東京法規出版 第4回 日本公衆衛生看護学会学術集会 · 3 地域保健2015.9...

9
平成27年 9月1日発行 第46巻 第9号 毎月1回1日発行 昭和46年1月27日第3種郵便物認可 ●特集 ●統括に聞く ●ピープル 岡本理恵さん 《名古屋市 健康福祉局 健康部 健康増進課 地域看護係長》 高田佳子さん 《日本笑いヨガ協会 代表》 10代の母を支える 妊娠、出産、子育ての切れ目ない支援の中で

Upload: others

Post on 17-Aug-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

平成27年9月1日発行 第46巻 第9号 毎月1回1日発行 昭和46年1月27日第3種郵便物認可株式会社

東京法規出版

定価九二五円(本体八五七円)(〒80円)

〒一一三│〇〇二一

東京都文京区本駒込二│二九│二二

日本公衆衛生看護学会学術集会第 4回

公衆衛生看護の多様性と本質 ~変革期から未来に向けて~

麻原きよみ(聖路加国際大学)佐川きよみ(葛飾区保健所、全国保健師長会)

詳しくは、ホームページをご覧ください。 第4回日本公衆衛生看護学会学術集会

【第 4回 日本公衆衛生看護学会学術集会事務局】〒104-0044 東京都中央区明石町 10-1 聖路加国際大学 看護学部 公衆衛生看護学E-mail: [email protected]  *お問い合わせはメールでお願い致します。

学術集会に関するお問い合わせ先

【プログラム】学術集会長講演「公衆衛生看護の多様性と本質―未来に向けて―」麻原きよみ(聖路加国際大学看護学部)/基調講演「公共哲学:人々が「より善く生きる」ための社会をめざして」小林正弥(千葉大学大学院・人文社会科学研究科、公共哲学センター長)/メインシンポジウム「人材育成―変革期から未来に向けて―」佐伯和子(北海道大学、全国保健師教育機関協議会)、藤原啓子(横浜市神奈川福祉保健センター)、椎葉倫代(新日鉄住金ソリューションズ株式会社)、太田 茂(広島大学大学院・医歯薬学総合研究科、日本薬学会会頭)/教育講演Ⅰ「エビデンスに基づく保健活動(Evidence-Based Public Health)」八重ゆかり(聖路加国際大学看護学部)/教育講演Ⅱ「日常の保健活動と放射線~押さえておきたいポイントと保健師だからこそできる活動~」小西恵美子(鹿児島大学医学部、日本放射線看護学会理事)/地域づくりセミナー「住民とともに行う地域づくり:台東区の取り組み」山田圭子(台東区台東保健所保健サービス課)/特別リレー講演「地域包括ケアシステム」 講演Ⅰ「都会の真ん中で展開する地域包括ケアシステムづくり」秋山正子(株式会社ケアーズ白十字訪問看護ステーション)、講演Ⅱ「保健師が行う地域包括ケアシステムづくり」鎌田久美子(福岡県保健医療介護部医療指導課)/シンポジウム 「メンタルヘルス : 生きづらさとどう向き合い、支援しているか」深石純子(青山学院中等部)、中村加奈重(足立区衛生部足立保健所東和保健総合センター)、大神あゆみ(大神労働衛生コンサルタント事務所)/口演/ポスター/ワークショップ ほか

会 期会 場

2016 年 1 月 23日(土)・24日(日)一橋大学一橋講堂(東京都千代田区)

事前申込:会員 8,000 円/非会員  9,000 円/学部学生 3,000 円当日申込:会員 9,000 円/非会員 10,000 円/学部学生 3,000 円参加費

学術集会長副学術集会長

東京法規出版

平成27年9月1日発行 第46巻 第9号 毎月1回1日発行 昭和46年1月27日第3種郵便物認可

■特集 

妊娠、出産、子育ての切れ目ない支援の中で  

代の母を支える

●特集

●統括に聞く

●ピープル岡本理恵さん《名古屋市 健康福祉局 健康部 健康増進課 地域看護係長》

高田佳子さん《日本笑いヨガ協会 代表》

10

10代の母を支える妊娠、出産、子育ての切れ目ない支援の中で

C O N T E N T S

2 0 1 5

The Japanese Journal of Community Health Care 【Vol.46.No.9】

BOOK、月間レーダー、information、月間レーダー special edition!? 80

金子 裕さん(大和市役所 健康づくり推進課)ひよこ、ホップ、ステップ、ジャンプ!97

妊娠、出産、子育ての切れ目ない支援の中で

10代の母を支える特 集8

高田佳子さんピープル102 ( 日本笑いヨガ協会 代表)

地域と連携した食育 ~愛南町の「ぎょしょく教育」の取り組み~特別寄稿52

いまどき子育てアドバイス 《第 216 回》  中川信子71

中臣さんの 環境衛生ウオッチング《第 42 回》  中臣昌広66

62 保健師のための閑話ケア《第 57 回》 藤本裕明

60 ESSAY 国際保健《第 6 回》 松田正己

58 理解して生かす保健師用語《第 6 回》 「介護予防」

連 載

9月

運動による医療費削減効果を分析した北名古屋市の取り組み ~「第 3 回健康寿命を延ばそう!アワード」を受賞~

FOCUS46

岡本理恵さん統括に聞く1 (名古屋市 健康福祉局 健康部 健康増進課 地域看護係長)

10  10 代の妊娠・出産の現状と必要な支援16  若年妊娠の医学的、社会的リスク21  倫理学の立場から、若年妊娠について考える26 松江市の 10 代母親の子育て支援      ~ 10 代で妊娠・出産した母子への対応マニュアル作成から~

32 佐倉市における 10 代で妊娠・出産した母親の集い      ~「Happy mama style」~

38 堺市中保健センターが取り組む若年母の支援と性教育      ~「いのち♡ありがとうプロジェクト」~

ニ ュ ー ス76

1 地域保健 2015.9

合意形成を図りつつ保健師の意識改革を

統括の礎を築く覚悟を決めて

愛知県名古屋市

岡本理恵さん●名古屋市

健康福祉局

健康部

健康増進課

地域看護係長

文:編集部  写真:カミヤス セイ文:編集部  写真:カミヤス セイ

名古屋市庁舎前にて

2地域保健 2015.93 地域保健 2015.9

 

今月の「統括に聞く」にご登場いた

だくのは、人口228万人の政令指定

都市、名古屋市の岡本理恵さんだ。健

康福祉局健康部健康増進課地域看護係

長という立場で、難病支援の業務とと

もに市の保健師290人を統括する仕

事に就いている。

 

岡本さんは兵庫県滝野町(

現在は加

東市)

の出身。会社を経営する父と看

護師の母の間に長女として生まれた。

将来の職業として、両親からは学校の

教師を勧められたが、教職には興味を

持てず、選んだ道は看護職。普通に考

えれば母の背中を見てということにな

るが、理由はそれほど単純ではなかっ

たらしい。

「私はコンプレックスが強く、自信の

ない子どもだったので、人に求められ

る仕事に就きたいという願望がありま

した。そのイメージに近いのが看護職

だったのです」

 

そう話す岡本さんは、スタイリッ

シュで整った目鼻立ち。明るくてきぱ

きとした話し口でテレビキャスターと

しても通用しそうな印象だ。どう見て

もコンプレックスとは無縁に思えたの

で、その理由を尋ねると、次のような

答えが返ってきた。

「父は仲間と会社を立ち上げて精力的

に働いていましたし、母は若くして部

長職に就き、看護学校の校長や看護協

会の役員を務めるなど、仕事のできる

女性でした。そんな家庭環境だったの

で私に対する要求水準も高かったので

す。その期待になかなか応えられてい

ない思いがあって……。職業選択に当

たっては、正直なところ母と比べられ

るのが嫌で、看護職に就くことに抵抗

がありました」

 

こうした複雑な思いを抱えてはいた

が、人に求められる仕事をするなら看

護職との気持ちは変わらず、高校を卒

業すると同時に愛知県内の看護系大学

へと進む。

 

公衆衛生看護学の実習先は名古屋市

緑保健所だった。見学するだけになり

がちな今と違い、当時は保健師に同行

する家庭訪問に力を入れていた。実習

には一生懸命予習をしてから臨んだと

いう。ところが訪問先ではしばしば予

想もしない出来事が起きた。そんなと

きにも保健師は何事もなかったように

うまく対処し、住民から厚い信頼を得

ているようだった。その姿に岡本さん

は感動を覚えた。

 

これこそ私が求めていた仕事!

保健師になることを決意。卒業を控え

て周囲から、「臨床経験を積んだ方が、

将来潰しが聞く」とのアドバイスも

あったが、方針は変えず地元に近い神

戸市と実習経験のある名古屋市を受験

し、両方の合格を勝ち取った。

 

1988(昭和63)年、名古屋市に

就職し、保健師としてのスタートを切

る。最初に配属されたのは北保健所。

担当したのは、名古屋という大都会の

イメージからかけ離れた鄙びた地区

だった。

「如にょい意という地区ですが、保健所から

市バスに乗って川を越えていくので

す。前任の方が途中退職され、保健師

の空白期間があったため、地域の役員

さんたちが待ちわびていて、あいさつ

に行くなり『やっとウチの保健師が来

た。辞めたらあかんぞ』と釘を刺され

ました(

笑)

。当時は畑作をしている

家が多く、玄関に入るとたたきの土間

があり、上がり口に《畑に居ます。呼

んでください》と書いてあったり、家

庭訪問に行く途中で会った人に呼び止

められて『帰りがけにうちに寄って

よ』と言われたり、素朴でほのぼのと

した地区でした。毎日、地域に出てい

くのが楽しみでし

たね」

 

地域の人たちが

新人の自分を頼り

にしてくれる──

思い描いていた通

りの〝人に求めら

れる〟仕事に携わ

る喜びをかみしめ

た。保健師は一人

なので、やれるこ

とは限られている

と思っていたが、育児相談会を開こう

とすると地域の役員たちがチラシ作り

や配布を手伝ってくれた。

 

北保健所に帰れば保健師たちが集ま

る島があり、そこで一日の出来事を話

し、アドバイスをもらったり、ほかの

保健師の話を聞いたりすることもでき

た。こうした恵まれた環境の下で岡本

さんは保健師としての基礎力を着実に

付けていく。

大都会の田舎からスタート

人に求められる

仕事をしたい

愛 知 県

名古屋市

N

市庁舎は1933(昭和8)年竣工の国の重要文化財

8地域保健 2015.99 地域保健 2015.9

 わが国では、若年出産(20 歳未満の妊娠)は全出生数の1%ほどで、諸外国と比較してもそれほど多いというわけではない。しかし、若年母親は精神的に未熟で育児知識が乏しく、20 歳以上を対象とした子育て支援と同様の方法では、難しい点がある。 今月の特集では、10 代の妊娠、出産を社会、医学、倫理等の目線から各専門家に解説していただき、若年出産への支援を実施している自治体の取り組みを紹介しながら、10 代の母親に必要な支援を検討したい。

10 10 代の妊娠・出産の現状と必要な支援◎大川聡子(大阪府立大学)

16 若年妊娠の医学的、社会的リスク◎取材協力:水主川純さん(聖マリアンナ医科大学)

21 倫理学の立場から、若年妊娠について考える◎児玉 聡(京都大学)

26 松江市の 10 代母親の子育て支援─ 10 代で妊娠・出産した母子への対応マニュアル作成から

◎山本志歩美(松江市保健センター)

32 佐倉市における 10 代で妊娠・出産した母親の集い─「Happy mama style」

◎上條友美(佐倉市役所)

38 堺市中保健センターが取り組む若年母の支援と性教育─「いのち♡ありがとうプロジェクト」

◎山中八重(堺市中保健センター)

妊娠、出産、子育ての

切れ目ない支援の中で

10代の母を支える

特集

10地域保健 2015.911 地域保健 2015.9

結婚期間が短い出生:右軸)

を示し、

1955(昭和30)年から5年おきに

比較したものを図2に示します。10代

の人工妊娠中絶実施率は2・5〜12・

1‰と大きな変動が見られますが、10

代母親の出生率は、55(昭和30)年か

ら現在に至るまで3・6〜5・9‰で推

移しており、大きな変動はありません。

このことから筆者は、若年出産は「望

まない妊娠」だけでは語れない、若年

出産をする「層」があるのではと考え

ました。

 

先進国中で10代での出産が極めて多

いアメリカやイギリスでは、若年母親

の出産の背景に、貧困や経済的機会の

欠如など社会的不利があることが認識

されており、こうした不利を解消する

ために、若年妊娠予防対策と同時に、

出産した母親に対する支援が行われ

ています。具体的に

は、子どもの託児施

設のある高校、教育

や職業訓練を受けて

いる間の保育料の支

払い、子どもの早期

学習をすすめるプロ

グラム、ならびに地

域の社会資源やサー

ビスにつなげるメン

ター等、学業継続や

就業への支援です。

 

日本では、若年妊

娠に関する施策は性

教育などの若年出産

を「予防」する取り

組みに重きがおか

れ、若年母親に対す

る支援はほとんどあ

りません。このため、

出産した母親は家族

や周囲のインフォー

 

2013(平成25)年の10代の母親

の出生数は、1万2964人(人口動

態統計)であり、全出生数に占める出

産割合は1・26%と少数です。一方、

人工妊娠中絶件数は1万9359件に

上ります。中絶件数と出産数を足して

その年の妊娠者数と仮定し、出産数か

ら妊娠した人数を除したものを出産割

合とします。この出産割合、中絶件

数、出産数を図1に示します。13(平

成25)年の10代の出産割合は40・1%

です。10代で妊娠した女性のうち、出

産を選択しているのは約4割であるこ

とが分かります。

 

次に、10代の人口千対人工妊娠中

絶実施率と、人口千対出生率、10代

の結婚期間が妊娠期間より短い出生、

いわゆる「できちゃった婚」が嫡出

第1子に占める出生構成割合(以下、

10 代の母を支える

妊娠、出産、子育ての切れ目ない支援の中で

特 集

 大阪府内で若年母親のフィールド調査等を実施し、支援の在り方を検討している大川聡子さんは、10代で子どもを産む母親の背景に特殊な状況が存在するのではないかと指摘する。若年母親が孤立しないためにも、若い人が子育てしやすい環境の構築が求められている。

10代の妊娠・出産の現状と必要な支援

大川聡子(おおかわ・さとこ 大阪府立大学

地域保健学域 看護学類 准教授)

10代の妊娠・出産の現状

10代の母を取り巻く状況

45.0

40.0

35.0

30.0

25.0

20.0

15.0

10.0

5.0

0.0

80,000

70,000

60,000

50,000

40,000

30,000

20,000

10,000

0

20002001200220032004200520062007200820092010201120122013

中絶件数

30.8 31.132.2 32.6

34.9 35.537.7 38.9

40.4 40.939.6 38.9 38.2

40.1

出産数出産割合

図1 2000〜 2013年の10代の出産数、中絶件数、出産割合

(人口動態統計及び母体保護統計・衛生行政報告例より筆者作成)

97 地域保健 2015.9

地域でサポートを必要としている人を支えたい

金か ね こ

子 裕ゆ う

さん●大和市役所  健康づくり推進課

大和市

神奈川県

N

文:太田美由紀(ライター) 写真:C.Kent

全体の健康課題と個人との関わりを大切に

98地域保健 2015.999 地域保健 2015.9

に過ごすことで気管は塞がり、一週間

で退院となったというが……。

「あまり痛みはなく、酸素マスクやカ

ニューレをすると苦しさもなかったん

です。とはいえ、初日は食事なし。そ

の後も白湯やおかゆで、とにかくお腹

が空きました。体は元気で育ち盛りで

すから、お医者さんや看護師さんに菓

子パンが食べたいと交渉したんですけ

どダメでした(笑)。でも、担当して

くださった看護師さんがとてもやさし

くて元気づけられ、医療職に魅力を感

じるようになりました」

  

いきものへの興味、看護師への憧れ

から、看護学科へ進学。看護実習で、

金子さんは大きな衝撃を受けた。

「領域別看護実習のスタートが小児看

護でした。そこで、軟骨形成不全症と

いう難病で、気管切開している8歳の

お子さんを担当させていただくことに

なりました。身長は3、4歳程度の平

均身長である1メートルほどで、首も

据わらないため完全にベッドでの生活

でした。でも、泣き言も言わず、いつ

もにこにこと笑顔の女の子でした」

 

その子の母親は第2子を出産して来

院が減り、実習当時、彼女への見舞い

はほとんどなかったという。

「僕の家族は両親と妹ですが、家族で

過ごす毎日やランドセルを背負って友

だちと学校に通うことはごく当たり前

のことだと思っていましたから、目の

前で、ひとり笑顔で頑張っている女の

子に衝撃を受けました。病院には院内

学級がありましたが、病院は病気を治

 

神奈川県大和市は、同県の横浜市や

藤沢市、東京都町田市などに隣接して

いる。三つの鉄道と東名高速道路が通

り、東京へも横浜へも通勤圏内だ。

 

市の中央部には美しい水が湧き出る

水源地、「泉の森」と呼ばれる公園も

あり、緑豊かな環境と生活の利便性が

人気で、1970(昭和45)年から今

までに人口は倍増している。

 

金子裕さんは、大和市初の男性保健

師。心やさしいスポーツマンは、笑顔

を絶やさないことを心掛けながら、健

康福祉部健康づくり推進課で3年目を

疾走中だ。

「この健康遊具は、平成26年度から29

年度にかけて市内約100カ所の公園

に設置が進められているものなんで

す。現在、20カ所に設置が完了してい

ます」と、撮影を進めながら使い方を

教えてくれた金子さん(前ページ参

照)。小中学校では野球部、高校では

ハンドボール部に所属し、体を動かす

ことが大好きだったと笑う。

「母からは、チョロチョロ動いて落ち

着きのない子だったとよく言われまし

た。でも一方で、図書館に行くことも

大好きで、魚や動物、植物など、いき

ものの図鑑をよく見ていた記憶があり

ます。当時流行っていたオオクワガタ

も、成虫を買うと高いので、幼虫から

育てていました」

 

人の体の働きや植物の仕組みが面白

く、高校でも得意科目は生物だった。

そんな金子さんが医療職へ進むきっか

けとなったのは、高校2年生のころの

思いがけない出来事だ。

「ハンドボール部ではキーパーをして

いたので、小さなケガは絶えなかった

のですが、ある日、部活の休憩時間中

に、フィギアスケートの荒川静香さん

のイナバウアーを真似していたら、の

どのあたりでブチッと音がしました。

その後、呼吸をするたびに笛のように

ヒューヒューと音がするんです。これ

は普通じゃないと思って救急病院に

行ったら、そのまま入院になりました」

 

診断名は気管損傷。放っておげば窒

息してしまうという危険な状態だっ

た。幸い、手術には至らず、絶対安静

医療職へのきっかけは

なぜかイナバウアー!

元気に学校へ通うことは

当たり前のことではなかった

▲先輩にも報告や質問ができるようになり、少し肩の力も抜けた

▲昨年から同じ部署に男性保健師が二人に。「後輩も二人できました」(金子さん)

102地域保健 2015.9103 地域保健 2015.9

─一級建築士の資格をお持ちなのです

ね。

高田 

兵庫県の明石工業高等専門学校

の建築学科で学びました。

 

そこにいるだけで笑えるとか、宗教

建築のように厳かな気持ちなるといっ

た「空間」の感触に興味があり、私

は「人が笑顔になる空間をつくりた

い」と思っていました。吉本新喜劇や

松竹新喜劇を観て育ったということも

あり、笑いヨガに出合うずっと前から

「笑い」に関心がありました。年をとっ

ても命のある限り、ハッピーで笑って

暮らせる環境をつくりたいと思うよう

になり、最初は建築でそれを実現した

いと考えたのです。

 

卒業設計は〝C

omm

unity for Senior

Citizens

(高齢者のためのまち)〟。リ

タイアした人たちが、「今日は何をし

て遊ぼうか」と考えながら、ワクワク

して暮らせるまちです。教官からは「君

が考えているのは20歳の高齢者だよ。

本当の高齢者は、障がいがあったり体

がつらかったりして、ワクワクした気

分で目覚められないよ」と言われまし

たが、そのとき「高齢になっても、障

がいがあっても、笑って暮らせる環境

をつくりたい」と強く思いました。

ピープル

写真:カミヤス セイ

 日本笑いヨガ協会代表、株式会社アートランド代表取締役。桜美林大学加齢・発達研究所連携研究員、NPO法人日本ケアリングクラウン協会理事、一級建築士、老年学修士。2009年1月、笑いヨガ考案者のDr.カタリアからインドでラフターヨガ(笑いヨガ)を学び、帰国直後に日本笑いヨガ協会を設立。全国各地で指導・講演をする傍ら、執筆活動なども行う。『大人の笑トレ』

(ゴルフダイジェスト社)、『大道芸イキイキ空間』(学芸出版社)、『ボケないための笑いヨガ』(春陽堂)、『笑いヨガで超健康になる!』(マキノ出版)のほか、パフォーマンス関連の著書多数。

建築の力で、笑顔になる

空間をつくりたい

高齢になっても、障がいがあっても、

     笑って暮らせる環境をつくりたい

●たかだ・よしこ●

 笑いの体操とヨガの呼吸法を組み合わせた運動法「笑いヨガ」。高田

佳子さんは2009(平成21)年1月にインドでその魅力を知り、すぐ

に日本笑いヨガ協会を設立。以後、多くの人々にその素晴らしさを伝え

続けている。

 高田さんの源点は、学生時代に抱いた「人が笑顔になる空間をつくり

たい」という思いにある。その実現のために走り続けてきた高田さんの、

これまでとこれからについて伺った。

高田佳子さん

日本笑いヨガ協会

代表

聞き手 

編集部