方言調査を介した被災地支援p002/jissen/01_ppt...第1回実践方言研究会 1...

6
第1回実践方言研究会 1 1回実践方言研究会(2017/11/11 於金沢大学) 方言調査を介した被災地支援 -避難指示解除地域における取り組み- 半沢康(福島大学) 本多真史(奥羽大学) 1回実践方言研究会(2017/11/11 於金沢大学) 福島県被災地方言に関する取り組み 201217年度 文化庁事業受託 201517年度 科研費 ●被災地方言の談話資料収集 初期 仮設住宅/県外避難者宅など 現在 避難指示解除地域各地 傾聴支援を意識 (福島民友新聞 2017/10/22) (福島民報 2017/9/15) 1回実践方言研究会(2017/11/11 於金沢大学) 1回実践方言研究会(2017/11/11 於金沢大学) 1回実践方言研究会(2017/11/11 於金沢大学) 県外避難者の推移 県外避難の状況・福島県 (復興庁データ,2013.02現在) 57,135人 (ピーク:62,831人)

Upload: others

Post on 18-Jun-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 方言調査を介した被災地支援p002/jissen/01_PPT...第1回実践方言研究会 1 第1回実践方言研究会(2017/11/11 於金沢大学) 方言調査を介した被災地支援-避難指示解除地域における取り組み-

第1回実践方言研究会

1

第1回実践方言研究会(2017/11/11 於金沢大学)

方言調査を介した被災地支援 -避難指示解除地域における取り組み-

半沢康(福島大学)

本多真史(奥羽大学)

第1回実践方言研究会(2017/11/11 於金沢大学)

福島県被災地方言に関する取り組み

2012~17年度 文化庁事業受託

2015~17年度 科研費

●被災地方言の談話資料収集

初期 仮設住宅/県外避難者宅など

現在 避難指示解除地域各地

傾聴支援を意識

(福島民友新聞 2017/10/22)

(福島民報 2017/9/15)

第1回実践方言研究会(2017/11/11 於金沢大学) 第1回実践方言研究会(2017/11/11 於金沢大学) 第1回実践方言研究会(2017/11/11 於金沢大学)

県外避難者の推移

県外避難の状況・福島県

(復興庁データ,2013.02現在)

57,135人 (ピーク:62,831人)

Page 2: 方言調査を介した被災地支援p002/jissen/01_PPT...第1回実践方言研究会 1 第1回実践方言研究会(2017/11/11 於金沢大学) 方言調査を介した被災地支援-避難指示解除地域における取り組み-

第1回実践方言研究会

2

第1回実践方言研究会(2017/11/11 於金沢大学)

県外避難者の推移

県外避難の状況・福島県

(復興庁データ,2017.10現在)

34,587人

福島県内の避難指示区域 (2013年08月)

《凡例》

■ 帰還困難区域

■ 居住制限区域

■ 避難指示解除準備区域

南相馬市 川俣町 飯舘村

浪江町

双葉町

大熊町

富岡町

楢葉町

川内村

葛尾村

(小高区)

(山木屋)

(都路)

田村市

(経産省webページより)

広野町

福島県内の避難指示区域 (2017年04月)

《凡例》

■ 帰還困難区域

■ 居住制限区域

■ 避難指示解除準備区域

南相馬市 川俣町 飯舘村

浪江町

双葉町

大熊町

富岡町

楢葉町

川内村

葛尾村

(小高区)

(山木屋)

(都路)

田村市

(経産省webページより)

広野町

福島県内の避難指示区域 (2017年04月)

《凡例》

■ 帰還困難区域

■ 居住制限区域

■ 避難指示解除準備区域

南相馬市 川俣町 飯舘村

浪江町

双葉町

大熊町

富岡町

楢葉町

川内村

葛尾村

(小高区)

(山木屋)

(都路)

田村市

(経産省webページより)

広野町

2016年8月

半沢,武田,白岩,本多,小林 福島大学生

2017年2月

本多,玉懸

第1回実践方言研究会(2017/11/11 於金沢大学)

避難指示解除地域における調査

方言調査を行なうことが 具体的な地域支援につながる

(福島民報 2016/4/30)

避難指示解除区域の帰還率 (2017年09月)

《凡例》

■ 帰還率

南相馬市

飯舘村

浪江町

富岡町

楢葉町

川内村

葛尾村

(山木屋)

(都路)

広野町

Page 3: 方言調査を介した被災地支援p002/jissen/01_PPT...第1回実践方言研究会 1 第1回実践方言研究会(2017/11/11 於金沢大学) 方言調査を介した被災地支援-避難指示解除地域における取り組み-

第1回実践方言研究会

3

避難指示解除区域の帰還率 (2017年04月)

《凡例》

■ 帰還率

■ 「帰還する」という回答の

比率 (復興庁意向調査)

南相馬市

飯舘村

浪江町

富岡町

楢葉町

川内村

葛尾村

(山木屋)

(都路)

広野町

避難指示解除区域の帰還率 (2017年09月)

《凡例》

■ 帰還率

南相馬市

飯舘村

浪江町

富岡町

楢葉町

川内村

葛尾村

(山木屋)

(都路)

広野町

第1回実践方言研究会(2017/11/11 於金沢大学)

避難指示解除地域における調査

被災地への入り込み

・精神的支援

・経済的支援

方言調査の実施 / 研究会の開催

第1回実践方言研究会(2017/11/11 於金沢大学)

避難指示解除地域における調査 第1回実践方言研究会(2017/11/11 於金沢大学)

避難指示解除地域における調査 第1回実践方言研究会(2017/11/11 於金沢大学)

避難指示解除地域における調査

[自然談話・都路町岩井沢]

A:それからこうやって若い人たちが,学生さんなりボランティアさん,今ボランティアの方がいらっしゃるんですけど,若い人を呼んで地域の方とふれあったりとかしてもらってるじゃないですか。それものすごい支えだと思うんですね。ただしゃべるだけ,ただいるだけでいいのね。ああしろこうしろじゃなく,ただいて,ああワガイ人がイデいいなって,そういう息吸えんだもんね。

Page 4: 方言調査を介した被災地支援p002/jissen/01_PPT...第1回実践方言研究会 1 第1回実践方言研究会(2017/11/11 於金沢大学) 方言調査を介した被災地支援-避難指示解除地域における取り組み-

第1回実践方言研究会

4

避難指示解除区域の帰還率 (2017年09月)

《凡例》

■ 帰還率

南相馬市

飯舘村

浪江町

富岡町

楢葉町

川内村

葛尾村

(山木屋)

(都路)

広野町

2017年4月

帰還率11%

第1回実践方言研究会(2017/11/11 於金沢大学)

避難指示解除地域における調査

楢葉町との連携

教育総務課と協力体制を構築

・文化資料としての方言の記録・保存

・オーラルヒストリー(戦時中/幼少期の話)の収集

・町民(特に高齢者)の傾聴支援

第1回実践方言研究会(2017/11/11 於金沢大学)

避難指示解除地域における調査

楢葉町との連携

●方言研究・調査法についての講義

(2017.3.31 本多真史)

『ガイドブック方言調査』をもとに,教育委員会担当者へ概要をレクチャー

第1回実践方言研究会(2017/11/11 於金沢大学)

避難指示解除地域における調査

町教育委員会

住民福島大学

協動 依頼

調査

提供

楢葉町内レク資料(教育総務課作成)

第1回実践方言研究会(2017/11/11 於金沢大学)

避難指示解除地域における調査

◎どれか一方に負担を強いる仕組みとはなっていない。

・談話収集、記録、ソフト面の震災アーカイブの構築

・方言資料などの学術情報の蓄積

・昔の話しをすることでの精神的な落ち着き

・学術調査へ貢献となることで必要とされることでの

生きがい

町教育委員会

福島大学

住 民

楢葉町内レク資料(教育総務課作成)

第1回実践方言研究会(2017/11/11 於金沢大学)

避難指示解除地域における調査

楢葉町との連携

●方言研究・調査法についての講義

(2017.3.31 本多真史)

●談話収集調査

(2017.8.7-8 関係者および福島大学生)

NHK「はまなかあいづTODAY」(福島放送局)と「おはよう日本」で紹介

Page 5: 方言調査を介した被災地支援p002/jissen/01_PPT...第1回実践方言研究会 1 第1回実践方言研究会(2017/11/11 於金沢大学) 方言調査を介した被災地支援-避難指示解除地域における取り組み-

第1回実践方言研究会

5

第1回実践方言研究会(2017/11/11 於金沢大学)

話者からのお便り 第1回実践方言研究会(2017/11/11 於金沢大学)

避難指示解除地域における調査 第1回実践方言研究会(2017/11/11 於金沢大学)

避難指示解除地域における調査

第1回実践方言研究会(2017/11/11 於金沢大学)

避難指示解除地域における調査

■ 言っただろう(確認要求)

コード 地点 1910年 1920年 1930年 1940年 1950年 1960年 1970年 1980年 (生年)

JB701 福島県 新地 =▲ ▲⊂ 度数JB701-2 福田 = ▲ = 言ったベー 15

JB701-3 大戸浜 = = =▲ ▲ 言ったベシタ 77

JB702 駒ヶ嶺 ▲ = ◆ 言ったッペ 70

JB702-2 今泉 =▲ =▲ = ● 言ったッペシタ 8

JB702-3 塚部 ▲ =▲ ⊂ 言ったッチャ他 2

JB702-4 原釜 ▲ ▲ =▲ =▲ ⊃ 言ったベッシャ 1

JB703 相馬 ▲ =▲ =▲ ▲ ▲ ・ 言ったデショー他 11

JB703-2 岩子 ▲ ▲ ▲JB704 日立木JB704-2 蒲庭 ▲ ▲ =JB705 鹿島 ▲ ▲ = ▲ ▲JB706 原ノ町 ▲ ▲ ▲ ▲ ▲JB707 磐城太田 =▲ ⊂ ▲ ▲ ▲JB708 小高 ▲ =▲ =▲ =▲ ・▲JB709 桃内 =▲ ▲ =▲ =▲ ▲=JB710 浪江 ▲ =▲ =▲ ▲ ◆▲JB711 双葉 = =▲ ▲ ▲ =▲JB712 大野 ▲ ▲ ▲ =▲ ▲●JB712-2 熊町 ▲ =▲ ⊃▲ ▲ ▲JB713 夜ノ森 ◆▲ =▲ = ◆▲ =▲JB714 富岡 ◆▲ ◆▲ ・▲ =▲ =◆▲●JB715 竜田 ◆● ◆● ◆● ◆● ●JB716 木戸 ◆ ◆ ◆● ◆ =▲JB717 広野 ◆ ◆ ◆ ・◆▲ =JB719 久ノ浜 ◆ ◆ ◆ ◆JB720 四ツ倉 ◆ ◆ ◆ ◆ ◆JB722 いわき ◆ ◆= ◆ ▲=◆ ・◆JB724 湯本 ◆ ◆ ◆ ◆ ◆JB725 泉 ◆ = ◆ ◆ ◆JB727 勿来 ◆ ◆ ◆ ◆ ◆JB801 茨城県 大津港 ◆ ◆ ◆ ◆ ◆JB802 磯原 ◆ ・◆ ◆ ・◆ ◆JB804 高萩 ◆ ・◆ ◆ ◆ ・◆JB805 十王 ・◆ ◆ ◆ ◆ ◆JB806 小木津 ・◆ ◆ ◆ ◆ ・

105歳 95歳 85歳 75歳 65歳 55歳 45歳 35歳OLD YOUNG

常磐線グロットグラム(1995-2003調査)[加藤正信編2004の図を改変]

【凡例】

■ 唾

コード 地点 1910年 1920年 1930年 1940年 1950年 1960年 1970年 1980年 (生年)

JB701 福島県 新地 /▲ / 度数JB701-2 福田 ▲ ・ ▲ シタキ 53

JB701-3 大戸浜 ▲ / ・▲ ▼ シタゲ 1

JB702 駒ヶ嶺 ▲ ・∨∥ ・ ■ キタギ 2

JB702-2 今泉 / ・⊂ ・⊂ ◆ キタケ 3

JB702-3 塚部 ▲・ ⊂・ ▲ クタキ 1

JB702-4 原釜 -▲ ・▲ ⊂ ・⊂ ◎ クタベ 3

JB703 相馬 ▲・ | ⊂ ・ ・ ○ クタペ 1

JB703-2 岩子 ▲ ▲ -▲ ⊂ タンペ 6

JB704 日立木 | シタッペ 1

JB704-2 蒲庭 ・▲ ▲ ・ / シタンペ 4

JB705 鹿島 ・▲ ▲ ・ ・ ・ ∨ シッペ 1

JB706 原ノ町 ・▲ ・▲ ・ ・ +・ ∥ スッタンペ 1

JB707 磐城太田 ▲ ・▲ ▲ ・ ・ + ダエキ 1

JB708 小高 ・▲ ▲ ・▲ ・ ・ ・ ツバ 118

JB709 桃内 ▲ ▲ ・▲ ・▲ ・ - ツバキ 8

JB710 浪江 ▲ ▲ ・▲ ・▲ ・ ¬ ツバシ 1

JB711 双葉 ・▲ ▲ ▲ ・ ・ = ツワ 1

JB712 大野 ▲ ▲ ▲ ・ ・ ≡ ツワキ 1

JB712-2 熊町 ・▲ ▲ ・▲ ・▲ ・JB713 夜ノ森 ・▲ ・▲ ・▲ ▲ ・JB714 富岡 ▲・ ・▲ ・▲ ・ ・JB715 竜田 ・■ ◆ ◆ ・■ ・JB716 木戸 ◆ ・ ・ ・ ・JB717 広野 ・◎ ◎ ・○ ・◎ ・JB719 久ノ浜 ・ ・ ・ ・JB720 四ツ倉 ・¬ ・▲ ・ ・- ・JB722 いわき ▲・= ・ ・ ・ ・JB724 湯本 ・ ・▼ ・ ・ ・JB725 泉 ・▲▲ ・▲ ・ ・ ・JB727 勿来 ・- ・ ・ ・ ・JB801 茨城県 大津港 ・ - ・- ・ ・JB802 磯原 ・ ・ ・- ・ ・JB804 高萩 ・ ・ ・ ・ ・JB805 十王 ・ ・ ・ ・ ・JB806 小木津 ≡ ・- ・ ・ ・

105歳 95歳 85歳 75歳 65歳 55歳 45歳 35歳OLD YOUNG

常磐線グロットグラム(1995-2003調査)[加藤正信編2004の図を改変]

【凡例】

Page 6: 方言調査を介した被災地支援p002/jissen/01_PPT...第1回実践方言研究会 1 第1回実践方言研究会(2017/11/11 於金沢大学) 方言調査を介した被災地支援-避難指示解除地域における取り組み-

第1回実践方言研究会

6

第1回実践方言研究会(2017/11/11 於金沢大学)

方言調査を介した被災地支援

通常の研究活動

談話収集/方言調査

被災地のニーズへつなげていく

方言研究者にできる支援は微々たるもの