図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割...

106
平成28年度 図書館概要 宇都宮市教育委員会

Upload: others

Post on 20-Jan-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

平 成28年度

図 書 館 概 要

宇都宮市教育委員会

Page 2: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

目 次

Ⅰ 管理と運営

1 図書館の役割・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1

2 平成28年度図書館の運営目標・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1

基本方針・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1

基本施策と重点事業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1

3 平成28年度読書推進事業予定・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3

中央図書館・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3

東図書館・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4

南図書館・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5

上河内図書館・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6

河内図書館・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7

4 組織・職員・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8

図書館の組織・職員等・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8

ア 開館時間・休館日・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8

イ 組織と事務分掌・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10

ウ 職員数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11

エ 予算・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13

オ 南図書館の管理運営について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14

カ 河内図書館の管理運営について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14

生涯学習センター図書室・田原コミュニティプラザ図書室・図書館ブランチ ・・・・・・・14

ア 開館時間・休館日・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・15

イ ブックポスト(返却ポスト)設置箇所・・・・・・・・・・・・・・・・16

5 参考人について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16

6 計画・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・17

宇都宮市読書活動推進計画・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・17

Ⅱ 業務概要

1 資料の利用・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・18

貸出・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・18

個人貸出(広域貸出),団体貸出,宅配貸出,郵送貸出・・・・・・・・・18

予約・リクエストサービス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・19

図書宅配サービス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・19

団体貸出・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・19

栃木県央6市4町公立図書館等の広域利用・・・・・・・・・・・・・・・19

2 レファレンスサービス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20

レファレンス(調査相談)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20

Page 3: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

複写サービス,一夜貸し・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20

全国の電話帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・21

電子情報の収集提供・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・21

地域資料,地域情報の収集提供・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・22

図書館間相互協力(相互貸借)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・23

行政支援サービス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・23

3 課題解決支援サービス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・24

パスファインダーの提供・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・24

科学・技術・ビジネス情報提供サービス・・・・・・・・・・・・・・・・24

生活応援サービス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・25

家庭生活支援サービス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・25

4 視聴覚資料の視聴サービス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・26

5 児童サービス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・26

児童図書の収集提供・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・26

おはなし会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・27

おはなしボランティア勉強会の開催・・・・・・・・・・・・・・・・・・28

あかちゃんタイム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・28

うつのみやこども賞・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・28

宮っ子ふれあいブック・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30

ゆめのキャラバン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30

お楽しみ会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・31

6 ヤングアダルトサービス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・31

ヤングアダルト向け資料の収集提供・・・・・・・・・・・・・・・・・・31

MIYATEEN編集委員会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・31

7 学校支援サービス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・31

小中学校への支援・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・31

小中学校との連携・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 33

社会体験学習,インターンシップ,図書館実習・・・・・・・・・・・・・ 34

8 障がい者向けサービス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・35

視覚障がい者サービス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 35

音訳奉仕員・点訳奉仕員,校正指導員等・・・・・・・・・・・・・・・・ 36

心身障がい者への郵送貸出・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 37

9 外国人向けサービス ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・37

洋書・洋雑誌の収集提供・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 37

on Japanコーナーの設置・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・37

利用案内の作成・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・37

10 複製画の提供・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・38

Page 4: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

11 リサイクル資料の提供・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・38

リサイクルコーナーの廃止・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 38

本の有料リサイクル市の開始・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・38

団体向けリサイクル・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 38

12 雑誌スポンサー制度・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・39

13 図書館の広告事業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・39

14 その他・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・39

タッチパネル式利用者端末機の設置・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 39

持込パソコンのインターネット利用について・・・・・・・・・・・・・・40

閲覧室について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・40

15 市民との協働・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・40

読書関係団体・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・40

図書館ボランティア・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・41

16 ホール等交流施設の運営(南図書館)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・42

17 平成27年度 読書推進事業の実績・・・・・・・・・・・・・・・・・・・43

中央図書館・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・43

東図書館・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・45

南図書館・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・46

上河内図書館・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・49

河内図書館・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・49

Ⅲ 統計

1 所蔵資料・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・51

蔵書数(図書)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・51

視聴覚資料数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・55

新聞・雑誌タイトル数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・55

2 年間受入・除籍数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・56

図書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・56

視聴覚資料・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・56

3 宇都宮市図書館年度別蔵書点検推移表・・・・・・・・・・・・・・・・・・57

4 新規登録者数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・59

5 貸出状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・60

貸出数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・60

貸出人数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・63

貸出数・利用者数の推移(全館)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・65

6 予約数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・67

7 館別統計諸表及び図書館サービス実績・・・・・・・・・・・・・・・・・・68

平成27年度館別統計諸表・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 68

Page 5: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

図書館サービス実績・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・69

8 集配状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・70

平成27年度図書資料返却集配冊数 ・・・・・・・・・・・・・・・・ ・70

平成27年度図書資料予約集配冊数 ・・・・・・・・・・・・・・・・ ・71

平成27年度視聴覚資料集配点数 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・72

平成27年度視聴覚資料予約集配点数 ・・・・・・・・・・・・・・・ ・73

8 その他・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・74

予約方法別予約件数,ホームページアクセス件数・・・・・・・・・・・・74

レファレンスサービス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・74

おはなし会参加人数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・78

リサイクルコーナー利用状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・81

Ⅳ 施設の概要

1 施設の概要・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・82

中央図書館・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・82

東図書館・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・84

南図書館・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・86

上河内図書館・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・88

河内図書館・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・89

2 図書館の歩み・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・91

Ⅴ その他

1 図書館システムネットワーク・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100

Page 6: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

Ⅰ 管理と運営

1 図書館の役割

本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

各館の特色や役割を踏まえつつ,さらなる図書館機能・サービスの向上を図るため,

市民の読書活動・学習活動を支援するための情報提供,市民生活や地域の課題解決に

役立つ情報拠点として以下の事業を役割としている。 ・ 図書,記録,郷土資料,地方行政資料,刊行物,視聴覚資料その他必要な資料

(以下「図書館資料」という。)を収集し,分類し,排列し,及びその目録を整

理すること。 ・ 図書館資料を一般公衆の利用に供し,その利用のために相談に応じること。 ・ 読書会,研究会,鑑賞会,映写会,講演会,資料展示会等を開催し,及びその

奨励を行うこと。 ・ 時事に関する情報及び参考資料を紹介し,及び提供すること。 ・ 館報その他図書館奉仕のための資料を刊行し,及び配布すること。 ・ 他の図書館と図書館資料の相互貸借を行うこと。 ・ 社会教育における学習の機会を利用して行った学習の成果を活用して行う教育

活動その他の活動の機会を提供し,及びその提供を奨励すること。 ・ 学校,博物館,生涯学習センター,研究所等と緊密に連絡し,協力すること。 ・ その他図書館の目的を達するために必要な事業。

2 平成28年度図書館運営目標

(1)基本方針

平成25年6月に策定し公表した「宇都宮市読書活動推進計画」では,市民や地域の

課題解決支援やICTへの対応など,読書環境の整備を図るとともに,子どもを含めた

市民の読書活動を推進することを基本理念とした。 平成28年度は,読書環境の整備や市民の読書活動のより一層の推進に向けて,有効

な取組を継続するとともに,宇都宮市全体を見据えて読書活動の啓発事業など下記の事

業を重点的に取り組んでいく。 (2)基本施策と重点事業

ア さまざまな市民の読書活動の推進

(ア) 高齢者向けコーナーの充実及び事業の実施 ・ ロングライフコーナーの充実及び高齢者向け音読教室の実施

(イ) 読書推進ガイドブックの更新準備 ・ 次年度更新に向けた内容の検討 ・ QRコードからリンクするホームページ上のブックリストの更新

1

Page 7: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

(ウ) フェスタmy宇都宮等のイベントへの参加 ・ 対象イベントの見直しと内容の充実

(エ) カフェトークの開催 (オ) ビブリオバトルの実施 (カ) センター図書室等の地域性や利用者層に合ったサービスの提供

・ センター図書室の地域性や利用者層を考慮した図書の質の充実 ・ センター事業と連携した図書の展示や情報の提供

イ 子どもの読書活動の推進

(ア) 子どものためのレファレンスや調べ学習への支援 (イ) 高校生ボランティアによる中・高校生対象のサービスへの参画

・ 高校生のための読書情報誌「MIYATEEN」の作成・配布 ・ 高校生の企画・運営による「高校生のための読書推進事業」の実施

(ウ) 学校図書館との連携による読書活動の充実 (エ) 読み聞かせボランティア育成事業の強化

・ 読み聞かせボランティアのレベルアップのための勉強会の開催 (オ) 中央生涯学習センター図書室ティーンズコーナーの充実 ウ レファレンス・課題解決型サービスの周知強化と利用促進

(ア) 地域資料・情報の収集と提供の充実 ・ 地域学関連事業の実施 ・ デジタル化した地域資料の提供

(イ) 科学・技術・ビジネス情報提供サービスの充実 ・ 宇都宮アグリビジネスブランド化への支援

(ウ) 子育て・家庭生活支援情報の充実 ・ 専門機関と連携した講座・企画展示・相談会等の実施

(エ) 職員の資質向上及び人材育成 ・ 研修プログラムの作成・実施 ・ 長期派遣研修の実施

(オ) あらゆる機会を捉えたレファレンス・課題解決型サービスの周知 エ ICTの推進や電子情報の提供

図書館におけるICT環境の整備 ・ 次期図書館情報システムの検討 ・ 公衆無線LAN環境の整備

オ 効果的・効率的な管理運営体制の充実

管理運営体制の充実 ・ 南図書館と河内図書館の円滑な運営と検証 ・ 河内図書館の次期指定管理者の選定

カ 施設の再整備の計画的な推進

図書館施設の延命化の推進 ・ 設備・備品の計画的な更新

2

Page 8: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

3 平成28年度読書推進事業予定

中央図書館

事 業 名 対 象 回数等 備 考

医療・健康情報講座 一般 1

シニア世代応援講座 一般 2

読書推進講座 一般 1

開館35周年記念事業 一般 2

平和月間映画会 一般 1

古文書講座 一般 3

カフェトーク 一般 1 2月

読書関連団体研修会 (読書会交流会 合同読書会)

一般 1 5/25

読書関連団体研修会 (宇都宮ずいひつの会 文芸講演会)

一般 1 7/17

企画展示 児童~一般 8

リサイクル市 一般 1 10/16,10/17

うつのみやこども賞受賞記念講演会 一般,児童 1 5/22

うつのみやこども賞選定会議 選定委員 10 6月~3月

ファイン・フィールド・フェスティバル(人形劇,点字体験,図

書館クイズラリー) 一般,児童 3 4/23,4/24

フェスタ my 宇都宮 一般,児童 1 5/15

カフェトーク 小学生 1 8/23

お楽しみ会 幼児,児童 2 7/27,12/25

子どもと子どもの本をつなぐ講座 一般,児童 1

0・1・2歳おはなし会スペシャル 乳幼児と保護者 2 7/12,10/25

子どものための読書案内講座 小,中学生 2 8/2

おはなし会

乳幼児と保護者

幼児

小学生

月2

週1

月1

第2,4火曜日,5/5

土曜日

第2土曜日

おはなし玉手箱スペシャル 一般,児童 6

中央図書館会場

4/24,7/30,12/24

東図書館会場

5/28,8/27/1/28

おはなし玉手箱 一般,児童 9 第4土曜日

学校訪問おはなし会 小,中学生 随時

ゆめのキャラバン 保育園,学校等 随時

MIYATEEN編集委員会 高校生 4 7/10 ほか3回

高校生のための読書推進講座 中・高校生 1

3

Page 9: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

おはなしボランティア勉強会 ボランティア 24

宮っ子ふれあいブックボランティア研修会 ボランティア 2 4/12ほか1回

宮っ子フェスタ 一般,児童 1

読書関連団体研修会 (宇都宮子どもの本連絡会 連続講座)

一般 4 11/9,11/30,

2/22,3/15

読書関連団体研修会 (宇都宮子どもの本連絡会 大人のためのお

はなし会) 一般 2 10/31,3/15

読書関連団体研修会

(栃木子どもの本連絡会 連続講座) 一般 4 7/3,7/23,8/28,

9/3

点訳奉仕員研修会 点訳奉仕員 2

音訳奉仕員研修会 音訳奉仕員 14

落語会 一般 6 奇数月

東図書館

事 業 名 対 象 回数等 備 考

宇都宮アグリビジネス支援講座 児童~一般 3

うつのみやブランド関連講座 一般 3

ジャズライブ 一般 1

子育て支援講座 一般 2

ロングライフ支援講座 一般 1

企画展示 一般 10

リサイクル市 一般 1

子どもの読書活動推進事業

0.1.2歳おはなし会スペシャル 乳幼児と保護者 2

お楽しみ会 幼児・児童 1 春

夏休み工作教室 小学1~3年生 1

おはなし会 乳幼児と保護者

幼児

小学生

月2

週1

月1

第2・4火曜日

土曜日

第3土曜日

パパと楽しむおはなし会 幼児児童・

男性保護者 月1 第3日曜日

英語のおはなし会 幼児~一般 6 奇数月の第3

日曜日

下野民話のつどい 幼児~小学生 1 下野民話の会

との共催

学校訪問おはなし会 小学生 随時

障がい者サービス

4

Page 10: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

世界の絵本を楽しもう 幼児~小学生 1

NPO法人宇都

宮市国際交流協

会(UCIA)

との共催

「科学のおもしろさ」と「ものづくりの楽し

さ」を子どもたちに 幼児~小学生 10

理工系大学との

連携事業など

こども落語教室 小学生 1

南図書館

◎は指定管理者自主事業 事 業 名 対 象 回数等 備 考

家庭生活支援講座 一般 1

家庭生活連携講座 一般 4 7 月・10 月・12 月・3 月

歴史講座 一般 1 9 月

人づくりフォーラム連携事業 一般 1 11/27

立松和平文庫開設記念講座 一般 1 2 月

落語会 一般 1 1/21

◎南としょかん祭 一般・児童 1 11/13

◎開館5周年記念事業 一般・児童 1 3 月

◎ビブリオバトル 一般 2 6/26・2/12

◎読書講演会 一般 1 4/16

◎名作映画会 一般 6 4/10・6/12・8/7・

10/16・12/11・2/19

◎図書館探検ツアー 一般・児童 2 7/26・12/20

◎クリスマス音楽会 一般 1 12/18

子どもの読書活動推進事業

0・1・2 歳おはなし会スペシャル 0~2歳児と保護者 2 6/24・11/19

おはなし会

幼児

小学生

0~2歳児と保護者

週 1

週 1

月 2

日曜日

14:30~15:00

(第2日曜日は手話つき)

日曜日

15:00~15:30

第2,4火曜日,5/5

11:00~,11:30~

お楽しみ会 幼児・児童 3 7/29・8/20・12/17

夏休み科学あそび教室 小学生 1 7 月

夏休み工作教室 小学生 1 8 月

勾玉作り体験 小学生 1 8 月

保護者のための読み聞かせ講座 子どもと保護者 1 12 月

5

Page 11: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

おはなしボランティア勉強会 ボランティア 月 2 第 1・3 金曜日

学校図書館司書業務嘱託員研修会 2 4/5・14

学校図書館担当者研修会 司書教諭等 1 9/29

小学校読み聞かせボランティア研

修会及び交流会

小学校読み聞かせ

ボランティア

2 6/22(会場:南)

6/23(会場:東)

宇都宮工業高校との連携講座 小・中学生 1 2 月

子どものもりフェスティバル森の

おはなし会

幼児・児童 1 10/16

冒険活動センター工作教室 児童 1 3/19

児童書リサイクル市 団体 1 1/25・26

◎南としょかん子どもフェスティ

バル

一般・児童 1 4/24

◎子ども映画会 幼児・児童 2

◎宇都宮動物園連携事業 児童 1

◎ハーブ教室 児童 1 8/25

◎子ども向け演劇 児童 1

◎子ども向け歴史講座 児童 1

◎プレイルーム事業 乳幼児と保護者 週 1 土曜日

上河内図書館

事 業 名 対 象 回数等 備 考

一般

リサイクル市 一般 1 1月

親子映画会 一般 1 10/9

子どもの読書活動推進事業

おはなし会 乳幼児と保護者 月1 第3金曜日,

5/5

おはなし広場 3歳~就学前児 月1 第4土曜日

図書館こども会 就学前児~小学

生 月1 第2日曜日

0・1・2歳おはなし会スペシャル 0 歳~2 歳児 1 10/1

図書館こども会スペシャル 乳幼児~小学生 1 7/31

地域読書推進事業 保育園児

幼稚園児

月1 第3水曜日

第2火曜日

一日司書さん 小学3~6年生 2 7/28,8/7

図書館ボランティア勉強会 ボランティア 月1

6

Page 12: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

河内図書館 ◎は指定管理者自主事業

事 業 名 対 象 回数等 備 考

一般

◎健康教室 一般 1 4月

◎音楽コンサート 一般 1 5月

◎複製画関連事業 一般 1 4~5月

◎カフェトーク 一般 1 6月

◎利用促進セミナー 一般 1 6月

◎落語会 一般 1 8月

◎図書館まつり 一般・児童 1 10月

リサイクル市 一般 1 1月

◎利用者懇談会 一般 1 2月

◎企画展示 一般 12

おはなしサロン 幼児~小学生 週1 土曜日

おはなしサロンぷち 幼児 月2 第 2・4 火曜日

おはなしサロンスペシャル 幼児~小学生 3

子どもの読書活動推進事業

0・1・2歳おはなし会スペシャル 乳幼児と保護者 1 3/8

子ども向け映画会 児童 1 8 月

◎夏休み企画 児童 2 7・8 月

◎人形劇団「望ノ社」講演 児童~一般 1 3月

7

Page 13: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

4 組織・職員

図書館の組織・職員等

ア 開館時間・休館日

(中央・東・上河内図書館)

図書館名 開館時間 休館日

宇都宮市立中央図書館

〒320-0845

宇都宮市明保野町 7番 57 号

TEL(636)0231,FAX(639)0740

9:30~19:00

(中央図書館

児童図書室は

~18:00)

金曜日(祝日の場合は前

日),毎月第 3 火曜日(祝日

の場合は翌日),資料整理日

(4/1, 9/20) , 年 末 年 始

(12/29~1/3),特別整理期

宇都宮市立東図書館

〒321-0968

宇都宮市中今泉 3 丁目 5番 1 号

TEL(638)5614,FAX(638)5791

月曜日(祝日の場合は翌

日),毎月第 3 木曜日(祝日

の場合は前日)

資料整理日(4/1,9/20),年

末年始(12/29~1/3),特別

整理期間

宇都宮市立上河内図書館 〒321-0414 宇都宮市中里町 182 番地 1 TEL(674)1123,FAX(674)1120

(南図書館)

図書館名 開館時間 休館日

宇都宮市立南図書館 〒321-0121 宇都宮市雀宮町 56 番地 1 TEL(653)7609,FAX(653)7619

図書館部分(本

の広場)

9:30~20:00

月曜日(祝日の場合は翌

日),毎月第 3 木曜日(祝日

の場合は前日,12 月は 28

日 ) , 資 料 整 理 日

(4/1,9/20) , 年 末 年 始

(12/29~1/3),特別整理期

多目的ホール

(サザンクロス

ホール),会議

室,ギャラリ

ー,学習閲覧室

9:00~21:30 月曜日(祝日の場合は翌

日),年末年始(12/29~1/3)プレイルーム

(おひさまひろ

ば)

9:00~19:00

喫茶コーナー

9:30~21:00

8

Page 14: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

(河内図書館)

図書館名 開館時間 休館日

宇都宮市立河内図書館 〒329-1105 宇都宮市中岡本町 3397 番地 TEL(673)6782,FAX(673)6783

火曜日~金曜

日,8月の全日

9:30~20:00

月曜日(祝日の場合は翌日,

8月は除く),毎月第 3木曜

日(祝日の場合は前日,8月

は 除 く ) , 資 料 整 理 日

(4/1,9/20) , 年 末 年 始

(12/29~1/3),特別整理期

土曜日・日曜

日・祝日(8月

を除く)

9:30~19:00

9

Page 15: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

イ 組織と事務分掌 教育企画課

学校管理課

事 務 局 学校教育課

学校健康課

生涯学習課

文 化 課

スポーツ振興課

管理グループ 5名(副館長が課長兼務)

文書・予算その他庶務,館業務の進行管理, 統計・広報,施設・設備の管理,参考人意見交換会,

他館との総合調整

委 館内奉仕グループ 19名 員

中央図書館 図書館資料の収集・整理・保管, 図書館資料の利用・調査相談,読書活動の推進, 図書館コンピューターシステムの運用

館 長 1名 主 幹(1名)

副館長 1名 館外奉仕グループ 11名 教育機関 図書館資料の収集・整理・保管,図書館資料の利

用・調査相談,団体貸出,郵送貸出,生涯学習セ ンター等図書室の図書館資料,読書推進啓発事業,

子ども読書活動の推進,読書関係団体の育成・連絡 調整

管理グループ 5名(副館長が課長兼務) 文書・予算その他庶務,館業務の進行管理,

統計・広報,施設・設備の管理 東図書館

館 長 1名 副館長 1名

奉仕グループ 18 名

図書館資料の収集・整理・保管, 図書館資料の利用・調査相談,団体貸出, 読書活動の推進,読書関係団体の育成・連絡調整

管理担当 2名 文書・予算その他庶務,館業務の進行管理,統計・広

報 南図書館 奉仕担当 6名 館 長 1名

副館長 1名 図書館資料の収集・保管,調査相談,読書活動の推進,読書関係団体の育成・連絡調整,学校支援

ほか指定管理者 42名

上河内図書館 5名 文書・予算その他庶務,館業務の進行管理, 館 長 1 名 統計・広報,施設・設備等の管理 (中央図書館主幹兼務) 図書館資料の収集・整理・保管

図書館資料の利用・調査相談,読書活動の推進, 団体貸出,読書関係団体の育成・連絡調整

河内図書館 8名(兼務) 文書・予算その他庶務,館業務の進行管理

館 長1名(兼務) 統計・広報,施設・設備の管理 図書館資料の収集・整理・保管 図書館資料の利用・調査相談,読書活動の推進,

団体貸出,読書関係団体の育成・連絡調整 ほか指定管理者 13名

10

Page 16: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

ウ 職員数

中央図書館

職名

性別

主 幹

副館長

副 主 査

(総括)

副 主 査

(専任)

主 任 主 事

主 任 司 書

再 任 用

非 常 勤

男 (1) 1 (1)

6 1 1 9(2)

女 1 *1

2(1)

*2

1(1)*1

*3

6(2)

*3

3(2)

*3

1(1)

*1

*7

27(10)

*21

*1

(1)

3(1)

*2

1(1)*1

3 *3

12(2)*3

1

3(2)

*3

1(1)

*1

*7

37(11)

*21

東図書館 職名

性別

副 館 長

副 主 査

(総括)

再 任 用

非 常 勤

男 1 5 1 7

女 1

*1

2(1)*1

1 *1

6 *4

1 7

*7 17(1)*14

計 1 1

*1

1(1)

*1

1 *1

11 *4

1 1 7

*7 24(1)*14

南図書館 職名

性別

副館長

副 主 査

(専任)

男 1 1

*1

1 *1

3 *2

女 1

*1 6 *5

7 *6

計 1 1

*1

1 *1

7 *6

10 *8

(注)括弧内は兼務、*は司書の員数

11

Page 17: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

上河内図書館 職名

性別

非 常 勤

男 1

女 1 3 *2

4 *2

計 1 1

3 *2

*2 河内図書館

職名 性別

副 主 査

(総括)

副 主 査

(専任)

主 任 司 書

女 (*1) 主査

(*1)(*1) (*2) (*2) (*1) (*1) (*9)

計 (*1) 主査

(*1)(*1) (*2) (*2) (*1) (*1) (*9)

(注)括弧内は兼務、*は司書の員数

12

Page 18: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

エ 予算

(ア) 平成28年度歳入(単位:千円)

科 目 予 算 額 主な内容

55 使用料及び手数料 総務管理使用料 33 庁舎等使用料

社会教育使用料 8,484 図書館付帯施設使用料

社会教育手数料 3 図書館資料複製手数料

90 諸収入 教育費雑入 2,180 教育費その他雑入

合 計 10,700

(イ) 平成28年度当初予算の状況(単位:千円) 区 分 予算額 区 分 予算額

一般会計 205,300,000 図書館費 680,728

教育費 20,944,816 図書館管理運営費 572,791

社会教育費 6,689,992 図書館整備費(建築・設備) 102,159

図書館維持修繕費 5,778

(ウ) 図書館管理運営費の内訳 (単位:千円)

科 目 館 別 内 訳

総 計 主な内容 中 央 東 南 上河内 河内

1報酬 非常勤職員報酬 19,608 15,048 0 6,612 0 41,268 嘱託員報酬

7賃金 19,177 16,535 0 2,526 0 38,238図書整理事務等補

助賃金

8報償費 報償金 3,466 240 212 0 0 3,918点訳・音訳校正指

導員謝金,各種講

座講師謝金

9旅 費 521 0 24 0 0 545研修会議等出席旅

11需用費 28,744 32,262 5,634 1,659 1,160 69,459 管理運営経費及び

一般事務,雑誌購

入費

消耗品費 10,884 7,750 5,526 1,439 1,160 26,759

燃料費 0 13 0 0 0 13

食糧費 18 8 0 0 0 26

印刷製本費 1,274 25 108 0 0 1,407

光熱水費 16,397 24,439 0 139 0 40,975

修繕料 171 27 0 81 0 279

12役務費 11,631 915 360 301 0 13,207 通信,

オンライン回線使用料

講座用託児保険料 通信運搬費 11,576 910 360 301 0 13,147

手数料 55 5 0 0 0 60

13委託料 48,090 35,524 122,000 2,182 47,818 255,614

環境衛生,電気設

備,エレベータ等

保守管理、資料デ

ータ作成入力,指

定管理料

14使用料及び賃借料 39,979 666 13,635 52 0 54,332

図書館システム管

理サーバー及び業

務端末等リース料

13

Page 19: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

18備品購入費 43,324 19,950 22,804 3,996 5,996 96,070

41,626 19,950 22,804 3,996 5,996 94,372 図書

1,698 0 0 0 0 1,698マイクロフィル

ム,MARC等

19 負担金,補助及び交付金

負担金 80 24 7 14 15 140図書館協会等負担

合 計 214,620 121,164 164,676 17,342 54,989 572,791

オ 南図書館の管理運営について

南図書館は,本市の図書館ではじめて一部業務に「指定管理者制度」を導入

しており,官民連携によるサービス向上を目指している。

○指定管理者

・ 紀伊國屋書店・大高商事・藤井産業・日比谷花壇共同事業体

・ 指定管理料 610,000千円

・ 指定期間 5年間(平成33年3月まで)

○役割分担

・ 市は,企画・統括的業務及び専門的業務を行う。(図書館業務全体にか

かる調整・管理,選書やレファレンスサービス,学校支援業務など)

・ 指定管理者は,定型的業務や施設維持管理業務などを行う。(資料の貸

出・返却,多目的ホールなどの貸館,清掃,警備,飲食施設のコーディネ

ートなど)

カ 河内図書館の管理運営について

河内図書館は,平成26年度より「指定管理者制度」を導入しており,官民

連携によるサービス向上を目指している。

○指定管理者

・ 大高商事・紀伊國屋書店・藤井産業共同事業体

・ 指定管理料 143,452千円

・ 指定期間 3年(平成29年3月まで)

○役割分担

・ 市は,図書館業務全体に係る調整・管理,企画・統括的業務のほか,資

料の選定,レファレンス業務などの専門的業務,ボランティアの育成など

を行う。

・ 指定管理者は,貸出など定型的な図書館業務や施設の維持管理業務など

を行う。

生涯学習センター図書室・田原コミュ二ティプラザ図書室・図書館ブランチ

中央図書館を中心に,生涯学習センター図書室の蔵書管理(受入,リクエスト対

応,除籍など)を行っているが,清原,豊郷及び平石生涯学習センター図書室は東

図書館,雀宮,瑞穂野及び横川生涯学習センターは南図書館で担当している。ただ

し,図書館ブランチには蔵書はない。

また,図書室,図書館ブランチは,図書館とコンピュータで結ばれた端末機に

より,図書の貸出,返却,予約,利用者登録を行い,地域住民に身近な図書館と

してサービスを展開している。

14

Page 20: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

ア 開館時間・休館日

*⇒CDなど視聴覚資料を扱う図書室等

図 書 室 名 蔵書数 月曜~金曜 土・日・祝 休館日

1 中央生涯学習センター図書室

宇都宮市中央 1 丁目 1-13TEL(632)6331, FAX(639)7579

21,961

8:30~19:00

9:30~19:00

年末年始

以外の休

館日はな

2 西 生 涯 学 習 セ ン タ ー 図 書 室宇都宮市西一の沢町17-32

TEL(648)7480, FAX(648)8241

3,306

3 南 生 涯 学 習 セ ン タ ー 図 書 室

宇都宮市江曽島 2丁目 4-23TEL(645)0006, FAX(659)9953

9,378

4 北 生 涯 学 習 セ ン タ ー 図 書 室

宇都宮市若草 3 丁目 12-25TEL(621)7745, FAX(622)7093

6,490

5 平石生涯学習センター図書室

宇都宮市下平出町 158-1TEL(662)6206, FAX(689)2814

8,284

6 清原生涯学習センター図書室

宇都宮市清原工業団地 15-4TEL(667)5696, FAX(667)9062

8,421

7 横川生涯学習センター図書室

宇都宮市屋板町 576-1TEL(656)6452, FAX(656)7702

8,890

8 瑞穂野生涯学習センター図書室

宇都宮市下桑島町 1030-1TEL(656)4250, FAX(656)7704

8,006

9 城山生涯学習センター図書室

宇都宮市大谷町 1059-5TEL(652)4794, FAX(652)5570

7,730

10 国本生涯学習センター図書室

宇都宮市宝木本町 1868-1TEL(665)2942, FAX(665)7225

9,189

11 富屋生涯学習センター図書室

宇都宮市徳次郎町 80-2TEL(665)4395, FAX(665)7226

8,338

12 豊郷生涯学習センター図書室

宇都宮市岩曽町 825-1TEL(660)2343, FAX(660)2270

9,028

13 篠井生涯学習センター図書室

宇都宮市下小池町 466-1TEL(669)2515, FAX(669)297

7,196

14 姿川生涯学習センター図書室

宇都宮市西川田町 805-1TEL(658)1594, FAX(659)9425

8,084

15

Page 21: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

15 雀宮生涯学習センター図書室

宇都宮市新富町 9-4TEL(654)1511, FAX(653)5646

10,274

16

田原コミュニティプラザ図書室

宇都宮市上田原町1TEL(672)4000, FAX(672)7066

18,885

17

図書館ブランチ(バンバ出張所内)

宇都宮市馬場通り 4-1-1 うつのみや表参道スクエア 5階

TEL(616)1542, FAX(616)1541

蔵書なし

10:00~19:00 10:00~19:00

合 計 153,460

イ ブックポスト(返却ポスト)設置箇所

市民の図書館利用の利便性向上のため,中央・東・南・上河内・河内図書館,

中央・北・雀宮・清原・篠井・瑞穂野・城山・豊郷・富屋・国本・平石・姿川・

横川生涯学習センター,うつのみや表参道スクエア及び市役所玄関(計20か所)

にブックポストを設置している。

5 参考人について

背景

ア 宇都宮市図書館協議会の廃止経過

平成23年8月の「地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るた

めの関係法律の整備に関する法律」が公布されたことによる図書館法の一部改正を

契機に,図書館協議会の役割の見直しを行い,「図書館協議会」の役割を「社会教育

委員の会議」が担うこととし,図書館協議会を廃止した。

イ 社会教育委員の会議の意見

平成24年6月の社会教育委員の会議において,「図書館事業は専門性が高く,利

用者も多様であり,社会教育委員の会議の意見を補完するため,専門家や身近な利

用者の意見聴取が必要である。」との意見を受け,その手法として設けたもの。

参考人の意見聴取について

ア 意見聴取の内容 「宇都宮市読書活動推進計画」に基づき読書活動を推進するに当たり,広く意見

を聴取し,実施する事業に反映させる。 イ 意見聴取の場 本市の 5 図書館長による館長会議において,参考人を交えて設定する意見交換会

で意見を聴取する。なお,その結果については,図書館長が社会教育委員の会議に

おいて報告する。 ウ 依頼期間 平成28年6月~平成30年3月

16

Page 22: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

エ 開催回数 必要に応じて,年2回程度 オ 推薦(所属)団体と人数(合計10人) 栃木県教育委員会生涯学習課,栃木県立図書館,公益財団法人栃木県産業振興セ

ンター,栃木県高等学校教育研究会図書館部会,作新学院大学,宇都宮市障害者福

祉会連合会,宇都宮子どもの本連絡会,宇都宮市地域まちづくり推進協議会,宇小

教研図書館部会,利用者代表(公募)

6 計画

宇都宮市読書活動推進計画

これまで,「宇都宮市図書館機能・サービス向上計画」及び「第2次宇都宮市子ども

読書活動推進計画」に基づき,市民の読書活動の推進に努めてきたが,これらの計画

を一本化し,全市民の読書活動を総合的,系統的に推進することを目的に,策定した

もの。

計 画 の 対 象 宇都宮市民

計 画 の 期 間 5年間(平成25年度~平成29年度)

基 本 理 念市民や地域の課題解決支援やICTへの対応など,読書環境の整備を

図るとともに,子どもを含めた市民の読書活動を推進します。

基 本 目 標

1 多様な図書館サービスを利用するなど,あらゆる市民が読書活動

に親しんでいます。

2 図書館,地域,学校の連携のもと,宮っ子が読書活動や学習活動

に励んでいます。

3 個人や団体,地域がそれぞれの課題を解決するために,図書館サ

ービスを利用しています。

4 市民が高度情報化に対応した資料や設備を利用し,ニーズに応じ

たデジタル情報を活用しています。

5 図書館の適切な環境整備と運営により,市民が快適に図書館を利

用しています。

17

Page 23: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

Ⅱ 業務概要

1 資料の利用

貸出

ア 個人貸出(広域貸出は要件が県央6市4町に在住の者)

項 目 図書・雑誌・

紙芝居等

CD・

カセットテープ

ビデオテープ・

DVD

複製画

(河内図書館

のみ貸出し)

要 件 市内に在住する者または市内に通勤・通学する者

貸出数 15冊 5 点 5 点 3点

貸出期間 2週間 2週間 2週間 1か月

イ 団体貸出

項 目 図書・紙芝居等

要 件 教育委員会が

認める者

貸出数 500冊

貸出期間 6か月

*団体:河内は,貸出数200冊,

上河内は貸出数100冊,

貸出期間は,いずれも2か月

エ 郵送貸出

項 目 図書・雑誌等 CD・

カセットテープ

ビデオテープ・

DVD

点字図書

録音図書

要 件

肢体不自由1~6級,要介護・要支援被認定者

および視覚障がい者(図書・雑誌と点字・録音図書

は合わせて15点まで)

視覚障がい者

貸出数 15 冊 5 点 5 点 15タイトル

貸出期間 1か月 1か月 1か月 1か月

費用負担 市

ウ 宅配貸出

項 目

図書・雑誌 (マンガ・紙芝居・ 視聴覚資料は除く)

要 件

個人貸出(広域貸出を含む) の要件を満たす者。ただし 未就学児・児童・生徒は保 護者の同意が必要

貸出数 窓口と合わせて15冊

貸出期間 17日間

費用負担 利用者が自己負担

18

Page 24: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

予約・リクエストサービス

ア 予約サービス

利用者の希望する資料が貸出中の場合や市内の他の図書館・地区センター図書

室・生涯学習センター図書室にある場合などには,予約を受け付けている。 利用者が記入した「予約・リクエストカード」を各窓口で直接受け付ける他,

FAXでも予約を受け付けている。 また,予めパスワードを発行した利用者については,図書館のHPから予約処

理を行える他,館内の利用者用端末機でも利用者自身で予約処理を行うことがで

きる。 イ リクエストサービス

所蔵していない図書資料については,リクエスト(購入希望)を受け付けてお

り,選定会議で購入を検討している。また,所蔵していない視聴覚資料について

は,「視聴覚資料推薦カード」により利用者の推薦を受け付けている。

図書宅配サービス

移動図書館の廃止に伴い,交通手段や利用時間の制約から図書館,図書室への来

館が困難な人を対象として,送料を利用者が負担する「図書宅配サービス」を平成

17年度から実施している。

団体貸出

団体貸出は,家庭文庫,保育園(幼稚園),小学校,読書会等の市内の団体を対

象として,昭和56年12月開始した。貸出数は1団体につき500冊まで(ただ

し,上河内図書館は100冊,河内図書館は200冊まで),貸出期間は,6か月

以内(ただし上河内・河内図書館は2か月以内)である。

栃木県央6市4町公立図書館等の広域利用

宇都宮市は,県央4市12町と公立図書館及びこれに準ずる施設の広域利用に関

し,住民の教養の向上と文化の発展に寄与することを目的として,図書館が行う貸

出その他のサービスが受けられるよう,平成8年4月1日に協定を締結したが,そ

の後市町合併により,現在,県央6市4町が協定を結んでいる。

ア 利用できる図書館

市町名 利 用 で き る 施 設

宇都宮市 宇都宮市立中央図書館・東図書館・南図書館・上河内図書館・

河内図書館

鹿沼市 鹿沼市立図書館・粟野館・東分館

日光市 日光市立日光図書館・今市図書館・藤原図書館

真岡市 真岡市立図書館・真岡市立二宮図書館

さくら市 さくら市氏家図書館・喜連川図書館

19

Page 25: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

下野市 下野市立南河内図書館・石橋図書館・国分寺図書館

上三川町 上三川町立図書館

芳賀町 芳賀町図書館

壬生町 壬生町立図書館

高根沢町 高根沢町図書館中央館・仁井田分館・上高根沢分館

※平成8年4月1日に協定書を締結した市町は,宇都宮市,鹿沼市,今市市,

真岡市,上三川町,南河内町,上河内町,河内町,西方町,粟野町,二宮町,

芳賀町,壬生町,石橋町,氏家町及び高根沢町の4市12町

イ 栃木県央6市4町公立図書館等の広域利用に関する覚書

広域利用に関して必要な事項について,平成8年4月1日に4市12町が覚書

を締結し,その後,市町合併により現在6市4町が覚書を締結している。覚書第

8条に基づき「栃木県央公立図書館等連絡協議会」が設置され,事務局は会長が

在職する宇都宮市立中央図書館に置かれている。

2 レファレンスサービス

レファレンス(調査相談)

さまざまな疑問や調べものの課題解決に役立つ情報拠点としての機能を果たす

ため,事典・辞典,白書,年鑑,統計書,索引等の参考図書の整備を図るとともに,

最新情報を提供するためのデータベースを導入し,利用者の調査・研究を支援して

いる。レファレンスは,直接来館の他,電話やメール,ファクシミリ,郵送等でも

受け付けている。その他,レファレンスに付随する下記のサービスを行っている。 ア 複写サービス

利用者の調査・研究のために必要となる資料について,著作権法の範囲内で「コ

ピー申込書兼確認書」に記入のうえ,複写することができる。料金は 1 枚あたり

10円であるが,マイクロフィルムの複写は1枚あたり30円となっている。

イ 一夜貸し

利用者が必要なときにいつでも利用できるよう,多くの参考図書を禁帯出とし

ているが,閉館中の利用に供するため,禁帯出本の一夜貸し(新聞縮刷版,住宅

地図,電話帳及び新着雑誌等を除く。)を行っている。貸出期間は,閉館1時間

前から翌開館日の朝10時までである。

○平成27年度 一夜貸し件数

中 央 東 南 上河内 河 内 合 計 利用 件数

利用 冊数

利用件数

利用冊数

利用件数

利用 冊数

利用 件数

利用 冊数

利用 件数

利用 冊数

利用件数

利用冊数

2 3 6 13 4 9 1 1 2 3 15 29

20

Page 26: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

ウ 全国の電話帳

中央図書館では,閲覧資料として最新版の全国の電話帳を整備している。過去

の電話帳については栃木県のタウンページ(職業別)のみ,平成18年以降保存

している。

東図書館には,関東地方の電話帳がある。

南図書館には,関東・甲信越地方及び福島県の電話帳がある。

電子情報の収集提供

ア データベース閲覧サービス

最新情報の提供や,レファレンスに活用するため,データベースを導入し情報

を提供している。利用は無料で行っているが,情報のプリントアウトは著作権法

等の範囲内で有料で提供している。

導入館 データベース名 導入年 内 容 中央図書館 ヨミダス文書館 H18.4~ 読売新聞本紙・地域版・

英字新聞の記事検索 D1-Law.com H18.4~ 現行法規・判例体系・

法律判例文献情報

官報情報検索サービス H26.4~ 官報の全文検索

東図書館 日経テレコン21 H5.6~ 日経4紙・企業・人事情報等

官報情報検索サービス H17.4~ 官報の全文検索

聞蔵Ⅱビジュアル・フォー

ライブラリー

H17.4~ 朝日新聞・AERA・週刊朝日

記事検索 明治・大正・昭

和(戦前)紙面データベー

ス検索

TSR企業情報ファイル

CD・Eyes(CD-ROM)

H20.4~ 日本の企業25万社の情報

検索

南図書館 聞蔵Ⅱビジュアル・フォー

ライブラリー

H23.7~ 朝日新聞・AERA・週刊朝日

記事検索,明治・大正・昭

和(戦前)紙面データベー

ス検索

ジャパンナレッジLib

H23.7~ 約40種の辞書,事典,叢

書,雑誌の検索・閲覧

官報情報検索サービス H25.4~ 官報の全文検索

ポプラディアネット H23.7~ 児童向け百科事典

21

Page 27: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

イ インターネット閲覧サービス

個人の調査,研究のためインターネット閲覧用パソコンを設置している。イン

ターネットによる検索,閲覧ができるが,著作権法上の理由からプリントアウト

は認めていない。

館 名 導入台数 導入年

中央図書館 3台 H15.7~

東図書館 4台 H15.7~

南図書館 10台 H23.7~

上河内図書館 1台 H9.9~

河内図書館 1台 H14.4~

地域資料,地域情報の収集提供

宇都宮市図書館では,地域資料の収集と提供に努めている。また,宇都宮市に関

するレファレンス事例をデータベース化して,図書館ホームページにレファレンス

事例集として掲載している。

特に,中央図書館では,昭和56年(1981年)の開館以来,基本目標のひと

つとして郷土資料の収集に力を注いできたが,平成17年度から,同時代の資料に

より力点をおいた「地域資料サービス」に移行した。地域資料の収集・提供にあた

っては,平成16年度末に定めた「地域資料サービスの業務指針」に基づき,行政資

料やパンフレット等書籍以外の情報に力を入れた資料収集と,サービスの提供に努

めている。

また,宇都宮関係の近世文書として小川家文書等を所蔵している。宇都宮市史編

さん時に収集した古文書を分類整備した「宇都宮市近世文書目録」の電子化を進め,

平成19年4月より図書館のホームページに掲載した。

平成26年度からは,地域データブックを作成し地域へ提供している。平成27

年度末までに6地区作成し,図書館のホームページに掲載した。さらに,平成27

年度においては,劣化が著しい貴重な地域資料のデジタル化を行い,館内での閲覧

サービスを開始した。

ア マイクロフィルム資料(中央図書館)

資 料 名 所 蔵 す る 年 号

下 野 新 聞 創刊号(明治11年)~平成17年12月

栃 木 新 聞 創刊号(昭和25年)~平成6年4月

朝日新聞栃木版 昭和56年1月~平成26年12月

毎日新聞栃木版 昭和56年1月~平成26年12月

読売新聞栃木版 昭和56年1月~平成26年12月

22

Page 28: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

栃 木 よ み う り 創刊号~平成26年12月

宇都宮よみうり 創刊号~平成2年12月

と ち ぎ 朝 日 平成8年1月~平成26年12月

萬 朝 報 明治25年~大正15年

絵 入 自 由 新 聞 明治15年~明治22年

イ CD-ROM・DVD-ROM資料(中央・東・南図書館)

資 料 名 所 蔵 す る 年 号

下 野 新 聞 CD-ROM

平成14年4月~平成20年3月

DVD-ROMに変更

平成20年4月~平成28年3月

* 下野新聞の縮刷版は,平成14年3月まで。

ウ 宇都宮市近世文書(中央図書館)

宇都宮市史編さん時に収集した古文書を分類整備した「宇都宮市近世文書目

録」の電子化を進め,図書館のホームページに掲載した(平成19年4月から)。

資 料 名 主 な 内 容

小川家文書 名主文書

亀掛川家文書 太田錦城などに関する文書

エ 新聞記事索引データベースの作成・提供

中央図書館においては,開館当時よりスクラップしていた,宇都宮市に関する

新聞記事,及び図書館業務に関する新聞記事の見出し索引を,利用度の高い項目

よりデータベース化し当館のホームページの[情報提供サービス>地域資料情報

提供サービス>新聞記事索引]で提供している。

記事内容については,中央図書館所蔵の新聞で提供している。

図書館間相互協力(相互貸借)

利用者が必要とする資料を自館で用意できない場合のために,県内公共図書館及

び相互協力協定を結んでいる県内大学図書館等と相互協力し,資料の提供に努めて

いる。また,県内にない資料は,国立国会図書館サーチ等により県外の所蔵館を探

し,資料の提供に努めている。

行政支援サービス(平成18年9月から実施)

中央図書館では,行政支援サービスとして,市職員が業務上必要とする資料を

行政情報センター,東図書館,南図書館,上河内図書館,河内図書館,生涯学習

センター,地区市民センター及び田原コミュニティプラザまで搬送し提供するサ

ービスや職員に対するレファレンスサービスを行っている。また,平成25年7

月より人事課主催の職員研修において,研修内容の関連図書リストを作成・配布

23

Page 29: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

するとともに,関連図書を研修会場に届け,閲覧・貸出するといった資料提供を

行っている。

利用者数 貸出冊数 平成27年度 291人 1,339冊

3 課題解決支援サービス

パスファインダーの提供(平成21年6月から実施)

利用者の調べ物を支援するため,特定のテーマ(トピック)について,図書・雑

誌・事典類・インターネットサイトや関連施設などの,役立つ情報を紹介したパン

フレットを作成し提供している。

【パスファインダー】一覧

医療 高齢者介護 子どもの発達障がい

食の安全 天気・気象 路線価

規格 地価 暦

写真 宇都宮のまつり エコ生活・エコライフ

人物情報 楽譜 昔の暮らし

人権 食育 宇都宮市内の幼稚園・保育園

子育て 世界の国々のいろいろなこと 自然エネルギー

栃木の山 子どもの病気と健康 宇都宮城

食品産業 水 地図

防災災害 宇都宮の民話昔話 餃子

植物 雑誌,雑誌記事・論文 食物アレルギー

生活習慣病 天気・気象 バリアフリー

大谷(城山地区) 日光

科学・技術・ビジネス情報提供サービス

東図書館では,開館以来,基本目標のひとつとして科学・技術情報の収集提供に

重点を置いてきたが,平成17年7月,参考図書や地域資料等を置く「調査相談室」

を,主として自然科学・技術,工学系及びビジネス関連の資料を置く「科学・技術

・ビジネス資料室」と改め,科学・技術情報の資料収集に一層力を入れたサービス

の提供に努めている。また,特に仕事上必要な情報を求める利用者のために,ビジ

ネス関連の資料を集めた「ビジネス資料コーナー」を設置している。

ア 科学技術情報の提供

・ 自然科学,技術,工学,コンピュータ関係図書,JIS(日本工業規格)

・ 科学・技術系雑誌,科学・技術系業界誌(165タイトル)

24

Page 30: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

イ ビジネス情報サービスの提供

・ ビジネス関連資料(各種統計資料,企業名鑑,企業,経営,労働,商業)

・ 就職情報コーナーの設置

・ 資格コーナーの設置

ウ うつのみやブランドコーナー

・ 餃子など地域が誇るブランドがさらに発展できるよう,地域産業や物産の

紹介を目的として平成19年6月に設置。

・ 「100年後の宇都宮に残したいもの」として餃子,地酒,大谷石,宮染

め等の資料を収集・提供している。

・ 図書,雑誌記事,新聞記事などのほか,商品,商品パッケージ,チラシ等

も収集している。

・ 宇都宮に活動拠点を置くプロチームや,自転車のまち宇都宮に関連した資

料を集めた「宇都宮プロスポーツアーカイブスコーナー」の設置

・ 宇都宮市の農業の活性化を支援するため,農業ビジネスに関連した資料を

集めた「アグリビジネスコーナー」の設置

生活応援サービス

医療や健康,子育てなど暮らしに深く関わる問題に関し,情報のニーズが高まっ

てきていることから,利用者の利便性に配慮し次のようなコーナーを設置するとと

もに,関係機関等とも連携し資料の充実を図っている。

コーナー名 内 容 中央 東 南 上河内 河内

医療・健康 医療に関する資料や闘病記,患者

会資料等

H18~ H18~ H23~ - H21~

子育て 妊娠や出産,名づけ,子どもの病

気,しつけ,食育に関する資料

H18~ H18~ H23~ - H21~

大活字 高齢者などのために大きな活字で

作られた本

S56~ H4~ H23~ H13~ S61~

On Japan 外国人が日本や日本語を学ぶため

の本

- H4~ H25~ - -

ロ ン グ ラ

イフ

大活字本,認知症予防や相続,遺

言,年金に関する資料

H27~

家庭生活支援サービス

南図書館では,子育て,教育,家事全般,高齢者福祉,健康など家庭生活に役立

つ情報を集めた「家庭生活支援コーナー」を設置している。コーナーには図書資料

のほか,関連する雑誌や関係機関等から収集したパンフレット等を置いている。親

子連れや高齢者が利用しやすいよう,出入り口付近で児童スペースに隣接している。

25

Page 31: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

4 視聴覚資料の視聴サービス

視聴用ブースでは図書館所蔵の視聴覚資料(個人持ち込み資料不可)の視聴を行う

ことができる。

館 名 ブース台数 内訳(1台で複数機能あり)

中 央 5台 CD4台,DVD2台,ビデオ1台

東 6台 CD6台,DVD6台

南 10台 CD4台,DVD6台

上河内 3台 CD3台,DVD3台,ビデオ3台

河 内 3台 CD1台,DVD1台,ビデオ2台

5 児童サービス

あらゆる分野の子ども向けの資料を整備し提供している。また,読書のきっかけづ

くりや年齢に応じた児童サービスの充実を図るため,年齢に配慮したコーナーづく

りや,おはなし会の開催,ブックリストの作成など,「宇都宮市読書活動推進計画」

を踏まえサービスを実施している。

児童図書の収集提供

・ ブックリストの作成

年齢別に,おすすめの本を紹介するブックリストを作成し配布している。

タ イ ト ル 作成年度 内 容

このほんだいすき~赤ちゃんから5歳まで~ 平成26年度 年齢ごと

このほんだいすき~小学1年から小学6年まで~ 平成20年度 学年ごと

中学生のためのBOOKナビ 平成21年度 学年ごと 〃 VOL.2 平成25年度 学年ごと

・ 特色ある本の配置

利用者の利便性や,読書のきっかけや年齢などを配慮したコーナー作りや,N

DC(日本十進分類法)によらない棚作りを行っている。

コーナー名 内 容

よむよむものがたりコーナー 一人読みをはじめたばかりの子どものためのやさしい本

おはなしコーナー 0 歳から2歳程度までの幼児と親が一緒に楽しめる絵本

*東,南は「あかちゃんえほんコーナー」

おすすめ本コーナー 小学生,中学生向けの学年別おすすめ本

読書案内コーナー 子どもの本に関心を持つ大人のための本

*東・南は,「児童読書案内コーナー」

新刊コーナー 新しく蔵書となった児童図書のコーナー

特集本コーナー 毎月テーマを決めて関連する本を展示し貸し出すコーナー

大活字本コーナー 大きな活字で作られた児童書のコーナー

*南のみ

26

Page 32: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

おはなし会

おはなしボランティアと協力し,年齢別のおはなし会を定期的に開催している。

絵本の読み聞かせを中心に行っているが,0・1・2歳児と保護者向けのおはなし

会では,絵本の紹介やわらべうたも行っている。(5月5日は全図書館で赤ちゃん

向けのおはなし会を実施)

おはなし玉手箱は,素話によるおはなし会である。

また,おはなし玉手箱スペシャルは,通常の時間枠を拡大して行っている。

館名 開 催 日 時 対 象

中央

第2・4

火曜日,5/5

午前 11時 00 分~午前 11 時 20 分 1・2歳児と保護者

午前 11時 20 分~午前 11 時 40 分 0歳児と保護者

土曜日 午前 11時 00 分~午前 11 時 30 分 小さい子向け

第2土曜日

午後 2 時 30 分~午後 3時 00 分

※ 第4土曜日は,素話による「お

はなし玉手箱」

小学生向け

年3回 おはなし玉手箱スペシャル 小学生以上

年2回 0・1・2 歳おはなし会スペシャル 0~2歳児と保護者

第2・4

火曜日,5/5

午前 11時 00 分~午前 11 時 20 分 1・2歳児と保護者

午前 11時 20 分~午前 11 時 40 分 0歳児と保護者

土曜日 午前 11時 00 分~午前 11 時 30 分 小さい子向け

第3土曜日 午前 11時 30 分~正午 小学生向け

第3日曜日 午後 2 時 30 分~午後 3時 子どもと男性保護者

奇数月

第3日曜日

英語のおはなし会

午前 11時 00 分~午前 11 時 30 分 幼児から

年2回 0・1・2 歳おはなし会スペシャル 0~2歳児と保護者

年2回 おはなし会スペシャル 1・2歳児から

小学生向け

年2回 おはなし玉手箱スペシャル 小学生以上

第2・4 火曜日,5/5

午前 11時 00 分~午前 11 時 20 分 1・2歳児と保護者

午前 11時 30 分~午前 11 時 50 分 0歳児と保護者

日曜日 午後 2 時 30 分~午後 3時 00 分

小さい子向け(第2

日曜日は手話つき)

午後 3 時 00 分~午後 3時 30 分 小学生向け

うつのみやコーナー 宇都宮に関する資料や,ゆかりのある作家の絵本・読み物を

集めたコーナー *南のみ

平和資料コーナー 平和に関する児童書を集めたコーナー *南のみ

その他

NDCによらない棚づくり 伝記・民話・昔話・百科事典・図鑑・地域資料等の別置き

27

Page 33: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

年2回 0・1・2 歳おはなし会スペシャル 0~2歳児と保護者

年数回 おはなし会スペシャル(南としょ

かん子どもフェスティバル・南と

しょかん祭,ほか)

小さい子向け 小学生向け

上河内

第3金曜日,

5/5 午前 11時 00 分~午前 11 時 30 分 0~2歳児と保護者

第4土曜日 午前 11時 00 分~午前 11 時 30 分 3歳~就学前児と保護者

第2日曜日 午前 10時 30 分~午前 11 時 30 分 就学前児~小学生

年1回 0・1・2 歳おはなし会スペシャル 0~2歳児と保護者

年1回 図書館こども会スペシャル 乳幼児~小学生

河 内

第2・4

火曜日,5/5午前 11時 00 分~午前 11 時 30 分 0~2歳児と保護者

土曜日 午後 2 時 30 分~午後 3時 小さい子向け

(第1土曜日のみ小学生向け)

年3回 おはなしサロンスペシャル 幼児~小学生

年1回 0・1・2 歳おはなし会スペシャル 0~2歳児と保護者

おはなしボランティア勉強会の開催

各図書館に所属のおはなしボランティアが,継続的に子どもの本についての知識

を深めること,自己研鑽に努めてもらうことを目的とし,図書館主催による定例勉

強会を開催している。平成27年度の実績は下記のとおりである。

また,平成27年度からは,全図書館のおはなしボランティアを対象とした「宇

都宮おはなしボランティア勉強会」を月1回,中央図書館で開催している。

○平成27年度 おはなしボランティア勉強会実績

中央 東 南 上河内 河内 合計 24 20 24 12 12 92

あかちゃんタイム(平成26年5月5日から実施)

乳幼児を連れた保護者の方が,気兼ねなく,ゆっくりと図書館を利用していただ

けるようにするための時間帯を設けるもので,毎年5月5日と各図書館の「0・1・

2歳のおはなし会」の時間をはさんだ午前10時30分から午後0時30分までの

2時間を設定している。

うつのみやこども賞(昭和59年度から実施)

子ども同士が話し合いで児童文学を評価し受賞作品を選ぶこと,また,受賞作品

を活用し広く子どもの読書活動を啓発することを目指し,「宇都宮子どもの本連絡

会」の協力を得て,中央図書館が実施している。

28

Page 34: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

市内の小学校5・6年生から公募した選定委員約20名が,1か月4タイトルの

本を読み,月1回第1日曜日に開催する選定会議で「月の本」を選定する。対象と

なる図書は,図書館で入手できる小学校高学年向きの日本人が書いた新作創作とし,

外国ものや再版,重版,改訂版は選定対象外とする。3月の選定会議で,その年の

「月の本」の中から最も「友だちにすすめたい本」を選び,こども賞を決定する。

ア 第32回うつのみやこども賞受賞作品

「ひみつの校庭」(学研プラス)吉野 万理子/著 宮尾 和孝/絵

平成27年度,22名の選定委員が40タイトルの本を読み,月の本として

選ばれた12冊の中から「ひみつの校庭」が支持を得て,うつのみやこども賞

に選ばれた。

イ 月の本

回 書 名 著書名 回 書 名 著書名

1 少女探偵 月原美音 横山 佳 6 赤の他人だったら,どんなによかったか。 吉野 万理子

こけしちゃん 佐藤 まどか 7 岬のマヨイガ 柏葉 幸子

2 占い屋敷の夏休み 西村 友里 8

アカシア書店営業中! 濱野 京子

3 風のヒルクライム 加部 鈴子 イスタンブルで猫さがし 新藤 悦子

4 それぞれの名前 春間 美幸 9 ニレの木広場のモモモ館 高楼 方子

5 波のそこにも 末吉 暁子 10 ひみつの校庭 吉野 万理子

ウ うつのみやこども賞受賞図書一覧

回 年度 書 名 著 者 画 家 出版社

1 昭 59 おばあさんのゾウ かつおきんや 永井 吐無 リブリオ出版

2 昭 60 二分間の冒険 岡田 淳 太田 大八 偕成社

3 昭 61 お江戸の百太郎 那須 正幹 長野ヒデ子 岩崎書店

4 昭 62 バッケの原の物語 吉田 とし 牧野 鈴子 小峰書店

5 昭 63 ジャパニーズ・ドリーム 蜂屋 誠一 渡辺浩・桂子 偕成社

6 平元 児童館の黒キリン事件 新庄 節美 岡本 順 講談社

7 平2 クヌギ林のザワザワ荘 富安 陽子 安永 麻紀 あかね書房

8 平3 テーオバルトの騎士道入門 斉藤 洋 おぼまこと 理論社

9 平4 ジーク-月のしずく日のしずく- 斉藤 洋 小澤 摩純 偕成社

10 平5 八月の恐竜 三田村信行 黒岩 章人 ほるぷ出版

11 平6 うさぎ色の季節 緒島 英二 長谷川智子 ポプラ社

12 平7 塾七転び八起きの12歳 高山 栄子 武田 美穂 ポプラ社

13 平8 ハートボイス-いつか翔べる日- 青木 和雄 水野 ぷりん 金の星社

14 平9 スズメぼうし たつみや章 広瀬 弦 あかね書房

15 平 10 ぼっこ 富安 陽子 瓜南 直子 偕成社

16 平 11 用寛さん本伝 開眼の巻 杉山 亮 藤本ともひこ フレーベル館

29

Page 35: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

17 平 12 いつも心に好奇心 はやみねかおる

松原 秀行

村田 四郎

梶山 直美 講談社

18 平 13 はじまりの樹の神話 岡田 淳 岡田 淳 理論社

19 平 14 リューンノールの庭 松本 祐子 佐竹 美保 小峰書店

20 平 15 ぼくと未来屋の夏 はやみねかおる 長野ともこ 講談社

21 平 16 黄金蝶ひとり 太田 忠司 網中いづ子 講談社

22 平 17 ラインの虜囚 田中 芳樹 鶴田 謙二 講談社

23 平 18 銃とチョコレート 乙 一 平田 秀一 講談社

24 平 19 マキの廃墟伝説 山中 恒 スカイエマ 理論社

25 平 20 くらげや雑貨店

「くだらスゴイ」ものあります。 長谷川 光太 椿 しょう ポプラ社

26 平 21 恐竜がくれた夏休み はやみねかおる 武本 糸会 講談社

27 平 22 蓮の奥出雲戦記ヤマタノオロチ復活 廣田 衣世 照 世 岩崎書店

28 平 23 スーパーキッズ 最低で最高のボクたち 佐藤まどか 平沢 下戸 講談社

29 平 24 劇団6年2組 吉野 万理子 宮尾 和孝 学研教育出版

30 平 25 狛犬の佐助 迷子の巻 伊藤 遊 岡本 順 ポプラ社

31 平 26 ロード キャンピングカーは北へ 山口 理 佐藤真紀子 文研出版

32 平 27 ひみつの校庭 吉野 万理子 宮尾 和孝 学研プラス

「宮っ子ふれあいブック」(平成15年10月から実施)

宮っ子ふれあいブックは,乳幼児への読み聞かせが,子どものことばや心の発達

に大きな影響を与えるとともに,親と子の絆を深めコミュニケーションを豊かなも

のにするうえでも重要であることから,家庭での読書活動のきっかけづくりを目的

として,平成15年10月から行っている。原則として宇都宮市に在住する1歳6

か月児健康診査対象者及びその保護者を対象として,市内10か所の1歳6か月児

健康診査会場で読み聞かせを行い,子育てや読書に役立つパンフレットを配付して

いる。

事業は,中央図書館が統括し,東・南・上河内図書館及び生涯学習課,子ども家

庭課,保育課との共催事業であり,関係課から職員が派遣されボランティアとの協

働で実施している。延べ,112会場で実施した。

会 場 名 人 数 会 場 名 人 数 会 場 名 人 数 保健センター 559 人 平石地区市民センター 507 人 姿川地区市民センター 524 人

宇都宮保健所① 500 人 宇都宮保健所② 507 人 横川地区市民センター 502 人

城山地区市民センター 477 人 南図書館 569 人 上河内保健センター 106 人

河内保健センター 469 人 合 計 4,720 人

ゆめのキャラバン(昭和60年度から実施)

市民の読書意欲を喚起し,地域における読書活動の推進,文化活動の振興に寄与

30

Page 36: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

することを目的として,「ゆめのキャラバン」を実施している。派遣先は,生涯学

習センター,地域コミュニティセンター及び小学校等の公共施設で,人形劇や読み

聞かせなどを行っている。

派遣するキャラバン隊は,宇都宮市民で,読書普及に関心があり,かつ優れた技

術を有し,この事業の主旨に賛同するボランティアと図書館員で構成している。な

お,内容が人形劇の場合は,中央図書館が取りまとめを行っている。

平成27年度の派遣件数は84回,対象者は延べ14,095人であった。

お楽しみ会

子どもの読書活動推進のため,おはなしきゃらばんつぼみ座や宇都宮子どもの本

連絡会等と連携し,中央図書館と東図書館・南図書館で,季節ごとに実施している。

内容は,幼児から小学生向けの人形劇やパネルシアター,紙芝居,手遊びなどであ

る。

6 ヤングアダルトサービス

ヤングアダルト向け資料の収集提供

中学・高校生世代の読書活動の推進を図るため,その世代のニーズを反映した

資料や図書館として推薦する中学・高校生向けの資料を集めたコーナーづくり(ヤ

ングアダルトコーナー)をしている。

南図書館には蔵書約1万3千冊の中・高校生コーナーがあり,中・高校生におす

すめの本や進路関係の本が充実している。

平成27年1月には,中央生涯学習センター図書室内にティーンズコーナーを設

置した。

MIYATEEN編集委員会(平成20年度から実施)

高校生の読書の傾向を把握し,図書館を通して広く高校生に読書の情報を発信す

るため,市内の高校生から参加者を募り,「宇都宮子どもの本連絡会」と協力して

読書についての意見交換をする「高校生による読書情報交換会」として発足し,友

だちにすすめたい本,本を読むきっかけ,ケータイ小説などの話題で意見交換を実

施。高校生による情報誌「MIYATEEN」の作製を毎年行っている。

平成25年度からは,MIYATEEN編集委員の企画による「高校生のための

読書推進講座」を開催している。

※平成27年度実績:MIYATEEN Vol.7 平成 27 年 2 月発行(4,000部)

※平成27年11月8日「高校生のための読書推進講座」として,ビブリオバト

ルを開催。

7 学校支援サービス

小中学校への支援

宇都宮市子ども読書活動推進計画に基づき,子どもの読書活動や学習活動を支援

31

Page 37: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

し,市の図書館資料の有効活用を図るため,平成18年度中に,中央図書館におい

て,すべての市立小中学校を対象として,学校巡回図書サービス及び学校希望図書

サービスを開始した。平成22年1月からは市内の私学等を含む全小中学校にサー

ビスを拡大し,平成23年度からは,南図書館学校支援室に拠点を移し,さらに平

成25年度には適応支援教室を対象に含め,サービスの拡大・充実を図っている。 市内全小中学校を1週間で巡回する図書集配車を運行し,児童生徒への図書の利

用を促進するために,学校図書館司書と連携している。 ア 学校巡回図書サービス

学校での読書や教科の参考とするため,また,学校図書館の選書の参考とし

てもらうため,学年や教科内容を考慮して選定した1箱40冊の図書を学校数

分用意し,各小中学校に1箱ずつ送り,毎週巡回させ,多くの図書に触れても

らう。

小学校には楽しい絵本や読物,授業の参考になる本などを,中学校には中学

生が興味を持ちそうな本や読み応えのある本,教科の参考になる本などを,そ

れぞれ学年別に揃えている。

○学校巡回図書利用実績

イ 学校希望図書サービス

宇都宮市子ども読書活動推進計画に基づき,学校への支援を強化するため,平

成18年10月にすべての市立小中学校を対象として,サービスを開始した。学

校が授業で図書を使用したいとき,総合的な学習の時間での調べものに図書を利

用したいとき,修学旅行の下調べに図書を利用したいときなどに,学校の希望に

応じて,目的に添った図書を図書館が選んで貸出を行う。

現在は市内の全小学校及び中学校計101校と適応支援教室3か所(28年度

からは統合により2か所)を対象とし,1校200冊以内,学習のテーマにつき

40冊以内で,図書集配車によって貸出を行っている。これまで,環境,福祉,

昔の生活などの調べ学習対象図書や,宮澤賢治,立松和平など教科書にとりあげ

られた図書,京都や鎌倉など修学旅行のためのガイドブック等に多くの希望が寄

項 目 23年度 24年度 25年度 26年度 27年度

巡回数 各校 39 回 各校 42 回 各校 41 回 各校 42 回 各校 42 回

学校数 68 校 68 校 68 校 68 校 68 校

延べ巡回数 × 2,652 回 2,856 回 2,788 回 2,856 回 2,856 回

利用冊数 219,696 冊 224,352 冊 200,587 冊 188,670 冊 194,333 冊

巡回数 各校 39 回 各校 42 回 各校 41 回 各校 42 回 各校 42 回

学校数 28 校 28 校 28 校 28 校 28 校

延べ巡回数 × 1,092 回 1,176 回 1,148 回 1,176 回 1,176 回

利用冊数 21,079 冊 16,316 冊 16,415 冊 14,192 冊 14,051 冊

学校数 96 校 96 校 96 校 96 校 96 校

延べ巡回数 3,744 回 4,032 回 3,936 回 4,032 回 4,032 回

利用冊数 240,775 冊 240,668 冊 217,002 冊 202,862 冊 208,384 冊

32

Page 38: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

せられている。

○学校希望図書利用実績

項 目 23年度 24年度 25年度 26年度 27年度

小学校

利用校数 67 校 65 校 67 校 70 校 70 校

延べ利用件数 983 件 1,034 件 1,147 件 1,281 件 1,365 件

延べ利用冊数 20,061 冊 21,221 冊 24,395 冊 28,600 冊 27,144 冊

中学校

利用校数 19 校 23 校 24 校 23 校 23 校

延べ利用件数 231 件 349 件 410 件 330 件 293 件

延べ利用冊数 3,229 冊 3,878 冊 4,925 冊 4,848 冊 3,938 冊

適応

支援教室

利用校数 - - 2 校 1 校 1 校

延べ利用件数 - - 24 件 18 件 36 件

延べ利用冊数 - - 162 冊 121 冊 157 冊

合計

利用校数 86 校 88 校 93 校 94 校 94 校

延べ利用件数 1,214 件 1,383 件 1,581 件 1,629 件 1,694 件

延べ利用冊数 23,290 冊 25,099 冊 29,482 冊 33,569 冊 31,239 冊

ウ 学校パック貸出

学校希望図書のうち,よく利用されるテーマの図書を,予め40冊程度選び,箱

単位で貸し出するサービスを,平成20年2月に開始した。現在「小学校学年別お

すすめ本」,「小学校学年別読み聞かせ用本」,「うつのみやこども賞受賞作品」「中学

生学年別おすすめ本」のパックの他に,学校司書向けの「選書パック」「ブックトー

ク・読み聞かせパック」「読書指導・学校図書館づくりパック」がある。今後順次種

類を増やしていく予定である。 エ 小中学校へのインターネット予約サービス

平成20年9月より「市立小中学校支援サービスメニュー」を図書館ホームペー

ジ内に開設し,学校図書館から直接「学校希望図書」及び「学校パック」の予約を

受け付けている。 オ 学校図書館関係者研修

学校教育課との連携により,小中学校図書館司書業務嘱託員や学校読み聞か

せボランティア等の学校図書館関係者に対し,図書館職員や外部講師による学校

図書館の運営,読み聞かせやブックトーク,本の修理等の研修を定期的に開催し

ている。

小中学校との連携

小・中学校への各種講座案内の配付,学校訪問おはなし会の実施,図書館見学

等の受入れなど,小・中学校との連携を深めている。なお,学校訪問おはなし会

は,ボランティアの協力を得て実施している。

33

Page 39: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

年度 学校訪問おはなし会 図書館見学等

学校数(延べ,校) 児童数(人) 学校数(延べ,校) 児童数(人)

18 中央 15 6,060 16 394東 7 2,127 3 169

19 中央 16 5,451 15 389東 7 2,144 4 245

20 中央 16 5,259 11 326東 5 1,978 2 190

21 中央 13 4,803 9 319東 5 1,913 2 130

22 中央 11 3,879 9 324東 7 2,551 3 161

23 中央 10 3,069 11 404東 4 1,787 3 204南 0 0 7 357

24 中央 11 3,246 5 191東 3 1,490 2 70南 0 0 7 283

25

中央 6 1,794 4 190東 3 1,637 2 103南 0 0 12 413上河内 0 0 1 4

26

中央 7 2,130 3 194東 2 1,067 2 177南 1 76 8 539上河内 0 0 1 6

27

中央 8 2,561 7 167東 1 457 3 208南 1 84 12 520上河内 0 0 1 4

社会体験学習,インターンシップ,図書館実習

中学2年生の社会体験学習,高校生・大学生の職場体験学習を受け入れており,

平成27年度の実績は,次のとおりである。

中央 東 南 上河内 河内 合 計

宮っ子チャレンジ

(中学生)

学校数(延べ,校) 12 13 *11 1 4 41

生徒数(延べ,人) 45 51 *51 3 13 163

高校生の

インターンシップ

学校数(延べ,校) 1 2 0 0 0 3

生徒数(延べ,人) 1 7 0 0 0 8

大学生の

インターンシップ

学校数(延べ,校) 1 2 1 0 0 4

生徒数(延べ,人) 1 2 1 0 0 4

その他の学校の

インターンシップ

学校数(延べ,校) 0 0 1 0 0 1

生徒数(延べ,人) 0 0 1 0 0 1

図書館実習 学校数(延べ,校) 0 0 0 0 0 0

生徒数(延べ,人) 0 0 0 0 0 0

34

Page 40: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

また,小・中・高校等教職員の10年目研修等を受け入れている。平成27年度の実績は,

東図書館2校2名,南図書館5校5名。

*南図書館の宮っ子チャレンジには市外の中学校1校5人を含む。

8 障がい者向けサービス

視覚障がい者サービス

ア 点字図書,声の図書,定期刊行物の作成

・ 点字図書,声の図書

利用者からのリクエストを優先し作成しており,平成27年度は,点字図

書48タイトル,声の図書39タイトルを作成した。

・ 定期刊行物

点字雑誌 点字ジャーナル,点字毎日の2誌を購入し,希望者に貸し出し

ているほか,館報「としょかん」の点字版を作成し,郵送して

いる。

声の雑誌 館報「としょかん」の録音版,新刊図書を紹介する「新刊図書

情報」,新聞のコラムを集めた「はなしのひろば」の3種類を

作成し,希望者に郵送している。

新しい本 新作図書については,簡単な内容解説を掲載した案内(自館製

作資料の「点字図書あたらしい本・声の図書あたらしい本」と

他館製作資料の紹介)を,2か月に一度館報「としょかん」と

一緒に郵送している。 イ 対面朗読

本の拾い読み,またパンフレット類など声の図書にするのに向かないものを中

心に,音訳奉仕員による対面朗読サービスを中央図書館,東図書館で行っている。

ウ テープ作製のための落語会

視覚障がい者に寄席の雰囲気を楽しんでもらうため,昭和57年以来2か月に

一度,「宇都宮落語研究会」による落語会を開催している。平成27年度の入場

者数は,延べ179人であった。平成28年3月には第200回を迎えた。この

落語会を録音し,希望者にテープやデイジー媒体で郵送している。平成27年度

は,延べ103人の利用があった。 エ 郵送貸出

点字図書,声の図書は,カウンターでの貸出もしているが郵送貸出が中心であ

る。申込は,電話,電子メール,FAX及び点字の手紙で受け付けており,貸出

数は利用者1人につき15タイトル,貸出期間は1か月以内である。なお,市が

郵送料を負担している。

35

Page 41: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

○郵送貸出実績(H26実績 延べ 2,448 人と 1団体が 1,807 タイトル利用)

項 目 年 度 23 24 25 26 27

声の雑誌 利用者数 1,144 人 1,199 人 1,033 人 1,177 人 1,185 人

タイトル数 218 タイトル 343 タイトル 403 タイトル 124 タイトル 118 タイトル

点字雑誌 利用者数 337 人 402 人 385 人 494 人 747 人

タイトル数 143 タイトル 197 タイトル 193 タイトル 164 タイトル 193 タイトル

オ 点字図書・声の図書相互貸借

サピエ図書館等を利用して全国の公共図書館や点字図書館と相互貸借を行い,

利用者への迅速な提供に努めている。

○相互貸借実績

項 目 年 度 23 24 25 26 27

借 受 タイトル数 716タイトル 901タイトル 1,231タイトル 1,396タイトル 1,406タイトル

巻 数 1,197 巻 1,243 巻 1,401 巻 1,433 巻 1,419 巻

貸 出 タイトル数 447 タイトル 582 タイトル 744 タイトル 605 タイトル 663 タイトル

巻 数 1,641 巻 1,583 巻 1,752 巻 1,490 巻 1,041 巻

点字データ

ダウンロード

タイトル数 1,636 タイトル 2,131 タイトル 2,210 タイトル 1,243 タイトル 2,431 タイトル

巻 数 3,628 巻 6,179 巻 5,515 巻 3,292 巻 6,234 巻

音訳奉仕員・点訳奉仕員,校正指導員等

・ 宇都宮中央図書館音訳奉仕員(登録数31人)

音訳図書(テープ,デイジー)の作成,声の雑誌の作成等を行っている。

・ 宇都宮中央図書館点訳奉仕員(登録数25人)

点訳図書の作成,点訳の校正等を行っている。

・ 音訳校正指導員・点訳校正指導員

図書館に所蔵する資料を視覚障がい者が利用可能な状態に変換する作業を

適切に進めていくために,図書館職員と協力し,資料変換に係わる専門的な技

術と知識を生かし,奉仕員への技術的な支援や資料の品質管理などが主な役割

項 目 年 度 23 24 25 26 27

声の図書

利用者数 539 人 577 人 727 人 774 人 696 人

タイトル数 977タイトル 1,199タイトル 1,467タイトル 1,500タイトル 1,476タイトル

巻 数 1,706 巻 1,664 巻 1,706 巻 1,543 巻 1,490 巻

点字図書

利 用 者 数 1人 12人 11人 3人 11人

タイトル数 1 タイトル 18 タイトル 14 タイトル 3 タイトル 19 タイトル

巻 数 3 巻 43 巻 43 巻 3 巻 42 巻

団 体 数 1団 体 1団 体 1団 体 1団 体 1団 体

タイトル数 14 タイトル 15 タイトル 15 タイトル 16 タイトル 18 タイトル

巻 数 20 巻 23 巻 26 巻 26 巻 35 巻

36

Page 42: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

である。音訳校正指導員は平成11年度から,点訳校正指導員は平成5年度か

ら設置している。

・ 研修会の開催

点訳奉仕員及び音訳奉仕員の技術の向上を図るため,点訳奉仕員研修会を2

回(参加者36人),音訳奉仕員研修会を14回(参加者延161人)開催し

た。

心身障がい者への郵送貸出

身体障がい者,要支援・要介護認定者に,図書やCD等を郵送貸出している。貸

出数は個人貸出と同様であるが,貸出期間は1か月で,郵送料は図書館が負担して

いる。

年 度 23 24 25 26 27

墨字本 利用者数 505 人 491 人 431 人 560 人 696 人

タイトル数 1,120 タイトル 1,053タイトル 1,013タイトル 1,197タイトル 1,476タイトル

9 外国人向けサービス

洋書・洋雑誌の収集提供

居住や就労する外国人や原書で読書を楽しみたい市民のため,英語版を中心に小

説,教養書,実用書,児童書などを収集し提供している。あわせて,外国で購読率

の高い洋雑誌・英字新聞を所蔵し提供している。

平成 28年 3月 31 日現在

洋書(冊) 洋雑誌(単位:タイトル) 英字新聞(単位:タイトル)

中央図書館 3,731 1 2

東図書館 2,860 30 2

南図書館(学校

支援室を除く)1,444 0 1

上河内図書館 5 0 0

河内図書館 403 0 0

計 8,443 31 5

on Japan コーナーの設置

東図書館は平成4年7月,南図書館は平成25年7月に設置。外国人が日本や日

本語を学ぶための図書や,日本人が外国人に説明するときの参考になる図書等を,

東図書館は約400冊,南図書館は約230冊置いている。

利用案内の作成

外国人の図書館利用の促進を図るため,外国語ボランティアの活動によ

り,英語版・中国語版・韓国語版・スペイン語版など,4カ国の「図書館

利用案内」を作成している。他に,英語・中国語版の「利用者検索用端末

機の利用案内」も作成している。

37

Page 43: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

10 複製画の提供

河内図書館では複製画の貸出を行っている。複製画の貸出は,海外では珍しくない

サービスだが,国内では河内図書館が最初に実施した。現在216点を所蔵している。

11 リサイクル資料の提供

リサイクルコーナーの廃止

図書の有効利用を図るため,中央及び東図書館では平成9年9月17日から,上

河内図書館では平成13年から,河内図書館では昭和61年から,個人向け本のリ

サイクルコーナーを常設していたが(一人あたり10冊まで無償提供),平成23

年6月でコーナーを終了した。

本の有料リサイクル市の開始(平成23年度から実施)

新たな図書館資料購入の財源を確保するとともに,市民のリサイクル意識の醸成

を図るため,リサイクル本を有償提供する「リサイクル市」を開始した。

リサイクル市では 1回につき一人30冊を上限とし,美術書等の大型の単行本は

1 冊200円,単行本は 1 冊100円,文庫本と雑誌については2冊で100円と

して販売した。

○平成27年度 リサイクル市実施結果(南図書館の来場者数は,オープンスペースのため概数)

実施場所 中央図書館 東図書館 南図書館 河内図書館

(上河内合同)計

実施日 9月 6日,7日

9:30~15:00

12 月 11 日,12 日

9:30~15:00

11 月 15 日

10:00~15:30

2月 12日,13日

9:30~15:00

来場者数 1,014人 527人 約2,000人 428人 3,969人

購入者数 534人 348人 298人 199人 1,379人

販売冊数 2,868冊 1,952冊 1,154冊 1,125冊 7,099冊

販売額 単位 255,200円 160,900円 101,300円 86,400円 603,800円

1人当たり購入冊数 5.4冊 5.6冊 4.9冊 5.7冊 5.4冊

1人当たり購入額 477.9円 462.4円 339.9円 420.5円 425.2円

団体向けリサイクル

市の図書館で除籍された児童図書の有効活用を図るため,南図書館に集積し,年

1回,市内の保育園,幼稚園,小中学校,子どもの家等を対象に提供する事業。

提供冊数は,提供総数により年ごとに決めている。

○リサイクル児童図書 提供結果(平成 22 年以前は,東図書館で実施)

団体

年度

幼稚・保育園 小・中学校 留守家庭 その他 合計

冊数 団体 冊数 団体 冊数 団体 冊数 団体 冊数 団体

20 3,386 27 5,369 44 843 17 815 9 10,413 97

21 3,974 26 3,556 41 744 12 949 15 9,223 94

22 1,607 30 4,375 40 1,153 16 1,323 18 8,458 104

38

Page 44: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

23 2,801 38 3,094 29 1,204 18 955 12 8,054 97

24 1,868 44 1,869 35 959 16 669 14 5,365 109

25 2,405 33 2,850 35 1,614 21 1,166 16 8,035 105

26 1,166 29 1,813 30 1,314 22 721 21 5,014 102

27 1,468 31 1,807 28 1,247 18 1,376 27 5,898 104

12 雑誌スポンサー制度

宇都宮市図書館で購入している雑誌の購入代金を企業等に負担していただき,購入

した雑誌に企業等の広告を取込むことにより,雑誌コーナーの充実を図るとともに,

中小企業等の社会貢献活動や地域経済活動を促進することを目的とし,平成23年8

月22日より雑誌スポンサー制度を開始した。

○平成27年度 雑誌スポンサー制度導入実績

図書館 スポンサー数 雑誌タイトル数 金 額

中央図書館 2 社 4 32,685 円

東図書館 0 社 0 0 円

南図書館 9 社 19 241,435 円

河内図書館 3 社 6 36,364 円

合 計 14 社 29 310,484 円

13 図書館の広告事業

図書館のホームページや図書館で配布する図書館カレンダー・図書館しおりに広告を

掲載し,新たな財源の確保による資料の充実および企業等の事業活動の促進を目的に開

始した。

広告媒体 募集枠 配布枚数 広告料 平成27年度の実績

図書館ホームページバナー広告

(平成22年10月~) 3 -

1か月1万円(税抜),

3 か月単位で契約

2 社,12 か月

259,200 円

図書館カレンダー

(平成25年3月~) 1 5 万枚

最低入札価格

10 万円(税抜)以上

1 社

108,000 円

図書館のしおり

(平成25年4月~) 9

1 枠

10 万枚 1枠 1万円(税抜)

9 社

97,200 円

14 その他

タッチパネル式利用者端末機の設置

タッチパネル式利用者端末機(OPAC)は各図書館及び図書館ブランチに設置

しており,各図書館及び各生涯学習センター図書室等が所蔵する全ての資料の在庫

状況を調べることができる。パスワードを申請済みの利用者は自分の利用状況確認

や予約等を行うこともできる。

39

Page 45: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

持込パソコンのインターネット利用について(南図書館)

南図書館では,図書館部分(本の広場)と学習閲覧室において,持ち込みパソコ

ンで無線または有線によりインターネットに接続できるサービスを実施している。

○持込パソコンのインターネット利用件数

平成27年度 合 計

本の広場 2,805 件 有線 299 件8.686 件

学習閲覧室 5,881 件 無線 8,387 件

閲覧室について

静かな環境の中で図書資料を閲覧するため,また学習にも利用できる場所とし

て,閲覧室がある。座席数は,中央図書館が232席(一般席176席,社会人

席56席),東図書館が96席(一般席80席,社会人席16席),南図書館が1

64席(一般席140席,社会人席24席),上河内図書館が28席ある。

中央図書館の一般席については利用が多いため,一般開架室カウンターで整理

券を配付している。東図書館では平日は自由に利用できるが,土・日・祝日及び

夏・冬休み期間中は利用が多いため,整理券を配付している。南図書館では利用

が多く見込まれる平日と,土・日・祝日及び夏・秋・冬休み期間中は,整理券を

配付している。

15 市民との協働

読書関係団体

中央図書館に事務局を置いて活動している読書関係団体として,次の5団体があ

る。

ア 宇都宮子どもの本連絡会

子どもに本のおもしろさを伝えるために各地域で精力的に文庫活動を行って

きた団体を束ねる形で,昭和55年に発足した。図書館と共催で「うつのみや

こども賞」事業や「子どもと子どもの本をつなぐ講座」などを開催するととも

に,年間を通じて勉強会(子どもの本を読む,おはなし,新刊紹介)などの活

動を行っている。平成20年度子どもの読書活動優秀実践団体として,文部科

学大臣表彰を受賞した。

平成28年度は22団体等が参加。会長は北川典子氏である。

イ 宇都宮ずいひつの会

図書館で実施した「ずいひつ講座」の受講者を母体に,昭和56年4月に発足

した。定期的に作品の合評会や講習会を行い,25年度は図書館と共催で「宇都

宮ずいひつの会講演会」を開催した。また,同人誌「あけぼの」を毎年発行する

などの活動を続けている。平成28年度は,会員数は24名,会長は小島延介氏

である。

40

Page 46: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

ウ 宇都宮市読書会交流会

読書会活動の発展を目指して昭和60年6月に現団体の前身である「宇都宮

市読書会連合会」が発足した。当初は十数団体が参加していたが,会員の高齢

化により解散する団体が相次ぎ,現在は3団体となっている。平成18年度以

降,年1回合同読書会を開催している。平成24年4月に,さらなる読書活動

の交流を図るため,団体の名称を「宇都宮市読書会交流会」と変更した。年1

回「読書会通信そよ風」の発行を行っている。

エ 古文書を読む会

昭和58年7月から59年3月にかけて15回にわたって開催した「古文書を

一緒に読む会」の受講者を母体に,昭和59年4月に発足した。月2回の勉強会

で,宇都宮に関する古文書の解読作業をすすめ,図書館の地域資料サービスと連

携しながら活動している。平成28年度は,会員数は18名,会長は佐藤慶氏で

ある。 オ うつのみや童話の会

図書館が開催した講座を母体に,昭和57年4月に発足した。毎月1回の定

例会を行い,同人誌「ふらここ」を発行している。会長は高橋秀雄氏である。

図書館ボランティア

生涯学習の一環として,自己実現の場を提供するとともに,図書館業務を体験し,

図書館のより深い理解と利用促進を図るため,また,小中高校生が,図書館におけ

るボランティア活動をとおし図書館への理解と利用促進を図り,自主性や社会奉仕

の精神に寄与することを目的に,図書館ボランティアを受け入れている。

ア おはなしボランティア

読み聞かせ等を通じて,子どもたちが本の楽しさを知り,情緒豊かに成長する

ことを通じ,子どもの読書推進活動を充実するために設置している。主な活動内

容は,図書館資料を用いて読み聞かせ等を行うこと,日頃から子ども及び子ども

の本について,研さんに努めることである。図書館職員と協力し,図書館でのお

はなし会,おはなし玉手箱,学校訪問おはなし会等で活躍している。

イ 宮っ子ふれあいブック運営ボランティア

親と子の絆を深めるものとして,また,家庭での読書のきっかけづくりとして,

宇都宮市が行う1歳6か月児健康診査時に実施する宮っ子ふれあいブックにお

いて,会場の設営及び撤去,参加者への読み聞かせの実施,資料の配布等の活動

を行っている。

ウ 書架整理ボランティア

利用者が利用しやすいように,書架の乱れを直し,分類番号・著者記号順に整

理整頓する作業を行っている。

・ 成人 (活動場所/一般開架,児童開架)

・ 小・中学生(活動場所/児童開架)

・ 高校生(活動場所/一般開架,児童開架)

41

Page 47: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

エ 視聴覚ボランティア

視聴覚資料の不具合のチェックを行っている。

・ CDの音とびの有無

・ DVD・ビデオの映像異常の確認

オ 外国語ボランティア

外国人の利用者にとってわかりやすく,利用しやすいよう,図書館内案

内・利用案内などの翻訳。利用案内は,英語版・中国語版・韓国語版・ス

ペイン語版がある。活動日時は,ボランティアとの話し合いにより決定。

カ 図書館利用マナー指導ボランティア(南図書館のみ)

学習閲覧室及び本の広場内での利用マナー向上のための指導を行ってい

る。

キ 除草・緑化ボランティア(南図書館のみ)

図書館の敷地内の緑化整備を行っている。

ク イベントボランティア(南図書館のみ)

イベントに際しボランティアとして活動する。

○平成27年度のボランティア数

中央図書館 東図書館 南図書館 上河内図書館 河内図書館 合 計

小学生 - 0 - - - 0

中学生 - 2 - - - 2

高校 - 0 - - - 0

成人 45 14 74 - - 133

小計 45 16 74 - - 135

視聴覚資料点検 2 1 10 - - 13

外国語 - ― - - - -

おはなしボランティア 22 18 15 10 20 85

利用マナー指導ボランティア - - 4 - - 4

除草・緑化ボランティア - - 35 - - 35

イベントボランティア - - 27 - - 27

計 69 35 165 10 20 299

宮っ子ふれあいブック

運営ボランティア 43

合計 342

16 ホール等交流施設の運営(南図書館)

南図書館内にあるホール等の貸出や施設管理及びホール等での自主事業の企画と

実施を行っている。

○多目的ホール(サザンクロスホール)・・・400名収容。階段座席,舞台,音

響照明設備,グランドピアノ,楽屋等を設置。3分割使用が可能。

42

Page 48: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

○会議室・・・60名収容。壁面収納鏡,プロジェクター等機材を設置。2分割使

用が可能。

○ギャラリー・・・約50平方メートルの中に,展示用の移動壁を設置し,展示会

の開催等が可能。

○喫茶コーナー・・・飲食物の販売と,33席の座席を設置。

○プレイルーム(おひさまひろば)・・・親子連れで遊べる部屋。保育士が常駐し

ている。

○学習閲覧室・・・164席。持ち込みパソコンでインターネットの接続も可能。

○平成27年度 交流施設の利用状況

項 目 数値

来館者数(施設全体) 698,898 人

利用人数 多目的ホール

会議室

プレイルーム

35,343 人

10,057 人

41,397 人

稼動率 多目的ホール

楽屋

会議室

ギャラリー

88%

49%

93%

66%

17 平成27年度 読書推進事業の実績

中央図書館

開催日 事 業 講 師 参加数(名)

4月25日

5月 9日

7月26日

8月23日

12月26日

1月 9日

おはなし玉手箱スペシャル 春の巻(中央)

(東)

夏の巻 (東)

(中央)

冬の巻(中央)

(東)

おはなしボラン

ティア・

図書館職員

24

21

18

20

23

25

4月25日

ファインフィールドフェスティバル 2015

・おはなし玉手箱スペシャル 春の巻

・点字体験 ・図書館クイズラリー

おはなしボラン

ティア・

図書館職員

199

4月26日ファインフィールドフェスティバル 2015

おはなしきゃらばんつぼみ座公演

おはなしきゃら

ばん つぼみ座 140

4月30日 宮っ子ふれあいブック運営ボランティア研修会 図書館職員 12

5月10日 うつのみやこども賞受賞記念講演会 山口 理 84

5月16日

~3月19日落語会(開催回数 6回) 宇都宮落語研究会 延179

5月17日 フェスタmy宇都宮 図書館職員 116

5月27日 読書会交流会 合同読書会 15

6月 7日

~3月 6日うつのみやこども賞選定会議 延220

43

Page 49: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

6月 7日

7月 4日

8月22日

9月13日

読書関係団体研修会:栃木子どもの本連絡会

「2016栃木子どもの本連続講座」

吉田 新一

清水 眞砂子

金原 瑞人

福本 友美子

延504

7月 5日

7月20日

7月26日

8月 8日

MIYATEEN編集委員会 延60

7月14日

10月27日0.1.2歳おはなし会スペシャル

宇都宮子どもの

本連絡会 54

7月26日読書関係団体研修会:宇都宮ずいひつの会

「野口雨情終焉の地・鶴田」 小島 延介 95

7月30日 夏休みお楽しみ会 おはなしきゃら

ばん つぼみ座 231

8月 6日小学生のための読書案内講座

中学生のための読書案内講座 坂口 美佳子

53

28

8月 8日 平和月間映画会 50

8月 9日 演劇書特設コーナー関連事業「親子映画会」 34

8月30日演劇書特設コーナー関連事業

「おやこミニシアター」

劇団アルゴリズ

ム 98

9月20日

1月17日

古文書解読講座「古文書にチャレンジ」

「村の取りきめから見る江戸時代の年貢と

村人の関わり」

大嶽 浩良

西村 陽子 92

9月30日

2月17日

読書関係団体研修会

宇都宮子どもの本連絡会

「大人のためのおはなし会 ききみみずきん」

104

10月21日

10月29日

1月20日

1月25日

読書関係団体研修会:宇都宮子どもの本連絡会

連続講座「スライドで楽しむ物語の世界」 池田 正孝 延72

10月6日医療健康情報講座

「知っておきたい薬の基礎知識」

安藤 裕紀

大橋 真次 31

10月10日宮っこフェスタ2015

おはなし会,かんたん工作

図書館職員

ボランティア 79

10月14日カフェトーク(小・中学生向け)

「ガス管で万華鏡をつくろう」

東京ガス株式会社

浅見 伸介 7

44

Page 50: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

11月 5日読書推進講座「社会構造の変革期を生きる

人々 戦国~江戸~幕末の出版業界」 幡 大介 48

11月 8日高校生のための読書推進講座

「ビブリオバトル」

MIYATEEN

編集委員 42

11月15日カフェトーク(一般向け)

「印象派の画家とその作品について」

宇都宮美術館学芸員

藤原 啓

10

12月19日 冬のお楽しみ会 宇都宮子どもの本

連絡会,つぼみ座

201

12月20日暮らしと図書館をつなぐ講座

「上手な睡眠のとり方10ヶ条」 古賀 良彦 93

2月18日 ロコモティブシンドロームって何? 宮下 順子 44

2月20日 子どもと子どもの本をつなぐ講座 加藤 休ミ 55

3月12日

読書関係団体研修会

宇都宮子どもの本連絡会

「宇都宮子どもの本連絡会35周年記念講演会」

荒木田 隆子 61

東図書館

開催日 事 業 講 師 参加数(名)

5月22日

12月22日0.1.2歳おはなし会スペシャル

宇都宮子どもの

本連絡会

70

68

5月23日

(午前・午後)土のひみつをさぐろう! 平井英明

午前30

午後27

6 月 27 日から

全5回

こども落語教室

第5回 発表会 図書館職員

47

7月4日 うつのみやの魅力再発見 地酒編 井上裕史 50

7月11日 化学で光をつくろう 笹沼いづみ 21

7月12日

(午前・午後)わくわくサイエンス教室 田原博人

子ども 65

保護者46

7月29日 パソコンを分解して学ぶ3R 赤松志津代 38

7月30日 親子おやつ教室 カルビー食育チ

ーム

子ども24

保護者15

7月31日 夏休み工作教室 図書館職員 17

8月4日 電気つりざお工作とものを凍らせる実験 横山和哉 32

8月5日

(午前・午後)科学体験教室(白楊高校)

白楊高校教員,生

子ども305

保護者122

8月6日親子スクラップ教室(NIE,下野新聞

社) 下野新聞社 32

45

Page 51: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

8月7日 チリモンをさがせ 梶谷正行 30

8月19日 ロボットの実演や操作体験と工作教室 宇都宮大学工学

部 延520

8月 25日,26日 けんび鏡で観察しよう ウエルシーライ

フラボほか 子ども123

大人95

9月5日 うつのみやの魅力再発見 餃子編 鈴木章弘 30

9月12日ロケットを作り,国際宇宙ステーションに

行ってみよう 佐藤洋 34

10月31日 新里ゆず講座 床井光雄 40

11月8日 下野民話のつどい 主催:下野民話

の会 子ども10

大人40

11月14日 宇都宮ブリッツェン講演会 宇都宮ブリッツ

ェン 50

11月15日 新里ゆず狩りと市農林業祭見学 床井光雄 10

11月18日 新聞から学ぶ文章術 下野新聞社 24

11月29日 世界の絵本を楽しもう 主催:宇都宮市

国際交流協会 子ども60

大人60

1月7日 ダンボールクラフトを作ってみよう 本田技研工業 70

1月23日ダジックアース~デジタル4次元地球儀

を楽しもう 藤平昌寿 149

2月27日 ジャズライブ2016

サファリパーク

DUO,ブルート

レイン,J’s J プ

ラネッツ with櫻井智則

250

3月25日 春休みお楽しみ会 つぼみ座 100

3月26日 わくわくサイエンス教室 はる 田原博人 子ども45

保護者31

3月30日 発明協会の工作キットを使った工作教室 図書館職員 30

南図書館

◎は指定管理者自主事業 開催日 事 業 講 師 参加数(名)

4月 5日 ◎名作映画会① 指定管理者 142

4月 7日 学校図書館司書嘱託員研修(初任者) 職員 13

4月11日 ◎宇都宮動物園連携事業 宇都宮動物園 26

46

Page 52: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

「象のうんちで和紙作り」 4月14日 学校図書館司書嘱託員研修(全体) 職員 94

4月26日 ◎南としょかん子どもフェスティバル 原早織 他 約4,600

5月30日 ◎子ども映画会① 指定管理者 85

6月 6日 ◎カフェトーク 「大人が絵本に出会うとき」

我妻玲子 25

6月11日 12日

小学校読み聞かせボランティア研修会 職員 75

6月13日 家庭生活連携講座①(親学) 花を通して優しい心を育てよう

藤野佳重 15組

子ども 21

大人 16

6月20日 歴史講座「栃木県と県都宇都宮の誕生」 山本訓志 35

6月21日 ◎名作映画会② 指定管理者 210

6月21日 ◎図書館探検ツアー 指定管理者 18

6月26日 0・1・2歳おはなし会スペシャル① 宇都宮子どもの本連絡会 0歳19組

36

1歳19組

38

2歳8組

18

6月28日 ◎ビブリオバトル 指定管理者 参加者 7

聴衆 50

7月12日 ◎図書館探検ツアー 指定管理者 19

7月18日 ◎マンガ体験教室~オリジナルキャラ

クターを作ろう~ 文星芸術大学 37

7月25日 ◎歴史講座 土器にドッキリ 親子で

ワクワク歴史講座 前原義之 21

7月29日 夏休み科学あそび教室「やってみよ

う!おもしろ実験・科学工作 箕輪秀樹 箕輪典子

20

7月30日 ◎ハーブ教室 除草・緑化ボランティア 18

7月31日 お楽しみ会 雀宮おはなし会 50

8月 2日 ◎図書館探検ツアー 指定管理者 19

8月 8日 勾玉作り教室 とちぎ未来づくり財団 埋蔵文化財センター

19

保護者10

8月19日 夏休み工作教室 職員 16

保護者 8

8月21日 夏休みお楽しみ会 おはなしきゃらばん

つぼみ座 229

47

Page 53: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

8月22日 家庭生活支援講座① 「親子で楽しむじゃれつき遊び」

井上高光 39 組

大人49

子ども41

8月23日 ◎名作映画会③ 指定管理者 215

8月23日 ◎映画会「新・御宿かわせみ」 指定管理者 122

9月5日 ◎開館4周年記念事業 「辻原登・真野響子対談」

辻原登 真野響子

250

9月19日 ◎子ども映画会② 指定管理者 151

9月23日 開館4周年記念事業 「次郎物語」講演と映画上映 「次郎物語と父・下村湖人」

下村徹

360

9月26日 ◎カフェトーク 「もっと知りたい妖精のこと」

井村君江 20

10月 1日 学校図書館関係者研修 ポプラ社 飯田建 ほか

95

10月18日 ◎名作映画会④ 指定管理者 180

10月25日 子どものもりフェスティバル 森のおはなし会

おはなしボランティ

ア 128

11月 6日 高校ビブリオバトル 宇都宮工業高等学校

宇都宮南高等学校 職員 指定管理者

参加者 4

司会 1

聴衆 41

教職員 4

11月15日 ◎南としょかん祭 白鴎大学ハンドベル

クワイヤ他 約6,000

11月27日 0・1・2歳おはなし会スペシャル② 宇都宮子どもの本連絡会 0歳16組

32

1歳11組

21

2歳8組

19

12月 6日 障がい者週間手話つきおはなし会 おはなしボランティ

ア 手話通訳ボランティア

32

12月 6日 ◎図書館探検ツアー 指定管理者 6

12月11日 保護者のための読み聞かせ講座 職員 おはなしボランティ

親子13組

28

48

Page 54: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

12月13日 ◎名作映画会⑤ 指定管理者 180

12月13日 家庭生活支援講座② 「今日からはじめる断捨離」

こばやし りえ 39

12月19日 冬のおたのしみ会 雀宮おはなし会 48

12月20日 ◎クリスマス音楽会 指定管理者 環境学習センター

400

12月26日 ◎原節子追悼映画会「晩春」 指定管理者 150

12月26日 ◎原節子追悼映画会「東京物語」 指定管理者 140

1月17日 落語会(中央図書館主催) 宇都宮落語研究会 45

1月23日 ◎子ども映画会③ 指定管理者 183

1月27日 28日

児童書リサイクル市 職員 104団体

2月 7日 ◎ビブリオバトル 指定管理者 参加者 7

聴衆 35

2月21日 ◎名作映画会⑥ 指定管理者 300

2月27日 宇都宮工業高校との連携講座 宇都宮工業高等学校

生徒,教員 17

2月28日 ◎子ども向け演劇「いつもとなりに」 子ども劇場 指定管理者

147

3月 5日 ◎カフェトーク 「昼下がりのビートルズ」

今村幸次郎 32

3月19日 家庭生活連携講座②(とちぎ県政出前

講座) 犬の飼い方教室

栃木県動物愛護指導

センター 宇都宮市保健所

9組

子ども10

大人11

3月19日 ネイチャークラフト 冒険活動センター 69

3月26日 ◎子ども映画会④ 指定管理者 244

上河内図書館

開催日 事 業 講 師 参加数(名)

7月31日 一日司書さん 職員 17

8月 4日 小学生のための読書案内講座 冒険活動センター 22

河内図書館

◎は指定管理者自主事業

開催日 事 業 講 師 参加数(名)

4月17日 ◎春の健康教室 宇都宮スポーツ

振興財団 10

6月14日 ◎カフェトーク 蓄音機演奏家 65

49

Page 55: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

「蓄音機で巡る懐かしき昭和の思い出」 ニッパー堂

6月27日 ◎これからの企業戦略 ㈱大高商事 高橋和夫

32

7月24日 ◎HONDA ダンボールクラフト 本田技研工業 22

8月2日 ◎しもつけ新聞塾 下野新聞社 11

8月8日 おはなしサロンスペシャル① 読み聞かせボラ

ンティア 23

8月9日 子ども向け映画会 指定管理者 35

8月24日 ◎音楽コンサート「オカリナで涼む音楽の

夕べ」 チアフル・オカ

リーナ 80

10月3日,

4日 ◎図書館まつり 1894

10月24

日 ◎おはなしサロンスペシャル②

読み聞かせボラ

ンティア 61

11月5日 ◎介護をする人のための講習会 日本赤十字社 健康生活支援講

習指導員 14

12月6日 大人向け映画会 指定管理者 24

12月12

日 ◎おはなしきゃらばん「つぼみ座」公演

おはなしキャラ

バン「つぼみ座」75

12月19

日 おはなしサロンスペシャル③

読み聞かせボラ

ンティア 63

3月19日 おはなしサロンスペシャル④ 読み聞かせボラ

ンティア 19

3月20日 ◎人形劇団「望ノ社」公演 人形劇団「望ノ

社」 393

50

Page 56: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

Ⅲ 統計 (平成28年3月31日現在)

  1 所蔵資料

児童書 絵本 計

264,954 96,550 70,847 167,397 3,731 38,452 17,478 18,985 7,589 5,564 524,150

203,632 69,272 37,152 106,424 2,860 33,188 14,370 9,011 3 4,488 373,976

129,075 66,738 53,633 120,371 1,444 10,834 3,567 4,474 4,057 273,822

学校 7,522 28,414 10,465 38,879 151 0 12 546 1 0 47,111

計 136,597 95,152 64,098 159,250 1,595 10,834 3,579 5,020 1 4,057 320,933

48,919 14,948 11,604 26,552 6 5,294 440 2,293 564 84,068

72,206 30,794 22,464 53,258 403 3,263 1,783 3,121 5,190 139,224

726,308 306,716 206,165 512,881 8,595 91,031 37,650 38,430 7,593 19,863 1,442,351

中央 13,038 4,349 3,447 7,796 1 667 1 102 356 21,961

南 4,585 1,660 3,074 4,734 0 0 0 59 0 9,378

北 2,868 1,534 2,077 3,611 0 0 0 11 0 6,490

西 1,979 397 920 1,317 0 0 0 10 0 3,306

雀宮 6,020 2,088 2,109 4,197 0 10 1 46 0 10,274

清原 4,592 2,174 1,577 3,751 0 0 0 78 0 8,421

篠井 3,196 2,346 1,621 3,967 0 0 0 33 0 7,196

瑞穂野 4,448 1,818 1,712 3,530 0 0 0 28 0 8,006

城山 3,558 1,817 2,311 4,128 0 0 0 44 0 7,730

豊郷 4,844 1,966 2,169 4,135 7 0 0 42 0 9,028

富屋 3,622 2,370 2,335 4,705 0 0 1 10 0 8,338

国本 4,473 2,278 2,375 4,653 0 0 0 63 0 9,189

平石 3,737 2,115 2,422 4,537 0 0 0 10 0 8,284

姿川 3,406 2,114 2,550 4,664 0 0 0 14 0 8,084

横川 4,122 2,166 2,581 4,747 0 0 0 21 0 8,890

田原 5,583 5,911 3,880 9,791 0 1,222 1 16 2,272 18,885

74,071 37,103 37,160 74,263 8 1,899 4 587 0 2,628 153,460

800,379 343,819 243,325 587,144 8,603 92,930 37,654 39,017 7,593 22,491 1,595,811

区分 一般書 児童書 洋書 雑誌 参考 地域 点字 声 マンガ 割合 %

0総記 40,981 13,070 172 92,930 3,992 1,939 23 57 0 9.6%

1哲学 30,941 4,846 151 0 940 540 91 125 0 2.4%

2歴史 62,040 24,066 447 0 5,055 11,453 121 139 0 6.5%

3社会科学 104,513 25,456 373 0 10,342 12,070 121 280 0 9.6%

4自然科学 64,071 45,726 129 0 3,606 1,646 145 154 0 7.2%

5技術 97,946 15,880 252 0 3,556 3,077 183 82 0 7.6%

6産業 30,633 8,279 74 0 2,843 1,987 21 14 0 2.7%

7芸術 75,919 23,305 299 0 2,382 2,816 226 73 0 6.6%

8言語 13,362 6,580 164 0 3,023 200 196 27 0 1.5%

9文学 279,953 166,898 3,110 0 1,848 3,251 3,236 2,196 0 28.9%

絵本 1 253,038 3,432 0 0 0 83 0 0 16.1%

その他 19 0 0 0 67 38 22,491 1.4%

 合  計 800,379 587,144 8,603 92,930 37,654 39,017 4,446 3,147 22,491 100%

 割合% 50.2% 36.8% 0.5% 5.8% 2.4% 2.4% 0.3% 0.2% 1.4%

153,155

153,164

合  計

図書室 計

上河内図書館

5図書館 計

河内図書館

103,321

37,634

合 計

   ア 分類別冊数(全館)                                               単位:冊

生涯学習センター

図書室等

南図書館

中央図書館

東図書館

児 童 書洋書 合  計

点字・声

     蔵書数 (図書)                                                 単位:冊

一般書参考図書

地域資料

マンガ雑誌区   分

100.0%

1,595,811

115,477

120,976

460,492

256,554

23,552

22,615

105,020

43,851

51

Page 57: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

区  分 一般書 児童書 洋書 雑誌 参考 地域 点字 声 マンガ 合計 割合%

0総記 10,470 3,119 59 38,452 2,212 860 23 57 0 55,252 10.5%

1哲学 12,854 1,124 49 0 637 338 91 125 0 15,218 2.9%

2歴史 22,195 6,707 223 0 2,735 5,310 121 139 0 37,430 7.1%

3社会科学 41,656 6,334 107 0 5,521 6,353 120 280 0 60,371 11.5%

4自然科学 20,725 13,279 45 0 1,285 716 145 154 0 36,349 6.9%

5技術 23,921 3,296 89 0 829 1,335 183 82 0 29,735 5.7%

6産業 8,842 1,829 18 0 936 1,082 21 14 0 12,742 2.4%

7芸術 26,966 6,226 100 0 1,144 1,095 226 73 0 35,830 6.8%

8言語 4,577 1,723 72 0 1,214 93 196 27 0 7,902 1.5%

9文学 92,732 52,913 1,088 0 965 1,780 3,236 2,196 0 154,910 29.6%

絵本 0 70,847 1,881 0 0 0 80 0 0 72,808 13.9%

その他 16 0 0 0 0 23 0 0 5,564 5,603 1.1%

合  計 264,954 167,397 3,731 38,452 17,478 18,985 4,442 3,147 5,564 524,150 100.0%

割合% 50.5% 31.9% 0.7% 7.3% 3.3% 3.6% 0.8% 0.6% 1.1% 100.0%

区  分 一般書 児童書 洋書 雑誌 参考 地域 点字 声 マンガ 合計 割合%

0総記 2,859 1,425 0 1,899 0 7 0 0 0 6,190 4.0%

1哲学 1,649 847 0 0 0 16 0 0 0 2,512 1.6%

2歴史 3,298 2,263 0 0 1 236 0 0 0 5,798 3.8%

3社会科学 5,106 1,514 0 0 0 134 0 0 0 6,754 4.4%

4自然科学 5,472 4,861 0 0 0 32 0 0 0 10,365 6.8%

5技術 15,923 1,417 0 0 0 26 0 0 0 17,366 11.3%

6産業 2,826 831 0 0 0 28 0 0 0 3,685 2.4%

7芸術 5,021 3,275 0 0 0 53 0 0 0 8,349 5.4%

8言語 921 610 0 0 3 7 0 0 0 1,541 1.0%

9文学 30,996 20,068 0 0 0 48 0 0 0 51,112 33.3%

絵本 0 37,152 8 0 0 0 0 0 0 37,160 24.2%

その他 0 0 0 0 0 0 0 0 2,628 2,628 1.7%

合 計 74,071 74,263 8 1,899 4 587 0 0 2,628 153,460 100.0%

割合% 48.3% 48.4% 0.0% 1.2% 0.0% 0.4% 0.0% 0.0% 1.7% 100.0%

   イ 分類別冊数(中央図書館)                            単位:冊

   ウ 分類別冊数(生涯学習センター等)                               単位:冊

52

Page 58: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

区  分 一般書 児童書 洋書 雑誌 参考 地域 点字 声 マンガ 合 計 割合%

0総記 10,780 2,802 107 33,188 1,268 415 0 0 0 48,560 13.0%

1哲学 7,563 731 81 0 177 65 0 0 0 8,617 2.3%

2歴史 16,221 3,928 158 0 1,507 2,332 0 0 0 24,146 6.5%

3社会科学 28,717 4,114 187 0 3,568 2,762 0 0 0 39,348 10.5%

4自然科学 18,370 8,480 53 0 1,564 360 0 0 0 28,827 7.7%

5技術 27,189 2,877 84 0 2,438 844 0 0 0 33,432 8.9%

6産業 9,325 1,145 33 0 1,491 459 0 0 0 12,453 3.3%

7芸術 20,584 4,466 122 0 772 1,056 0 0 0 27,000 7.2%

8言語 4,026 1,164 48 0 988 41 0 0 0 6,267 1.7%

9文学 60,853 29,844 1,294 0 595 677 0 0 0 93,263 24.9%

絵本 1 46,873 693 0 0 0 3 0 0 47,570 12.7%

その他 3 0 0 0 2 0 0 0 4,488 4,493 1.2%

合 計 203,632 106,424 2,860 33,188 14,370 9,011 3 0 4,488 373,976 100.0%

割合% 54.5% 28.5% 0.8% 8.9% 3.8% 2.4% 0.0% 0.0% 1.2% 100.0%

区  分 一般書 児童書 洋書 雑誌 参考 地域 点字 声 マンガ 合 計 割合%

0総記 11,229 3,817 5 10,834 162 241 0 0 0 26,288 9.6%

1哲学 3,925 1,050 21 0 94 48 0 0 0 5,138 1.9%

2歴史 9,070 5,308 62 0 448 1,797 0 0 0 16,685 6.1%

3社会科学 16,764 4,624 72 0 914 1,026 0 0 0 23,400 8.5%

4自然科学 10,232 8,845 22 0 487 212 0 0 0 19,798 7.2%

5技術 17,331 3,287 74 0 225 339 0 0 0 21,256 7.8%

6産業 4,920 1,555 20 0 292 187 0 0 0 6,974 2.5%

7芸術 11,652 4,244 70 0 272 227 0 0 0 16,465 6.0%

8言語 2,059 1,304 31 0 439 31 0 0 0 3,864 1.4%

9文学 41,893 32,704 598 0 234 366 0 0 0 75,795 27.7%

絵本 0 53,633 469 0 0 0 0 0 0 54,102 19.8%

その他 0 0 0 0 0 0 0 0 4,057 4,057 1.5%

合  計 129,075 120,371 1,444 10,834 3,567 4,474 0 0 4,057 273,822 100.0%

割合% 47.1% 44.0% 0.5% 4.0% 1.3% 1.6% 0.0% 0.0% 1.5% 100.0%

   エ 分類別冊数(東図書館)                                    単位:冊

   オ 分類別冊数(南図書館:学校支援室を除く)単位:冊

53

Page 59: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

区  分 一般書 児童書 洋書 雑誌 参考 地域 点字 声 マンガ 合 計 割合%

0総記 2,144 381 0 5,294 154 169 0 0 0 8,142 9.7%

1哲学 1,903 199 0 0 7 34 0 0 0 2,143 2.5%

2歴史 3,630 857 1 0 45 578 0 0 0 5,111 6.1%

3社会科学 4,788 967 1 0 58 804 0 0 0 6,618 7.9%

4自然科学 3,433 1,880 0 0 26 117 0 0 0 5,456 6.5%

5技術 5,685 878 1 0 5 212 0 0 0 6,781 8.1%

6産業 1,856 440 0 0 6 73 0 0 0 2,375 2.8%

7芸術 4,670 1,189 0 0 28 130 0 0 0 6,017 7.2%

8言語 677 321 0 0 101 9 0 0 0 1,108 1.3%

9文学 20,133 7,836 2 0 10 167 0 0 0 28,148 33.5%

絵本 0 11,604 1 0 0 0 0 0 0 11,605 13.8%

その他 0 0 0 0 0 0 0 0 564 564 0.7%

合 計 48,919 26,552 6 5,294 440 2,293 0 0 564 84,068 100.0%

割合% 58.2% 31.6% 0.0% 6.3% 0.5% 2.7% 0.0% 0.0% 0.7% 100.0%

区  分 一般書 児童書 洋書 雑誌 参考 地域 点字 声 マンガ 合 計 割合%

0総記 3,068 811 1 3,263 195 239 0 0 0 7,577 5.4%

1哲学 2,741 357 0 0 25 29 0 0 0 3,152 2.3%

2歴史 5,323 1,858 3 0 319 958 0 0 0 8,461 6.1%

3社会科学 6,913 2,267 5 0 281 913 0 0 0 10,379 7.5%

4自然科学 5,222 3,325 8 0 243 164 0 0 0 8,962 6.4%

5技術 6,802 1,183 4 0 59 263 0 0 0 8,311 6.0%

6産業 2,563 616 3 0 118 110 0 0 0 3,410 2.4%

7芸術 6,258 1,711 7 0 166 198 0 0 0 8,340 6.0%

8言語 1,014 557 8 0 274 19 0 0 0 1,872 1.3%

9文学 32,302 18,109 127 0 38 213 0 0 0 50,789 36.5%

絵本 0 22,464 237 0 0 0 0 0 0 22,701 16.3%

その他 0 0 0 0 65 15 0 0 5,190 5,270 3.8%

合  計 72,206 53,258 403 3,263 1,783 3,121 0 0 5,190 139,224 100.0%

割合% 51.9% 38.3% 0.3% 2.3% 1.3% 2.2% 0.0% 0.0% 3.7% 100.0%

   カ 分類別冊数(上河内図書館)                              単位:冊

   キ 分類別冊数(河内図書館)                              単位:冊

54

Page 60: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

区 分ビデオ(VHS)

録音カセット

CD LD DVD

中央図書館 926 732 28,437 705 3,657

東図書館 409 218 25,840 896 2,878

南図書館 0 0 11,627 0 2,237

上河内図書館 627 0 2,229 0 687

河内図書館 513 180 3,746 0 1,224

合計 2,475 1,130 71,879 1,601 10,683

    視聴覚資料数                             単位:点

5,663

87,768

13,864

合計

34,457

30,241

3,543

811

75

合計 75 63

77

1,153

71

74上河内図書館 11 9

河内図書館 12 8

    新聞・雑誌タイトル数            単位:紙(誌) 

区分 新聞 (内購入新聞数)

中央図書館(センターを含む) 15 32513

雑誌 (内購入雑誌数)

221

南図書館 17 13

20 20東図書館 481 276

169195

55

Page 61: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

受入 9,145 3,776 2,997 519 249 67 343 102 44 17,242除籍 13,192 3,481 3,561 1,642 289 42 136 651 0 22,994受入 5,310 3,487 4,262 365 208 18 112 0 0 13,762除籍 9,143 3,466 4,577 27 109 22 354 0 0 17,698受入 11,858 6,890 2,440 410 379 30 741 0 0 22,748除籍 1,051 925 961 3 1 1 30 0 0 2,972受入 984 5,640 0 86 4 0 0 0 0 6,714除籍 54 217 0 0 0 0 0 0 0 271受入 12,842 12,530 2,440 496 383 30 741 0 0 29,462除籍 1,105 1,142 961 3 1 1 30 0 0 3,243受入 1,070 1,032 1,023 113 9 0 4 0 0 3,251除籍 269 689 401 5 1 0 5 0 0 1,370受入 2,044 1,987 958 194 34 4 120 0 0 5,341除籍 1,687 996 761 3 4 1 78 0 0 3,530受入 250 81 203 2 0 0 8 0 0 544除籍 693 626 195 3 1 0 0 0 0 1,518受入 144 589 0 34 0 0 0 0 0 767除籍 169 90 0 1 0 0 0 0 0 260受入 118 71 0 1 0 0 0 0 0 190除籍 45 120 0 0 0 0 0 0 0 165受入 96 39 0 4 0 0 0 0 0 139除籍 48 8 0 0 0 0 0 0 0 56受入 157 65 0 3 0 0 0 0 0 225除籍 212 50 3 0 0 0 0 0 0 265受入 146 60 0 4 0 0 0 0 0 210除籍 236 673 0 1 0 0 0 0 0 910受入 69 17 0 1 0 0 0 0 0 87除籍 5 21 0 0 0 0 0 0 0 26受入 113 60 0 0 0 0 0 0 0 173除籍 160 34 0 1 0 0 0 0 0 195受入 79 73 0 0 0 0 0 0 0 152除籍 343 188 0 1 0 0 0 0 0 532受入 106 47 0 0 0 0 0 0 0 153除籍 968 603 0 21 0 8 0 0 0 1,600受入 111 57 0 1 0 0 0 0 0 169除籍 125 80 0 0 0 0 0 0 0 205受入 116 102 0 4 0 0 0 0 0 222除籍 237 395 0 0 0 0 0 0 0 632受入 120 60 0 0 0 0 0 0 0 180除籍 59 274 0 0 0 0 0 0 0 333受入 127 48 0 0 0 0 0 0 0 175除籍 21 33 0 0 0 0 0 0 0 54受入 122 59 0 5 0 0 0 0 0 186除籍 152 133 0 0 0 0 0 0 0 285受入 136 71 182 0 0 0 32 0 0 421除籍 152 139 893 0 0 0 12 0 0 1,196受入 2,010 1,499 385 59 0 0 40 0 0 3,993除籍 3,625 3,467 1,091 28 1 8 12 0 0 8,232受入 32,421 24,311 12,065 1,746 883 119 1,360 102 44 73,051除籍 29,021 13,241 11,352 1,708 405 74 615 651 0 57,067

CD カセット ビデオ LD DVD受入 613 1 0 0 184除籍 225 145 1,074 0 329受入 792 0 0 0 86除籍 272 325 1,404 6 151受入 781 0 0 0 134除籍 22 0 0 0 152受入 43 0 0 0 25 除籍 24 0 120 0 55受入 43 0 0 0 68除籍 9 2 19 0 109受入 2,272 1 0 0 497除籍 552 472 2,617 6 796 4,443

1,773

河内図書館111

合   計

1392,770

上河内図書館68

 

豊郷

199

合  計区     分798

174

中央図書館

合   計

南図書館

田原

東図書館2,158

878

915

 2 年間受入・除籍数

一般書区     分

    図書

生涯学習センター

図書室等

姿川

平石

横川

篠井

富屋

国本

瑞穂野

城山

清原

学校

中央図書館

マンガ地 域雑 誌

    視聴覚資料

雀宮

西

単位:冊

点字

中央

参 考 洋 書児童書

上河内図書館

東図書館

南図書館

河内図書館

声 合 計

56

Page 62: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

※ 平成16年10月ゲート設置,1月タグ貼付開始。   平成23年7月16日南図書館開館。

年度 館別 点検対象(蔵書冊数) 不明資料数 不明率(%)概算額

(@1,700換算)前年度比

ゲート導入前との比較

市立 558,697 2,709 0.48% 4,605,300 ― 100%

東 398,893 4,170 1.05% 7,089,000 ― 100%

合計 957,590 6,879 0.72% 11,694,300 ― 100%

市立 554,795 1,914 0.34% 3,253,800 70.70% 70.7%

東 400,996 2,896 0.72% 4,923,200 69.50% 69.5%

合計 955,791 4,810 0.50% 8,177,000 69.90% 69.9%

市立 563,851 757 0.13% 1,286,900 ― 27.9%

東 364,982 849 0.23% 1,443,300 ― 20.4%

合計 928,833 1,606 0.17% 2,730,200 ― 23.3%

市立 557,819 657 0.12% 1,116,900 86.80% 24.3%

東 404,460 767 0.19% 1,303,900 90.30% 18.4%

合計 962,279 1,424 0.15% 2,420,800 88.70% 20.7%

20  ※システム更新作業のため未実施

市立 624,009 894 0.14% 1,519,800 ― 33.0%

東 409,400 885 0.21% 1,504,500 ― 21.2%

小計 1,033,409 1,779 0.17% 3,024,300 ― 0

上河内 88,930 243 0.27% 413,100 ― ―

合計 1,122,339 2,022 0.18% 3,437,400 ― ―

市立 627,085 671 0.11% 1,140,700 75.0% 24.8%

東 413,702 498 0.12% 846,600 56.3% 11.9%

小計 1,040,787 1,169 0.11% 1,987,300 65.7% 17.0%

上河内 92,909 548 0.59% 931,600 225.5% ―

河内 156,117 904 0.58% 1,536,800 ― ―

合計 1,289,813 2,621 0.20% 4,455,700 129.6% ―

中央 613,440 474 0.07% 805,800 70.6% 17.5%

東 418,518 571 0.13% 970,700 114.7% 13.7%

南 156,384 138 0.09% 234,600 ― ―

小計 1,188,342 1,183 0.09% 2,011,100 89.4% 15.2%

上河内 95,670 89 0.09% 151,300 16.2% ―

河内 148,718 268 0.18% 455,600 29.6% ―

合計 1,432,730 1,540 0.11% 2,618,000 53.5% ―

22

23

21

 3 宇都宮市図書館年度別蔵書点検推移表

16

17

18

19

57

Page 63: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

年度 館別 点検対象(蔵書冊数) 不明資料数 不明率(%)概算額

(@1,700換算)前年度比

ゲート導入前との比較

中央 595,873 408 693,600 86.0% 15.1%

東 421,800 258 0.06% 438,600 45.0% 6.2%

南 190,679 301 0.16% 511,700 218.1% ―

小計 1,208,352 967 0.08% 1,643,900 81.7% ―

上河内 89,818 55 0.06% 93,500 61.8% ―

河内 147,255 218 0.15% 370,600 81.3% ―

合計 1,445,425 1,240 0.08% 2,108,000 80.5% ―

中央 600,039 141 0.02% 239,700 34.6% 5.2%

東 422,401 278 0.07% 472,600 107.8% 6.7%

南 238,106 178 0.07% 302,600 59.1%

小計 1,260,546 597 0.05% 1,014,900 61.7% ―

上河内 82,653 27 0.03% 45,900 49.1% ―

河内 145,695 174 0.12% 295,800 79.8% ―

合計 1,488,894 798 0.05% 1,356,600 64.4% ―

中央 564,204 184 0.03% 312,800 130.5%

東 409,860 338 0.08% 574,600 121.6%

南 262,942 147 0.06% 249,900 82.6%

小計 1,237,006 669 0.05% 1,137,300 112.1% ―

上河内 85,757 97 0.11% 164,900 359.3% ―

河内 142,430 187 0.13% 317,900 107.5% ―

合計 1,465,193 953 0.07% 1,620,100 119.4% ―

中央 558,607 114 0.02% 193,800 61.0%

東 404,217 316 0.08% 537,200 93.5%

南 287,511 68 0.02% 115,600 46.3%

小計 1,250,335 498 0.04% 846,600 74.4% ―

上河内 85,757 25 0.03% 42,500 25.8% ―

河内 144,037 226 0.16% 384,200 120.9% ―

合計 1,480,129 749 0.05% 1,273,300 78.6% ―

24

25

26

27

58

Page 64: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

幼 児 小学生 中学生 高校生幼児~高校生 計

青少年 一 般 団 体 広 域 合 計

177 406 81 99 763 523 2,253 4 154 3,697

308 567 77 83 1,035 680 2,405 6 147 4,273

234 457 95 162 948 639 2,073 1 863 4,524

23 46 12 3 84 26 141 1 22 274

63 205 31 21 320 137 768 8 5 1,238

805 1,681 296 368 3,150 2,005 7,640 20 1,191 14,006

中央 2 3 2 0 7 11 91 109

南 5 9 1 1 16 2 34 52

北 1 1 1 0 3 5 39 47

西 1 4 0 0 5 0 10 15

雀宮 3 9 2 0 14 9 65 88

清原 19 20 7 2 48 14 66 128

篠井 0 5 0 0 5 0 4 9

瑞穂野 1 7 3 2 13 0 32 45

城山 6 9 1 3 19 5 38 62

豊郷 8 2 0 0 10 10 35 55

富屋 4 41 2 1 48 5 35 88

国本 8 30 2 0 40 8 86 134

平石 9 13 0 2 24 8 92 124

姿川 12 14 0 0 26 8 77 111

横川 13 12 1 1 27 9 46 82

田原 3 4 2 0 9 7 30 46

バンバ 3 2 1 1 7 8 36 51

学校 0 0 0 0 0 0 0 1 1

98 185 25 13 321 109 816 1 0 1,247

903 1,866 321 381 3,471 2,114 8,456 21 1,191 15,253

         単位:人 4 新規登録者数

区   分

中央図書館

河内図書館

東図書館

上河内図書館

南図書館

合   計

       平成28年4月1日現在の総登録者数  168,809人

5図書館計

生涯学習センター 地区市民センター

59

Page 65: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

    貸出数

  単位:冊

一  般 児  童 洋書 雑誌 参考 地域 点字 声 マンガ 相互貸借 合  計

536,784 283,238 1,754 33,693 335 2,683 113 744 41,732 1,518 902,594

507,265 409,383 3,397 53,944 681 2,785 0 0 56,746 1,021 1,035,222

568,405 489,269 1,866 30,372 474 2,249 0 0 62,502 642 1,155,779

学校 5,101 36,071 191 25 10 367 4 0 37 0 41,806

計 573,506 525,340 2,057 30,397 484 2,616 4 0 62,539 642 1,197,585

43,573 29,212 6 7,228 11 369 0 0 3,584 164 84,147

150,585 141,789 385 15,607 54 773 0 0 36,927 215 346,335

1,811,713 1,388,962 7,599 140,869 1,565 9,226 117 744 201,528 3,560 3,565,883

中央 22,994 8,960 11 1,352 2 87 0 0 550 97 34,053

南 8,979 6,740 1 517 0 11 0 0 247 0 16,495

北 15,437 13,625 49 843 4 47 0 0 754 0 30,759

西 5,652 3,223 4 131 3 10 0 0 644 0 9,667

雀宮 13,963 5,660 7 941 2 59 0 0 447 0 21,079

清原 15,392 14,407 9 963 5 59 0 0 473 0 31,308

篠井 894 881 0 12 0 6 0 0 0 0 1,793

瑞穂野 5,609 5,572 0 196 0 13 0 0 164 0 11,554

城山 6,363 8,617 0 85 0 39 0 0 205 0 15,309

豊郷 18,105 9,590 56 736 4 47 0 0 1,049 0 29,587

富屋 3,712 5,170 0 68 0 17 0 0 179 0 9,146

国本 14,654 17,669 36 350 1 71 0 0 309 0 33,090

平石 8,215 13,040 12 488 3 14 0 0 615 0 22,387

姿川 16,883 19,594 6 679 7 25 0 0 606 0 37,800

横川 9,264 10,592 15 350 6 21 0 0 511 0 20,759

田原 9,415 12,739 3 2,176 1 21 0 0 8,943 0 33,298

バンバ 8,123 1,370 35 709 8 14 0 0 375 49 10,683

183,654 157,449 244 10,596 46 561 0 0 16,071 146 368,767

1,995,367 1,546,411 7,843 151,465 1,611 9,787 117 744 217,599 3,706 3,934,650

  単位:点

ビデオ カセット CD DVD他 合計

770 378 101,216 33,668 136,032

562 46 83,787 20,079 104,474

47 80 76,869 26,921 103,917

271 0 4,795 2,793 7,859

152 19 22,956 11,377 34,504

0 0 521 79 600

4 0 2,230 404 2,638

1,806 523 292,374 95,321 390,024

河内図書館

上河内図書館

南図書館(学校含む)

合   計

   イ 視聴覚貸出数

合   計

田原

バンバ

東図書館

5図書館計

区   分

中央図書館

生涯学習センター

地 区 市 民 セ ン タ ー

 5 貸出状況

区   分

中央図書館

河内図書館

東図書館

   ア 図書貸出数

南図書館

上河内図書館

60

Page 66: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

図 

書視

聴覚

図 

書視

聴覚

図 

書視

聴覚

図 

書視

聴覚

図 

書視

聴覚

図 

書視

聴覚

図 

書視

聴覚

図 

書視

聴覚

図 

書視

聴覚

474,2

44

11,3

60

84,9

47

8,9

77

92,3

23

8,8

50

4,9

22

16,8

73

776

26,9

29

3,0

12

7,3

58

023,2

76

65

896

210

355,0

19

576,9

91

11,8

43

89,5

95

9,5

06

96,5

40

9,1

34

3,1

34

57,0

48

699

27,5

92

2,9

05

7,4

55

021,8

87

65

953

285

365,6

37

676,9

44

11,2

93

69,3

60

6,8

42

93,5

93

8,4

48

3,7

20

15,6

04

410

27,8

24

2,9

40

7,9

99

025,0

92

90

894

297

341,3

51

776,6

23

10,9

54

95,5

51

8,3

93

105,9

63

8,9

35

1,8

07

08,1

65

813

31,2

70

2,8

30

8,4

43

023,4

61

43

953

248

384,4

52

888,7

63

12,3

24

97,2

85

8,6

84

113,6

56

8,8

11

1,6

14

07,6

48

638

36,3

26

3,0

17

8,4

11

026,3

38

31

916

171

414,6

33

972,7

89

11,3

51

87,8

17

8,9

21

93,8

49

8,6

92

4,8

88

06,7

87

620

29,0

35

2,8

97

7,7

16

020,8

31

43

840

196

357,2

72

10

77,6

24

11,3

45

87,7

21

9,3

13

95,8

42

9,2

49

5,5

34

07,2

22

603

29,9

77

2,8

62

7,5

43

021,3

28

43

848

257

367,3

11

11

77,3

06

11,7

41

88,2

29

9,3

10

95,9

64

8,7

35

4,8

38

07,0

01

664

25,6

38

2,4

73

7,5

09

020,4

85

41

831

221

360,9

86

12

70,9

26

11,5

00

77,7

10

8,2

61

85,0

73

7,8

22

2,7

30

06,6

20

617

25,9

24

2,8

53

6,7

27

018,2

85

32

844

188

326,1

12

160,0

30

9,0

38

84,5

37

8,4

27

96,3

06

8,3

36

3,5

08

06,9

19

611

28,2

27

2,9

53

7,0

40

019,4

45

42

905

153

336,4

77

274,5

60

11,7

66

85,7

94

8,6

14

89,9

60

8,0

70

2,2

29

06,8

87

652

27,8

69

2,8

91

7,1

92

022,6

20

51

897

181

350,2

33

375,7

94

11,5

17

86,6

76

9,2

26

96,7

10

8,8

28

2,8

82

07,3

73

756

29,7

24

2,8

71

7,5

81

024,0

62

54

906

231

365,1

91

合計

902,5

94

136,0

32

1,0

35,2

22

104,4

74

1,1

55,7

79

103,9

10

41,8

06

784,1

47

7,8

59346,3

35

34,5

04

90,9

74

0267,1

10

600

10,6

83

2,6

38

4,3

24,6

74

南図

書館

南図

書館

:学

  

 ウ

 月

別貸

出数

中央

図書

館東

図書

館上

河内

図書

館河

内図

書館

合 計

生涯

学習

セン

ター

地区

市民

セン

ター

バン

61

Page 67: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

絵 

本0

総記

1哲

学2

歴史

3社

会科

学4

自然

科学

5技

術6

産業

7芸

術8

言語

9文

学そ

の他

合 計

148,4

34

8,5

43

45,7

70

76,3

99

64,3

40

68,0

15

93,3

66

61,2

07

64,2

36

9,6

97

305,5

84

93,0

35

1,0

38,6

26

220,8

96

9,8

79

38,1

38

75,9

28

58,2

43

74,4

32

102,1

56

58,3

16

68,1

35

13,0

44

286,8

98

133,6

31

1,1

39,6

96

287,5

63

11,7

04

39,1

27

79,5

80

66,9

35

78,0

69

127,8

84

55,5

49

73,8

33

12,7

78

298,7

80

127,8

87

1,2

59,6

89

学校

12,1

29

576

586

3,8

98

5,6

33

4,1

68

3,2

19

1,8

34

2,6

44

522

6,2

19

385

41,8

13

計299,6

92

12,2

80

39,7

13

83,4

78

72,5

68

82,2

37

131,1

03

57,3

83

76,4

77

13,3

00

304,9

99

128,2

72

1,3

01,5

02

18,4

55

861

2,9

44

5,3

33

4,2

65

4,2

75

10,1

14

5,7

61

4,5

06

758

22,9

90

11,7

44

92,0

06

83,2

49

2,0

93

9,7

29

20,8

86

14,7

67

17,6

31

33,9

79

21,5

67

17,5

30

2,9

22

99,8

54

56,6

32

380,8

39

中央

5,2

05

268

753

1,8

36

1,4

50

1,4

80

2,5

04

574

1,5

90

270

14,7

63

3,3

60

34,0

53

南4,4

28

107

423

713

538

832

1,6

82

308

696

126

5,7

57

885

16,4

95

北7,9

47

277

764

1,7

80

1,7

19

1,9

46

2,5

73

660

1,3

16

434

9,4

05

1,9

38

30,7

59

西1,5

63

112

256

603

439

581

1,1

54

227

499

113

3,1

03

1,0

17

9,6

67

雀宮

3,2

85

212

511

1,1

58

839

1,1

06

2,2

76

516

876

150

8,6

70

1,4

80

21,0

79

清原

8,7

83

340

700

1,7

67

1,3

93

2,0

66

3,6

89

760

1,5

35

229

8,3

11

1,7

35

31,3

08

篠井

550

667

81

88

88

252

32

126

19

458

26

1,7

93

瑞穂

野3,6

71

124

293

398

443

697

1,0

63

176

517

119

3,4

44

609

11,5

54

城山

5,7

19

131

271

619

425

689

1,2

27

267

612

62

4,8

16

471

15,3

09

豊郷

5,4

87

373

809

2,0

07

1,8

54

1,6

22

3,5

61

678

1,2

26

264

9,5

74

2,1

32

29,5

87

富屋

3,5

20

41

201

280

236

534

1,1

26

177

577

62

2,1

07

285

9,1

46

国本

11,4

78

210

1,1

27

1,0

69

1,1

17

1,7

93

3,4

03

635

1,5

59

241

9,5

54

904

33,0

90

平石

9,2

81

103

403

893

850

1,0

18

2,2

58

332

940

156

4,6

84

1,4

69

22,3

87

姿川

13,8

98

240

713

1,4

94

1,6

33

2,2

04

4,1

36

741

1,4

79

179

9,4

05

1,6

78

37,8

00

横川

7,0

42

150

451

739

908

1,2

11

2,3

57

384

1,0

48

169

5,2

81

1,0

19

20,7

59

田原

8,5

84

251

425

871

868

1,2

66

2,7

64

774

1,2

38

115

5,2

69

11,4

73

33,8

98

バン

バ729

191

839

878

1,3

31

911

1,3

61

1,4

28

480

181

3,6

39

1,3

53

13,3

21

計101,1

70

3,1

36

9,0

06

17,1

86

16,1

31

20,0

44

37,3

86

8,6

69

16,3

14

2,8

89

108,2

40

31,8

34

372,0

05

871,8

96

36,7

92

145,3

00

279,2

10

230,3

14

266,6

34

408,1

04

212,9

03

247,1

98

42,6

10

1,1

28,5

65

455,1

48

4,3

24,6

74

  

  

  

 単

位:点

東図

書館

上河

内図

書館

南図

書館

  

 エ

 分

類別

・館

別貸

出数

合 

 計

区 

中央

図書

河内

図書

生 涯 学 習 セ ン タ ー 図 書 室 等

62

Page 68: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

幼児 小学生 中学生 高校生 青少年 一般 団体 小計 広域 合 計

4,841 15,538 3,509 3,027 9,993 170,428 4,343 211,679 4,478 216,157

7,031 20,446 3,819 2,345 12,153 167,255 924 213,973 2,518 216,491

5,802 19,269 4,722 3,072 13,394 149,792 1,887 197,938 24,099 222,037

学校 1 1,382 1,383 1,383

計 5,802 19,269 4,722 3,072 13,394 149,793 3,269 199,321 24,099 223,420

839 1,204 618 146 952 14,949 159 18,867 1,073 19,940

2,505 6,373 1,167 873 2,847 57,743 488 71,996 1,558 73,554

21,018 62,830 13,835 9,463 39,339 560,168 9,183 715,836 33,726 749,562

中央 218 494 39 28 425 10,002 326 11,532 11,532

南 124 235 96 19 78 4,574 1 5,127 5,127

北 289 821 116 130 253 7,471 9,080 9,080

西 98 268 67 1 144 2,433 3,011 3,011

雀宮 106 232 74 14 274 6,772 7,472 7,472

清原 293 722 79 72 420 6,599 1 8,186 8,186

篠井 33 49 23 4 4 446 559 559

瑞穂野 174 269 40 13 73 3,102 3,671 3,671

城山 153 234 33 21 125 2,827 3,393 3,393

豊郷 148 687 178 112 290 8,560 9,975 9,975

富屋 90 267 50 26 109 1,822 1 2,365 2,365

国本 430 532 44 65 197 6,680 7,948 7,948

平石 286 405 82 33 150 4,247 5,203 5,203

姿川 402 787 84 28 279 8,377 9,957 9,957

横川 294 532 136 2 227 4,481 5,672 5,672

田原 376 542 81 71 269 4,944 58 6,341 6,341

バンバ 51 66 9 7 321 5,188 5,642 5,642

計 3,565 7,142 1,231 646 3,638 88,525 387 105,134 105,134

24,583 69,972 15,066 10,109 42,977 648,693 9,570 820,970 33,726 854,696

    貸出人数

区  分

中央図書館

   ア 館別貸出人数                                        単位:人

合  計

上河内図書館

   生涯学習センター

図書室等

東図書館

5図書館計

河内図書館

南図書館

63

Page 69: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

月 中央 東 南 上河内 河内生涯学習センター

地区市民センター

バンバ 学校 合計

4 17,978 18,020 17,923 1,659 5,840 2,291 6,169 452 127 70,459

5 18,504 19,003 18,858 1,693 5,939 2,263 5,966 499 90 72,815

6 18,594 14,379 18,091 1,311 5,955 2,499 6,604 510 131 68,074

7 18,481 19,415 20,304 1,961 6,549 2,589 6,151 530 82 76,062

8 21,167 19,926 21,523 1,825 7,515 2,552 6,540 466 45 81,559

9 17,807 18,393 18,378 1,617 6,223 2,388 5,569 443 147 70,965

10 18,623 18,729 18,824 1,704 6,561 2,425 5,801 472 191 73,330

11 18,223 18,291 18,379 1,625 5,275 2,458 5,508 460 156 70,375

12 16,787 16,159 16,155 1,556 5,486 2,118 4,950 433 126 63,770

1 14,178 17,615 18,039 1,606 5,833 2,245 5,166 429 123 65,234

2 17,745 17,976 17,007 1,650 6,014 2,395 6,003 477 94 69,361

3 18,070 18,585 18,556 1,733 6,364 2,527 6,315 471 71 72,692

合計 216,157 216,491 222,037 19,940 73,554 28,750 70,742 5,642 1,383 854,696

   イ 月別貸出人数                                                 単位:人

64

Page 70: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

年度 56 57 58 59 60 61 62 63

冊 数 550,187 787,200 881,914 922,209 880,653 866,445 905,681 872,760

前年比 143.1% 112.0% 104.6% 95.5% 98.4% 104.5% 96.4%

年度 元 2 3 4 5 6 7 8

冊 数 834,489 831,489 847,606 1,170,245 1,593,735 1,794,686 1,800,212 1,831,360

前年比 95.6% 99.6% 101.9% 138.1% 136.2% 112.6% 100.3% 101.7%

年度 9 10 11 12 13 14 15 16

冊 数 1,887,826 2,068,001 2,265,507 2,306,339 2,489,829 2,680,367 2,840,955 2,794,227

前年比 103.1% 109.5% 109.6% 101.8% 108.0% 107.7% 106.0% 98.4%

年度 17 18 19 20 21 22 23 24

冊数 2,711,164 3,222,199 3,343,807 3,575,778 3,716,227 3,596,718 4,075,389 4,169,831

前年比 97.0% 118.8% 103.8% 106.9% 103.9% 96.8% 113.3% 102.3%

年度 25 26 27

冊数 4,027,218 3,932,047 3,934,650

前年比 96.6% 97.6% 100.1%

年度 56 57 58 59 60 61 62 63

人 数 186,242 251,123 271,173 257,309 271,422 250,041 260,070 259,358

前年比 134.8% 108.0% 94.9% 105.5% 92.1% 104.0% 99.7%

年度 元 2 3 4 5 6 7 8

人 数 242,605 242,641 245,286 337,911 365,543 406,621 408,658 401,933

前年比 93.5% 100.0% 101.1% 137.8% 108.2% 111.2% 100.5% 98.4%

年度 9 10 11 12 13 14 15 16

人 数 456,194 495,323 531,552 545,479 600,127 649,857 685,721 689,807

前年比 113.5% 108.6% 107.3% 102.6% 110.0% 108.3% 105.5% 100.6%

    貸出数・利用者数の推移(全館)

   ア 貸出数の推移(視聴覚を除く)                                 単位:冊

   イ 利用者数の推移                                         単位:人

65

Page 71: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

年度 17 18 19 20 21 22 23 24

人 数 703,610 817,616 826,179 781,224 809,445 796,074 892,889 910,210

前年比 102.0% 116.2% 101.0% 94.6% 103.6% 98.3% 112.2% 101.9%

年度 25 26 27

人 数 871,760 851,258 854,696

前年比 95.8% 97.6% 100.4%

66

Page 72: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

一 般 児童書 洋書 雑誌 参考 地域 点字 声 マンガ 視聴覚資料 その他 合 計

70,170 10,796 77 7,582 107 260 6 320 7,734 13,793 5,652 116,497

82,813 25,294 114 9,772 88 238 0 2 13,217 12,992 3,986 148,516

47,004 11,465 82 5,000 60 182 0 0 6,441 11,029 2,556 83,819

学校691 3,536 15 15 13 45 2 1 50 4 0 4,372

計47,695 15,001 97 5,015 73 227 2 1 6,491 11,033 2,556 88,191

8,270 1,073 3 1,410 8 49 0 0 759 951 215 12,738

21,434 5,470 22 2,485 28 59 0 0 5,055 4,848 359 39,760

230,382 57,634 313 26,264 304 833 8 323 33,256 43,617 12,768 405,702

中央 8,118 1,340 7 557 3 37 0 0 497 5 117 10,681

南 3,408 458 1 436 0 3 0 0 214 1 31 4,552

北 6,861 3,016 30 706 9 27 0 0 694 0 0 11,343

西 3,323 1,155 3 125 4 5 0 0 689 0 0 5,304

雀宮 4,082 433 4 707 0 19 0 1 392 0 4 5,642

清原 6,687 3,337 8 855 4 26 0 0 446 1 7 11,371

篠井 346 60 0 9 0 1 0 0 0 0 0 416

瑞穂野 2,068 956 0 162 0 2 0 0 145 0 0 3,333

城山 1,627 617 0 65 1 2 0 0 162 1 0 2,475

豊郷 10,352 3,189 24 646 8 30 0 0 951 3 0 15,203

富屋 1,217 149 0 25 0 6 0 0 149 0 0 1,546

国本 4,581 1,680 22 284 1 10 1 0 294 3 6 6,882

平石 2,964 1,586 6 444 3 7 0 0 536 0 0 5,546

姿川 6,062 1,588 2 566 7 15 0 0 553 0 0 8,793

横川 3,510 1,345 9 340 6 15 0 0 425 1 1 5,652

田原 2,649 360 1 469 1 6 0 0 167 538 0 4,191

バンバ 7,277 1,188 22 755 8 12 0 0 364 2,417 9 12,052

計75,132 22,457 139 7,151 55 223 1 1 6,678 2,970 175 114,982

305,514 80,091 452 33,415 359 1,056 9 324 39,934 46,587 12,943 520,684

5図書館計

 6 予約数

区   分

中央図書館

東図書館

河内図書館

上河内図書館

南図書館

生涯学習センター図書室等

合  計

        

67

Page 73: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

単位

中央

図書

館東

図書

館南

図書

館学

校支

援室

含上

河内

図書

館河

内図

書館

地区

市民

・生

涯学

習セ

ンタ

ー図

書室

等全

館合

k㎡

416.84

人518,718

㎡4,739

5,872

7,042

1,000

1,614

人27

18

10

210(兼

務)

57

うち

司書

人14

78

010

39

人9

70

313(委

託スタッフ)

19

人19

18

04

-41

点558,607

404,217

334,797

87,611

144,887

153,460

1,683,579

うち

図書

数冊

524,150

373,976

320,933

84,068

139,224

153,460

1,595,811

  

うち

児童

図書

数冊

167,397

106,424

159,250

26,552

53,258

74,263

587,144

冊217,146

236,644

263,782

68,323

128,238

153,460

1,067,593

点18,040

14,640

30,377

3,319

5,452

3,993

75,821

うち

図書

数冊

17,242

13,762

29,462

3,251

5,341

3,993

73,051

  

うち

購入

図書

数冊

15,375

12,478

28,148

3,024

4,622

3,195

66,842

点24,767

19,856

3,417

1,569

3,669

8,232

61,510

うち

図書

数冊

22,994

17,698

3,243

1,370

3,530

8,232

57,067

冊-

-5,898

--

-5,898

誌293

481

195

75

77

32

1,153

うち

 購

入雑

誌誌

189

276

169

74

71

32

811

紙15

20

17

11

15

(0)

78

うち

 購

入新

聞紙

13

20

13

98

(0)

63

人3,697

4,273

4,525

274

1,238

1,246

15,253

うち

 幼

児~

高校

生人

739

995

921

80

315

313

3,363

うち

 広

域登

録者

数人

154

147

863

22

5-

1,191

点999,224

1,138,295

1,259,696

91,564

378,631

369,796

4,237,206

うち

図書

数冊

902,594

1,035,222

1,197,585

84,147

346,335

368,767

3,934,650

  

うち

児童

図書

数冊

283,238

409,383

525,340

29,212

141,789

157,449

1,546,411

人215,116

216,376

220,151

19,781

73,538

105,123

850,085

うち

 幼

児~

高校

生人

26,915

33,641

32,865

2,807

10,918

12,584

119,730

団体

06

21

10

10

件1,041

115

3,269

159

16

11

4,611

冊39,402

1,401

41,806

442

2,208

2,209

87,468

点1,038,626

1,139,696

1,301,502

92,006

380,839

372,005

4,324,674

件216,157

216,491

223,420

19,940

73,554

105,134

854,696

件116,497

148,516

88,191

12,738

39,760

114,982

520,684

日292

291

293

291

298

各図

書室

によ

り別

合 計

貸出

点数

貸出

件数

(人

数)

予約

件数

開館

日数

個 人

新規

登録

者数

貸出

点数

貸出

人数

団 体

新規

登録

団体

貸出

件数

貸出

点数

リサ

イク

ル冊

数(無

償提

供分

雑誌

新聞

開架

冊数

受入

点数

除籍

点数

職員

非常

勤職

員数

臨時

職員

数(

パー

ト含

む)

蔵書

点数

6 

館別

統計

諸表

及び

図書

館サ

ービ

ス実

 (

1)

平成

27年

度館

別統

計諸

表 

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

( )は

中央

図書

館の

内数

区 

 分

市域

面積

奉仕

人口

図書

館延

べ面

68

Page 74: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

 キ

 一

人あ

たり

1回

の貸

出数

 貸

出数

  

  

  

 4

,3

24

,6

74

  

  

  

  

 =

  

  

  

  

  

  

  

= 5

.1

点 

貸出

人数

  

  

  

85

4,

69

※蔵

書数

,貸

出数

及び

年間

受入

数に

は,

視聴

覚視

料を

含む

 エ

 回

転率

 貸

出数

  

  

  

 4

,3

24

,6

74

  

  

  

  

 =

  

  

  

  

  

  

  

= 2

.6

点 

蔵書

数 

  

  

   

1,

68

3,

57

 オ

 人

口一

人あ

たり

年間

受入

数 

年間

受入

数 

  

  6

9,

35

0(購

入の

み)

  

  

  

  

 =

  

  

  

  

  

  

  

= 0

.1

点 

人 

口 

  

  

  

 5

18

,7

18

 カ

 人

口一

人あ

たり

蔵書

数 

蔵書

数 

  

  

  

1,

68

3,

57

9 

  

  

  

  

= 

  

  

  

  

  

  

 =

3.

2点

 人

 口

  

  

  

  

51

8,

71

(2

) 

図書

館サ

ービ

ス実

 ア

 人

口一

人あ

たり

年間

貸出

 貸

出数

  

  

  

 4

,3

24

,6

74

  

  

  

  

 =

  

  

  

  

  

  

  

 =

8.

3点

 人

 口

  

  

  

  

51

8,

71

 イ

 登

録率

 登

録者

数 

  

  

 1

68

,8

09

  

  

  

  

 =

  

  

  

  

  

  

 ×

10

0=

32

.5

% 

人 

口 

  

  

  

 5

18

,7

18

 ウ

 登

録者

一人

あた

り年

間貸

出数

 貸

出数

  

  

  

  

4,

32

4,

67

4 

  

  

  

  

= 

  

  

  

  

  

  

 =

25

.6

点 

登録

者数

  

  

  

 1

68

,8

09

69

Page 75: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

8 

集配

状況

館 

  

名4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

1月

2月3月

合計

東図書

館10,533

10,038

9,411

9,948

11,195

10,881

9,726

9,420

7,875

9,848

10,132

11,011

120,018

南図書

館13,323

13,391

14,700

15,075

17,928

16,453

14,695

13,715

13,689

13,179

15,008

15,184

176,340

上河内

図書

館2,036

1,916

2,043

1,819

2,269

2,120

1,960

1,816

1,738

1,825

2,013

2,331

23,886

河内図

書館

4,173

4,462

4,581

4,708

5,738

4,847

4,879

4,405

3,601

3,933

3,527

3,883

52,737

中央生

涯学

習セ

ンタ

ー869

831

900

781

866

849

701

826

721

748

850

893

9,835

雀宮生

涯学

習セ

ンタ

ー407

404

484

757

808

558

583

561

509

553

703

634

6,961

南生涯

学習

セン

ター

461

325

287

378

403

297

323

290

235

254

254

315

3,822

北生涯

学習

セン

ター

414

345

289

449

401

337

254

384

412

366

298

337

4,286

西生涯

学習

セン

ター

286

278

345

273

357

328

242

350

313

317

343

257

3,689

清原生

涯学

習セ

ンタ

ー295

290

490

443

335

397

418

331

444

413

330

361

4,547

篠井生

涯学

習セ

ンタ

ー145

157

141

129

113

100

103

88

39

20

57

148

1,240

瑞穂野

生涯

学習

セン

ター

402

324

557

491

507

468

362

473

316

435

458

546

5,339

城山生

涯学

習セ

ンタ

ー298

280

311

293

427

336

421

343

258

122

243

405

3,737

豊郷生

涯学

習セ

ンタ

ー682

641

706

00

00

00

0540

650

3,219

富屋生

涯学

習セ

ンタ

ー304

194

350

305

278

283

346

344

390

379

419

384

3,976

国本生

涯学

習セ

ンタ

ー449

571

475

616

643

429

303

384

349

492

367

421

5,499

平石生

涯学

習セ

ンタ

ー545

468

658

627

596

606

510

456

425

477

431

413

6,212

姿川生

涯学

習セ

ンタ

ー660

629

725

558

747

718

483

715

709

538

687

768

7,937

横川生

涯学

習セ

ンタ

ー680

620

664

903

853

808

762

842

739

668

739

706

8,984

田原コ

ミュ

ニテ

ィプ

ラザ

1,713

1,452

1,510

1,782

1,987

1,671

1,922

1,732

1,408

1,373

1,539

1,378

19,467

行政情

報セ

ンタ

ー12

11

23

925

25

615

16

13

422

181

バンバ

出張

所0

00

00

00

00

00

00

合 

  

計38,687

37,627

39,650

40,344

46,476

42,511

38,999

37,490

34,186

35,953

38,942

41,047

471,912

 

 平

成2

7年

度図

書資

料返

却集

配冊

70

Page 76: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

館 

  

名4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

1月

2月3月

合計

東図書

館5,316

5,504

5,940

5,926

6,468

6,602

6,266

6,066

5,449

6,230

6,321

7,055

73,143

南図書

館4,256

4,106

4,299

4,169

4,519

4,527

4,745

4,366

4,013

4,053

4,075

4,173

51,301

上河内

図書

館922

832

896

865

820

797

927

819

782

754

851

851

10,116

河内図

書館

2,043

1,912

2,037

2,224

2,452

2,346

2,486

2,142

1,987

2,193

2,274

2,763

26,859

中央生

涯学

習セ

ンタ

ー914

890

896

849

901

946

884

900

848

881

871

946

10,726

雀宮生

涯学

習セ

ンタ

ー525

573

570

536

590

563

696

525

411

478

535

500

6,502

南生涯

学習

セン

ター

506

1,405

405

476

466

401

392

397

340

348

383

377

5,896

北生涯

学習

セン

ター

869

1,037

996

1,195

1,001

1,055

1,059

952

795

899

833

844

11,535

西生涯

学習

セン

ター

390

460

499

481

511

462

353

397

376

389

497

408

5,223

清原生

涯学

習セ

ンタ

ー872

822

916

1,063

1,209

1,083

884

955

862

812

883

983

11,344

篠井生

涯学

習セ

ンタ

ー40

52

43

46

29

53

34

31

37

61

45

51

522

瑞穂野

生涯

学習

セン

ター

405

288

322

333

298

318

292

258

218

270

328

305

3,635

城山生

涯学

習セ

ンタ

ー217

175

167

231

232

273

223

208

222

218

280

201

2,647

豊郷生

涯学

習セ

ンタ

ー1,167

1,188

1,303

1,350

1,189

1,286

1,455

1,362

1,276

1,195

1,349

1,474

15,594

富屋生

涯学

習セ

ンタ

ー139

152

169

203

103

123

111

122

77

115

146

161

1,621

国本生

涯学

習セ

ンタ

ー558

497

544

531

585

522

632

567

501

611

663

640

6,851

平石生

涯学

習セ

ンタ

ー364

530

503

492

522

466

440

455

437

485

472

428

5,594

姿川生

涯学

習セ

ンタ

ー745

726

697

797

714

690

727

776

753

671

916

818

9,030

横川生

涯学

習セ

ンタ

ー498

462

550

573

456

480

484

469

463

442

537

496

5,910

田原コ

ミュ

ニテ

ィプ

ラザ

383

279

274

250

376

336

305

319

312

307

343

336

3,820

行政情

報セ

ンタ

ー6

14

16

11

15

21

11

411

11

216

138

バンバ

出張

所736

860

779

848

863

757

751

791

715

765

785

835

9,485

合 

  

計21,871

22,764

22,821

23,449

24,319

24,107

24,157

22,881

20,885

22,188

23,389

24,661

277,492

   

平成

27

年度

図書

資料

予約

集配

冊数

71

Page 77: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

館 

  

名4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

1月

2月3月

合計

東図書

館1,366

1,418

1,351

1,351

1,339

1,605

1,480

1,546

1,291

1,165

1,295

1,485

16,692

南図書

館1,492

1,808

1,192

1,372

1,390

1,485

1,990

1,268

1,243

1,339

1,450

1,618

17,647

上河内

図書

館217

190

277

202

233

299

269

192

233

203

222

250

2,787

河内図

書館

521

538

502

524

477

552

551

462

419

432

500

621

6,099

中央生

涯学

習セ

ンタ

ー0

00

00

00

00

00

00

雀宮生

涯学

習セ

ンタ

ー0

00

00

00

00

00

00

南生涯

学習

セン

ター

00

00

00

00

00

00

0

北生涯

学習

セン

ター

00

00

00

00

00

00

0

西生涯

学習

セン

ター

00

00

00

00

00

00

0

清原生

涯学

習セ

ンタ

ー0

00

00

00

00

00

00

篠井生

涯学

習セ

ンタ

ー0

00

00

00

00

00

00

瑞穂野

生涯

学習

セン

ター

00

00

00

00

00

00

0

城山生

涯学

習セ

ンタ

ー0

00

00

00

00

00

00

豊郷生

涯学

習セ

ンタ

ー0

00

00

00

00

00

00

富屋生

涯学

習セ

ンタ

ー0

00

00

00

00

00

00

国本生

涯学

習セ

ンタ

ー0

00

00

00

00

00

00

平石生

涯学

習セ

ンタ

ー0

00

00

00

00

00

00

姿川生

涯学

習セ

ンタ

ー0

00

00

00

00

00

00

横川生

涯学

習セ

ンタ

ー0

00

00

00

00

00

00

田原コ

ミュ

ニテ

ィプ

ラザ

00

00

00

00

00

00

0

行政情

報セ

ンタ

ー0

00

00

00

00

00

00

バンバ

出張

所0

00

00

00

00

00

00

合 

  

計3,596

3,954

3,322

3,449

3,439

3,941

4,290

3,468

3,186

3,139

3,467

3,974

43,225

   

平成

27

年度

視聴

覚資

料集

配点

72

Page 78: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

館 

  

名4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

1月

2月3月

合計

東図書

館539

594

608

526

580

743

566

531

501

517

584

652

6,941

南図書

館746

673

668

661

720

1,065

677

642

624

615

658

677

8,426

上河内

図書

館140

97

67

99

59

74

119

58

33

44

96

62

948

河内図

書館

262

323

258

305

320

376

305

332

355

328

312

361

3,837

中央生

涯学

習セ

ンタ

ー0

00

00

00

00

00

00

雀宮生

涯学

習セ

ンタ

ー0

00

00

00

00

00

00

南生涯

学習

セン

ター

00

00

00

00

00

00

0

北生涯

学習

セン

ター

00

00

00

00

00

00

0

西生涯

学習

セン

ター

00

00

00

00

00

00

0

清原生

涯学

習セ

ンタ

ー0

00

00

00

00

00

00

篠井生

涯学

習セ

ンタ

ー0

00

00

00

00

00

00

瑞穂野

生涯

学習

セン

ター

00

00

00

00

00

00

0

城山生

涯学

習セ

ンタ

ー0

00

00

00

00

00

00

豊郷生

涯学

習セ

ンタ

ー0

00

00

00

00

00

00

富屋生

涯学

習セ

ンタ

ー0

00

00

00

00

00

00

国本生

涯学

習セ

ンタ

ー0

00

00

00

00

00

00

平石生

涯学

習セ

ンタ

ー0

00

00

00

00

00

00

姿川生

涯学

習セ

ンタ

ー0

00

00

00

00

00

00

横川生

涯学

習セ

ンタ

ー0

00

00

00

00

00

00

田原コ

ミュ

ニテ

ィプ

ラザ

50

90

65

035

25

41

35

24

39

39

55

498

行政情

報セ

ンタ

ー0

00

00

00

00

00

00

バンバ

出張

所201

267

268

204

177

187

277

181

166

138

160

217

2,443

合 

  

計1,938

2,044

1,934

1,795

1,891

2,470

1,985

1,779

1,703

1,681

1,849

2,024

23,093

   

平成

27

年度

視聴

覚資

料予

約集

配点

73

Page 79: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

8 その他

予約方法別予約件数,ホームページアクセス件数

ア 予約方法別予約件数

年度 窓 口 割 合 携 帯 割 合 OPAC 割 合 WEB 割 合 合 計

23 128,796 23.9% 35,580 6.6% 41,714 7.7% 332,668 61.7% 538,758

24 124,986 22.7% 31,902 5.8% 41,344 7.5% 352,271 64.0% 550,503

25 111,788 21.8% 30,620 6.0% 37,095 7.2% 333,428 65.0% 512,931

26 104,489 20.8% 53,213 10.6% 36,386 7.3% 307,302 61.3% 501,390

27 103,430 19.8% 61,112 11.7% 36,768 7.0% 319,374 61.3% 520,684

イ 図書館ホームページアクセス件数

年度 トップページ 検索条件入力画面 検索結果一覧画面 詳細画面

23 571,797 件 1,971,025 件 左記に含む 1,875,469 件

24 562,392 件 2,086,145 件 左記に含む 1,999,795 件

25 641,836 件 2,150,103 件 左記に含む 1,662,343 件

26 743,142 件 2,434,182 件 左側に含む 左側に含む

27 866,631 件 2,490,138 件 左側に含む 左側に含む

レファレンスサービス

ア 調査相談件数総数

所 蔵 所 在 レファレンス 合計

口頭 電話 文書 計 口頭 電話 文書 計

23

中 央 23,011 543 54 23,608 711 569 10 1,290 24,898

東 6,478 1,141 12 7,631 293 209 0 502 8,133

南 9,386 51 0 9,437 259 7 1 267 9,704

上河内 801 0 0 801 89 0 0 89 890

河 内 3,055 0 0 3,055 101 0 0 101 3,156

計 42,731 1,735 66 44,532 1,453 785 11 2,249 46,781

24

中 央 21,160 890 20 22,070 1,279 454 19 1,752 23,822

東 9,095 1,028 10 10,133 280 119 9 408 10,541

南 10,242 172 1 10,415 364 70 0 434 10,849

上河内 866 0 0 866 97 0 0 97 963

河 内 4,983 0 0 4,983 373 0 0 373 5,356

計 46,346 2,090 31 48,467 2,393 643 28 3,064 51,531

74

Page 80: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

25

中 央 18,377 714 56 19,147 761 500 14 1,275 20,422

東 8,854 788 0 9,642 106 147 0 253 9,895

南 9,586 254 0 9,840 357 70 1 428 10,268

上河内 1,221 22 0 1,243 18 0 0 18 1,261

河 内 6,875 6,875 775 775 7,650

計 44,913 1,778 56 46,747 2,017 717 15 2,749 49,496

26

中 央 20,237 1,619 96 21,952 544 190 17 751 22,703

東 8,744 824 0 9,568 120 280 0 400 9,968

南 9,699 307 0 10,006 605 64 1 670 10,676

上河内 558 122 0 680 32 11 0 43 723

河 内 3,832 12 0 3,844 231 5 2 238 4,082

計 43,070 2,884 96 46,050 1,532 550 20 2,102 48,152

27

中 央 20,195 1,886 136 22,217 614 135 18 767 22,984

東 10,088 543 0 10,631 235 129 0 364 10,995

南 10,479 366 1 10,846 566 28 1 595 11,441

上河内 617 10 0 627 57 12 4 73 700

河 内 6,011 1 0 6,012 159 0 0 159 6,171

計 47,390 47,390 137 50,333 1,631 304 23 1,958 52,291

イ 相互貸借利用件数(単位:冊)

国立国会図書館 栃木県立図書館 その他 合 計

借受 貸出 借受 貸出 借受 貸出 借受 貸出

23

中 央 27 0 391 32 1,657 4,543 2,075 4,575

東 23 0 174 51 678 810 875 861

南 2 0 126 3 321 49 449 52

上河内 0 0 2 0 271 11 273 11

河 内 0 0 40 0 253 139 293 139

計 52 0 733 86 3,180 5,552 3,965 5,638

24

中 央 13 0 468 53 1,682 5,112 2,163 5,165

東 29 0 204 86 812 860 1,045 946

南 2 0 169 19 418 314 589 333

上河内 0 0 10 2 88 56 98 58

河 内 7 0 48 1 222 218 277 219

計 51 0 899 161 3,222 6,560 4,172 6,721

75

Page 81: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

25

中 央 19 0 386 47 1,805 2,210 4,793

東 14 0 213 76 972 845 1,199 921

南 3 0 158 11 339 486 500 497

上河内 0 0 19 43 3 45 22 88

河 内 0 0 55 1 157 168 212 169

計 36 0 831 178 3,276 1,544 4,143 6,468

26

中 央 5 0 301 70 1,357 3,782 1,663 3,852

東 18 0 214 131 649 818 881 949

南 0 0 144 22 377 690 521 712

上河内 0 0 6 11 127 62 133 73

河 内 0 0 57 5 86 155 143 160

計 23 0 722 239 2,596 5,507 3,341 5,766

27

中 央 3 0 298 51 1,561 3,103 1,862 3,154

東 13 0 167 121 567 776 747 897

南 0 0 173 15 444 852 617 867

上河内 0 0 12 8 84 52 96 60

河 内 0 0 45 7 151 130 196 137

計 16 0 695 202 2807 4913 3518 5115

ウ インターネット端末利用件数

年度 館 名 ~30 分 ~1時間 ~2時間 2 時間~ 合 計 待ち件数

23

中 央 3,547 1,730 432 29 5,738 315

東 3,210 2,708 1,316 320 7,554 447

南 2,268 761 338 71 3,438 3

上河内 432 107 - - 539 -

河 内 480 166 22 1 669 2

計 11,107 6,979 2,531 688 21,305 767

24

中 央 3,099 1,612 622 99 5,432 458

東 2,975 2,402 1,428 312 7,117 459

南 2,661 1,365 813 232 5,071 1

上河内 228 51 - - 279 -

河 内 425 149 40 2 616 0

計 9,388 5,579 2,903 645 18,515 918

25

中 央 2,068 1,128 526 139 3,861 137

東 3,120 2,706 1,592 377 7,795 470

南 2,006 1,148 585 122 3,861 17

76

Page 82: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

上河内 207 82 - ― 289 -

河 内 305 83 33 3 424 0

計 7,706 5,147 2,736 641 16,230 624

26

中 央 2,163 1,031 440 81 3,715 97

東 3,381 2,633 1,205 226 7,445 355

南 1,491 1,032 630 85 3,238 0

上河内 131 45 1 1 178 0

河 内 272 96 35 14 417 1

計 7,438 4,837 2,311 407 14,993 453

27

中 央 2,238 1,029 371 - 3,638 72

東 3,363 2,297 575 - 6,235 210

南 1,444 862 583 0 2,889 0

上河内 169 38 5 - 212 -

河 内 270 81 35 1 387 0

計 7,484 4,307 1,569 1 13,361 282

エ 文献複写利用状況(単位:枚)

年度 館 名 コピー マイクロフィルム データベース 合 計

23

中 央 19,630 640 543 20,813

東 20,971 138 21,109

南 3,867 26 3,893

上河内 180 180

河 内 243 243

計 44,891 640 707 46,238

24

中 央 21,124 246 648 22,018

東 23,503 410 23,913

南 6,181 28 6,209

上河内 169 169

河 内 474 474

計 51,451 246 1,086 52,783

25

中 央 20,435 162 129 20,726

東 19,399 939 20,338

南 8,545 25 8,570

上河内 232 232

河 内 1,232 1,232

計 51,451 246 1,086 52,783

77

Page 83: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

78

26

中 央 17,688 66 38 17,792

東 15,230 1,018 16,248

南 8,788 70 8,858

上河内 852 0 0 852

河 内 1,368 1,368

計 43,926 66 1,126 45,118

27

中 央 16,261 157 620 17,038

東 16,109 737 16,846

南 8,272 374 8,646

上河内 467 467

河 内 2,382 2,382

計 43,491 157 1,731 45,379

おはなし会参加人数

ア 定例おはなし会参加人数(中央・東・南)

度 館 名

0歳児向け 1・2歳児向け 幼児向け 小学生向け 合 計

回数 参加人数 回数 参加人数 回数 参加人数 回数 参加人数 回数 参加人数

23

中央 20 147 20 369 61 721 11 92 112 1,329

東 21 166 21 513 48 736 11 100 101 1,515

南 - - - - 36 925 17 219 53 1,144

計 41 313 41 882 145 2,382 39 411 266 3,988

24

中央 21 145 21 303 56 592 12 69 110 1,109

東 20 217 20 551 43 473 12 88 95 1,329

南 11 174 11 263 52 1,032 24 310 98 1,779

計 52 536 52 1,117 151 2,097 48 467 303 4,217

25

中央 21 112 21 253 49 488 12 92 103 945

東 20 140 20 394 49 562 12 71 101 1,167

南 21 224 21 402 49 1,047 24 306 115 1,979

計 62 476 62 1,049 147 2,097 48 469 319 4,019

26

中央 22 208 22 329 50 543 12 83 106 1,163

東 20 204 20 529 49 499 12 95 101 1,327

南 21 295 21 582 50 1,004 50 716 142 2,597

計 63 707 63 1,440 149 2,046 74 894 349 5,087

Page 84: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

27

中央 22 194 22 300 50 540 12 99 106 1,133

東 20 242 20 419 49 617 12 74 101 1,352

南 21 377 21 568 49 885 49 590 140 2,420

計 63 813 63 1,287 148 2,042 73 763 347 4,905

※南図書館の 0歳児向けと 1・2 歳児向けの参加人数は,開始した 9月からの数である。(平成 24年度)

イ おはなし玉手箱参加人数(中央,東)

おはなし玉手箱 玉手箱スペシャル

回数 参加人数 回数 参加人数

23 中央 9 135 2 186

東 2 86

24 中央 9 52 3 56

東 3 65

25 中央 9 111 3 66

東 3 99

26 中央 8 96 3 71

東 3 70

27

中央 9 95 3 67

東 3 64

南 1 29

ウ パパとあそぼう・英語のおはなし会参加人数(東)

館 名おはなし会スペシャル

パパとあそぼう

(子どもと男性保護者)

英語のおはなし

回数 参加人数 回数 参加人数 回数参加人

23 東 2 48 11 232 6 109

24 東 2 48 12 202 6 98

25 東 2 38 12 228 6 112

26 東 2 38 12 216 6 96

27 東 2 52 12 200 5 89

計 18 523 103 1,870 45 841

79

Page 85: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

エ おはなし会スペシャル参加人数(南)

年度 館名 回数 参加人数

(延べ) 備考

23 南 1(6部構成) 157 開館イベント(リレーおはなし会)

24 南 1(6部構成) 126 南としょかん祭

25 南 2(3部構成) 223 子どもフェスティバル・南としょかん祭

26 南 3 211 子どもフェスティバル(3部)・南としょかん祭(3部)・

人づくりフォーラム(2部)

27 南 2 201 子どもフェスティバル(4部)・南としょかん祭(3部)

オ おはなし会参加人数(上河内)

カ おはなし会参加人数(河内)

*23 年度からおはなしサロンとおはなし会を別統計

館 名 図書館子ども会 おはなし会(0.1.2 歳児)

回数 参加人数 回数 参加人数

23 上河内 11 116 10 64

24 上河内 12 139 12 270

25 上河内 12 137 13 121

26 上河内 12 83 12 180

27 上河内 10 47 13 181

館 名 おはなしサロン おはなし会(0.1.2 歳児)

回数 参加人数 回数 参加人数

23 河内 46 646 11 72

24 河内 48 645 12 62

25 河内 48 612 11 35

26 河内 46 564 13 152

27 河内 45 455 13 208

80

Page 86: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

リサイクルコーナー利用状況

年 度 館 名 人数(延べ、人) 冊数 1 人当たり(冊)

18

中央 4,826 15,194 3.15

東 3,591 10,812 3.01

上河内 50 145 2.9

河 内

計 8,467 26,151

19

中央 2,525 7,655 3.03

東 4,139 11,276 2.72

上河内 35 155 4.43

河 内

計 6,699 19,086

20

中央 2,001 6,095 3.05

東 3,476 8,615 2.48

上河内 54 384 7.11

河 内 818 3,434 4.20

計 6,349 18,528

21

中央 3,342 10,843 3.24

東 1,870 4,223 2.26

上河内 164 1,038 6.33

河 内 1,083 5,042 4.66

計 6,459 21,146

22

中央 2,017 5,780 2.87

東 1,166 3,900 3.34

上河内 181 848 4.69

河 内 1,382 6,620 4.79

計 4,746 17,148

23

中央 12 19 1.58

東 78 264 3.38

上河内

河 内 56 187 3.34

計 146 470 3.22

*河内図書館は 15年から 19年度までリサイクルは行っていたが,統計は取っていない

*平成23年度6月をもって,リサイクルコーナー(無償提供)は廃止した。

これに代わり本の有償リサイクル市を開始した。

81

Page 87: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

Ⅳ 施設の概要 1 施設の概要

中央図書館

ア 名称及び位置 宇都宮市立中央図書館

宇都宮市明保野町7番57号

イ 面 積 敷地面積 4,731㎡

建築面積 1,489㎡

延床面積 4,739㎡

ウ 建 設 事 業 昭和54年度~昭和55年度 2か年継続事業

建設費 約11億8,000万円

財源 国庫補助金 1億3,000万円

県補助金 1億3,000万円

地方債 6億9,150万円

工 期 昭和54年12月24日~昭和56年3月4日

エ 構造・規模 鉄骨鉄筋コンクリート造(地下1階,地上3階。塔屋1階)

オ 駐 車 台 数 81台(うち身障者用7台)

カ 収容可能冊数 50万冊~55万冊

キ 各階別構成(主なもの)

階 名 称 面積(㎡)

座席数

(席)

階名 称 面積(㎡)

座席数

(席)

車庫

館外奉仕課書架室

整理作業室

保存書庫

倉庫

90.26

162.87

32.40

467.44

15.18

調査相談室

グループ研究室1

グループ研究室2

地域資料コーナー

集会室

視聴覚室

点訳音訳相談室

調査相談事務室

ホール

図書館事務室

電算室

スタッフ室

125.74

30.78

57.76

29.97

161.74

72.20

24.98

33.94

168.36

215.10

41.84

30.16

20

20

20

120

ホール

一般開架室

朗読点字室(録音

室・対面朗読室)

点字製版室

154.81

612.98

47.30

34.37

12

60

14

10

児童図書室

閲覧室

ホール

205.83

511.00

96.97

35

232

総座席数 543

82

Page 88: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

ク 中央図書館平面図

○1階 一般開架室(1,051㎡)

○2階 児童図書室・閲覧室(1,050㎡)

○3階 調査相談室・地域資料コーナー・視聴覚室・集会室・事務室(1,35

8㎡)

83

Page 89: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

東図書館

ア 名称及び位置 宇都宮市立東図書館

(視聴覚ライブラリー・東市民活動センター・駅東出張所との複合施設)

宇都宮市中今泉3丁目5番1号

イ 面 積 敷地面積 9,025㎡

建築面積 4,614㎡(うち図書館部分 1,996㎡)

延床面積 9,509㎡(うち図書館部分 5,872㎡)

ウ 建 設 事 業 平成2年度~平成3年度(2か年継続事業)

建設費 約56億7,100万円

財源 国庫補助金 1億9,600万円

県補助金 1億9,600万円

地方債 19億8,350万円

工 期 平成2年6月22日~平成4年3月19日

エ 構造・規模 鉄骨鉄筋コンクリート造(地下1階,地上3階,塔屋1階)

オ 駐 車 台 数 317台(うち身障者用7台)

カ 収容可能冊数 25万冊~30万冊

キ 各階別構成(主なもの)

階 名 称 面積

(㎡)

座席数

(席) 階 名 称

面積

(㎡)

座席数

(席)

保存書庫

機械室・その他(共用部

分)

493.36

971.64

機材・教材保管室

録音室

教材制作室

視聴覚事務室

試写室

スタジオ

LL/パソコン室

暗 室

227.51

24.31

63.77

123.45

18.78

147.61

220.50

10.63

4

6

4

20

2

一般開架室

ボランティア・ミーティ

ング室(録音室・対面朗

読室)

作業室

児童開架室

712.90

60.55

64.07

497.82

85

6

47

(視聴覚ライブラリー)

閲覧室

図書館事務室

科学・技術・ビジネス資

料室

グループ研究室

作業室

集会室

212.96

196.75

284.41

111.82

69.39

164.62

96

21

52

100

総座席数 443

84

Page 90: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

ク 東図書館平面図

○1階 一般・児童のフロア(1,923㎡)

○2階 科学・技術・ビジネス資料室・閲覧室・集会室(1,687㎡)

85

Page 91: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

南図書館

ア 名称及び位置 宇都宮市立南図書館

宇都宮市雀宮町56番地1

イ 面 積 敷地面積 25,980.56㎡

延床面積 7,041.50㎡

ウ 建 設 事 業 平成21~22年度

建設費 約38億8千万円

財源 国庫補助金 8億4,200万円

地方債 21億 530万円

その他 1,215万円

一般財源 9億2,224万円

工 期 平成21年6月29日~平成23年1月14日

エ 構造・規模 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造(地上2階)

オ 駐 車 台 数 496台(うち身障者用屋根つき10台)

カ 収容可能冊数 約31万冊(開館時約10万冊)

キ 各階別構成(主なもの)

階 名 称 面積(㎡) 座席数(席)

本の広場

おはなしのへや

ワークスペース

グループ学習室1,2

学校支援室

多目的ホール

会議室

プレイルーム

バックオフィス

喫茶コーナー

ギャラリー

2,100

30

55

20

460

700

100

105

270

105

50

217

40

10

400

60

33

開架書庫

閉架書庫

学習閲覧室

ボランティアルーム

グループ研究室1

グループ研究室2

350

115

460

90

30

30

12

164

28

12

12

総座席数 988

86

Page 92: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

ク 南図書館平面図

○1階 本の広場・多目的ホール・会議室・ギャラリー・喫茶コーナー・プレ

イルーム・学校支援室・バックオフィス(約5,290㎡)

○2階 学習閲覧室・開架書庫・ボランティアルーム(約1,751㎡)

87

Page 93: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

WC

WC

正面入口

お話コー

ナー

児童コー

ナー

AVコー

ナー

雑誌コー

ナー

ブックポスト

新聞コー

ナー

一般開架コーナー

閲覧コー

ナー

閉架書架 機械室 事務室

上河内図書館

ア 名称及び位置 宇都宮市立上河内図書館

宇都宮市中里町182番地1

イ 面 積 敷地面積 3,707.89㎡

建物面積 1,000.06㎡

ウ 建 設 事 業 平成3年度

建設費 約2億9,400万円

財源 国庫補助金 3,700万円

県費補助金 3,700万円

地方債 1億5,500万円

一般財源 6,560万円

工 期 平成3年7月17日~平成4年3月31日

エ 構造・規模 鉄骨造(地上2階)

オ 駐 車 台 数 21台(うち身障者用1台)

カ 収容可能冊数 5万冊

キ 各階別構成(主なもの)

階 名 称 面積(㎡) 座席数(席)

一般図書コーナー

児童図書コーナー

事務室

閉架書庫

279.5

99.5

50.0

25.0

41

50

多目的ホール

調査学習室

談話コーナー

映写ライブラリー室

82.0

74.4

81.2

15.0

81

28

12

総座席数 212

ク 上河内図書館平面図

○1階 一般・児童のフロア・事務室(702.07㎡)

88

Page 94: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

○2階 多目的ホール・調査学習室・談話コーナー(297.99㎡)

河内図書館

ア 名称及び位置 宇都宮市立河内図書館

宇都宮市中岡本町3397番地

イ 面 積 敷地面積 4,983㎡

建物面積 1,614㎡

ウ 建 設 事 業 昭和60年度

設計費 約760万円

建設費 約3億円

財源 国庫補助金 5,800万円

県費補助金 5,800万円

地方債 1億3,000万円

一般財源 5,200万円

工 期 昭和60年8月1日~昭和61年3月25日

エ 構造・規模 鉄筋コンクリート造 1階建

オ 駐 車 台 数 44台(うち身障者用1台)

カ 収容可能冊数 16万冊~18万冊

キ 建 物 構 成

階 名 称 面積(㎡) 座席数(席)

一般書架

児童書架

軽読書スペース

展示スペース

事務室・作業室

集会室

閉架書庫

470.88

233.28

103.68

58.32

75.60

84.96

126.36

44

54

総座席数 98

WC WC

映写ライブ

ラリー室

談話コーナー調査学習室多目的ホール

89

Page 95: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

正面入口

ブックポスト映写室

和室

成人

集会室WC

開架閲覧室

児童WC WC

事務室・作業室車庫

お話コーナー

館長室

閉架書庫

展示スペース

機械室

開架閲覧室

軽読書スペース

ク 河内図書館平面図

○一般・児童のフロア・軽読書スペース・事務室(1,614㎡)

90

Page 96: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

2 図書館の歩み

年 月 記 事

昭和46年

昭和52年

昭和53年 9月

12月

昭和54年 2月

3月

5月

9月

10月

11月

12月

昭和55年 4月

5月

9月

昭和56年 3月

6月

7月

7月7日

7月8日

昭和57年 4月

7月

昭和58年 2月

昭和61年 4月

7月

昭和62年 5月

昭和63年 1月

11月

移動図書館車「さつき号」の運行を開始

図書館建設が計画される(第2次宇都宮市総合計画基本計画)

図書館基本構想策定のための関係部課との協議

第1回市民アンケート調査を実施する(対象 市内83の諸団体)

第2回市民アンケート調査を実施する(対象 無作為抽出の市民)

宇都宮市社会教育委員長からの建議(「図書館の機能と運営」)

基本設計の完成

電子計算機の導入について検討を開始

実施計画の完成

市内読書団体(50団体) との懇談会を開催

市立図書館工事着工

図書館開設準備室(12人)を設置

6つの目標を決定(①郷土資料の充実②児童図書室の充実③体の不自由

な人へのサービス④貸出等のコンピュータ化⑤移動図書館の充実⑥視

聴覚ライブラリーの整備・充実)

電子計算機導入の決定

電子計算機導入機種の決定,朗読・点訳奉仕活動懇談会

市立図書館建設完了,開設準備に着手。条例及び規則の制定

広報「うつのみや」特集号による市民への周知,貸出券の予約発行

移動図書館車を増車,「さつき1号」「さつき2号」と改名し,運行開始

市立図書館開館式典

開館記念講演会を開催(講師 井上ひさし氏)

一般利用開始

市立図書館開館後の将来の分館(東図書館)構想の検討を開始

開館1周年記念講演会を開催(講師 つかこうへい氏)

個人貸出100万冊を達成

CD一般利用開始

開館5周年記念講演会を開催(講師 渡辺淳一氏)

図書館分館を建設計画(第3次宇都宮市総合計画基本計画)

中央公民館図書室の開設(オンライン化)

分館を開架図書10万冊の図書館,350名収容のホールを備えたコミ

ュニティセンターの複合施設として,建設する方針が決定

分館は,宇都宮テクノポリスを背景とした科学・技術情報の提供,視聴

覚ライブラリーは,国際化・情報化に呼応した機能等を基本に機器等の

整備方針が決定

91

Page 97: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

年 月 記 事

平成元 年 9月

平成 2年 5月

6月

平成 3年 4月

11月

12月

平成 4年 3月

4月

7月20日

7月21日

平成 5年 4月

6月

平成 6年 4月

平成 8年 4月

7月

11月

平成 9年 1月

3月

4月

9月

11月

平成11年 1月

7月

7月

平成12年4月~

13年3月

平成12年 6月

10月

平成13年 4月

分館を宇都宮市駅東第3土地区画整理事業地内に建設することが決定。

分館,視聴覚ライブラリー及びコミュニティセンターの設計協議を開始

雀宮地区市民センター内公民館図書室の開設(オンライン化)

市立東図書館工事着工

清原地区市民センター内公民館図書室及び篠井地区市民センター内公

民館図書室の開設(オンライン化)

市立図書館開館10周年記念講演会を開催(講師五木寛之氏)

移動図書館車「さつき1号」を更新(3・5トントラックを改造)

市立東図書館建設完了

瑞穂野地区市民センター内公民館図書室の開設(オンライン化)

市立東図書館開館式典

市立東図書館一般利用開始

開館と同時にCD-ROMによる情報提供を開始

貸出冊数の制限を廃止(一部資料を除く)

日経テレコンによる外部データベース提供を開始(市立東図書館)

城山地区市民センター内公民館図書室の開設(オンライン化)

豊郷地区市民センター内公民館図書室の開設(オンライン化)

栃木県央4市12町公立図書館等の広域利用を開始

宇都宮市制100周年記念・市立図書館開館15周年記念講演会を開催

(講師 津本陽氏,林真理子氏)

市立図書館においてリサイクル市を開催

市立東図書館においてリサイクル市を開催

富屋地区市民センター内公民館図書室の開設(オンライン化)

視聴覚ライブラリーの一元化

リサイクルコーナーを常設(市立・市立東図書館)

市立東図書館開館5周年記念講演会を開催する(講師 馳星周氏)

電算システムのバージョンアップ(2000 年問題及び 25 館対応)

南公民館図書室の開設(オンライン化)

マンガの貸出し開始

うつのみや「こども読書フェステバル2000」を開催

NS-MARCを導入

国本地区市民センター内公民館図書室の開設(オンライン化)

休館日を見直し,市立図書館の休館日を金曜日に変更し,祝日を全面開

館するとともに土日祝日の開館時間を午後7時まで延長

92

Page 98: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

年 月 記 事

平成13年4月~

14年3月

平成13年 8月

10月

11月

平成14年4月~

15年3月

平成14年 4月

6月

8月

10月

11月

平成15年 1月

6月

8月

10月

12月

平成16年 3月

10月

平成17年 2月

3月

4月

7月

平成18年 3月

平成18年4月~

19年3月

平成18年 4月

6月

移動図書館ステーションを見直し,移動図書館車を1台に減少

市立図書館開館20周年事業を実施

利用者用端末機(OPAC)を導入

北公民館図書室の開設(オンライン化),図書館ホームページを開設

市立図書館開館20周年記念講演会を開催(講師 重松 清氏)

市立東図書館開館10周年事業を実施

図書館ボランティアの受入れを開始(市立東図書館)

子どもの読書活動優秀実践図書館として,市立図書館の「うつのみやこ

ども賞」が文部科学大臣表彰を受賞

平石地区市民センター図書室の開設(オンライン化)

OCRからバーコードに変更

図書館ボランティアの受入れを開始(市立図書館)

西生涯学習センター図書室の開設(オンライン化)

市立東図書館開館10周年記念講演会を開催(講師 角野栄子氏)

貸出券を新デザインの「利用カード」に変更

ホストコンピュータ(Acos)の更新

インターネットによる蔵書検索サービスを開始

インターネットによる予約サービスを開始

姿川地区市民センター図書室の開設(オンライン化)

宇都宮市子ども読書活動推進計画を策定

携帯電話版ホームページを開設

携帯電話による予約サービスを開始

貸出手続き確認装置(BDS)を導入

DVD一般利用開始

移動図書館車を廃止

図書貸出冊数を15冊までに制限,図書館宅配サービス(有料)を開始

科学・技術・ビジネス資料室設置(市立東図書館)

横川地区市民センター図書室の開設(オンライン化)

宇都宮市制110周年記念・市立図書館開館25周年記念事業を実施

生涯学習センター・地区市民センター・小中学校図書室への図書資料等

集配業務委託開始(学校巡回図書サービス開始)(市立図書館)

医療・健康コーナー,子育てコーナーを設置

93

Page 99: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

年 月 記 事

9月

11月

平成 19年3月 31日

平成19年4月~

20年3月

平成19年 4月

6月

7月31日

9~10月

平成20年 5月

7 月

平成21年 2月 平成22年 1月

2月 平成23年 4月

5月 7月

7月16日

8月 9月

10月

平成24年4月~ 平成25年3月

平成25年 1月

行政支援サービス開始(市立図書館)

学校希望図書配送サービスを開始(市立図書館)

市町合併で,上河内図書館及び河内図書館が宇都宮市の図書館となる。

市立東図書館・市立上河内図書館開館15周年記念事業を実施

映像資料の貸出期間を2週間に延長

市民と広域利用者の貸出資料及び貸出数を統一

うつのみやブランドコーナーの設置(市立東図書館)

宇都宮市民プラザバンバ出張所に図書館ブランチを開設

図書館利用者アンケート(満足度調査)を実施

宇都宮市図書館機能・サービス向上計画(みや図書館サービスプラン)を

策定 図書館情報システムを更新(市立上河内図書館と市立河内図書館のデータ

の統合と電算システムをクライアントサーバ方式に変更) 新サービスの開始(新着図書お知らせサービス,電話自動応答サービス) バンバ出張所内図書館ブランチに図書館情報システム端末設置 第 2 次宇都宮市子ども読書活動推進計画を策定 私立等小中学校への巡回図書。希望図書サービスを開始 子ども読書のまち宇都宮・市民フェアを実施 市立図書館が中央図書館に名称変更 DVDの貸出点数を2点から5点に変更 デザイン公募により作成した「子ども用利用カード」の使用開始 市立南図書館学校支援室にて学校支援サービスを開始 市立南図書館に指定管理者制度を導入(一部業務) 市立南図書館内覧会 市立南図書館開館記念式典,開館記念イベント,一般利用開始 市立南図書館にICタグを活用したBDS,自動貸出機,蔵書点検機器を

導入 雑誌スポンサー制度導入 有償リサイクル市開催(中央図書館,市立東図書館は12月,市立河内図

書館は平成24年2月に開催) 公募により市立南図書館の多目的ホールの愛称を「サザンクロスホール」,

プレイルームの愛称を「おひさまひろば」に決定 市立東図書館開館20周年記念事業を実施 図書館カレンダー・しおりへの広告募集を開始

94

Page 100: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

年 月 記 事

4月 1 日

平成25年 6月

8月

平成26年 1月

4月

5 月

12月

平成27年 1月

平成28年 2月

雀宮生涯学習センター図書室移転開室 「宇都宮市読書活動推進計画」を策定 「立松和平文庫」の設置(南図書館) 図書館情報システムを改修 市立河内図書館に指定管理者制度を導入 全図書館であかちゃんタイムの導入 HON-miya(宇都宮市読書推進ガイドブック)発行 中央生涯学習センター図書室にティーンズコーナー設置 中央図書館にロングライフコーナー設置

南図書館建設経過 年 月 記 事

平成 9年11月

平成13年 6月

12月

平成15年 2月

平成19年 3月

平成19年

平成20年

平成20年 5月

6月

平成20年11月

平成21年 1月

3月

平成21年 6月

平成23年 1月

3月

7月

第4次宇都宮市総合計画に位置づけ

「(仮称)第3図書館建設推進懇談会」の設置~12月(6回開催)

「(仮称)第3図書館建設に関する意見書」の提出

第4次宇都宮市総合計画改定基本計画に、リーディングプランとして位

置づけ

「(仮称)第3図書館建設整備基本計画」の策定

建設基本設計,地質調査,用地取得

建設実施設計,用地取得,造成工事,図書購入

第5次宇都宮市総合計画(平成20年度~平成29年)の分野別計画Ⅱ

「生涯にわたる学習活動を促進する」において「(仮称)第 3 図書館の

整備」は重点事業に位置づけ

雀宮駅東地区全体整備概要の説明(雀宮地区自治会連合会)

雀宮駅東地区全体整備概要の説明(雀宮地区まちづくり協議会)

雀宮駅東地区全体整備スケジュールの説明(雀宮地区自治会連合会)

雀宮駅東地区全体工事概要の説明(地域住民)

(仮称)第3図書館の実施設計及びサービスの説明(雀宮地区まちづく

り協議会,雀宮地区自治会連合会)

建設工事着工

建物竣工

外溝工事終了

開館

95

Page 101: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

上河内図書館(市町合併前) 年 月 記 事

平成2年9月6日

10月27日 12月27日

平成3年1月4日 2月19日 2月25日 5月14日 5月29日 6月 5日 7月17日 9月 1日

平成4年3月2日

3月10日 3月31日 4月 1日 4月17日 4月18日 4月22日 5月 7日 7月16日

8月 5日 8月19日 8月20日

9月 1日

10月25日 12月 1日

平成5年 2月25日 4月 1日

平成6年4月1日 8月2日

図書館建設検討委員会発足 図書館建設検討委員会に上河内図書館建設について諮問する。 図書館建設検討委員会視察調査 図書館建設検討委員会が上河内図書館建設について答申する。 上河内図書館基本計画の決定 図書館建設委員会発足 設計業者決定 設計完了 工事現場説明会 本体工事入札 工事着工 中央公民館図書室閉室,開館準備開始 図書選定委員委嘱(5名) 上河内村図書館設置条例の公布 工事完成 図書館長就任(図書館職員2名) 図書館利用者カード申込書配布 中央公民館図書室から図書館へ図書を移動する(12,000冊)。

図書の選定完了,図書の発注開始 落成記念式典 コンピュータ(NECシステム3100/A45)設置,新刊書

誌情報(OPLマーク)受信開始 図書館利用者カードを配付する(登録者4,476名)。 第 1 回発注図書受入(5,085冊) 上河内村図書館運営規則及び上河内村図書館処務規則の公布 新刊書誌情報入力開始 一般利用開始,中学校オンライン検索開始 図書館情報「来ぶらり」第 1 号発行 上河内村図書館運営協議会委員委嘱(7名) 図書館情報「来ぶらり」第 17 号(最終号)発行(広報「かみか

わち」へ合併) 司書職員 1 名採用(図書館職員3名) 上河内村図書館運営協議会委員委嘱(7名) 入館者数10万人達

96

Page 102: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

年 月 記 事

平成6年 9月29日

平成8年7月2日 平成9年6月

9月1日 10月25日

平成10年4月 平成12年

3月31日 平成12年

5月1日 9月 1日

平成14年 7月1日

平成17年

2月1日 平成 19年3月 31日

平成6年度関東地区公共図書館協議会市区町村立図書館運営研究

会において「新しい村立図書館のサービスについて」事例発表 栃木県央公立図書館等広域利用開始(4市12町) 図書館外壁タイル補修工事 利用者用端末機(OPAC)導入 入館者数30万人達成 貸出数の変更 ライブラリーバックの更新 (デザイン 前西小学校校長 大野 薫氏) 図書館利用者カードの増刷 (町内利用者2,000枚,広域用200枚) ライブラリーバックの増補(200枚) 図書館情報システム更新 インターネット検索・予約サービスを開始する(中学校オンライ

ン検索廃止)。 栃木県図書館総合目録(県内図書館一括検索)データ提供館とし

て参加(相互貸借) 1市2町の合併により,宇都宮市立上河内図書館となる。

97

Page 103: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

河内図書館(市町合併前)

年 月 記 事 昭和25年 4月

昭和53年 5月

昭和58年

昭和61年 3月

9月27日

昭和62年 7月

昭和63年 2月

平成 元年12月

平成 2年 1月

8月

平成 3年 2月

10月

平成 4年 7月

10月

平成 5年11月

平成 6年11月

平成 7年10月

11月

平成 8年 6月

7月

7月

8月

平成 9年 1月

10月

10月

11月

11月

平成10年11月

平成11年 1月

3月

11月

平成12年 2月

3月

平成13年 1月

県移動図書館による巡回貸出の開始

町中央公民館落成により一室に図書室を設ける。

町図書館の建設計画

町図書館完成

町図書館開館式典・一般利用開始

貸出資料10万点突破

絵画貸出がテレビ放映により利用者増える。

日本図書館協会から購入のビデオ貸出始める。

貸出資料50万点突破

コンピュータ新機種導入(NEC システム 3100/A40)導入

テレビ神奈川において絵画の貸出紹介される。

開館5周年記念事業(人形劇ぽぽ公演)

貸出資料100万点突破

生涯学習情報提供システム導入

第1回ライブラリーコンサート開催(チェンバロ)

第2回ライブラリーコンサート開催(ビオラダガンバ)

コンピュータ新機種導入(NECPC-LAN システム)

第3回ライブラリーコンサート開催(オカリナ)

第4回ライブラリーコンサート開催(フルート・ギター)

新貸出カード及びライブラリーバックの作成

県央16市町村広域利用開始

貸出資料200万点突破

開館10周年記念事業(いわむらかずお氏講演会)

おはなしボランティア養成講座

まついのりこ氏講演会

赤木かんこ氏講演会

第5回ライブラリーコンサート開催(ハンマーフリューゲル)

第6回ライブラリーコンサート開催(リュート)

第2回おはなしボランティア養成講座

コンピュータ新機種導入(EXPRESS5800/120MC)

宮川ひろ講演会(田原コミニュティプラザ)

第7回ライブラリーコンサート開催(笛)

第3回おはなしボランティア養成講座

第8回ライブラリーコンサート開催(古典ギター)

98

Page 104: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

年 月 記 事

平成14年 1月

11月

平成15年11月

12月

平成16年 4月

4月

11月

平成17年 3月

12月

平成18年 3月

12月

平成 19 年3月 31 日

工藤直子氏講演会

第10回ライブラリーコンサート開催(アイルランド音楽)

第11回ライブラリーコンサート開催(竹楽器による音楽の世界)

インターネットによる蔵書検索開始

インターネットによる予約受付開始

コンピュータ新機種導入(富士通PRIMERGY TX200)

第12回ライブラリーコンサート開催(フランスバロック音楽)

おはなしボランティア養成講座(講師:中村柾子氏,藤田浩子氏)

第13回ライブラリーコンサート開催(アイルランド音楽)

おはなしボランティア養成講座(講師:市村久子氏)

第14回ライブラリーコンサート開催(ヴァイオリンとフォルテピ

アノによるモーツァルトの夕べ)

1市2町の合併により,宇都宮市立河内図書館となる。

99

Page 105: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

Ⅴ その他

1 図書館システムネットワーク

宇都宮市の5館16室及びバンバブランチを図書館システム専用のネットワーク

で結んでいる。構成図は別図の通り。

100

Page 106: 図書館概要Ⅰ 管理と運営 1 図書館の役割 本市は,平成23年7月に南図書館が開館したことにより5館体制となった。 今後は中央図書館において,各館の総合調整などの中央館機能の充実を図りながら

平成28年度 図書館概要

発行・編集 宇都宮市立中央図書館 宇都宮市明保野町7番57号 ℡028-636-0231

宇都宮市立東図書館 宇都宮市中今泉3丁目5番1号 ℡028-638-5614 宇都宮市立南図書館 宇都宮市雀宮町56番地1 ℡028-653-7609

宇都宮市立上河内図書館 宇都宮市中里町182番地1 ℡028-674-1123

宇都宮市立河内図書館 宇都宮市中岡本町3397番地 ℡028-673-6782