市長記者会見資料...平成30年11月22日(木) 午後2時00分~ 会 場...

9
平成30年11月22日(木) 午後2時00分~ 会 場 第6委員会室 市長記者会見資料 1 まちを盛り上げる「とっておきの言葉」をみんなでえらぶ 「ブランドメッセージ総選挙」を開催 ~市民と市内出身コピーライターがつくった4つの候補 2 「ふるさと納税」返礼品をリニューアル! ~返礼品に新たな魅力をプラス・応援型寄附も <第4回市議会定例会議案関連> 3 新館清掃施設の整備工事に着手 ~2022年稼働に向けて12月中に建替え工事の契約を予定 4 11月補正予算(案)の概要 ~11億1,290万円を増額補正

Upload: others

Post on 07-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 市長記者会見資料...平成30年11月22日(木) 午後2時00分~ 会 場 第6委員会室 市長記者会見資料 1 まちを盛り上げる「とっておきの言葉」をみんなでえらぶ

平成30年11月22日(木)

午後2時00分~

会 場 第6委員会室

市長記者会見資料

1 まちを盛り上げる「とっておきの言葉」をみんなでえらぶ

「ブランドメッセージ総選挙」を開催 ~市民と市内出身コピーライターがつくった4つの候補

2 「ふるさと納税」返礼品をリニューアル! ~返礼品に新たな魅力をプラス・応援型寄附も

<第4回市議会定例会議案関連>

3 新館清掃施設の整備工事に着手 ~2022年稼働に向けて12月中に建替え工事の契約を予定

4 11月補正予算(案)の概要 ~11億1,290万円を増額補正

Page 2: 市長記者会見資料...平成30年11月22日(木) 午後2時00分~ 会 場 第6委員会室 市長記者会見資料 1 まちを盛り上げる「とっておきの言葉」をみんなでえらぶ

まちを盛り上げる「とっておきの言葉」を

みんなでえらぶ「ブランドメッセージ総選挙」を開催

市民と市内出身コピーライターがつくった4つの候補

8月26日、八王子の魅力を一言で表したメッセージをつくり、魅力を広く伝えてい

くための「八王子ブランドメッセージ つくろう・えらぼうプロジェクト」がキックオフ

した。公募市民15名と庁内公募した職員5名、総勢20名によるワークショップを行

い、4つの市民案をつくり、本市出身のコピーライターがこれをブラッシュアップして、

4つの候補をつくりあげた。

12月からは、市民参加の「ブランドメッセージ総選挙」がスタートする。ワークシ

ョップメンバーとも協力しながら、市をあげて選挙を盛り上げていく。

1 ブランドメッセージについて

(1)コンセプト

ア 市民とのコラボレーション

公募市民によるワークショップを開催し、市民が主体的にブランドメッセ

ージの候補を作成すること

イ 「使ってもらえる」メッセージ

市民がメッセージを活用し、自分の言葉で八王子の魅力を表現できる展開

可能性のあるものとすること

(2)4つの候補 別紙のチラシのとおり

(3)活用方法

ア 市が作成するチラシやポスター、封筒、名刺など、あらゆる媒体で活用

イ 市民・団体・企業が自由に活用

2 総選挙の概要について

(1)投票期間 平成30年12月1日(土)~平成31年1月3日(木)

(2)投 票 者 八王子に興味を持っている方ならどなたでも

(3)投 票

ア パソコンやスマホなどからウェブサイト上で投票

(来年、開催する成人式の案内状や総選挙告知のチラシなどにQRコードを印刷)

イ 市役所本庁舎及び市民部各事務所(14箇所)に設置する投票所で投票

ウ 市内の市立小学校6年生・中学校全生徒による投票

3 総選挙実施から終了までのスケジュールについて

(1)平成31年1月 投票結果の発表

(2)平成31年3月 同月3日開催の市民フォーラムで、ブランドメッセージとロゴ

マークを発表

平成30年11月22日市長発表資料①

Page 3: 市長記者会見資料...平成30年11月22日(木) 午後2時00分~ 会 場 第6委員会室 市長記者会見資料 1 まちを盛り上げる「とっておきの言葉」をみんなでえらぶ

<参 考>

「八王子ブランドメッセージ つくろう・えらぼうプロジェクト」について

1 プロジェクトにかける思い

本市は、多様な資源に恵まれている一方で、一言でその魅力を伝えることが難

しく、まちのブランドづくりにおける課題となっていた。

そこで、効果的な魅力発信及びさらに個性的・魅力的なまちづくりのため、ま

ちの魅力を凝縮した「ブランドメッセージ」をつくるプロジェクトを立ち上げた。

ブランドメッセージは、市民が日常的にまちの魅力を再発見し、身近な人と共

有するための、「みんなの合言葉」でもある。みんなに愛される・使われるメッセ

ージにするために、「候補の作成(=つくろう)」・「総選挙(=えらぼう)」という

形で、多くの市民の思いを受けとめる手法をとっている。

2 取組内容

20名のメンバーにより、8月26日から10月2日にわたって全4回のワー

クショップを開催。グループワークや「魅力体感バスツアー」を通じて、「このま

ちには、どんな人を、どんな風に幸せにする力があるのか」を検討してきた。

11月には、総選挙の盛り上げに向けた作戦会議を開催。メンバーが主役とな

って自ら動く、熱いプロジェクトとなっている。

ワークショップを通して、八王子の様々な魅力を再発見するメンバー

3 プロジェクトに携わる方々

(1)推進アドバイザー 河井か わ い

孝たか

仁ひと

氏(東海大学 文化社会学部広報メディア学科 教授)

総務省地域情報化アドバイザー、日本広報学会常任理事等

を務める。多数の自治体のシティプロモーションに関わる第

一人者

今回のブランドメッセージ作成プロセスの発案者

(2)コピーライター 森田も り た

哲生て つ お

氏(株式会社 Rockaku代表取締役社長)

本市出身で、市内の多摩美術大学卒。大手企業の広告等を

手掛け、第一線で活躍する。地元八王子では、テレビでも紹

介された不動産業者の看板でおなじみ。

<問い合わせ> 都市戦略部都市戦略課長 今川 電話042-620-7335

Page 4: 市長記者会見資料...平成30年11月22日(木) 午後2時00分~ 会 場 第6委員会室 市長記者会見資料 1 まちを盛り上げる「とっておきの言葉」をみんなでえらぶ

「ふるさと納税」返礼品をリニューアル! 返礼品に新たな魅力をプラス・応援型寄附も

本市の多彩な魅力がより伝わり、多くの皆様に応援してもらえるよう、11月15日

から「ふるさと納税八王子応援寄附金」のリニューアルを行っている。八王子の魅力や

応援したくなる「ものがたり」の詰まった返礼品をお贈りするとともに、いただいた寄

附金は、皆様の想いに応えるため、さまざまなまちづくりに大切に活用する。

1 リニューアルの概要

(1)コンセプト

ア 生産者や職人の“わざ“と“想い”の詰まった「お届け返礼品」の充実の

ほか、八王子のよさを五感で味わう「体験型返礼品」、まちづくりの取り組み

を応援する「応援型寄附」を用意

イ お礼の品は、地産地消にこだわるとともに、八王子のファンになってもら

えるよう「つくり手のものがたり」を伝えていく。

(2)開始時期 平成30年11月15日から

2 ふるさと納税専用のポータルサイトを活用

掲載品数が日本最大級である「ふるさとチョイス」を新たに活用し、掲載

既存サイト「さとふる」には、順次掲載していく。

3 返礼品の概要

(1)返礼品の数 従来のお届け返礼品は15品。リニューアル後は、順次返礼品を

増やし、12月末までに100品以上を追加

(2)メニューの内容(詳細は、別紙の返礼品一覧を参照)

「八王子らしさ」の魅力発信

【お届け返礼品】

・世界的な賞を受賞した品

・地場産業・伝統工芸・農産物など

【体験型返礼品】

・高尾山&ビール工場見学ツアーなど

応援型寄附

【応援型寄附】(今後追加予定)

地域課題の解決につながる、社会貢献型

の寄附

【応援型返礼品】

地域を元気にする「人」やストーリーの

ある取り組みを紹介し、応援

・障害者就労施設の製品など

4 その他 八王子市民からの寄附も受け付けているが、ふるさと納税制度の趣旨をふ

まえ、平成30年11月15日をもって、市民への返礼品の送付を行わない。

<問い合わせ> 都市戦略部都市戦略課長 今川 電話042-620-7335

平成30年11月22日市長発表資料②

Page 5: 市長記者会見資料...平成30年11月22日(木) 午後2時00分~ 会 場 第6委員会室 市長記者会見資料 1 まちを盛り上げる「とっておきの言葉」をみんなでえらぶ

新館清掃施設の整備工事に着手 2022年稼働に向けて12月中に建替え工事の契約を予定

本市では、「循環型都市八王子」の実現に向け、平成16年度にごみ処理の有料化を実施す

るなど、さまざまな取り組みを行ってきた。市民の皆さんの協力により、ごみ量を大幅に削

減することができ、平成22年度には館清掃工場を休止し、それ以降、可燃ごみの処理は、

市内2施設(戸吹・北野)及び多摩清掃工場(町田市・多摩市との共同処理施設)の3施設

で行っている。ここで、稼働中の施設の老朽化に対応するため、休止した館清掃工場の建替

え工事を行い、2022年度から稼働を開始する。この建替え工事の契約を、12月に予定

しており、11月の市議会定例会へ議案を提出する。

1 施設の概要

2 契約概要

3 スケジュール

<問い合わせ>資源循環部清掃施設整備課長 岡田 電話042-620-7461

平成30年11月22日市長発表資料③

Page 6: 市長記者会見資料...平成30年11月22日(木) 午後2時00分~ 会 場 第6委員会室 市長記者会見資料 1 まちを盛り上げる「とっておきの言葉」をみんなでえらぶ

1

2

3

4

5

Page 7: 市長記者会見資料...平成30年11月22日(木) 午後2時00分~ 会 場 第6委員会室 市長記者会見資料 1 まちを盛り上げる「とっておきの言葉」をみんなでえらぶ
Page 8: 市長記者会見資料...平成30年11月22日(木) 午後2時00分~ 会 場 第6委員会室 市長記者会見資料 1 まちを盛り上げる「とっておきの言葉」をみんなでえらぶ

11月補正予算(案)の概要

11億1,290万円を増額補正

今回の補正予算では、災害等による長時間停電に備えて、在宅で24時間にわたり

人工呼吸器を使用している方に対し自家発電機を給付するための経費のほか、今夏の

猛暑を背景に、避難所となる小・中学校への扇風機の配備及び小学校給食室への空調

機の設置、市内各施設の電気使用料等を増額するための経費として、11億1,29

0万円を増額補正する。

1 補正予算額[補正予算の概要P1]

区 分 補正前の額 補正額 補正後の額

一般会計 2,047億 900万円 5億7,300万円 2,052億8,200万円

特別会計 2,008億1,652万1千円 5億3,990万7千円 2,013億5,642万8千円

計 4,055億2,552万1千円 11億1,290万7千円 4,066億3,842万8千円

2 一般会計の歳入予算の補正額[補正予算の概要P2]

区 分 補正前の額 補正額 補正後の額

14款 国庫支出金 378億3,163万9千円 3,093万6千円 378億6,257万5千円

15款 都支出金 271億1,844万円 83万2千円 271億1,927万2千円

19款 繰越金 32億8,738万9千円 9,583万2千円 33億8,322万1千円

21款 市 債 143億5,250万円 4億4,540万円 147億9,790万円

3 一般会計の歳出補正予算の事業 ( )は補正予算の概要掲載ページ

事業名 内 容 補正額 担当部課

4 款 衛生費

難病対策

(P5)

在宅人工呼吸器使用者に対し、

停電時に電力を安定して供給

するため、自家発電機を給付す

るための経費を補正する。

166万円 保 健 対 策 課

9 款 消防費

防災倉庫整備

(P6)

夏季における避難所の生活環

境の改善を図るため、扇風機ま

たは空調設備が未配備の全て

の避難所に大型扇風機を配備

するための経費を補正する。

1,027万円 防 災 課

平成30年11月22日市長発表資料④

Page 9: 市長記者会見資料...平成30年11月22日(木) 午後2時00分~ 会 場 第6委員会室 市長記者会見資料 1 まちを盛り上げる「とっておきの言葉」をみんなでえらぶ

10款 教育費

小学校給食

(P8)

小学校給食室の環境を改善す

るため、2019年夏からの使用開

始に向け、空調機を設置するた

めの経費を補正する。

4億6,656万円 保 健 給 食 課

電気使用料及びガス使用

料(P10)

夏の猛暑による空調機等の使

用量の増、及び燃料調整費の上

昇による単価の増により、当初

の見込み額を上回るため、増額

補正する。

9,451万円

<問い合わせ> 財務部財政課長 武井 電話042-620-7349