高等学校における 特別支援教育の在り方nagasawa/2017228.pdf · 2018. 2. 28. ·...

56
高等学校における 特別支援教育の在り方 Niigata-Univ. Nagasawa-Labo. 合理的配慮 特別な指導(通級指導)

Upload: others

Post on 06-Oct-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 高等学校における 特別支援教育の在り方nagasawa/2017228.pdf · 2018. 2. 28. · 特別な支援を必要とする子ども(例) 身体 ... 特別な場での教育

高等学校における 特別支援教育の在り方

Niigata-Univ. Nagasawa-Labo.

合理的配慮 特別な指導(通級指導)

Page 2: 高等学校における 特別支援教育の在り方nagasawa/2017228.pdf · 2018. 2. 28. · 特別な支援を必要とする子ども(例) 身体 ... 特別な場での教育

1.特別な支援を必要とする 子どもたち 発達障害、

二次的な問題・二次障害

Niigata Univ.-Nagasawa Labo.

Page 3: 高等学校における 特別支援教育の在り方nagasawa/2017228.pdf · 2018. 2. 28. · 特別な支援を必要とする子ども(例) 身体 ... 特別な場での教育

特別な支援を必要とする子ども(例)

身体障害 知的障害

発達障害特性 (通常学級に6.5%)

二次障害

反応性アタッチメント障害 非行

精神疾患

二次的な問題

いじめ 不登校 問題行動

英才児 (ギフテッド)

外国籍 (言語、文化の違い)

親の問題 貧困

養育の問題 居所不明

LGBT (性的少数者)

特殊教育の対象は3.88% (特別支援学校、学級、通級)

文部科学省(2016) 2015年度は3.6%

Page 4: 高等学校における 特別支援教育の在り方nagasawa/2017228.pdf · 2018. 2. 28. · 特別な支援を必要とする子ども(例) 身体 ... 特別な場での教育

発達障害特性

「発達障害」を見つけるより、特性のある子を特定し支援する

学習の困難さ 対人関係の問題 行動上の問題

<主な発達障害> LD:学習障害

ADHD:注意欠如多動性障害 ASD:自閉症スペクトラム

ID:知的(発達)障害 2E CU

二次 障害

二次的な問題

発達障害特性

Page 5: 高等学校における 特別支援教育の在り方nagasawa/2017228.pdf · 2018. 2. 28. · 特別な支援を必要とする子ども(例) 身体 ... 特別な場での教育

主な発達障害 • 学習障害(LD)

– 知的な遅れは見られないが、読み書き計算に困難さを示す

• 注意欠如多動性障害(ADHD) – 不注意、多動、衝動性を示す、行動抑制の障害

• 自閉症スペクトラム(ASD) – 対人関係など社会性の困難さと、こだわりなどの同一性保持を示す

• 知的障害(ID) – 知的発達の全体的な遅れ、適応行動の遅れ

Page 6: 高等学校における 特別支援教育の在り方nagasawa/2017228.pdf · 2018. 2. 28. · 特別な支援を必要とする子ども(例) 身体 ... 特別な場での教育

発達障害特性の要因と二次的な問題・二次障害

Niigata Univ.-Nagasawa Labo.

虐待 生活習慣の乱れ

共依存

貧困

親のうつ 不安障害

パーソナリティー障害

発達障害特性

二次的な問題

学力不振・不登校・いじめ・問題行動など

二次障害 虐待、非行、精神疾患

学習困難・行動上の問題・対人関係の問題

学校対応

資料:貧困対策

専門機関対応 関係機関との連携

主な要因

Page 8: 高等学校における 特別支援教育の在り方nagasawa/2017228.pdf · 2018. 2. 28. · 特別な支援を必要とする子ども(例) 身体 ... 特別な場での教育

特別な場での教育

特別支援学校

インクルーシブ教育システムの概念図

Niigata Univ.-Nagasawa Labo.

通常学級での基本的対応

特別な対応

連携 ・保護者 ・関係機関 校内体制

個別計画 支援会議

特別支援学級 通級指導教室

交流・通級

地域(保健圏域など)

自己肯定感・自己決定

子どものニーズにあったカリキュラム

(カリキュラムの修正)

どの場であろうと子どもを伸ばす

教育サービスの連続性

合理的配慮・基準の変更 段階的な対応

障害特性にあった指導

学習のユニバーサルデザイン(UDL)

Page 9: 高等学校における 特別支援教育の在り方nagasawa/2017228.pdf · 2018. 2. 28. · 特別な支援を必要とする子ども(例) 身体 ... 特別な場での教育

ポイント • 圏域内ですべての教育を保障する

– どんな障害でも圏域に包含(inclusion)する • 障害のある子どもが通常学級から排除されない

• 通常から特別な場への教育サービスがつながっている(交流・共同学習)

• 教育措置変更が柔軟に行われる • 高校にも通級指導教室が設置される予定

– 特別な場で個にあった教育が受けられるようになる

Page 10: 高等学校における 特別支援教育の在り方nagasawa/2017228.pdf · 2018. 2. 28. · 特別な支援を必要とする子ども(例) 身体 ... 特別な場での教育

校内で特別な指導を保障

Niigata Univ. - Nagasawa Labo.

全員が対象 ユニバーサルな対応

共通する対応で 結果を出せなかった

生徒

通級による指導で結果を 出せなかった生徒

指導することとアセスメントが同時進行。

基準

基準

Page 11: 高等学校における 特別支援教育の在り方nagasawa/2017228.pdf · 2018. 2. 28. · 特別な支援を必要とする子ども(例) 身体 ... 特別な場での教育

3.通級指導教室

Niigata Univ.-Nagasawa Labo.

Page 12: 高等学校における 特別支援教育の在り方nagasawa/2017228.pdf · 2018. 2. 28. · 特別な支援を必要とする子ども(例) 身体 ... 特別な場での教育

3.発達障害通級指導教室

• 自立活動もしくは教科の補充 – 人とのかかわり方、自己管理の仕方

• 年間10から280単位時間 – 週1回1時間程度

• 対象は発達障害に限定せず – 診断を必ずしも必要としない

98,000人(90,270人H27) 平成17年度比で2.3倍(文部科学省)

平成30年度から高校でも通級指導開始

新潟大学附属

Page 13: 高等学校における 特別支援教育の在り方nagasawa/2017228.pdf · 2018. 2. 28. · 特別な支援を必要とする子ども(例) 身体 ... 特別な場での教育

通級指導の必要性

• 中学校で通級指導を受けている生徒の増加

• 発達障害と思われる生徒の増加

• 二次的な問題のある生徒への対応

• 特別支援学級からの進学者の存在

Niigata Univ.-Nagasawa Labo.

H5:296人→H26:8,386人(約28倍)

全日制:1.8%、定時制:14.1%、通信制:15.7% (H21)

不登校、不安障害、コミュニケーションの問題など

知的障害、自閉症情緒の特別支援学級から約30%(新潟市H28)

Page 14: 高等学校における 特別支援教育の在り方nagasawa/2017228.pdf · 2018. 2. 28. · 特別な支援を必要とする子ども(例) 身体 ... 特別な場での教育

何を教えるのか?

• 対人関係、社会性育成のためのが句集

• 自身にかんする学習

• 就労や進路に向けての学習

Niigata Univ.-Nagasawa Labo.

コミュニケーションスキル、ソーシャルスキル、マナーなど

自己理解、自己管理、自己コントロールの仕方など

就労意欲の育成、自己理解からの進路決定など

「自立活動」という特別な時間を設ける

Page 15: 高等学校における 特別支援教育の在り方nagasawa/2017228.pdf · 2018. 2. 28. · 特別な支援を必要とする子ども(例) 身体 ... 特別な場での教育

新潟市立明鏡高校

• 対象:コミュニケーション、人間関係等に困難さのある生徒

• 内容 – 自立活動Ⅰ:「自分デザイン」 – 自立活動Ⅱ:「未来デザイン」 – 週1日、2時間連続(2単位)

• 授業の例

Niigata Univ.-Nagasawa Labo.

人間関係の形成

社会参加と就労に向けて

「会話を楽しもう」「自分のことを伝えよう」「受け答えのポイントを知ろう」

「いろいろな仕事に挑戦しよう」「就職に向けて不安を解消しよう」

H28年度報告書より

Page 16: 高等学校における 特別支援教育の在り方nagasawa/2017228.pdf · 2018. 2. 28. · 特別な支援を必要とする子ども(例) 身体 ... 特別な場での教育

成果と課題(一部)

• 成果 – 生徒の居場所、自分を出せる場としての機能 – 自分の課題が解決していく実感 – 明るくなった、意思表示がはっきりした(保護者)

• 課題 – 決定までのプロセス(自己理解から申し込みまで) – 般化のむずかしさ – 教育課程上の問題

Niigata Univ.-Nagasawa Labo. H28年度報告書より

Page 17: 高等学校における 特別支援教育の在り方nagasawa/2017228.pdf · 2018. 2. 28. · 特別な支援を必要とする子ども(例) 身体 ... 特別な場での教育

通級指導教室に求めること

• 通級教室を含めた校内支援体制の構築

• 生徒のニーズにあった授業(社会性、就労意識など)

• 中学校からの引き継ぎと継続

• 指導者の妥当性の説明責任

通級任せにしない。通常学級との連携を

必要性の理解(自己理解)。年齢相応の工夫

個別の教育支援計画の引き継ぎ。打ち合わせなど

指導者の専門性。他機関との連携による専門性の担保

Page 18: 高等学校における 特別支援教育の在り方nagasawa/2017228.pdf · 2018. 2. 28. · 特別な支援を必要とする子ども(例) 身体 ... 特別な場での教育

4.障害者差別解消法

合理的配慮

Niigata-Univ. Nagasawa-Labo.

Page 19: 高等学校における 特別支援教育の在り方nagasawa/2017228.pdf · 2018. 2. 28. · 特別な支援を必要とする子ども(例) 身体 ... 特別な場での教育

障害者差別解消法

• 目的 – 障害のある人に対して、差別をしない – 障害のある人もない人も、お互いを理解し、共に生きる

• 差別とは – 障害を理由に排除すること、差別的な対応 – 合理的配慮を提供しないこと

Niigata Univ.-Nagasawa Labo.

新潟市障がいのある人もない人も共に生きるまちづくり条例

Page 20: 高等学校における 特別支援教育の在り方nagasawa/2017228.pdf · 2018. 2. 28. · 特別な支援を必要とする子ども(例) 身体 ... 特別な場での教育

障害者差別解消法

1. 基本的な考え方 法制定の背景:障害者の権利条約の批准、障害

者基本法 基本的な考え方:共生社会の実現、地方での条例制定(新潟市条例・主旨)

2. 行政機関、事業者の役割 法の対象:3種障害、社会的モデル 不当な差別的扱い:排除する差別

資料 官報

合理的配慮不提供の差別 正当な理由なく

Page 21: 高等学校における 特別支援教育の在り方nagasawa/2017228.pdf · 2018. 2. 28. · 特別な支援を必要とする子ども(例) 身体 ... 特別な場での教育

21

○ 「障がいがある」という理由だけで、 【例】・スポーツクラブに入れないこと ・アパートを貸してもらえないこと

「障がいがある」という理由で、障がいのない人と違う対応をすることは、差別

不当な差別的対応の具体例

○「障がいに関連する事由」を理由として、 【例】・車いすだからといって、お店に入れないこと ・タクシーや飲食店などで、盲導犬の同伴を 断られること

新潟市条例参考資料より

Page 22: 高等学校における 特別支援教育の在り方nagasawa/2017228.pdf · 2018. 2. 28. · 特別な支援を必要とする子ども(例) 身体 ... 特別な場での教育

22

【例】 ・(耳が聞こえないのに)聴覚障がいのある人に 声だけで話す ・(文字が読めないのに)視覚障がいのある人に 書類を渡すだけで読み上げない ・(難しい説明がわからないのに)知的障がいの ある人にわかりやすく説明しない

「合理的配慮の不提供(=合理的配慮を行わないこと)」は、差別

合理的配慮の不提供の具体例 新潟市条例参考資料より

Page 23: 高等学校における 特別支援教育の在り方nagasawa/2017228.pdf · 2018. 2. 28. · 特別な支援を必要とする子ども(例) 身体 ... 特別な場での教育

23

① 不当な差別的対応の禁止 ② 合理的配慮の不提供の禁止

国・地方公共団体等

民間事業者 義務

国・地方公共団体等

民間事業者

義務

努力義務

障がいを理由とした差別の解消 新潟市条例参考資料より

する差別

しない差別

公立学校は法的義務。新潟市は民間事業者も法的義務

Page 24: 高等学校における 特別支援教育の在り方nagasawa/2017228.pdf · 2018. 2. 28. · 特別な支援を必要とする子ども(例) 身体 ... 特別な場での教育

(1)合理的配慮 • 障害のある子どもが、他の子どもと平等に 「教育を受ける権利」を享有・行使することを確保するために、学校の設置者及び学校が必要かつ適当な変更・調整を行うことであり、障害のある子どもに対し、その状況に応じて、学校教育を受ける場合に個別に必要とされるもの(文部科学省)

Niigata-Univ. Nagasawa-Labo.

障害のない子どもと、同じスタートラインに立つための支援

公立学校は法的義務

Page 25: 高等学校における 特別支援教育の在り方nagasawa/2017228.pdf · 2018. 2. 28. · 特別な支援を必要とする子ども(例) 身体 ... 特別な場での教育

(2)合理的配慮の例 • 視覚障害

– 代わりに読み上げる、点字、点字ブロックなど • 聴覚障害

– 手話通訳、ランプ点灯によるアナウンスなど • 肢体不自由

– 車いす、バリアフリー、低床バスなど • 精神障害

– 休憩できる部屋・ベッドなど • 知的障害

– わかりやすい説明、視覚支援 • 自閉症スペクトラム

– 構造化、ワークシステムなど Niigata-Univ. Nagasawa-Labo.

感覚の特異性が学校生活に影響(Howe,2016)

(文部科学省)

Page 26: 高等学校における 特別支援教育の在り方nagasawa/2017228.pdf · 2018. 2. 28. · 特別な支援を必要とする子ども(例) 身体 ... 特別な場での教育

発達障害:ICTの積極的活用

• 読み障害:読み上げソフト、漢字にカナを振る • ADHD:環境構成の工夫、情報の制限 • 書字障害:キーボード入力、音声入力、アプリの活用 – 紙と鉛筆による書字からの開放

Niigata Univ.-Nagasawa Labo.

大事なことは「学習すること」「内容を理解すること」 印刷物障害への支援を:情報のデジタル化

ATの進歩で合理的配慮が可能になり多様化する

Page 27: 高等学校における 特別支援教育の在り方nagasawa/2017228.pdf · 2018. 2. 28. · 特別な支援を必要とする子ども(例) 身体 ... 特別な場での教育

(3)テストの合理的配慮 (Test Accommodation)

• プレゼンテーションの仕方

• 反応の仕方

• セッティング

• 時間延長

読み上げ、手話、点字、仮名ふり(対応業者あり) 、拡大

パソコン、口頭、特別な筆記具、手話

別室(試験場所の配慮)、個別、付き添い

大学入学試験では、すでに実施済み。高校入試は? センター試験:診断書+状況報告書(高校)

事例:小学校 事例:中学校

Page 28: 高等学校における 特別支援教育の在り方nagasawa/2017228.pdf · 2018. 2. 28. · 特別な支援を必要とする子ども(例) 身体 ... 特別な場での教育

新潟大学(例)

• 試験時間延長・別室受験(監督者付) • 用紙の拡大印刷 • 持ち込み可の場合:ipad(大学提供)許可 • 試験時の問題文、解答用紙のデータ(特製

USB) • 定期テスト → レポート

Page 29: 高等学校における 特別支援教育の在り方nagasawa/2017228.pdf · 2018. 2. 28. · 特別な支援を必要とする子ども(例) 身体 ... 特別な場での教育

合理的配慮とは 適用のための考え方:話し合いによる解決 障害のある人の意思表示の尊重 過重な負担にならないこと

対応要領の作成、相談窓口の設置、職員の研修・啓発

対応要領の内容

2.行政、事業者の役割(続き)

3.行政機関の基本的事項

Page 30: 高等学校における 特別支援教育の在り方nagasawa/2017228.pdf · 2018. 2. 28. · 特別な支援を必要とする子ども(例) 身体 ... 特別な場での教育

(1)合理的配慮と自己決定 • 合理的配慮は障害のある人の権利

– 国民、市民、児童生徒への理解啓発 • 権利があることを知ること(教える)

– アドボカシー(権利擁護) • 合理的配慮を訴えられるようにすること

– 自己主張、代理人 – 周囲の気づきと意思の確認

• 自己決定の力をつける(保障する)

Niigata Univ.-Nagasawa Labo.

自己理解 → (セルフ)アドボカシー → 権利の主張 きがねなく訴えられる信頼関係

Page 31: 高等学校における 特別支援教育の在り方nagasawa/2017228.pdf · 2018. 2. 28. · 特別な支援を必要とする子ども(例) 身体 ... 特別な場での教育

自己理解の実態(Samson,2011など)

• 人より「もの」

• 自分より他人に関心を持つ

• 否定的な自己像、誇大妄想的自己像

• 自己認識を拒否。偏った見方

内面、人間関係より所有物に関心を持つ

他人に厳しく、自分に甘い?

「自分は何をやってもだめ」「自分はなんでもできる」

客観的、肯定的な自己認識の困難さ

自閉症スペクトラムの人の

31 Niigata Univ.-Nagasawa Labo.

Page 32: 高等学校における 特別支援教育の在り方nagasawa/2017228.pdf · 2018. 2. 28. · 特別な支援を必要とする子ども(例) 身体 ... 特別な場での教育

自己理解の実態(Samson,2011など)

• 人より「もの」

• 自分より他人に関心を持つ

• 否定的な自己像、誇大妄想的自己像

• 自己認識を拒否。偏った見方

内面、人間関係より所有物に関心を持つ

他人に厳しく、自分に甘い?

「自分は何をやってもだめ」「自分はなんでもできる」

客観的、肯定的な自己認識の困難さ

自閉症スペクトラムの人の

32 Niigata Univ.-Nagasawa Labo.

Page 33: 高等学校における 特別支援教育の在り方nagasawa/2017228.pdf · 2018. 2. 28. · 特別な支援を必要とする子ども(例) 身体 ... 特別な場での教育

自己理解の方法

• 自分について書いてみる – 自己理解ワークシート

• 自分のことを人に話してみる – ワークシートを使って、使わずに

• 人の話を聞く – 他者の考え方と自分の考えを比べる

• カウンセリング

Niigata Univ.-Nagasawa Labo. 33

学習院大学HPより

Page 34: 高等学校における 特別支援教育の在り方nagasawa/2017228.pdf · 2018. 2. 28. · 特別な支援を必要とする子ども(例) 身体 ... 特別な場での教育

就労に必要な自己理解(文献)

• 職業上の困難さを軽減する必要性の理解

• 職業生活に関わる適応的な態度の理解

• 職務遂行の困難さへの対処法の理解

大谷博敏(2012)

自分は支援が必要。支援があればできる

ホウレンソウ。基礎的人間関係の構築の大切さ

できないときに援助を求めることができる

Page 35: 高等学校における 特別支援教育の在り方nagasawa/2017228.pdf · 2018. 2. 28. · 特別な支援を必要とする子ども(例) 身体 ... 特別な場での教育

カウンセリングによる自己理解

• 性格や特性をきめつけるのではない

• 現実から、すぐ先の目標を考える

• 結果から、再度自分を見直す

Niigata Univ.-Nagasawa Labo. 35

事実に基づき、今の自分の姿を冷静に見る

本人にとって利益になり、実現可能なもの

何が正しいか、ではなく、 将来の願う姿につながる見方

対話を通して前向きな自己理解を育てる

Page 36: 高等学校における 特別支援教育の在り方nagasawa/2017228.pdf · 2018. 2. 28. · 特別な支援を必要とする子ども(例) 身体 ... 特別な場での教育

(2)判断など対応について

• 合理的配慮が妥当かどうかの判断の根拠 – 診断書、諸検査の結果、個別の教育支援計画 – 専門家の助言など

• 決定のプロセス – リソースをベースとした多様な選択肢 – 「話し合う」ことが重要:話し合いによる合意形成

• 地域連携・不服審査 – 障害者差別解消⽀援地域協議会 理解啓発活動を進める

担任だけで判断しない。組織として対応。

Page 37: 高等学校における 特別支援教育の在り方nagasawa/2017228.pdf · 2018. 2. 28. · 特別な支援を必要とする子ども(例) 身体 ... 特別な場での教育

新潟大学の場合

決定のプロセス 話しあいと支援会議

Page 38: 高等学校における 特別支援教育の在り方nagasawa/2017228.pdf · 2018. 2. 28. · 特別な支援を必要とする子ども(例) 身体 ... 特別な場での教育

本人の訴え

• 申し出 • 書面など

代理者の訴え

• 保護者 • その他代理人

周囲の気づき

• 教師 • 意志確認

支援会議

合理的配慮の意思表示 新潟大学の場合

Page 39: 高等学校における 特別支援教育の在り方nagasawa/2017228.pdf · 2018. 2. 28. · 特別な支援を必要とする子ども(例) 身体 ... 特別な場での教育

話し合いによる合意形成

合理的配慮の要望 • 根拠(診断書など)

• 以前の個別の支援計画

話し合い • 代替案の提示

• 理由説明

合意形成 • 個別の教育支援計画(案)

• (修正)決定

要望を理解し、できることを提案して合意形成を

新潟大学の場合

Page 40: 高等学校における 特別支援教育の在り方nagasawa/2017228.pdf · 2018. 2. 28. · 特別な支援を必要とする子ども(例) 身体 ... 特別な場での教育

定期的なふりかえり

支援会議

計画

実行

評価会議

修正・変更

PDCA : 話しあいで評価・確認・修正・変更

新潟大学の場合

Page 41: 高等学校における 特別支援教育の在り方nagasawa/2017228.pdf · 2018. 2. 28. · 特別な支援を必要とする子ども(例) 身体 ... 特別な場での教育

(3)対応要領の内容(職員用)

• 趣旨 • 障害を理由とする不当な差別的取扱い及び合理的配慮の基本的な考え方

• 障害を理由とする不当な差別的取扱い及び合理的配慮の具体例

• 相談体制の整備 • 職員への研修・啓発

職員への理解と実施の徹底化を支援するツール 新潟大学でも作成しています

Page 42: 高等学校における 特別支援教育の在り方nagasawa/2017228.pdf · 2018. 2. 28. · 特別な支援を必要とする子ども(例) 身体 ... 特別な場での教育

基本的な考え方:合理的配慮の提供は努力義務 対応指針(行政に準じた内容) 主務大臣による行政措置:取組を進めること

環境の整備:バリアフリー、人的支援、アクセシビリティ、ユニバーサルデザイン

相談及び紛争の防止等のための体制の整備 啓発活動:職員研修(行政、事業者)、地域住民への啓発活動

4.事業者の基本的事項

5.その他の重要事項

Page 43: 高等学校における 特別支援教育の在り方nagasawa/2017228.pdf · 2018. 2. 28. · 特別な支援を必要とする子ども(例) 身体 ... 特別な場での教育

(1)新潟市 相談・紛争解決機関(イメージ)

相談機関 (相談員)

紛争解決機関

市 長

差別的対応を 受けた方、

またその家族

差別的対応を 行ったと される方

①相談

②調整 ②調整

③助言・あっせん の申立て

④調査 ④調査

⑤助言・あっせん の審議を求める

⑥助言・あっせん の進言

⑦助言・あっせん ⑦助言・あっせん

⑧勧告・公表

(④調査) (④調査)

③´連携(助言・あっせんの申立てがあった場合)

障がいのある人もない人も共に生きるまちづく

り条例推進会議

◎障がい者差別の未然防止の機関

とりまとめ案です

新潟市条例参考資料より

Page 44: 高等学校における 特別支援教育の在り方nagasawa/2017228.pdf · 2018. 2. 28. · 特別な支援を必要とする子ども(例) 身体 ... 特別な場での教育

44

(1) 相談機関の設置

(2) 紛争解決機関の設置

(3) 助言・あっせん

(4) 勧告・公表

(2)障がいを理由とした差別の事後対応策

新潟市条例参考資料より

障害福祉課 基幹相談センター

(各区)

Page 45: 高等学校における 特別支援教育の在り方nagasawa/2017228.pdf · 2018. 2. 28. · 特別な支援を必要とする子ども(例) 身体 ... 特別な場での教育

障害者差別解消⽀援地域協議会

差別の解消に係る施策の推進に関する重要事項:情報の収集、整理及び提供、基本方針、対応要領、対応指針の見直し等

5.その他の重要事項(続き)

関係機関が、相談事例等に係る情報の共有・協議を通じて、各自の役割に応じた事案解決のための取組や類似事案の発生防止の取組など、地域の実情に応じた差別の解消のための取組を主体的に行うネットワーク

障害者雇用促進法改正 記事 新潟市:障がいのある人もない人も共に生きるまちづくり条例推進会議

Page 46: 高等学校における 特別支援教育の在り方nagasawa/2017228.pdf · 2018. 2. 28. · 特別な支援を必要とする子ども(例) 身体 ... 特別な場での教育

5.教育の体制

チームアプローチ 支援会議 個別計画

Niigata Univ.-Nagasawa Labo.

Page 47: 高等学校における 特別支援教育の在り方nagasawa/2017228.pdf · 2018. 2. 28. · 特別な支援を必要とする子ども(例) 身体 ... 特別な場での教育

支援チーム

全教員

コーディネーター

生徒指導 保健室

医療・福祉機関

ハロー ワーク

個別の教育支援計画

47

担任 生徒 保護者

(1)支援会議 (高等学校の例)

行政

支援チーム、支援会議、個別の教育支援計画は三位一体

Page 48: 高等学校における 特別支援教育の在り方nagasawa/2017228.pdf · 2018. 2. 28. · 特別な支援を必要とする子ども(例) 身体 ... 特別な場での教育

(2)支援計画作成の手続き

1. 要支援学生の認定

2. 支援チーム組織と支援会議の開催

3. 支援計画作成

4. 実践と評価

Niigata Univ.-Nagasawa Labo.

自己申告、教員からの働きかけ。決定は診断にこだわらない

キーパーソンの必要性。本人を入れての話し合い

話し合いによる合意形成。合意できた内容を書面に

できたことを認め、次につなげる。データの活用

個別の支援計画:支援チーム、支援会議、自己決定

Page 49: 高等学校における 特別支援教育の在り方nagasawa/2017228.pdf · 2018. 2. 28. · 特別な支援を必要とする子ども(例) 身体 ... 特別な場での教育

支援計画と評価(例) 生徒名 主 訴 合理的配慮

支 援 担 当 評 価

1-2 A

・板書を写すことに時間がかかる。連絡ノートを書けない ・大声や暴言が見られる

・特別なプリントを用意する ・教師が代わりに書く ・適切な言い方を学ぶ ・適切な言い方を優しく教える

・担任 ・学習支援ボランティア ・通級担当者 ・全職員

・書き写すことが早くなった。 ・必要なものの単語を書けるようになった

1-3 B

・特定の生徒にこだわる

・相談室にて個別のSSTの実施

・担任 ○月○日 ・現状の理解を中心に指導 主訴を明確にし、継続可能な支援をきめ、定期的に評価

参考:サービス等利用計画

(ASD)

Page 50: 高等学校における 特別支援教育の在り方nagasawa/2017228.pdf · 2018. 2. 28. · 特別な支援を必要とする子ども(例) 身体 ... 特別な場での教育

6.新潟大学の取組

障がい学生支援部門 (H26~)

Niigata-Univ. Nagasawa-Labo

Page 51: 高等学校における 特別支援教育の在り方nagasawa/2017228.pdf · 2018. 2. 28. · 特別な支援を必要とする子ども(例) 身体 ... 特別な場での教育

新潟大学障がい学生支援部門 • 目的:障害のある学生の修学を支援する • スタッフ:部門長、副部門長、特任准教授、事務(2名)

• 業務 – 支援会議、個別支援計画作成、授業者指導 – 相談、修学支援、自己管理支援、合理的配慮の保障

• 特別修学サポートルーム • 現状:支援学生51名。

– 相談件数872件(H28年度)

Page 52: 高等学校における 特別支援教育の在り方nagasawa/2017228.pdf · 2018. 2. 28. · 特別な支援を必要とする子ども(例) 身体 ... 特別な場での教育

合理的配慮の保障(新潟大学)

1. 支援会議の開催 – 本人を含めた関係者の話し合い

2. 個別支援計画の作成 – 本人のニーズの尊重 – 授業中の支援の保障、授業科目の変更、定期的相談、ピアチューターなど

3. 授業者に文書で通知 – 実施状況を確認・指導

4. 評価会議の開催 – 定期的評価と改善

特別修学サポートルーム 特別修学サポートルーム(2) 特別修学サポートルーム(3)

Page 53: 高等学校における 特別支援教育の在り方nagasawa/2017228.pdf · 2018. 2. 28. · 特別な支援を必要とする子ども(例) 身体 ... 特別な場での教育

大学としての取組

• 第3期中期目標・中期計画に位置づけ • 大学としての差別の解消の推進に関する対応要領の作成 – 主旨、不当な差別的取扱い及び合理的配慮の基本的な考え方、具体例、相談体制の整備、教職員への研修・啓発、その他

• 連携、情報収集 – 全国高等教育障害学生支援協議会

• 情報のデジタル化事業(H28から)

Page 54: 高等学校における 特別支援教育の在り方nagasawa/2017228.pdf · 2018. 2. 28. · 特別な支援を必要とする子ども(例) 身体 ... 特別な場での教育

書籍の電子化サービス

• 中央図書館の業務の一つ。 • 障がい学生支援部門、ITサポートセンターと連携 – 図書館の蔵書へ

• 視覚障害のある学生への電子教科書の提供 – 将来は発達障害の学生にも?

• pdf化、ワード化まで。将来は校正作業も • 機器の導入

Page 55: 高等学校における 特別支援教育の在り方nagasawa/2017228.pdf · 2018. 2. 28. · 特別な支援を必要とする子ども(例) 身体 ... 特別な場での教育

7.差別解消法:まとめ • 生徒・教師・保護者の理解啓発の促進を • 障害の有無にかかわらず、すべての人にとって暮らしやすい社会を実現するもの – 共生社会の実現

• 基礎的環境整備+合理的配慮+個人のニーズの保障

• 話し合いを基本とする合意形成 • 個に応じた指導の保障:通級指導

インクルーシブ教育システムに必要な法、制度

Page 56: 高等学校における 特別支援教育の在り方nagasawa/2017228.pdf · 2018. 2. 28. · 特別な支援を必要とする子ども(例) 身体 ... 特別な場での教育

長澤研究室

Niigata Univ.-Nagasawa Labo.

http://www.ed.niigata-u.ac.jp/~nagasawa/ メールマガジン、特別支援教育・発達障害の情報、資料