肛門疾患について...① 痔核(いぼ痔) 静脈叢に血液がたまり,...

57
肛門疾患について 2013年7月4日 モーニング・セミナー

Upload: others

Post on 13-Feb-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 肛門疾患について...① 痔核(いぼ痔) 静脈叢に血液がたまり, 膨らんでこぶ状になった状態. 硬い便によって肛門上皮がさける. ②

肛門疾患について

2013年7月4日

モーニング・セミナー

Page 2: 肛門疾患について...① 痔核(いぼ痔) 静脈叢に血液がたまり, 膨らんでこぶ状になった状態. 硬い便によって肛門上皮がさける. ②

肛門の構造

Page 3: 肛門疾患について...① 痔核(いぼ痔) 静脈叢に血液がたまり, 膨らんでこぶ状になった状態. 硬い便によって肛門上皮がさける. ②

肛門疾患の診察

1.視診

2.指診

3.肛門鏡

4.直腸肛門機能検査

Page 4: 肛門疾患について...① 痔核(いぼ痔) 静脈叢に血液がたまり, 膨らんでこぶ状になった状態. 硬い便によって肛門上皮がさける. ②

肛門の診察

Page 5: 肛門疾患について...① 痔核(いぼ痔) 静脈叢に血液がたまり, 膨らんでこぶ状になった状態. 硬い便によって肛門上皮がさける. ②

肛門の診察

Page 6: 肛門疾患について...① 痔核(いぼ痔) 静脈叢に血液がたまり, 膨らんでこぶ状になった状態. 硬い便によって肛門上皮がさける. ②

肛門周囲の観察、会陰部の観察

皮膚炎、肛門周囲炎

内・外痔核の脱出

Skin tag

痔瘻の2次口

肛門の視診

Page 7: 肛門疾患について...① 痔核(いぼ痔) 静脈叢に血液がたまり, 膨らんでこぶ状になった状態. 硬い便によって肛門上皮がさける. ②

右示指を挿入し360度回転させて肛門全周を観察

肛門浅部、中部、深部、直腸

肛門の指診

Page 8: 肛門疾患について...① 痔核(いぼ痔) 静脈叢に血液がたまり, 膨らんでこぶ状になった状態. 硬い便によって肛門上皮がさける. ②

肛門鏡

Page 9: 肛門疾患について...① 痔核(いぼ痔) 静脈叢に血液がたまり, 膨らんでこぶ状になった状態. 硬い便によって肛門上皮がさける. ②

肛門内圧検査

肛門エコー

ディフィコグラフィー

肛門機能検査

Page 10: 肛門疾患について...① 痔核(いぼ痔) 静脈叢に血液がたまり, 膨らんでこぶ状になった状態. 硬い便によって肛門上皮がさける. ②

肛門内圧検査

肛門エコー

ディフィコグラフィー

肛門機能検査

Page 11: 肛門疾患について...① 痔核(いぼ痔) 静脈叢に血液がたまり, 膨らんでこぶ状になった状態. 硬い便によって肛門上皮がさける. ②

肛門内圧検査

肛門エコー

ディフィコグラフィー

肛門機能検査

Page 12: 肛門疾患について...① 痔核(いぼ痔) 静脈叢に血液がたまり, 膨らんでこぶ状になった状態. 硬い便によって肛門上皮がさける. ②

肛門内圧検査

肛門エコー

ディフィコグラフィー

肛門機能検査

Page 13: 肛門疾患について...① 痔核(いぼ痔) 静脈叢に血液がたまり, 膨らんでこぶ状になった状態. 硬い便によって肛門上皮がさける. ②

肛門疾患

Page 14: 肛門疾患について...① 痔核(いぼ痔) 静脈叢に血液がたまり, 膨らんでこぶ状になった状態. 硬い便によって肛門上皮がさける. ②

① 痔核(いぼ痔) 静脈叢に血液がたまり,

膨らんでこぶ状になった状態.

硬い便によって肛門上皮がさける.

② 裂肛(きれ痔)

③ 痔瘻(あな痔) 肛門小窩からの細菌感染が原因で,膿がでる.

① ① いぼ痔

(内痔核)

① いぼ痔

(外痔核)

③ 痔瘻

② 裂肛

主な痔疾患と症状

Page 15: 肛門疾患について...① 痔核(いぼ痔) 静脈叢に血液がたまり, 膨らんでこぶ状になった状態. 硬い便によって肛門上皮がさける. ②

痔核

Page 16: 肛門疾患について...① 痔核(いぼ痔) 静脈叢に血液がたまり, 膨らんでこぶ状になった状態. 硬い便によって肛門上皮がさける. ②

痔核の静脈叢

Page 17: 肛門疾患について...① 痔核(いぼ痔) 静脈叢に血液がたまり, 膨らんでこぶ状になった状態. 硬い便によって肛門上皮がさける. ②

痔核の発生部分

●肛門時計 3,7,11時に好発 (静脈叢が分布する位置)

肛門時計

(下から見る)

痔核の発生部位

Page 18: 肛門疾患について...① 痔核(いぼ痔) 静脈叢に血液がたまり, 膨らんでこぶ状になった状態. 硬い便によって肛門上皮がさける. ②
Page 19: 肛門疾患について...① 痔核(いぼ痔) 静脈叢に血液がたまり, 膨らんでこぶ状になった状態. 硬い便によって肛門上皮がさける. ②

ジオン注 適応範囲

手術 その他

外来処置

食事療法

薬物療法

注射療法

輪ゴム結紮術

結紮切除術

PPH法

など

保存療法

重度

軽度

内痔核の重症度別治療例

参考)おしりの気持ち。P35~

Page 20: 肛門疾患について...① 痔核(いぼ痔) 静脈叢に血液がたまり, 膨らんでこぶ状になった状態. 硬い便によって肛門上皮がさける. ②

Milligan-Morgan 手術

Page 21: 肛門疾患について...① 痔核(いぼ痔) 静脈叢に血液がたまり, 膨らんでこぶ状になった状態. 硬い便によって肛門上皮がさける. ②

輪ゴム結紮法

Page 22: 肛門疾患について...① 痔核(いぼ痔) 静脈叢に血液がたまり, 膨らんでこぶ状になった状態. 硬い便によって肛門上皮がさける. ②

PPH(procedure for prolapse and hemorrhoid)

Page 23: 肛門疾患について...① 痔核(いぼ痔) 静脈叢に血液がたまり, 膨らんでこぶ状になった状態. 硬い便によって肛門上皮がさける. ②

四段階注射法と治療効果

本剤は、1つの主痔核に対して、 上極部粘膜下層、中央部粘膜下層・粘膜固有層、下極部粘膜下層に分割して投与する「四段階注射法」という独特の手技を用いて投与します。

投与の際は、痔疾治療に精通し、 本剤を用いた手技を理解して医師が四段階注射法を遵守して行うこととなっております。

Page 24: 肛門疾患について...① 痔核(いぼ痔) 静脈叢に血液がたまり, 膨らんでこぶ状になった状態. 硬い便によって肛門上皮がさける. ②

ジオン注の実際

Page 25: 肛門疾患について...① 痔核(いぼ痔) 静脈叢に血液がたまり, 膨らんでこぶ状になった状態. 硬い便によって肛門上皮がさける. ②

30歳男性、Goligherの内痔核分類第Ⅲ度

主訴:脱出・出血・自発痛・排便痛・下着の汚れ、内痔核の罹病期間2年。

ジオン注投与量36mL。3時、7時、11時の主痔核に2時、5時、6時、9時の副痔核 を認めるほぼ全周性の第Ⅲ度内痔核の症例が、投与28日後には痔核は縮小し、 脱出も消失。

■投与前 ■投与28日後

Page 26: 肛門疾患について...① 痔核(いぼ痔) 静脈叢に血液がたまり, 膨らんでこぶ状になった状態. 硬い便によって肛門上皮がさける. ②

症例:50歳代、男性

施行前 施行後3週

Page 27: 肛門疾患について...① 痔核(いぼ痔) 静脈叢に血液がたまり, 膨らんでこぶ状になった状態. 硬い便によって肛門上皮がさける. ②

注射後1日目

注射直前

注射直後から排便時

の痔核脱出はない

ALTA(ジオン®)注射症例

Page 28: 肛門疾患について...① 痔核(いぼ痔) 静脈叢に血液がたまり, 膨らんでこぶ状になった状態. 硬い便によって肛門上皮がさける. ②

症例(43歳、男性)

注射後1日目

6ml

6ml

2ml 合計:22ml

Page 29: 肛門疾患について...① 痔核(いぼ痔) 静脈叢に血液がたまり, 膨らんでこぶ状になった状態. 硬い便によって肛門上皮がさける. ②

手術との比較 ■ジオン注及び手術の症状消失率

3日後

7日後

28日後

0 50 100 (%)

消 失 率

3日後

7日後

28日後

排便時出血

3日後

7日後

28日後

痔核の大きさ

3日後

7日後

28日後

自発痛

94 92

96 94

94 99

88 31

93 32

93 79

31 78

40 86

54 95

71 5

73 20

95 72

0 50 100 (%)

消 失 率

ジオン注

手術

3日後

7日後

28日後

排便痛

3日後

7日後

28日後

下着の汚れ

3日後

7日後

28日後

肛門周囲の腫脹

57 10

69 14

88 54

74 12

91 18

91 72

55 40

67 40

82 65

Page 30: 肛門疾患について...① 痔核(いぼ痔) 静脈叢に血液がたまり, 膨らんでこぶ状になった状態. 硬い便によって肛門上皮がさける. ②

入院日数 ※

0 3 6 9 12 15 (日)

3.6日

10.9日

ジオン注

手 術

■入院期間

平均入院期間はジオン注では3.6日であり、手術は10.9日であった。

※投与後の経過を観察するため、投与3日間の入院を規定した。

Page 31: 肛門疾患について...① 痔核(いぼ痔) 静脈叢に血液がたまり, 膨らんでこぶ状になった状態. 硬い便によって肛門上皮がさける. ②

副作用 調査例数 126

発現例数(発現率)

21 (17%)

発現件数 39

副作用の種類 副作用発現件数

精神神経系

頭痛 3 (2%)

循環器系

徐脈 2 (2%)

血圧低下 4 (3%)

消化器系

下痢 2 (2%)

食欲不振 3 (2%)

嘔気 3 (2%)

不快感 1 (1%)

胃潰瘍 1 (1%)

副作用の種類 副作用発現件数

腎・泌尿器系

頻尿 1(1%)

血尿 1(1%)

多尿 1(1%)

皮膚・粘膜

蕁麻疹 1 (1%)

その他

全身倦怠(感)

2 (2%)

発熱 9 (7%)

肛門不快感 1 (1%)

血栓形成性痔核

2 (2%)

頚肩痛 1 (1%)

熱感 1 (1%)

(社内集計)

Page 32: 肛門疾患について...① 痔核(いぼ痔) 静脈叢に血液がたまり, 膨らんでこぶ状になった状態. 硬い便によって肛門上皮がさける. ②

再発率 投与後1年間の良好な効果の持続を認める。 対 象:脱出する内痔核(Goligherの内痔核分類 第Ⅲ、Ⅳ度)で 28日後に脱出あるいは排便時出血が消失した症例

評価時期:1年後

項 目 非再発 再 発 計

ジオン注 61 (84%) 12 (16%) 73

手 術 79 (98%) 2 (2%) 81

■再発率

Page 33: 肛門疾患について...① 痔核(いぼ痔) 静脈叢に血液がたまり, 膨らんでこぶ状になった状態. 硬い便によって肛門上皮がさける. ②

1 硬化療法 1,380点

2 硬化療法(四段階注射法によるもの)

4,220点

3 結紮術、焼灼術、血栓摘出

1,390点

4 根治手術 5,360点

5 PPH※ 11,260点

(2010年度改訂)

(※自動吻合器含む)

診療報酬 K743 痔核手術(脱肛を含む)

Page 34: 肛門疾患について...① 痔核(いぼ痔) 静脈叢に血液がたまり, 膨らんでこぶ状になった状態. 硬い便によって肛門上皮がさける. ②

嵌頓痔核

Page 35: 肛門疾患について...① 痔核(いぼ痔) 静脈叢に血液がたまり, 膨らんでこぶ状になった状態. 硬い便によって肛門上皮がさける. ②

血栓性外痔核

Page 36: 肛門疾患について...① 痔核(いぼ痔) 静脈叢に血液がたまり, 膨らんでこぶ状になった状態. 硬い便によって肛門上皮がさける. ②

ホワイトヘッド術後

Page 37: 肛門疾患について...① 痔核(いぼ痔) 静脈叢に血液がたまり, 膨らんでこぶ状になった状態. 硬い便によって肛門上皮がさける. ②

肛門周囲膿瘍

Page 38: 肛門疾患について...① 痔核(いぼ痔) 静脈叢に血液がたまり, 膨らんでこぶ状になった状態. 硬い便によって肛門上皮がさける. ②

痔瘻

Page 39: 肛門疾患について...① 痔核(いぼ痔) 静脈叢に血液がたまり, 膨らんでこぶ状になった状態. 硬い便によって肛門上皮がさける. ②
Page 40: 肛門疾患について...① 痔核(いぼ痔) 静脈叢に血液がたまり, 膨らんでこぶ状になった状態. 硬い便によって肛門上皮がさける. ②

原因:肛門小窩(肛門陰窩)から細菌の進入---肛門腺の感染

年齢・性:30-50歳台の男性に多い

症状:肛門周囲の拍動性の疼痛、発熱

診断:肛門周囲の発赤、腫脹、硬結、圧痛

治療:切開排膿

肛門周囲膿瘍

Page 41: 肛門疾患について...① 痔核(いぼ痔) 静脈叢に血液がたまり, 膨らんでこぶ状になった状態. 硬い便によって肛門上皮がさける. ②

成因:肛門周囲膿瘍の自潰、切開後に発生

症状:肛門周囲の瘻口から膿の排出

診断:肛門指診=原発口に、瘻管に一致して硬結を触れる。

分類 隅越分類

手術:瘻管切開術or瘻管切除術、Seton法

合併症:痔瘻癌、難治性痔瘻(クローン病)

痔瘻

Page 42: 肛門疾患について...① 痔核(いぼ痔) 静脈叢に血液がたまり, 膨らんでこぶ状になった状態. 硬い便によって肛門上皮がさける. ②

痔瘻の手術

2次口

原発口

Page 43: 肛門疾患について...① 痔核(いぼ痔) 静脈叢に血液がたまり, 膨らんでこぶ状になった状態. 硬い便によって肛門上皮がさける. ②

痔瘻の手術

lay open

Page 44: 肛門疾患について...① 痔核(いぼ痔) 静脈叢に血液がたまり, 膨らんでこぶ状になった状態. 硬い便によって肛門上皮がさける. ②

裂肛

Page 45: 肛門疾患について...① 痔核(いぼ痔) 静脈叢に血液がたまり, 膨らんでこぶ状になった状態. 硬い便によって肛門上皮がさける. ②
Page 46: 肛門疾患について...① 痔核(いぼ痔) 静脈叢に血液がたまり, 膨らんでこぶ状になった状態. 硬い便によって肛門上皮がさける. ②
Page 47: 肛門疾患について...① 痔核(いぼ痔) 静脈叢に血液がたまり, 膨らんでこぶ状になった状態. 硬い便によって肛門上皮がさける. ②
Page 48: 肛門疾患について...① 痔核(いぼ痔) 静脈叢に血液がたまり, 膨らんでこぶ状になった状態. 硬い便によって肛門上皮がさける. ②

肛門管に生じた裂創、潰瘍性病変

6時方向に多い(90%)、女性で時に12時方向

症状:排便時の肛門痛(排便後も続く)、出血

治療:緩下剤、内肛門括約筋切開、裂肛切除

裂肛

Page 49: 肛門疾患について...① 痔核(いぼ痔) 静脈叢に血液がたまり, 膨らんでこぶ状になった状態. 硬い便によって肛門上皮がさける. ②

裂肛の悪化サイクル

Page 50: 肛門疾患について...① 痔核(いぼ痔) 静脈叢に血液がたまり, 膨らんでこぶ状になった状態. 硬い便によって肛門上皮がさける. ②

内肛門括約筋切開

Page 51: 肛門疾患について...① 痔核(いぼ痔) 静脈叢に血液がたまり, 膨らんでこぶ状になった状態. 硬い便によって肛門上皮がさける. ②

直腸脱

Page 52: 肛門疾患について...① 痔核(いぼ痔) 静脈叢に血液がたまり, 膨らんでこぶ状になった状態. 硬い便によって肛門上皮がさける. ②

直腸の全層が肛門外に脱出(同心円状の輪状溝)

高齢者、多産女性に多い

治療法:Thiersh法、Gant-三輪法、Ripstein法、Altemeier法

直腸脱

Page 53: 肛門疾患について...① 痔核(いぼ痔) 静脈叢に血液がたまり, 膨らんでこぶ状になった状態. 硬い便によって肛門上皮がさける. ②
Page 54: 肛門疾患について...① 痔核(いぼ痔) 静脈叢に血液がたまり, 膨らんでこぶ状になった状態. 硬い便によって肛門上皮がさける. ②
Page 55: 肛門疾患について...① 痔核(いぼ痔) 静脈叢に血液がたまり, 膨らんでこぶ状になった状態. 硬い便によって肛門上皮がさける. ②

尖圭コンジローマ

Page 56: 肛門疾患について...① 痔核(いぼ痔) 静脈叢に血液がたまり, 膨らんでこぶ状になった状態. 硬い便によって肛門上皮がさける. ②
Page 57: 肛門疾患について...① 痔核(いぼ痔) 静脈叢に血液がたまり, 膨らんでこぶ状になった状態. 硬い便によって肛門上皮がさける. ②