損害保険大学課程 - sonpo-daigakukatei.jp ·...

12
1氏 名 ※この受講ガイドは、損害保険大学課程教育プログラム修了まで大切に保管して下さい。 <指定教育機関> 般社団法日本損害保険代理業協会 INDEPENDENT INSURANCE AGENTS OF JAPAN, INC. 受講期間 2014年10月1日~2015年3月31日 重 要 一般社団法人 日本損害保険協会 損害保険大学課程 2014 年 専門コース 受講ガイド 要保管

Upload: others

Post on 26-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 損害保険大学課程 - sonpo-daigakukatei.jp · サルティングの基本と実務」「個人を取り巻くリ ... ・税金の基礎知識 ・損害保険契約等にかかる税務知識

●1●

氏 名

※この受講ガイドは、損害保険大学課程教育プログラム修了まで大切に保管して下さい。

<指定教育機関>

一般社団法人

日本損害保険代理業協会 INDEPENDENT INSURANCE AGENTS OF JAPAN, INC.

受講期間

2014年10月1日~2015年3月31日

重 要

一般社団法人 日本損害保険協会

損害保険大学課程 2014 年 専門コース

受講ガイド

要保管

Page 2: 損害保険大学課程 - sonpo-daigakukatei.jp · サルティングの基本と実務」「個人を取り巻くリ ... ・税金の基礎知識 ・損害保険契約等にかかる税務知識

●2●

Page 3: 損害保険大学課程 - sonpo-daigakukatei.jp · サルティングの基本と実務」「個人を取り巻くリ ... ・税金の基礎知識 ・損害保険契約等にかかる税務知識

●1●

この「受講ガイド」は、教育プログラム「専門コース」の受講に際し、

必要な下記事項について説明しています。

受講を始める前に必ずお読みください。

1.損害保険大学課程とは ··························· 2

2.損害保険大学課程教育プログラム ·············· 3

3.受講の手引き/標準スケジュール ················ 4

4.受講者マイページガイド ························· 6

5.ヘルプデスク ······································ 7

6.認 定 ·············································· 8

受講ガイドの利用方法

この受講ガイドのP.7にログインID・パスワードを記入し大切に保管し、

本教育プログラム修了までご活用ください。

も じ く

Page 4: 損害保険大学課程 - sonpo-daigakukatei.jp · サルティングの基本と実務」「個人を取り巻くリ ... ・税金の基礎知識 ・損害保険契約等にかかる税務知識

●2●

「お客さまから選ばれる募集人」を育成する教育制度です。

本課程は、一般社団法人 日本損害保険協会(以下「損保協会」)の「損害保険代理店専門試験」と、一

般社団法人 日本損害保険代理業協会(以下「日本代協」)の「保険大学校・認定保険代理士制度」との

2つの制度を整理・統合し、お客さまによりわかりやすくなった損害保険業界共通の教育制度です。

「損保一般試験」に合格した募集人の皆さまが、さらなるステップアップを目指す教育制度として、2012

年7月から「損害保険大学課程」(以下「本課程」といいます)を実施しています。

本課程では、損害保険商品に関する知識に加え、損害保険募集に関する深い専門知識や実践的な知識・

業務スキルを身につけ、お客さまに対しよりよいコンサルティングを行えるように、「専門コース」と「コ

ンサルティングコース」の2つのコースを設けており、それぞれの試験に合格した募集人の皆さまのう

ち、所定の認定要件を充たされた方を、損保協会が本課程の修了者として認定します。

専門コース コンサルティングコース

損害保険の募集に関連の深い分野について、「損

保一般試験」基礎単位よりも一層専門的に知識を

修得するためのコースです。

具体的には、「法律」「税務」「社会保険」「リ

スクマネジメント」「隣接業界」について学ぶこ

とにより、お客さまへさらにわかりやすく保険商

品の説明ができることを目指します。

「専門コース」の認定取得者が、同コースで修得

した知識を踏まえ、お客さまのニーズに応じたコ

ンサルティングを行うことができるように、より

実践的な業務スキルを修得するコースです。

なお、本コースでは、「保険概論」「代理店・募

集人の使命と役割」を再確認したうえで、「コン

サルティングの基本と実務」「個人を取り巻くリ

スクとコンサルティング」「企業を取り巻くリス

クとコンサルティング」などについて学ぶことに

より、お客さまに総合的なコンサルティングが行

えることを目指します。

1.損害保険大学課程とは

損害保険募集人一般試験 合格

Page 5: 損害保険大学課程 - sonpo-daigakukatei.jp · サルティングの基本と実務」「個人を取り巻くリ ... ・税金の基礎知識 ・損害保険契約等にかかる税務知識

●3●

本課程では、テキストの内容をより効率的に修得できるように、コースごとに、「教育プログラム」

を用意しました。同プログラムでは、募集人が担う高い社会的使命を果たすため、必要な知識とスキ

ル、そして何よりも大切な“マインド(心)”を学習します。

学習範囲は広範囲に及びますが、わかりやすいテキストとeラーニングを活用した通信教育(視聴覚

教材)、さらにはセミナーを組み合わせた総合学習スタイルで、受講者をしっかりサポートします。

受講資格

本プログラムは、どなたでも受講いただくことができます。

(注)損害保険大学課程の認定取得は、以下の対象者に限られますので、ご注意ください。

①損保一般試験に合格している募集人

②損害保険会社社員(直販社員、研修生を含みます)

カリキュラム

「専門コース」は、通信教育により、専門的な知識を修得します。

学 習 内 容 学習方法

専門コース

法 律 単 位

損害保険契約に関する知識 通信教育

損害賠償に関する知識 通信教育

相続に関する知識 通信教育

手形・小切手に関する知識 通信教育

リスクマネジメントに関する知識 通信教育

税 務 単 位

税金の基礎知識 通信教育

損害保険契約等にかかる税務知識 通信教育

社会保険制度 通信教育

隣接業界 通信教育

※通信教育は、受講申込の際に指定した送付先へ直接送付したテキストを使用します。

学習期間

「専門コース」は、毎年 10 月に開講し、翌年3月までの6か月間にわたり、学習いただきます。

修了基準

「専門コース」教育プログラムでは、修了を「専門コース」試験の受験要件となりません*が、教育

内容の理解度を受講者自らが把握するため、目安として、確認テスト全科目について、70 点以上の修

了基準を設けます。

*「専門コース」では、自学自習で「専門コース」の試験の受験が可能であることによります。

2.損害保険大学課程教育プログラム

Page 6: 損害保険大学課程 - sonpo-daigakukatei.jp · サルティングの基本と実務」「個人を取り巻くリ ... ・税金の基礎知識 ・損害保険契約等にかかる税務知識

●4●

受講者マイページ

受講者ごとに、専用のホームページ『受講者マイページ』を開設しています。マイページでは、確認

テストの受検や受講状況の確認、セミナー受講地区の変更、登録内容の変更などを行うことができま

す。

通信教育の受講

専門コースのテキストは9月中旬以降に送付されてきます。テキストを学習し、WEBによる確認テ

ストに取り組みます。

専門コースには、修了要件は設けません。

*WEBによる確認テストの受検は、受講者マイページで行います。

*確認テストは、科目ごとに取り組みます。また、受検中に中断しても入力内容が保存されますので、

じっくり取組むことができます。

*用語説明 確認テスト:①専門コースの「各単位ごと各編ごとの確認問題」、「総合模擬テスト」、

②コンサルティングコースの「科目検定テスト」 の総称です。

3.受講の手引き/標準スケジュール

Page 7: 損害保険大学課程 - sonpo-daigakukatei.jp · サルティングの基本と実務」「個人を取り巻くリ ... ・税金の基礎知識 ・損害保険契約等にかかる税務知識

●5●

標準スケジュール

教育プログラムの学習カリキュラムは、専門コース6か月間、コンサルティングコース12か月間です。

科目ごとに学習期間が定められていますので、その期間内に学習し、修了してください。

●通信教育:テキストを学習し、WEBによる確認テストに合格すると修了となります。

合格ラインは70点以上ですが、専門コースでは合格の目安、コンサルティングコース

では、修了要件です。

●セミナー:セミナーに出席することで修了となります。(専門コースにはセミナーはありません。)

日程 専門コース コンサルティングコース

通信教育 セミナー

2014 年

10 月

2015 年

3月

(専門コース開講) ・損害保険契約に関する知識

・損害賠償に関する知識

・相続に関する知識

・手形・小切手に関する知識

・リスクマネジメントに関する知識

・税金の基礎知識

・損害保険契約等にかかる税務知識

・社会保険制度

・隣接業界

上記9科目は掲載順にかかわらず、

自由に受検可能。

4月 (コンサルティングコース開講)

保険概論 5月 保険業界の概要/委託契約書

6月 専門コース(法律単位・税務単

位)試験受験

★上記2科目の確認テスト受検期限は

6月 30 日です。

7月~ 専門コース認定(日本損害保険

協会認定損害保険プランナー)

申請

第一四半期の確認テストに不合格の場

合、追確認テストを受検できます。

<第 1回セミナー>(7月~9月)

・代理店・募集人の使命と役割

・職業倫理

・日常生活に伴うリスクとライフサイ

クルに応じた保険コンサルティング

10 月 保険コンサルティングとコミュニケー

ションスキル

11 月 事業活動とリスク/事業活動を支える

保険

12 月~ ★上記2科目の確認テスト受検期限は

12 月 31 日です。

<第2回セミナー>(12月~翌年3月)

・事故トラブルからみた保険募集時の

注意点(自動車編・火災編)

・事業活動に応じた保険コンサルティング1月

~3月

第三四半期の確認テストに不合格の場

合、追確認テストを受検できます。

2016 年

6月 コンサルティングコース試験

コンサルティングコース認定(日本損害保険協会認定 損害保険トー

タルプランナー)申請

Page 8: 損害保険大学課程 - sonpo-daigakukatei.jp · サルティングの基本と実務」「個人を取り巻くリ ... ・税金の基礎知識 ・損害保険契約等にかかる税務知識

●6●

受講者マイページとは、「専門コース」受講者専用オンラインサイトです。

確認テスト(科目検定テスト)の受検、セミナーのスケジュール照会・変更、学習科目の修了状況確

認・登録情報の確認および変更・本プログラムへの質問などを行うことができます。

●ブラウザを起動して、「受講者マイページ」へのログイン画面を表⺬します。

https://www.sonpo-daigakukatei.jp/logon.aspx

●「ログインID」および「パスワード」を入力しログインします。

※受講申込完了時に受信したeメール「受講者マイページのお知らせ」に記載されています。

●「受講者マイページ」トップページ画面より選択して確認テスト(科目検定テスト)の受検等を行いま

す。

▼「受講者マイページ」へのログイン画面 ▼「受講者マイページ」トップページ画面

4.受講者マイページガイド

※「受講者マイページの使い方」マニュアルは、ログイン画面の左下および「受講者マ

イペ-ジ」画面の左下「受講者マイページの使い方」をクリックしてご覧ください。

「受講者マイページの

使い方」マニュアル

Page 9: 損害保険大学課程 - sonpo-daigakukatei.jp · サルティングの基本と実務」「個人を取り巻くリ ... ・税金の基礎知識 ・損害保険契約等にかかる税務知識

●7●

損害保険大学課程教育プログラム事務センター

電 話:03-6736-2531(受付時間:平日 9:00~17:00)

FAX:03-5963-6151

※受講者マイページのお問い合わせ画面もご活用ください。

損害保険大学課程教育プログラム係

電 話:03-3669-3741(受付時間:平日 9:30~17:00)

ログインID・パスワードは慎重に管理してください。

5.ヘルプデスク

確認テストの受検システム操作、セミナー日程の確認、受講地区の変更、

受講状況の確認等の受講者マーページに関するお問い合わせ

通信教育テキスト、確認テストの内容に関するお問い合わせ

ログインID

パスワード

Page 10: 損害保険大学課程 - sonpo-daigakukatei.jp · サルティングの基本と実務」「個人を取り巻くリ ... ・税金の基礎知識 ・損害保険契約等にかかる税務知識

●8●

「専門コース」と「コンサルティングコース」、それぞれの試験に合格した募集人の皆様のうち、

所定の認定要件を充たされた方を損保協会が本課程の修了者として認定します。

損保協会の「募集人・資格情報システム」(https://agt.sonpo-shikaku.jp)にアクセスして、

ご自身が申請手続きを行います。

なお、「専門コース」の認定を取得された方は「損害保険プランナー」の称号を、また、「コンサ

ルティングコース」の認定を取得された方は「損害保険トータルプランナー」の称号を使用する

ことができます。

■専門コース認定要件

(認定者は、損保協会認定 損害保険プランナー) 登録・届出要件 代理店登録または募集人届出を行っていること

試験合格要件等 次の試験のすべてに合格していること

・損保一般試験「基礎単位」(注1.)

・損保一般試験「商品単位」のいずれか1単位以上(注1.2.)

・損害保険大学課程「専門コース」試験

適格性要件 次の事項のすべてを充たしていること

・認定申請日過去3年以内に保険募集に関し、著しく不適当な行為がないこと

・将来にわたり、反社会的勢力に該当しないこと、および同勢力と関係をたな

いこと

・認定申請内容に虚偽がないこと

■コンサルティングコース認定要件

(認定者は、損保協会認定 損害保険トータルプランナー) 登録・届出要 ・代理店登録または募集人届出を行っていること

・認定日時点で、2年以上の募集経験があること

試験合格要件等 次の試験のすべてに合格していること

・損保一般試験「基礎単位」(注1.)

・損保一般試験「商品単位」3単位すべて(注1.2.)

・損害保険大学課程「専門コース」認定

・損害保険大学課程「コンサルティングコース」試験

適格性要件 次の事項のすべてを充たしていること

・認定申請日過去3年以内に保険募集に関し、著しく不適当な行為がないこと

・将来にわたり、反社会的勢力に該当しないこと、および同勢力と関係をたな

いこと

・認定申請内容に虚偽がないこと

(注1.)認定日時点で有効期限内の単位に限ります。

なお、2011 年9月まで実施していた「募集人試験」は、損保一般試験「基礎単位」に読替え、「保

険商品教育制度」の「商品専門試験」は、損保一般試験の「商品単位」((注2.)参照)に読替

えられています。

(注2.)「自動車保険単位」、「火災保険単位」、「傷害疾病保険単位」のいずれかをいいます。

6.認 定

Page 11: 損害保険大学課程 - sonpo-daigakukatei.jp · サルティングの基本と実務」「個人を取り巻くリ ... ・税金の基礎知識 ・損害保険契約等にかかる税務知識

●9●

・認定証を発行します。認定証の発行は、認定取得者本人が募集人・資格情報システムから行う

ことができます。

・名刺等へ認定者であることの表⺬を可能とします。

*シンボルマークに関しては以下のURLを参照願います。

*消費者が、募集人が認定取得者であることを確認できるよう、募集人・資格情報システムに

検索機能(検索キーは「氏名」「募集人ID」または「認定番号」とする)を設けます。

*掲載項目は、氏名、認定コース、認定番号、認定日、有効期限とします。

http://www.sonpo-dairiten.jp/daigaku/nintei.html#hakko

<指定教育機関>

●お問い合わせ

教育事務センター 受付時間(平日) 9:00~17:00 〒115-0055 東京都北区赤羽⻄1-7-1 パルロード3 10F TEL 03(6736)2531 FAX 03(5963)6151

持っていますか? 消費者から選ばれるためのメルクマール

「損害保険プランナー」「損害保険トータルプランナー」

認定者の処遇

一般社団法人

日本損害保険代理業協会 INDEPENDENT INSURANCE AGENTS OF JAPAN, INC.

Page 12: 損害保険大学課程 - sonpo-daigakukatei.jp · サルティングの基本と実務」「個人を取り巻くリ ... ・税金の基礎知識 ・損害保険契約等にかかる税務知識

●10●