貿易の自由化は環境負荷を低減させるか? · 1 1 日引聡...

35
1 1 1 日引 日引 (国立環境研究所) (国立環境研究所) 馬奈木 馬奈木 俊介 俊介 (横浜国立大学) (横浜国立大学) 鶴見 鶴見 哲哉 哲哉 (横浜国立大学大学院) (横浜国立大学大学院) 貿易の自由化は環境負荷を低減させるか? 貿易の自由化は環境負荷を低減させるか? Sox Sox を対象にした計量経学的分析 を対象にした計量経学的分析

Upload: others

Post on 14-Sep-2019

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 貿易の自由化は環境負荷を低減させるか? · 1 1 日引聡 (国立環境研究所) 馬奈木俊介 (横浜国立大学) 鶴見哲哉 (横浜国立大学大学院)

111

日引日引 聡聡(国立環境研究所)(国立環境研究所)

馬奈木馬奈木 俊介俊介(横浜国立大学)(横浜国立大学)

鶴見鶴見 哲哉哲哉(横浜国立大学大学院)(横浜国立大学大学院)

貿易の自由化は環境負荷を低減させるか?貿易の自由化は環境負荷を低減させるか?~~SoxSoxを対象にした計量経学的分析を対象にした計量経学的分析

Page 2: 貿易の自由化は環境負荷を低減させるか? · 1 1 日引聡 (国立環境研究所) 馬奈木俊介 (横浜国立大学) 鶴見哲哉 (横浜国立大学大学院)

22

貿易と環境に関する研究課題(実証研究)貿易と環境に関する研究課題(実証研究)

環境政策と汚染物質のリーケージの問題環境政策と汚染物質のリーケージの問題

貿易の自由化と環境問題の関係貿易の自由化と環境問題の関係

①① 貿易の自由化の促進は、環境に対してどのような影響をも貿易の自由化の促進は、環境に対してどのような影響をもつか?(3つの効果;規模効果、技術効果、構造効果)つか?(3つの効果;規模効果、技術効果、構造効果)

②② 貿易の自由化によって、環境政策の脆弱な国(発展途上貿易の自由化によって、環境政策の脆弱な国(発展途上国)への生産のシフトが生じるか?(国)への生産のシフトが生じるか?(Pollution HeavenPollution Heaven仮仮

説は成立するか?)説は成立するか?)

③③ 貿易の自由化は、資本賦存量の多い国(したがって、相対貿易の自由化は、資本賦存量の多い国(したがって、相対的にエネルギー使用量の多い国)での輸出増を通して、環的にエネルギー使用量の多い国)での輸出増を通して、環境負荷を強めるか?(要素賦存仮説は成立するか?)境負荷を強めるか?(要素賦存仮説は成立するか?)

Page 3: 貿易の自由化は環境負荷を低減させるか? · 1 1 日引聡 (国立環境研究所) 馬奈木俊介 (横浜国立大学) 鶴見哲哉 (横浜国立大学大学院)

33

貿易自由化の3つの効果貿易自由化の3つの効果

Scale EffectScale Effect(規模効果)(規模効果)::経済活動の拡張が環境負荷に与える影響(環境を悪化させ経済活動の拡張が環境負荷に与える影響(環境を悪化させる効果)る効果)

Technique effectTechnique effect(技術効果)(技術効果)::所得水準の上昇が環境政策に対する需要を増加させ環境所得水準の上昇が環境政策に対する需要を増加させ環境負荷を低減させる効果、あるいは、所得水準の上昇や貿易負荷を低減させる効果、あるいは、所得水準の上昇や貿易の自由化が環境によい技術へのアクセスを容易にすることの自由化が環境によい技術へのアクセスを容易にすることによって環境負荷を低減させる効果によって環境負荷を低減させる効果

Composition effectComposition effect(構造効果)(構造効果)::貿易の自由化による輸出入財価格の変化が、輸出貿易の自由化による輸出入財価格の変化が、輸出財財生産生産やや輸入財と競合する財の生産への影響(輸入財と競合する財の生産への影響(産業構造の変化産業構造の変化))を通して、環境負荷に与える影響(プラス?マイナス?)を通して、環境負荷に与える影響(プラス?マイナス?)

Page 4: 貿易の自由化は環境負荷を低減させるか? · 1 1 日引聡 (国立環境研究所) 馬奈木俊介 (横浜国立大学) 鶴見哲哉 (横浜国立大学大学院)

44

既存研究既存研究

AntweilerAntweiler et al.et al. (2001,AER)(2001,AER)「自由貿易化は環境に「自由貿易化は環境によいよい影響がある」影響がある」

モデル化を行い、実証研究モデル化を行い、実証研究環境(環境(SOSO22濃度)、43カ国(濃度)、43カ国(1971~96年)1971~96年)

3つの効果3つの効果を理論モデル化し、理論モデルを実証。を理論モデル化し、理論モデルを実証。

Page 5: 貿易の自由化は環境負荷を低減させるか? · 1 1 日引聡 (国立環境研究所) 馬奈木俊介 (横浜国立大学) 鶴見哲哉 (横浜国立大学大学院)

55

AntweilerAntweiler et al.et al. (2001,AER)(2001,AER)の貢献の貢献

(貢献)(貢献)

理論モデルを構築し、実証可能な理論式を誘導型で導出し理論モデルを構築し、実証可能な理論式を誘導型で導出し(3つの効果を明示的に分解)、(3つの効果を明示的に分解)、実証可能な理論的フレーム実証可能な理論的フレームワークを提供。ワークを提供。

規模効果(生産水準と環境負荷との関係)、技術効果(所得規模効果(生産水準と環境負荷との関係)、技術効果(所得水準と環境負荷との関係)、構造効果(貿易の自由度と環境水準と環境負荷との関係)、構造効果(貿易の自由度と環境負荷との関係)を推計負荷との関係)を推計

Page 6: 貿易の自由化は環境負荷を低減させるか? · 1 1 日引聡 (国立環境研究所) 馬奈木俊介 (横浜国立大学) 鶴見哲哉 (横浜国立大学大学院)

66

AntweilerAntweiler et al.et al. (2001,AER)(2001,AER)の課題の課題

(課題)(課題)

貿易の自由化が生産水準、所得に及ぼす影響を考慮してい貿易の自由化が生産水準、所得に及ぼす影響を考慮していない。ない。

このため、貿易の自由化が環境に及ぼす全効果(3つの効果このため、貿易の自由化が環境に及ぼす全効果(3つの効果の合計)について、定量的に明らかにしていない。の合計)について、定量的に明らかにしていない。

推計結果のバイアスの問題も。推計結果のバイアスの問題も。

長期的な効果と短期的な効果(動学的なプロセス)を考慮して長期的な効果と短期的な効果(動学的なプロセス)を考慮していない。いない。

先進国中心のデータを用いている。先進国中心のデータを用いている。

Page 7: 貿易の自由化は環境負荷を低減させるか? · 1 1 日引聡 (国立環境研究所) 馬奈木俊介 (横浜国立大学) 鶴見哲哉 (横浜国立大学大学院)

77

AntweilerAntweiler et al.et al. (2001,AER)(2001,AER)に続く実証研究に続く実証研究

Cole and Elliott (2003, Cole and Elliott (2003, JEEMJEEM))Sox, Sox, NoxNox, , CO2CO2, BOD, BODを対象を対象

19751975--9595年の26カ国あるいは年の26カ国あるいは3232カ国カ国

構造効果は小さい。特に、規模・技術効果と比較して。構造効果は小さい。特に、規模・技術効果と比較して。

SO2SO2については、については、AntweilerAntweiler, et al, et alと同じ結果と同じ結果

Pollution HeavenPollution Heaven仮説および要素賦存仮説にもとづく貿易の仮説および要素賦存仮説にもとづく貿易の効果が存在する効果が存在する

CO2CO2、、BODBOD、、NONOxxについては有意な結果が得られなかった。については有意な結果が得られなかった。

Page 8: 貿易の自由化は環境負荷を低減させるか? · 1 1 日引聡 (国立環境研究所) 馬奈木俊介 (横浜国立大学) 鶴見哲哉 (横浜国立大学大学院)

88

理論モデル(理論モデル(AntweilerAntweiler et al.et al.((20012001))))

eRE ˆˆˆˆ ++= ϕReE ϕ=

汚染物質排出量 実質GDP

排出係数

汚染財シェア(産業構造)

Page 9: 貿易の自由化は環境負荷を低減させるか? · 1 1 日引聡 (国立環境研究所) 馬奈木俊介 (横浜国立大学) 鶴見哲哉 (横浜国立大学大学院)

99

理論モデル(理論モデル(AntweilerAntweiler et al.et al.((20012001))))

(貿易の自由化と価格)(貿易の自由化と価格)

pp idi λ=i国の汚染財

国内価格汚染財国際価格

i国の貿易自由度係数

①λ>1 → 汚染財輸入国

②λ<1 → 汚染財輸出国

貿易の自由化は、汚染財輸入国のλを低下させ、汚染財輸出国のλを引き上げる。

Page 10: 貿易の自由化は環境負荷を低減させるか? · 1 1 日引聡 (国立環境研究所) 馬奈木俊介 (横浜国立大学) 鶴見哲哉 (横浜国立大学大学院)

1010

理論モデル(理論モデル(AntweilerAntweiler et al.et al.((20012001))))

(環境負荷の決定要因)(環境負荷の決定要因)

① 生産規模

② 環境政策(環境に対する需要)←環境は上級財

③ 要素賦存比率:資本が豊か(エネルギー消費などが多いか?)か労働が豊かか?

→資本が豊かであれば、資本集約財(汚染財)の輸出国になる

④ 貿易の自由度

→生産の拡大効果?

より環境政策の弱い国への生産のシフト?

Page 11: 貿易の自由化は環境負荷を低減させるか? · 1 1 日引聡 (国立環境研究所) 馬奈木俊介 (横浜国立大学) 鶴見哲哉 (横浜国立大学大学院)

1111

理論モデル(理論モデル(AntweilerAntweiler et al.et al.((20012001))))

SRE ˆˆˆˆ321 ακαα −+=

tpT ˆˆˆ654 ααα −++

汚染物質排出量

実質GDP 一人当たり実質GDP

貿易自由度 汚染財国際価格

国タイプ

Scale effectTechnique effect

Composition effect

要素賦存比率(資本/労働)

Page 12: 貿易の自由化は環境負荷を低減させるか? · 1 1 日引聡 (国立環境研究所) 馬奈木俊介 (横浜国立大学) 鶴見哲哉 (横浜国立大学大学院)

1212

理論モデル(理論モデル(AntweilerAntweiler et al.et al.((20012001))の構造))の構造

貿易自由化(T)

Composition Effect(直接効果)

実質GDP(R)

一人当たり実質GDP(S)

Scale Effect (間接効果)

Technique Effect(間接効果)

排出量(E)

+

Page 13: 貿易の自由化は環境負荷を低減させるか? · 1 1 日引聡 (国立環境研究所) 馬奈木俊介 (横浜国立大学) 鶴見哲哉 (横浜国立大学大学院)

1313

目的目的本当に本当に[[自由貿易↑ならば自由貿易↑ならば 環境↑環境↑]]であるのか?であるのか?AntweilerAntweiler et al.et al. (2001)(2001) :: 内生性内生性Frankel and RoseFrankel and Rose (2005) (2005) :: Cross sectionCross section両者共通両者共通 :: データが先進国に偏っているデータが先進国に偏っている両者共通両者共通 :: 「自由貿易→「自由貿易→ScaleScale」の弾力性が不明」の弾力性が不明

本研究本研究同時方程式同時方程式対象汚染物質:対象汚染物質:SOSOxx8888カ国カ国 19731973--20002000年年

環境条約の環境効果(ヘルシンキ議定書、オスロ議定書)を明環境条約の環境効果(ヘルシンキ議定書、オスロ議定書)を明示的に考慮示的に考慮

「自由貿易→環境」の弾力性が不明「自由貿易→環境」の弾力性が不明

Page 14: 貿易の自由化は環境負荷を低減させるか? · 1 1 日引聡 (国立環境研究所) 馬奈木俊介 (横浜国立大学) 鶴見哲哉 (横浜国立大学大学院)

1414

検証するおよび課題検証するおよび課題

規模・技術効果は環境改善効果をもつか?(規模・技術効果は環境改善効果をもつか?(AntwilerAntwiler, et al , et al (2001), Cole and Elliott(2003)(2001), Cole and Elliott(2003)))

構造効果は環境改善効果をもつか?構造効果は環境改善効果をもつか?

これらの効果は、所得水準によってどのように異なるか?これらの効果は、所得水準によってどのように異なるか?

貿易の自由化を通した貿易の自由化を通したPollution HeavenPollution Heaven仮説は成立するか?仮説は成立するか?

貿易の自由化を通して要素賦存仮説は成立するか?貿易の自由化を通して要素賦存仮説は成立するか?

オスロ議定書、ヘルシンキ議定書は、オスロ議定書、ヘルシンキ議定書は、SOSOxxの削減に有効だっの削減に有効だったか?たか?

Page 15: 貿易の自由化は環境負荷を低減させるか? · 1 1 日引聡 (国立環境研究所) 馬奈木俊介 (横浜国立大学) 鶴見哲哉 (横浜国立大学大学院)

1515

本モデルの構造本モデルの構造

貿易自由化(T)

Composition Effect(直接効果)

一人当たり実質GDP(S)

Scale Effect & Technique Effect

(間接効果)

排出量(E)

(Environmental Quality Equation)

(Income Equation)

Page 16: 貿易の自由化は環境負荷を低減させるか? · 1 1 日引聡 (国立環境研究所) 馬奈木俊介 (横浜国立大学) 鶴見哲哉 (横浜国立大学大学院)

1616

Environmental quality equationEnvironmental quality equation

H

: : 一人当たり排出量一人当たり排出量

: : 一人当たり実質一人当たり実質 GDPGDP::貿易(輸出+輸入)貿易(輸出+輸入)GDPGDP比率比率

: : 資本労働比率(資本労働比率(κκ))( / )K LE

HT

O

S

: : ヘルシンキ議定書ダミーヘルシンキ議定書ダミー

: : オスロ議定書ダミーオスロ議定書ダミー

itititititit

itititititit

itititititit

ititititit

OHTSLKTSTSTLK

TLKTSLKS

SLKLKEcE

1141312

21110

29

8762

5

42

32111

]lnln)/[ln()ln]([ln)ln(ln)ln])/([ln(

]ln)/[ln(ln]ln)/[ln()(ln

ln])/[ln()/ln(lnln

εαααααα

αααα

αααα

+++⋅⋅+⋅+⋅+⋅+

⋅++⋅++

++++= −

itiit 111 νηε +=

個別(国別)効果

Page 17: 貿易の自由化は環境負荷を低減させるか? · 1 1 日引聡 (国立環境研究所) 馬奈木俊介 (横浜国立大学) 鶴見哲哉 (横浜国立大学大学院)

1717

クロス項の考慮クロス項の考慮

規模・技術効果、構造効果は、所得水準によってどのように異なるか?規模・技術効果、構造効果は、所得水準によってどのように異なるか?

→→GDPGDP((S)S)の2乗の項、貿易変数(の2乗の項、貿易変数(T)T)ととGDPGDPとのクロス項とのクロス項

貿易の自由化を通した貿易の自由化を通したPollution HeavenPollution Heaven仮説は成立するか?仮説は成立するか?

→貿易変数(→貿易変数(T)T)ととGDPGDPとのクロス項とのクロス項

貿易の自由化を通して要素賦存仮説は成立するか?貿易の自由化を通して要素賦存仮説は成立するか?

→資本・労働比率と貿易変数のクロス項→資本・労働比率と貿易変数のクロス項

オスロ議定書、ヘルシンキ議定書は、オスロ議定書、ヘルシンキ議定書は、SOSOxxの削減に有効だったか?の削減に有効だったか?

Page 18: 貿易の自由化は環境負荷を低減させるか? · 1 1 日引聡 (国立環境研究所) 馬奈木俊介 (横浜国立大学) 鶴見哲哉 (横浜国立大学大学院)

181818

Income equation Income equation ( ( BarroBarro (1998) )(1998) )

itP : : 人口人口

itSch : : 就学年数就学年数

Arellano and Bond (1991)Arellano and Bond (1991)’’ difference GMM estimator to difference GMM estimator to correct for serial correlationcorrect for serial correlation

ititit

itititit

SchPLKTScS

254

32112

lnln)/ln(lnlnln

εβββββ

++++++= −

itiit 222 νηε +=

個別(国別)効果

Page 19: 貿易の自由化は環境負荷を低減させるか? · 1 1 日引聡 (国立環境研究所) 馬奈木俊介 (横浜国立大学) 鶴見哲哉 (横浜国立大学大学院)

191919

DATADATA◆◆ 汚染物質排出量汚染物質排出量・・SO2 emission [kg]SO2 emission [kg];; 19731973--2000, 88 countries2000, 88 countries

Center for Air Pollution Impact and Trend Analysis Center for Air Pollution Impact and Trend Analysis (CAPITA), (CAPITA),

Stern(2005)Stern(2005)◆◆ その他その他・・一人当たり一人当たりGDP [1996 $]GDP [1996 $];;Penn World Table 6.1Penn World Table 6.1・・資本労働比率資本労働比率 ; Extended ; Extended pennpenn world tableworld table・・貿易自由度(貿易・貿易自由度(貿易・GDPGDP比率)比率)Trade openness [%] ; Trade openness [%] ;

World Development indicatorsWorld Development indicators・・人口成長率人口成長率[[年率年率 %] ; World Development indicators%] ; World Development indicators・・就学年数就学年数 [[年年] ; ] ; BarroBarro and Lee and Lee education data set education data set

(2000)(2000)・・ Andrew RoseAndrew Rose’’ss bilateral trade data setbilateral trade data set

Page 20: 貿易の自由化は環境負荷を低減させるか? · 1 1 日引聡 (国立環境研究所) 馬奈木俊介 (横浜国立大学) 鶴見哲哉 (横浜国立大学大学院)

202020

もう一つの内生性の問題もう一つの内生性の問題:環境条約の批准(:環境条約の批准(ProbitProbit EstimationEstimation))

VariableVariable HelsinkiHelsinki OsloOslo

lagedlaged per capita GNPper capita GNP 0.0004**0.0004** 0.0002**0.0002**

lagedlaged SOSO22 emissionemission --0.0005*0.0005* --0.0004*0.0004*

ConstantConstant --6.08**6.08** --2.362.36

ObservationObservation 2020 1919

LogLog--likelihood valuelikelihood value --5.265.26 --7.027.02

Pseudo RPseudo R--squaredsquared 0.600.60 0.360.36

Page 21: 貿易の自由化は環境負荷を低減させるか? · 1 1 日引聡 (国立環境研究所) 馬奈木俊介 (横浜国立大学) 鶴見哲哉 (横浜国立大学大学院)

212121

Environmental Quality EquationEnvironmental Quality EquationVariableVariable SOSO22(protocol)(protocol) SOSO22

lnElnEitit--11 0.67***0.67*** 0.69***0.69***

ln(K/L)ln(K/L)itit --4.35***4.35*** --3.49**3.49**

[ln(K/L)[ln(K/L)itit]]22 --0.43***0.43*** --0.58**0.58**

lnSlnSitit 2.742.74 2.682.68

[lnS[lnSitit]]22 --0.99***0.99*** --1.09***1.09***

ln(K/L)ln(K/L)itit・・lnSlnSitit 1.51***1.51*** 1.72***1.72***

lnTlnTitit --3.75***3.75*** --3.36***3.36***

ln(K/L)ln(K/L)itit・・lnTlnTitit 1.13***1.13*** 0.87**0.87**

[ln(K/L)[ln(K/L)itit]]22・・lnTlnTitit 0.08***0.08*** 0.12***0.12***

lnSlnSitit・・lnTlnTitit --0.260.26 --0.090.09

[lnS[lnSitit]]22・・lnTlnTitit 0.20**0.20** 0.21**0.21**

ln(K/L)ln(K/L)itit ・・lnSlnSitit・・lnTlnTitit --0.33***0.33*** --0.37***0.37***

HHitit --0.13***0.13*** --

OOitit --0.07***0.07*** --

ConstantConstant --0.01***0.01*** --0.01***0.01***

Note: For reasons of space, Sargan test, AR(1) test, and AR(2) test are not reported.

Page 22: 貿易の自由化は環境負荷を低減させるか? · 1 1 日引聡 (国立環境研究所) 馬奈木俊介 (横浜国立大学) 鶴見哲哉 (横浜国立大学大学院)

2222

推計結果(推計結果(Environmental Quality EquationEnvironmental Quality Equation))

2.2. 一人当たり一人当たりGDPGDP((S)S)の環境負荷への影響の環境負荷への影響

環境負荷方程式を環境負荷方程式をlnSlnSで偏微分し、サンプル平均で評価で偏微分し、サンプル平均で評価

itititit

itititit

it

TLKTS

TLKSSE

ln)/ln(lnln2

ln)/ln(ln2lnln

1211

10654

⋅+⋅+

+++=∂∂

αα

αααα

0lnln

>∂∂

it

it

SE

①① SO2SO2についてについて 規模・技術効果はプラス規模・技術効果はプラス

1.1. 排出量(排出量(EitEit)のラグ項が有意にプラスの符号)のラグ項が有意にプラスの符号

動学的な調整プロセスの存在動学的な調整プロセスの存在

AntwilerAntwiler et alet alややColeCole&Elliott&Elliottとは逆とは逆

Page 23: 貿易の自由化は環境負荷を低減させるか? · 1 1 日引聡 (国立環境研究所) 馬奈木俊介 (横浜国立大学) 鶴見哲哉 (横浜国立大学大学院)

2323

なぜなぜSO2SO2について規模・技術効果はプラスなについて規模・技術効果はプラスな

のだろう?のだろう?

SO2SO2ははlocal pollutionlocal pollution→地域的な環境政策と政策強度の弱い地域への生産→地域的な環境政策と政策強度の弱い地域への生産

シフトシフト

→小さい(マイナスの)技術効果→小さい(マイナスの)技術効果

(先行研究における)推計方法の問題??(先行研究における)推計方法の問題??

Page 24: 貿易の自由化は環境負荷を低減させるか? · 1 1 日引聡 (国立環境研究所) 馬奈木俊介 (横浜国立大学) 鶴見哲哉 (横浜国立大学大学院)

2424

推計結果(推計結果(Environmental Quality EquationEnvironmental Quality Equation))3.3. 貿易の自由化の環境負荷への直接的影響(構造効果)貿易の自由化の環境負荷への直接的影響(構造効果)

環境負荷方程式を環境負荷方程式をlnlnTTで偏微分し、サンプル平均で評価で偏微分し、サンプル平均で評価

]ln)/[ln(

][lnln])/[ln()/ln(lnln

12

21110

2987

itit

ititititit

it

SLK

SSLKLKTE

⋅+

++++=∂∂

α

ααααα

①① 構造効果はマイナス構造効果はマイナス

②② より資本の豊かな国ほどマイナスの構造効果は大きくなるより資本の豊かな国ほどマイナスの構造効果は大きくなる

③③ 所得の高い国(環境規制の強い)ほど、マイナスの構造効果所得の高い国(環境規制の強い)ほど、マイナスの構造効果は大きくなる。は大きくなる。 →→Pollution HeavenPollution Heaven仮説の成立仮説の成立

Page 25: 貿易の自由化は環境負荷を低減させるか? · 1 1 日引聡 (国立環境研究所) 馬奈木俊介 (横浜国立大学) 鶴見哲哉 (横浜国立大学大学院)

252525

Income EquationIncome EquationEstimation forEstimation for SOSO22

lnSlnStt--11 0.95***0.95***lnTlnTtt 0.05***0.05***

ln(K/L)ln(K/L)tt --0.05***0.05***lnPlnPtt --0.01*0.01*

lnSchlnSchtt 0.001**0.001**ConstantConstant 0.0004***0.0004***

ObservationsObservations 21522152Number of countriesNumber of countries 8888

SarganSargan testtest 86.3286.32AR(1)AR(1) --4.64***4.64***AR(2)AR(2) --1.531.53

Sargan test of over-identifying restrictions and the hypothesis of no second-order autocorrelation imply that the instruments used in the GMM estimation are valid and that there is no serial correlation in the error term.

Page 26: 貿易の自由化は環境負荷を低減させるか? · 1 1 日引聡 (国立環境研究所) 馬奈木俊介 (横浜国立大学) 鶴見哲哉 (横浜国立大学大学院)

Country Specific Trade Elasticity Term Elasticity Country

0.2 to 0.4 Haiti 0 to 0.2 Barbados, Cameroon

–0.2 to 0

Egypt, Senegal, Ghana, Mozambique, Uganda, Mauritania, Nepal, Bangladesh, Nicaragua, Benin, Kenya, Honduras, Bolivia, Pakistan, Zambia, India, Zimbabwe, Rwanda, Sri Lanka, Togo, El Salvador, Central Africa, Guatemala, Mali, Niger, China, Sierra Leone, Guiana, Philippines, Paraguay, Colombia, Syria, Fiji, South Africa, Malawi, Burundi, Jamaica, Indonesia, Ecuador, Romania, Trinidad and Tobago, Dominica, Peru, Jordan, Congo

–0.4 to –0.2 Uruguay, Costa Rica, Ethiopia, Tunisia, Mauritius, Venezuela, Iran, Brazil, Panama, Thailand, Argentine, Mexico, Chile

–0.6 to –0.4 Hungary, Malaysia, Cyprus, Greece, Portugal, Britain, New Zealand, Sweden

Short

–0.8 to –0.6 Ireland, Iceland, Spain, Finland, Korea, Israel, Denmark, Netherlands, Australia, France, Italy, Canada, Hong Kong, Austria, Japan, USA, Belgium, Switzerland, Singapore

1.0 to 1.5 Ghana, Zambia, Bangladesh, Togo, Nepal, Mauritania, Pakistan

0.5 to 1.0

Congo, Senegal, Nicaragua, Mali, Honduras, Malawi, Kenya, Zimbabwe, Sierra Leone, Barbados, Cameroon, Burundi, Benin, India, Sri Lanka, Mozambique, Guiana, Bolivia, Central Africa, Ecuador, Philippines, Indonesia

0 to 0.5 Jamaica, Fiji, China, Syria, El Salvador, Ethiopia, Peru, Romania, Guatemala, Haiti, Paraguay, Jordan, Niger, Dominica, Egypt, Trinidad and Tobago, Costa Rica, Colombia, Iran

–0.5 to 0 Rwanda, Tunisia, Uganda, Venezuela, Panama, Brazil, South Africa, Mauritius, Thailand, Mexico

–1.0 to –0.5 Uruguay, Chile, Hungary, Argentine –1.5 to –1.0 Malaysia, Cyprus, Greece, Portugal

–2.0 to –1.5 New Zealand, Korea, Spain, Ireland, Israel, Sweden, Britain, Finland, Iceland, Italy, Netherlands, France, Denmark, Hong Kong

–2.5 to –2.0 Austria, Japan, Australia, Canada, Belgium, Switzerland, Singapore

Long

–3.0 to –2.5 USA

Page 27: 貿易の自由化は環境負荷を低減させるか? · 1 1 日引聡 (国立環境研究所) 馬奈木俊介 (横浜国立大学) 鶴見哲哉 (横浜国立大学大学院)

2626

推計結果(推計結果(Income EquationIncome Equation))

1.1. 所得(所得(SSitit)のラグ項が有意にプラスの符号)のラグ項が有意にプラスの符号

2.2. 貿易自由化(貿易自由化(Tit)Tit)は所得増加効果を持つは所得増加効果を持つ

→貿易自由化は、規模効果および技術効果を通じた環境影→貿易自由化は、規模効果および技術効果を通じた環境影響効果をもつ(貿易誘発規模効果響効果をもつ(貿易誘発規模効果 &&貿易誘発技術効果貿易誘発技術効果))

動学的な調整プロセスの存在動学的な調整プロセスの存在

Page 28: 貿易の自由化は環境負荷を低減させるか? · 1 1 日引聡 (国立環境研究所) 馬奈木俊介 (横浜国立大学) 鶴見哲哉 (横浜国立大学大学院)

2727

Environmental quality equationEnvironmental quality equation(再掲)(再掲)

H

itititititit

itititititit

itititititit

ititititit

OHTSLKTSTSTLK

TLKTSLKS

SLKLKEcE

1141312

21110

29

8762

5

42

32111

]lnln)/[ln()ln]([ln)ln(ln)ln])/([ln(

]ln)/[ln(ln]ln)/[ln()(ln

ln])/[ln()/ln(lnln

εαααααα

αααα

αααα

+++⋅⋅+⋅+⋅+⋅+

⋅++⋅++

++++= −

Page 29: 貿易の自由化は環境負荷を低減させるか? · 1 1 日引聡 (国立環境研究所) 馬奈木俊介 (横浜国立大学) 鶴見哲哉 (横浜国立大学大学院)

2828

弾力性(短期)弾力性(短期)

[ ]

[ ]

4 5 6 10 11 12

2 27 8 9 10 11 12

2 ln ln( / ) ln 2 ln ln ln( / ) ln

ln( / ) ln( / ) ln (ln ) ln ln( / )

it it it it it it it

it it it it it it

dE T dS TS K L T S T K L TdT E dT S

K L K L S S S K L

α α α α α α

α α α α α α

= + + + + ⋅ + ⋅

+ + + + + + ⋅

2dS TdT S

β=

貿易誘発規模効果および技術効果

構造効果

Page 30: 貿易の自由化は環境負荷を低減させるか? · 1 1 日引聡 (国立環境研究所) 馬奈木俊介 (横浜国立大学) 鶴見哲哉 (横浜国立大学大学院)

2929

弾力性(長期)弾力性(長期)

2

11dS TdT S

ββ

=−

( )

[ ]( )2

4 5 6 10 11 12 11

2 27 8 9 10 11 12 1

2 ln ln( / ) ln 2 ln ln ln( / ) 1 1

ln( / ) ln( / ) ln (ln ) ln ln( / ) 1

it it it it it it

it it it it it it

dE T S K L T S T K LdT E

K L K L S S S K L

βα α α α α α α β

α α α α α α α

⎡ ⎤= + + + + ⋅ + −⎣ ⎦ −

+ + + + + + ⋅ −

貿易誘発規模効果および技術効果

構造効果

Page 31: 貿易の自由化は環境負荷を低減させるか? · 1 1 日引聡 (国立環境研究所) 馬奈木俊介 (横浜国立大学) 鶴見哲哉 (横浜国立大学大学院)

3030

SOSOxx貿易弾力性貿易弾力性DataData 短期短期

(protocol)(protocol)長期(protocol)

貿易誘発的な貿易誘発的な規模・技術効果規模・技術効果

All dataAll data 0.010*0.010* 0.685*OECDOECD 0.005*0.005* 0.310*NonNon--OECDOECD 0.015*0.015* 0.958*

構造効果構造効果

All dataAll data --0.339**0.339** -1.028**OECDOECD --0.572**0.572** -1.734**NonNon--OECDOECD --0.199**0.199** -0.603**

全体効果全体効果

All dataAll data --0.329*0.329* -0.344*OECDOECD --0.567*0.567* -1.423*NonNon--OECDOECD --0.185*0.185* 0.355*

Page 32: 貿易の自由化は環境負荷を低減させるか? · 1 1 日引聡 (国立環境研究所) 馬奈木俊介 (横浜国立大学) 鶴見哲哉 (横浜国立大学大学院)

313131

ZMB

VEN

URY

USA

GBR

EGY

UGA

TUNTTO

TGO

THASYR

CHE

SWE

ESP

ZWE

ZAF

SGP

SLESEN

RWA

ROM

PRT

PHL

PER

PRY

PAN

PAK

NERNIC

NZL

NLD

NPL

MOZ

MEX

MUS

MRT

MLI

MYS

MWI

KOR

KEN

JOR

JPN

JAM

ITA

ISR

IRL

IRN

IDN

IND

ISL

HUN

HKG

HNDHTI

GUYGTM

GRC

GHA

FRA

FIN

FJI

ETH

SLV

ECU

DOM

DNK

BEN

CYP

CRI

ZAR COL

CHN

CHL

LKA

CAF

CAN

CMR

BDI

BRA

BOL

BEL

BRB

BGD

AUT AUS

ARG

-0.8

-0.7

-0.6

-0.5

-0.4

-0.3

-0.2

-0.1

0

0 0.5 1 1.5 2 2.5 3 3.5

Relative GDP per capita (World=1.0)

Elas

ticity

国別貿易弾力性(国別貿易弾力性(SOSO22):短期):短期

Page 33: 貿易の自由化は環境負荷を低減させるか? · 1 1 日引聡 (国立環境研究所) 馬奈木俊介 (横浜国立大学) 鶴見哲哉 (横浜国立大学大学院)

323232

国別貿易弾力性(国別貿易弾力性(SOSO22):長期):長期

FJI

NZL

AUS

ZAF

CAF

RWA

MOZ

MRT

MUS

MLI MWI

BEN BDI

NER

TGO

TUN

SEN ZWE SLE

ZMB

ZAR KEN

CMR

GHA

ETH

EGY

UGA

GBR

ROM

PRT

BEL

FRA FIN

HUN

DNK

ESP SWE

CHE

GRC CYP

NLD AUT

ITA

IRL

ISL

JOR SYR

IRN

ISR

JPN

CHN

KOR

MYS

PHL

BGD

PAK NPL

THA

LKA

SGP

IDN IND

HKG

MEX

HND

BOL

PER

VEN BRA

BRB

PRY

PAN

HTI

NIC

TTO DOM

CHL

JAM

COL CRI

GTM

GUY

SLV

ECU

URY

ARG

CAN

USA

-3

-2.5

-2

-1.5

-1

-0.5

0

0.5

1

1.5

2

0 0.5 1 1.5 2 2.5 3 3.5

Relative GDP per capita (World=1.0)

Ela

stic

ity

Page 34: 貿易の自由化は環境負荷を低減させるか? · 1 1 日引聡 (国立環境研究所) 馬奈木俊介 (横浜国立大学) 鶴見哲哉 (横浜国立大学大学院)

3333

結論結論 その1その1

1.1. SO2(短期効果)について、SO2(短期効果)について、Scale & TechniqueScale & Technique効果は正で効果は正であるが、あるが、CompositionComposition効果は負であり、後者が前者を上回る効果は負であり、後者が前者を上回るため、全効果は負。ため、全効果は負。 貿易の自由化はSO2排出量を減ら貿易の自由化はSO2排出量を減らす。す。

2.2. 短期効果は小さいが、長期効果は大きい。短期効果は小さいが、長期効果は大きい。

Page 35: 貿易の自由化は環境負荷を低減させるか? · 1 1 日引聡 (国立環境研究所) 馬奈木俊介 (横浜国立大学) 鶴見哲哉 (横浜国立大学大学院)

3434

今後の課題今後の課題

CO2CO2およびおよびBODBODを対象に、同様の分析を行う。を対象に、同様の分析を行う。

研究成果をとりまとめる。研究成果をとりまとめる。