報

1966年 68号 33 4 - 製品紹介 改良形20回線自動構内交換機 PAX244 宇田 巌 沖電気時報

1966年 68号 33 4 - 製品紹介 構内交換機用通話料金登算装置 熊谷明治 沖電気時報

1966年 68号 33 4 - 製品紹介 小形加入者試験機 PT1002 宇田 巌 沖電気時報

1966年 68号 33 4 - 製品紹介 有紐式中継台 PA601(1座席3パネル形) 久保木茂 沖電気時報

1966年 68号 33 4 - 製品紹介 夜間転送装置 PS2001(全局集中転送用) 鍛冶敏弘 沖電気時報

1966年 68号 33 4 - 製品紹介 夜間転送装置 PS2008(局線10回線転送用) 藤原静雄 沖電気時報

1966年 68号 33 4 - 製品紹介 幹部指令電話装置 PD1003(銀座三越殿納め) 相川俊博 沖電気時報

1966年 68号 33 4 - 製品紹介 ポーリング式データ集信装置(労働省納め) 竹島治朗 沖電気時報

1966年 68号 33 4 - 執筆者紹介 (顔写真17名) - 沖電気時報

1966年 68号 33 4 - 沖電気時報総目次 (Vol.33 No.1〜Vol.33 No.4) - 沖電気時報

1967年 69号 34 1 - 技術 RADA通信における変調方式の検討 似鳥一彦・佐々木賢一・中村耕造 沖電気時報

13/43

Page 14: 西暦 号数 Vol.No.特集名 分類(見出し) 論文タイト …...1963年55号 30 3 - 製品紹介 パラメトロン式全電子電信交換機(国際電信電話株式会社納)西沢定律

沖電気時報-53号から96号まで

西暦 号数 Vol. No. 特集名 分類(見出し) 論文タイトル 著者名 冊子名

1967年 69号 34 1 - 技術 電話における監査の自動化 神宮司順・式場 英・増田義雄・増田豊・張本昌弘・林 章・足立大成

沖電気時報

1967年 69号 34 1 - 技術 有極継電器総合特性試験装置 花谷幸雄・小林真一 沖電気時報

1967年 69号 34 1 - 技術 PCM交換機の独立同期接続 広瀬皓二・長谷川 潔 沖電気時報

1967年 69号 34 1 - 技術 パーマネント・マグネット・ツイスタ記録装置(モジュール編)

広神三木雄・楠原千秋・宍戸 武 沖電気時報

1967年 69号 34 1 - 技術 7000Mc 全固体化テレビジョンSTリンク装置 吉田純一・本間直樹・藤本信雄・野口孝

沖電気時報

1967年 69号 34 1 - 技術 偏光版を用いた車輌番号識別装置 小林五郎・星 武人 沖電気時報

1967年 69号 34 1 - 製品紹介 600形化した舶用電話機 庄司正喜・北沢武四郎 沖電気時報

1967年 69号 34 1 - 製品紹介 簡易形電話機 DY425親(10回線)卓上電話機 井駒和夫・平野光人 沖電気時報

1967年 69号 34 1 - 製品紹介 消防用SSB送受信機 TR5001(3W)TR5002(5W) 高畠俊夫 沖電気時報

1967年 69号 34 1 - 製品紹介 漁業用中短波・短波SSB送信機 TSB100CB 佐藤邦夫 沖電気時報

1967年 69号 34 1 - 製品紹介 漁業用27Mc SSB送受信機 TRS-10CJ 福田栄 沖電気時報

1967年 69号 34 1 - 製品紹介 100Kc〜30Mc 全トランジスタ化標準信号発生器 WG212 水島都志夫 沖電気時報

1967年 69号 34 1 - 製品紹介 V-1号TMF発振器(交換機用多周波発振器) 張本昌弘 沖電気時報

1967年 69号 34 1 - 製品紹介 ディジタル記録式UHF電界強度測定器 LX3004 鏑木友司 沖電気時報

1967年 69号 34 1 - 製品紹介 E-71形ラジオ主調整装置(NHK殿納め) 佐羽内春夫 沖電気時報

1967年 69号 34 1 - 製品紹介 17S S-71形、21S S-71形、ラジオ副調整卓(NHK殿納め) 佐羽内春夫 沖電気時報

1967年 69号 34 1 - 製品紹介 オキデータコレクタ 伊藤秀一 沖電気時報

1967年 69号 34 1 - 製品紹介 オキ・ディスプレー装置 GQ2101 渡辺昭則・村田和夫 沖電気時報

1967年 69号 34 1 - 製品紹介 生産伝票発行装置 田野島克秀・清水忠雄 沖電気時報

1967年 69号 34 1 - 製品紹介 エッジカード印字さん孔装置 川和田英一 沖電気時報

1967年 69号 34 1 - 製品紹介 埋設式地震波変換器 向当 稔 沖電気時報

1967年 69号 34 1 - 製品紹介 震度観測装置 小沼紀昭 沖電気時報

1967年 69号 34 1 - 製品紹介 公社回線による地震波多元観測テレメータ(気象庁殿納め可搬系地震計)

関 龍司 沖電気時報

1967年 69号 34 1 - 製品紹介 超音波式乱流測定装置 SZ6610 宮沢 久 沖電気時報

1967年 69号 34 1 - 製品紹介 10kW SCR制御直流電流安定化電源装置ES10100(東大応用物理研究所殿納め)

伊佐山敏雄・村田 暹 沖電気時報

1967年 69号 34 1 - 製品紹介 誘導式ページャ装置100 小林五郎・鴻巣英治 沖電気時報

1967年 69号 34 1 - 表紙解説 半導体IC TTL 4NAND Gate 回路 - 沖電気時報

1967年 69号 34 1 - ニュース あたらしい電信展開催さる - 沖電気時報

1967年 69号 34 1 - 特許一覧 長周期波動現象の伝送方式など13件 - 沖電気時報

1967年 69号 34 1 - 実用新案一覧 両方向テープ送り装置など11件 - 沖電気時報

1967年 69号 34 1 - 実用新案一覧 アナログディジタル兼用メータなど11件 - 沖電気時報

14/43

Page 15: 西暦 号数 Vol.No.特集名 分類(見出し) 論文タイト …...1963年55号 30 3 - 製品紹介 パラメトロン式全電子電信交換機(国際電信電話株式会社納)西沢定律

沖電気時報-53号から96号まで

西暦 号数 Vol. No. 特集名 分類(見出し) 論文タイトル 著者名 冊子名

1967年 69号 34 1 - 執筆者紹介 (顔写真22名) - 沖電気時報

1967年 70号 34 2 - 寄書 地震計測の発達とその展望 宮村摂三 沖電気時報

1967年 70号 34 2 - 海外視察報告 各国における地震の大規模観測施設 秋元喜一郎 沖電気時報

1967年 70号 34 2 - 技術 OKITAC5090による回路網設計法(その4)新しい逐次近似法について

駒崎友和 沖電気時報

1967年 70号 34 2 - 技術 Xバンド進行波管 TA11 東 忠男・岩瀬世司・堀田信太郎 沖電気時報

1967年 70号 34 2 - 技術 記憶素子用蒸着磁性薄膜における磁界中熱処理効果 柏木 勇・山川正明 沖電気時報

1967年 70号 34 2 - 技術 広帯域エサキダイオード増幅器(その1) 大津 陽・太田智三・越智 宏 沖電気時報

1967年 70号 34 2 - 技術 計算機による布線図設計 林 章・沖田 保・兵頭通和・合田洋子・上田 勤・井上晴高・原田昭人

沖電気時報

1967年 70号 34 2 - 製品紹介 国際線予約通新設備(日本航空ライン整備ビル納め) 相川俊博 沖電気時報

1967年 70号 34 2 - 製品紹介 岸壁電話自動交換装置 田嶋 聡・福田 功 沖電気時報

1967年 70号 34 2 - 製品紹介 調40号TEX-31形 加入電信交換装置 小沢紀夫・笠原正幸 沖電気時報

1967年 70号 34 2 - 製品紹介 国際テレックス用信号形式変換装置(CT-7タイプB接続装置)(国際電信電話株式会社殿納め)

山根陽太郎・早野 宏・岩瀬充紀 沖電気時報

1967年 70号 34 2 - 製品紹介 加入電信用試験符号発生装置 笠原正幸・阪田 宏 沖電気時報

1967年 70号 34 2 - 製品紹介 無紐中継台 PA502 高橋正幸 沖電気時報

1967年 70号 34 2 - 製品紹介 3通話路裸線搬送装置 CT1001 石山彰全 沖電気時報

1967年 70号 34 2 - 製品紹介 A3J専用27MHz帯SSB送受信機 TRS-10CL 福田 栄 沖電気時報

1967年 70号 34 2 - 製品紹介 50VV-43形 FM中継放送機(100W)(NHK殿納め) 田家邦宏 沖電気時報

1967年 70号 34 2 - 製品紹介 船舶用5cm波レーダ NC1012 森 隆・平岡 治

1967年 70号 34 2 - 製品紹介 漢字テレタイプライタ自動送受信装置(毎日新聞社殿納め) 小川 進

1967年 70号 34 2 - 製品紹介 オンライン・オキタイパ 藤原正彰 沖電気時報

1967年 70号 34 2 - 製品紹介 入出力用オキタイパ 高宮義夫・成瀬靖四郎 沖電気時報

1967年 70号 34 2 - 製品紹介 5単位受信専用頁式印刷電信機 GP4521 飛田浩美 沖電気時報

1967年 70号 34 2 - 製品紹介 無人局用長期巻震動観測装置(気象庁殿・鳥島納め) 向当 稔・森田常夫 沖電気時報

1967年 70号 34 2 - 製品紹介 故障表示器(三菱電機株式会社殿納め) 宮下厚太郎・秋吉正敏 沖電気時報

1967年 70号 34 2 - 製品紹介 REC、RED小形リレー 大熊隆一・木城金光・森岡 茂 沖電気時報

1967年 70号 34 2 - 表紙解説 東大地震研究所、秩父・堂平山地震観測所 - 沖電気時報

1967年 70号 34 2 - ニュース・フラッシュ

舶用機器総合展示会を開催 - 沖電気時報

1967年 70号 34 2 - ニュース・フラッシュ

森田技師長、IEEEよりFellowの称号を授与さる - 沖電気時報

1967年 70号 34 2 - 執筆者紹介 (顔写真17名) - 沖電気時報

1967年 71号 34 3 - 技術 中間周波増幅機の薄膜集積化 日向 隆・青山暁桂・林 碩男 沖電気時報

1967年 71号 34 3 - 技術 UHF電力トランジスタ発振器の注入同期 小野 奨・真澄元士 沖電気時報

15/43

Page 16: 西暦 号数 Vol.No.特集名 分類(見出し) 論文タイト …...1963年55号 30 3 - 製品紹介 パラメトロン式全電子電信交換機(国際電信電話株式会社納)西沢定律

沖電気時報-53号から96号まで

西暦 号数 Vol. No. 特集名 分類(見出し) 論文タイトル 著者名 冊子名

1967年 71号 34 3 - 技術 OKIMINITAC 5000のソフトウェア・システム 向山節夫・伊東健三 沖電気時報

1967年 71号 34 3 - 技術 極超音速風胴データロガLS3002 平木 一・長洲秀夫・間瀬光朗・鈴木靖三・斎藤勝久・白神正昭・永井悦夫・大迫昭和

沖電気時報

1967年 71号 34 3 - 技術 DEX-1電子交換機用メタルカード記憶装置 吉村 武・清水民雄・佐久間信次・永井甫・須藤悦次・石和昭彦・高橋秀雄

沖電気時報

1967年 71号 34 3 - 技術 パーマネント・マグネット・ツイスタ記憶装置(装置編) 広神三木雄・楠原千秋・柴田晋吾・西村正規

沖電気時報

1967年 71号 34 3 - 製品紹介 GARGO-COMP(船荷積載用計算機OKIMINITAC1010) 小笠原健彦 沖電気時報

1967年 71号 34 3 - 製品紹介 データ伝送装置 BT1001(川崎製鉄所殿納め) 林 靖 沖電気時報

1967年 71号 34 3 - 製品紹介 調41号DT210形キーボードプリンターおよび調41号DT210形紙テープ入出力装置

沢木俊郎・浦部武良 沖電気時報

1967年 71号 34 3 - 製品紹介 小形テープさん孔機 GR5504 菅 征雄 沖電気時報

1967年 71号 34 3 - 製品紹介 電信交換用電子式蓄積再送装置 大坂陽一 沖電気時報

1967年 71号 34 3 - 製品紹介 加入電信用サービス信号送出装置 高山藤男 沖電気時報

1967年 71号 34 3 - 製品紹介 漁業用50W中短波・短波SSB送受信機 TRSB60CP 高橋忠成 沖電気時報

1967年 71号 34 3 - 製品紹介 無線基地局遠方制御装置 LG3004(札幌市消防局殿納め) 藤井 親 沖電気時報

1967年 71号 34 3 - 製品紹介 REA・REB継電器 渡辺 洵 沖電気時報

1967年 71号 34 3 - 表紙解説 メタルカード記憶装置 - 沖電気時報

1967年 71号 34 3 - ニュースフラッシュ

有線機器展示会を開催 - 沖電気時報

1967年 71号 34 3 - 執筆者紹介 (顔写真23名) - 沖電気時報

1967年 72号 34 4 - 寄書 流氷の話 田畑忠司 沖電気時報

1967年 72号 34 4 - 技術 流氷観測レーダシステム(北海道大学低温科学研究所殿納め) 板谷 繁・松代寿治 沖電気時報

1967年 72号 34 4 - 技術 蒸着磁性薄膜半固定メモリ 小涼 勇・山川正明・柏木勇・竹内章皓・阪田義勝

沖電気時報

1967年 72号 34 4 - 技術 電着磁性線半固定記憶装置 山中 馥・富永英義・城島健彦・柳下棟生・大場貞男・武井 正

沖電気時報

1967年 72号 34 4 - 技術 大容量クロスバ構内交換機の現況 保坂 博・小寺和男・和田 健・相川俊博・早野靖雄

沖電気時報

1967年 72号 34 4 - 技術 C1形自動交換機用自動試験機 浜田光行・萩島 詔 沖電気時報

1967年 72号 34 4 - 技術 通信用シリコン整流器 武石達彦・太田 哲・武藤弘之・塩田宏

沖電気時報

1967年 72号 34 4 - 技術 小型軽量の配列用水中受波器の開発 岡部昭彦 沖電気時報

1967年 72号 34 4 - 技術 二重梯子形進行波管の試作(その2) 宇治義郎・宮内冨士雄・川島良保・東忠男・荒井盛雄

沖電気時報

1967年 72号 34 4 - 技術 プリント基板用ジャックの接触抵抗 伊藤謹司・日野俊昭 沖電気時報

1967年 72号 34 4 - 製品紹介 AC220 クロスバ交換機 沢田博行 沖電気時報

16/43

Page 17: 西暦 号数 Vol.No.特集名 分類(見出し) 論文タイト …...1963年55号 30 3 - 製品紹介 パラメトロン式全電子電信交換機(国際電信電話株式会社納)西沢定律

沖電気時報-53号から96号まで

西暦 号数 Vol. No. 特集名 分類(見出し) 論文タイトル 著者名 冊子名

1967年 72号 34 4 - 製品紹介 A形 農村集団自動電話用自動中継装置 豊岡利夫 沖電気時報

1967年 72号 34 4 - 製品紹介 600形化した新形携帯電話機 井駒和夫・平野光人 沖電気時報

1967年 72号 34 4 - 製品紹介 100W FM放送機 TV2003 工藤安人 沖電気時報

1967年 72号 34 4 - 製品紹介 30VU・40UV-71形、43VU・50UV-41形・VU-UVFM中継放送装置(NHK殿納め)

加納寿夫 沖電気時報

1967年 72号 34 4 - 製品紹介 1Wテレビジョンサテライト装置 HV1003A 高橋郁雄 沖電気時報

1967年 72号 34 4 - 製品紹介 短波SSB小形受信機 RSB-421 高畠俊夫 沖電気時報

1967年 72号 34 4 - 製品紹介 2CU-71形 基地局リモコン装置(NHK殿納め) 安田秀張 沖電気時報

1967年 72号 34 4 - 製品紹介 海洋気象観測用超音波式流速計 SZ6617 宮沢 久 沖電気時報

1967年 72号 34 4 - 製品紹介 59A型 近地地震用電磁地震計(気象庁殿納め) 斎藤 誠 沖電気時報

1967年 72号 34 4 - 製品紹介 REE 小形継電器 岩佐貞之 沖電気時報

1967年 72号 34 4 - 製品紹介 トンネル用輻射式火災感知器 谷 和明 沖電気時報

1967年 72号 34 4 - 表紙解説 美ヶ原のレーダードーム - 沖電気時報

1967年 72号 34 4 - ニュースフラッシュ

畑雅恭氏、工学博士号を授与さる - 沖電気時報

1967年 72号 34 4 - ニュースフラッシュ

ICの量産設備を公開 - 沖電気時報

1967年 72号 34 4 - 特許一覧 リードセレクターなど15件 - 沖電気時報

1967年 72号 34 4 - 特許一覧 拡声電話機用音声スイッチなど15件 - 沖電気時報

1967年 72号 34 4 - 特許一覧 仮名漢字変換方式など6件 - 沖電気時報

1967年 72号 34 4 - 実用新案一覧 ワイヤースペーシング機構の保安装置など11件 - 沖電気時報

1967年 72号 34 4 - 実用新案一覧 機番切換装置など11件 - 沖電気時報

1967年 72号 34 4 - 執筆者紹介 (顔写真32名) - 沖電気時報

1967年 72号 34 4 - 沖電気時報総目次 (Vol. 34 No.1〜No.4) - 沖電気時報

1968年 73号 35 1 - 寄書 蓄積プログラム制御電子交換機の意義とその将来 城水元次郎 沖電気時報

1968年 73号 35 1 - 技術 電子交換用ソフトウェア 杉浦宜紀 沖電気時報

1968年 73号 35 1 - 技術 DT-241A形「O」データ伝送装置 沢木俊郎・渡辺昭則・湯浅正弘 沖電気時報

1968年 73号 35 1 - 技術 ZPC32形交換装置(集合自動電話交換装置) 山部正一・大和信夫・米田信之・保坂博・小寺和男・早野靖雄・山崎信雄・古川 誠・岡野洋貴・鍛冶敏弘

沖電気時報

1968年 73号 35 1 - 技術 テレビ主張番組切換装置(四国放送(株)殿納め) 林 茂実・橋本 寛・戸叶孝一・平井俊行・池神久雄

沖電気時報

1968年 73号 35 1 - 技術 オンライン・コンピューティング・ロガによる音響分析装置(その1)

末次輝治・漆原 清・間瀬光朗・丸谷安正・金田一正夫・鏑木友司

沖電気時報

1968年 73号 35 1 - 技術 高信頼度シリコンプレーナ形トランジスタ 宝性一成・横川俊樹・杉原利昭・二木伝次・朝倉克宏・三神正文

沖電気時報

1968年 73号 35 1 - 技術 クロスバスイッチ選択フィンガの動作現象 柿沼忠三・山本淳敏 沖電気時報

17/43

Page 18: 西暦 号数 Vol.No.特集名 分類(見出し) 論文タイト …...1963年55号 30 3 - 製品紹介 パラメトロン式全電子電信交換機(国際電信電話株式会社納)西沢定律

沖電気時報-53号から96号まで

西暦 号数 Vol. No. 特集名 分類(見出し) 論文タイトル 著者名 冊子名

1968年 73号 35 1 - 技術 11号形(5桁)度数計の改良 佐藤昌隆・宮下厚太郎・秋吉正敏 沖電気時報

1968年 73号 35 1 - 技術 新形煙霧計 小林五郎・星 武人 沖電気時報

1968年 73号 35 1 - 製品紹介 PT-2形01 さん孔タイプライタ 倉林克司 沖電気時報

1968年 73号 35 1 - 製品紹介 磁気テープ装置 GM1311A 渡辺昭則・田野島克秀・安藤尊夫 沖電気時報

1968年 73号 35 1 - 製品紹介 歩進式磁気テープ装置 GM1201 長野昭夫 沖電気時報

1968年 73号 35 1 - 製品紹介 タブカードリーダ GT41001 磯部 稔 沖電気時報

1968年 73号 35 1 - 製品紹介 船舶用放送自動交換装置 AR-304 山内久郎 沖電気時報

1968年 73号 35 1 - 製品紹介 気象観測データ自動集信装置 BL-20D(気象庁殿納め) 星 忠雄 沖電気時報

1968年 73号 35 1 - 製品紹介 27MHz 25W SSB送受信機 TRS-25CJ(漁業用) 福田 栄 沖電気時報

1968年 73号 35 1 - 製品紹介 27MHz帯 SSB送受信機 TH6009(送)RH6008(受)(漁業海岸局用)

高島秀紀 沖電気時報

1968年 73号 35 1 - 製品紹介 受信機遠方監視制御装置 LG3008(NHK殿納め) 鈴木靖三 沖電気時報

1968年 73号 35 1 - 製品紹介 船舶用中形3cm波レーダー NX-1021 橋本定雄 沖電気時報

1968年 73号 35 1 - 製品紹介 スポット信号発生器 WG213 相沢成憲 沖電気時報

1968年 73号 35 1 - 表紙解説 DT-241A形「O」データ転送装置 - 沖電気時報

1968年 73号 35 1 - ニュース・フラッシュ

ミリ波ガス分光分析装置、1967年10大新製品賞を受賞 - 沖電気時報

1968年 73号 35 1 - ニュース・フラッシュ

テレメータグループ、第15回オーム技術賞を受賞 - 沖電気時報

1968年 73号 35 1 - 雑報 600形電話機の生産、200万台を突破 - 沖電気時報

1968年 73号 35 1 - 雑報 網走流氷観測レーダの設置を完了 - 沖電気時報

1968年 73号 35 1 - 執筆者紹介 (顔写真31名) - 沖電気時報

1968年 74号 35 2 - 技術 C460形自動交換機 田代穣次・若本孝雄・川鍋忠彦・山上晃弘・白土賢夫・亀山岩夫

沖電気時報

1968年 74号 35 2 - 技術 電子計算機によるビルディング自動制御監視装置 LS3005(第一生命保険相互会社殿納め)

間瀬光朗・永井悦夫・松永浩彰 沖電気時報

1968年 74号 35 2 - 製品紹介 OKITYPER-6000 田中穣二・永井孝行 沖電気時報

1968年 74号 35 2 - 製品紹介 200ビット/秒 データ収集システム 高宮義夫・磯部 稔・皆川行男 沖電気時報

1968年 74号 35 2 - 製品紹介 GP5600形 テレタイプライタ 伊藤晋一 沖電気時報

1968年 74号 35 2 - 製品紹介 オンラインデータ処理システム用端末装置 OKIDATA-200EL2204

渡辺昭則・菅 征雄 沖電気時報

1968年 74号 35 2 - 製品紹介 回路転換器 木城金光・高畑孝一 沖電気時報

1968年 74号 35 2 - 製品紹介 27PU-71・27QU-71・27RU-71形 音声増幅器(NHK殿納め) 佐羽内春夫 沖電気時報

1968年 74号 35 2 - 製品紹介 太陽電池電源を用いた無線式火山性震動観測装置 斎藤 誠 沖電気時報

1968年 74号 35 2 - 製品紹介 地中地震観測装置(気象研究所殿納め) 氏家宗義・並木宏之 沖電気時報

1968年 74号 35 2 - 製品紹介 50GHz帯ミリ波誘導率測定装置 WT501(青山学院大学殿納め)

田島勝利・村田 暹 沖電気時報

18/43

Page 19: 西暦 号数 Vol.No.特集名 分類(見出し) 論文タイト …...1963年55号 30 3 - 製品紹介 パラメトロン式全電子電信交換機(国際電信電話株式会社納)西沢定律

沖電気時報-53号から96号まで

西暦 号数 Vol. No. 特集名 分類(見出し) 論文タイトル 著者名 冊子名

1968年 74号 35 2 - 製品紹介 熱間励磁用大形空心コイル EM3056 伊佐山敏雄・村田 暹 沖電気時報

1968年 74号 35 2 - 製品紹介 計数周波計付きマグネトフィールドスコープ WX601DT 清水和夫・村田 暹 沖電気時報

1968年 74号 35 2 - 表紙解説 最新鋭C460形自動交換機が設置された新建設の身延電話局 - 沖電気時報

1968年 74号 35 2 - ニュース・フラッシュ

日見トンネルに設置の新しい原理「相互測定法」によるVI計(煙霧透過率装置)の実績について

- 沖電気時報

1968年 74号 35 2 - ニュース・フラッシュ

交通災害共済会員証発行機が活躍 - 沖電気時報

1968年 74号 35 2 - ニュース・フラッシュ

1968年、有線機器展示会を開催 - 沖電気時報

1968年 74号 35 2 - ニュース・フラッシュ

IC化超小形A/Cロラン受信機を開発 - 沖電気時報

1968年 74号 35 2 - 特許一覧 超音波符号読取装置など8件 - 沖電気時報

1968年 74号 35 2 - 執筆者紹介 (顔写真9名) - 沖電気時報

1968年 75号 35 3 - 技術 テレビ番組自動切換装置(山陽放送(株)殿納め) 林 茂実・橋本 寛・河野昭徳・加藤一宏・古田 稔

沖電気時報

1968年 75号 35 3 - 技術 新シリーズVHF、UHF単一通信路無線電話装置 田沼悦夫・田口理敏・中村靖三 沖電気時報

1968年 75号 35 3 - 技術 クロスバ交換機用試験機 鴨志田政敏・岩倉良一・浜田光行 沖電気時報

1968年 75号 35 3 - 技術 オンライン・コンピューティング・ロガによる音響分析装置(その2)

末次輝治・漆原 清・間瀬光朗・吉村昌春・長尾景昭・長野賢一

沖電気時報

1968年 75号 35 3 - 技術 高出力ミリ波後進波管 森賀祥智・中筋 護・岩瀬世司 沖電気時報

1968年 75号 35 3 - 技術 磁歪遅延線の開発 梅原秀之・村上末男 沖電気時報

1968年 75号 35 3 - 製品紹介 紙カード・リーダ DT-210 荒木靖二 沖電気時報

1968年 75号 35 3 - 製品紹介 テープツーカードコンバータ 田野島克秀 沖電気時報

1968年 75号 35 3 - 製品紹介 自動分配式電話受付装置 AM20 7ACD装置(東京ガス株式会社殿納め)

相川俊博 沖電気時報

1968年 75号 35 3 - 製品紹介 オキ・ビジネスホンS形(ボタン電話装置) 鶴田三郎・平野光人 沖電気時報

1968年 75号 35 3 - 製品紹介 屋外電話機 JTA-T1 井駒和夫・平野光人 沖電気時報

1968年 75号 35 3 - 製品紹介 新形防爆電話機 庄司正喜・北沢武四郎 沖電気時報

1968年 75号 35 3 - 製品紹介 ステレオ音声副調整卓 LC5525(北海道放送殿納め) 浜川喜裕達 沖電気時報

1968年 75号 35 3 - 製品紹介 LX3019 放送事故データ収集装置(NHK殿納め) 安田秀張 沖電気時報

1968年 75号 35 3 - 製品紹介 さん孔式動作記録計 LX3018 鏑木友司・長野賢一 沖電気時報

1968年 75号 35 3 - 製品紹介 40UU-71形 950MHz帯ラジオ用通り中継装置(NHK殿納め) 竹内幸男 沖電気時報

1968年 75号 35 3 - 製品紹介 400MHz帯多重無線通信装置 HU4003 加藤修克 沖電気時報

1968年 75号 35 3 - 製品紹介 中短波・短波全波受信機 RH6004(漁業用) 福田 栄 沖電気時報

1968年 75号 35 3 - 製品紹介 中短波500W SSB送信機 TSB-500BE 佐藤邦夫 沖電気時報

1968年 75号 35 3 - 製品紹介 100W SSB送受信機 TR3001 高畠俊夫 沖電気時報

1968年 75号 35 3 - 製品紹介 CR形 端子板 藤田邦夫 沖電気時報

19/43

Page 20: 西暦 号数 Vol.No.特集名 分類(見出し) 論文タイト …...1963年55号 30 3 - 製品紹介 パラメトロン式全電子電信交換機(国際電信電話株式会社納)西沢定律

沖電気時報-53号から96号まで

西暦 号数 Vol. No. 特集名 分類(見出し) 論文タイトル 著者名 冊子名

1968年 75号 35 3 - 製品紹介 時計・拡声装置共同線路装置 浜田英二 沖電気時報

1968年 75号 35 3 - 表紙解説 MOS・ICの内部パターン 池亀 護 沖電気時報

1968年 75号 35 3 - ニュース・フラッシュ

1968年エレクトロニクスショー開催 - 沖電気時報

1968年 75号 35 3 - ニュース・フラッシュ

製鉄所の加熱炉・石油貯蔵施設等の安全を確保する自動式地震防災装置

- 沖電気時報

1968年 75号 35 3 - ニュース・フラッシュ

この度世界でも初めてといわれる温度係数零の窒化タンタル薄膜抵抗の開発に成功しました

- 沖電気時報

1968年 75号 35 3 - ニュース・フラッシュ

自動車道路の安全管理に活躍する沖のエレクトロニクス技術 - 沖電気時報

1968年 75号 35 3 - ニュース・フラッシュ

1968年テレックス総合展を開催 - 沖電気時報

1968年 75号 35 3 - ニュース・フラッシュ

金−アマルガム接点を使用した低接触抵抗・高信頼性・長寿命のリードスイッチを開発

- 沖電気時報

1968年 75号 35 3 - ニュース・フラッシュ

アバランシェ・ダイオード発振器(インパット)の実用化に成功

- 沖電気時報

1968年 75号 35 3 - 特許一覧 多数共同加入者の発信者識別方法など8件 - 沖電気時報

1969年 76号 35 4 - 技術 欧米における電子部品技術の動向 佐方利道 沖電気時報

1969年 76号 35 4 - 技術 電子回路の自動解析プログラム(沖-ASPEC) 宮坂英輔・米倉秀光 沖電気時報

1969年 76号 35 4 - 技術 RADA通信における定差変調方式(ΔM)の特性 本田 均・似鳥一彦・佐々木賢一 沖電気時報

1969年 76号 35 4 - 技術 エサキダイオード静特性曲線の近似解析表示について 別所照彦・武井 正 沖電気時報

1969年 76号 35 4 - 技術 無接点恒温槽 杉原秀雄 沖電気時報

1969年 76号 35 4 - 技術 農林省情報交換システム 川端久喜・井田智雄・原田栄彦・小沢紀夫

沖電気時報

1969年 76号 35 4 - 技術 ロランシミュレータ(日本航空乗員訓練部殿納め) 大沢謙一 沖電気時報

1969年 76号 35 4 - 技術 固体化トランスポンダ・ビーコン 小野沢和雄 沖電気時報

1969年 76号 35 4 - 技術 MOS集積回路 穴田育男・鎌田紀三男 沖電気時報

1969年 76号 35 4 - 製品紹介 放送自動交換機 五十里直治・羽石利光 沖電気時報

1969年 76号 35 4 - 製品紹介 AC-120 クロスバ交換機 加藤国臣 沖電気時報

1969年 76号 35 4 - 製品紹介 CIH-6 SSB送受信機(海上保安庁殿納め) 高畠俊夫 沖電気時報

1969年 76号 35 4 - 製品紹介 CIM-4 SSB送受信機(海上保安庁殿納め) 高畠俊夫 沖電気時報

1969年 76号 35 4 - 製品紹介 中波受信器 RM-108 高畠俊夫 沖電気時報

1969年 76号 35 4 - 製品紹介 E-71形 テレビ操縦装置・E-71形 テレビ調整装置(NHK殿納め)

白男川道夫 沖電気時報

1969年 76号 35 4 - 製品紹介 10RS-71形 音声副調整卓(NHK殿納め) 浜川喜裕達 沖電気時報

1969年 76号 35 4 - 製品紹介 1kWリニアアンプ TLA-1BA 高畠俊夫・古屋信夫 沖電気時報

1969年 76号 35 4 - 製品紹介 ラジオテレタイプ送受信端局装置 TRX-902 高橋武彦 沖電気時報

20/43

Page 21: 西暦 号数 Vol.No.特集名 分類(見出し) 論文タイト …...1963年55号 30 3 - 製品紹介 パラメトロン式全電子電信交換機(国際電信電話株式会社納)西沢定律

沖電気時報-53号から96号まで

西暦 号数 Vol. No. 特集名 分類(見出し) 論文タイトル 著者名 冊子名

1969年 76号 35 4 - 製品紹介 ラジオブイ選択呼出装置TH52(親局)・選択呼出装置付ラジオブイTR51(子局)

三浦英範 沖電気時報

1969年 76号 35 4 - 製品紹介 ZD-1形 SSB/FSK受信機(国際電電殿納め) 清水乙臣 沖電気時報

1969年 76号 35 4 - 製品紹介 ロケット発射管制設備 辻 勇 沖電気時報

1969年 76号 35 4 - 製品紹介 IC化電化タイマ 相良岩男・河添秋雄 沖電気時報

1969年 76号 35 4 - 製品紹介 電子速度計 相良岩男・磯村興利・河添秋雄 沖電気時報

1969年 76号 35 4 - 製品紹介 ハンドマイクロホン OM-1 高畠俊夫 沖電気時報

1969年 76号 35 4 - 表紙解説 難視聴地域の解消に活躍する沖のIC化テレビジョンサテライト装置

- 沖電気時報

1969年 76号 35 4 - ニュース・フラッシュ

航空機搭載用電子計算機を開発し実用化に成功 - 沖電気時報

1969年 76号 35 4 - ニュース・フラッシュ

KDDに衛星通信用スレシホルド改善形全固体化受信機を納入 - 沖電気時報

1969年 76号 35 4 - 特許一覧 シュミットトリガ回路など15件 - 沖電気時報

1969年 76号 35 4 - 実用新案一覧 電話回線における2線4線式切替方式など11件 - 沖電気時報

1969年 76号 35 4 - ジュークボックスにおけるスペーサーなど14件 - 沖電気時報

1969年 76号 35 4 - 沖電気時報総目次 (Vol.35 No.1〜4) - 沖電気時報

1969年 77号 36 1 - 技術 70MHz帯 遅延等化器の補償法 石田正男 沖電気時報

1969年 77号 36 1 - 技術 ボーダス装置 増田義雄・張本昌弘・山崎幸雄・大槻光雄・渡部正俊

沖電気時報

1969年 77号 36 1 - 技術 B群直接通話路変換装置 増田義雄・粕川 紀・川上 泉・河井正彦

沖電気時報

1969年 77号 36 1 - 製品紹介 59A/61A 地震観測装置(大阪気象台殿納め) 斎藤 誠 沖電気時報

1969年 77号 36 1 - 製品紹介 地震気象自動解析装置 斎藤 誠 沖電気時報

1969年 77号 36 1 - 製品紹介 農業気象観測装置 太田 実・斎藤 誠・氏家宗義 沖電気時報

1969年 77号 36 1 - 製品紹介 OKIDATA-200 EL2214サブシステム(富士銀行殿納め) 平尾 明・藤原正彰 沖電気時報

1969年 77号 36 1 - 製品紹介 秘書電話装置 PS1006 竹中芳治 沖電気時報

1969年 77号 36 1 - 製品紹介 水位テレメーター装置 LG3014(奈良市水道局殿納め) 安田秀張 沖電気時報

1969年 77号 36 1 - 製品紹介 全固体化テレビFPU装置 HS1010A(広島テレビ放送殿納め) 藤本信雄 沖電気時報

1969年 77号 36 1 - 製品紹介 24通話路無線用搬送端局装置(MC-24方式) 中村政邦 沖電気時報

1969年 77号 36 1 - 製品紹介 汎用搬送用トランク装置(南阿連邦鉄道殿納め) 中村政邦・渡辺洋治 沖電気時報

1969年 78号 36 2 データ通信特集号 挨拶 データ通信特集号発刊に際して 森 章 沖電気時報

1969年 78号 36 2 データ通信特集号 寄書 よいデータ通信システムへ 庄司茂樹 沖電気時報

1969年 78号 36 2 データ通信特集号 寄書 データ通信用端末装置について 関口良雅 沖電気時報

1969年 78号 36 2 データ通信特集号 挨拶 データ通信の展望と沖の役割 佐々木錬太郎 沖電気時報

21/43

Page 22: 西暦 号数 Vol.No.特集名 分類(見出し) 論文タイト …...1963年55号 30 3 - 製品紹介 パラメトロン式全電子電信交換機(国際電信電話株式会社納)西沢定律

沖電気時報-53号から96号まで

西暦 号数 Vol. No. 特集名 分類(見出し) 論文タイトル 著者名 冊子名

1969年 78号 36 2 データ通信特集号 技術 OKITACデータ通信システム 橋本南海男・中司和雄・正幡悦男・斎藤恒雄・西崎 実・鈴木 潔・岡田俊彦・中目欽二・林田紘一・皆川行男

沖電気時報

1969年 78号 36 2 データ通信特集号 技術 OKITACシリーズ(ハードウェア) 渡辺昭則・田部 力・広神三木雄・奥貫宇・篠塚勝正

沖電気時報

1969年 78号 36 2 データ通信特集号 技術 OKIDATA-200 SUB SYSTEM 高橋昭夫・関口健司・古沢途男・平尾明・藤原正彰・深谷信郎

沖電気時報

1969年 78号 36 2 データ通信特集号 技術 OKISAVER SUB SYSTEM 高橋昭夫・高橋 滋・長野昭夫・原田功・服部欣也

沖電気時報

1969年 78号 36 2 データ通信特集号 技術 OKITAC-6000のソフトウェア・システム 栗林正明・木村 久・古本敏爾・大坪幸治・大山正義・篠崎春太郎

沖電気時報

1969年 78号 36 2 データ通信特集号 技術 OKITAC-7000のソフトウェア・システム 中川一郎・中江康史・森 俊二 沖電気時報

1969年 78号 36 2 データ通信特集号 技術 データ通信システムにおけるソフトウェア全般について 中川一郎 沖電気時報

1969年 78号 36 2 データ通信特集号 技術 I OKITAC-7600 データ通信システムのソフトウェア 渡辺 進・岩井夏樹・岩田孝章 沖電気時報

1969年 78号 36 2 データ通信特集号 技術 II OKITAC-7700 データ通信システムのソフトウェア 中川一郎・渡辺 進 沖電気時報

1969年 78号 36 2 データ通信特集号 技術 II-1 OTX系通信制御プログラム 辛島献次郎・管生博保 沖電気時報

1969年 78号 36 2 データ通信特集号 技術 II-2 OKIDATA-1200系 電子化集信加入局装置通信制御プログラム

中島禎治・山田 稔 沖電気時報

1969年 78号 36 2 データ通信特集号 技術 II-3 OKITAC-7700 交換プログラム 小泉義彦・平林征児・岩田孝章 沖電気時報

1969年 78号 36 2 データ通信特集号 技術 II-4 OKITAC-7700 入出力制御プログラム 滝川 洋・菊池文彬・若柳由起夫 沖電気時報

1969年 78号 36 2 データ通信特集号 技術 II-5 OKITAC-7700 特席処理プログラム 平松雄一・田崎順昭・宇野 博 沖電気時報

1969年 78号 36 2 データ通信特集号 技術 III OKIDATA-1200 電子化集信加入局装置のソフトウェア 中川一郎・向山節夫 沖電気時報

1969年 78号 36 2 データ通信特集号 技術 OKI MARK CARD READER 太田俊通・田辺育宏・平尾 明・清水忠雄

沖電気時報

1969年 78号 36 2 データ通信特集号 技術 200ビット/秒 データ収集システム 関口健司・高宮義夫・磯部 稔 沖電気時報

1969年 78号 36 2 データ通信特集号 技術 インクリメンタル磁気テープ装置(歩進式磁気テープ装置) 長野昭夫・田中公博・山田康雄・畑 覚 沖電気時報

1969年 78号 36 2 データ通信特集号 技術 OKITYPER4500形 頁式印刷電信機 飛田浩美・有光克之・倉上一郎 沖電気時報

1969年 78号 36 2 データ通信特集号 技術 OKI HIGH SPEED TAPE PUNCH 沢木俊郎・菅 征雄・富岡俊夫 沖電気時報

1969年 78号 36 2 データ通信特集号 技術 OKIDATA-2400 MODEL GH1201 沢木俊郎・渡辺昭則・村田和夫・野口松三郎

沖電気時報

1969年 78号 36 2 データ通信特集号 技術 OKITYPER-6000 沢木俊郎・御代田育雄・田中穣二 沖電気時報

1969年 78号 36 2 データ通信特集号 技術 OKIDATA-1200 電子化集信加入局 田部力・村田和夫・宮崎 武・市浦 登 沖電気時報

1969年 78号 36 2 データ通信特集号 技術 DT-211形 「O」データ宅内装置 川端久喜・茂出木孝男・田中義昭・関鉄郎・沢木俊郎・渡辺昭則・太田黒詢・吉田明宣・浦部武良・湯浅正弘

沖電気時報

1969年 78号 36 2 データ通信特集号 技術 DT-121形 データ宅内装置 川端久喜・井田智雄・渡辺孝彦・関 鉄郎・太田黒詢・横山由彦・荒木精二・武井悟朗・佐藤雅美

沖電気時報

22/43

Page 23: 西暦 号数 Vol.No.特集名 分類(見出し) 論文タイト …...1963年55号 30 3 - 製品紹介 パラメトロン式全電子電信交換機(国際電信電話株式会社納)西沢定律

沖電気時報-53号から96号まで

西暦 号数 Vol. No. 特集名 分類(見出し) 論文タイトル 著者名 冊子名

1969年 78号 36 2 データ通信特集号 技術 OKI CARD PUNCH PRINTER 高橋 滋・野口松三郎・田野島克秀・田辺育宏

沖電気時報

1969年 78号 36 2 データ通信特集号 技術 電子計算機によるデータ処理装置 間瀬光朗 沖電気時報

1969年 78号 36 2 データ通信特集号 技術 数値制御装置(OKIPOINTおよびOKIPATHシリーズについて) 渡辺昭則・桑幡義夫・安藤尊夫・下山則雄・佐々木正雄・岸 甫

沖電気時報

1969年 78号 36 2 データ通信特集号 技術 漢字ディスプレイ装置 林原初穂・斎藤勝久・永井悦夫・大迫昭和・山田興三・白神正昭・京谷 宏・佐藤敬之輔・大町尚友

沖電気時報

1969年 78号 36 2 データ通信特集号 技術 磁気ドラム記憶装置 梅原秀之・大森靖雄・伊藤 忠・石本昌夫

沖電気時報

1969年 78号 36 2 データ通信特集号 製品紹介 指定券印刷発行機(日本国有鉄道殿納め) 太田俊通 沖電気時報

1969年 78号 36 2 データ通信特集号 製品紹介 OKI CARD PUNCHER 野口松三郎 沖電気時報

1969年 78号 36 2 データ通信特集号 製品紹介 OKI CARD VERIFIER 野口松三郎 沖電気時報

1969年 78号 36 2 データ通信特集号 製品紹介 OKI DUAL LINE PRINTER 平尾 明・田村宣政 沖電気時報

1969年 78号 36 2 データ通信特集号 製品紹介 調42号DT-220形 データ伝送宅内装置 菅 征雄 沖電気時報

1969年 78号 36 2 データ通信特集号 製品紹介 DIPS-202形 端末装置 高野弘国 沖電気時報

1969年 78号 36 2 データ通信特集号 製品紹介 OKIMINITAC-610 奥貫 宇・田野島克秀・清水忠雄 沖電気時報

1969年 78号 36 2 データ通信特集号 製品紹介 OKIDISPLAY GQ2105A GQ2005A 村田和夫・吉江昭彦 沖電気時報

1969年 78号 36 2 データ通信特集号 製品紹介 OKI T-C CONVERTER 田野島克秀・小林雍博 沖電気時報

1969年 78号 36 2 データ通信特集号 製品紹介 搬送電信およびデータ伝送変復調装置 横山由彦 沖電気時報

1969年 78号 36 2 データ通信特集号 製品紹介 受配電盤遠方監視制御装置 LS3006 鈴木靖三 沖電気時報

1969年 78号 36 2 データ通信特集号 製品紹介 テレビ電話装置 田場征・鶴田三郎・小寺和男 沖電気時報

1969年 78号 36 2 データ通信特集号 製品紹介 押釦信号印字装置 高木浩一 沖電気時報

1969年 79号 36 3 - 寄書 高速道路の電気設備 金原 正 沖電気時報

1969年 79号 36 3 - 技術 受配電盤遠方監視制御装置LS3006について 金子孝之・神尾秀博・横山由彦・鈴木靖三・白男川道夫

沖電気時報

1969年 79号 36 3 - 技術 宇宙開発平和利用会議に出席して 森田 清 沖電気時報

1969年 79号 36 3 - 技術 パーマロイクラッド線大容量半固定記憶装置 西口克己・林 彪・服部周三・広神三木雄・楠原千秋・沖村 登・森上格三

沖電気時報

1969年 79号 36 3 - 技術 PC30形交換機 山部正一・堀場信雄・米田信之・渡辺昭雄・田嶋 聡・小寺和男・相川俊博・山崎信雄・古川 誠・岡野洋貴

沖電気時報

1969年 79号 36 3 - 技術 サブラック実装方式による新多重搬送電話端局装置 増田義雄・石山彰全・矢後嘉信 沖電気時報

1969年 79号 36 3 - 技術 サブラック実装方式の構造 小宮 進 沖電気時報

1969年 79号 36 3 - 技術 MOS IC MSM100シリーズの基本論理回路への適用 相良岩男・岩沢邦治・磯村興利・河添秋雄

沖電気時報

23/43

Page 24: 西暦 号数 Vol.No.特集名 分類(見出し) 論文タイト …...1963年55号 30 3 - 製品紹介 パラメトロン式全電子電信交換機(国際電信電話株式会社納)西沢定律

沖電気時報-53号から96号まで

西暦 号数 Vol. No. 特集名 分類(見出し) 論文タイトル 著者名 冊子名

1969年 79号 36 3 - 技術 水銀接点スイッチの特性と寿命 花崎武則・戸倉和男・平賀幸二郎・吉井和敏・柴田紀男

沖電気時報

1969年 79号 36 3 - 製品紹介 DT-1210形 紙カード・リーダ 荒木精二・田中公博 沖電気時報

1969年 79号 36 3 - 製品紹介 5単位頁式印刷電信機 GP-4531 飛田浩美 沖電気時報

1969年 79号 36 3 - 製品紹介 ハングル・テレタイプライタ GP-4451A 有光克之・倉上一郎 沖電気時報

1969年 79号 36 3 - 製品紹介 日本国有鉄道用自動交換機 RX-1B形 竹中芳治 沖電気時報

1969年 79号 36 3 - 製品紹介 AG-4601 テレックス自動交換装置 石橋浩康・山本正明 沖電気時報

1969年 79号 36 3 - 製品紹介 省略ダイヤル装置 AM-2008 伴場英男 沖電気時報

1969年 79号 36 3 - 製品紹介 オキ・カードホン DA-630(富士銀行殿納め) 井駒和夫・石田 孝 沖電気時報

1969年 79号 36 3 - 製品紹介 全Tr化4000MHz FM20W固定無線電話装置 UF1003 中村精三 沖電気時報

1969年 79号 36 3 - 製品紹介 短波2.5kW ISB送信機 TSB-2.5B 渋谷元三郎 沖電気時報

1969年 79号 36 3 - 製品紹介 7GHz全固体化多重無線装置 HS4003 笹原英夫 沖電気時報

1969年 79号 36 3 - 製品紹介 CIH-7 中短波送受信機(海上保安庁殿納め) 高畠俊夫・古屋信夫 沖電気時報

1969年 79号 36 3 - 製品紹介 全波受信機 RMH-817 高畠俊夫・小林康次 沖電気時報

1969年 79号 36 3 - 製品紹介 ポンプ所テレメータ装置 LG3021(川崎建設殿納め) 藤井 親 沖電気時報

1969年 79号 36 3 - 製品紹介 自動式地震防災装置 氏家宗義・堀内宣雄 沖電気時報

1969年 79号 36 3 - 製品紹介 カード式トラックスケール記憶装置 JC6801 脇坂俊彦 沖電気時報

1969年 79号 36 3 - 製品紹介 1号OHクロスバスイッチ 柿沼忠三・山本淳敏 沖電気時報

1969年 79号 36 3 - 製品紹介 ハウラ音発振器 CU1564A CU2366A 渡部正俊 沖電気時報

1969年 79号 36 3 - ニュース・フラッシュ

10,000ドルのミニコンピュータOKITAC-4300を発売 - 沖電気時報

1969年 79号 36 3 - ニュース・フラッシュ

森社長、ボリビア政府から叙勲 - 沖電気時報

1969年 79号 36 3 - ニュース・フラッシュ

南米ボリビア共和国首都ラパス市電話公社開局 - 沖電気時報

1969年 79号 36 3 - ニュース・フラッシュ

シリコンプレーナ形の受光素子を発売 - 沖電気時報

1969年 79号 36 3 - ニュース・フラッシュ

全く新しい構想の半導体集積回路固定記憶素子の開発に成功 - 沖電気時報

1969年 80号 36 4 - 寄書 気象レーダと電子計算機との結合により洪水予防や大雨警報を出す方法について

菅原正巳 沖電気時報

1969年 80号 36 4 - 技術 雨量計レーダとレーダ信号変換装置 伊藤 勝 沖電気時報

1969年 80号 36 4 - 技術 防災行政無線システム(岐阜県庁殿納め) 田沼悦夫 沖電気時報

1969年 80号 36 4 - 技術 各種信号・雑音の狭帯域周波数分析 間瀬光朗 沖電気時報

1969年 80号 36 4 - 技術 圧延磁性箔半固定記憶モジュール 会田喜基 沖電気時報

1969年 80号 36 4 - 技術 砒化ガリウム発光ダイオード 新井亨彦・伊沢伸幸・佐久田昌明・酒井幸市・武内俊夫

沖電気時報

24/43

Page 25: 西暦 号数 Vol.No.特集名 分類(見出し) 論文タイト …...1963年55号 30 3 - 製品紹介 パラメトロン式全電子電信交換機(国際電信電話株式会社納)西沢定律

沖電気時報-53号から96号まで

西暦 号数 Vol. No. 特集名 分類(見出し) 論文タイトル 著者名 冊子名

1969年 80号 36 4 - 技術 窒化タンタル薄膜混成集積回路 熊谷 舜・平野晴世・小池田敏晃・田明治・山越晃治

沖電気時報

1969年 80号 36 4 - 技術 アバランシェ・ダイオード発振器 川島良保・東 忠男・岩田禎訓・太田昌栄

沖電気時報

1969年 80号 36 4 - 製品紹介 高速道路用非常電話装置 井駒和夫 沖電気時報

1969年 80号 36 4 - 製品紹介 舶用防爆形電話装置 庄司正喜 沖電気時報

1969年 80号 36 4 - 製品紹介 煙感知器 榊 正寛 沖電気時報

1969年 80号 36 4 - 製品紹介 地震観測用水管傾斜計(東大地震研究所殿納め) 宮沢 久 沖電気時報

1969年 80号 36 4 - ニュース・フラッシュ

仙台自動車無線協会に移動無線センター集中基地局を納入 - 沖電気時報

1969年 81号 36 5 電子交換特集号 寄書 特集号によせて 宮崎正義 沖電気時報

1969年 81号 36 5 電子交換特集号 挨拶 電子交換特集号発刊に際して 森 章 沖電気時報

1969年 81号 36 5 電子交換特集号 挨拶 電子交換の開発に期待するもの 早坂寿雄 沖電気時報

1969年 81号 36 5 電子交換特集号 技術 DEX-2電子交換機の方式構成 川崎秀夫・夏目英雄・杉浦宜紀・伊東碩三・服部周三・広瀬皓二

沖電気時報

1969年 81号 36 5 電子交換特集号 技術 DEX-2電子交換機のソフトウェア(I)オフラインシステムのアセンブラ

杉浦宜紀・渡会隆志・川上明夫・森本泰正・原山慎義・本間基元

沖電気時報

1969年 81号 36 5 電子交換特集号 技術 DEX-2電子交換機のソフトウェア(II)DEX-200プログラム 杉浦宜紀・浅間 盈・神山清英・尾崎光紀・真鍋士郎・山田資就

沖電気時報

1969年 81号 36 5 電子交換特集号 技術 DEX-2電子交換機のソフトウェア(III)DEX-2用総合装置試験プログラム

杉浦宜紀・新谷忠敬・山崎勝司 沖電気時報

1969年 81号 36 5 電子交換特集号 技術 DEX-2電子交換機の通話路装置 広瀬皓二・浅野幸男・小倉央里 沖電気時報

1969年 81号 36 5 電子交換特集号 技術 DEX-2電子交換機の固定記憶装置 夏目英雄・服部周三・加藤史郎・広神三木雄・遠藤宣一・石和昭彦

沖電気時報

1969年 81号 36 5 電子交換特集号 技術 DEX-2電子交換機の加入者線路試験装置 広瀬皓二・浅野幸男・高橋秀雄・今田彰・川鍋忠彦・多根 浩

沖電気時報

1969年 81号 36 5 電子交換特集号 技術 DEX-2電子交換機の通話路系試験装置 広瀬皓二・永井 甫・及川勝一・市来裕史

沖電気時報

1969年 81号 36 5 電子交換特集号 技術 DEX-2電子交換機の主要部品 松岡苓一・町田理作・能勢康男・山田庄一

沖電気時報

1969年 81号 36 5 電子交換特集号 技術 DEX-2電子交換機の電子回路 夏目英雄・松岡苓一・富田英夫・片岡睦雄

沖電気時報

1969年 81号 36 5 電子交換特集号 技術 DEX-2電子交換機用通話路スイッチ 小梢巧一・吉川重清・坪松義雄・権野明・井上憲一・大貫祥一

沖電気時報

1969年 81号 36 5 電子交換特集号 技術 DEX-2電子交換機の実装法 加藤史郎・三ヶ田泰久・榎本利治 沖電気時報

1970年 82号 36 6 - 技術 TEX-C41形A電子課金装置 木植和夫・田中 務・黒住恭司・林章・西沢定律・山形治郎・金子 巌・三ヶ田泰久

沖電気時報

25/43

Page 26: 西暦 号数 Vol.No.特集名 分類(見出し) 論文タイト …...1963年55号 30 3 - 製品紹介 パラメトロン式全電子電信交換機(国際電信電話株式会社納)西沢定律

沖電気時報-53号から96号まで

西暦 号数 Vol. No. 特集名 分類(見出し) 論文タイトル 著者名 冊子名

1970年 82号 36 6 - 技術 TEX-C41形A電子課金装置の信頼性について 清水平八郎・宮崎哲男・下山岩男・広瀬彬夫・渡辺英敏

沖電気時報

1970年 82号 36 6 - 技術 マイクロ波トラクタ発振器のCBDシステム 山本正隆・小野 奨・椎野 努 沖電気時報

1970年 82号 36 6 - 技術 水中用大出力送波器のための屈曲形送波器の開発 岡部昭彦・小林圭一 沖電気時報

1970年 82号 36 6 - 技術 エチレンジアミン四酢酸銅を用いた無電解銅メッキ 大野清伍・伊藤博夫 沖電気時報

1970年 82号 36 6 - 製品紹介 モーニングコール装置 PS-4010(ワシントンホテル殿納め) 細矢雄二 沖電気時報

1970年 82号 36 6 - 製品紹介 テレックス交換装置 AG-4602(ホンジュラス納め) 石橋浩康・大塚知一 沖電気時報

1970年 82号 36 6 - 製品紹介 12通話路裸線搬送装置(OC-12A方式) 松本美夫 沖電気時報

1970年 82号 36 6 - 製品紹介 150MHz/FM25W全Tr化無線電話装置 VF-1013N 金井豊男 沖電気時報

1970年 82号 36 6 - 製品紹介 6GHz960CH 全固体化多重無線装置 HS-410、HX-4002 内藤 敏 沖電気時報

1970年 82号 36 6 - 製品紹介 ボーダス装置 OV-IB(メキシコ石油庁殿納め) 張本昌弘・山崎幸雄 沖電気時報

1970年 82号 36 6 - 製品紹介 改良形発振断器 佐藤充夫 沖電気時報

1970年 82号 36 6 - 製品紹介 溶液内蔵形接点クリーナー 宮下厚太郎・参田峯秋 沖電気時報

1970年 82号 36 6 - ニュース・フラッシュ

海洋開発用関連機器として超音波方式を用いた砕石基層面凹凸測定装置および沈埋函結合位置探査装置を完成し我が国最初の大規模な実用化に成功!大阪で「沖データ機器展」を開催

- 沖電気時報

1970年 82号 36 6 - 沖電気時報総目次 (vol.36 No.1〜No.6) - 沖電気時報

1970年 83号 37 1 - 技術 マークシートリーダ 平尾 明・奥貫 宇・高野弘国 沖電気時報

1970年 83号 37 1 - 技術 オキポータブルプリンタ 沢木俊郎・佐々木正雄・清水 誠 沖電気時報

1970年 83号 37 1 - 技術 PBX用可変短縮ダイヤル装置 小寺和男・加藤国臣・野崎広明 沖電気時報

1970年 83号 37 1 - 技術 小容量交換装置用総合動作試験機 松見 宏・吉田 智・山田 甫 沖電気時報

1970年 83号 37 1 - 技術 新しい伝送方式による短波無線電話端局装置(定損失化装置) 木村正道・張本昌弘・加藤 建・大槻光雄

沖電気時報

1970年 83号 37 1 - 技術 全固体6GHz多重通信装置 小川良一・井上秀俊・内藤 敏・五井朗・工藤英二・別所正治・井上泰吉・久保田隆司

沖電気時報

1970年 83号 37 1 - 技術 リレー接点(動接触)およびコネクタ(静止接触)の諸問題 岡本英男 沖電気時報

1970年 83号 37 1 - 技術 フィルタ用高密度実装コアの開発 下沢 清・早川昭南 沖電気時報

1970年 83号 37 1 - 技術 ‾L形結合子を用いたメカニカル・フィルタ 大川正次・吉崎啓一 沖電気時報

1970年 83号 37 1 - 製品紹介 OKITAC4300 電子計算機システム 広神三木雄 沖電気時報

1970年 83号 37 1 - 製品紹介 特急券座席予約装置OKIDATA-200 EL2232サブシステム(近畿日本鉄道殿納め)

藤原正彰・田村宣政 沖電気時報

1970年 83号 37 1 - 製品紹介 金融事業用IC化選択呼出装置 RZ4017 清水 浩 沖電気時報

1970年 83号 37 1 - 製品紹介 雨量テレメータ装置 LG3028(東京電力株式会社殿納め) 藤井 親 沖電気時報

1970年 83号 37 1 - 製品紹介 気象伝送端局装置 BW-12(海上保安庁殿納め) 鈴木靖三 沖電気時報

26/43

Page 27: 西暦 号数 Vol.No.特集名 分類(見出し) 論文タイト …...1963年55号 30 3 - 製品紹介 パラメトロン式全電子電信交換機(国際電信電話株式会社納)西沢定律

沖電気時報-53号から96号まで

西暦 号数 Vol. No. 特集名 分類(見出し) 論文タイトル 著者名 冊子名

1970年 83号 37 1 - 製品紹介 簡易多重通信装置 CT-1043、TC-1053 日暮繁治 沖電気時報

1970年 83号 37 1 - 製品紹介 TF-6形 FS式搬送電信装置(KDD殿納め) 渋谷隆弘 沖電気時報

1970年 83号 37 1 - 製品紹介 映像レスポンス補正用映像信号遅延装置(NHK技研殿納め) 田家邦宏 沖電気時報

1970年 83号 37 1 - 製品紹介 短波送受信FS付加装置 BM-1033 高島秀紀 沖電気時報

1970年 83号 37 1 - 製品紹介 新小形電鍵(SC形電鍵、AC形電鍵) 佐藤充夫 沖電気時報

1970年 83号 37 1 - ニュース・フラッシュ

科学技術計算ならびにプロセス計測制御用に最適な高性能電子計算機 OKITAC-4500システムを発売

- 沖電気時報

1970年 83号 37 1 - ニュース・フラッシュ

毎日新聞社開発の「電算写植システム−“MACS”」に参画、その実用化技術を確立!!

- 沖電気時報

1970年 83号 37 1 - ニュース・フラッシュ

第9回エレクトロニクスショー“好評だった当社展示コーナー”

- 沖電気時報

1970年 83号 37 1 - ニュース・フラッシュ

光でスイッチングする沖の光半導体素子≪レーナ≫ - 沖電気時報

1970年 83号 37 1 - ニュース・フラッシュ

世界最高機能のAPTシステム用ポストプロセッサを開発 - 沖電気時報

1970年 84号 37 2 - 技術 電子計算機を用いたマイクロ波トランジスタ増幅器の設計 宮沢幹雄 沖電気時報

1970年 84号 37 2 - 技術 マイクロ波における非相反回路(その1)サーキュレータ 深沢敦司・阿部正治 沖電気時報

1970年 84号 37 2 - 技術 集中定数形遅延線について 駒崎友和・松岡郁男・武井英夫 沖電気時報

1970年 84号 37 2 - 技術 MFC信号方式 北川慎一・岩崎幹夫・勝俣隆二・山崎幸雄・山田直之

沖電気時報

1970年 84号 37 2 - 技術 OKI BANKING TERMINAL S-I SUB SYSRTEM 田中穣二・田野島克秀・平松雄一・鈴木潔・田村宣政・小西博・中林正浩

沖電気時報

1970年 84号 37 2 - 技術 ベクトル式漢字ディスプレイ装置 斎藤勝久・山田興三・大迫昭和・能勢勇・小原睦夫・斎藤 実

沖電気時報

1970年 84号 37 2 - 技術 小形部品を適用した小容量形交換機の一考察について 川鍋忠彦・木村寿太郎・梶間康正・吉川重清・釣谷幸男

沖電気時報

1970年 84号 37 2 - 技術 小容量形交換機信頼性の一考察について 荻原 桂・宮崎哲男・小林茂彦・下山岩男・広瀬彬夫・渡辺英敏・宗野 隆

沖電気時報

1970年 84号 37 2 - 技術 国際テレックスの自動化について 小堀祐紀雄・今永宮福・松原正久・山根陽太郎・中村 宏・早野 宏・笠原正幸・坂井恒一・森田幸春・岩瀬充紀・阪田 宏・福田 功

沖電気時報

1970年 84号 37 2 - 技術 移動無線集中基地方式(仙台市移動無線センタ殿納め) 田沼悦夫 沖電気時報

1970年 84号 37 2 - 技術 IC化24通話路PCM通信装置 出水五郎・大平隆夫・古川計介・矢野健二

沖電気時報

1970年 84号 37 2 - 技術 PCM録音装置 林 謙二・河添秋雄・植野武夫・来馬孝治・佐藤憲一

沖電気時報

1970年 84号 37 2 - 技術 ダイオードマトリックスICメモリ 佐藤洋一・吉田友昭・相良岩男・棚川幸次

沖電気時報

27/43

Page 28: 西暦 号数 Vol.No.特集名 分類(見出し) 論文タイト …...1963年55号 30 3 - 製品紹介 パラメトロン式全電子電信交換機(国際電信電話株式会社納)西沢定律

沖電気時報-53号から96号まで

西暦 号数 Vol. No. 特集名 分類(見出し) 論文タイトル 著者名 冊子名

1970年 84号 37 2 - 技術 道路トンネル用非常警報装置 小林五郎・鴻巣英治 沖電気時報

1970年 84号 37 2 - 技術 EXPO '70富士グループパビリオン納入音響装置と演出制御装置

長谷川常雄・青柳好治 沖電気時報

1970年 84号 37 2 - 製品紹介 OKISCOPE-72 ディスプレイ装置 古田 稔 沖電気時報

1970年 84号 37 2 - 製品紹介 OKIDATA-200 SUB SYSTEM EL2238、EL2239 深谷信郎・白石好男 沖電気時報

1970年 84号 37 2 - 製品紹介 オキデータコレクタ EL2512、EL2555 高宮義夫・戸島哲夫 沖電気時報

1970年 84号 37 2 - 製品紹介 マークカードリーダのOKITAC-6000オンラインシステムへの利用法(山陽放送殿)

横山 誠 沖電気時報

1970年 84号 37 2 - 製品紹介 OKITAC-6000通信制御装置(OKITAC-6000のオンラインシステムとして利用)

中司和雄・林田紘一 沖電気時報

1970年 84号 37 2 - 製品紹介 小形メッセージ交換システム(OKITAC-4300のオンラインシステムとしての利用)

小竹秀幸・平松雄一 沖電気時報

1970年 84号 37 2 - 製品紹介 ホテル用クロスバ交換機 AC-302(帝国ホテル殿納め) 和田 健 沖電気時報

1970年 84号 37 2 - 製品紹介 無紐中継台 PA-510 高橋正幸 沖電気時報

1970年 84号 37 2 - 製品紹介 テレビ送信所遠方監視制御装置 LG-3031 鈴木靖三 沖電気時報

1970年 84号 37 2 - 製品紹介 地方搬送装置 CT-1009A 仲田克己 沖電気時報

1970年 84号 37 2 - 製品紹介 舶用ラウドホン DY-900 庄司正喜・直江陽一 沖電気時報

1970年 84号 37 2 - 製品紹介 乗車券印刷発行機 小川 進・太田俊通・原田 功 沖電気時報

1970年 84号 37 2 - 製品紹介 C1号B 試験呼発生装置 吉広文孝 沖電気時報

1970年 84号 37 2 - ニュース・フラッシュ

新構造のICメモリの市販開始! - 沖電気時報

1970年 84号 37 2 - ニュース・フラッシュ

新方式の周波数シンセサイザの開発、実用化に成功! - 沖電気時報

1970年 84号 37 2 - ニュース・フラッシュ

強い輸入規制下のメキシコへの我国初の大容量電話設備一式を輸出

- 沖電気時報

1970年 85号 37 3 - 技術 OKIPATH-400およびOKIPATH-800用ポストプロセッサ「OKI400」「OKI800」

岸 甫・高橋昌士 沖電気時報

1970年 85号 37 3 - 技術 工作機械数値制御装置OKIPATH-400およびOKIPATH-800 渡辺昭則・村田和夫・桑幡義夫・安藤尊夫・下山則雄

沖電気時報

1970年 85号 37 3 - 技術 C410形交換機 上原 亨・竹中正州・千葉正人・山上晃弘・白土賢夫・荒井完児・酒井成生・近藤和実

沖電気時報

1970年 85号 37 3 - 技術 通話中着信装置 上原 亨・竹中正州・千葉正人・片山博雄・有泉芳男・山上晃弘・吉川博示・大武昭夫

沖電気時報

1970年 85号 37 3 - 技術 公衆電話市内通話打切装置 木村 豊・中島健一郎・山上晃弘・荒井完児・坂寄悦生・小野 博・豊岡利夫

沖電気時報

1970年 85号 37 3 - 技術 70MHz帯の回路網 川上 泉・河瀬 誠 沖電気時報

28/43

Page 29: 西暦 号数 Vol.No.特集名 分類(見出し) 論文タイト …...1963年55号 30 3 - 製品紹介 パラメトロン式全電子電信交換機(国際電信電話株式会社納)西沢定律

沖電気時報-53号から96号まで

西暦 号数 Vol. No. 特集名 分類(見出し) 論文タイトル 著者名 冊子名

1970年 85号 37 3 - 技術 NHK東京−筑波局間 950MHz帯STL装置を用いた音声の多重伝送および遠隔監視制御方式

本間直樹・竹内幸男・鈴木靖三・塚本勝久

沖電気時報

1970年 85号 37 3 - 技術 コロンビア共和国アンチオキア州内通信網用マイクロ波無線装置について

小川良一・井上秀俊・深沢敦司・竹田大吉郎・工藤英二・豊島 肇・上加 保

沖電気時報

1970年 85号 37 3 - 技術 ホンジュラス国マイクロ通信網工事概要 松岡 孝・清水美治 沖電気時報

1970年 85号 37 3 - 技術 フリップチップ素子 柴田利男・田中誠悦・吉川直幹・寺地三朗・増田穎樹

沖電気時報

1970年 85号 37 3 - 製品紹介 OKI SCOPE-1000 ディスプレイ装置 加藤一宏・鈴木興文・池神久雄 沖電気時報

1970年 85号 37 3 - 製品紹介 OKIDATA-2400 EL2801 深谷信郎 沖電気時報

1970年 85号 37 3 - 製品紹介 データ中継装置 BS-2401 林 靖 沖電気時報

1970年 85号 37 3 - 製品紹介 OKI M-II SUB SYSTEM 岡田俊彦・成瀬靖四郎 沖電気時報

1970年 85号 37 3 - 製品紹介 AK-1100 料金登算装置 野崎広明 沖電気時報

1970年 85号 37 3 - 製品紹介 502専用線電話装置 庄司正喜 沖電気時報

1970年 85号 37 3 - 製品紹介 490市外専用線電話装置 井駒和夫・竹田英智 沖電気時報

1970年 85号 37 3 - 製品紹介 長距離短波回線用TL-1形「 」号無線電話端局装置(国際電信電話(株)殿納め)

張本昌弘・加藤 健 沖電気時報

1970年 85号 37 3 - 製品紹介 ステレオ音声汎用調整卓 LC-3009 浜川喜裕達 沖電気時報

1970年 85号 37 3 - 製品紹介 舶用拡声装置 井駒和夫・庄司文一・村上史郎 沖電気時報

1970年 85号 37 3 - 製品紹介 たい頭送受器 JH-81-B/U 井駒和夫・平野光人 沖電気時報

1970年 85号 37 3 - 実用新案一覧 タイプリボンの送り装置など12件 沖電気時報

1970年 85号 37 3 - 実用新案一覧 コア用端子版など10件 沖電気時報

1970年 85号 37 3 - 特許一覧 電話機用多周波選択信号発信回路など6件 沖電気時報

1970年 85号 37 3 - 特許一覧 制御装置における変換回路および照合回路など6件 沖電気時報

1970年 86号 37 4 - 寄書 警視庁における110番受理設備と優先指令設備について 広富禎臣 沖電気時報

1970年 86号 37 4 - 寄書 能動伝送回路網の現状と展望 柳沢 健 沖電気時報

1970年 86号 37 4 - 技術 能動伝送回路網(その1)演算増幅器を用いた能動フィルタ 川上 泉・庄司保夫 沖電気時報

1970年 86号 37 4 - 技術 能動伝送回路網(その2)NICを用いた能動フィルタ 本田 均・金光 磐 沖電気時報

1970年 86号 37 4 - 技術 能動伝送回路網(その3)薄膜ICジャイレータ 柳沢 健・金光 磐・庄司保夫 沖電気時報

1970年 86号 37 4 - 技術 能動伝送回路(その4)ジャイレータを用いた能動フィルタ 柳沢 健・庄司保夫・金光 磐 沖電気時報

1970年 86号 37 4 - 技術 超高速符号復号化装置の試作 大平隆夫・雨宮 正・新納 誠・岩崎惇・村上芳広

沖電気時報

1970年 86号 37 4 - 技術 レーナ(光制御負性抵抗発光素子) 新井亨彦・村杉圭司・伊藤博夫・佐久田昌明・酒井幸市・石田俊正

沖電気時報

1970年 86号 37 4 - 技術 OKITAC-4500電子計算機システム 渡辺昭則・中司和雄・広神三木雄・田野島克秀・正幡悦男・新居正二・清水忠雄

沖電気時報

29/43

Page 30: 西暦 号数 Vol.No.特集名 分類(見出し) 論文タイト …...1963年55号 30 3 - 製品紹介 パラメトロン式全電子電信交換機(国際電信電話株式会社納)西沢定律

沖電気時報-53号から96号まで

西暦 号数 Vol. No. 特集名 分類(見出し) 論文タイトル 著者名 冊子名

1970年 86号 37 4 - 技術 本仕様書化されたPC形交換機 小幡昭雄・土屋 博・関口明信・中西達・山上晃弘・小寺和男・山崎信雄・古川 誠・早野靖雄・岡野洋貴・倉持三雄・山本真一

沖電気時報

1970年 86号 37 4 - 技術 クロスバ交換機用部品の信頼性について 岩月卓也・井上義男・小林輝雄・江藤純夫

沖電気時報

1970年 86号 37 4 - 技術 パッケージの検査法とその試験機 岩倉良一・若林 徹・金山 明・浜崎和彦

沖電気時報

1970年 86号 37 4 - 技術 IC化テレビジョン中継放送装置 吉田純一・高畠俊夫・工藤安人・井上宣邦・中村喜代造・林 碩男・小野 奨

沖電気時報

1970年 86号 37 4 - 技術 新7GHz無線装置 高柳辰雄・井上秀俊・深沢敦司・工藤英二・竹田大吉郎・別所正治

沖電気時報

1970年 86号 37 4 - 製品紹介 警視庁用一斉指令装置(警視庁殿納め) 飛永勝一 沖電気時報

1970年 86号 37 4 - 製品紹介 警視庁用通報電話受付装置 沢田博行 沖電気時報

1970年 86号 37 4 - 製品紹介 印刷電信自動中継装置(XPW-4) 斎藤恒雄・皆川行男 沖電気時報

1970年 86号 37 4 - 製品紹介 磁気ドラム記憶装置 MG-2250 湯浅正弘・伊藤 忠 沖電気時報

1970年 86号 37 4 - 製品紹介 クロスバ式有線放送電話装置 三浦常蔵 沖電気時報

1970年 86号 37 4 - 製品紹介 400MHz移動無線シリーズ 中村精三 沖電気時報

1970年 86号 37 4 - 製品紹介 周波数シンセサイザ WG741 中川浩一 沖電気時報

1970年 86号 37 4 - 製品紹介 船舶用レーダ NX-1053 青木八郎 沖電気時報

1970年 86号 37 4 - 製品紹介 2分割形秘話装置 CT-1064 張本昌弘・山崎幸雄 沖電気時報

1970年 86号 37 4 - 製品紹介 信号接続装置CT-1085、CT-1086(海上保安庁殿納め) 石山彰全 沖電気時報

1970年 86号 37 4 - 製品紹介 FU-5007 近接警報装置 白井順一郎・木村英男 沖電気時報

1970年 86号 37 4 - 最近登録された当社の特許一覧

二重梯子形進行波管など8件 - 沖電気時報

1970年 86号 37 4 - 最近登録された当社の特許一覧

符号選択起動機構など6件 - 沖電気時報

1970年 86号 37 4 - 最近登録された当社の実用新案一覧

サーミスタの耐振構造など9件 - 沖電気時報

1970年 86号 37 4 - 沖電気時報総目次 (Vol.37 No.1〜4) - 沖電気時報

1971年 87号 38 1 特集 超音波機器 技術 OKITAC-8000 大形電子計算機システム(ハードウェア) 高橋昭夫・渡辺昭則・中司和雄・広神三木雄・村田和夫・篠塚勝正・末永秀雄・鈴木 潔・萬木正義・藤芳皓志・武内一郎

沖電気時報

1971年 87号 38 1 特集 超音波機器 技術 2GHz300CH無線装置 小川良一・高柳辰雄・深沢敦司・工藤英二・竹田大吉郎・別所正治・貝沢正行・中村克也・豊島 肇・永田四郎

沖電気時報

1971年 87号 38 1 特集 超音波機器 技術 磁性線一時記憶モジュール−OUK9300による評価試験 夏目英雄・小椋 勇・宮下高明・会田喜基・阪田義勝・山屋美喜雄・新田吉博

沖電気時報

30/43

Page 31: 西暦 号数 Vol.No.特集名 分類(見出し) 論文タイト …...1963年55号 30 3 - 製品紹介 パラメトロン式全電子電信交換機(国際電信電話株式会社納)西沢定律

沖電気時報-53号から96号まで

西暦 号数 Vol. No. 特集名 分類(見出し) 論文タイトル 著者名 冊子名

1971年 87号 38 1 特集 超音波機器 技術 ロジウム系接点の諸問題 岡本英男 沖電気時報

1971年 87号 38 1 特集 超音波機器 技術 開放水路用超音波式流量測定装置 宮沢 久・清水良次・小栗正昭・中村文夫・上野清三

沖電気時報

1971年 87号 38 1 特集 超音波機器 技術 河川用超音波式流速流量測定装置 宮沢 久・深町正雄・三村知守 沖電気時報

1971年 87号 38 1 特集 超音波機器 製品紹介 パイプ用超音波式流量測定装置(SZ-6974) 清水良次・小栗正昭 沖電気時報

1971年 87号 38 1 特集 超音波機器 製品紹介 デジタル処理方式を用いた河川用超音波式流速流量測定装置(SZ-6978)

深町正雄・小栗正昭 沖電気時報

1971年 87号 38 1 特集 超音波機器 製品紹介 アナログ処理方式を用いた河川用超音波式平均流速測定装置(SZ-6862)

宮沢 久・深町正雄 沖電気時報

1971年 87号 38 1 特集 超音波機器 製品紹介 沈埋函結合位置探査装置(SZ-6973) 伊藤暁聖 沖電気時報

1971年 87号 38 1 特集 超音波機器 製品紹介 掃海音響測深装置(SZ-6912) 上田慶之助・伊藤暁聖 沖電気時報

1971年 87号 38 1 特集 超音波機器 製品紹介 超音波式河床水位変動測定装置(SW-6905) 伊藤暁聖 沖電気時報

1971年 87号 38 1 特集 超音波機器 製品紹介 マーク・リード・プリンタ GT-4401 平尾 明・深谷信郎 沖電気時報

1971年 87号 38 1 特集 超音波機器 製品紹介 DT-31形 データ宅内装置 前野幹彦 沖電気時報

1971年 87号 38 1 特集 超音波機器 製品紹介 OKIDATA-200 SUB SYSTEM EL-2251 湯浅正弘 沖電気時報

1971年 87号 38 1 特集 超音波機器 製品紹介 サテライト・スタジオ装置 佐羽内春夫 沖電気時報

1971年 87号 38 1 特集 超音波機器 製品紹介 スコアリングコンソール LC-3007形 浜川喜裕達 沖電気時報

1971年 87号 38 1 特集 超音波機器 製品紹介 ガリウム砒素赤外発光ダイオード OLD-112、OLD-122 村杉圭司 沖電気時報

1971年 87号 38 1 特集 超音波機器 ニュース・フラッシュ

「双方向性ケーブルTV総合システム」を実用化 - 沖電気時報

1971年 87号 38 1 特集 超音波機器 ニュース・フラッシュ

GaAs発光ダイオード「DLD-112」の本格的市販を開始 - 沖電気時報

1971年 87号 38 1 特集 超音波機器 ニュース・フラッシュ

「オン・ライン・キャッシュ・ディスペンサー」を開発 - 沖電気時報

1971年 87号 38 1 特集 超音波機器 ニュース・フラッシュ

ミニコン4300シリーズを発表 - 沖電気時報

1971年 87号 38 1 特集 超音波機器 ニュース・フラッシュ

エンジン故障診断システムの開発に乗り出す−日本鋼管、東京計器と共同で

- 沖電気時報

1971年 87号 38 1 特集 超音波機器 最近登録された当社の特許一覧

異符号送出鍵盤装置など6件 - 沖電気時報

1971年 87号 38 1 特集 超音波機器 最近登録された当社の特許一覧

表示装置など9件 - 沖電気時報

1971年 88号 38 2 - 技術 OKITAC-4300 ベーシック フォートラン 宇野 博・和久田仙司・山崎隆弘・栗田茂夫

沖電気時報

1971年 88号 38 2 - 技術 料金通知接続の自動化 山上晃弘・吉川博示・山口 勝・松野哲也・多根 浩

沖電気時報

1971年 88号 38 2 - 技術 料金通知接続装置の信頼性について 宮崎哲男・下山岩男・広瀬彬夫・古山博

沖電気時報

31/43

Page 32: 西暦 号数 Vol.No.特集名 分類(見出し) 論文タイト …...1963年55号 30 3 - 製品紹介 パラメトロン式全電子電信交換機(国際電信電話株式会社納)西沢定律

沖電気時報-53号から96号まで

西暦 号数 Vol. No. 特集名 分類(見出し) 論文タイトル 著者名 冊子名

1971年 88号 38 2 - 技術 バラクタ逓倍器の標準化 別所正治・永田四朗 沖電気時報

1971年 88号 38 2 - 技術 LSI設計自動化プログラムAPLICおよびTERLIC 小沢康明・村上道郎 沖電気時報

1971年 88号 38 2 - 技術 短波による公衆回線用全波形受信装置 浪間浩三・副島保宏・小林良次・鵤 民雄・小野寺哲雄・福井良太郎

沖電気時報

1971年 88号 38 2 - 技術 全トランジスタ化VHF50W電力増幅器 金井豊男 沖電気時報

1971年 88号 38 2 - 技術 UHF移動無線のIC化小形シリーズ 高橋忠成 沖電気時報

1971年 88号 38 2 - 製品紹介 ケーブルTVシステム機器 本間直樹 沖電気時報

1971年 88号 38 2 - 製品紹介 150MHz/FM5W/10W 全Tr化無線電話装置(VM1013・VM1014シリーズ)

岩沢昭夫 沖電気時報

1971年 88号 38 2 - 製品紹介 BM1048A FS搬送電信装置(インドネシア電電公社殿納め) 渋谷隆弘 沖電気時報

1971年 88号 38 2 - 製品紹介 地中地震観測装置(建設省殿納め) 堀井宜房・清水和夫 沖電気時報

1971年 88号 38 2 - 製品紹介 OKI ON-LINE CASH DISPENSER 岡田俊彦・成瀬靖四郎・服部欣也 沖電気時報

1971年 88号 38 2 - 最近登録された当社の実用新案一覧

動揺試験器など7件 - 沖電気時報

1971年 88号 38 2 - 最近登録された当社の実用新案一覧

端子短絡バーなど11軒 - 沖電気時報

1971年 88号 38 2 - 最近登録された当社の特許一覧

接続クラス変換方式など6件 - 沖電気時報

1971年 88号 38 2 - 最近登録された当社の特許一覧

可変利得回路など22件 - 沖電気時報

1971年 89号 38 3 電子交換特集号 挨拶 電子交換特集号再刊に際して 森 章 沖電気時報

1971年 89号 38 3 電子交換特集号 挨拶 電子交換に想う 早坂寿雄 沖電気時報

1971年 89号 38 3 電子交換特集号 技術 DEX-21 電子交換方式の概要 大和久修三・広瀬皓二・安楽芳伸・杉浦宜紀

沖電気時報

1971年 89号 38 3 電子交換特集号 技術 DEX-21用オンラインプログラム(DEX-211)について 杉浦宜紀・浅間 盈・尾崎光紀・川上明夫・西郷久明・神山清英・山崎勝司・守屋隆夫

沖電気時報

1971年 89号 38 3 電子交換特集号 技術 DEX-21形のハードウェアを使用した汎用オペレーティングシステムについて

杉浦宜紀・中江康史・山田資就・森本泰正

沖電気時報

1971年 89号 38 3 電子交換特集号 技術 DEX21用データ応用プログラム(DEX-216)について 小竹秀幸・松下 温・田近徳雄・原山慎義・安田雅秀

沖電気時報

1971年 89号 38 3 電子交換特集号 技術 DEX-21形交換機中央処理装置系の社内試作 安楽芳伸・西沢定律・須藤悦次・石坂春秋・林 裕・楠原千秋・宍戸 武・山県治郎・石和昭彦・早野勇治・三好達郎・森上格三

沖電気時報

1971年 89号 38 3 電子交換特集号 技術 電子交換機中央処理装置系の装置試験プログラム 宮坂英輔・加藤正彦・柴田晋吾 沖電気時報

1971年 89号 38 3 電子交換特集号 技術 DEX-21号半固定記憶装置(PSM) 守友孝夫・保坂 務・大西 登・西沢定律・楠原千秋・大場貞男・辻村篤彦・堀野直治

沖電気時報

32/43

Page 33: 西暦 号数 Vol.No.特集名 分類(見出し) 論文タイト …...1963年55号 30 3 - 製品紹介 パラメトロン式全電子電信交換機(国際電信電話株式会社納)西沢定律

沖電気時報-53号から96号まで

西暦 号数 Vol. No. 特集名 分類(見出し) 論文タイトル 著者名 冊子名

1971年 89号 38 3 電子交換特集号 技術 32K語2.5D磁心一時記憶装置 楠原千秋・宍戸 武 沖電気時報

1971年 89号 38 3 電子交換特集号 技術 試作磁性線一時記憶装置 夏目英雄・小椋 勇・宮下高明・松岡克二・武井 正・原岡 進

沖電気時報

1971年 89号 38 3 電子交換特集号 技術 DEX-21号交換機の通話路装置 広瀬皓二・永井 甫・浅野幸男・小倉央里・中屋重勝・田中吉昭

沖電気時報

1971年 89号 38 3 電子交換特集号 技術 DEX-21形交換機用通話路制御装置の試作 広瀬皓二・永井 甫・及川勝一・宮本幸一・熊白侃彦

沖電気時報

1971年 89号 38 3 電子交換特集号 技術 DEX-21形交換機用トランクの試作 永井 甫・浅野幸男・山田 甫・今田彰・柳田 昭

沖電気時報

1971年 89号 38 3 電子交換特集号 技術 DEX-21号交換機の付帯系装置 荒木 襄・足立大成・多根 浩・今田彰・山本正紀・市来裕史・綿引貞男・高橋秀雄

沖電気時報

1971年 89号 38 3 電子交換特集号 技術 DEX-21号交換機の通話路系試験装置 及川勝一・宮本幸一 沖電気時報

1971年 89号 38 3 電子交換特集号 技術 DEX-21号交換機の事業所集団電話装置 荒木 襄・永井 甫・浅野幸男・今田彰・田口貞之

沖電気時報

1971年 89号 38 3 電子交換特集号 技術 DEX-21号Aラインプリンタ 関口健司・深谷信郎・平尾 明 沖電気時報

1971年 89号 38 3 電子交換特集号 技術 DEX-21号Aタイプライタ 吉田明宣・荒木精二・佐藤雅美 沖電気時報

1971年 89号 38 3 電子交換特集号 技術 DEX-21号A紙テープ・リーダ 綿引貞男・荒木精二 沖電気時報

1971年 89号 38 3 電子交換特集号 技術 DEX-21号交換機用実装用品類 三ヶ田泰久・榎本利治・松本 弘・成田寅二郎

沖電気時報

1971年 89号 38 3 電子交換特集号 技術 DEX-21号交換機用機構部品 小梢巧一・吉川重清・小林真一・田村重

沖電気時報

1971年 89号 38 3 電子交換特集号 技術 DEX-21号交換機用電子回路 富田英夫・片岡睦雄 沖電気時報

1971年 89号 38 3 電子交換特集号 技術 DEX-21形交換機用回路部品 田村 重・富田英夫・宮本正外・釣谷幸男・姫野清孝・武石達彦

沖電気時報

1971年 89号 38 3 電子交換特集号 技術 DEX-21形交換機用半導体部品 池亀 護・佐藤洋一・伊達山克行・柴田利男・平野晴世・町田理作・大槻紀雄・横川俊樹

沖電気時報

1971年 89号 38 3 電子交換特集号 技術 電子交換機の設計・製造自動化システムについて(その1:装置製造図面自動化システム)

平野達郎・渡会隆志・浜田 昭・磯貝徹二・植村昌俊・本間基元

沖電気時報

1971年 89号 38 3 電子交換特集号 技術 電子交換機の設計・製造自動化システムについて(その2:パッケージ製造図面自動化システム)

平野達郎・宮本正外・平川和之・上田勤・米倉秀光・渡辺 栄・須藤久雄

沖電気時報

1971年 89号 38 3 電子交換特集号 技術 電子交換機の製造工程における試験システムについて(衛星計算機制御方式による生産設備自動化計画の第一期試行)

安楽芳伸・須藤悦次・早野勇治・梶塚尚二・舛中義久

沖電気時報

1971年 89号 38 3 電子交換特集号 技術 論理パッケージ試験システム 宮坂英輔・市来裕史・丸岡嵩弥・河村保輔・青木邦夫

沖電気時報

1971年 89号 38 3 電子交換特集号 技術 プログラム制御布線試験機、布線指示機 内藤 勲・植松孝安・本間基元 沖電気時報

1971年 89号 38 3 電子交換特集号 技術 記憶装置試験システム 大場貞男・持田正弘・松本 章 沖電気時報

33/43

Page 34: 西暦 号数 Vol.No.特集名 分類(見出し) 論文タイト …...1963年55号 30 3 - 製品紹介 パラメトロン式全電子電信交換機(国際電信電話株式会社納)西沢定律

沖電気時報-53号から96号まで

西暦 号数 Vol. No. 特集名 分類(見出し) 論文タイトル 著者名 冊子名

1971年 89号 38 3 電子交換特集号 技術 電子交換機中央処理装置の試験用疑似装置(疑似通話装置(PSP)、疑似入出力装置(PIO))

石和昭彦・高橋秀雄・石坂春秋・井上晴高

沖電気時報

1971年 89号 38 3 電子交換特集号 技術 磁気ドラム単体試験機 林 裕・森上格三・向井一彦 沖電気時報

1971年 89号 38 3 電子交換特集号 最近登録された当社の特許一覧

電磁継電器の動作復旧確認方式など8件 - 沖電気時報

1971年 89号 38 3 電子交換特集号 最近登録された当社の特許一覧

単一周波数レーザ装置など9件 - 沖電気時報

1971年 89号 38 3 電子交換特集号 最近登録された当社の特許一覧

贋貨および不良貨の自動返却装置など11件 - 沖電気時報

1971年 89号 38 3 電子交換特集号 最近登録された当社の特許一覧

キャンプオン接続方式など8件 - 沖電気時報

1971年 89号 38 3 電子交換特集号 最近登録された当社の実用新案一覧

減圧用圧力自動調節弁など9件 - 沖電気時報

1971年 89号 38 3 電子交換特集号 最近登録された当社の実用新案一覧

フックスイッチ機構など3件 - 沖電気時報

1971年 89号 38 3 電子交換特集号 最近登録された当社の実用新案一覧

櫛形中継端子など9件 - 沖電気時報

1971年 90号 38 4 特集 CATV 寄書 東京都水道局におけるテレメータシステム 水谷新一郎・上田隆・船井洋文 沖電気時報

1971年 90号 38 4 特集 CATV 技術 超音波式流量計の精度について 宮沢 久・中村文夫 沖電気時報

1971年 90号 38 4 特集 CATV 技術 SE-1001 精密深度測定装置の実用化 宮沢 久・斎藤実政・井熊定重 沖電気時報

1971年 90号 38 4 特集 CATV 技術 超高速パルスパターン発生装置 大平隆夫・小野謙二 沖電気時報

1971年 90号 38 4 特集 CATV 技術 マイクロ波における非相反回路(その2)ラッチングサーキュレータ

深沢敦司・阿部正治・後藤章博 沖電気時報

1971年 90号 38 4 特集 CATV 技術 モノリシック・クリスタルフィルタ 増田義雄・川上 泉・小林正樹 沖電気時報

1971年 90号 38 4 特集 CATV 技術 周波数シンセサイザ 中川浩一 沖電気時報

1971年 90号 38 4 特集 CATV 技術 電離層観測衛星付属機器疑似電源 佐藤 進・鈴木 甫・水戸靖男 沖電気時報

1971年 90号 38 4 特集 CATV 技術 ケーブルTVシステム 本田 均・本間直樹・山部良之・新保敏雄・根本英俊・若土信康・菊池一郎

沖電気時報

1971年 90号 38 4 特集 CATV 製品紹介 LC-1200形「O」文字表示装置(労働省殿納め) 藤原正彰・中野義彦 沖電気時報

1971年 90号 38 4 特集 CATV 製品紹介 OKIDATA 2400 カードパンチ 野口松三郎・飯塚康夫 沖電気時報

1971年 90号 38 4 特集 CATV 製品紹介 OKI S-II SUB SYSTEM(証券業務用) 岡田俊彦・須藤永勝 沖電気時報

1971年 90号 38 4 特集 CATV 製品紹介 ホテル用自動電話装置 高橋正幸・松井 工・秋田 収・佐藤征一

沖電気時報

1971年 90号 38 4 特集 CATV 製品紹介 PS1000 夜間転送装置 久保木 茂 沖電気時報

1971年 90号 38 4 特集 CATV 製品紹介 BM1049・BM1060 FS搬送電信装置(中米5ヶ国通信主管庁殿納め)

渋谷隆弘・牧野信樹 沖電気時報

1971年 90号 38 4 特集 CATV 製品紹介 50W全固体化簡易多重通信装置 中村克也 沖電気時報

34/43

Page 35: 西暦 号数 Vol.No.特集名 分類(見出し) 論文タイト …...1963年55号 30 3 - 製品紹介 パラメトロン式全電子電信交換機(国際電信電話株式会社納)西沢定律

沖電気時報-53号から96号まで

西暦 号数 Vol. No. 特集名 分類(見出し) 論文タイトル 著者名 冊子名

1971年 90号 38 4 特集 CATV 製品紹介 艦船搭載型無線電話端局装置(LCC-12)(海上自衛隊殿納め)

秋元武永・中村 浩・飯田道夫 沖電気時報

1971年 91号 38 5 特集 OKITAC4300システムの応用技術 TEX-C4形加入電信交換装置 岡田行雄・木植和夫・塩山豊蔵・大友宏樹・黒住恭司・川鍋忠彦・竹島治朗・奈良栄三・安部 稔・今堀節男

沖電気時報

1971年 91号 38 5 特集 OKITAC4300システムの応用技術 TEX-1形K課金装置 岡田行雄・木植和夫・塩山豊蔵・渡辺憲司・川鍋忠彦・小沢紀夫・横山和彦・大塚知一

沖電気時報

1971年 91号 38 5 特集 OKITAC4300システムの応用技術 VHF帯、UHF帯 無線装置 高柳辰雄・五井 朗・工藤英二・岩尾昭人

沖電気時報

1971年 91号 38 5 特集 OKITAC4300システムの応用技術 D.P.I.システムの開発 清水良次・上田慶之助・早川向海・松田洋三

沖電気時報

1971年 91号 38 5 特集 OKITAC4300システムの応用技術 二周波レーダ用空中線 北里賢二・小野沢和雄・浅野公夫 沖電気時報

1971年 91号 38 5 特集 OKITAC4300システムの応用<OKITAC-4300システム>の応用

OKITAC-4300/4500プロセス入出力装置(PIO) 板谷 繁・河野昭徳・松本浩彰・神谷四郎

沖電気時報

1971年 91号 38 5 特集 OKITAC4300システムの応用<OKITAC-4300システム>の応用

OKITAC-4300データステーション 中司和雄・斎藤恒雄・岩井夏樹 沖電気時報

1971年 91号 38 5 特集 OKITAC4300システムの応用<OKITAC-4300システム>の応用

OKITAC-4300データ通信システム 中司和雄・斎藤恒雄・林田紘一 沖電気時報

1971年 91号 38 5 特集 OKITAC4300システムの応用<OKITAC-4300システム>の応用

公害テレメータシステム(富山県庁殿納め) 蜷川正憲 沖電気時報

1971年 91号 38 5 特集 OKITAC4300システムの応用<OKITAC-4300システム>の応用

公害テレメータシステム(和歌山県海南市殿納め) 宇野 博・和久田仙司 沖電気時報

1971年 91号 38 5 特集 OKITAC4300システムの応用<OKITAC-4300システム>の応用

有線放送課金システム 内藤好雄 沖電気時報

1971年 91号 38 5 特集 OKITAC4300システムの応用データ通信システムへの応用

その1・OKITAC-4300データ通信システム(三井金属鉱業株式会社殿納め)

森本典友・田口善延 沖電気時報

1971年 91号 38 5 特集 OKITAC4300システムの応用データ通信システムへの応用

その2・OKITAC-4300メッセージ交換システム(日綿実業株式会社殿納め)

二宮 清・宮原大和 沖電気時報

1971年 91号 38 5 特集 OKITAC4300システムの応用データ通信システムへの応用

その3・OKITAC-4300データ集配信システム(三井物産株式会社殿納め)

安岡正俊 沖電気時報

1971年 91号 38 5 特集 OKITAC4300システムの応用データ通信システムへの応用

その4・OKITAC-4300データ通信システムにおける速度変換装置((株)駿河銀行殿納め)

大塚敞彦 沖電気時報

1971年 91号 38 5 特集 OKITAC4300システムの応用データ通信システムへの応用

その5・OKITAC-4300メッセージ編集システム(伊藤忠商事株式会社殿納め)

米山 稔 沖電気時報

1971年 91号 38 5 特集 OKITAC4300システムの応用データ通信システムへの応用

その6・OKITAC-4300オープン為替自動処理システム 宇野津勝信・竹田敏雄 沖電気時報

1971年 91号 38 5 特集 OKITAC4300システムの応用データ通信システムへの応用

OKITAC-4300 ビリング(伝票発行)システム 斎藤寿雄・前田 裕・長井静夫 沖電気時報

1971年 91号 38 5 特集 OKITAC4300システムの応用データ通信システムへの応用

OKITAC-4300 論理パッケージ試験システム 市来裕史 沖電気時報

35/43

Page 36: 西暦 号数 Vol.No.特集名 分類(見出し) 論文タイト …...1963年55号 30 3 - 製品紹介 パラメトロン式全電子電信交換機(国際電信電話株式会社納)西沢定律

沖電気時報-53号から96号まで

西暦 号数 Vol. No. 特集名 分類(見出し) 論文タイトル 著者名 冊子名

1971年 91号 38 5 特集 OKITAC4300システムの応用製品紹介 C-72形 FM主調整装置 佐羽内春夫 沖電気時報

1971年 91号 38 5 特集 OKITAC4300システムの応用製品紹介 C-71形 テレビ主調整装置 白鳥悳靖 沖電気時報

1971年 91号 38 5 特集 OKITAC4300システムの応用製品紹介 LC3022形 音声調整装置(株式会社文化放送殿納め) 白男川道夫 沖電気時報

1971年 91号 38 5 特集 OKITAC4300システムの応用製品紹介 IC化音声ユニット 浜川喜裕達 沖電気時報

1971年 91号 38 5 特集 OKITAC4300システムの応用製品紹介 単一無線用遠隔制御器 清水 浩 沖電気時報

1971年 91号 38 5 特集 OKITAC4300システムの応用製品紹介 新16吋レーダ(NX-1063/NC-1073/NS-1103) 森 隆 沖電気時報

1971年 91号 38 5 特集 OKITAC4300システムの応用製品紹介 762一斉指令装置 井駒和夫・竹田英智 沖電気時報

1971年 91号 38 5 特集 OKITAC4300システムの応用製品紹介 TEX-1号 度数計監査付加装置・TEX-1号 度数計監査転送装置

佐野佳正・浅見司郎 沖電気時報

1971年 91号 38 5 特集 OKITAC4300システムの応用製品紹介 TEX-1号 MBI TLR検証試験装置(加入電信交換装置用) 奈良栄三・安部 稔・星 忠雄 沖電気時報

1971年 91号 38 5 特集 OKITAC4300システムの応用製品紹介 中国字体プリンタ(台湾鉄路局殿納め) 有光克之・村山忠直 沖電気時報

1971年 91号 38 5 特集 OKITAC4300システムの応用製品紹介 オキデータコレクタEL2558(テンキー・表示管式) 中林 孝・須藤伸一・山田健司 沖電気時報

1971年 91号 38 5 特集 OKITAC4300システムの応用表紙解説 公害テレメータシステム - 沖電気時報

1971年 91号 38 5 特集 OKITAC4300システムの応用ニュース・フラッシュ

相補型C-MOS・ICを開発 - 沖電気時報

1971年 91号 38 5 特集 OKITAC4300システムの応用ニュース・フラッシュ

オメガ航法用受信機を製品化 - 沖電気時報

1971年 91号 38 5 特集 OKITAC4300システムの応用ニュース・フラッシュ

経済的な船舶自動化システムを開発 - 沖電気時報

1971年 91号 38 5 特集 OKITAC4300システムの応用ニュース・フラッシュ

オキ・データプロジェクタ・システムを実用化 - 沖電気時報

1971年 91号 38 5 特集 OKITAC4300システムの応用ニュース・フラッシュ

新OUK-9000シリーズ電算機を生産 - 沖電気時報

1971年 91号 38 5 特集 OKITAC4300システムの応用ニュース・フラッシュ

ホテル用端末機を納入<ホテル・パシフィック東京に> - 沖電気時報

1971年 91号 38 5 特集 OKITAC4300システムの応用ニュース・フラッシュ

CAIシステムを東京学芸大学に納入 - 沖電気時報

1971年 91号 38 5 特集 OKITAC4300システムの応用ニュース・フラッシュ

光半導体を使用した煙感知器を発売 - 沖電気時報

1971年 91号 38 5 特集 OKITAC4300システムの応用最近登録された当社の特許一覧

受付台着信呼の途中放棄処理方式など16件 - 沖電気時報

1971年 91号 38 5 特集 OKITAC4300システムの応用最近登録された当社の特許一覧

電信符号送信方式など17件 - 沖電気時報

1971年 91号 38 5 特集 OKITAC4300システムの応用沖電気時報総目次 (Vol.38 No.1〜5) - 沖電気時報

1972年 92号 39 1 特集 テレビ標準方式変換装置寄書 テレビ標準方式変換装置(T.S.C)の変遷 林 宏三 沖電気時報

1972年 92号 39 1 特集 テレビ標準方式変換装置寄書 衛星通信におけるテレビ標準方式変換 宮 憲一 沖電気時報

1972年 92号 39 1 特集 テレビ標準方式変換装置技術 テレビ標準方式変換装置の製作について 今村良吉・吉田純一 沖電気時報

36/43

Page 37: 西暦 号数 Vol.No.特集名 分類(見出し) 論文タイト …...1963年55号 30 3 - 製品紹介 パラメトロン式全電子電信交換機(国際電信電話株式会社納)西沢定律

沖電気時報-53号から96号まで

西暦 号数 Vol. No. 特集名 分類(見出し) 論文タイトル 著者名 冊子名

1972年 92号 39 1 特集 テレビ標準方式変換装置技術 T.S.C.の方式 高橋郁雄・出水五郎・佐藤憲一・来馬孝治

沖電気時報

1972年 92号 39 1 特集 テレビ標準方式変換装置技術 T.S.C.の伝送信号系 川口清一・高橋郁雄・佐竹 博・奥田宗之・浦田春茂・田家邦宏・塚越昌作・佐古弘幸

沖電気時報

1972年 92号 39 1 特集 テレビ標準方式変換装置技術 T.S.C.の制御系 出水五郎・来馬孝治・佐藤憲一・坂井陽一・石松 彰・加藤靖孝

沖電気時報

1972年 92号 39 1 特集 テレビ標準方式変換装置技術 T.S.C.の遅延線系 高橋郁雄・川上 泉・駒崎友和・松岡郁男・武井英夫

沖電気時報

1972年 92号 39 1 特集 テレビ標準方式変換装置技術 T.S.C.の監視系 白男川道夫・奥田宗之 沖電気時報

1972年 92号 39 1 特集 テレビ標準方式変換装置技術 T.S.C.の設置工事 石川 甲・武藤丈宥 沖電気時報

1972年 92号 39 1 特集 テレビ標準方式変換装置技術 T.S.C.の総合仕様 高橋郁雄・出水五郎 沖電気時報

1972年 92号 39 1 特集 テレビ標準方式変換装置技術 12GHz300CH無線装置 高柳辰雄・東 忠男・井上秀俊・深沢敦司・太田昌栄・岩下俊一郎・別所正治

沖電気時報

1972年 92号 39 1 特集 テレビ標準方式変換装置技術 マイクロプロセッサによるデータ中継装置 林 靖 沖電気時報

1972年 92号 39 1 特集 テレビ標準方式変換装置技術 1.1×106 ビット磁性線一時記憶装置 小椋 勇・松岡克二・篠塚勝正・森 亨 沖電気時報

1972年 92号 39 1 特集 テレビ標準方式変換装置技術 オンライン キャッシュ ディスペンサ 渡辺昭則・御代田育雄・長野昭夫・川和田栄一・岡田俊彦

沖電気時報

1972年 92号 39 1 特集 テレビ標準方式変換装置製品紹介 OKISCOPE-500B ディスプレイ装置 池神久雄 沖電気時報

1972年 92号 39 1 特集 テレビ標準方式変換装置製品紹介 OKIDATA-1200B データ伝送装置 鈴木興文・吉岡秀明 沖電気時報

1972年 92号 39 1 特集 テレビ標準方式変換装置製品紹介 ソース レコード パンチ 磯部 稔・下田勝俊 沖電気時報

1972年 92号 39 1 特集 テレビ標準方式変換装置製品紹介 OKITYPER-6000 GE-6210 田村宣政・白石好男 沖電気時報

1972年 92号 39 1 特集 テレビ標準方式変換装置製品紹介 欧文テレタイプライタ GP4531U 大浦 修・武藤秀夫 沖電気時報

1972年 92号 39 1 特集 テレビ標準方式変換装置製品紹介 地下埋設形CATV 幹線中継器(TBS不動産殿納め) 本間直樹 沖電気時報

1972年 92号 39 1 特集 テレビ標準方式変換装置ニュース・フラッシュ

騒音防止形防爆電話機を実用化 - 沖電気時報

1972年 92号 39 1 特集 テレビ標準方式変換装置ニュース・フラッシュ

レーザーを用いた細線外径測定システムを開発 - 沖電気時報

1972年 92号 39 1 特集 テレビ標準方式変換装置ニュース・フラッシュ

15の常識機能を持つ小容量XB交換機を発売 - 沖電気時報

1972年 92号 39 1 特集 テレビ標準方式変換装置ニュース・フラッシュ

群馬県玉村農協で“CATV研究施設”の本格工事に着工 - 沖電気時報

1972年 92号 39 1 特集 テレビ標準方式変換装置ニュース・フラッシュ

大成建設と共同で遠隔誘導起爆装置を開発 - 沖電気時報

1972年 92号 39 1 特集 テレビ標準方式変換装置巻末資料 最近登録された当社の特許一覧 応答表示装置など2件 - 沖電気時報

1972年 92号 39 1 特集 テレビ標準方式変換装置巻末資料 最近登録された当社の実用新案一覧 調節弁付サイフォンなど12件

- 沖電気時報

1972年 92号 39 1 特集 テレビ標準方式変換装置巻末資料 磁性線走査素子など12件 - 沖電気時報

37/43

Page 38: 西暦 号数 Vol.No.特集名 分類(見出し) 論文タイト …...1963年55号 30 3 - 製品紹介 パラメトロン式全電子電信交換機(国際電信電話株式会社納)西沢定律

沖電気時報-53号から96号まで

西暦 号数 Vol. No. 特集名 分類(見出し) 論文タイトル 著者名 冊子名

1972年 92号 39 1 特集 テレビ標準方式変換装置執筆者紹介 (顔写真42名) - 沖電気時報

1972年 93号 39 2 固体部品特集号 - 固体部品特集号発刊にあたって 松木 重 沖電気時報

1972年 93号 39 2 固体部品特集号 寄書 半導体技術の展望−通信の分野の中心として 小島卓哉 沖電気時報

1972年 93号 39 2 固体部品特集号 技術 固体部品の概況 池亀 譲 沖電気時報

1972年 93号 39 2 固体部品特集号 技術 〈加工技術〉 C.V.D.技術 溝上裕夫・井上 紘・増田穎樹 沖電気時報

1972年 93号 39 2 固体部品特集号 技術 シリコンゲート技術 穴田育男・井上 紘 沖電気時報

1972年 93号 39 2 固体部品特集号 技術 低電圧相補型MOS・IC 井上 紘 沖電気時報

1972年 93号 39 2 固体部品特集号 技術 イオン打込技術 石原達夫・赤羽功司・吉田裕行・佐々木秀世

沖電気時報

1972年 93号 39 2 固体部品特集号 技術 タンタル混成集積回路とビームリード技術 熊谷 舜・平野晴世・広瀬義之・小池田敏晃・田 明治

沖電気時報

1972年 93号 39 2 固体部品特集号 技術 〈LSI技術〉 LSI設計自動化システム 小沢康明・村上道郎・大津一弘・松村好高・折井丈夫

沖電気時報

1972年 93号 39 2 固体部品特集号 技術 バイポーラLSI技術I 性能向上を中心として 伊達山克行 沖電気時報

1972年 93号 39 2 固体部品特集号 技術 バイポーラLSI技術II ウエハプロセスを中心として 佐藤洋一 沖電気時報

1972年 93号 39 2 固体部品特集号 技術 端末用MOS LSI 鎌田紀三男・宮崎和彦・大宮清秀・上杉勝

沖電気時報

1972年 93号 39 2 固体部品特集号 技術 〈メモリ技術〉MOSメモリ 鎌田紀三男・宮崎和彦・上杉 勝・大宮清秀

沖電気時報

1972年 93号 39 2 固体部品特集号 技術 バイポーラメモリ 石野 寛・吉田友昭 沖電気時報

1972年 93号 39 2 固体部品特集号 技術 〈光関係〉シリコン受光素子とその応用 高野公雄 沖電気時報

1972年 93号 39 2 固体部品特集号 技術 発光ダイオード、ディスプレイ素子 新井亨彦・牛尾真太郎・若生茂雄・村杉圭司・川村和民・鈴石正継・岩田禎訓

沖電気時報

1972年 93号 39 2 固体部品特集号 技術 〈応用技術〉IC駆動用DIP形 リードリレー 浜端 武・矢野孝男 沖電気時報

1972年 93号 39 2 固体部品特集号 技術 LSI用多層印刷配線板 桐山可一郎・薄井 潔・色川 浩 沖電気時報

1972年 93号 39 2 固体部品特集号 技術 シリコン ビジコン 東 忠男・上西勝三・秋山秀夫・余田武夫・本多政志・松本久生

沖電気時報

1972年 93号 39 2 固体部品特集号 技術 超高周波半導体素子 東 忠男・武藤弘之・村沢啓次・太田昌栄・北林宥憲・高橋誠一

沖電気時報

1972年 93号 39 2 固体部品特集号 技術 半導体部品の信頼性 横川俊樹・三戸恒美・大槻紀雄・杉原利昭

沖電気時報

1972年 93号 39 2 固体部品特集号 技術 (固体部品特集号)まとめ 山口直文 沖電気時報

1972年 93号 39 2 固体部品特集号 製品紹介 TTL IC MSL 1200シリーズ 相良岩男 沖電気時報

1972年 93号 39 2 固体部品特集号 製品紹介 TTL IC MSL 1300シリーズ 相良岩男 沖電気時報

1972年 93号 39 2 固体部品特集号 製品紹介 MOS IC MSM 100シリーズ 相良岩男 沖電気時報

1972年 93号 39 2 固体部品特集号 製品紹介 相補形MOS IC MSM 500シリーズ 相良岩男 沖電気時報

1972年 93号 39 2 固体部品特集号 製品紹介 MOS LSIシリーズ 相良岩男 沖電気時報

38/43

Page 39: 西暦 号数 Vol.No.特集名 分類(見出し) 論文タイト …...1963年55号 30 3 - 製品紹介 パラメトロン式全電子電信交換機(国際電信電話株式会社納)西沢定律

沖電気時報-53号から96号まで

西暦 号数 Vol. No. 特集名 分類(見出し) 論文タイトル 著者名 冊子名

1972年 93号 39 2 固体部品特集号 製品紹介 発光ダイオード 相良岩男 沖電気時報

1972年 93号 39 2 固体部品特集号 製品紹介 受光ダイオード 相良岩男 沖電気時報

1972年 93号 39 2 固体部品特集号 ニュース・フラッシュ

得意先志向の新販売体制を確立 - 沖電気時報

1972年 93号 39 2 固体部品特集号 ニュース・フラッシュ

データを直接入力 OKIDATA ENTRYシリーズを販売 - 沖電気時報

1972年 93号 39 2 固体部品特集号 ニュース・フラッシュ

群馬県玉村町の農村CATV研究施設を運用開始 - 沖電気時報

1972年 93号 39 2 固体部品特集号 ニュース・フラッシュ

日本レーダーサービス、「沖舶用機器」に改称 - 沖電気時報

1972年 93号 39 2 固体部品特集号 ニュース・フラッシュ

ホテル業務の自動化システムを開発 - 沖電気時報

1972年 93号 39 2 固体部品特集号 ニュース・フラッシュ

国際公害防止ショーに公害テレメータシステムを出品 - 沖電気時報

1972年 93号 39 2 固体部品特集号 巻末資料 最近登録された当社の特許一覧 トランスファリードスイッチなど10件

- 沖電気時報

1972年 93号 39 2 固体部品特集号 巻末資料 集合自動電話交換機試験方式など60件 - 沖電気時報

1972年 93号 39 2 固体部品特集号 執筆者紹介 (顔写真59名) - 沖電気時報

1972年 94号 39 3 - 技術 電子交換用タイプライタ遠隔制御装置 式場 英・倉地光男・吉原正大・山縣治郎・西沢定律・市来裕史

沖電気時報

1972年 94号 39 3 - 技術 改良C11形自動交換装置 堀場信雄・三好明義・白土賢夫・木村寿太郎・梶間康正

沖電気時報

1972年 94号 39 3 - 技術 3号監査機 飯村 治・黒崎 昭・白土賢夫・小野博・気田 守

沖電気時報

1972年 94号 39 3 - 技術 設計製造自動化システム−その3 論理シミュレーションシステム

渡会隆志・植村昌俊・岩谷 隆・赤石三千正・森真一郎

沖電気時報

1972年 94号 39 3 - 技術 設計製造自動化システム−その4 ICパッケージ自動設計システム

平川和之・上田 勤・須藤久雄・石橋昌明・山本和志・安藤 宏・大西 勉

沖電気時報

1972年 94号 39 3 - 技術 継電器回路の論理シミュレーション 宮坂英輔・浜田光行・河村保輔 沖電気時報

1972年 94号 39 3 - 技術 短波によるデータ伝送システム 浅井 暁・清水乙臣・福井良太郎・林茂実・古谷野釣・森田常夫・雨宮 正

沖電気時報

1972年 94号 39 3 - 技術 高安定マルチバイブレータによるFS発振器 梅本武夫・国枝陸太郎・竹本光雄 沖電気時報

1972年 94号 39 3 - 技術 FM変調器の周波数安定化について 出水五郎・奥田宗之・久島和則・安宅保幸・小田部 新

沖電気時報

1972年 94号 39 3 - 技術 流氷データの処理装置 田畑忠司・板谷 繁・堀之内幹夫・大久保徹夫・大村孝彦

沖電気時報

1972年 94号 39 3 - 技術 浅海、深海用二周波デジタル測深機 斎藤実政・井熊定重・藤波 修・磯川昭

沖電気時報

1972年 94号 39 3 - 技術 池袋地区都市ケーブルビジョン施設 白水末喜・本間直樹・上野信之 沖電気時報

39/43

Page 40: 西暦 号数 Vol.No.特集名 分類(見出し) 論文タイト …...1963年55号 30 3 - 製品紹介 パラメトロン式全電子電信交換機(国際電信電話株式会社納)西沢定律

沖電気時報-53号から96号まで

西暦 号数 Vol. No. 特集名 分類(見出し) 論文タイトル 著者名 冊子名

1972年 94号 39 3 - 技術 電子装置の信頼度とヒートラン時間の関係について 渡辺二郎・野口 孝・矢杉井久雄 沖電気時報

1972年 94号 39 3 - 技術 音声通信路等化装置 大野圭三・増田義雄・川上 泉・駒崎友和・庄司保夫・菊池一郎

沖電気時報

1972年 94号 39 3 - 技術 搬送装置における自動布線設計 長谷川光・野田泰成 沖電気時報

1972年 94号 39 3 - 技術 構内用テレビ電話 桑垣伝裕・村上 薫・佐々木賢一・高橋正昭・宮沢幹雄・植田穣二・福島久男・瓦田秀延

沖電気時報

1972年 94号 39 3 - 製品紹介 超音波式積雪計(SW-1005)(建設省近畿地方建設局殿納め) 深町正雄 沖電気時報

1972年 94号 39 3 - 製品紹介 粍波CPSH-4H形 レーダ 平岡 治 沖電気時報

1972年 94号 39 3 - 製品紹介 シンセダイン・RH6020 全波形電話受信機 鵤 民雄 沖電気時報

1972年 94号 39 3 - 製品紹介 BT1010 誤り制御装置 渋谷元三郎・菅谷信生・平尾延夫 沖電気時報

1972年 94号 39 3 - 製品紹介 ジャイレータを用いた遅延回路網 川上 泉・庄司保夫 沖電気時報

1972年 94号 39 3 - 製品紹介 DT-1222形O「 」テープ・リーダ・パンチ 吉田明宣・前沢忠彦・荒木精二・佐々木登

沖電気時報

1972年 94号 39 3 - 製品紹介 単一硬貨選別機 SC-1 太田俊通・水谷 駿 沖電気時報

1972年 94号 39 3 - 製品紹介 沖デジタルスイッチ 伊藤博友・盛田英治 沖電気時報

1972年 94号 39 3 - 製品紹介 簡易形検さん孔機 GR-7901 高萩修次 沖電気時報

1972年 94号 39 3 - 製品紹介 OKITYPER GE6243 白石好男 沖電気時報

1972年 94号 39 3 - 製品紹介 フォト・テープ・リーダ GT-3004 芳賀 知 沖電気時報

1972年 94号 39 3 - ニュース・フラッシュ

サーマルプリンタの製品化に成功 - 沖電気時報

1972年 94号 39 3 - ニュース・フラッシュ

排煙防災システムの販売を開始 - 沖電気時報

1972年 94号 39 3 - ニュース・フラッシュ

施盤用 NC OKIPATH-80の販売を開始 - 沖電気時報

1972年 94号 39 3 - ニュース・フラッシュ

12GHz 帯無線装置の実用化 - 沖電気時報

1972年 94号 39 3 - 巻末資料 最近登録された当社の特許一覧 受付台に着信呼表示を行う着信呼種情報授受回路など21件

- 沖電気時報

1972年 94号 39 3 - 巻末資料 最近登録された当社の実用新案一覧 シールドケースなど10件 - 沖電気時報

1972年 94号 39 3 - 執筆者紹介 (顔写真76名) - 沖電気時報

1973年 95号 39 4 データ通信機器特集号挨拶 データ通信機器特集号の発刊に際して 森 章 沖電気時報

1973年 95号 39 4 データ通信機器特集号挨拶 データ通信の展望と沖の立場 佐々木錬太郎 沖電気時報

1973年 95号 39 4 データ通信機器特集号寄書 科学技術の行くえとデータ通信 朴木 実 沖電気時報

1973年 95号 39 4 データ通信機器特集号寄書 データ通信用端末装置の技術的動向について 高原 靖 沖電気時報

1973年 95号 39 4 データ通信機器特集号技術 オキ エレクトロ プリンタ 渡辺昭則・田野島克秀 沖電気時報

40/43

Page 41: 西暦 号数 Vol.No.特集名 分類(見出し) 論文タイト …...1963年55号 30 3 - 製品紹介 パラメトロン式全電子電信交換機(国際電信電話株式会社納)西沢定律

沖電気時報-53号から96号まで

西暦 号数 Vol. No. 特集名 分類(見出し) 論文タイトル 著者名 冊子名

1973年 95号 39 4 データ通信機器特集号技術 オキタイパー8000 佐々木正雄・大森靖雄・高野弘国・井部俊吉

沖電気時報

1973年 95号 39 4 データ通信機器特集号技術 オキタイパー360 関口健司・渡辺昭則・磯部 稔・菅 征雄

沖電気時報

1973年 95号 39 4 データ通信機器特集号技術 オキ インクジェットプリンタ 高橋昭夫・大田黒詢・斎藤勝久・武井悟朗・市川志郎・伊藤博夫・山田興三

沖電気時報

1973年 95号 39 4 データ通信機器特集号技術 オキ データエントリ 300 渡辺昭則・中司和雄・広神三木雄・西崎実・中山捷介

沖電気時報

1973年 95号 39 4 データ通信機器特集号技術 沖EL3201-DA型 光学文字読取装置 高橋昭夫・渡辺昭則・白神正昭・中村耕造・宮坂英輔

沖電気時報

1973年 95号 39 4 データ通信機器特集号技術 オキ パネル ディスプレイ 渡辺 聡・渡辺昭則・広神三木雄・蟹沢肇・塩畑雄吉

沖電気時報

1973年 95号 39 4 データ通信機器特集号技術 オキスコープ 1000B CRTディスプレイ装置 中野義彦・吉岡秀明・加藤一宏 沖電気時報

1973年 95号 39 4 データ通信機器特集号技術 オキ POSターミナル 斎藤恒雄・榊 靖夫・岩井夏樹・太田俊通

沖電気時報

1973年 95号 39 4 データ通信機器特集号技術 キャッシュディスペンサ 関口健司・渡辺昭則・川和田栄一・岡田俊彦・原田 功・成瀬靖四郎・須藤永勝・佐川正志

沖電気時報

1973年 95号 39 4 データ通信機器特集号技術 オキ インテリジェンスターミナルS-III サブシステム(ハード編)

関口健司・渡辺昭則・広神三木雄・狩野計作・磯部 稔・前野幹彦

沖電気時報

1973年 95号 39 4 データ通信機器特集号技術 オキ インテリジェンスターミナルS-III サブシステム(ソフト編)

志田 忍・濱地正一・池田源吉・石川隆之

沖電気時報

1973年 95号 39 4 データ通信機器特集号技術 オキタック4300 データステーション 中司和雄・伊藤博友・斎藤恒雄・林田紘一

沖電気時報

1973年 95号 39 4 データ通信機器特集号技術 音声帯域回線用データモデム 古川計介・雨宮 正・勝野武治 沖電気時報

1973年 95号 39 4 データ通信機器特集号製品紹介 オキサーマルプリンタ 200 長野昭夫・水戸勝之・井上安生 沖電気時報

1973年 95号 39 4 データ通信機器特集号製品紹介 オキハンディターミナル 100 長野昭夫・松村 武・金井弘司・斎藤隆

沖電気時報

1973年 95号 39 4 データ通信機器特集号製品紹介 貸付業務用端末装置 御代田育雄・古沢途男・藤原正彰・宇川彰・伊藤秀一

沖電気時報

1973年 95号 39 4 データ通信機器特集号製品紹介 オキタイパー1000 吉田明宣・倉林克司・荒木精二 沖電気時報

1973年 95号 39 4 データ通信機器特集号製品紹介 新型オキタック-4500C 電子計算機システム 広神三木雄・篠塚勝正・藤芳皓志・武内一郎・小此木隆

沖電気時報

1973年 95号 39 4 データ通信機器特集号製品紹介 新型オキタック-4300C 電子計算機システム 広神三木雄・篠塚勝正・森 亨・小此木隆

沖電気時報

1973年 95号 39 4 データ通信機器特集号製品紹介 オキ データエントリ100/200 西崎 実・中山捷介・小浦昌三・渡辺脩二

沖電気時報

1973年 95号 39 4 データ通信機器特集号製品紹介 KI形 漢字入力装置 飛田浩美・西野治男・小川 進 沖電気時報

1973年 95号 39 4 データ通信機器特集号製品紹介 オキ バーコードリーダ 渡辺昭則・安藤尊夫・須田動雄 沖電気時報

1973年 95号 39 4 データ通信機器特集号製品紹介 オキ カセットM.T. 長野昭夫・湯浅正弘・福島和正 沖電気時報

41/43

Page 42: 西暦 号数 Vol.No.特集名 分類(見出し) 論文タイト …...1963年55号 30 3 - 製品紹介 パラメトロン式全電子電信交換機(国際電信電話株式会社納)西沢定律

沖電気時報-53号から96号まで

西暦 号数 Vol. No. 特集名 分類(見出し) 論文タイトル 著者名 冊子名

1973年 95号 39 4 データ通信機器特集号製品紹介 カートリッジ式磁気ディスク装置(784A型、784B型) 宮井悠紀夫・西崎 実・芦川弘治・服部欣也

沖電気時報

1973年 95号 39 4 データ通信機器特集号製品紹介 498D 小形磁気テープ装置 安藤尊夫・渡辺脩二・畑 覚 沖電気時報

1973年 95号 39 4 データ通信機器特集号ニュース・フラッシュ

弊社社長に山本正明副社長就任 - 沖電気時報

1973年 95号 39 4 データ通信機器特集号ニュース・フラッシュ

オキ・データ・コーポレーションをアメリカに設立 - 沖電気時報

1973年 95号 39 4 データ通信機器特集号ニュース・フラッシュ

最新情報機器を一堂に、「沖データ通信総合展」を開催 - 沖電気時報

1973年 95号 39 4 データ通信機器特集号ニュース・フラッシュ

データ処理事業部に総合技術部を新設 - 沖電気時報

1973年 95号 39 4 データ通信機器特集号ニュース・フラッシュ

太田智三君、同志社大学より工学博士号授与について - 沖電気時報

1973年 95号 39 4 データ通信機器特集号巻末資料 最近登録された当社の特許一覧 代表選択回路など36件 - 沖電気時報

1973年 95号 39 4 データ通信機器特集号巻末資料 最近登録された当社の実用新案一覧 選択マトリクス回路など30件

- 沖電気時報

1973年 95号 39 4 データ通信機器特集号沖電気時報総目次 (Vol.39 No.1〜4) - 沖電気時報

1973年 95号 39 4 データ通信機器特集号執筆者紹介 (顔写真50名) - 沖電気時報

1973年 96号 40 1 回路網小特集号 技術 最近の回路網技術の動向について 増田義雄・川上 泉 沖電気時報

1973年 96号 40 1 回路網小特集号 技術 波形伝送について 駒崎友和・三浦 勉 沖電気時報

1973年 96号 40 1 回路網小特集号 技術 データ転送のための自動等化器 雨宮 正・山口哲夫・寺内 進 沖電気時報

1973年 96号 40 1 回路網小特集号 技術 損失補償と並列接続 庄司保夫 沖電気時報

1973年 96号 40 1 回路網小特集号 技術 位相直線ろ波器 松岡郁男 沖電気時報

1973年 96号 40 1 回路網小特集号 技術 高周波帯における回路網設計について 菊地一郎 沖電気時報

1973年 96号 40 1 回路網小特集号 技術 最近のフィルタ用LC部品について 河瀬 誠 沖電気時報

1973年 96号 40 1 回路網小特集号 技術 ハイブリッドIC化能動RCフィルタ 庄司保夫・金光 磐・田 明治 沖電気時報

1973年 96号 40 1 回路網小特集号 技術 ジャイレータを用いた定抵抗伝送回路網 柳沢 健・金光 磐・庄司保夫 沖電気時報

1973年 96号 40 1 回路網小特集号 技術 三端子対ジャイレータ 柳沢 健・金光 磐・庄司保夫 沖電気時報

1973年 96号 40 1 回路網小特集号 技術 モノリシック クリスタル フィルタ 小林正樹・郡司勝彦・大西法生 沖電気時報

1973年 96号 40 1 回路網小特集号 技術 ガラス遅延線 佐々木邦夫・小林正樹 沖電気時報

1973年 96号 40 1 回路網小特集号 技術 メカニカル・チャンネル・フィルタ 大川正次・吉崎啓一 沖電気時報

1973年 96号 40 1 回路網小特集号 技術 溶液内蔵形接点クリーナ 谷井琢也・藤間巷三・三好明義・田村重・宮下厚太郎

沖電気時報

1973年 96号 40 1 回路網小特集号 技術 C400用蓄積プログラム制御形 電子翻訳システム 山上晃弘・白土賢夫・酒井成生・萩島詔・鈴木和雄・菅生 晉

沖電気時報

1973年 96号 40 1 回路網小特集号 技術 CT-9 国際中継線交換機用システム試験装置 肥田 俊・牛尾哲久・山根陽太郎・大坂陽一・間渕義順・平山和義

沖電気時報

42/43

Page 43: 西暦 号数 Vol.No.特集名 分類(見出し) 論文タイト …...1963年55号 30 3 - 製品紹介 パラメトロン式全電子電信交換機(国際電信電話株式会社納)西沢定律

沖電気時報-53号から96号まで

西暦 号数 Vol. No. 特集名 分類(見出し) 論文タイトル 著者名 冊子名

1973年 96号 40 1 回路網小特集号 技術 AM2020 電子式モーニングコール装置 小寺和男・阪田 宏・宇田 巌・松井工・高木浩一・奥沢 煕

沖電気時報

1973年 96号 40 1 回路網小特集号 製品紹介 120/300/960 チャンネル細心同軸装置 石山彰全・加藤 建・長谷川 光 沖電気時報

1973年 96号 40 1 回路網小特集号 製品紹介 CC3030 CATV高規格双方向幹線中継器 中川浩一 沖電気時報

1973年 96号 40 1 回路網小特集号 製品紹介 FM固体化 100W電力増幅器 三浦秀雄 沖電気時報

1973年 96号 40 1 回路網小特集号 製品紹介 山岳用自動気象計 堀内宜雄・氏家宗義 沖電気時報

1973年 96号 40 1 回路網小特集号 ニュース・フラッシュ

電信通信事業部の発足 − 沖電気時報

1973年 96号 40 1 回路網小特集号 ニュース・フラッシュ

OKIPATH-3200 数値制御装置の販売を開始 − 沖電気時報

1973年 96号 40 1 回路網小特集号 ニュース・フラッシュ

数値制御事業部の発足 − 沖電気時報

1973年 96号 40 1 回路網小特集号 ニュース・フラッシュ

AC250 クロスバ交換機の販売を開始 − 沖電気時報

1973年 96号 40 1 回路網小特集号 ニュース・フラッシュ

オキ・エレクトロプリンタの販売を開始 − 沖電気時報

1973年 96号 40 1 回路網小特集号 巻末資料 最近登録された当社の特許一覧 指令電話確認方式など27件 − 沖電気時報

1973年 96号 40 1 回路網小特集号 巻末資料 最近登録された当社の実用新案一覧 大形活字用高速度プリンタなど23件

− 沖電気時報

1973年 96号 40 1 回路網小特集号 執筆者紹介 (顔写真47名) − 沖電気時報

43/43