魔法の言葉かけ55... · 魔法の言葉かけ 校長 石神 みさ都...

3
学校だより 令和2年度第6号 文京区立指ヶ谷小学校 校長 石神みさ都 令和2年8月24日 け や き 本校のホームページ http://www.bunkyotky.ed.jp/sasugaya-ps/ 子どもたちの様子だけでなく、お知らせ・お願いを公開 することがあります。ご覧ださい。 魔法の言葉かけ 校長 石神 みさ都 今日からいよいよ新学期が始まります。 休校から学校再開、すぐに夏休み。とても目まぐる しい期間でした。2 学期は、制限のある中でも子供たちが満足できる時間を少しでも増やす こと、感染症対策に細心の注意を払うことを両立させながら、充実した学校生活が送れるよう 努力していきたいと思います。今学期もご協力いただけますよう、よろしくお願いいたします。 さて、「コーチング」という言葉を聞いたことがある方も多いかと思います。解釈は色々ある かもしれませんが、私は「自分からできるようになる魔法の言葉かけ」と理解しています。例え ば「~しなさい。」という言葉、教師としての私もずいぶん使ってしまった言葉です。しかし、効 果的だったかと言われれば疑問が残ります。「~しなさい。」は、一方的な指示・命令で相手を 動かそうとする場合によく使う言葉だからです。では、どう言えば「魔法の言葉かけ」になるの でしょうか。いろいろ思い浮かべていただけましたか。例えば、「~しているね。」という言葉で はいかかでしょうか。子供の現状を認める言葉です。「~しなさい。」は、つまり「~をやってい ないよね。」と言っている言葉なので、自分から動く気持ちに発展していかないのではないか と思います。朝の教室で「あいさつしているね」、休み時間に「一人でいたね。」等ほめる意味 合いも、心配している意味合いも伝えることができます。私は、あなたを見ているよということ が伝わる言葉です。活用できる場面がありましたら、思い出していただけたらとうれしいです。 7 月中、少しも雨が降らなかった日は、たった 1 日だったそうです。晴れの日を待ちわびて いたのが嘘のように、毎日過酷な暑さが続いています。子供たちの体調が極めて気がかりで す。また、先週には、「休校による子供たちの体力低下が心配され、鬼ごっこで骨折ということ も・・・」といったニュースもありました。様々な面から休み明けの子供たちが体調を崩さないよ うに見守っていきたいと思います。何かありましたら、ご遠慮なくご相談ください。 生活目標 ○規則正しい生活をしよう ○元気よくあいさつをしよう

Upload: others

Post on 26-Sep-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 魔法の言葉かけ55... · 魔法の言葉かけ 校長 石神 みさ都 今日からいよいよ新学期が始まります。休校から学校再開、すぐに夏休み。とても目まぐる

学校だより 令 和 2 年 度 第 6 号

文京区立指ヶ谷小学校

校 長 石 神 み さ 都

令 和 2 年 8 月 2 4 日 け や き

本校のホームページ

http://www.bunkyotky.ed.jp/sasugaya-ps/

子どもたちの様子だけでなく、お知らせ・お願いを公開

することがあります。ご覧ください。

魔法の言葉かけ 校長 石神 みさ都

今日からいよいよ新学期が始まります。 休校から学校再開、すぐに夏休み。とても目まぐる

しい期間でした。2学期は、制限のある中でも子供たちが満足できる時間を少しでも増やす

こと、感染症対策に細心の注意を払うことを両立させながら、充実した学校生活が送れるよう

努力していきたいと思います。今学期もご協力いただけますよう、よろしくお願いいたします。

さて、「コーチング」という言葉を聞いたことがある方も多いかと思います。解釈は色々ある

かもしれませんが、私は「自分からできるようになる魔法の言葉かけ」と理解しています。例え

ば「~しなさい。」という言葉、教師としての私もずいぶん使ってしまった言葉です。しかし、効

果的だったかと言われれば疑問が残ります。「~しなさい。」は、一方的な指示・命令で相手を

動かそうとする場合によく使う言葉だからです。では、どう言えば「魔法の言葉かけ」になるの

でしょうか。いろいろ思い浮かべていただけましたか。例えば、「~しているね。」という言葉で

はいかかでしょうか。子供の現状を認める言葉です。「~しなさい。」は、つまり「~をやってい

ないよね。」と言っている言葉なので、自分から動く気持ちに発展していかないのではないか

と思います。朝の教室で「あいさつしているね」、休み時間に「一人でいたね。」等ほめる意味

合いも、心配している意味合いも伝えることができます。私は、あなたを見ているよということ

が伝わる言葉です。活用できる場面がありましたら、思い出していただけたらとうれしいです。

7月中、少しも雨が降らなかった日は、たった 1日だったそうです。晴れの日を待ちわびて

いたのが嘘のように、毎日過酷な暑さが続いています。子供たちの体調が極めて気がかりで

す。また、先週には、「休校による子供たちの体力低下が心配され、鬼ごっこで骨折ということ

も・・・」といったニュースもありました。様々な面から休み明けの子供たちが体調を崩さないよ

うに見守っていきたいと思います。何かありましたら、ご遠慮なくご相談ください。

生活目標

○規則正しい生活をしよう

○元気よくあいさつをしよう

Page 2: 魔法の言葉かけ55... · 魔法の言葉かけ 校長 石神 みさ都 今日からいよいよ新学期が始まります。休校から学校再開、すぐに夏休み。とても目まぐる

1 年 【学習予定】 国 語 おおきなかぶ

やくそく かたかなをみつけよう

うみのかくれんぼ

算 数 わかりやすくせいりしよう

10よりおおきいかず

なんじ なんじはん

生 活 なつがやってきた

いきものとなかよし

体 育 体つくり運動 走の運動

表現運動 運動会練習

音 楽 うたにあわせてリズムをうとう

おとをさがしてあそぼう

図工 なつやすみの絵 絵具デビュー

はってかさねて、ちぎってはって

道 徳 勤労、公共の精神 規則の尊重

節度、節制 生命の尊さ

2 年【学習内容】

国語

雨のうた ことばでみちあんない

どうぶつえんのじゅうい ことばあそびをし

よう

算数 計算のしかたをくふうしよう ひっ算のしかたを

考えよう さんかくやしかくの形をしらべよう

生活 まちがだいすきたんけんたい

体育 体つくりの運動遊び、走・跳の運動遊び

表現リズム遊び

音楽 音楽でみんなとつながろう

図工 インドアマイガーデン または 食べたくなる

パフェ

道徳 親切・思いやり、感謝、友情・信頼

3 年 【学習予定】 国 語 毛筆 詩 山小屋で三日間すごすなら

ポスターを読もう へんとつくり

ローマ字 ちいちゃんのかげおくり

算 数 あまりのあるわり算

大きい数のしくみ かけ算の筆算

体 育 体つくり運動 走の運動 表現運動

音 楽 ゆかいな木きん うさぎ

道 徳 勤労、公共の精神 規則の尊重

節度、節制 生命の尊さ

外国語 何が好き?

社 会 消防の仕事と人々の協力

理 科 こん虫の世界 花をさかせたあと

図 工 マスキングタワー

総 合 わたしたちの文京区じまん

【お知らせ】

① 夏休み中に育てたトマトは、実が収穫できなくなるま

で、観察をお願いします。収穫後は、ご家庭で枯れ木

や土の処分をしていただき、きれいに洗った植木鉢の

み学校に持たせていただくようお願いいたします。(支

柱の回収はありません。)

② 2学期から使用する計算ノート、三角定規セット、九

九カードを教材費で一括購入させていただきました。

ご理解よろしくお願いいたします。

③ 生活科下巻教科書「せいかつ なかよしひろがれ下」

(昨年度配布済み)、2 年書写の教科書、書写ノート(2

年上)は学校保管で使用します。必ず、今週中に持た

せていただくようお願いいたします。

学期始めに、学習用具の確認を今一度お願いいたし

ます。鉛筆や赤鉛筆を毎日削ることや、ハンカチ・

ティッシュの準備などもお声掛けをお願いいたしま

す。

【お知らせ】

① 家庭に持ち帰っていただいたあさがおの鉢(支柱も)は9月5日

(土)までに校庭の花壇の前(1 年生 教室前)に置いてくださ

い。枯れていても朝顔を抜かずに、そのまま持ってきてください。

② 2 学期から体育の時間に体育着の着替えをします。週初めに持た

せてください。

③ 2学期からは連絡帳を毎日書きますので、チェックの上、サイン

をお願いします。

④ 図工で絵の具を使います。パレットと筆はご家庭で洗っていただ

くことになりますので、お願いします。

⑤ 教科書 3 冊(こくご下、あたらしいせいかつ下、ずがこうさく

下)とノート 2 冊(さんすう、こくご)、計算スキル、漢字スキ

ル、漢字練習ノートを配ります。ご家庭で記名し(お子さんが記

名してもかまいませんが、すべてひらがなでお願いします。)持

たせてください。使うタイミングになるまで学校で保管します。

【お知らせ】

① 理科で学習したホウセンカについては、2学期以降、学校へお持

ちいただく必要はありません。植木鉢は、今後学校で使用する予

定はございませんので、ご家庭でご活用ください。

② ご家庭で保管していただいていた1学期の計算スキル・ローマ字

学習ドリル・書写の教科書を持たせてください。

(書写の教科書には必ず記名してください。)

③ 11月に算数の学習でコンパスを使います。コンパスは、一斉指

導の際に分かりやすいように、学校で同じ物を一括購入させてい

ただきます。ご理解の程、よろしくお願いいたします。

④ 学期初めに今一度、お子さんの学習準備の確認をお願いします。

□鉛筆5本、赤鉛筆1本、消しゴム1つ、定規を入れる。(消しゴ

ムは、たくさん持って来ると管理が難しいので必要数のみ)

□毎日、鉛筆を削る。 □ハンカチ、ティッシュを毎日持って来る。

□学習に関係のない物は持って来ない。持ち物に記名する。

Page 3: 魔法の言葉かけ55... · 魔法の言葉かけ 校長 石神 みさ都 今日からいよいよ新学期が始まります。休校から学校再開、すぐに夏休み。とても目まぐる

4 年【学習予定】

国 語 短歌・俳句を楽しもう

新聞をつくろう

事実にもとづいて書かれた本を読もう

忘れ物 あなたなら、どう言う

パンフレットを読もう

算 数 わり算の筆算を考えよう

倍の味方

体 育 体つくり運動 走・跳の運動

表現運動 運動会練習

音 楽 「いろんな木の実」

地域に伝わる音楽を調べよう

道 徳 勤労、公共の精神 規則の尊重

節度、節制 生命の尊さ

外国語 I like Monday. What time is it?

社 会 ごみのしょりと利用

理 科 夏の星 雨水と地面 月の位置の変化

図 工 ねんどのイス

総 合 わくわくタイム

6 年 【学習予定】

国 語

せんねん まんねん、いちばん大事なもの

は、利用案内を読もう、熟語の成り立ち

やまなし

社 会 天皇中心の国づくり

貴族のくらし

算 数

かたちが同じで大きさがちがう形を調べよう

円の面積の求め方を考えよう

角柱と円柱の体積の求め方を考えよう

理 科 生き物と食べ物・空気・水

体 育 体つくり運動、陸上運動

総 合 今の自分 これからの自分

音 楽 星の世界、雨のうた

図 工 風神雷神図(木版画)

家庭科 いためてつくろう 朝食のおかず

外国語 Unit7 (夏のイベント)

道 徳 世界人権宣言から学ぼう、泣き虫、手品師、

この胸の痛みを、自分を信じて

5 年【学習予定】 国 語 新聞を読もう 敬語

たずねびと

社 会 くらしを支える食料生産

米づくりのさかんな地域

算 数 合同な図形 図形の角

偶数と奇数

理 科 天気の変化 台風に備えて

花から実へ

体 育 表現運動 陸上運動 運動会練習

総 合 環境問題について

音 楽 打楽器でリズムアンサンブルを作ろう

ラバンバ

図 工 ワイヤーアート

家庭科 ミシンにトライ!

外国語 What do you want to study?

道 徳 一ふみ十年 宇宙から見えたもの

自分の身は自分で守る

お知らせ 【学習用具等の用意をお願いします】

家庭、音楽は初めの週から始まります。日常使う学習用

具の他に専科の用具の準備をお願いします。

算数では三角定規やコンパス、分度器が必要です。8 月

25 日(火)より持たせてください。

道具箱に用意しておくもの

・はさみ ・のり ・色鉛筆 ・ネームペン ・三角定規

・コンパス 各 1 つずつ

※不必要なものは持たせないでください。

※消しゴムも一つです。

【検温続きます】

2 学期も健康観察表を毎日提出します。ご協力よろしく

お願いします。学校に忘れるなど、見当たらないときは連

絡帳に記入して提出しください。

【お知らせ】

〇道具箱の中身の確認 色鉛筆、ステッィクのり、はさみ、セロハンテープなどが入ってい

ないことがありました。お子様と今一度ご確認ください。 〇持ち帰ったもの 道具箱、音楽バッグ、絵具セット、探検ボード、裁縫セットなど、学習が始まる前に、持たせてください。よろしくお願いします。 〇新しい教科書 教科書を配布しました。社会下の教科書と算数下の教科書は、担任から連絡がありましたら、持たせてください。図工下の教科書は、6年生で使用します。 〇健康観察表(2学期) 2学期に使用する健康観察表を配布しました。1学期同様、保護者の方に、緊急連絡先を記入していただくことになっております。よろしくお願いいたします。

【お知らせ】

① 教科によっては上巻の教科書が使い終わることもあります。学

校での学習が終わっても、4年生の間は保管していただきます

ようお願いいたします。

② 1学期にもお知らせしましたが、7月31日をもって4年1組

の主任教諭は産休に入りました。8月より 教諭が産

休代替として担任になります。よろしくお願いします。

~あいさつ~

初めまして。体を動かすのが大好きなので、毎日明るく元気に過ご

していきたいです。好きなスポーツはバスケットボール、好きな食

べ物はカレーライスです。初めての学校でとても緊張しています

が、よろしくお願いします。