酒米の生産、日本酒の生産に活用可能な主な支援策 - maff.go.jp...p2 p15...

18
(○=ハード事業 ●=ソフト事業) P R 調 強い農業づくり交付金 P4 新品種・新技術活用型産地育成支援事業(産地ブランド発掘事業) P2 P15 新品種・新技術活用型産地育成支援事業(地域コンソーシアム支援事業) P2 P14 6次産業化ネットワーク活動交付金 P10 P12 P14 P15 P16 水田活用の直接支払交付金(産地交付金) P3 人・農地問題解決加速化支援事業 P6 P8 機構集積協力金交付事業(農地中間管理機構関連) P6 新規就農・経営承継総合支援事業 P8 経営体育成支援事業 P4 農山漁村活性化プロジェクト支援交付金 P4 P12 P18 都市農村共生・対流総合対策交付金 P18 輸出総合サポートプロジェクト P16 輸出に取り組む事業者向け対策 P16 ふるさと名物応援事業のうち「ふるさと名物」支援事業 P10 P14 P15 P17 ふるさと名物応援事業のうちJAPANブランド育成支援事業 P17 革新的ものづくり産業創出連携促進事業 P11 グローバル農商工連携推進事業 P11 P17 農業経営基盤強化資金(スーパーL資金) P5 P7 P9 農業改良資金 P5 P9 P12 中山間地域活性化資金 P13 新規用途事業等資金 P13 ※次ページ以降に、活用できる場面毎の事業等の説明(概要)を掲載しています。 ※支援対象、要件等支援策の詳細については、各事業等の説明の末尾に記載してある<問い合わせ先>に御確認ください。 酒米の生産、日本酒の生産に活用可能な主な支援策 普及・ 生産 生産・栽培条件 の整備 醸造 (加工) 販売・PR 活用できる場面 - 1 -

Upload: others

Post on 25-Jan-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • (○=ハード事業 ●=ソフト事業)

    実証普及

    生産

    機械・施設の整備

    農地集積

    担い手育成

    新商品の開発

    機械・施設の整備

    PR・市場調査

    商談会参加等

    輸出

    交流促進

    強い農業づくり交付金 ○P4

    新品種・新技術活用型産地育成支援事業(産地ブランド発掘事業) ●P2

    ●P15

    新品種・新技術活用型産地育成支援事業(地域コンソーシアム支援事業) ●P2

    ●P14

    6次産業化ネットワーク活動交付金 ●P10

    ○P12

    ●P14

    ●P15

    ●P16

    水田活用の直接支払交付金(産地交付金) ●P3

    人・農地問題解決加速化支援事業 ●P6

    ●P8

    機構集積協力金交付事業(農地中間管理機構関連) ●P6

    新規就農・経営承継総合支援事業 ●P8

    経営体育成支援事業 ○P4

    農山漁村活性化プロジェクト支援交付金 ○P4

    ○P12

    ○P18

    都市農村共生・対流総合対策交付金   ●P18

    輸出総合サポートプロジェクト ●P16

    輸出に取り組む事業者向け対策 ●P16

    ふるさと名物応援事業のうち「ふるさと名物」支援事業 ●P10

    ●P14

    ●P15

    ●P17

    ふるさと名物応援事業のうちJAPANブランド育成支援事業 ●P17

    革新的ものづくり産業創出連携促進事業 ●P11

    グローバル農商工連携推進事業 ●P11

    ●P17

    農業経営基盤強化資金(スーパーL資金) ○P5

    ●P7

    ●P9

    農業改良資金 ○P5

    ●P9

    ○P12

    中山間地域活性化資金 ○P13

    新規用途事業等資金 ○P13

    ※次ページ以降に、活用できる場面毎の事業等の説明(概要)を掲載しています。

    ※支援対象、要件等支援策の詳細については、各事業等の説明の末尾に記載してある<問い合わせ先>に御確認ください。

    資金

    酒米の生産、日本酒の生産に活用可能な主な支援策

    普及・生産

    生産・栽培条件の整備

    醸造(加工)

    販売・PR

    支援事業

    活用できる場面

    事 業 名

    - 1 -

  • 【実証普及】

    ◆新品種・新技術活用型産地育成支援事業(産地ブランド発掘事業)

    <問い合わせ先>

    東北農政局生産部生産技術環境課 普及係 TEL 022-263-1111(内線 4398)

    ◆新品種・新技術活用型産地育成支援事業(地域コンソーシアム支援事業)

    <問い合わせ先>

    東北農政局生産部生産振興課 生産政策情報専門官 TEL 022-263-1111(内線 4426)

    支援対象 埋もれた品種・技術等の特徴や有用性の評価のための栽培実証試験や、栽培マニ

    ュアルの作成等の取組に対して支援

    支援内容 補助率は定額

    事業主体 協議会(食品製造業者等及び品種・技術を導入しようとする生産者等で構成)、

    県、民間団体等

    要 件 コンソーシアム候補形成活動計画の策定等(関係者の集合体であるコンソーシア

    ム候補の形成が必要)

    支援対象 関係者の集合体であるコンソーシアムによる新品種の生産技術確立・普及(実証

    圃の設置等含む)

    支援内容 補助率は定額

    事業主体 協議会(県、農業者、実需者等で構成)

    要 件 販売額の成果目標等を明記した産地育成プログラムの策定

    活用できる場面

    生産・栽培条件の整備 普及・生産 醸造(加工) 販売・PR

    - 2 -

  • 【生産】

    ◆水田活用の直接支払交付金(産地交付金)

    <問い合わせ先>

    東北農政局生産部生産振興課 農政調整官 TEL 022-263-1111(内線 4282)

    支援対象 地域の特色ある産地づくりに向けた取組を支援

    支援内容 活用計画に基づく取組を行った場合、作付面積に応じて支援(県又は地域農業再

    生協議会が設定した単価で交付)

    事業主体 県又は地域農業再生協議会 (活用計画を県又は地域農業再生協議会が作成)

    要 件 ・酒米が、地域で振興する作物として活用計画に位置付けられていること。

    ・新規需要米(酒造用)の認定を受けた米穀であること(生産数量目標の枠外での

    生産)。

    活用できる場面

    生産・栽培条件の整備 普及・生産 醸造(加工) 販売・PR

    - 3 -

  • 【機械・施設の整備】

    ◆強い農業づくり交付金

    <問い合わせ先>

    東北農政局生産部生産振興課 地域指導官 TEL 022-263-1111(内線 4089)

    ◆経営体育成支援事業

    <問い合わせ先>

    東北農政局経営・事業支援部経営支援課 計画推進係 TEL 022-263-1111(内線 4547)

    ◆農山漁村活性化プロジェクト支援交付金

    <問い合わせ先>

    東北農政局農村計画部農村振興課 地域間交流班 TEL 022-263-1111(内線 4137)

    支援対象 生産・流通コストの低減に向けた取組に必要な乾燥調製施設等の整備を支援

    支援内容 補助率は事業費の1/2以内等

    事業主体 JA、農業生産法人、その他農業者が組織する団体等

    要 件 受益農家及び事業参加者が原則として5戸以上であること等

    支援対象 農業経営の発展・改善を目的として行う農業用機械の取得を支援

    支援内容 補助率は事業費の3/10 以内等(融資残部分への補助)

    事業主体 市町村

    要 件 対象農業者が適切な人・農地プランの中心経営体に位置づけられていること等

    支援対象 定住等及び地域間交流の促進のために必要な水稲の共同育苗施設、乾燥調製施設

    等の整備

    支援内容 補助率は事業費の1/2以内等

    事業主体 県、市町村、地方公共団体等が出資する法人、農林漁業者等の組織する団体、計

    画主体が指定した者 等

    要 件 ・県又は市町村が、農山漁村活性化法に基づく「定住等及び地域間交流の促進に

    よる農山漁村の活性化に関する計画」を作成していること。

    ・中山間地域等、既に市街地を形成している区域以外の地域であること。

    活用できる場面

    生産・栽培条件の整備 普及・生産 醸造(加工) 販売・PR

    - 4 -

  • ◆農業経営基盤強化資金(スーパーL資金)

    <問い合わせ先>

    日本政策金融公庫 東北地区総括課 TEL 022-221-2332

    ◆農業改良資金

    <問い合わせ先>

    日本政策金融公庫 東北地区総括課 TEL 022-221-2332

    支援対象 農業経営改善計画に即して行う酒米生産等のための農地取得や設備投資、運転資

    金の調達に活用できる長期低利資金

    支援内容 ・借入限度額 :個人 3億円、法人 10 億円

    ・借 入 金 利:借入期間に応じ 0.40~0.80%

    ・償 還 期 限:25 年以内(うち据置期間 10 年以内)

    事業主体 日本政策金融公庫

    要 件 認定農業者(農業経営基盤強化促進法に規定する農業経営改善計画を作成して市

    町村の認定を受けた者)

    支援対象 酒米生産者の農業投資や酒造業者の設備投資等に活用できる無利子資金

    支援内容 ・借入限度額 :個人 5,000 万円、法人 1億 5,000 万円

    ・借 入 金 利:無利子

    ・償 還 期 限:12 年以内(うち据置期間3年以内又は5年以内)

    事業主体 日本政策金融公庫

    要 件 六次産業化・地産地消法又は農商工等連携促進法の認定を受けた者

    活用できる場面

    生産・栽培条件の整備 普及・生産 醸造(加工) 販売・PR

    - 5 -

  • 【農地集積】

    ◆人・農地問題解決加速化支援事業

    <問い合わせ先>

    東北農政局経営・事業支援部担い手育成課 経営調整係 TEL 022-263-1111(内線 4113)

    ◆機構集積協力金交付事業(農地中間管理機構関連)

    <問い合わせ先>

    東北農政局経営・事業支援部農地政策推進課 課長補佐(調整) TEL 022-263-1111(内線 4094)

    支援対象 人・農地プランの見直し支援、地域連携推進員の活動支援

    支援内容 活動費の1/2、定額

    事業主体 県、市町村

    要 件 人・農地プランの作成又は見直しを行う市町村

    支援対象 農地中間管理機構へ農地を貸し付ける者等

    支援内容 (1) 地域に対する支援(地域集積協力金):定額

    地域における話合いにより、地域でまとまった農地を貸し付けた場合、当

    該地域に対し交付。

    (2) 個々の出し手に対する支援:定額

    ①経営転換協力金(機構へ自作地を貸し付けた農業者等)

    ②耕作者集積協力金(機構の借受農地に隣接する農地等の機構への貸し付け

    に協力した農業者)

    事業主体 市町村

    要 件 (1) 地域に対する支援(地域内の農地の2割以上を機構に貸し付ける等)

    (2) 個々の出し手対する支援(機構に農地を10年以上貸し付ける等)

    地域における今後の担い手、将来の農地利用のあり方等を定めた「人・農地プラン」の作成

    が、経営体育成支援事業、農業経営基盤強化資金(うちスーパーL資金)、青年就農給付金

    (経営開始型)の実施の前提となる。

    活用できる場面

    生産・栽培条件の整備 普及・生産 醸造(加工) 販売・PR

    - 6 -

  • ◆農業経営基盤強化資金(スーパーL資金)[再掲]

    <問い合わせ先>

    日本政策金融公庫 東北地区総括課 TEL 022-221-2332

    支援対象 農業経営改善計画に即して行う酒米生産等のための農地取得や設備投資、運転資

    金の調達に活用できる長期低利資金

    支援内容 ・借入限度額 :個人 3億円、法人 10 億円

    ・借 入 金 利:借入期間に応じ 0.40~0.80%

    ・償 還 期 限:25 年以内(うち据置期間 10 年以内)

    事業主体 日本政策金融公庫

    要 件 認定農業者(農業経営基盤強化促進法に規定する農業経営改善計画を作成して市

    町村の認定を受けた者)

    活用できる場面

    生産・栽培条件の整備 普及・生産 醸造(加工) 販売・PR

    - 7 -

  • 【担い手育成】

    ◆人・農地問題解決加速化支援事業[再掲]

    <問い合わせ先>

    東北農政局経営・事業支援部担い手育成課 経営調整係 TEL 022-263-1111(内線 4113)

    ◆新規就農・経営承継総合支援事業

    (1) 青年就農給付金事業(準備型)

    (2) 青年就農給付金事業(経営開始型)

    (3) 農の雇用事業

    <問い合わせ先>

    東北農政局経営・事業支援部経営支援課就農促進対策推進係 TEL 022-263-1111(内線 4436)

    支援対象 人・農地プランの見直し支援、地域連携推進員の活動支援

    支援内容 活動費の1/2、定額

    事業主体 県、市町村

    要 件 人・農地プランの作成又は見直しを行う市町村

    支援対象 就農希望者の農業技術や経営ノウハウの習得を支援

    支援内容 就農前の研修期間中の最長2年間、年間 150 万円を給付

    事業主体 全国農業会議所(給付主体は、県又は青年農業者等育成センター)

    要 件 就農予定時の年齢が原則45歳未満、県等が認めた研修期間・先進農家・先進農

    業法人で概ね1年以上研修すること等

    支援対象 就農時の所得確保を支援

    支援内容 新規就農者の就農直後の最長5年間、年間最大 150 万円を給付

    事業主体 全国農業会議所(給付主体は市町村)

    要 件 独立・自営就農時の年齢が原則45歳未満の認定新規就農者であること等

    支援対象 農業法人等が就農希望者を新たに雇用して実施する研修を支援

    支援内容 最長2年間、年間最大 120 万円を支援

    事業主体 全国農業会議所

    要 件 農業法人等が原則45歳未満の就農希望者を正社員として雇用すること等

    活用できる場面

    生産・栽培条件の整備 普及・生産 醸造(加工) 販売・PR

    - 8 -

  • ◆農業経営基盤強化資金(スーパーL資金)[再掲]

    <問い合わせ先>

    日本政策金融公庫 東北地区総括課 TEL 022-221-2332

    ◆農業改良資金[再掲]

    <問い合わせ先>

    日本政策金融公庫 東北地区総括課 TEL 022-221-2332

    支援対象 農業経営改善計画に即して行う酒米生産等のための農地取得や設備投資、運転資

    金の調達に活用できる長期低利資金

    支援内容 ・借入限度額 :個人 3億円、法人 10 億円

    ・借 入 金 利:借入期間に応じ 0.40~0.80%

    ・償 還 期 限:25 年以内(うち据置期間 10 年以内)

    事業主体 日本政策金融公庫

    要 件 認定農業者(農業経営基盤強化促進法に規定する農業経営改善計画を作成して市

    町村の認定を受けた者)

    支援対象 酒米生産者の農業投資や酒造業者の設備投資等に活用できる無利子資金

    支援内容 ・借入限度額 :個人 5,000 万円、法人 1億 5,000 万円

    ・借 入 金 利:無利子

    ・償 還 期 限:12 年以内(うち据置期間3年以内又は5年以内)

    事業主体 日本政策金融公庫

    要 件 六次産業化・地産地消法又は農商工等連携促進法の認定を受けた者

    活用できる場面

    生産・栽培条件の整備 普及・生産 醸造(加工) 販売・PR

    - 9 -

  • 【新商品の開発】

    ◆6次産業化ネットワーク活動交付金(ソフト事業)

    <問い合わせ先>

    東北農政局経営・事業支援部事業戦略課 事業戦略専門官 TEL 022-263-1111(内線 4376)

    ◆ふるさと名物応援事業のうち「ふるさと名物」支援事業

    <問い合わせ先>

    東北経済産業局 新事業促進室 TEL 022-221-4923

    支援対象 農林漁業者と食品事業者、流通業者等の多様な事業者がネットワークを構築して

    取り組む新商品開発・製造や販路開拓等を支援

    支援内容 補助率は事業費の1/3以内等

    事業主体 農林漁業者団体、農林漁業者やその団体と連携して取り組む中小企業者等

    要 件 ネットワークの構築等(六次産業化・地産地消法、農商工等連携促進法の認定は

    不要)

    支援対象 中小企業・小規模事業者が地域資源(農林水産物、鉱工業品、観光資源)の活用

    や農商工連携により行う「ふるさと名物」等の新商品・サービスの試作開発や販

    路開拓を支援

    支援内容 補助上限額 500 万円、補助率2/3

    事業主体 中小企業・小規模事業者等

    要 件 中小企業地域資源活用促進法の認定を受けた中小企業者、農商工等連携促進法の

    認定を受けた事業者

    活用できる場面

    生産・栽培条件の整備 普及・生産 醸造(加工) 販売・PR

    - 10 -

  • ◆革新的ものづくり産業創出連携促進事業

    <問い合わせ先>

    東北経済産業局 産業技術課 TEL 022-221-4897

    ◆グローバル農商工連携推進事業

    <問い合わせ先>

    東北経済産業局 新事業促進室 TEL 022-221-4923

    支援対象 中小企業・小規模事業者が大学・公設試等の研究機関等と連携して行う、製品化

    につながる可能性の高い研究開発、試作品開発等及び販路開拓への取組を支援

    支援内容 補助金:4,500 万円以下(初年度)

    補助率:2/3、定額(大学・公設試等)

    事業主体 事業管理機関、研究等実施機関を含む2者以上で構成する共同体

    要 件 中小企業のものづくり基盤技術の高度化に関する法律の認定等

    支援対象 海外需要の創出・拡大を目指す、先端技術を活用した農業生産・加工・流通・販

    売の一貫した輸出システムの構築実証(先端モデル実証)と海外展開を目指す植

    物工場等の先端生産システムの国内実証(先端生産システム実証)を支援

    支援内容 【先端モデル実証】補助上限額:1億円、補助率:1/2

    【先端生産システム実証】補助上限額:5千万円、補助率:1/2

    事業主体 民間事業者、研究機関等によるコンソーシアム

    要 件 日本国内の法人格を有する民間企業を1社以上含むこと等

    活用できる場面

    生産・栽培条件の整備 普及・生産 醸造(加工) 販売・PR

    - 11 -

  • 【機械・施設の整備】

    ◆6次産業化ネットワーク活動交付金(ハード事業)

    <問い合わせ先>

    東北農政局経営・事業支援部事業戦略課 事業戦略専門官 TEL 022-263-1111(内線 4376)

    ◆農山漁村活性化プロジェクト支援交付金[再掲]

    <問い合わせ先>

    東北農政局農村計画部農村振興課 地域間交流班 TEL 022-263-1111(内線 4137)

    ◆農業改良資金[再掲]

    <問い合わせ先>

    日本政策金融公庫 東北地区総括課 TEL 022-221-2332

    支援対象 ネットワークを構築し、新商品の生産等に取り組むために必要な融資を活用して

    行う加工・販売施設等の整備を支援

    支援内容 補助率は事業費の3/10 以内等(融資残部分への補助)

    事業主体 農林漁業者団体、農林漁業者やその団体と連携して取り組む中小企業者等

    要 件 六次産業化・地産地消法、農商工等連携促進法の認定者等

    支援対象 定住等及び地域間交流の促進のために必要な農林水産物の処理・加工・冷蔵・貯

    蔵・包装用機械施設等の整備

    支援内容 補助率は事業費の1/2以内等

    事業主体 県、市町村、地方公共団体等が出資する法人、農林漁業者等の組織する団体、計

    画主体が指定した者 等

    要 件 ・県又は市町村が、農山漁村活性化法に基づく「定住等及び地域間交流の促進に

    よる農山漁村の活性化に関する計画」を作成していること。

    ・中山間地域等、既に市街地を形成している区域以外の地域であること。

    支援対象 酒米生産者の農業投資や酒造業者の設備投資等に活用できる無利子資金

    支援内容 ・借入限度額 :個人 5,000 万円、法人 1億 5,000 万円

    ・借 入 金 利:無利子

    ・償 還 期 限:12 年以内(うち据置期間3年以内又は5年以内)

    事業主体 日本政策金融公庫

    要 件 六次産業化・地産地消法又は農商工等連携促進法の認定を受けた者

    活用できる場面

    生産・栽培条件の整備 普及・生産 醸造(加工) 販売・PR

    - 12 -

  • ◆中山間地域活性化資金

    <問い合わせ先>

    日本政策金融公庫 東北地区総括課 TEL 022-221-2332

    ◆新規用途事業等資金

    <問い合わせ先>

    日本政策金融公庫 東北地区総括課 TEL 022-221-2332

    支援対象 中山間地域の酒米を使用した日本酒の製造・販売施設等に活用できる長期低利資

    支援内容 ・借入限度額 :事業費の 80%に相当する額

    ・借 入 金 利:借入期間及び借入額に応じ 0.55~1.10%

    ・償 還 期 限:10 年超で 15 年以内(うち据置期間3年以内)

    事業主体 日本政策金融公庫

    要 件 中山間地域の酒米を安定的に使用する酒造業者

    支援対象 新品種の酒米等、新たな原料を使用した日本酒の製造・販売施設等に活用できる

    長期低利資金

    支援内容 ・借入限度額 :事業費の 80%に相当する額

    ・借 入 金 利:借入期間に応じ 1.05~1.35%

    ・償 還 期 限:10 年超で 15 年以内(うち据置期間3年以内)

    事業主体 日本政策金融公庫

    要 件 新品種の酒米等、新たな原料を使用する酒造業者

    活用できる場面

    生産・栽培条件の整備 普及・生産 醸造(加工) 販売・PR

    - 13 -

  • 【PR、市場調査】

    ◆6次産業化ネットワーク活動交付金(ソフト事業)[再掲]

    <問い合わせ先>

    東北農政局経営・事業支援部事業戦略課 事業戦略専門官 TEL 022-263-1111(内線 4376)

    ◆ふるさと名物応援事業のうち「ふるさと名物」支援事業[再掲]

    <問い合わせ先>

    東北経済産業局 新事業促進室 TEL 022-221-4923

    ◆新品種・新技術活用型産地育成支援事業(地域コンソーシアム支援事業)[再掲]

    <問い合わせ先>

    東北農政局生産部生産振興課 生産政策情報専門官 TEL 022-263-1111(内線 4426)

    支援対象 多様な事業者がネットワークを構築して取り組むプロジェクトの調査・検討、新

    商品開発や販路開拓等を支援

    支援内容 補助率は事業費の1/3以内等

    事業主体 農林漁業者団体、農林漁業者やその団体と連携して取り組む中小企業者等

    要 件 ネットワークの構築等(法に基づく認定は不要)

    支援対象 中小企業・小規模事業者が地域資源(農林水産物、鉱工業品、観光資源)の活用

    や農商工連携により行う「ふるさと名物」等の新商品・サービスの試作開発や販

    路開拓を支援

    支援内容 補助上限額 500 万円、補助率2/3

    事業主体 中小企業・小規模事業者等

    要 件 中小企業地域資源活用促進法の認定を受けた中小企業者、農商工等連携促進法の

    認定を受けた事業者

    支援対象 関係者の集合体であるコンソーシアムによる新品種の生産技術確立・普及とあわ

    せた産地ブランド化に向けた製品PR、市場アンケート調査等

    支援内容 補助率は定額

    事業主体 協議会(県、農業者、実需者等で構成)

    要 件 販売額の成果目標等を明記した産地育成プログラムの策定

    活用できる場面

    生産・栽培条件の整備 普及・生産 醸造(加工) 販売・PR

    - 14 -

  • 【商談会参加】

    ◆6次産業化ネットワーク活動交付金(ソフト事業)[再掲]

    <問い合わせ先>

    東北農政局経営・事業支援部事業戦略課 事業戦略専門官 TEL 022-263-1111(内線 4376)

    ◆ふるさと名物応援事業のうち「ふるさと名物」支援事業[再掲]

    <問い合わせ先>

    東北経済産業局 新事業促進室 TEL 022-221-4923

    ◆新品種・新技術活用型産地育成支援事業(産地ブランド発掘事業)[再掲]

    <問い合わせ先>

    東北農政局生産部生産技術環境課 普及係 TEL 022-263-1111(内線 4398)

    支援対象 多様な事業者がネットワークを構築して取り組むプロジェクトの調査・検討、新

    商品開発や販路開拓等を支援

    支援内容 補助率は事業費の1/3以内等

    事業主体 農林漁業者団体、農林漁業者やその団体と連携して取り組む中小企業者等

    要 件 ネットワークの構築等(法に基づく認定は不要)

    支援対象 中小企業・小規模事業者が地域資源(農林水産物、鉱工業品、観光資源)の活用

    や農商工連携により行う「ふるさと名物」などの新商品・サービスの試作開発や

    販路開拓を支援

    支援内容 補助上限額 500 万円、補助率2/3

    事業主体 中小企業・小規模事業者等

    要 件 中小企業地域資源活用促進法の認定を受けた中小企業者、農商工等連携促進法の

    認定を受けた事業者

    支援対象 埋もれた品種・技術等の実証とあわせて行う産地と実需者とのマッチング(交流

    会の開催等)

    支援内容 補助率は定額

    事業主体 協議会(食品製造業者等及び品種・技術を導入しようとする生産者等で構成)、

    県、民間団体等

    要 件 コンソーシアム候補形成活動計画の策定等(関係者の集合体であるコンソーシア

    ム候補の形成が必要)

    活用できる場面

    生産・栽培条件の整備 普及・生産 醸造(加工) 販売・PR

    - 15 -

  • 【輸出】

    ◆輸出総合サポートプロジェクト

    <問い合わせ先>

    ジェトロ農林水産物・食品輸出相談窓口 TEL 03-3582-5646

    ◆輸出に取り組む事業者向け対策

    <問い合わせ先>

    東北農政局経営・事業支援部事業戦略課 海外展開支援係 TEL 022-263-1111(内線 4552)

    ◆6次産業化ネットワーク活動交付金(ソフト事業)[再掲]

    <問い合わせ先>

    東北農政局経営・事業支援部事業戦略課 事業戦略専門官 TEL 022-263-1111(内線 4376)

    支援対象 日本貿易振興機構(ジェトロ)が、輸出に取り組む事業者等に対し、輸出セミナ

    ーの開催、輸出プロモーターによるアドバイス、テストマーケティング、海外見

    本市への出展、国内外での商談会の開催等の総合的な支援

    支援内容 原則無料

    事業主体 日本貿易振興機構(ジェトロ)

    要 件 なし

    支援対象 海外において新たな販路を開拓するため、国際見本市への出展や試食・商談会の

    開催等の販売促進活動、各種広報活動を支援

    支援内容 補助率は事業費の1/2以内等

    事業主体 農林漁業者が組織する団体、酒類業組合等

    要 件 国内の主要な輸出産地の連携した取組であること等

    支援対象 多様な事業者がネットワークを構築して取り組むプロジェクトの調査・検討、新

    商品開発や販路開拓等を支援

    支援内容 補助率は事業費の1/3以内等

    事業主体 農林漁業者団体、農林漁業者やその団体と連携して取り組む中小企業者等

    要 件 ネットワークの構築等(法に基づく認定は不要)

    活用できる場面

    生産・栽培条件の整備 普及・生産 醸造(加工) 販売・PR

    - 16 -

  • ◆グローバル農商工連携推進事業[再掲]

    <問い合わせ先>

    東北経済産業局 新事業促進室 TEL 022-221-4923

    ◆ふるさと名物応援事業のうち「ふるさと名物」支援事業[再掲]

    <問い合わせ先>

    東北経済産業局 新事業促進室 TEL 022-221-4923

    ◆ふるさと名物応援事業のうちJAPANブランド育成支援事業

    <問い合わせ先>

    東北経済産業局 国際課 TEL 022-221-4907

    支援対象 海外需要の創出・拡大を目指す、先端技術を活用した農業生産・加工・流通・販

    売の一貫した輸出システムの構築実証(先端モデル実証)と海外展開を目指す植

    物工場等の先端生産システムの国内実証(先端生産システム実証)を支援

    支援内容 【先端モデル実証】補助上限額:1億円、補助率:1/2

    【先端生産システム実証】補助上限額:5千万円、補助率:1/2

    事業主体 民間事業者、研究機関等によるコンソーシアム

    要 件 日本国内の法人格を有する民間企業を1社以上含むこと等

    支援対象 中小企業・小規模事業者が地域資源(農林水産物、鉱工業品、観光資源)の活用

    や農商工連携により行う「ふるさと名物」などの新商品・サービスの試作開発や

    販路開拓を支援

    支援内容 補助上限額 500 万円、補助率2/3

    事業主体 中小企業・小規模事業者等

    要 件 中小企業地域資源活用促進法の認定を受けた中小企業者、農商工等連携促進法の

    認定を受けた事業者

    支援対象 海外展開の基本戦略の策定や、海外販路開拓のための新商品開発、海外展示会出

    展等を支援

    支援内容 【戦略策定支援】補助上限額:2百万円、補助率:定額

    【ブランド確立支援】補助上限額:2千万円、補助率:2/3

    事業主体 複数(4者以上)の中小企業者等の連携体等

    要 件 中小企業基本法第2条に規定する中小企業者等

    活用できる場面

    生産・栽培条件の整備 普及・生産 醸造(加工) 販売・PR

    - 17 -

  • 【交流促進】

    ◆都市農村共生・対流総合対策交付金

    <問い合わせ先>

    東北農政局農村計画部農村振興課 農村計画推進班 TEL022-263-1111(内 4118)

    ◆農山漁村活性化プロジェクト支援交付金[再掲]

    <問い合わせ先>

    東北農政局農村計画部農村振興課 地域間交流班 TEL 022-263-1111(内線 4137)

    支援対象 農山漁村の持つ豊かな自然や「食」を観光・教育・福祉等に活用した、都市と農山

    漁村の交流に資する地域の手づくり活動を支援(酒米の栽培体験活動、交流会の

    実施、都市部での展示即売会の開催等)

    支援内容 ①補助率は定額(上限額 800 万円/地区等)

    ②実施期間2年間(集落連携推進対策)

    事業主体 地域協議会、農業法人、NPO 等

    要 件 ・農山漁村の集落が取組の中心的役割を担うこと

    ・農林水産業及びその基盤となる農山漁村の振興を図る取組であること 等

    支援対象 定住等及び地域間交流の促進のために必要な交流施設、販売施設等の整備

    支援内容 補助率は事業費の1/2以内等

    事業主体 県、市町村、地方公共団体等が出資する法人、農林漁業者等の組織する団体、計

    画主体が指定した者 等

    要 件 ・県又は市町村が、農山漁村活性化法に基づく「定住等及び地域間交流の促進に

    よる農山漁村の活性化に関する計画」を作成していること。

    ・中山間地域等、既に市街地を形成している区域以外の地域であること。

    活用できる場面

    生産・栽培条件の整備 普及・生産 醸造(加工) 販売・PR

    - 18 -