を使った餅つきを体験 小正月の伝統行事 だんご木作りに挑戦€¦ ·...

1
小正月の伝統行事 だんご木作りに挑戦 税金はどんなことに使われるの? うす きね を使った餅つきを体験 新春恒例「初市」 13 使12 20 使使29 使14 あんこ餅の振舞いは「甘すぎず美味しい」と好評でした 長崎小2年生の児童も遊びに来てくれました 5 28.2.15 28.2.15 4 広報なかやま

Upload: others

Post on 17-Jun-2020

7 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: を使った餅つきを体験 小正月の伝統行事 だんご木作りに挑戦€¦ · 歩行者天国と 飴、焼きそば、のだんご木や初は、色とりどりなった通りに

広 告

広 告

小正月の伝統行事 だんご木作りに挑戦

税金はどんなことに使われるの?

臼う す

と杵き ね

を使った餅つきを体験

新春恒例「初市」

 1月13日、なかやま保育園で

1年間の無病息災や五穀豊穣を

願う小正月の伝統行事「だんご

木作り」が行われ、年長児が粘

土で作った色鮮やかなだんごの

飾りつけを楽しみました。

 これは、子どもたちに昔なが

らの農村の暮らしに親しんでも

らおうと、県とJAやまがた豊

田青年部などが初めて企画・開

催したものです。

 園児たちは、はじめにJAや

まがた豊田青年部の大津規のり彰あ

き部

長から飾り付けのコツやだんご

の色に込められた意味などの説

明を受け、赤、青、黄、白の四

色の小麦粉粘土を使ってだんご

 1月12日に豊田小学校、20日に長崎小

学校で「租税教室」が行われ、6年生の

児童が税金について学びました。この教

室は、次代を担う児童に、町や国の財政

を支える税の意義や役割を正しく理解し

てもらうことを目的としたもので、2年

前から実施しています。

 長崎小学校では、町住民税務課職員が

講師を務め、税金の種類や仕組み、その

使い道などについて児童が理解しやすい

よう、パネル等を使って説明しました。

 また、「税金がなくなったらどうなるか」

をシミュレーションしたアニメのDVD

が上映され、ごみの収集など生活に必要

なものが有料になることや、警察や消防

がこれまでのように機能しなくなるとい

うことを学びました。

 児童は、終始真剣な表情で講義に聞き

入っており、はじめは「税金は必要な

い」という意見の児童が半数を占めてい

 1月29日、町農業

委員会主催の豊作祈

願餅つきがなかやま

保育園で行われ、年

長児が臼うす

と杵き

ねを使っ

た昔ながらの餅つき

を体験しました。

 まずは農業委員の

皆さんがお手本を披

露。園児たちは、杵

が振り下ろされるた

びに歓声をあげ、臼

 1月14日、役

場前の上町通り

で、新春恒例の

「初市」が開か

れ、縁起物を求

める買い物客で

賑わいました。

 歩行者天国と

なった通りに

は、色とりどり

のだんご木や初

飴、焼きそば、

ましたが、税

金が自分たち

の生活に深く

関わっている

こと、みんな

が住みやすい

町にするため

に税金がある

ということを

学び、税金へ

の理解を深め

ていました。

の中のもち米がお餅に変わっていく様子を興

味津々で見学しました。

 その後、農業委員の皆さんと二人一組にな

り、実際に餅つきを体験。「よいしょ!」の

掛け声に合わせ、みんなで協力してお餅をつ

きあげました。

 ついたお餅は納豆もちにして振舞われ、園

児は「とってもおいしいから小さい組のみん

なにも食べてもらいたい」「頑張った後のお

餅は特別おいしい」などと感想を述べ合いな

がら、つきたてのお餅を嬉しそうに味わって

いました。

どんどん焼きなどを売る露店がずらりと並ん

だほか、町観光協会による甘酒やつきたての

あんこ餅の振舞いも行われ、訪れた人は買い

物の合間に冷えた体を温めていました。

作りを開始。粘土の色を混ぜて

オリジナルのだんごを作ったり、

折り紙の飾りを付けたりと、願

いを込めながらそれぞれ個性豊

かなだんご木を完成させました。

 谷口斗とうま真くん(梅ヶ枝町)は、

「おだんごを丸めながら、お父

さんとお母さんがいつまでも元

気でいられるように、お兄ちゃ

んたちと喧嘩しないで仲良く過

ごせるようにとお願いした」と

話し、鈴木里穂子ちゃん(南小

路)は「家族みんなで遊園地に

いきたいとお願いしながら作っ

た。上手にできたので、きっと願

いが叶うと思う」とだんご木の

出来栄えに大満足の様子でした。

あんこ餅の振舞いは「甘すぎず美味しい」と好評でした

長崎小2年生の児童も遊びに来てくれました

5 28.2.15 28.2.15 4

広報なかやま